レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【機動戦士Gundam】国際的な小咄【G古古古古古古米】
-
データの下調べを人間がやって小説をAIが書く、これが最強・・・!
-
>>9870
改めるって「次期バージョンができたら考えるかも」程度な気が
プロンプト変えたら会話データは消えるだろうし消さないといけない
-
>>9887
いや、それっぽい文書書けるのは分かるけど、「エロ小説」って言って良いぐらいぐっとくる内容が出力されるもんなのかね…?
そのホモ小説はしらないけども、やっぱ玩具になるのが関の山な文書止まりになるのでは…?
だからこそ画像生成の方ばかり取り沙汰されてるのかと思ってたわ
-
そりゃ無理でしょ政治家の仲間を増やすってことはそれで票を確保しなきゃいけないってことだぜ
衆院選挙じゃ表現の自由で勝つことは絶対に出来ないからここは仲間が不可
そしてオタクたちは票割絶対できないから参議院選挙の3年に一人しか送り込めない
-
>>9888
なら1人落ちたくらいで騒ぐ事じゃないじゃん
自民が全会一致の原則で決める政党だってんなら
-
>>9886
自分の性癖が超絶マイナーかつノーマル寄りだと、こうでもせんとネタを増やせんのよ...
-
>>9893
それメインでやってるのは二人しか居ないし、投票を集められてる事で影響力が強くなってる面もあるからそうでもないっぽい
-
>>9884
あー、普通にごめん、貴方も「聞く」と書いているのを見落としててこっちの表現が悪かった
それな、は自分も同じ使い方してるという意味でね
貴方を侮辱しているわけではなくて、集合知の要約システムとして知性を見出している人がタチ悪いなって書きたかった
-
>>9891
エロに関してはそもそも規制されてるパターンがあるので迂回して生成する必要があったはず
基本的に文書の方が取り込みやすいからまあまあ読める品が出てた気がするがな
おもちゃになってる云々はたまたま俺がそこを起点に知った程度の話や、そんなトレンドがあったねーって昔話
-
>>9892
自民党北海道連ですら定数3参議院選挙区で票割り失敗2人の候補者が1位と4位で民進党に2議席取られたこともある簡単じゃない
-
>>9898
北海道の参院はいっつもそれくらいだぞ
自民がワンツーフィニッシュで終わった事の方が少ないはず
-
最近のゲームはユーザーサポートをAIに任せてることが多いけど、これはどうなん?
怒り狂ったプレイヤーのサンドバッグにする分にはいいかもしれんけど、「これどうすればいいの?」って知りたいことをきちんと教えてくれなくてモヤる・・・
-
ほい
-
ほほいのほい
-
あ、間に合わなかった
>>9900
スレ立て頼んます
-
聞くならperplexityにするのが無難かなって、
引用元も表示してくれるから、
-
>>9899
ワンツーフィニッシュとかそんな話はしてない
-
>>9905
北海道自民はいつも票割りが綺麗にできてないって意味ではズレてないと思うぞ
-
>>9900
普通にアカンやろ
企業的にはコスト優先ってだけだろうけど
まー、現時点でも日本語対応を中国人にやらせているぐらいだから誤差っちゃ誤差か
-
北海道に限らず参院複数人区ではよくある話やな
自民が2人候補者を出して、均等に票を割り振れてたら1位2位で当選できたのに片方に票が集中しすぎてもう片方が3位にも入れなかったとかは
-
しかし、「ガンダムのおじさん」なんて元祖SDガンダムネタをなんでみんな当たり前のように知ってるんだろう……
若いファンが見るようなもんか、あれ
-
比例代表並立制で立候補している議員は、
票田を分割するより、ひとまとめにする事で大きな発言権を持てるんですよ。
-
>>9909
最近の若い子は昔の動画とかも見れるからなあ
-
>>9909
今からだと想像もつかないが人気が本家ガンダムぶっちぎるくらいにはヤバかったのだ>SD
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/6/1/617e5d0a.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/7/e714ded1.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/9/0/90682f7c.jpg
-
嫌われがちな画像生成とかファジーな部分こそ生きると思うわ
いらすとやでは不足するところを適当に補ってくれたり、それっぽいだけのものを出すには十分
-
いや、そのネタは違う奴を輸入して流行ったネタだから……
ショートとかで、腰痛のが流て笑った
-
>>9908
ttps://pbs.twimg.com/media/GuMcF6aagAMoiV0.jpg
北海道は現時点でこんな有様だから票割り失敗したらそら悲劇よ
-
SDガンダムのプラモははめ込むだけでいいから子供でも簡単に作れたのが大きそう
-
>>9912
SDは本家より作るのが簡単、場所もとらずコレクション製が高かったからな
-
リアル等身って言うほどリアルでもないというか
リアルにはあり得ないロボットのリアルって何?ってなる
-
男の子も可愛いのが好きなのかなって思った、SDガンダムが流行った理由
-
>>9918
雑にいうとこういうのを本編もとい等身の高い従来のガンダムと同じ括りでいいのか?って程度かと
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/1/3/13e5a6f0.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/7/1/7180692f.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/7/1/71700cf4.jpg
-
>>9915
北海道は二大政党制だったか
-
30分経っても>>9900氏の音沙汰がないので代わりに立ててみて良いでしょうかね?
