したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【機動戦士Gundam】国際的な小咄【G古古古古古古米】

1尋常な名無しさん:2025/06/10(火) 11:47:45 ID:RzvGWFlk
        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \      この先の展開が読めない(ガチ     
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/       
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ                       
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |               
  /    / r─--⊃、  |            
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |

●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【代打シンジロー】国際的な小咄【米価問題解決タノム】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1747839060/

※関連スレ
国際的な小咄(9900を踏んだら爆発)
ttps://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1741192892/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

9384尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:13:11 ID:J/xtGTFc
小規模でAIやドローンを活用した農業ってのは可能と思うんだけど
大規模化するならまず農地の区画整理やらんと厳しい……

日本の農地って中山間地域にも多いからなぁ
都市化から近くて大きな平地だと農業より別のことに使われてる場合が多かろうし

9385尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:13:19 ID:j4cH6jy2
大正時代だかにドヤ街に潜入してショック受けてた学者と書いたような気がする
残飯普通に売ったりしてるんだよな
それも米だけとか

9386尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:13:22 ID:ysbv7s5w
>>9382
高須クリニック院長がいつもトンチキな事言ってるのに医療の事になると急に覚醒するのもこれだよな

9387尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:14:23 ID:Aw6zNI9k
>>9382
そのプライドが真っ当な方向で機能するためにはどっちみち倫理観が必要では?
倫理観なくプライドだけ肥大化させたような奴は
それこそゴッドハンドみたいなことをやり始めるだろうし

9388尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:14:51 ID:AfZIN3nc
>>9383
そんな奴は表舞台に立って目立とうとする野心もないのですわ

9389尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:14:58 ID:1RzAmS0Q
>>9382
プライドも論理と同様曖昧でしょ
学位取ったからプライド持つなんて考えるのが性善説過ぎる
むしろ学位を利用するためにとって自分の主張を正しく見せる道具に使う可能性すらある

9390尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:15:53 ID:1RzAmS0Q
>>9389
論理→倫理

9391尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:18:41 ID:j4cH6jy2
煩悩高校生「自分自身ほど信じられんもんが他にあるかぁー!」
ほんとお前は駄目な方向に強いなw

9392尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:19:43 ID:AfZIN3nc
>>9386
田母神俊雄にとっての軍事とかもだね
>>9387
まぁそこは「自己愛」と「プライド」の違いにもよるかな

9393尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:22:01 ID:HpeAYPqU
>>9392
そんな言葉遊び始めても話通じなくなるだけだぞ
哲学科にでも行ってこい

9394尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:24:02 ID:v7sRnlFo
>>9387
でも、ゴッドハンドが証拠を突きつけられた時に過ちを認めて素直に引退したのもその後病んだのもプライドが故に、と言えるんじゃないかな?

プライドなかったら「証拠の方が間違っとるのだ!俺が正しいのだ!」とか言ってカルト信者だけ引き連れて考古学者続けてたんじゃない?

9395尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:26:13 ID:1RzAmS0Q
>>9394
仕込む様子がっつり撮られたから観念しただけでは

9396尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:26:18 ID:xpKow2Xo
社会派でインテリな自分の箔付けの為にキャリア形成してて
学位とかは搦手で取るタイプとかまあまあ居るぞ

9397尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:30:15 ID:wRMnP5N2
統計学は研究計画に必須にすれば、色々無駄な事が減りそう(欧米研究者並感)

9398尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:33:15 ID:v7sRnlFo
東大院卒61歳、甘くなかった選挙戦 石丸伸二代表への複雑な感情

 浅井氏は東京大大学院を経て1989年に大手総合建設会社に入社した。設計部門が長く、米国やタイ、シンガポールなど四つの国際空港の建設に携わった。MBA(経営学修士)の資格も持つエリートである。

 華麗な経歴を誇るものの、彼が働いてきた年月は日本が衰退した時期とまるまる重なる。

 「なぜ日本がここまで落ちたのか。一線で働いていた立場として私には自責の念がありました」

 そんなとき、石丸氏が再生の道を立ち上げた。これまで政治とは無縁だったが、「日本の未来を少しでもよくできたら」との思いでチャレンジを決めた。

 しかし、現実は甘くなかった。

 「知名度もないので泡沫(ほうまつ)扱いです。毎朝駅に立ってください」。党の事務局からそう言われた。
ttps://mainichi.jp/articles/20250623/k00/00m/010/250000c


インテリってバカなんだな(語義矛盾)

9399尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:36:47 ID:xpKow2Xo
>>9398
N=1なので「コイツがインテリかつバカ」は良いけど
「コイツが居るからインテリはバカ」は過言だぞー

9400尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:38:29 ID:AfZIN3nc
>>9398
>これまで政治とは無縁だったが

これがいけない
20代から何十年も政治に関心だけは持ってきた中卒と60代になって初めて政治に興味持った院卒エリートなら前者の方がまだマシなのは当たり前だ

9401尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:39:23 ID:j4cH6jy2
ちょび髭「祖国の危機の時に政治に興味を持ちました」

9402尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:40:59 ID:aNtfoVFM
>>9401
チョビヒゲくんはまだその時20代なんだから何一つおかしくない
このおっさん還暦過ぎてるのに、だから

9403尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:41:59 ID:j4cH6jy2
暇になると余計な事をする人がいるのは孔子様の時代からいるし…

9404尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:42:33 ID:omRhWw9E
>>9398
石丸のやってきたこととあのクソ話法を知っての上ならアホだし
調べもせず知らなかったら、やはりアホだよねえ

9405尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:44:32 ID:j4cH6jy2
三島由紀夫「大衆がインテリの言う事を聞いてくれるなどという都合のいい考えは捨てろ」

9406尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:44:55 ID:aNtfoVFM
「もう孫がいる歳なのに生まれてはじめて政治に関心持ちました」

再生への道に限らず、今巷に溢れてるあらゆるカルト政党信者の特徴だよこれ

9407尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:48:11 ID:407VCRAY
やっぱり退職後は蕎麦屋だな!

9408尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:48:45 ID:j4cH6jy2
両津も民衆受けする演説頑張ったのにな
ttps://pbs.twimg.com/media/E_sa5z8UcAgD5Tj.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/E_sa6PhVEAQFLiq.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/E_sa6g-UYAAk4gI.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EH419cwUwAIY7y_.jpg

940917歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/24(火) 11:49:27 ID:mN/nAXyQ
>>9398
40超えて脳梗塞で亡くなられた方を居眠りと罵倒して笑いをとりご夫人まで心労で自殺に追い込んだ奴に何を期待しているんだが……

つか、このおっさんは経歴だけ立派で言っていることはスカスカだったなぁ……

9410尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:49:53 ID:3abl5EQI
>>9407
凝ったコーヒーが名物の喫茶店ルートもあるぞ!

9411尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:50:04 ID:AfZIN3nc
>>9407
あ?
蕎麦ナメてんの?(蕎麦県出身者並大激怒)

9412尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:50:09 ID:ieXGIKJM
>>9364
医学博士≠医学に精通してる人だからね
別に医者じゃなくても医学博士にはなれるし

9413尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:50:43 ID:BtKQQTX.
私は賢いので未経験、専門外の事でも何とでもなります、賢いので
で、実際に何とでもなる人も世の中にはいるから……

9414尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:53:29 ID:GyEAyWR.
>>9398
党になんでもやってもらおうって意識が透けて見える。典型的な労働者根性よね
インテリ云々の前に、性根が政治家に向いてないよ

9415尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:53:48 ID:wRMnP5N2
多様性予測理論「民主主義に大切なのは個々人の多様性と独立性ってそれ一番(ry」

>>9410
カツ丼下さい(某喫茶店ネタ)

9416尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:54:13 ID:3abl5EQI
>>9409
選挙ポスター代未払いで最高裁まで揉めたのもなかなかアツい
妹の職場に無茶な日程で無理やりねじ込んでおいてそれ

9417尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:54:47 ID:omRhWw9E
>>9411
山形県が「ラーメン県そば王国」を商標登録してしまったが
さて蕎麦県とは・・

9418尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:56:01 ID:AfZIN3nc
>>9406
それ自体は悪いことじゃないがそれならそれでやらなきゃいけない事はたくさんあるだろう、ってだけだな…
目の前で起きてる社会現象追うだけじゃなく、せめて自分が10代の頃くらいから起きてた現代政治史くらいは学んでくれと…

941917歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/24(火) 11:56:09 ID:mN/nAXyQ
真面目な話、61歳の一線級エリートなら今時の企業はまだ手放さないで、なんらかのポストを用意すると思うんですよ……

9420尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:56:13 ID:wRMnP5N2
蕎麦県……
長野かな?

9421尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:57:48 ID:HpeAYPqU
なんとなく長野のイメージだなぁ>蕎麦県

9422尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:58:23 ID:/UUsEtHk
>>9413
ムツゴロウさんとかやな、親の意向で医者になれと東大理二(当時はまた理三が無い)に進んで
「ドイツ語と数学のテスト自信ないなぁ、せや!ドイツ語の数学書読もう」でテスト勉強するエピソードがある人間

9423尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:58:33 ID:407VCRAY
>>9415
体育会系物語だからしょうがないね、、、

9424尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:59:20 ID:PAEjLV0U
>>9393
哲学科「うちはゴミ箱じゃないぞ」
他学科「入ったヤツがダメになるからゴミ製造機だな」

9425尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:00:05 ID:BtKQQTX.
経歴見たけどなかなか華々しい経歴だったけど
36年勤続していて、そのうち通算20年間海外出張ってのは政治家目指すにはちょっと不利よなぁ
それまで政治に興味なかったっぽいから地元政治家とか地元有力者と縁を繋ぐ努力すらしてなかっただろうし

9426尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:00:50 ID:yrZQWiy2
>>9410
【マンガ】「お客さん3人いれば成功」ガラガラの喫茶店が十分もうかる深いワケ
ttps://diamond.jp/articles/-/344658

拡大と成長は不要である程度の安定と経営戦略次第というネタもありますね
コーヒーだけで勝負できて、趣味に合うなら生き残りの道は有るかと

9427尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:00:54 ID:AfZIN3nc
>>9420
便宜上「県」を使ってるだけだ(大ヒント)

9428尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:02:06 ID:BtKQQTX.
>>9424
哲学科に入っちゃうような人は最初から素質持ちだから製造してるわけではあるまい

9429尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:02:07 ID:/UUsEtHk
>>9427
県じゃないなら ちゃんと都道府県って言おうね(府民並感)

9430尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:02:54 ID:j4cH6jy2
立命館大学哲学科を卒業して国家公務員として名古屋の電波監理局に入ったけど
電波が何一つ分からないので辞めて漫画家になった人はいるな
専門知識めっちゃいるからな
ラジオライフの読者くらいマニアになれば分かるんだろうけど

電波マニアとか室戸岬から紀伊水道超えての受信に挑戦したりしてたし(たまに室戸岬の山に来る)
んで職質受ける
実際、電波状態が異常によいと大阪とか奈良の電波が入る事もある

9431尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:04:51 ID:/UUsEtHk
電波の事が知りたくてずっと電波ソングを聴いてたけど何も分からない

9432尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:05:03 ID:omRhWw9E
>>9427
よし、わかった!
にしんそば府だ!

9433尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:10:01 ID:rFVqIGQo
わかった!山形りんご王国だ!

>>9426
原価厨がいかにヤバいか判る漫画だ……

9434尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:10:10 ID:GyEAyWR.
>>9419
再雇用で減る給料や、変更される業務内容とかに耐えられなかったんじゃね

9435尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:11:09 ID:407VCRAY
議員ってのも変なところで体力勝負だからなあ。

9436尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:14:16 ID:TrPHDQrs

昔は電波ソングは物珍しかったけど今は溢れてるからな。。。
電波のゾルトラーク

9437尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:15:15 ID:HpeAYPqU
>>9433
喫茶店経営には詳しくないからどこがどうおかしいとかはわからんけど、なんとなく落とし穴がありそうに感じる漫画だねぇコレ

9438尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:16:40 ID:w6P7MYWc
>>9416
次は安芸高田市から賠償の求償権行使されるよ

9439尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:18:11 ID:d3.df1EU
>>9322
赤字垂れ流しの趣味:農業でしょう
家庭菜園とかと変わらないですね。黒字事業化は不可能

9440尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:18:58 ID:j4cH6jy2
>>9437
常に店内に客が三人いて皆確実にコーヒーを頼み一時間で出ていくというのが前提だからね

9441尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:19:01 ID:QqAD42Vc
イスラエルとイランのミサイルより原油価格の方が死人多く出してそう

9442尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:19:12 ID:yUkz3jPE
これからは大規模米農家がアツいとなると広い土地があって昔より気温高くて土地に合ってる品種が出来た北海道に巨大米どころが出来たりするんだろうか?

9443尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:23:28 ID:yrZQWiy2
>>9433
原価じゃなくてマーケット管理が重要って言う話ですからね
人件費と設備経費は別で、この漫画の場合設備経費が売上の10%だから60円って設定になりますし
原価・人件費・設備費でみるもので、設備費は家賃にコミコミですし
人件費の手残りって、富裕層向けに耐えうる技術料で個人依存ってものですからね
完全に技術を売ってる形になります


名古屋の喫茶店のコーヒーチケット「キャッシュレスより便利でお得」な秘密があった!
ttps://diamond.jp/articles/-/344657

9444尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:24:11 ID:3abl5EQI
今作ってるところはともかく、新規に広げるとなると水と土がどうなんだろなぁ

9445尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:24:26 ID:omRhWw9E
1杯600円のコーヒー目当てで毎日30人が途切れずやってくるって、商売経験抜きでもなんとなく大変そうだってわかりそうなもの
この際、仕入れに店舗設備その他は考えないでさ

9446尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:24:28 ID:rFVqIGQo
>>9347
まず、原価20円の時点で豆代しか考えてない
豆が安い時に仕入れると書いてるが、保管費用(生豆、焙煎問わず)を考えてない
電気代水道代etcetc

間違い探し漫画かな?

9447語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:25:17 ID:OFVz0uY.
学位を持っているから正しいか?























         ___
        ./     \
   (ヽi   /  ⌒   ⌒\  /)
  (((i )/    ノ-゚ゝ ノ-゚ゝ .\( i)))   鼻で笑うわwwwwwwww
 /∠.|     ⌒ ___´___^ヽ  l^ヽ \
( __. ヽ、    ヽトエエイ  /____ )
    |      |-r-/  /´
    |       ヽニソ /    今から実際にあったひどい実例を紹介しよう

9448尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:26:50 ID:lHSldJlo
>>9445
再生数が確実に30回以上のVtuber(600以上のスパチャ率100%)か……

馬鹿ほど「簡単にできそう」って思いそうだな

9449尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:27:31 ID:omRhWw9E
>>9444
平地にある農地というのは、ほぼ全て都市の住宅地か商工業地になってんですよね
日本全国

9450尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:28:10 ID:rFVqIGQo
因みにコーヒーは保管方法、湿度、湿気、気温で味が変わるので
何時ものクオリティを一定に出す中央値の費用も書いてないな……

9451語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:28:27 ID:OFVz0uY.

                     (
                   _ )
               , ´  ̄   ̄ `丶
              /               \
             _/ -=-  -=-      , - 、
           .,r','γ ̄ヽ γ  ̄ヽ    γ    ヽ
        __i | {.   l l=.l    l }==i       }
          `ヽ , `< !、  ノノ !、_  ノノ /´ ̄>  i   私医学博士
         ,r'\ ヽ  ̄       ̄ /  , <_ __ ノ
.      , ─{    ̄         `ー ´     /
     /    ',                   ノ    ワクチンなんていらない
.     {      ヽ , ________ , ィ ´
     弋     ノ   / |ン<|   ゙i l    ヘ
      ` ー─ 'ヽ  l l> |:H:|. < l.   _ヘ     しっかり睡眠取ってたら人はコロナでは死なない
            \l.l  l:l l:l.   l l、,r'   `ヽ
                l l   l:l l:l  / ./        ',
                l l  l:l l:l. / .{        }
             l  l  .l:l l:l /   ',       /    ダイジョーブダイジョーブ


         ___
       /     \
      /   ノ   ヽ\
    /  u (●) (●)\   マジで医学博士を持っている↑
    |  U     __´__ u  |
    \       `ー'´  /
      ヽ        < ∩ノ ⊃   皆さん信用します?
      | ⌒ヽ     i |/ _ノ
      | ヽ  \  / /

9452尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:29:31 ID:j4cH6jy2
さらに農地をやろうとすると大量の水が必要になるのだ
日本だと降水だけでもやっていけるところもあるだろうけど

9453尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:29:32 ID:1EeeqeJw
>>9437
毎日30人がコーヒー飲みに来るって時点で結構ハードル高い気が

9454尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:30:34 ID:VV.3gth.
こんなの湧きまくってたな
いまもいるし政治活動もしてるのもいたな

9455語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:30:39 ID:OFVz0uY.

