したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【どうなる】国際的な小咄【世界と小噺スレ】

7677尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 18:30:15 ID:uK5NMT2k
まあこのスレ、1投下にかかるレス数がそこまでだから毎日投下はやり過ぎでも3日に1回程度ぐらいの頻度はネタあると嬉しい所はあるかも

7678尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 18:30:51 ID:u6GU5A.Y
>>7673
ゴッチさん(推定)にあかっ恥をかかされて、なぜかサッチを逆恨みしていたっぽい人は居たからなあ
以前、でっきー先生を怒らせて勝利に酔いしれていたのが、それなんじゃないかって思ったけど

7679尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 18:31:24 ID:oaDo2o5U
>>7673
目立ってるったって、Xのアカウントに換算すれば500フォロワーくらいの影響力くらいじゃない?
まとめのView数からの大雑把な推察だけど

7680尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 18:35:08 ID:HaVUxqdA
>>7679
VCさんと仕事したらリアルバレした程度だけど
500フォロワーの人って「Xアカウント見てます」ってそんなに言われたりすんの?

7681尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 18:35:29 ID:BpueS4xA
>>7614
乙です
やっぱサッチさんバイタリティすげーなあ
一度会って話してみたいくらいだ
自分が知ってる業界のことならネタに使ってほしいくらいだし

7682尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 18:41:23 ID:gOA3uRuQ
>>7679
大雑把な計算が大雑把過ぎる疑惑
スレ見てる人は何人で計算してるの?

7683尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 18:49:27 ID:M6G6toi6
スレにいる人数はレギュラーで30人いるかいないかくらいじゃなかろうか
お客さんとか含めたら常時40人程度?

7684尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 18:55:38 ID:uPnhkpmU
>>7680
500だとリアル知り合いと相互フォローしてるとかでないかぎりあんまり言われないと思う
15年近くツイッターやってて500人以上フォロワー居るけどぶっちゃけ塵芥
影響力は5桁以上から発揮されるものだと思ってる

7685尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 18:56:23 ID:/5ArBpkc
何と言うか、普通の身バレと違い逆恨みまがいの認識されてる人の身バレを同じようなもんのだろうって甘い認識してるのが感じられるな…

7686尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 18:57:33 ID:cD4sjcyw
>>7684
でも国会議員でも有名どころ以外はだいたい500フォロワー近辺が多いなぁ

7687尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 18:57:47 ID:jQ30lIG6
>>7310
脱水症だといわゆる分水界領域の脳梗塞で血行力学的なものも考えられそうな
低酸素脳症起こす人までいるから脱水ほんまクソ

7688尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 18:58:45 ID:Xwq.kL5.
いうてスレに顔出すのは数十人から数百人程度にしろ、まとめサイトに投稿記事は放流されるから
そっちの閲覧者も含めれば数千人規模の影響力はある
まあ一万行くかと言われたらよほどじゃないといかないだろうけど…

7689尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 18:59:16 ID:TraIBmrI
>>7625
でっきー先生おいたわしやおつー
時々現れて近況を軽く言及してくれるぐらいでいいんじゃないかな(その目は優しかった)

7690尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:01:41 ID:FYa.7hn.
ホント、ワクチン陰謀論のひとは損するだけだよなー


予後悪い腹膜転移型胃がんに強い治療効果…近畿大学など、「標的型mRNAワクチン」開発
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e64fd761715037312c811e87978690b79f1a34e?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250824&ctg=sci&bt=tw_up

7691春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/08/24(日) 19:02:05 ID:fvxsmXXc
>>7684
ツイッターって何年前からあるんだっけ…?