-
>>9918
SDとの対比ってだけなんで
-
>>9915
宗谷・オホーツクは衆院選では選挙区で自民現職が勝ってるのにどうして…
-
>>9924
そりゃ参院選には武部ジュニアが出ないからだよ
-
>>9912
いやまあ、リアル世代だからそれは知ってるよ
リアルロボットの派生作品だなんて知らなかったくらいだから
種死の頃のフォースでさえ出来の良さの割にまるではねなかったのに、
ましてあのおふざけオンリーの、円盤出てるのかも不明な映画にそんな知名度が?という話で
-
いっそアニメ系政党作ったらウケるかな
公約
・表現の自由を守ります
・2次元に関する法整備に取り組みます
・美少女の胸インフレを促進します
・ロボットのAIにダジャレやジョークに関するデータを搭載します
・作品の翻訳や海外進出時への予算をもちょっと増やします
みたいな感じで
-
>>9926
フォースは初期クールの足踏みっぷりとキャプテンのフェイスオープンが悪い(決めつけ
後SDは海外版権作品に手袋投げつけた某作以外はきちんと円盤出てるでー
ttps://v-storage.jp/talk/interview/167016/
>SDガンダム Blu-rayコレクションボックス発売記念『機動戦士SDガンダム』アミノテツロ × 高松信司 インタビュー
>高松 私は、やはり封印作品の「SDガンダム猛レース」ですね。監督という形で1本作ることができ、デビュー作と言ってもいいと思うので。
>アミノ デビュー作が封印作というのは、ちょっと他に類を見ないね(笑)。
>高松 「SDガンダム猛レース」は、SDガンダムと武者頑駄無と騎士ガンダムなどいろんなものが総登場して、
>さらにニセガンダムもこの作品にしか出てこない。多分、今後も復活するのは難しいでしょうね(笑)
-
反応ないの怖いので念の為 自分代理で立ててよろしい感じでいいでせうか?
-
>>9929
一時間立っても立たなさそうだしドゾー
-
>>9929
ごめん踏んだの気がつかなかった
スレタイ思いつかないしお願いします
-
>>9931
草、でもその気持ち解る
-
赤松議員と山田議員は任期をずらして票を食い合わないようにしつつ、常に議席を保持するようにしてるらしいからなあ
-
クレカ規制の件見るにまず議員という立場がないとどーにもならん例が多すぎる臭いからね、仕方ないね
-
>>9933
でもやっぱり、そのやり方が最適解かは疑問が残りはする
欲しい人がたくさんいる自民の参院比例代表枠を常に1枠占めてるわけだから良い思いをしない自民党員も出てくるだろうし
-
>>9935
この辺見る限り早々文句言えるとも思えんがね
なんだかんだ得票数は政治家にとってデカすぎるバックなのねんな(他所に逃げられた場合、この分が丸ごと他に行くという事でもあるので
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/12/news150.html
>赤松健氏に53万票 参院選比例候補トップ 2022年07月12日 14時43分 公開
-
>>9935
その一議席があるだけで、自民内で規制系のクソ法案止めれるのが大きすぎる
-
途中苦戦しましたがスレ立て終えました ではバイナラでやんす
【鎮まりたまえ】国際的な小咄【伊以戦争よ】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1750780732/
-
建夫津
-
立て乙
-
>>9936
よそに逃げ場あるんかなぁ…
あるとしたら立憲と民民だけど、民民は不倫候補に厳しいみたいだから…
-
>>9932
毎回相談するわけにもいかないしなぁ(前回も踏んだ人間感
-
>>9941
逆言うと受け入れたらこの分の票が入る(最低でも自民から奪える)のだ
得票数大正義ってそういう事よ
-
最近は表現の自由を守るって明言する議員も増えてきてるのは事実だけど、実績がある人は少ないからなあ
-
>>9943
それ言ったら山本太郎は100万票獲得経験あるけど、欲しいかなぁ…?