           ____
          /   u \
     :/  \   / \:
    :/ U (@)  (@) \
    |    u  __´,_  U |:   ちなみにこれはどっかの社会学系学部卒から医学博士を取った人で
    :\u    ./__/   /:
.    ノ     / )ヽ    \
   (  \  /__ノi )     )   某政党にいろいろと協力している人の発言
.   \  ゙  /  ヽ ヽ / /
     \_/     \_ ノ


           ___
         ,/      \
      ,,---、   ノ  ヽ、\ ― 、
      l   l ( ○)}liil{(○)\  |   医学博士という肩書で反ワクチンを正当化している
      |   |   _´_    |  |
      |   | ヽ |!!il|!|!l| //  /
     ゝ      |ェェェェ|     /    ちなみに反ワクチン界隈にはこういったのが非常に多いぞ
彡    \          /
    彡  /          |
       ./              |

9456尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:31:15 ID:KVpOAe6c
>>9451
医師免許なしの医学博士とかかな?
医師免許持ちでもクソはいるがw

9457尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:31:42 ID:HpeAYPqU
医学博士≠医者
ってことなのかな?

9458語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:32:29 ID:OFVz0uY.


       ,. -―- 、
      /        \
    /  -‐    ‐-  \
   i  ::(◯)ililili(◯)::: ヽ
   {       `      }   だから学位持ってる=信用は危ない
    ゝ   `‐‐--   ノ
     >ー       ゝ、
   /´             ヽ   学位持ってるから聞いてみるか
   l    i          l  i
  .l    l        .l  .i
  l    l         l  .i  はいいけどね


: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ___ . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::
         /     \ . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::
       / ,⊆ニ_ヽ、 ヽ . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::   特に医学博士は取りやすい医療業界は
       |/ r─--⊃、 lー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::
      イ  _`二ニニう V │. .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::
     /  /    ヽ    │ . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::   学位詐欺が多いんですよほんとマジで……
    │  /      丶   │ . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::
 ̄ ̄ ̄l_,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄         こういった奴といい、中国人といい、医学博士はゴミを飾り付けるもんじゃねーんだぞ……


おしまい

9459語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:33:10 ID:OFVz0uY.
>>9457
そうですよー
医学博士と医師免許は別物です

9460尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:33:42 ID:j4cH6jy2
六代目三遊亭円楽「アメリカの大学の博士号持ちです」
お金で買える博士号だった事を本人も言っている模様

9461尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:33:56 ID:3abl5EQI
医学博士=医学部を卒業する
医師免許=国家試験
という理解でいいのかな?

9462語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:36:27 ID:OFVz0uY.
あー……ここらあたり知られてないのか
解説しますね

9463尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:36:51 ID:omRhWw9E
せめて教え子さん達が、気分的にでも親日で帰国してくれるといいですね

9464尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:37:05 ID:mTumcNIw
>>9461
NO
医学博士は医学部大学院博士課程を卒業したものや
ただの医学部卒は修士相当

9465尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:37:09 ID:BkloyS/o
>>9461
博士は大学院で博士課程。
医学部は学士。ただ、日本の医学部は6年生なので修士も含むみたいな扱いで、博士課程から
医学修士は非医学部の人が進む過程

9466尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:37:16 ID:KVpOAe6c
乙でした
学位を信用するための条件は、まともな大学の学位を所定単位を取得した上で取っている事、でしょうね

9467語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:37:18 ID:OFVz0uY.
医学博士ってなーに?


         ____
        / \  /\  キリッ
      / (ー)  (ー)\
    /   ⌒ ___´___⌒  \
    |      |r┬-|    |   医学部博士課程を卒業した人のことです
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




























          ____
        /     \
      / ⌒   ⌒ \
    /   (●)  (●)  \   マジでこれだけです
     |      __´___     |
    \      `ー'´    /
     ノ           \

9468尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:38:43 ID:ovmyBLRA
医学博士は手塚治虫も取っているぞ、悪書追放運動と戦うために

9469語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:38:50 ID:OFVz0uY.

           ____
           /⌒  ⌒\
        /( ●)  (●)\   え? ちゃんと説明しろ?
      /    ___'___    \
       |     |r┬-|     |
       \    `,. -'"´´ ̄`ヽ   じゃあ、実際に可能な面白いケースを紹介しましょう
        /    (___   |
      /              |
   ( ̄                |
     ̄ ̄ ̄|               |



        ____
       /      \
     / ⌒    ⌒ \   東大農学部卒のAさんは食品に関わるうちに
    /   (●)  (<)  \
    |      ___'___     |
     \     ` n´   ,/   医療的目線から食品をやってみたいと思った
    /     | |    \
..         ノ .ュ
         { ..ニj
        . | "ツ

9470尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:38:52 ID:fi5k/zTM
寝て、食ってウイルスに罹らないなら、過去に何度もあった天然痘も今でもある黄熱病による悲劇なぞ生まれなかったろうに。
健康的に過ごしていても毎年子供なんて、はしかおたふく水ぼうそうに感染するもんだが。

9471尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:39:06 ID:d3.df1EU
>>9445
食事で客数を稼げないと相当キツイだろうな
喫茶まんはったんのように

9472尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:39:26 ID:6MpM5KVc
医師ですら反ワクをやる時代だもんな、いわんや医学博士をや

9473語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:40:27 ID:OFVz0uY.
         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (●)  (●)  \   そこで、慈恵医科大学の公衆衛生教室に社会人家庭として入学
    |     ___'___      |
     \    `ー'´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ    農学部の時に修士を取っていたのでそのまま頑張って医学博士を取りました
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


            ____
           /     \
          / \   / \
        /  (●)  (●)  \   だけどここで一念発起
      |         ´      |
      \      ⌒    /   医者と関わるうちに自分も医者になりたいと思います
    / ̄ ̄ヽ           \
   (「    `rノ          \
    ヽ   ノ              \  そこで山梨大学医学部を受験、そして合格
     |   |             「\   \

9474尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:41:14 ID:j4cH6jy2
あの、医学博士号持ちでもこの辺の話だと恐いんですけど…
>ひどい大学、医局では、出向先の病院から帰って来たら、いつのまにか大学院卒業と医学論文が
>自分の名前で出されており、医学博士になる、という大学や医局もある
ttps://www.ikkukizunacl.com/article/archives/2214

9475語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:41:44 ID:OFVz0uY.

        ____
      /     \
    / ―   ― \
  /   (●)  (一)  \
 |      __´___     |   6年間頑張って卒業、めでたく国家試験に受かって今年から医者に!
 \      `ー'´     /
 /     ∩ノ ⊃   /
 (  \ / _ノ |  |
. \ “  /__|  |
   \ /___ /


                     r、
      ____        //
     /⌒  ⌒\      (⊃ミ)
   /( ●)  (●)\   / /
  / :::::   __´___  :::::\/  /
  |      `ー'´       |   /    はい、この場合医学博士を取った後に医者になってますね?
  \             //
  / __        /
  (___)      /    こんなルートも可能っちゃ可能なんです

9476尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:44:31 ID:BkloyS/o
でも、一橋出て医学部に再入学して、正真正銘の医者だけど、ヤバい事ばっか言ってる森田洋之医師みたいな人もいるから…
この人のデマを真に受けてテレ東で豊島晋作氏が見当違いの事言ってたなぁ。また豊島氏、良いky佐うsたーだけど専門の大学院出た国際政治で、それ以外はアレだし。専門はいいけど
出典を明示してくれる人だから森田医師とかの変な本が元って分かったが。

このスレでも、豊島氏の番組を真に受けて、医者の金儲けためにコロナであんな過剰な…とか変なこと言ってる人いた。すぐ否定されてたけど

9477語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:45:12 ID:OFVz0uY.
>>9474
あ、それ昔はそんなのありましたけど今だと無理です
今よりももっと医者がブラックだった時代の遺物ですね
過重労働のご褒美で、連名で載せて博士ゲット、ってのが古代にはありましたが今そんなのやったらやばいです

9478尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:46:12 ID:I0mlOUoI
今の医者は闇の臓器売買機関と戦わないもんな
技術発達し過ぎて臓器移植じゃ稼げないから

9479尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:46:46 ID:j4cH6jy2
ああ、ウチの職場でも昔はきつい仕事に耐えたから昇進させるってあったな…

9480語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:47:15 ID:OFVz0uY.
>>9476
あの人はなぁ……
めっちゃいろんなこと語れるけど語ったら身バレしてまう……
少なくとも、彼は行政屋の目線から逃げれなかった医者、とだけ

9481尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:48:50 ID:yrZQWiy2
投稿乙です

9482尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:49:26 ID:BkloyS/o
白い巨塔的な「医局」の時代。教授の命令で誰も行きたくない僻地とかで過剰労働させて、数年頑張って帰ってくると対価として博士とか
まぁこれも、医師が不足する地域に強制的に医師を派遣して医療を維持する仕組みだな

9483語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:49:32 ID:OFVz0uY.


          ____
       / ノ_ ヽ,, \
      / ≦゚≧ミ:≦゚≧
    /     ___'__    \   実際、医者以外に医療に関わる人や
    |      |r┬|     |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /   医療の基礎研究を支えているのはこういった非医学部出身の医学博士だったりします
   /    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
   |  l  |     ノ  /  )  /
   ヽ  ヽ_ヽ    /'   /    /
    ヽ __  /    /   /   が、トンチキ発言をする人もこういった人らだったりします


       ____
     /⌒  ⌒\
    /( ○) (○ )\   ま、最近では医者も反ワクチン発言したりするから
  /     __´__     \
  |       -      |
  \            /   そもそも医者だからと言って信用するのもどうかな、と思います
  /


 きちんとガイドラインなどを使う医者を見ようね!


おしまい

9484尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:49:43 ID:z8a.yz.g
イスラエルとイランは本当に手打ちになったんかな?
あいつ等ってちゃんと現場の暴発抑えられるんやろか?民族主義的宗教的には現状だと継戦が正義やろ?

9485尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:49:46 ID:j4cH6jy2
40年ほど無免許医師をやってたけど一念発起して60過ぎで医大に入った老人がスーパードクターKにはいたなw
K2になると医師全員が偽医者だった病院なんて凄いのも出てきたけどw

9486尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:50:59 ID:zSstdxsg
医者になれる人って受験に普段の勉強に国家試験といろいろ勉強しないといけないし
学費もめちゃくちゃ高いからもうサッチくらい別人種だと思ってる

9487尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:51:04 ID:rFVqIGQo
おつおつ

9488尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:52:29 ID:j4cH6jy2


そーいや今はもういないんだろうけど50年以上前だと軍医出身の医師とかがいたんだよな
医師「君は日本男児か?」
患者「はい」
医師「よし分かった。全身麻酔使って手術すると治りが遅くなるから居所麻酔だけ使って盲腸切り取るよ」

9489尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:54:09 ID:j4cH6jy2
動物のお医者さんの獣医師国家試験の話で
H大教授陣「ウチの大学は合格率が低いからな」
ってあったけど、あの人たちの合格率の基準はちょっと恐い
ちなみにH大の合格率は9割

9490尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:55:25 ID:W/wmrPDQ
>>9478
相手が軍事力第3位の国家機関では闘い様がないだろ

9491語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:56:40 ID:OFVz0uY.
医師国家試験合格率9割は低い方ですよー

9492尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:58:49 ID:BkloyS/o


>>9486
国立なら、そんな高くないし、勉強量は半端ないけど、普段の勉強が国試につながるからなぁ
受験もハイレベルな上に、大学中もずっと勉強して、ハイレベルな国試対策でめっちゃ膨大な暗記が必要ではあるけど
「地道な努力を継続できる事」が重要なのであって、根本的な知能の高さは特別必要なわけではない。まぁ平均よりは高めの人がいるし、旧帝医学科とか行くと凄まじいのがいるけど

私立医学科上位とか、国立でもなければ、大学受験としてはそこまでハイレベルでもなかったりもする
地元の名門高校だと推薦で結構レベル低くても入れるし。その分、真面目に日々地道な努力できる人限定だけど
私立中堅のセンター利用入試だとセンターと面接(+小論文)位だったりするし、センターの合格ラインも医学部狙う中では低い。9割切ったり。85%ちょいくらいで私立中堅医学部行けたりもする

9493尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:58:56 ID:3z4lTh/g
>>9489
医療系とかそもそも国家試験に落ちる用な問題が有る人物は進級できないって自負が有って国家試験を受ける時点で合格する能力が有って当然ってスタンスだからね

9494尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:01:55 ID:d3.df1EU
>>9478
マッチング問題まで考慮したら、培養のほうが確実だもんな

9495尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:03:44 ID:j4cH6jy2
あのクローン組織も「絶対拒絶反応の起きない移植手術が受けられる」ってのを売りにしてたもんな

9496尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:05:28 ID:BkloyS/o
>>9493
そもそも、合格実績が欲しいから卒業基準を厳しくしてたり。

>>9489
6年間勉強した上に国試対策で死ぬほど勉強してあの合格率だからね。
単純に合格率でどうこうは言えない。
そもそも、一人の医者を作るのに1億とかの俗説があるが、たしかに教育にお金がかかるのは事実。
医療は国の大事なので、国からお金が出てる。それだけの費用が掛かってるんだ。医学部の人数という枠が決められてる中で、
日本という医師不足の国で一人でも多くの医師を生み出さないと。国のお金を無駄にできないという矜持が異様な国試合格率なので
それを踏まえたら9割が高いから基準が異常とは言えない

何もない一般人が気軽に受けてどうこうという世界じゃない

9497尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:07:57 ID:rFVqIGQo
>>9443
>マーケット管理
マーケット管理の話だとか、4Pとかの前の間違えたらいけない話なのよ<原価
個人的には、2次関数とか微分積分の解説してるのに、四則演算間違ってる感じ
こんな違和感があるのよ

9498尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:13:53 ID:j4cH6jy2
医師国家試験は毎年1000人は落ちるのか…
落ちた人は受かるまで続けるのだろうか

9499尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:15:43 ID:kA6jKkJg
>>9498
国試浪人って言葉があるくらいには

9500尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:28:40 ID:t7A6t1Us
円安本当に何とかしてくれないかな…

9501尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:29:20 ID:BkloyS/o
>>9498
東大理Ⅲ&国試のレジェンド、ルシファーという長年浪人してる人がいてな・・・。
筑駒中退、理Ⅲを4回目で合格、医師国家試験8回目で合格。ヤバい人なので研修先が決まらず今年から司法試験に参入
興味ないことは全くしないけど、興味のある事に異常に固執。受験よりも、難しい問題を解くことに拘る。
数学はできないので、地味な丸暗記で東大で高得点をたたき出して合格という特殊な人。まぁ暗記系なら司法試験向きかもしれん

9502尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:32:38 ID:cMEzG0yI
世のお医者さんはみんなケツ毛が全部抜けるほど難しい試験に合格してる超エリートと思うだけで自然に頭が下がる

俺は机に2時間向かったことが一度もない
起きてる間は30分もじっとしていられない性格
間寛平のギャグじゃないけど止まったら死ぬレベル

9503尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:32:47 ID:yrZQWiy2
>>9497
話の出始めが>>9407の退職後の起業ですからね
コーヒーだけ出す形で、労働が比較的軽度で高齢者でもできる用に設計し直してる話ですし

漫画で前後の状況があるうえでの話ですからね
話を中で完結させるのか、続き物として前後の把握をするべきなのかという話です
原価以外の設備費などの経費は、幸いなことに事業引き継ぎの居抜きで家賃込みですからね

最初に出したページでも「店舗と顧客を引き継ぐ幸運」って表現してるぐらいに稀な話ですし
ttps://diamond.jp/articles/-/344658?page=2#slide11

9504尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:34:44 ID:BkloyS/o
ちなみに、ワイの先輩でもトップ名門校から東大。で似たようなパーソナリティ。浪人してないけど。
ヤバい人なので面接で落とされまくりニートから30歳超えて1年未満で予備試験合格から翌年司法試験合格。
今は立派な立憲民主党系リベラル人権派弁護士として活動中の人もいるので、ルシファー的な人は司法試験おススメかもしれん

9505尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:35:57 ID:cMEzG0yI
>>9501
なぜか「優&魅衣」の剛田業さんを思い出した

9506尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:43:47 ID:x1d2qlBM
医師ではない医学博士は信用したらあかん

9507尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:47:14 ID:cMEzG0yI
トランプ大統領は本を何千冊も読んできたと思うけど
貞観政要は未読だと思うんで一読してほしい

君は舟、人は水
水は舟を浮かべ、また覆す

9508尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:49:21 ID:BkloyS/o
>>9502
知能は高そう

9509尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:55:10 ID:7qXxZhTs
>>9507
「一つ、寛容や忍耐では人の敵意は溶解しない。
 二つ、経済支援を与えても敵対関係は好転しない。
 以上の2点を絶対に軽視しないこと」
 ――ニッコロ・マキャベリ『君主論』より

9510尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:59:55 ID:j4cH6jy2
メリケン「でも戦闘民族の日本人は我々の指導と教育で民主的な国家に生まれ変わったんですよ?」

9511尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:01:22 ID:uVLW6J5I
で、それが正しいとして今のアメリカは当時のアメリカなんですか?