7692尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:03:10 ID:jQ30lIG6
認知機能検査はネタばらしすると対策されうるわけで
正確な点数わからなくなるから中身出すのはやめロッテ

7693尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:03:41 ID:gOA3uRuQ
>>7691
06年からで19年

7694尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:04:44 ID:wSsf4CXo
>>7692
認知機能検査の内容を覚えておける人は認知症じゃないと思うぜ

7695春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/08/24(日) 19:06:02 ID:fvxsmXXc
>>7693
ありがとう。記憶(09年ころ)より古くて震える

7696提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/08/24(日) 19:08:28 ID:bH2bA5qU
秋月改二……(手持ち10隻の秋月改を見つつ)

ふと自分のXアカウントみたら2010年から始めていたようで、15年かと震える

7697尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:08:44 ID:u6GU5A.Y
少なくとも数週間にわたる長期の出張になると、書き込めなくなるどころか、閲覧すら困難になるからなあ

7698尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:09:24 ID:hsptcPwk
>>7692
対策しても、対策したこと自体を忘れてしまうような人を見つける検査やで

7699尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:09:41 ID:2NSUkBoU
陰謀論を陰謀論だからで否定せず、どこがおかしいのか調べるのはジッサイ大事
北朝鮮による日本人拉致のように民間に降りてくる情報だけだと判断するのが難しいものもあるけど

7700尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:09:51 ID:jhPmwUwM
Youtubeは2005年でニコニコ動画も2006年だ
涼宮ハルヒの憂鬱は2003年だ

7701尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:13:29 ID:Xwq.kL5.
いうてネット文化は2000年代が黄金時代だからあんま古いって感じはしないんよな
まあ当時のネットなんてある程度詳しい人しか居なかったからプレイヤーの質が違うと言われればそうなんだが…

7702春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/08/24(日) 19:13:41 ID:fvxsmXXc
>>7700
そう並べられると、バニースーツ着て歌ってみたやってた、が流行した理由がわかるなぁ

7703尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:15:16 ID:jhPmwUwM
>>7702
アニメは2005年やからドンピシャやね

7704尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:15:22 ID:TraIBmrI
マトリックス一作目の序盤のトリニティーで見た

ザギトワ、もはや理解不能 仰天のコーヒーブレーク、右足1本で座り込み ネタバレ画像も
ttps://www.nikkansports.com/sports/news/202508240000914.html
ttps://www.nikkansports.com/sports/photonews/photonews_nsInc_202508240000914-1.html

>>7700
Stage6・・・うっ頭が

7705尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:15:43 ID:u6GU5A.Y
グラドス星からの侵略は、1996年
方舟の崩壊は、1999年
ジェッターマルスは、2015年

タクティカル・アーマーの開発はいつでしたっけ?

7706尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:17:58 ID:jQ30lIG6
>>7698
すごく単純に特に問題ない人、認知症の人って真っ二つに切り分けられないし
その間くらいの人でも濃淡あるので

7707尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:18:19 ID:CL0BbuzQ
ニコニコ動画の雄バラライカ、あれ女児向けアニメの曲調ではないよね、いまでも十分通用する化け物みたいな音楽力

7708尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:18:38 ID:FYa.7hn.
先ほどペルソナ4の話を出したんで年代見たら2008年作品だった…
ハルヒより後だったんだ

7709尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:20:18 ID:TraIBmrI
>>7708
2016年にペルソナ5が出てようやく(アトラスに利益をもたらすという)懲役から解放されるかと思いきや
これからもまだまだ出番がありそうな番長とかいう主人公ェ・・・

7710尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:23:59 ID:luXXD8aE
>>7708
まだPS2の時代だ、かなり後期だが
初期型のPS3でやったなあ

7711尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:25:38 ID:Zu0OT74Y
>>7707
そういやペルセウスも同じ作曲の人だっけ

7712尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:30:21 ID:hsptcPwk
>>7706
スクリーニング検査なんで、得点による重症度分類は基本的に行わない
とはいえ、スクリーニングも学習効果を考えると同じ検査を短い間に何度も取り直すようなのはもちろんダメだな
細かく見ていく方の検査は当然対策禁止

7713尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:32:57 ID:NEkcJlAU
>>7705
主力戦車が12式なので多分今世紀

7714尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:33:34 ID:CL0BbuzQ
>>7711
カバー曲として誰が歌っても名曲だから困るね、嬉しい意味で

7715尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:35:07 ID:0SpkBDZM
>>7705
調べたけど出てこなかった
製作時と同じ20世紀末期なんじゃないかな

7716尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:39:01 ID:jQ30lIG6
ここでMMSEとレカネマブの適用云々をひとつまみ

7717尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:40:53 ID:luXXD8aE
90式がブリキ缶になるのはまだですか

7718春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/08/24(日) 19:44:27 ID:fvxsmXXc
>>7717
A-10相手ならさすがにブリキ缶じゃないだろうか?