-
>>9938
立ておつ!好きだよそのセンス
-
>>9941
立憲と共産が国連の表現規制派とそれを背景に肩で風を切ってるフェミナチに逆らえるわけもなく
一部適当なことを言って票を騙し取ろうとしてる議員はいるけど党勢は買えられんよ
-
>>9945
山本太郎の場合は「受け入れたら山本太郎は確実に当選するとしても他の票が減る」を懸念しないといかんね
問題は「表現規制反対議員がいる事によって自民が失ってる票」が未知数である事よ
-
>>9938
次スレ立て乙ー
-
まさかオチがタキシード仮面様だとはお釈迦様でもご存知あるめい……
確かに古谷さんだったけどさぁ
-
いやぁ……もう……うん……うん……(言語化不能)
-
アムロが乗ってなかったのは残念だけどアムロは出てきたのでまあヨシ!
-
良くないよ……
エグザべ君はギリ大丈夫だけど、ニャアン◯しかけたり、ブレイバーンみたいなのが実はアムロの意思でしたとか……
-
いやジークアクス思ってた以上に綺麗にまとまったな……
あれだけやりたい放題やってこの着地は見事としか言えない
1stガンダムの登場人物だけじゃなくマチュ達主人公まわりもきっちり収めたのは良かった
-
>>9954
小ネタは全くまとまってないんだよなぁ……
遂にサイバーコミックスネタが公式化やで?
-
シャリアはマチュに感謝してるなら、せめてテロの指名手配は解除してやれw
クラバは参加はまだしもジークアクス強奪はマチュの故郷の法とは関係ないし
-
>>9955
小ネタはしゃあないやろ
基本無茶苦茶なネタぶっこみだったのに大筋綺麗にまとめたのがすごいという話よ
-
>>9950
フォークじゃなくて良かった
-
言うてシャリアも追われてる身だしな……ほぼ権力無いでしょ。
幸せなのGQララァだけじゃないかな……
薔薇ァは……うん……
GQアムロ見たかったなぁ……
-
主人公まわりの構造はフリクリと一緒だったからまあこれ以上の落とし所はないというか
これ以外を求めたらお話が壊れちゃーう
-
>>9959
ザビ家排除のアルテイシア擁立に成功してるので、擁立派からは重用されるんじゃないか
シャアのおかげでキシリアに手をかけてないし、キシリアを殺したシャアを追い詰めてるので、エグザベが黙ってれば大したことはやってないように見える
-
しかし本物の初代ガンダムを出しておいて、ジークアクスくんのほうがアムロというのも思い切った配置ですごいな
-
>>9961
じゃあ何でEDで仮面被ってたんだ……?
てっきり追われてるからだと思ってたが……?
-
因みにEDはエグザべ君とコモリンがビルで一緒に映ってるシーンの左端……だったはず
-
EDのアニメみたいにマチュとニャアンが幸せならヨシ!
て思ってたので概ね満足な最終回だったジークアクス
アポカリプスホテルも最終回良かった
>>9628
個人的にはAGE好きなんだけどなー
「どうせ子供の髪色見たら母親判るんだから無駄に三角関係とか盛り込まんでいい」
て言われたら反論の余地はないけどさw
>>9656
あれは火をつけた奴が馬鹿としか……
タイミング悪く(無関係の理由で)作者が長期入院することになったので無駄に騒ぎがデカくなったけど
-
ガルマを殺してないと予想外の喪失感に悩まされない
絶対に勝てないアムロとの因縁に囚われない
戦後にララァと巡り合ったので、戦場にララァを連れていくフラグもない
アクシズで妊娠中の恋人が殺される悲劇もなく、Zガンダムで味わった悲哀や失望とも多分無縁でいられる
GQシャアも原作のファースト〜逆シャアと比べると幸せなんじゃないか
-
>>9963
ギャン部隊ぶっ倒してるからさすがにそのままではね……
ただ裏事情知ってる人にとっては有能な人物だし別人物として重用するってことでしょ
-
GQ続編出たら、アムロやカミーユと一切出会わなず、ララァと幸せに暮らすシャアを描いて欲しい
-
>>9968
続編出たらシャアは間違いなくモビルスーツ乗るでしょ
なんならララァとマヴ組んで戦うまである
マチュニャアン、シャリアエグザベ、シャアララァのマヴ3隊で修二救いに行く話とか見たいけど蛇足になりそうな気もしないではない
-
逆シャアフラグをヒゲマンがきれいにへし折ったから続編つくれなさそう
無理やり逆転Zできなくもないだろうが蛇足感
-
>>9970
そのためのシロッコ
……でもまあ蛇足感はある
-
>>9969
シャアがMS乗ろうとしたらララァが必死に止めそう
-
>>9972
ジークアクス世界のララァだと止めるかな?