9512尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:02:16 ID:t36eIg4c
>>9507
「川は船を運ぶが、時に船を沈める、か!? 貴様にそんな力は無い!」
ジャッキーチェン主演、酔拳2終盤での敵役の台詞は、これから来てるのかな?

9513尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:02:43 ID:W/wmrPDQ
不正アクセスで新幹線チケット入手し換金か 組織的犯行の疑いも 自称中国の大学生を「5回目」の逮捕
ttps://archive.is/u3EKB#selection-345.0-345.48

yahooとテレビ新広島で一ヶ月半で消してるようですが、金券屋に流してるなら異常検知して
ゲートで跳ねられるであろう事件を隠すことも無いだろうに

9514尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:03:43 ID:BkloyS/o
>>9512
いや、荀子の有名なフレーズ

9515尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:05:16 ID:d3.df1EU
>>9510
日本は戦前から民主的国家やで?
むしろ当時のルーズベルト政権のほうが非民主的だったくらい

9516尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:06:40 ID:Ir5J7wSA
東條に独裁権限あったら太平洋戦争なんかなかったもんな

9517尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:07:02 ID:rFVqIGQo
>>9503
なんか漫画の全貌が出れば出るほど、邪悪さ加減が見えてくる……
年商600万の商売で売り上げの10%を献上
今度休みの日に前後の話含めて漫画喫茶で読むが、多分下手なホラー漫画より怖い可能性が出てきた……

9518尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:10:05 ID:j4cH6jy2
>>9515
FDR「民主的な選挙で大統領四選しただけなのに」

9519尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:12:05 ID:t36eIg4c
>>9514
ありがとう。
カンフー映画とかって、古典なのかキャラクターの台詞なのか分かんない事が多々ある・・・気がする。

9520尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:12:12 ID:BkloyS/o
オバマ政権の党別補佐官、ハリスの副大統領補佐官は著書「Losing the Long Game」の中で
日本は例外的にアメリカが上手く民主化できたケースだが、冷戦に勝利する必要性からアメリカがずっと支え続けたからだって論じてるな
アメリカが世界の指導者足らんとして関与する事でずっと負担をかけられ続けてきた.
アメリカはLong Gameに負け続けてきたって本。だから、もうそういう関与するのやめようと

9521尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:16:12 ID:rFVqIGQo
客と店が引き継げると書いてるが、その客が何の固定客なのかが気になる……

9522尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:16:48 ID:6MpM5KVc
>>9515
さすがにルーズベルトの方が非民主的まで行くと言い過ぎかなあ
そもそも平時の民主的手続きによる定めに基づいて戦時に一定の権利が制限されるのは民主国家では当たり前なので

9523尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:16:48 ID:BkloyS/o
>>9519
まだ、「たぶんなんかの古典を引用した上でのセリフ?」と見当がつくので
「シェイクスピアか?」「いや、俺だ」よりマシ。

9524尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:17:50 ID:LYPWkzw6
久し振りにシグルイ読んでてちと疑問に思った事
登場人物の虎眼先生て人が多趾症で右手の指6本(中指が1本多いタイプ)なんだが
多趾症で増えた指が元の指と比べても遜色無く動くのってどのくらい稀な事例なん??

9525語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 14:21:45 ID:OFVz0uY.
>>9506
医者じゃない医学博士でもちゃんとした人はいますし、逆に医師で医学博士でヤバい人もいます
なので本当に発言をしっかり見ろ、って話なんですよね
ちなみにルシファーの話したら止まらんぞ、私は

9526尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:23:20 ID:BtKQQTX.
>>9524
>虎眼先生のように、多趾症で増えた中指が他の指と遜色なく動く(剣術に支障がないほど機能する)事例は、医学的に極めて稀です。
>多趾症の症例のうち、過剰な指が完全に機能するケースは10〜20%程度と推定されますが、中央多指症でこのような高度な機能性を持つ場合は、全体の1%未満と考えられます。
>このようなケースは、過剰な指が骨、筋肉、腱、神経のすべてにおいてほぼ完璧に発達し、かつ高度な訓練により他の指と協調して動く必要があるため、非常に例外的な状況です。

grokくんに聞いてみたらこんな返答帰ってきたぞ
虎眼先生、天才だったんだなって

9527尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:23:44 ID:BkloyS/o
ルシファーが司法試験に行ったのは衝撃的だったが、正解かもしれん。

9528尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:36:48 ID:LYPWkzw6
>>9526
AIさんによると手の多趾症の割合は大凡1000人中1人〜2人……らしい
そっから更に1%未満って事は、虎眼先生は大凡10万人に1人の才能を持って生まれてきた訳か……天才やな
機能する多趾症の人の脳スキャンしたら6本目専用の領域作られてたそうだけど、虎眼先生の脳スキャンしたらどうなってんだろう…

9529尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:37:37 ID:j4cH6jy2
>>9528
うどん玉の様な脳みそが見えただろう

9530尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:41:37 ID:vk2DTxgo
シグルイでは秀吉も多指症だったって出てたけど聞いたことなかったな

9531尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:46:30 ID:j4cH6jy2
>>9530
前田利家の文書が見つかるまで嘘じゃね? って説もあったからね
ノッブ「猿、お前指が六本有るのか。あだ名は六ツじゃな」

9532尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:53:17 ID:QMR.EtlM
医学博士の本って

書名:皆さんお困りのXX症状は身近な◯◯で治る!
内容:うちのクリニックに来て自由診療を受けましょう

正直こんなイメージ

9533尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:54:28 ID:LYPWkzw6
>>9530
秀吉の多趾症は複数人の証言有るから事実と思ってる
重瞳に関しては多分後付けだろうけど(六つ目って仇名付けたノッブが重瞳見て仇名付けない訳無い)

9534尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:00:41 ID:JHZFHQ7s
>>9522
そのごまかしを使ったか使ってないかの差について言われてんだから
使ったほうがより原作から遠ざかってんのは単なる真実だろ

「そうはいってもロシアよりマシ」って言うならまだしも

9535尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:01:20 ID:JHZFHQ7s
原作じゃなくて原則だわ

なんで「原則」の変換候補に原作が出てきてんだよ

9536尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:07:19 ID:LYPWkzw6
多趾症繋がり思い出したが
昔ガタカって映画が有って、それに6本指のピアニストが登場するけどさ
実際問題元の指と遜色無く機能する多趾症なら、スポーツや音楽で有利になる場面が有ったりするの?

9537語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 15:15:19 ID:OFVz0uY.
気が向いたらルシファーの話でもするか
では病棟行ってきまーす

9538尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:20:13 ID:XazAPa0I
いってらっしゃーい
1番いい診察を頼む

9539尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:20:37 ID:6MpM5KVc
>>9534
「日本の方が民主的」まで行くと中々よ
戦時中に選挙をやって与党以外の候補が通ればそれが立派に民主的なのだ、という単純な話ではないのだから

9540尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:44:52 ID:W/wmrPDQ
選挙以前に実行された米軍の無差別虐殺の戦術を米国民が支持して続行を望んだということでもある

9541尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:45:42 ID:BkloyS/o
>>9536
あるだろうけど、そこまでではない。
6本指のギタリスト、ピッチャー、ゴールキーパーは確認されてるが
ギタリストは1本多いだけでに短くて自由に使えるわけではない。
他は5本指よりボールが掴みやすいと言われているが、実績は残してない。

現代スポーツは高度になり過ぎていて、ボールのキャッチ能力よりも他の優先すべき能力が多すぎる
評価項目に6本指があると活かせることがない。評価項目は、これまでの5本指で作られているので、それをどれだけできるかが優秀な証拠
そこは6本指が有利でないので、6本指を活かせるようなレベルまで行く前に他の能力で上まで行けない

6本指であるため、特別な変化球を投げることができる、特別な曲を演奏できる…というのは当然あるだろうけど
それは他の能力でトップレベル近くまで行った人が、「そのうえで」やるべきこと。
6本指だからこそできる特別な曲を作ったところで、その人以外に演奏できないので大して価値がない
トップレベルのピアニストまで行くために必要な曲は全て5本指に最適化された物なので、そこで5本指の人たちと勝負しないといけない
5本指の曲をマスターするのに、6本指はむしろ邪魔になりかねん。トップレベルまで行った人が、6本指で、他では聞けない曲を披露するなら凄いことになるだろう
天文学的確率にみえるな。自在に動く6本指ってだけでも1%以下なのに、それがトップまで行くとなると

9542尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:47:14 ID:J/xtGTFc
ttps://x.com/kidayui/status/1936990308514119936
ttps://i.gyazo.com/00b26b05e3ba4ffc22802aec6e83456a.png

共産党員って気に入らない相手は蟹工船にぶち込みたいって思想なんすねぇ……

9543尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:50:08 ID:crnVrn0k
>>9350
昭和の範囲がでかすぎる
平成も結構幅あるけどトラクター等の農機具の普及具合は昭和が幅ありすぎてそれを比較していいのかと

9544尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:50:52 ID:BkloyS/o
>>9536
ちなみに、natureによると自在に動く6本指で普通の人にできないタスクをこなしていることは確認されてる
片手で靴ひもを結んだり。なので、6本目の指を活かせるスポーツ音楽等だと普通の人にできないタスクができて有利にはなる。
だけど、上記の理由等でそれが世に出てくることはなかなか無いようだ

9545尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:58:38 ID:P7Myzid2
今は機械で擬似的に指を増やせるんじゃなかったっけ
ttps://karapaia.com/archives/52242277.html

9546尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:00:03 ID:zrTn2euI
>>9543
横だがずっと変わり続けると思うよ
今もトラクターの大型化などが続いているしそのうちAIトラクターとかも出てくると思う

9547尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:00:10 ID:BkloyS/o
>>9542
灘高校での講演で女性差別の例として東京医大の女子一律減点の話をしたら
灘高生に「医師不足の中で長時間働ける男性医師が選ばれるのは仕方ないのでは」と質問されたアルテイシアさんじゃないか
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202302/0016051678.shtml

ちなみに、蟹工船みたいな労働環境を減らすのが共産党の主張だったような気がするのだが
気に入らない相手を侮辱・罵倒するための棍棒に使うようになったのか。これが今の左派なんだな

9548尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:03:33 ID:eW9xv.qM
井伏鱒二も草葉の陰で泣いてるだろうな

9549尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:04:20 ID:J/xtGTFc
>>9547
うーんこの……

9550尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:06:20 ID:Clf6qZPI
「6本目の指」って身体拡張や脳神経医学に関する研究の中で今一番ホットなヤツじゃなかったっけ?

自在に動かせる「第6の指」が人々の意識を変える | TOKYO UPDATES(トーキョー・アップデーツ)|東京都 ttps://www.tokyoupdates.metro.tokyo.lg.jp/post-780/

9551尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:08:06 ID:W/wmrPDQ
医学生の研修医制度への抗議運動に乗じて安田講堂を占拠し暴れて巻き添えにしたのがそっち系の人では

9552尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:09:12 ID:8jA/YPWQ
新サイバー条約とかアニメとかやばくなりそうだし山田さんに頑張ってもらうしかないのかな

9553尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:11:10 ID:j4cH6jy2
>>9548
イブセマスジー! ネタが通じるのはおっさんだ
ttps://x.com/kurogane_no_bot/status/1273585471872876545

9554尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:25:06 ID:1tmA9yCA
>>9552
赤松先生はまだ経験が足りないですしね・・・でもいないよりもはるかにマシなのは確か

9555尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:32:19 ID:rnEEfoPc
蟹光線【カニビーム】

9556尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:37:51 ID:1tmA9yCA
>>9555
しかし、ロボットもの必殺技はビーム系か剣の一撃が一番ハズレがないんだよなあ
なおビーム技の新星としてはフリーレンのゾルトラークが挙げられる、極めれば攻撃はこれ一本で事足りるウルトラマンのスペシウム光線みたいなものなのが質が悪いw

9557尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:37:59 ID:P7Myzid2
イスラエルとイランの停戦は本当に発効されたみたいだね

9558語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 16:37:59 ID:OFVz0uY.
踊る悪魔に居場所なし



 医者界隈におけるルシファーとは……





   筑駒中退した後だ意見とって九浪して東大医学部に受かり国家試験に四回くらい落ちている


  東大に面接を復活させた男として知られ――


                                  _,
                 ト、    . -∧-,, 、   / /__
               iー、」_`ヽ / ▽ ̄▽ へ /,r'´//
          ぃ、   ヾ `ヽY〜〜△_△〜〜i∠´ノ    ノ7、
           ,ゝ ̄ ̄\`ー-|  ,r-、 V  ,r-、 }   / ̄ ̄ く
            ̄と__ ,  }   」    ヽ !!! ノ   j   {  __ノ ̄
              /  i'   (゙ヘ   ゚̄``  '´゚ ̄ ノ`) `i   ヽ
             /   }   ヾ.{   ,ィ'⌒ ⌒ヽ   }.ノ   {   ヽ
             {   !_ <{   ̄| ̄ | ̄ ,}ーッ-<´     i
             {_       ̄,>`ー、 ヒニj ,r<__>ヘ ヽ   /
    __,r'⌒`ー--、__`ン<    ̄> !、_,ノ ヘ   ヽ V´_, --―'⌒ ヽ、、__
 ⊂二ィ  , 、        `ヽ.  { {/{ 人 ト、 ド、}_,-‐'´ ̄     _, -、_  ニニう
     し'´  `ヽ、_  __i >{    V  ヽ} `ー! }ヽ、_/⌒ヽ_'´    `ヽ)
            /⌒ヽ、 ,j   }  --‐'  `ー-  .{  ン'´  イ  `i
          /,イ ノ、 `ヽ、 ,}    ノ ヽ   {ヽ ´  / `i_ト、゙i
         〈ノ U  ヽ、  ! /}           { ヽ_ノ      ヽ)
             ,ッ'´ ヽ__ノ ⌒Y⌒`´⌒ヽ⌒ー'゙゙゙゙゙`ミゞ
             〈ィ ,                   ゙、冫
              くr' ; ;.,  ;'  ;           `゙弋
               /くノ r'  i    !  ゙i 、  ゙ヾ ン
              /   /ー i_リ ハ  !ヘ_,゙゙-'  ヽ
              ヽ   ヽ      ̄  ̄   /    /
               ヽ   }           {   /
                ヽ  }           {  /
                 〉 ヽ          ノ /
                /    )        (  ヽ
                ノ   r'           `i  ヽ
              (と__,、_ノ           ヽ_うつ



 ttps://twitter.com/i/status/1264353703521185792



 こんな踊りをする男である

9559語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 16:40:49 ID:OFVz0uY.