7719尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:44:43 ID:6N3rve5Q
ガングリフォンの世界背景が予言だったのかもしれねえ

7720尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:45:53 ID:luXXD8aE
>>7718
昔あったAC ZEROスレ思い出した
上面は装甲薄いから仕方ないね

7721尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:47:21 ID:5r8Dypuo
お船の方にも装甲増やしておきますね。

7722尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:47:51 ID:gOA3uRuQ
>>7718
そのA-10が歩兵対空ミサイルでブリキ缶になってない?
ウクライナで遠くから滑空爆弾を飛ばすキャリアーになってた記憶

7723尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:49:03 ID:mRmBtDbw
上面装甲のことをあげるのでしたらMBTは側面も背面も薄い

7724尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:50:13 ID:DVEQFqyY
A-10の30mm機関砲、実は戦車相手ではよほど角度が良くないと効かないのよね
あれは軽装甲・非装甲の目標を狙うのが基本

7725尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:50:29 ID:jQ30lIG6
当たらなければどうということはない
ほんとぉ?

7726尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 19:55:07 ID:pAMw775s
30ミリ程度で戦車の装甲抜けるわけないよな…実際の貫通力分からんから何とも言えないが

7727尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:00:17 ID:LmGBLufM
A-10ってアメリカ意外運用できない
以外にも弱点あるんだ

7728尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:03:05 ID:u6GU5A.Y
>>7727
バイロットが、不幸な事故でいたいけな女の子に銃で撃たれてしまうアクシデントが発生する可能性もあります

7729尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:03:44 ID:UToVWMzE
魔改造の伏魔殿から108星がこちらに飛び出てきたか…

7730春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/08/24(日) 20:04:23 ID:fvxsmXXc
>>7726
13mm対戦車拳銃「コン、コン、コン」

7731尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:05:31 ID:2ZoL5C6g
>>7726
戦車の上面装甲はそんなに厚くない、というか、ちょっと調べれば分かるけど戦車って前面装甲以外はそんなに厚くない
前面だけぎゅっと集めて分厚くしてる感じ
現用戦車で全体にまともな装甲を施すと多分150トン行くんじゃないの?

7732尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:07:38 ID:5r8Dypuo
>>7730
ゼロ距離からでも撃たれない限り拳銃で戦車の装甲が抜けるものか(フラグ)。

7733尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:08:22 ID:Nbrz1MX6
盛るペコ盛るペコ 兵器の装甲を盛るペコ
盛るペコ盛るペコ 美少女の胸部装甲盛るペコ

7734尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:09:33 ID:luXXD8aE
>>7733
ああっー、サスと履帯が!

7735尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:09:41 ID:E2TsB0nE
厚い皮膚より速い足

7736尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:11:23 ID:DVEQFqyY
>>7726
距離1000mで59mmのRHA(均質圧延鋼装甲)を貫徹できるとされている
ttps://en.wikipedia.org/wiki/GAU-8_Avenger

ただ、このRHA59mmというのは一つのベンチマークだからね
冶金技術の進歩によってRHAより優れた装甲材は出てきているので、現用の戦車でも装甲が59mm以下なら貫通できるわけじゃない
加えて、弾丸が貫徹するかどうかは角度の問題が大きい
垂直に当たれば理想だけど、弾の当たる角度が急激になればなるほど貫徹は困難になる

A-10の30mmだと、現代の第三世代主力戦車に対してはよほど当たった角度が良くないと装甲の薄い上面でも貫徹するのは大変

7737尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:13:05 ID:NEkcJlAU
ランタンの燃料を分離した後の劣化ウラン弾の着弾地点が間近だから射手は重金属汚染

7738春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/08/24(日) 20:14:35 ID:fvxsmXXc
>>7736
だからA-10引退させようぜって意見が出てきて、でもでもだって、紛争地帯の洗車には効果があるんだもん!って反論も出てきてる。

A-10爺さんも引退させてあげようよ…

773917歳 ◆wIGwbeMIJg:2025/08/24(日) 20:14:42 ID:ZnCJlCBs
>>7733
スズカさんとキャルの胸を盛るのは許されざるよ!

