レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【どうなる】国際的な小咄【世界と小噺スレ】
-
2020年の大統領選の時にここは不正選挙だって空気一色だったのを覚えている人はいるかな
当時ふたばちゃんねるの政治板もソース重視を掲げつつ同じような状態だったけどここがそこからトランプから抜け出せたのに対して
向こうはトランプに固執しすぎてそのうちロシアに取り込まれていってついにロシア発の情報以外聞かなくなったのを比べると舵取りというかまとめ役がいるかいないかっていうのは大きいと思う次第
-
海外で空前のポケモンカード投資ブーム 人気銘柄エヌビディアより儲かる?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/12d5a41d10235decfeb423d59588936d45aa5c87
これは海外需要も高いですわ
-
>>9176
EVは制御不能で加速して時速100km/hを超えて暴走する話がゴロゴロあんべさ
-
>>9178
チューリップ…
-
>>9177
冷静に考えてアメリカ選挙の不正有無とロシア情報を信じるかどうかは全く別の話でしかないぞい
-
>>9177
住民の平均年齢が一番のネックでは?あそこは
-
>>9181
そんなウブい話、閉鎖空間で通じるはずもなかろうも
-
>>9061
1:辛みが揮発性だから放置時間次第で辛みが減る。
2:欧州のホースラディッシュソースは基本カラシや酢などと混ぜ物するので、
一定量あたりの辛み分が減る。わさび漬が単純なすりおろしよりマイルドなのと一緒。
3:栽培地や品種によって味が違う。同じ唐辛子に見えても実は品種があって差があるのと一緒。
-
電気だから消火も早いはずイメージも今は昔
-
>>9067
Amazonとかで買えるよね、アンバサ……
-
国際基準で漫画描いたらの漫画家の感想はまあそうなるわな…
色(変な思想入れろとかこれやるな)固定されたら一定以上面白くは出来ないだろうからなあ…
国際標準で漫画描くようになったらつまらんやろなぁ…
ttps://x.com/HITMANmorita/status/1959688620585234690?s=19
-
そもそも、トランプが一度でもふたばちゃんねる見たら潰すに決まってるのになんで応援してるんだろあいつら
-
漫画国際基準問題はなんか日本より海外の方が燃えてるんだよな…
外国人には思想統制と映ったらしく、弁護士ボコボコや
-
漫画なんか多かれ少なかれ常人の常識から逸脱しているから面白いんや
お偉いさんがタメになる読ませようとかいうのは、ウケる可能性は低い
-
>>9188
前に「マスコミの望み通りに日本が中国の支配下になったら
言論なんて真っ先に弾圧されるのに
どうしてマスコミは中国万歳を繰り返すんだろう」とこのスレで聞いたら
「自分だけは大丈夫だと思ってるから」という返事があったな
-
>>あのクソ弁護士の言いたいことは国際標準化じゃなくて、そのための審査機関を俺たちに造らせて仲間と一緒に儲けさせろ、だもんなあ
NGO利権と同じ
-
名前変えた悪書追放運動やな
-
というか、畑違いの人間がしゃしゃり出るのが、大分マイナスな印象になるわ…
何か、そういう漫画とかアニメとかの裁判やってる人なんだろうか?
-
>>9188
そうだよな、こことかも潰すに決まってるのにずっとトランプ応援してるもんな
-
恨みを持つ人間(全員故人)が多すぎる
商店街の「豊臣秀吉像」首折られる 過去には織田信長像の左腕がもぎとられる被害 名古屋・西区の円頓寺商店街
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/380492c9ff823a9bbef38d586e65a69778585c90
-
>>9177
ここがトランプから抜け出せてる?
未だに擁護の声が一部あるのに?
-
>>9195
2期目始まった瞬間ガラッと変わったやろ
けもフレ2期みたいに
-
だいたい国際基準の漫画ってどの国の漫画なんや?