           ____
         /ノ  ヽ、.\
        /(●)  (●) \   ちなみに頭がいいだけの社会不適合者で
      /    __'___   u \
      |     `ー`       |
(⌒(⌒(⌒゙i\   (⌒(⌒(⌒゙i /    同級生にストーカーしたり
゙i ゙i ゙i ゙i (⌒)   ゙i ゙i ゙i |  !、
 ゙i:::::::::::  ゝ  (⌒)::::::::::: |    ゙i  声優に学歴マウントとったり
  ゙i  (  ゙i  !、     |  l  |
   \     i   ゙i    ,r'_,/  /    なんか問題発言したり
     \   i    \  __ /    Xで暴れたりします
  


         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (●)  (ー)  \
    |     ___'___      |   そんな彼は今年医師国家試験に受かりましたが――
     \    `ー'´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /              |
   /             |
   | ヽ,           l   |

9560尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:41:39 ID:T8/AHS8Q
面接復活だけでも草生えるんよ

9561語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 16:41:51 ID:OFVz0uY.
























      ____
     /ノ   ヽ、_\    r ⌒j
   /( ○)}liil{(○)\   /   /
  /    _'__     ヽ/   /  /  )
 |     |i|||||||i|     /  /  /  /   全国津々浦々、全ての病院から初期研修を拒否された男に進化しました
 \     |ェェェェ|     /   '` ´  /
   r´  (⌒'ー―- イ′     ´廴
  /    > 、     ヽ      _  ̄ ̄ ̄)
 /        -、      }        (  ̄¨´
/           ヽ._       __  \
             `   --‐'´ `゙' 、_.)

9562尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:42:31 ID:rnEEfoPc
初期研修ができないとどうなるの?

9563語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 16:43:45 ID:OFVz0uY.
          ____
        /     \
      / ―   ― \   ちなみにこれ完全な自業自得で
     /   (●)  (●)   \
     |    ''    '    ''    |
    \       ̄     /   定員割れだった聖マリアンナ医科大学に初期研修を応募した後
     ノ           \
.      〈`V´〉   〈`V´〉   断られたんですね
       (_<__)  (_ア__)



         ____
       /     \
      /  ⌒   ⌒\
    /    (⌒)  (⌒) \   で、ルシファーが落ちた後に聖マリアンナ大学は追加募集をかけました
     |       __´___    |
      \       `ー'´  ,/
      /⌒ヽ        ィヽ   そしたらどうなったと思います?
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆           |´ |

9564語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 16:44:56 ID:OFVz0uY.





















        ___
       /      \
     / _ノ  ~ー  \   奴は切れて聖マリアンナの悪口をXに書き込み
   /  (〇)  (〇)  ヽ
    |        '       |
   \    ー-    /   それを見た全国各地の病院初期研修採用担当は……こいつだけは取らんとこ、となった模様
   /⌒ヽ        ィ ヽ

9565語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 16:46:41 ID:OFVz0uY.


           ____
         /     \
       / _,ノ  ⌒ \   日ごろならどんな人材でも受け入れる全国各地の
.     /   (一)  (ー)   \
.      |        ´    ij  |  選りすぐりの不人気病院たちが個損って奴を拒否
     \     ⊂つ     /
     /           \


        ___
      /      \
     / ::\::::::/::: u\    もう絶対奴を医者にさせるな、という殺意が見える模様
   /  (⌒):::::::(⌒)  ヽ
    |       、__',_,   u.   |
   \    `‐'´     /    多分このまま医師免許持ってるだけのおじさんになる模様
    /⌒ヽ   ー‐   ィヽ

9566語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 16:48:26 ID:OFVz0uY.
          ____
        /    \
.     / ノ '   ヽ \    割と真面目に経営的にもリスクなんですよね、彼を抱えるの
.   //)(ー)  (ー)u \
   |/ .イ    '        |
.   /,'才.ミ).  ⊂つ   /   正直竹田くんとは別方向にやばい人
.   | ≧シ'         \
   \ ヽ           ヽ


        ___
       /     \
     /  ⌒   ⌒\
    /   ( ー)  (ー) \
    |  u      ___´__   |   彼に関するドン引きエピソードはいろいろ知ってますが
    ヽ、    `ー '´  /
    /⌒ヽ         ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |   全て書くと事実陳列罪と名誉棄損に問われそうなのでやめておきます
   ./    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


おしまい

9567尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:48:36 ID:3uM98H/I
ルーズベルト自身はともかく、周りは赤だからけ
自身も慣例無視の4選とか好き放題してる
あとで色々しっぺ返し来るけど、本人はとっくに死んでるから問題なかったとか、結構すごいよな

9568尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:48:51 ID:BkloyS/o
いや、たぶん司法試験受かるから、第二の元新潟知事になるかも

9569尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:50:00 ID:T8/AHS8Q
おt

9570尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:50:06 ID:3uM98H/I
まず人として云々っていうのは社会では大事だ

9571尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:51:04 ID:BkloyS/o
今って関東では筑駒が一番レベル高いんだっけ?開成より上だとか聞く

9572尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:51:42 ID:j4cH6jy2
弁護士である前に、医師である前に、人としてある前に、俺は俺であるべきだ
稀によくいる

9573尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:52:14 ID:ENSdV/8U
乙ー

9574尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:57:57 ID:kA6jKkJg


東大出ても就職先が決まらない人の進化形w
勉強は出来るけど、とるとマイナス方向の影響ある人っているよね

9575尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:01:42 ID:BkloyS/o
ちなみに、ルシファー氏、大検なので純粋に9浪ではなくて、年齢では浪の年齢。実際の受験は4回目
まぁ受験してなかっただけで理Ⅲ目指して勉強してたのかもしれんけど

偏差値95.8だとか。・・・下手な東大首席より偏差値高いな
ちなみに、普通の全国模試で、この数字は出ないので、東大実戦・オープンか駿台ハイレベル模試か何かだと思う
そういう難しい模試で全国1位レベルだと偏差値95超えることがある

9576尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:04:47 ID:j4cH6jy2
で、その偏差値を活かせる適職は…

9577語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 17:06:06 ID:OFVz0uY.
>>9576























              キョロ キョロ
          ____
       / ⌒  ⌒\
.     /  (  ゚) ( ゚)\
    l^l^ln    __´___   \
    ヽ   L    `ー'´    |
     ゝ  ノ        /
   /   /           \
  /   /            \
. /    /         -一'''''''ー-、.
人__ノ        (⌒_(⌒)⌒)⌒))

9578尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:06:55 ID:ZOwdMGfg
勉強ばっかりできてもの典型なんだよなあ
でもぶっちゃけ政界に来る可能性考えると医学会でなんとか引き取れよとは思う

9579語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 17:10:00 ID:OFVz0uY.
ルシファー絶対政界無理無理wwww
現物を知らないからそんな仮説を立てれるのよwwwまず現物のあれを見て担ごうと思う馬鹿はおらんって

9580海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/06/24(火) 17:10:11 ID:iN1u72bE
勉強ができるのはいいですが、ソレはどのくらい儲かるんですか?

9581語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 17:11:36 ID:OFVz0uY.
マジで関わった全ての人間を不快にさせ、救いの手を差し伸べた人間すべてをアンチに帰る男は格が違う
サッチですら多分で会ったら助走をつけて恥を上塗りしないように自刃を進めるレベルなんだぞあれは……

9582尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:11:53 ID:1tmA9yCA
勉強できるけど仕事はできない人はいるが、かといって勉強しないとバカのままって人もいるから難しいw
それに勉強したら道が開けた人もいるだろうし本当に教育は難しいw

9583尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:12:41 ID:BkloyS/o
まぁ福島瑞穂も、受験時代は全国1位だった経験あるし。そっから弁護士→政治家。
ルシファーも司法試験には受かりそう。
XやYouTubeで問題行動しまくってる弁護士もいるし、反マスクの筋肉弁護士とか

ちなみに、数年前の東大首席で理Ⅲの人が東大模試でジャスト偏差値95.0

9584尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:12:45 ID:omRhWw9E
>>9309
トランプから直接お怒りのコメントがあったんで、すぐにへたれたそうであります

ttps://x.com/wildwilly888

9585語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 17:12:51 ID:OFVz0uY.
>>9580
ルシファー式勉強法とか出したら儲かるかもしれない
数学の天才ぶりはガチだから
いや……頭よすぎて一般人には無理か……
サッチの友達作りを人に理解させるようなものだな

9586尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:13:18 ID:5GLDrGk.
問題ある気質だからこそ高得点取れちゃうパターン

9587語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 17:14:10 ID:OFVz0uY.
>>9583
ぶっちゃけ実際にあったら人を引き付ける魅力はある福島瑞穂とルシファーを比べるのはねぇ……
福島瑞穂っていろいろあれだけど少なくとも出会った瞬間に不快感は出ないぞ?

9588尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:14:24 ID:j4cH6jy2
>>9585
民明書房「ラマヌジャン式数学的思考法を身に着ける方法」
これは売れる

9589尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:14:48 ID:BkloyS/o
でも、世界を見たら迷惑系YouTuberが当選してるからな・・安心できん・・・

9590尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:16:40 ID:omRhWw9E
>>9583
>反マスクの筋肉弁護士とか

えっ、筋肉体操のひと、そんなことになってたの?
と思ったら違ってたようでよかったw

ttps://x.com/yomimate/status/1638706244507811841

9591尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:20:03 ID:BkloyS/o
>>9590
東大文1で遊び惚けてたら留年しまくって、サッチのように「しゃーない司法試験でも受けるか」で受かったコスプレイヤー弁護士の人じゃないか
そっちじゃない。弁護士である事、法律知識を用いて一般人を罵倒しまくってるヤバい人

9592尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:20:09 ID:LYPWkzw6
何故天は能力と人格を両立させた人間を滅多に送り込まないのか……??

9593尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:20:52 ID:wRMnP5N2
医学部じゃなくて、数学科に入れとけば良かったのでは……?

9594尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:23:57 ID:Q/qzjoMk
>>9555
い、イブセマスジー……

9595尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:24:06 ID:j4cH6jy2
マッスル北村「東大に合格したボディビルダーです」

9596尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:25:03 ID:j4cH6jy2
>>9593
でも数学科と哲学科と芸術科の正門には「この門を潜る者、一切の希望を捨てよ」って書かれているそうだし…

9597尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:25:36 ID:zrTn2euI
>>9557
噂によるとイスラエルメディアが「あれは施設ではなく通路を攻撃した」とか言ったらしい
被害がそれしかないなら和平するんじゃね?

9598尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:27:42 ID:BkloyS/o
>>9596
ダンテ「神曲」の地獄へと至る入り口の門じゃねーか

9599尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:30:35 ID:jb5ZDkCI
>>9596
数学科はな、まだ社会に貢献する道があるんだAIとか数学の塊だし
芸術科はな、まだ一山当てれば社会的成功の道があるんだ
哲学科は無理

9600尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:35:02 ID:wRMnP5N2
哲学を成功させれば……!!

9601尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:37:19 ID:omRhWw9E
曰く、不可解

9602尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:37:36 ID:3abl5EQI
哲学的な成功とは何ぞや?で哲学者が議論し始めそう

9603尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:37:36 ID:5GLDrGk.
>>9600
そして誰もいなくなった

9604尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:40:20 ID:v7.5Mimw
そりゃもう解脱よ(東洋哲学並の観想)

9605尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:41:59 ID:BkloyS/o
>>9601
不可解も何も、フラれただけじゃ。女子の気持ちは哲学できんかっただけやで。「 巌頭の感」

9606尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:46:16 ID:vk2DTxgo
トランプが参加不参加コロコロ変えてそれに翻弄されてる首脳会談は結局どうするんかね
一応イランイスラエルは停戦ってことになったみたいだけど

9607春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 17:46:59 ID:ILkAJYPI
>>9546
F91のようにMCAが…?

9608尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:54:23 ID:cMEzG0yI
>>9598
ダンテの「神曲」は若い頃サッパリ分からなかったけど
歳食ってから読むと面白いと感じた

9609尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:57:55 ID:crnVrn0k
>>9546
最先端はそうだろうけども
兼業のような所だと最新入れず20年30年同じトラクター使うとか有るぞ
百姓貴族で最新のやつはメーカー呼んで修理しないといけないから古いやつ自分で修理して使わないと間に合わないって話あったわ

9610尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:58:37 ID:QC3gtFm6
>>9567
本人も死ぬ直前にソ連を甘く見てたと後悔して慌ててレンドリースを絞ろうとしてる
どうやらイギリス・ドイツ・ソ連をいい感じに消耗させて、自分が一番美味しいところを取ろうと皮算用してたっぽい
実際はスパイだった側近の甘言を信じて楽観に染まりまくってたツケが返ってきただけだが、不本意な死ではあったと思う

9611尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:02:05 ID:4AiDTH0I
ジークアクス最終回どうなるんだろう?
なんか登場人物がマチュにおめでとうっていうだけで終わるとかいう放送事故間違いなしの最終回予想してる変な人いるけど

9612尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:04:38 ID:omRhWw9E
ガンダムは2期があるかどうかだけれど
今度はヤマトやるんだっけ?

9613尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:05:07 ID:ovmyBLRA
早送りみたいな巻き展開で終わると推測、おめでとうエンドだけはない、鶴巻やぞ、庵野じゃなくて

9614尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:06:55 ID:1EeeqeJw
>>9611
エヴァネタやね
テレビ版がそんな最終回だったらしい

9615尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:08:43 ID:J/xtGTFc
TV版エヴァの最終回ネタが通じない時代へ……

9616尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:09:21 ID:j4cH6jy2
エヴァンゲリオンにはまったきっかけが
「エヴァンゲリオン最終回放送日に捨てられていた全話録画されたビデオテープを拾ったから」
って人もいたな

9617尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:10:19 ID:4AiDTH0I
彼氏彼女の事情の最終回も大概だった気がする

9618尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:10:50 ID:ZOwdMGfg
中東は結局停戦合意発表されたんか?
米大統領の公表は飛ばしでアテにならないから当事者双方から発表無いとようわからん

9619尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:11:23 ID:ovmyBLRA
>>9615
今見ても意味不明すぎる、ライブ感だとか言っても本気で面白いと思ってやったのか理解できん

9620尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:12:06 ID:2IZcNI1c
土日が仕事だったのでまだ先週のガンダムも見れてないんだけど
今日の夜勤中にまとめて見るべきか朝に家帰って見るべきか

9621尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:13:36 ID:wRMnP5N2
おめでとうネタは劇場版じゃなかった?

9622尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:14:01 ID:BtKQQTX.
TV版エヴァの最終回もシンエヴァも「なんやこれ……」ってなったって話をしたら
なんやかんやで庵野の精神状態や気持ちに答えを求めだす流れになる事多かったなぁ

9623尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:14:11 ID:BkloyS/o
エヴァって30年前に放送していたそうだし、映画シン・エヴァならまだしも、昔のエヴァは流石に通じないだろう
というか、通じる世代は若くても40以上?