てかむしろついていくみたいな形でマヴ化しそうな感じに解釈した
-
>>9973
あれ?薔薇ァの影響で、夢の中で何回もシャアが◯されてるのを見てるって、作中で言ってなかった?
-
>>9970
その代わりにヒゲマン自身がギャンザべくんと一緒に逆シャアの絵面やってたのはちょっと笑った
しかもというか順当にというかヒゲマンがシャアよろしくハロ型コックピット担当w
-
>>9974
見てはいるけど薔薇ァほど積極的ではない感じがあるので
結局シャアの決意に付いていきそうと見てるのよね
まあこのあたりは個々人で解釈が変わるところだと思う
-
いやぁ…緑おじがジオン最強のNTとか誇張だろと思ってたけど本当だったわ(色々な方面で
-
>>9976
ようやく手に入れた幸せだから、GQララァは大切にするイメージ
だね
色々分かれる部分が沢山ある作品だった
-
>>9975
てか描いてて思ったけど、ギャンザべくんが白いのってハクジだからってだけじゃなくて
まごうことなき白いモビルスーツ、アムロポジの継承者がエグザベくんなのだな。
-
ウナギ、中国産だと偽った「絶滅問題などがあって色々制限かかってて本来ありえない数のアメリカからの(密)輸入品」を日本が中国から購入しているという問題があるんだっけ…
-
絶滅するかもしれないウナギを取るなんて許せねぇよなぁ、アメリカの密漁業者と産地偽装してる中国人……!
善意の第三者として義憤を禁じ得ない
-
>>9842
昭和のどの辺りって言うのがそんなに重要なんですかね?
どちらかと言うと平成令和の1.7haのほうが重要だと思うんですが……
乗用車が普及したのが昭和末期だから、帰省が電車・バスの利用だと作業時間の圧縮が起きるので昭和50年ぐらいまでは普通に通用する規模だと考えますが……
1960年代前半(昭和30年後半)で34a未満
1970年代終盤(昭和50年前半)で1.7ha/2.5の逆算から68a
>>9350の2haで驚く>>212の反応から考えて、十分昭和的だと思いましたが
コメ農家はみんな赤字なの?食料安全保障と農業のキホンの「キ」(3) | 食料安全保障と農業のキホンの「キ」 | MRI 三菱総合研究所
ttps://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230710.html
> なお、タイプ2を「平成的兼業農家」と名付けたが、図4における労働時間はあくまで、平成後期から令和時代の現代化した農業機械や資材を利用することを前提とした労働時間である。
> タイプ2の10aあたりの投入労働時間は現状は約25時間だが、1960年代前半では約150時間(10aあたり)、70年代終盤でも同60時間を超えていた。
> 60年代、70年代であれば現在の年間400時間に対して、60年代前半であれば5倍の2,000時間、70年代終盤でも2.5倍の1,000時間程度の時間が必要だったと推定される。
> 60年代前半であれば、この規模はほぼ専業農家でしか対応できなかった規模だといえるだろう。
-
>>9963
-
>>9963
EDで仮面被ってるのはショックだからじゃね?
と思ったらアニメの話だったのな
-
松本城天守、入るなら今 28年度にも耐震工事
ttps://nordot.app/1310328347436122531
-
>>9982
MRIの記事の引用を見る感じ、家電の普及で兼業主婦が増えたのと同じ構図で兼業農家が一般的になったように見えますね
-
ジークアクス終わった
結局、シュウジは何だったんだ?出自とかララァとの出会いとか背景が全然語られないまま終わった
舞台装置でしかない感じだったような
-
>>9987
シュウジは舞台装置的なキャラから最後人格を持ったキャラになった感じ
説明が足りないのはそうなんだけどそこはまあカラーもとい鶴巻監督の作風なのはあるからねー
いろいろ解釈の余地持たす感じで全部明かさないやり方なので好き嫌いがあるのはわかる
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板