7740尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:15:21 ID:2ZoL5C6g
劣化ウランって言うから放射性物質を完全に搾り取った後かと思ったら三割くらい残ってるんだよね
それ以上搾り取ろうとすると採算が取れないらしいけど、割と普通に危険な放射性物質で草

7741尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:19:18 ID:DVEQFqyY
>>7738
アメリカ空軍は2026年に退役させる方針だけど、またしても議会がゴネてるからねー
A-10のような古い機体は維持コストも高価だし、正規戦に回帰したい米軍ととしては頭が痛い話よね

7742尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:20:47 ID:luXXD8aE
>>7741
まあ空軍の対地支援をどうするのかという疑問はある
それ以前に製造能力は大丈夫かという点も

7743尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:22:37 ID:aZUM9Wro
>>7740
劣化って言い方だと別に完全とは思わないからそもそもそういう勘違いしなさそう

7744尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:28:16 ID:DVEQFqyY
>>7742
現代の正規戦における近接航空支援はPGM(精密誘導弾)を用いるからA-10である必要性はない
また、地上部隊からの要請を受けて移動するにも巡航速度の遅いA-10はF-16やF-35に比べて劣る

生産力に関しては、F-16もF-35も順調であってネックとなるのは予算のみ
A-10を退役させ、浮いた予算をF-16の近代化やF-35の調達に回す方が近接航空支援任務においてもプラス

7745春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/08/24(日) 20:31:44 ID:fvxsmXXc
C-130「自分、まだ(ガンシップとして)やれます!」

7746尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:35:10 ID:ngeAWOmE
そもそもA-10は対地性能以外がカスすぎて、ちょっとでも制空権に漏れがあるとあっという間に撃墜されてしまうのだ…
アメリカ軍が完璧に制空権取れてた中東だから運用できたまである

7747尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:35:56 ID:4g/UPqDk
就労ビザはいかんでしょ
インドにしろアフリカにしろ
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000447910.html
ttps://statehouse.gov.ng/news/japan-designates-city-of-kisarazu-as-hometown-for-nigerians/

7748尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:36:13 ID:9kbtONbg
>>7740
数十年使ってて、被ばく被害の報告とか出てない
IAEAも問題ないといってるので、名前からくるお気持ち批判の代物よ

アメリカがウクライナに供給してて都合が悪いので、ロシアがネガティブキャンペーンしてるのが現状。自分でよーく調べるよろし

7749尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:37:47 ID:qw7ReY7w
湾岸シンドロームは結局どうなったんやろ?

7750尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:38:59 ID:NEkcJlAU
AV-8Bで短時間交代なら

7751尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:45:10 ID:bv3w15Dg
>>7748
バルカン症候群…

7752尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:45:25 ID:ce3UY2Lo
我が国の対地攻撃機、そんなものより対艦攻撃用の航空機とミサイルを整備
しろと言われそうだ。
あと、戦車と歩兵用の対戦車兵器。

7753尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:48:42 ID:ue5qFR7M
>>7752
わー国もドローンを導入するぞ
問題はウロ戦争ですでに対策が取られてる型落ち品を今更買おうってことだが

7754尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:50:00 ID:bv3w15Dg
>>7753
それ自体は問題ないでしょ
運用方法を学ぶところから始めないといけないし
一号戦車みたいなもん

7755尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:55:35 ID:9kbtONbg
>>7751
因果関係を証明する所で止まってるよね

775617歳 ◆wIGwbeMIJg:2025/08/24(日) 20:55:41 ID:ZnCJlCBs
>>7753
まぁ、日本で軍事ドローンは今のところそんな優先度高くないから……(使う事態? もう制海権を取られて上陸された敗戦寸前の状況だよ!)

7757尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 20:58:36 ID:gOA3uRuQ
>>7756
結局ドローンって言っても何の代替、何の上位のポジションかよく分かってないワイ
爆載量的にはFPV民間ドローンのカミカゼアタックでロケット弾くらい?