9624尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:14:43 ID:3abl5EQI
>>9618
一応双方から出たのは出た
イスラエル、イランとの停戦合意発表
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6543312

イラン、イスラエルに対し「勝利」宣言 事実上の停戦受け入れ表明
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6543337

9625尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:15:31 ID:e58qqk2M
>>9621
TVだよ

9626尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:15:32 ID:J/xtGTFc
>>9619
実際意味不明のぶん投げエンドよな

武士沢レシーブの年表エンドもネタになるけど、
ジークアクスは公式が作中の年表みたいなの出してくれんかな時間経過がマジわかんない

9627尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:16:29 ID:j4cH6jy2
帰り道は無かった事にした宇宙戦艦ヤマト

9628尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:16:44 ID:ovmyBLRA
銅像エンドでよかったアニメはないな、銅像エンドでくそアニメはAGEにヴァルブレイヴにタイバニ2期と

9629尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:17:34 ID:ZOwdMGfg
>>9624
ほんじゃま一応エスカレートは回避された形になったのか

9630尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:17:39 ID:j4cH6jy2
宇宙戦艦ヤマト完結編「銅像アニメと聞いて」

9631尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:17:40 ID:BkloyS/o
映画のエヴァ序も20年くらい前なのか

9632尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:18:38 ID:wRMnP5N2
>>9625
まじか……知らなかった……

9633尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:20:53 ID:j4cH6jy2
なおガルパンおじさんはガルパンおじいさんになってガルパンが完結するよりも先に
自分の人生が完結している模様

9634尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:21:56 ID:ovmyBLRA
シンエヴァも対外意味不明な単語の羅列で正直置いてきぼりで、新しき村パロディはきもかったな
正直見終わってああエヴァとはもう縁が切れるんだという解放感が一番だった

9635尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:23:12 ID:ovmyBLRA
>>9633
最終章ぶっちゃけ大会に加わる動機がくだらなさすぎて、3章あたりから間空けすぎて追うのやめた
60分で1500円も払えるかもある

9636尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:23:23 ID:wRMnP5N2
ガルパンは劇場版で終わったんだ……

最終章とか、作るのが遅すぎる

9637尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:24:21 ID:2IZcNI1c
>>9633
そんな・・・ガミラスの仮面おばさんはどうなるんですか!

9638尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:26:12 ID:dsZGwab6
まどマギの回天篇?はどうなったんですか?

9639尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:27:17 ID:wRMnP5N2
>>9637
…………遅すぎたんだ(目を背ける)

9640尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:28:33 ID:BkloyS/o
昔のエヴァを知らん世代だけどシンエヴァのラストは良かった。

9641尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:29:35 ID:DWevDHdg
>>9596
数学科は割と就職悪くないぞ
アクチュアリーもあるし、機械学習系が人気になってからはデータサイエンティストもあるし、何故か(マジで講義で扱わないのに)工学部情報学科並みにプログラミング出来るマン多いし(マジで謎)

9642人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/06/24(火) 18:30:08 ID:pVGYepqA
そうか・・・エヴァをリアルタイムで観ていない世代も増えて来たのか

ガルパンとガンダムはコンテンツ最後の作品を見届けたいものだ
ガンダムはこれからも延々新作が出続けるかもしれないが

9643尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:30:28 ID:3z4lTh/g
>>9629
無情のイスラエル攻撃からの反撃予告

イランはやってないと主張してるけど暗殺警戒して隠れてる首脳陣は軍部(テロリスト)の手綱握れてる?
ってのがなぁ

9644尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:31:13 ID:wRMnP5N2
ジークアクスはBDの情報が無いのが謎
出さないのか、パケ絵がもろネタバレなのか……

9645尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:31:46 ID:ovmyBLRA
俺もTVのエヴァの本放送見ていないなー再放送から見て、シト新生とまごころを君にを
今は亡き京都のミニシアターの朝日シネマで立ち見した中三の思い出

9646尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:33:53 ID:8KK/yRZk
>>9624
イスラエルその後にイランから攻撃あった違反だ!主張
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3585214?act=all

けどその後に既出のイランの発表が

9647提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/06/24(火) 18:34:29 ID:kiT20f0c
>>9641
情報系学科(ガチ)の講義内容の大半は数学だよ……(経験者談)

9648尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:35:23 ID:wRMnP5N2
イランは軍部が2つあるからなぁ……
反撃したの、多分革命防衛隊では?

9649尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:35:31 ID:j4cH6jy2
そうか、今はもうこのネタが通じづらい時代なのか
ttps://pbs.twimg.com/media/E8DhFkFVUAAE_Z2.jpg

9650尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:38:55 ID:cMEzG0yI
>>9619
当時リアルタイムで見てたけど
20話過ぎた辺りから明らかにヤバい雰囲気で
これ絶対26話じゃ無理だろと周囲みんな言ってた

最終回が放送された翌日は何とも言えない空気だった

9651尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:39:18 ID:GyEAyWR.
>>9621
劇場版はアスカと量産機が戦う前で唐突に終わった。ふざけんなって当時思ったね

9652尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:39:29 ID:8KK/yRZk
ぶっちゃけイスラエルは停戦する気が無いと思う

9653尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:40:14 ID:Q/qzjoMk
エヴァリアタイ世代だったけど
塾でぜんぜん見れなくて時代に乗り遅れてたな

9654尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:40:20 ID:4AiDTH0I
昔のオタクは純情だったんだ……メインヒロインが医大生にNTRされて捨てられた後よりを戻すシナリオにブチ切れてディスク割ったり

9655尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:40:58 ID:omRhWw9E
エヴァンゲリオンが30年前で、その30年前はジャングル大帝なのだ

9656尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:41:59 ID:Q/qzjoMk
>>9654
かんなぎ騒動……

9657尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:42:33 ID:crnVrn0k
>>9546
あと問題は動力備えた農機具の有無の差と
平成初期の農機具から同程度の価格帯令和最新農機具への更新での差では作業効率の差は前者のほうが大きいと思うんだ

9658尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:42:56 ID:hkGoFsag
最終回当日友達とみんなで集まって見ようってことになって泊まりがけで語ろうって集まった全員がおめでとうエンドに呆然としてたのを覚えてる
なお、自分は次回作がラムネ&40炎で流れた瞬間にオー、楽しみと言ったらそのばにいた全員に非難された

9659尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:44:05 ID:wRMnP5N2
多分、今でも普通に炎上するぞ

てか、その設定必要だったの……?
>メインヒロインが医大生にNTRされて捨てられた後よりを戻すシナリオ

9660尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:44:33 ID:ziNkzFFg
戦前から日本は民主国家は正直「う〜ん」ってなるなあ
確かに国会の普通選挙はしてたけど…
ナチスが民主国家とかヒトラーが民主的に選ばれたとかもそうだけど、逆張りの人が居そうだよね

9661尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:44:39 ID:j4cH6jy2
エヴァ全話一挙見して冷えた空気を変えるために無限のリヴァイアス一挙見をやろう

9662尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:44:45 ID:Xh9EGVWA
>>9652
戦時じゃなくなったらネタニヤフ吊るされるからな

9663尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:45:47 ID:Q/qzjoMk
エンドレスエイト同時視聴

9664尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:45:59 ID:V8Gc21gY
>>9654
そら昔のゲームは1本1万前後したからな
それだけ出してライターの悪趣味やオナニーに付き合わされたらキレるやろ
だからこそメーカーやライター買いが普通にあったわけよ

9665尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:46:44 ID:dzA7SSK6
>>9661
曲だけは凄く好きだった

9666尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:46:45 ID:ovmyBLRA
そういやマブラヴオルタやディエスイレは発売延期しまくっていて、炎上していたな

9667尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:47:13 ID:cMEzG0yI
エヴァ前半は90年代最高のアニメと呼ばれるに相応しい出来だったから
なおさら後半の失速が30年過ぎても語られるレジェンドになった

1995年10月からの数ヶ月間
日本のアニオタ界隈は「エヴァとその他」
シンジの声が緒方恵美、レイの声が林原めぐみってのも大きかった

9668尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:48:06 ID:Q/qzjoMk
>>9666
そして今更なアニメ化(金欠)で無駄に再炎上

9669尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:48:27 ID:4AiDTH0I
>>9659
そうしないと元カレと比較されながらのエッチシーン出来ないじゃん?

9670尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:48:36 ID:pc2gSMjo
エヴァ最終回の「おめでとう」はマジで呆然とするからね、アレ。当時、視聴者全員がえ?ってなったから

9671尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:48:45 ID:wRMnP5N2
マブラヴの製作会社はじっくり作ってるせいか、製作が遅いからなぁ……
そこが延期したら炎上もする

9672尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:50:09 ID:ovmyBLRA
>>9671
マブラブの権利ごとアージュの社長から離れてしまったけどな、なんつー末路や

9673ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2025/06/24(火) 18:50:18 ID:NcwJVPdU
>>9611,9614
そうか、もうエヴァネタが通じないもしくは知識としてしか知らない方もいるのだな(遠い目)

9674尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:50:20 ID:W9uFGkB.
ドイツ、国防軍拡充に志願者が足りなければ徴兵制も検討か。
失業率高いみたいだし、我慢できる給与と安定を提供できれば志願者は割と集まるか。それとも対ロや万一のウクライナ派兵を恐れてあんまり集まらないか。
イギリス人なら賭けの対象にしそうだ。
ttps://www.47news.jp/12763255.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=api

9675尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:50:40 ID:cMEzG0yI
>>9655
初代スーマリ発売からのファミコンブームが40年前
その40年前が終戦の年

9676尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:51:30 ID:wRMnP5N2
>>9669
そういうのは、別作品作ってやる物なんだ……
純愛を売りにしてる作品でやっちゃいけないんだ……

9677尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:51:43 ID:W/wmrPDQ
>>9659
前作では宇宙人がいたから、こういう価値観の人にも対応して見せたんだろう

9678尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:52:25 ID:cMEzG0yI
>>9670
実際アレは日本アニメ史に残る事件だわ

25話終了後の次話解説の時点でもうジワジワきてた

9679尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:52:28 ID:dzA7SSK6
>>9673
古のネタをネタと分かるように振らない方も悪いわ
十歳違えば夫婦ですら話が合わないと言われているのに

9680尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:52:34 ID:omRhWw9E
おっ、今日の宮中茶会で愛子さまが富野監督と同席でガンダムトークとな

9681尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:52:55 ID:wRMnP5N2
>>9672
……いったい、何が起きたんだ……!?

9682尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:53:29 ID:V8Gc21gY
>>9676
昔のライターって痛い人が多かったからそういうのをリアル(笑)だと思っていたんだよ

9683春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 18:53:30 ID:ILkAJYPI
>>9613
おっちゃんが全部ナイナイしてハッピーエンドや。
もしくは劇場版エンド。

>>9617
原作追い抜いちゃったからね…

9684尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:53:53 ID:ovmyBLRA
>>9681
外伝のアニメ化とか色々やっているうちに社長の資産数億円全部溶かしたので、エイベックスに買われたという最悪な末路

9685尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:54:03 ID:ePHrym7I
萌え萌え言ってた時代が一番界隈の精神耐性低かった気がする
作中から主人公ポジの男や男自体排除されたりしてたし

9686尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:54:43 ID:S68w5XQI
皆殺しエンドだけはやめてほしいなぁ…

9687尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:55:19 ID:ePHrym7I
カレカノ漫画でしか見てないからアニメ最終回ヤバいの知らなかった……

9688尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:55:47 ID:cMEzG0yI
>>9682
FF13シナリオがまさにその象徴
ノムリッシュだの鳥山求めないだの

9689尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:55:49 ID:dzA7SSK6
>>9678
それでもまだ試写会の観客の様子を撮影して素材にして晒し者にした所業よりはまだマシなんだ……

9690尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:56:04 ID:vk2DTxgo
昨今のアニメは様子見でビッグタイトルでも1クールしかやらないからなあ
おかげで折角ヒットして2期目決まっても放送するまでに時間が空いてブームが冷めてたりと残念なことに

9691尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:57:07 ID:ePHrym7I
おそ松さんはどうしてあんなに冷え込んだのか……

9692人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/06/24(火) 18:57:19 ID:F4IhJriY
今この瞬間も、エヴァやガンダムの様な何十年と語られるコンテンツが生まれているのだろうか

9693尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:57:29 ID:wRMnP5N2
>>9677>>9682
マーケティング事故だな
自社で起きたら、色々頭痛くて泣くに泣けないレベル

9694尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:58:28 ID:dzA7SSK6
>>9693
当時はマーケティングなんて概念なかったし……

9695尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:58:30 ID:ovmyBLRA
>>9691
でも4期やるんだよな、単純に面白くなくなったんや!劇場版腐女子の夢でしたエンドはびっくりするくらい寒気したわ
6億6666万円興行成績目指していたけど、無理で草

9696春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 19:00:07 ID:ILkAJYPI
>>9687
カレカノで演劇やったじゃろ?雑誌発売された週にその話やったのじゃ。

そしてその2週間後にアニメ最終回(真顔

9697尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:00:20 ID:wRMnP5N2
向こう側のガンダムを倒すべく、ララァに強化されたGQ世界のアムロが立ち向かうんだ
マチュ達は、その隙にララァを送り返すんだ(適当予想)

9698尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:01:12 ID:ePHrym7I
>>9696
草草草
俺は今何を見せられてんだ……展開

9699尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:01:22 ID:omRhWw9E
>>9680の記事あった

天皇皇后両陛下 日本芸術院賞受賞者らと宮中茶会 愛子さまは「ガンダム」の話題で歓談 佳子さまも出席
ttps://news.livedoor.com/article/detail/29030183/
アニメーション監督、富野由悠季さんとは「機動戦士ガンダム」の話題で和やかに懇談されました。

9700尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:02:36 ID:dzA7SSK6
>>9695
どんなにキチガイムーブやっても、中核ファン層に冷や水浴びせる真似だけはしちゃいかんよな

9701尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:03:38 ID:mUlqIV.w
>>9660
流石に政友会と憲政会(立憲民政党)で回してた頃は民主主義国家でいいだろ
それが終わった後の時代ならダウト扱いはそうだろうけどさ

9702尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:03:43 ID:wRMnP5N2
>>9694
顧客満足度調査とか無かったのかな?
作品を分類毎に解体して、何が求められてるとか

9703尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:04:17 ID:W/wmrPDQ
現行策のネタバレをしない平和な談話

9704尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:04:27 ID:zrTn2euI
>>9657
どんどん改善されていく以上の意味ないかと
技術はどう区切っても均一にならんので時間で見るしかない

9705尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:04:51 ID:ePHrym7I
>>9701
どれだけ未熟でも民主主義は民主主義だよね
どれだけ未熟でも(大二言)

9706カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:05:50 ID:EMxBswvk
こんばんはです
他の方と被らなければ、19:20頃から、9レス(但し、投稿外の参考情報が多いので実質10レス)投下させてください

9707春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 19:05:58 ID:ILkAJYPI
>>9698
原作に追いついてアニオリ展開は昔からあったけど、そんな練達者たちでさえエヴァとカレカノの最終回は脳が拒否反応起こしたんじゃよ…。

9708尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:07:23 ID:XazAPa0I
>>9685
アニメで主人公が消えた恋姫無双は笑ったわ

9709尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:08:04 ID:dzA7SSK6
寝取り寝取られみたいなのはリアルではザラにあるからこそ創作の純愛に癒しを求める人も多いのに、NTRバッドエンドをリアルとして嬉々として盛り込みたがったのは逆にオタク臭いなと思う
芸術性はそんなところに無いから!

9710尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:08:10 ID:ePHrym7I
>>9708
一刀が何したって言うんだ!

9711尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:09:19 ID:8jA/YPWQ
ラピスリライツはアニメでは男はモブ以外出てこなかったから
ゲームの主人公がおとこであれたな

……アニメのだいぶ前から紹介されてたことなのに……
まあ、ゲーム半年ぐらいで終わったんですけどね

9712尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:09:38 ID:wRMnP5N2
>>9710
一部あだ名や扱いが……ね……
放送コードに引っかかる疑惑が……

9713春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 19:11:27 ID:ILkAJYPI
>>9702
モウハウもAIもなかったので自社調査は専門的な分析者が必要だった。
というか、TVでさえ基本的には広告代理店のマーケティング部門だよりだった時代よ…

9714尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:14:38 ID:yrZQWiy2
>>9713
まうまう?>AI
スーパーコンピューターえっちゃん一号並感

9715春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 19:16:10 ID:ILkAJYPI
>>9713
モウハウ・・・?ノウハウゥ……

>>9710
流れ星として落ちてくる前だから仕方ないでしょ!
華琳さまだってエキセントリックな言動押さえつけられたのよ!