-
単発反対意見多いけど「自分は書き込むたびにID変わるんだ」とかじゃないよな(以前を思い出しながら)
-
>>9196
遊びでやったとかいう可能性も高いぞ
-
アメリカという国家が駄目でどうにも行かんのと大統領の属人的な問題が分けた方がいい所もあるのがね
あのいかにもなパフォーマンスが鼻に付くというのは仕方ないとも思うが
-
>>9198
始まって数ヶ月は普通に擁護意見の方が多くて正直ドン引きしてましたが…
-
>>9187
スパモン教徒的な団体が現れるに花京院の魂を賭けてもいい
-
>>9188
真っ先に潰すであろうXは潰さなかったし…
-
>>9199
言いっ放しの紀藤弁護士に具体的な基準を問う問うなんて酷いことを言わないで(棒
-
アメリカがアレだから選ばれたのがアレっていうのは繋がってると思うわ
民主国家は国民のレベル以上の政府は持てないって言うからな
勿論日本も然りよ
-
というかふたばがトランプ未だに応援してるしその結果ロシアに流れてると言われても見てる範囲では全然ピンとこないんだが
じゃあここも異常ロシア擁護者いるが?って話になるし
-
そりゃあ全ての国文化人種民族等あらゆる事に配慮した誰も傷付けない作品よ
-
>>9208
ふたば型掲示板の4chanをふたばと勘違いしてるとか
-
そもそもアメリカファーストというか、行き過ぎたポリコレやグローバリズムからの回帰自体は方向性として間違ってないんだよな
そのうえで行われる政策(関税とか)は軒並み失敗してるわけだが
-
>>9209
殲劣 テそ
滅等 コし
-
>>9199
>>7968の話っぽいしYOSHIKIが侵害された可能性の高い「何らかの権利」の話じゃろw
-
>>9209
そりゃ無理だろ
誰かは傷つけるよ
-
>>9177
あそこロシア系の草がふつうにいるよw
-
>>7994
鳥山明さん死去で発覚 中国で「ドラゴンボール」キャラが勝手に商標登録されていた!
ttps://dot.asahi.com/articles/-/217083?page=1#google_vignette
-
アメリカ民主党が民衆の方向いてなかったからトランプが〜とかはよく言うが
ぶっちゃけ参政党に関しても似たようなもんよな
-
そもそもトランプ擁護=ロシア擁護でもないし
中露嫌い=親EU・親ウクライナでもない
ネットの不特定多数の匿名集団に思考の一貫性を求めるのは違うと思う
-
>>9192
試斬は許可制にすべき審査員は俺がやるとか抜かしてたどこぞの自称最強の居合術家みたいな事言ってんのな…
-
>>9213
こうして紅の人はめんどくさい人扱いで外されて、仕事は真面目な小室が使われるのである。
よくCLAMPは引っ張って来れたな!
-
>>9218
「あの立場としてはこっちに害になることはするだろうね」ってその人なりの分析をいったら
こいつは擁護してるんだ!とか言われたりもするひともいるしな
-
長井市とタンザニアの交流
ttps://www.city.nagai.yamagata.jp/material/files/group/2/202507yu.pdf
訪問の目的は、主に
製造業における将来的な人手不足への
対応として、タンザニアの人たちの研
修、雇用を検討することです。
-
外圧とかにその漫画審査期間が乗っ取られれたら
ポリコレまみれになるとか縦読み漫画がやけに増えたりするのかな?
-
>>9217
いやそこは日本の現状とアメリカの現状を一緒にしてはいかん所が大きいから・・・
-
審査機関というとヒラコーが以下略でやってた話思い出すなあ
-
>>9222
ホストタウン→ドドマ市と姉妹都市→ホームタウンということか
ホームタウンは内容がわからん、Jリーグとは関係ないとおもう
-
>>9159
昨日久方ぶりに読みに来たのは今回のJICAと各国の発言の食い違いについて
よその国の人の視点ではどう見えたかというのが気になったから来たけどその意味では肩透かしではあったな
特に神父のAAのエチオピアの方の意見は期待してたんだけども
-
>>9222
誤訳かあっちが適当吹いてるんじゃなくて日本側も嘘付いてる可能性が出てきたの…?