7758尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 21:01:25 ID:Qxyrg4/c
湾岸戦争症候群だったら、カリフォルニア大学が劣化ウラン弾の影響では無く、化学兵器(サリンだっけ?)って結論出してなかった?(うろ覚え)

7759尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 21:02:36 ID:jhPmwUwM
>>7757
銃が弓の上位ポジションではないように、ドローンも何かの上位ではないんじゃない?
戦車が出てきた時みたいなもんでは

7760ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/08/24(日) 21:02:52 ID:kPRVLraE
日本がドローンをデッキに入れてない事が分かってるなら
対戦相手はドローン対策を手札で構えてなくていいんだよね

紙束ドローンなら汎用妨害札で十分?それはそうね...

7761尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 21:04:48 ID:gOA3uRuQ
>>7759
軍隊は基本的に相手のグーチョキパーに対して出すパーグーチョキで考えるもんじゃないか?
ドローンが何かの代替じゃないなら何を狙うのか決めてないに等しいぞ

7762尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 21:07:40 ID:wFx8dNa.
ドローンはジョジョのエアロスミスみたいな小回りのきく爆撃機ってイメージがある

7763尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 21:08:09 ID:Zu0OT74Y
基本的に何でもできるけど、何より「人的資源を減らさずにやりたい放題できる」ってのが怖いんだよな>ドローン
偵察でも破壊活動でも暗殺でも

目立たないし、何体も同時に運用できるし、何より「帰還」を考えなくてもいい
たとえ撃墜されたとしてもどっから来たのかってのがバレない
それこそABC兵器積まれたらもうどうしようもない

7764尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 21:08:36 ID:bv3w15Dg
>>7757
今では砲弾の上位互換になってる
価格1/3だけど対策しなければほほ必中だし

7765尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 21:08:53 ID:ue5qFR7M
無人兵器ってくらいだねえ
手りゅう弾をデリバリーしたり、神風アタックをしたりと色々出来る
それだけだと攻撃ヘリみたいなもんだけど、小さくて安くて数が多いからレーダーで捕捉しにくくて
対空ミサイルじゃコスパが割に合わないという奴

7766尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 21:09:57 ID:E2TsB0nE
敵首都にどうにか潜り込ませれば後はいくらでも悪さできるからなぁ
潜り込ませた後はインフラも圧迫させるしね

776717歳 ◆wIGwbeMIJg:2025/08/24(日) 21:11:54 ID:ZnCJlCBs
それこそ何年も前からコンテナハウスにドローンを備蓄しておけば一発で都市機能マヒさせられるからなぁ……

7768尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 21:12:46 ID:ce3UY2Lo
ウクライナで戦車の邪魔をするみたいに黄海や東シナ海で艦船のおじゃま虫を
できるほどではないか。

7769尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 21:14:29 ID:Zu0OT74Y
強いて言えば出来ないのは「救出活動」ぐらいだしなあ
まあ遭難者に食料や医薬品を運んだりとかはできるけど

7770ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/08/24(日) 21:14:34 ID:kPRVLraE
ドローンの知見が無いと有効なドローン対策も立てられんのじゃ?と思うし
回す下地が出来てないと新シナジーで環境になった後で急に回し始めても差がつきすぎる

7771尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 21:14:38 ID:bv3w15Dg
>>7768
1000km以上、飛んでほしいとなるとサイズ的に同じは無理やね
まあ最近の長距離ミサイルはほぼ大型ドローンみたいだけど

7772尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 21:14:39 ID:TraIBmrI
魔改造スレにこの勢いがあれば残り601だか602レスが埋まるのに・・・

7773尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 21:16:30 ID:gOA3uRuQ
>>7772
現在スレ主も見られないスレではなかったか?

7774尋常な名無しさん:2025/08/24(日) 21:18:00 ID:luXXD8aE
>>7763
さすがにAはわかるかも

7775 ◆h504qE6VGQ:2025/08/24(日) 21:18:58 ID:.kQwfjJI
皆様こんばんは。8月もそろそろ終わるとか信じられないんだが?
21:25に読者投稿の為に3レス程お借りします

7776提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/08/24(日) 21:20:21 ID:bH2bA5qU
>>7771
つまりドローン母艦を造って、そこからドローンを発着艦させればいける?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板