9716尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:20:00 ID:6lrzZhrI
>>9700
ジークアクスとかもそうだけど
子どもの頃からヲタだった類のクリエイターって、先人達が敢えてやらなかった事を平気でやらかすよね
視聴者の裏をかけば良いってもんじゃないし、同人作品のネタやオチでは許されても商業作品じゃ絶対許されないネタもあるってのに

9717カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:20:15 ID:EMxBswvk
では、時間になりましたので
万博ネタ(?)と言えるかどうか微妙な内容ですが、9レスほど

9718カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:20:48 ID:EMxBswvk
[1/9]
                                   『雨の日の万博で役立ったアイテム3選』
             /:::、::::::、::::::、::::/::::jL、
               /:::/::/\:::\:::辻-く仁、
            i::::i::/__  ` ー ミ _∧ ニ/{
            l::::レ.ァニ、ヽ   ィニ、ヘ_ノレ'          行ってきたかしら!! 大阪・関西万博!!
               ゙:」 ´込ソ  .  込ソ i::/
            /∧  ̄ r==┐ ̄ ∧ヽ
         , --、 {!`ーヽ.   、___ノ  メー' i}、         と、言うわけで、
        / ̄>‐、」::_:_:_-:i>┬<!:-:_:_:_:」i
      /  / / ト、7∠イ::i⌒i:::iヽ:ニ:ニ:ノ\         訪問レポートを投稿しようと思ったのだけれど……
     _ヽ       ´/、 __ニ」:::! ゚ i:::l〉=:、. .ヽ   \
     \___\     ノ/r=_ _「i::! ゚ i:/{!三:`ー' i ,,  l
      /z{::::\ /::Y <<.     、ニr=_ノ .::i.:/ /



           ⌒` ̄ ̄¨  ミ
              八   Y⌒\/¨ヽ
             ./  ` :.  \   ./           いざ書いてみたら今一つだったので、代わりに、
            /    \  \ ∧
           __ー‐'   ―=ミ   .            雨の日に万博会場に持って行って役立ったアイテムを、
           .ハ.::ん`     ハ.:ん } |
           乂_.ソ    .乂_ソ (  ;            ご紹介させていただきたく存じますかしら
                  '       Y



              ノ  ヽー- 、
             , '´ ヾ  ヽ  , '-
         /     入...   |  ` ´ ヽ
         '::.    /  \:::::. ヒィ秘)、./
        /:::   l/ - ─ '  `'ヽ\ __ン
        i::::   /   ○     \ヽヾ|           いや、梅雨入りしたし、
        Y⌒V          ○  | /
         { ノ          '     j/            こっちの方がいくらかは有用なんじゃないかしら……って
       r ーノ     ,. - 、 _      ノ
      /   _ノゝ 、      ⌒_, ヘ
      !∠´    ト`_二_ 二.イ:::::::: |
       iヽ::::\   ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-<             1. 吸水性のある傘袋
      ゝ_ ` ´   | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ
         ∧    | |. `´ `´│ フ´                2. シューズカバー
        / |"  | \   イ │
       /  |:   |   ` '´ │ "|               (3. アウトドア用の座布団や折り畳み椅子)
      '   |:   |      |  |

9719春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 19:21:06 ID:ILkAJYPI
>>9714
赤松健って作者のAIがとまらないって作品を読むんだ!そしてPCスペックと電気代を考察するんだ!

9720カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:21:26 ID:EMxBswvk
[2/9]
                                   1. 吸水性のある傘袋
               l: : ` ーLヘ
               ヽ: : : : : {|:.:V
                ,}_: : : l}:. :V
              ,.'〈 l   `ヽ…:{
         r「| __ ム^Vt.く⌒i_ V.::}/     ,'       1つ目は、内部を吸水性のある素材で作られた傘袋(※)
     _   _,イ_〕='7¨ソり  ,ヽ「薇 )':.:.|    ,'
   { r」/,'.二L. -r'‐'.:ヘr 、 り YL!イ. :.:.{    /
   `ー'r'_, -' ¨ソ´rォミ´-イj-ム}: : .:.:}  /           雨で濡れたままの傘でも、収納できる優れものかしら
        \:. :. : :l/少 /⌒ヽ{彡八: :./.{,/
        ヽ;./.:. /. ... .: }レ'   Vノ┘            鞄やベルトへの取り付けや、肩にかけるような
           //.:   ::.ヽ : : イ
         入V: .、  ::.',  :.ヽ                   ストラップがついている製品を探すと良いわ
        /:j:::. \ 丶  ::l     \
      /.: j:: :  :\  :|     /'ーァ
       {/::     ::..\ ハ  _/ r‐イ             ※)「吸水傘ケース」等の語で検索するべし
        { .:.:. .: .: .: :::../ヽ〕'´_r‐イ__ノ
       ヽ、.: .:.: .: ィス └'´
       厶.;:人个イ  \



           .    ̄ ̄`        水滴NG
          /
             /  / }⌒ヽ
       { / ./ ,/  ,彡'" |   )               会場内の各パビリオンへは、雨具をそのまま持ち込めないの
          V / .〃 .::/`ー / /
       /:V  Y⌒》 =-{                  対応は建物ごとにまちまちだけれど、
       くY〔三≧xノ  r _ノ
      /<ア '⌒ < ̄〕                   傘の場合は概ね下記のどちらかよ
    / ̄ ̄|          >"  ̄ ̄|⌒ヽ、
.   |   / ̄ ̄\             /_しf
  /j  /    /⌒ト、       ./   〃           ・パビリオン入り口に用意された、傘立てやバケツに入れる
 く__./    ∧  ∧ `<__/  r、}hへ
 <   ー――f  / ∧        V////           ・パビリオン入り口でわたされた、ビニル袋に入れて持ち込む
   \/___.」   ./ ∧           }// j

9721カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:21:58 ID:EMxBswvk
[3/9]
                    ‐v、
            , - ‐ ‐ - 、  ヽヽ
         r‐‐く, --、       `ヽ ) )
        , -、{ェ{薔}z /     z、ハ-'
      _ゝf`j }タ__ /, -ヽ‐ '' ´i   i
    r‐f / r'r' { f ヽヽ /    ´ l  ;
    {jゝ=f//ヽ-ヘ  ヽ}     / l_ /               そこで、役立つのが自前の傘袋かしら
      f ̄:´〉´: : :`ー、〈` y   /-ヘヽ
     /ヾミ/ヽ:_: : : :.rーt---‐ 'ヽ  )ノ              取り違えなどのトラブルは完全に排除できるし、
.    /:ヽ:∨ 〃ゝ_; :ゝ-ト、>ー、-'ハ_
   /:ヽ: :/  r‐、/: : : : l: }:r、: : : :} )                袋への出し入れ・携帯もスムーズにできるから何かと便利よ
   ,':ヽ.: :,′  7:/: : : : : ,-、ヘ`ヽ:ノ´
  ,':ヽ.: :,'   く:/: : : : :〃::::::`ヾvt_
.  ,: ヽ.:..′    `¨ヤ¨´::::::::::::::::::::::r'__
  ,:ヽ: :/         ヾ:ヽ、:::::::::::::::r'__ft }}::〕
  {.: ;ノ        ゝ:__r、`t― '    ̄
.  {ノ           l__rt
                |ョュィ}
              ゞ‐ '



               !
                \    \\\\ヽ丶     「ヽ. ____
                       ≫ミxX.\`ミ;x.    l: : : : : :./: :(
                、               ミ= -   |.: : : : 〔: : : : : \
      、          \                    〝 : : : /: : : : : : : :\
        丶                       _〔⌒・ ..く >、: : : : : : : : :イ  ミ=  -
        \         \、             /{⌒∨ )  j ≫. : _/ !
  ヽ                 ≫ミ三ニ=-  //  ` < / //”< : : : : : : \
   \\      ミ  __           〃O   O.//     `  : : : : : :j
     \\                       人__ノ⌒Y., 个ミ、》     ̄ ̄
      `  -                       `く≫( ¨)-r'大≠”"
                       p       /1 _/ 乂 ィ  _     \  _
             __                 乂 ≫"/   し' {
      \                          ∧j )_ ノ :!    o
        \                _ ―     乂: . 人: ._: ノ     。  __ _ __ ..
                                 「_j   } _{
                               とノ r' _ノ


   補足) もちろん、傘よりも、レインポンチョなどの着込むタイプの雨具の方が良い場面は多々ある

       事前に天気予報を確認し、その日の雨量や風速、気温なども勘案し、最適な組み合わせを見つけたい所

9722カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:22:32 ID:EMxBswvk
[4/9]
                                        2. シューズカバー
                - ミ
                , :f     ヽ
             //八  {⌒V Y
              v/¨ `<ヽ≫" }
             tg  tg Y )/                    2つ目は、シューズカバー
               人'' _ . ''ノ く
           く./≧=≦>イ
           /≠': . : .く /> ヽ               会場内外での移動時はもちろん、入り口での手荷物検査や、
           そ 乂: ノ  ア   j
            ノ}  ∞   >く ヽ                パビリオンの入場待機列に並ぶ場合も含めて、
       ,....-r― 彡  人     、  ミX
       }ノ ゝ/  //.} ヽ     〟    }1        雨の日に万博を訪れると、多くの時間を屋外で過ごすことになるわ
      ー⌒V  //: . : .、\        〃/
         f_彡". : ヽ : }. : . ミ≧x ヒ二彡彳         足が濡れる不快感を避けるために、ゴム長靴を使いたいところね
          /: . : . : . :> : . : . : l个癶 `ー'
          }. : . : . : 《: . : . : . :j . : } l
          乂: . : . : .≫: .ノ: /: . :/"            でも、旅行者としてはなるべく荷物を増やしたくないし……
            T ¨¨ / f ー ¨
                i.  /  .}  l
            ,:   ′
           人_/   .,_ /
             _/>「_}   ィ}! イ
            fi:i:i:i:i:i:/r≪i:i:彡リ  ← 履きなれた靴+シューズカバー
         ` ー " ` =" ¨


       ♪        -- . ./ヽイ___
       )   /、: : : : : ト^Y^i└┐
        (   /. : : >、: : ({二{マ|=y'
         i : : :/   `丶爿L|='
         ゝ-/ 丶  ' ヾ}                   と、いうことで用意したのが、ゴム製のシューズカバー
          { 〈 ≡   ≡ /)
         rfヽ(ヽ''' r‐ァ ''' ノZ_                 筆者の撲殺鞄(※)の中にも簡単にしまえて便利よ
       仄i ≧{⌒ヽト‐匕ヾ: : /
       {  ヽ儿_r┐〉「「  〉-′)j                靴を雨から守って、旅行中、快適に過ごすことができたかしら
       厶イフ てl|_ヽ.{ レ' 「
        r//   |  `ヽ! |、____
    /}:::{      |  _\{__ノ ̄ヽ                  ただし、――
    ⌒〈::::ト、    `Y´ ̄ ̄ト ̄`   {
        }::::::::Z_,イ⌒カ /{i \__,イ{__
       ̄`ー─〈゙=='´ナ   乂、   {(_}⊃)
            ゝ─┴┬─‐}.}'´ ̄
                 ゝニニ′

     ※) 荷物をまとめる才能無き者が作り出す凶器
        鞄の大きさと所持者の体力の限界近くまで、様々なアイテムが詰め込まれている
        なお、旅行中に実際に使われる物品の割合は、その内の半分にも満たない

9723カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:23:10 ID:EMxBswvk
[5/9]
                                        〜 とあるパビリオンの退場時 〜
          , --r―‐- 、  /}
        // 〃 、`丶、=彳
       / 〃 // 人  ヽ \
       ,' /  //   ヽ   ` r‐ヘ
.       に二彡'´ __\  \  {r只}}
       ∨⌒l} r'7:::`ヽ  ,.ニミ  Y´
      く`ヽ _,リ ヽ:::ノ   {:::/!ハ /                  (後ろから人も来てるし、早くどかないと……
      /`ヽ、ハ '''   _ `゛∧「
      | ト、_/,二>、 └_'_,. イ /ヽ                    傘を差すのにもたつくくらいなら、
      リ __ノ   /><く ̄`Y{_/}
      /   l/ (/|:| ヽハ   ヽレ′                   ちょっと急いで隣の建物の屋根の下まで行った方が!!)
    rくノ    /   央   `. l \
    {__}}   /  /   ヽ、  ∨  乃へ
     ヾ、/l /  丶   `ヽ」_,イ_/  `ヽ、
        |′   ト、  、  Y⌒ヽ、__/ヽ
        ヽ、厶__ノ└-、__>r'    `丶、  \
          |x_/     \x_|         `¬○
         じ′       ヽ」


    ツルッ
            r‐┐ r、        _  _
           r「l , -┤ \- 、   r'_`'´_ヘ
         r/ ̄/ 、/\    \ {L._fこ}_ 」 }
          r/  /_ /\ \  _   V|l 〈/ ヽ〉/
           V⌒イ  ○    -\    ! ヽ、  /
        _{>L|  , -  _ ○ ヽ /   `´ヽ}
      r「_}| |l_ト/      |ll⌒ムイ      lj       って、あ、あらら!?
     {_j┘  ̄{.  └- _   ,!, -- イ――… '´
          Y/{二{j\ 「´ {__ 」
           _/〈 〈/l_|ヽl | l_{-、┘
       _r┘-_\__,. - ' |、〈_ ソ
    ,  '´    L/l__ゝ 丶  \ソ

9724カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:23:43 ID:EMxBswvk
[6/9]

   ヅ ダ
          f⌒Y
.            ├‐ |_   f⌒Y
         fY⌒´`ィ厶イVヽイ┐
.           上彡X´ ̄ `X⌒ヽ、 ̄l_  ガ
.         厂 ノ // \./ Yーxヘヽ 〈_  ッ
       _> 〈 / {   /\  |/  }} 〈   シ          ギャン!?
.      `T }f二} ,.ィ─-、j__f三}j ノ    ャ
        `Y}三j′ :.i.:.:.:..:ヽヾ/人j
        f⌒Y .:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.Y⌒ヽ
       / へヽ .:.:.:.!.:{⌒Y⌒iィ⌒ヽ、
.      〈 mn 〈ゝ‐--へ、_/mm 〈        /{_
       イ ゝ__う/       Tゝ と イ /     ┤::「 ̄
.        ̄レヘ/          ̄ヽ∧′ r┐「ヽ \\__  _
                          ___| :{ ∨   ̄}::::|ー、:::}
     ズゴッ ク           /::::::X::::::〈     /::::/  _)/
                     ,'::::::/ \:::\    └‐′  ̄
                      〈:::::/     ヽ:::::〉
                     ̄      ̄



          f⌒Y
.            ├‐ |_   f⌒Y
         fY⌒´`ィ厶イVヽイ┐
.           上彡X´ ̄ `X⌒ヽ、 ̄l_
.         厂 ノ // \./ Yーxヘヽ 〈_
       _> 〈 / {   /\  |/  }} 〈             ……グフ
.      `T }f二} ,.ィ─-、j__f三}j ノ
        `Y}三j′ :.i.:.:.:..:ヽヾ/人j
        f⌒Y .:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.Y⌒ヽ
       / へヽ .:.:.:.!.:{⌒Y⌒iィ⌒ヽ、           ―― こんなことにはならないように注意
.      〈 mn 〈ゝ‐--へ、_/mm 〈
       イ ゝ__う/       Tゝ と イ /                (ケガはありませんでした 服は破けました)
.        ̄レヘ/          ̄ヽ∧′