-
世の中白か黒かで分けられるもんじゃないってのに
敵か味方かでしか判断しないから
-
>>9227
その辺は代理のできる夫さんがサッチほど連絡が密じゃないというか
サッチ並の人付き合いスキルを要求するのは酷や
-
73くらいが丁度いい
-
72がいい、とな
-
グレーとか融通とか曖昧3センチとかそういうのを解さない人間が多くなった と50年ぐらい前の文章で見た
いわんば現在をや
-
>>9224
ずっと「若者の投票率が悪いから〜」と若者や現役世代への政策を蔑ろにしてたのは既存政党ですよ
結果(言ってることはめちゃくちゃだし投票したやつ自体はどうかとは思うが)一応そこに向いてた参政党が今回躍進しただけの話
もちろんアメリカと比べて政権を握るとかそんなのではないが、まあ2大政党制のアメリカとそこを比較するのはそれこそナンセンスだが
構図としては一緒ですよ
-
トランプの反グローバリズム反ポリコレは支持できるが、関税やらの手段は支持できないってのは、果たして擁護になるのか批判になるのか
トランプに関しては、やりたいことは判らんでもないが手段が間違ってるみたいな意見が多かった記憶
-
「お前は○○だから××が良いはずだ!そうじゃないのはおかしい!」的な決めつけはよくあった
そういう人は相手がそもそも〇〇じゃないという発想が無いからはなしにならない
-
曖昧が必ずしも悪いわけじゃないんだが、曖昧だと強い立場の方が一方的に有利になることも多いからなあ
そこらへんで拒否感が生まれているのかもしれない
-
>>9230
数年ぶりだったで状況だいぶん変わってるのは何となくわかった。
今のスレ主の方に無理をして欲しいということではないので、そこは申し訳なかったです。
-
>>9227
もうここ数年アフリカ・ヨーロッパ勢はコロナ禍で連絡取りづらくなってるし
最近はサッチさんもいなくて外国勢全体が出づらくなってるからな・・・
ある意味このスレが生まれるのは10年早かったのかもしれない
>>9228
研修と一時技能実習程度なら別に嘘は付いてないんじゃないか
-
>>9232
くっ!
-
反グローバリズムは感情に寄り添えても国益に適わないという説
-
AAキャラクターが当てられてた複数り海外の友人シリーズは殆どがイッチ時代じゃなかったんかなぁ・・・(ソースなしの適当)
つまり国際的なそういうのは大統領選ぐらいまでのような気がしないでもない(記憶がもうない)
-
>>9234
まず若者や現役世代を蔑ろにしてたというのが思い込みに過ぎないんじゃない?
「投票率が〜」というのもネットの世間話程度で政治家が実際に言ったわけでもないし
-
>>9241
グローバリズムに寄り添って治安が崩壊したら国益もへったくれもない
高い治安が維持出来れば低コストで生活が送れるんやで
-
氷河期世代に何もしなかった以上しゃあないんじゃね
-
>>9181
まぁウクライナ発の情報は無条件で信じていいってのも大概だけどな
-
>>9242
いや、ほとんどは流石に言い過ぎ
本当の初期(2015から16)は発言的に加わって無さそうだけど
2017や18あたりには普通に加わって話数を加速させてる感じかな
-
>>9244
行くとこまで行き着いたのがアメリカだしな
-
>>9244
国や企業として富んでも個々人の生活が脅かされちゃ敵わんのよね
-
>>9243
「思い込みなんじゃないの?」と言われてもそれも別に証拠のある話じゃないし
どっちだとしても結果として前より選挙率が上がって結果として参政党が大躍進を遂げたのは事実なんだから
そこ踏まえて参政党の勝因を考えるのは当たり前の話でしょ
-
まあ国境での審査も微妙な感じで不法な移民までガシガシ入れるのはグローバリズム以前の問題な希ガス
-
中国は崩壊したら企業国家になるまで早そう(金満的な意味で)
-
>>9251
そういうところをグローバリゼーションであるということにされてしまったというか
-
>>9244
グローバリズムという語をなんだと理解しているのか
日本の繁栄はグローバリズムありきだからね
-
実は氷河期世代は自民の支持率高めなんだよね
マゾかな?