9725カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:24:12 ID:EMxBswvk
[7/9]
                                       (3. アウトドア用の座布団や折り畳み椅子)
                 __
            「ヽ ̄\ ゞ_、__
           /入 \ _jl´frォ j}
          / /  ` ーヽハ-メ_jヽ.
          ' ,' ,. -     ´`ヾヽ !             最後に、アウトドア用の座布団や折り畳み椅子
          i イ  , =、    ォ= 、 川!
          ゞハ, ハォ.j     辷j |メ.
           `ハ ::::   '  :::: イ_ ヾ              会場の東側半分を囲む大屋根リングの下の空間は、
           ,.,ゝゝ、 ` ´ イミミjノ
           l!V:三} ゙><  ゝ-'⌒丶              雨の日の移動路や、休憩スペースとしてとても有用よ
           / ゝリ! jハ!   レ′  l
          く    :.:!   o   〈   - |
           ゝ l:.:.|'\ o _ .人 l 〆ノ            でも、ベンチは吹き込んだ雨で濡れている場合も多いから、
           |  :.:.| /介!V  イ´
           |  .:.:| `   7  /                 ちょとした工夫が必要になるかしら
           /ヽ..:.:.| ,. 、 / , イ
             / / .: .|/ /    |ヽ.              筆者も、アウトドア用の小さな折り畳み椅子を持ち込んだわ
       , イ  ,  :. :|/      \\
      /,___ハ 1   ,' ,. -── - 、\\          と、言いつつ……
     レ'′ レvゝ_ イイ   .. : : : : :\ト_. ヽ
     /      ゝ-ハ/ : : : : : : : : : : : : ノーァム_      ∫
      '    : : : : : : /  : : : : : : : : : : : ::/ヽ┐::::` 、   r----ォ
    ゝ  ハ: : : : : : : :l!   : : : : : : : : : : : :l: : >::::::::::)  |::::茶:::|
     `ー-、: : : : : :ノゝ.. : : : :: : : : : :ヽ : :イ_:_>─‐ '  ゝ---,.'
         ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄

9726カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:24:35 ID:EMxBswvk
[8/9]

            _, -‐…=‐ 、
          _ /.: {.:' .:_r¬-、.: .:V冖ーi
       〈f ̄7.:_、:. :.-〈  r-、`´_, ┐ フ
        ヘ l.: /.:ト、:. :. { {r‐{ヒラリ_‐チ }
         \.:' /  ` ┤ lフ7ーイV´ r┘
           Y≠'´   └{/ー'.|_|_j┘
          ス. r=_、   ィ=_r犬:ム             ごめんなさい
         /´メ', ゞ '  .  ゞ ' {_:),:〉
         「.:_.:f¨ト 、 冖 _ イ{.:_.: ス               本当のことを言うと、これは使わなかったの
         {.:_.:〕 {〈二介二〉〈'.: .:」 ヽ
         〈ゝ=' 、ヽ _:l。|_:/ 了 , /                リングの下が混む時間帯(食事時)は別な場所に居たし、
        〈こ水フ{  l。|  ハこ小フ
           / l |  l  j 。! l  //| l , - 、          それ以外の時なら、一人で座るスペースは見つけられたから
          !_jL! l| /´ヽ/! 〈/ Lj/    ヽ
         |    l !: : : : :|     / え :  ',
          /!l   l ヘ: : : /  / ,. と っ |        でも、使わずじまいになったのは、
       /ヘ| l  l  |: :./ l  , l |  : と   !
       刀ノ--―…'Yー- 、!__i    :  ,'         ・濡れた場合にどのように対応するか?
       {:∠. ,- ィー イ゙L. _  _ ,r'´     /
      l: :/ ̄ヽ-―': :〈_ >/       /          ・鞄からの取り出しは容易か?
      ∨    '; :_ ::{: : : : : /  あ   }
      ,' あ あ |.: :`:|: : -: :.l   の   l            の2点の事前検討が不十分で出し惜しみしたせいもあるし、
      |  :  ぅ |: .,:人.: :, : :',   :   ,'
      l     : l´レ´└レトイハ    /           一応、載せておいた方がよいかなって……
       ,     / |    l   T ´
       ヽ._/  i      |   l
          」-、, ┴i   r┴x'´`ヽ
         〈/-ト:イ   V´ }.ト‐┘
         〈l.:::::::::::ヘ.  /.::::{/.::|

9727カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:25:01 ID:EMxBswvk
[9/9]
                                    〇 おわりに
        /⌒    _
          (  へ、一'、  \ー- 、
          _r⌒ヽ、\::::\:::_「ヽ/¨ヽ:\
       /r=ヽ_,::::\::\:::くヽ _,,ノ ̄/\ ,ヘ、
      //::::/∧¨\:::\\」ト(:::::::>kー豸〉ーフ
      (_//:::://  \ \:::\辷>ゞート薔}::::/て ヽ
      //:::://⌒  `  ⌒、く 〈_./≠'\::\_ノ,
      {:l:::://  、        \弋/:::/ゝ≠イ\:::<
     ゞ {:/l >ニミ;、   _,,  \\{_人ッ∨}:::}       それはともかく、万博そのものは……
     r=与}.::::. `    `三ミヾ ∨\}∨∠:シ
      ゝ  ∨   '     .:::::::..   }::}ノ://
      _人  `ー-,      ノノ//            ええ、とても楽しかったかしら
     (三ミ心 、` _ノ    厂 ̄ ̄¨ミヽ
       /}ニニ=≧ー-.......-<三=ー-≠く           下調べや準備の不足(※)による後悔も色々とあるけれど、
     / >ー=-ミ}¨`Y´ ̄`Y三三三ミ人
    / 厶∠二三)>句<}}{ー--―〈.  ヽ          常にはない様々な体験ができたしね
   /     ヾ三三ヲ∨/ 8∨/l ヾ三三ミヲ   }
  (         ゞテ /∧_,_,_| |ノ  ヽゞテ   /
   \ /    ソ `r‐--‐,l |    ソ   /
     {ニ, 、二}<  く/ハ\> {ニ, 、ニ}〈             ※) 訪問2週間前になって、ようやく諸々の手配を終えたような塩梅
      l// | |  \  /∧ヽ   //  \\\



            , -―- 、_
             /    , -、_ ヽ
         _厶、_-、 {, r 、こn、i
          / { /, -  ̄{ L」水j」Y
        l  l lj  _   _ゝ|二|イ
       _ゝ Yハz=゙  ゙=、y}  V                この投稿が、今後、万博会場を雨の日に訪れる人にとって、
      ハ   l〕 ムヘ. r'┐  六イ'「l 「l r,
      ゝー'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lソ | l_l !//           少しでも良い一日を送る助けになることを願って、
     く:|               |〈ヽ.j    'ー_っ
     {」|  .お し ま い   |〈ゝー冖L/」          締めの言葉とさせていただくかしら
     {: |               | Y∟¬イ
     |: |________.」  l    |
     ヽ_/ , '  r/  \_〕   \__,丿
         /   「/!: :: :〈|j      \
     /    r」|┘: : : :|L_      \
    /_   _r┘」:|: : : : : :|:L└i_        \
    厶 」_工r‐:┘: : : : : : : : └L. 'ーt.¬r冖Lスヽ

9728カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:25:24 ID:EMxBswvk
以上で、投稿を終了します。以下、参考情報


・朝から夜まで居て、訪れたパビリオンは19ヶ所
 かなり効率の悪い動き方をして、移動や待機に時間を浪費してしまったのは反省点

・内、当日予約がとれて入館したのは3ヶ所(全てスマホから)
 雨であったために早めに会場を離れる人が多く、かつ、平日の単独行動だったために、
 これでも比較的多くとれた方だったのではないかと推測
 幸運にも、イタリア館にも待ち時間なく入れた

・行った中で、イタリア館以外の個人的なお勧めは、ブルーオーシャンドーム、バーレーン館、トルクメニスタン館
 なお、トルクメニスタン館は、3階にも展示がある。カフェに用が無くとも必ず3階までいくこと

・パビリオンの物販やカフェを利用予定がある場合は、できればクレジットカード含む複数の電子決済手段を要準備
 例えば、交通系ICカード等には対応していないパビリオン(バーレーン館)もあるため

・北欧館のカフェは、雨の日なら比較的穴場になる可能性はある
 一応、座席周辺には屋根はあるが、「屋外」という言葉で敬遠されたためか、あまり待たずに入れた

・公式スタンプパスポートは、天候に関係ない個人的なお勧め品 空いたスペースに、日記やメモを書いても良い
 会場内で買うよりも、できればオンラインストアでの事前入手を
 (会場内での時間は無駄にしない方が良い
  大阪駅など会場外のポップアップストア等で直前に入手しても良いが、品切れのリスク有り)

・破けた服? 擦り切れた部分が大きすぎて、修理せずに廃棄 ヤンナルネ

・前日の海遊館 等や、次の日のミュシャ館や大阪市美術館も面白かったが……もはや万博関係ないですねこれ

9729春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 19:27:23 ID:ILkAJYPI
おつです。
イメージしたらちょっとかわいかった。

9730提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/06/24(火) 19:28:45 ID:kiT20f0c
乙でした

一般ニュースだとミャクミャク様奉納所と化したバルト館のイメージがw
決済手段が一律じゃないのは盲点でした、てっきり主催側が共通の決済基盤を提供してるのかなと勝手に思ってました

9731尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:29:25 ID:MtGg2WKk
>>9719
つーても、あれ、時代的にLLMじゃなくてエキスパート型AIやろあれ、
エキスパート型はGPU不要なんでスペック低くても良いんでね。

9732尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:30:08 ID:MtGg2WKk
乙ー

9733尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:32:35 ID:VeiY0tCI

QRコードの音声案内があるパビリオンはイヤホンがあると聞きやすくて便利。
あと決済手段はクレジットカードが一番どこでも通用した印象。

9734カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:34:32 ID:EMxBswvk
>>9729
そう、イメージ……イメージは大事です
イマジネーションこそが、現世の醜さを覆い隠し、人生を豊かに過ごす原動力となるのです(現実逃避)


>>9730
バーレーン館はクレカとpaypayのみ、北欧館は一般商店のみに色々対応してました

バルト館のミャクミャク様、自分が行ったタイミングでは、その前に比べて少なめでした
あそこも、ミャクミャク様抜きで比較的お勧め度高め


>>9733
持ってって良かったクレジットカード
普段、外で使わないので、家に置いていきそうになったんですよね……

9735尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:37:51 ID:wRMnP5N2
おつおつ

ウクライナブースってIKEAっぽいよね

9736カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:47:16 ID:EMxBswvk
あー、……なるほど スウェーデンとウクライナ、どちらも国旗が青と黄の二色使いなんですね
コモンズ館、やはり見ておくべきだったか

9737尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:48:11 ID:yrZQWiy2
投稿乙です
ダンロップ最高!ゲイナー最高!
4Eが有るからゆったり履けるのが安心ですし、グリップ・排水・撥水に普段遣いとオフィスカジュアル系がたまに必要になるので……

ダンロップリファインド C1007 
ttps://www.hiroshimakasei-shoes.jp/product/category/detail/dc1007/

ゲイナー 024
ttps://www.hiroshimakasei-shoes.jp/product/category/detail/gn024/

9738尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:49:59 ID:wRMnP5N2
>>9736
コモンズ館は面白かったよ
中南米アフリカ各国のやる気満々な所や、やる気無い所

ツバルだったかな……やる気が無さすぎて何も無かったブースもある

9739尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:54:36 ID:QC3gtFm6

19箇所も回ったら天気が良くても疲れそう。美術館巡りした時は、4箇所でクタクタになったわ

>>9660
首相になるまでは民主的と言ってもいいんじゃないか。幾つも政党のある中で選挙で、第一党の党首になってる
その後は他を解党に追い込んだりとやりたい放題になったけど

9740尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:55:21 ID:yrZQWiy2
青と黄色、クレカ……IKEA……VポイントとVpointPayですね!
iD払いとVISAタッチ決済対応で、GooglePayとApplePay互換です
そろそろPayPayとポイントが互換になるからiDとPayPayとVISAタッチ払いが一括でできるように成っていたり……

EMVのタッチ決済の導入、IKEAとコンビニと高速道路は早かったですねぇ


貯まったVポイントがお支払いに使える!スマートフォンアプリVポイント:三井住友銀行
ttps://www.smbc.co.jp/kojin/special/pointapp/

9741尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:55:37 ID:t36eIg4c
>>9722
>撲殺鞄(※)

わかりみ。
自分も荷物が多く大きく重くなる・・・。

9742尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:01:20 ID:1EeeqeJw
>>9716
いや昔からぶん投げたくなる展開になる場合っていくらでもあるから、あんま関係ないと思う

9743尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:03:52 ID:g8AeK1oE
おつー
行ってみようかね

>なお、旅行中に実際に使われる物品の割合は、その内の半分にも満たない
ほんそれな

9744尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:05:45 ID:wRMnP5N2
旅行は最終的に貴重品、傘とタオルで日帰りはどうにかなるよね

9745カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 20:06:12 ID:EMxBswvk
>>9737
実際、ソールの耐滑性を考えると、耐水性のある靴の方が絶対的に良いですよね
……やっパリ失敗だったかな、シューズカバー

>>9738
>やる気が無さすぎて何も無かったブースもある
無いが有る!!

>>9739
パビリオンも、小さい所はかなり小さいですから
美術館の部屋1個分程度の内容の所も多かったです

9746尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:09:23 ID:8qlkM3pw
【当番が】国際的な小咄【迷子の子猫】
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1750683354/

いわゆる釧路スレ

9747尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:09:54 ID:g8AeK1oE
>>9744
出張にボディバッグで来た奴がいて馬鹿にするよりも先に尊敬してしまったわ
どうやってそんな小さくまとめてるのか聞けば良かった

9748尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:09:57 ID:JUpZGVsc
>>7481
>痔は人類の永遠の宿敵
無重力空間で生活したらそうでもなくなるような……いや腹圧があるのか

9749カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 20:10:44 ID:EMxBswvk
>>9741, >>9743
ナカーマ

>>9744
才能に恵まれし者がいる……
貴重品でしょ、傘、タオル、手帳、筆記用具、本、カメラ、双眼鏡、常備薬……(以下略)

>>9746
誘導乙 ……道民スレから、釧路スレに変わったんですか?

9750提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/06/24(火) 20:11:15 ID:kiT20f0c
>>9748
無重力空間で生活すると骨粗しょう症が人類の永遠の宿敵にになりそう

9751尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:12:06 ID:9E6dey4A
夜の地球館も待たないしおすすめ

9752尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:13:01 ID:g8AeK1oE
わかる
筆記用具は使わないと分かっていても持ちたくなるわ

9753尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:13:15 ID:zIiK50D.
投稿乙ー
やはり体力と事前&当日リサーチによる万博という名のダンジョン攻略・・・!