-
>>9250
いや根拠ないのに言われても困るというか
結局物価高騰の原因を別と勘違いしてるだけなんじゃね
-
>>9252
中国で発生した企業による中国解体戦争
この戦いにおいて兵士たちにたコジマ粒子を用いた武器を配備した企業は、短期間のうちに圧倒的な勝利を収めた
-
世界の資源と市場にアクセス出来るのも、グローバリゼーションというか自由貿易体制のおかげだしな
-
コジマ粒子ではなくメタトロンかシズマドライブで文明を導こう
-
万博にご飯食べに行ってる感じですが、どこのご飯も美味しいですね
二桁行ったぜやったぜ美味しいぜ
まだまだ行けたら行く感じですが、オススメのご飯ありますか?
個人的にはベルギーがやばかったです
ビールが美味しいのは置いといて、ムール貝とか肉とか幸せでした
トルクメニスタンもよきでしたねー
割と、パビリオン1個見てご飯食べて帰る感じでエンジョイ&エキサイティングしてますわよ……
-
>>9258
何とか上澄みだけを啜りたいね。
-
>>9255
ベターな選択として選んでるっているいうのもあるからな
民主政権を体験して、実務能力がない野党に権力を持たせると碌なことにならんって考えてる層は結構いる
-
>>9256
何を持って冷遇かってのはまあ人それぞれだからじゃあ個人として思うこと言うけど
明らかに今の20〜40代が老人になった時に今より貰えない(というか崩壊してそう)年金制度を今の世代に無理して負担させて勝ち逃げしようとしてたら不満しかたまらんよ
現時点で年金普及の年齢を引き上げてるのに現役世代がどんどん減ってる中で今のまま維持できるわけないし
-
グローバリズムが悪いという主張は複雑な問題を単純化しすぎなんだよな
-
デッキー先生の睡眠時間が1-2時間潰れるって、元々の睡眠時間が6時間の場合18-33%潰れることに…。
>>9042
日本の誇り高き亀甲縛りをもって、米韓の大統領を亀甲縛りするべきだな!(発情夷論者並感)
-
悪い事したら国の法律に従って処すだけであって
外国の風習やら文化やらに配慮する必要がないのである
-
>>9263
お前は何を言ってるんだ?
年金とりっぱぐれの心配なら移民を入れて年金制度維持以外の解決策ないぞ
なのに参政党に入れるとか支離滅裂
-
>>9267
うわぁ…
-
>>9260
ベナチン美味しかった!
後、気になったのが日本の屋台で巨大なソーセージがあったな
-
>>9265
そこは大統領夫人が良いです(熟女好き)
-
給湯器君が灯油を吸ってくれないの!助けて有識者!(いるだろうという信頼)
-
>>9255
まるで他により良い政策を期待できる政党があるような物言い
-
>>9271
業者呼べ(親切心)
-
>>9263
マクロ経済スライドという事前に心配されてる要素を既に一定程度組み込んで漸次増額改定されてはいるんだけどね(ちなみに今年もやってる)
それ以上の是正が必要というならそれはそれでまた別途議論がいるけど少なくとも崩壊論は言い過ぎかな
-
>>9265
トランプの亀甲縛りに需要があると思えないし、李在明は輪っか作って首にキュッとするのが適切よ
-
>>9274
マクロス経済と空目した僕はもう疲れてる…
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板