9754尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:15:00 ID:wRMnP5N2
>>9749
>才能に恵まれし者がいる
違うぞ、面倒くさいから最終的に現地の薬局とか買う事前提の装備なんだ
だから、帰りは荷物が多い

9755 ◆SQoLUOzpts:2025/06/24(火) 20:15:04 ID:yrZQWiy2
>>9745
蒸れるので、足には良くないですので、結局は天気によって履き替える感じですよ
時期によってはスポーツサンダルという選択肢を平気で選べるタイプなので、参考になるとは限らないという……
防水シューズ撥水シューズは、天候が選べない旅行とか研修で必須ですからね
普段から使っておくと靴擦れしにくいクセが付いてくれてるので、靴のローテーションか車に常備する予備においておくと安心です


SH-SD501 SPDサイクリングサンダル – シマノ《公式》サイクリングオンラインストア
ttps://shop-jp.shimano.com/products/sh-sd501

[ダンロップリファインド] クッション 衝撃吸収 軽量 アウトドア スポーツ サンダル DSM401
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B09ZQFPFYX

9756尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:15:20 ID:ziNkzFFg
>>9747
そういやゼミで旅行に行ったとき着替えやら洗面用具やらくらいで小さめのバッグに突っ込んでたら「そんだけかい!」って驚かれてた
「最悪出先にあるやろ」精神だと少なくて済む
なお非常時には詰む模様

9757尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:15:45 ID:S68w5XQI
前スレ10000によって熱波に包まれているもよう

9758尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:18:20 ID:g8AeK1oE
>>9756
出先で買う!そういうのもあるのか(ゴロ句)

9759尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:18:51 ID:j4cH6jy2
>>9747
服ならこうやれば小さくなる
ttps://www.youtube.com/shorts/yKgqMzNp2d8

9760提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/06/24(火) 20:26:24 ID:kiT20f0c
ホテルに泊まる前提なら、着替えとIT機器類(タブレット、ホテルルータ、充電ケーブル、ポータブルバッテリーなど)があれば十分かなと
あとはレジ袋をいくつか持っておくと何かと便利ですね

9761カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 20:27:32 ID:EMxBswvk
>>9754
見直してみると、自分の場合は買うに買えないもので結構な重量・空間を占有している節が……

>>9755
靴だし、普段の生活のローテーションにどう組み込むかという点は確かに大事ですよね
加水分解怖いし

>>9759
やっぱり、いかに空気を運ばないかって大事なんだな、などと思ったり(なお、重量)

9762 ◆SQoLUOzpts:2025/06/24(火) 20:28:59 ID:yrZQWiy2
下着とシャツの替えは現地調達で、着ていった服はホテルのゴミ箱へをすると「捨てる踏ん切りがつかない」って服が捨てられるんですよね
場合によってはズボンすら捨てていきますわ
夏場とかこの時期はUVカット付きラッシュガード系で、生地が薄手の長袖タイプが安牌の一つですね


GU公式 | マルチテックフルジップパーカ(長袖)GA+X
ttps://www.gu-global.com/jp/ja/products/E339787-000/00?colorDisplayCode=06&sizeDisplayCode=004
> 耐塩素・UVカット・吸水速乾の機能を兼ね備えたフルジップパーカ。
> 水陸両用なので、ラッシュガードとしてプールでの着用も可能です。
> ポケットには水抜けを良くする菊穴と、さらに右のポケット内には鍵などを付けるためのループをプラスしています。

9763尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:38:49 ID:6lrzZhrI
>>9742
まぁ古い作品で今でも話題に上がる・視聴を勧められる類の作品が品質良かっただけって面はあるかもね
ただやっぱ監督・脚本・シリーズ構成がヲタ出身だとやらかす率高い気はするんだが。そういう人達のが全員不味いとは言わんけど

9764尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:41:33 ID:g8AeK1oE
NHKでランカか・・・時代も変わったな
良い時代になった(インターネット老人並感)

9765尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:46:32 ID:8qlkM3pw
吉祥なる(シュリ)ランカー
スリランカの話かな?

9766尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:49:57 ID:g8AeK1oE
言葉が足らんかったスマンな
ランカ・リーの星間飛行

まさかNHKの美空ひばりが流れる音楽番組で聞けるとは

9767 ◆SQoLUOzpts:2025/06/24(火) 20:51:00 ID:yrZQWiy2
>>9543
農業機械をめぐる状況
ttps://www.maff.go.jp/j/council/sizai/kikai/18/pdf/data1-2.pdf
水稲作の機械化と労働時間の推移 S45とH24比
ttps://i.imgur.com/lIX2nF0.png

農機具の歴史と我国での歩み-昭和50年代の機具も現役活躍中
ttps://noukigu-hiroba.co.jp/history.php
> 本格的に農機具が多くの農家に普及していったのは昭和50年代からでトラクター・コンバイン・田植機は高性能化と高耐久化はもちろん快適性や安全性・付随機能も大きな発展を遂げました。


完全機械化ができるのが昭和40年代で、高機能化で省力化が進んだのが昭和50年からですので
省力化に成功したのは普及が進んだ昭和60年代以降なので、省力化が完全に進んだのはほぼ平成なんですよ
耕うんだけでなく、専用機械化で全体の作業時間が半減したんです(高齢化による減速があったとはいえ)

9768尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:00:09 ID:8qlkM3pw
>>9766
いやランカちゃん(緑虫)の話かなとは思った
単なるボケだよ

9769尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:01:45 ID:t36eIg4c
なーに、サッチの旅行鞄のサイズや重量に比べれば・・・。

過去の投稿で、最低でも6リットルの水を持ち運んでいると明言してるし(過去の災害の経験から)

9770尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:05:12 ID:wRMnP5N2
サッチは軽くて自衛隊の行軍装備並の装備してそう

9771尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:07:31 ID:j4cH6jy2
関東軍の冬季装備重量は30kgだったかな
山砲隊とか機関銃小隊はこれに砲や機関銃の重さが加わります

9772尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:09:19 ID:I4pap0cE
ボーイスカウトの1級取得の為のキャンプの時は少人数で糞重いテントや多人数用の調理器具を持ち歩くから10kgオーバーだったな
流石にサッチも野営器具や銃器・弾薬を持ち歩いているわけでも無いから10kgは超えないだろう多分きっと

9773尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:11:44 ID:yrZQWiy2
コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス、株主優待制度を導入
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000241.000053655.html

コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス(株)
ttps://finance.yahoo.co.jp/quote/2579.T
PBR 0.92倍

夏枯れ相場で七月以降にまた下がりそうですが、下がったら下がったで買い増ししたい銘柄

9774提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/06/24(火) 21:13:01 ID:kiT20f0c
おお、王座戦挑戦者決定戦は伊藤匠叡王と羽生善治九段が決勝に進んだか……
羽生九段が挑戦したほうが色々な戦形が見られて楽しそうとか思ってみる

伊藤匠叡王VS広瀬章人九段 第73期王座戦挑戦者決定トーナメント 伊藤叡王の勝利
ttps://www.shogi.or.jp/match_news/2025/06/250624_t_result_01.html

9775尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:13:41 ID:EMxBswvk
外部飲料水タンク(容量:6リットル)装備仕様の時点で既に6kg超は確実
参考にもなりませんが、私の通勤鞄の重量を測ったら4.5kg

10kgは普通に超えてきそうな……

9776尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:14:49 ID:I4pap0cE
羽生さんには頑張ってほしいな

9777尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:15:27 ID:8qlkM3pw
>>9747
ボディバッグは死体袋定期

9778尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:22:58 ID:g8AeK1oE
>>9777
そんならあれなんて言えば良いんよ・・・

9779尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:24:36 ID:I4pap0cE
>>9747
商品名ボディバッグも有るんだ、なんであんな名前つけたんだろうな

9780尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:25:00 ID:8qlkM3pw
>>9778
「sling bag」または「crossbody bag」らしい

9781春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 21:26:49 ID:ILkAJYPI
>>9780
πスラバッグじゃアカンのか…(しょんぼり

9782尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:28:18 ID:F62mRfns
>>9781
スラッシュできるほど大きかったり、スラッシュが魅力的な胸ばかりではないですからねえ。

9783尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:28:38 ID:8qlkM3pw
>>9781
パイスラはいろんなバッグでできるんで

9784春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 21:29:06 ID:ILkAJYPI
>>9781
まてよ?

スリングショット水着というものがある。  ……つまり…そうか!!

9785尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:38:02 ID:j4cH6jy2
理解るっすよ 先輩
ttps://pbs.twimg.com/media/GsZbRTGasAA8a6k.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GuIFQbuWMAABKEM.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Gso-VNRasAUXmtN.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GszMj1ibQAAbJuh.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/FU7DF31acAA4VRE.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/FSrJDmUVUAE9aaG.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/FTUFtCaUEAAkmJY.jpg

9786尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:44:05 ID:QMR.EtlM
捏造だと言われてたエイモス・ミラー事件だが、どうやら実際にあったらしい()
キャトルミューティレーション!
ttps://www.foodsafetynews.com/2025/01/appeals-court-says-amos-miller-can-sell-raw-milk-across-state-lines/?utm_source=chatgpt.com

9787尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:51:06 ID:kFRmsYag
ウナギ国際取引規制の可能性 EUがワシントン条約提案へ、日本は反対
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB23A760T20C25A6000000/?n_cid=SNSTW005

まーーーたヨーロッパが日本に口出しして文化にケチつけてくるのか

9788尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:53:41 ID:EEt6NK3c
>>9787
まあ、しかし鰻はなぁ……
牛丼屋で出すとかやり過ぎだなぁとは自分ですら思っていたし

9789尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:54:40 ID:1tmA9yCA
>>9787
真面目にヨーロッパは滅べと言いたいまあ滅ぶだろうけど現在進行形で乗っ取られているし
結局、アメリカと嫌でも組むしかない・・・

9790尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:55:12 ID:S68w5XQI
うなぎの代わりになまず食べる時代がくる…?

9791尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:55:47 ID:ovmyBLRA
うなぎはスペインでも食うぞ、シラスウナギを

9792尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:56:13 ID:ovmyBLRA
>>9788
今松屋で売っているぞ、うな玉丼

9793尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:56:29 ID:j4cH6jy2
世の中、アホっておるんやな…
存在しない本を見せて欲しいと図書館に来た利用者
図書館員「どこでその情報を得られましたか?」
利用者「chatGPTがここと隣町の図書館にあると言っていたから来た」
ttps://togetter.com/li/2112415

その内「chatGPTでこういう治療法があると聞いてきた」って医者に言う人がいそう
15年以上昔に「Yahoo知恵袋で虫歯の状態と治療法聞いたからその通りの治療をしてくれ」って
歯科医に要望した人の話は歯科医のブログで読んだが…

9794尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:56:54 ID:a4h/b0rs
日本は制限して自分たちが取ったものを高値で売りつけるんだ

9795尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:57:11 ID:1tmA9yCA
>>9793
うーん狂人としか言いようがない(白目)

9796尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:58:33 ID:W/wmrPDQ
現地で稚魚泥棒する新興バイヤーがいかんので、欧米で養殖して加工したものを
輸入するんでも構わんのよ
中国で買い付けたいイオンじゃないんだから

9797尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:07:39 ID:HuD4cQ4w
>>9789
アメリカしか組む相手がいない…
う〜ん、80年前が思い浮かぶのう

9798尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:09:38 ID:6MpM5KVc
ウナギに関しては実際問題日本が取り過ぎ食べ過ぎた結果なのは間違いないからなあ

9799尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:10:33 ID:j4cH6jy2
アメリカ「日本には死力を尽くして戦いあった相手を認める『タイマン張ったらダチ』という諺があります」

9800尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:11:26 ID:zIiK50D.
まさか2日連続で2時間気絶するとは思わなかった(起きた)
どうやらまだスレがガンダムタイムにはなっていないようだ

9801尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:18:06 ID:VeiY0tCI
いい加減に保護対象にしないと絶滅しそうだしな。ウナギは

9802尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:21:27 ID:HpeAYPqU
>>9787
ちょうどうなぎ問題の本を読んだところだわ。
日本のウナギ対策はマジで問題だらけらしいので残念でもなく当然という感。
・漁獲制限が全力で取っても引っかからないレベルのガバガバ数値
・市販のウナギの3割は犯罪的な意味で真っ黒、ただし(わざと)区別をつけないのでどのウナギがアウトかは誰にもわからない
・ウナギ保護であれこれやってるがその結果の評価はろくにされてない、効果あるのかないのかわからんという事
・そもそもまともなデータが無い、数字が無い、目標設定のための基礎のデータをこれから調べる段階

もうウナギは絶滅させて日本の産業界の馬鹿さ加減を知らしめる素材にした方が・・・って思った

9803尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:21:54 ID:XazAPa0I
リョコウバト絶滅の話を笑ってた日本人よ食欲に打ち勝て!

9804尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:22:11 ID:BAXiNGrI
>>9800
ガンダムで狂うのは今日の深夜から

9805尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:22:41 ID:zIiK50D.
産卵場所すら近年ようやくちょっとわかったぐらいな生き物が絶滅するかねぇ・・・?
中国みたいなのが獲りまくったら知らん

9806尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:24:44 ID:F62mRfns
そもそもベトナムとかの外国からパンガシウスとか川魚買ってるからなあ。
うなぎの前に国内の外来種を絶滅させる勢いで消費すればいいのに、とは
思う。
論点がズレてしまってすまん。

9807尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:24:45 ID:HpeAYPqU
まー日本のウナギ業界に関しては中国みたいなもんだと思っといた方がいいようだ
まともなデータは無いし儲けのためには犯罪にだって手を染める

9808尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:27:47 ID:125rjDCk
とっくにウナギの消費してないワイとか居るけど買う奴が居るから販路が残るんだろー?ってなる

9809尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:28:08 ID:V5JG6GFQ
全員が俺の金策邪魔すんな○すぞ、絶滅とかふざけんな俺以外全員のせいじゃ○ねって思ってるよ

9810尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:31:51 ID:BAXiNGrI
なんだかんだでウナギは美味しいから
絶滅はしない気はする

9811尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:33:19 ID:S68w5XQI
うなぎの完全養殖が安くできるようになればいいんだけどなぁ

9812尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:34:13 ID:W/wmrPDQ
かつて国外養殖した成魚輸入を業界が自主規制した際に元々消費文化が乏しかった中国での
ウナギ需要がウナギ上りになって2007年から逆転されてる

9813尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:35:41 ID:BAXiNGrI
安くてそこそこの味さえすれば
養殖でもなんでもいいから、ウナギ食べたいのはありますね

9814尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:36:28 ID:wRMnP5N2
>>9811
稚魚が小さくて無理ゲーとは聞いたな

9815尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:38:24 ID:Dy9F0fLU
日本も漁しまくって海産資源かなりあぶないからな

9816尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:38:26 ID:dzA7SSK6
>>9793
ここでもAIに聞いてみました民がちょくちょく湧くしな
面白いオモチャを試したい、共有したい気持ちは分かるがちとウザい

>>9810
そのノリで白人が何種もやらかしているんで

9817尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:43:22 ID:F62mRfns
フィッシュアンドチップスbyイングランドにされたタラさんはよく絶滅しなかったな。

9818尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:44:05 ID:6MpM5KVc
東日本大震災後の三陸沖とか有名だな
震災後に数年ほど休漁したら水産量が一気に回復した
また獲りすぎて今では元通り以下になったけど

9819尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:47:47 ID:dzA7SSK6
漁師は海のヤクザどころかヤクザより恐ろしいとは昔から言われてるしな
国の統制があまり効いてないと思う

9820尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:47:48 ID:W/wmrPDQ
処理水放出で中国が休漁した時もな

9821尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:51:14 ID:125rjDCk
日本の漁師が取りすぎるって話は何となく眉唾というか
自国側は取り尽くしたから資源の残ってる日本側まで取りに来たくてせっついてる日韓漁業協定とかもあるのでなぁ

9822尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:52:10 ID:nZaquF1A
ttps://x.com/nekojirushi300/status/1936932473323340110

なんか、自分が危機感感じてるのはわかるけどこんなあからさまなウソまでついて誘導するのってホントにどうなんだろう…
一瞬、アンチがなりすましでイメージダウン戦略してるのかとすら疑ったわ

9823尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:52:58 ID:ieXGIKJM
>>9814
完全養殖自体はとっくに出来てるし今はシラスウナギの値段も天然物の3倍程度まで落ちてきてるから規制されたらむしろ一気に普及するんじゃねぇかな
10年前ぐらいはシラスウナギ1匹1万越えだったのが今は1800円まで下がったんだ
食べて応援もあながち間違っちゃいねぇな

9824尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:53:15 ID:Ir5J7wSA
>>9821
北西太平洋沿岸周辺はみんなヤバイというだけでは?ボブは訝しんだ

9825尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:55:09 ID:W/wmrPDQ
戦後から中国での養殖とジャスコでの販売が始まるまで、減少してはいるが持続的に運営がされてた
中国の消費量が急増した2007年頃から絶滅危惧種指定や流通規制が始まってる

9826尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:55:36 ID:125rjDCk
>>9824
日本側に「残ってる」って辺りとまあまあ矛盾するんだわさ
みんな取りまくってるんなら近海は根こそぎなくなってるもんだろ

9827尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:55:38 ID:ieXGIKJM
>>9821
根魚等の沿岸魚類取りすぎってのはまぁわかるけど回遊魚はどう考えても海の環境の問題やろとしか

例えばサンマだと今までは領海内が漁場だったのが今は排他的経済水域ギリギリぐらいまで変わってんだから

9828尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:56:08 ID:wRMnP5N2
>>9823
まじか、知らんかった
ありがとう

9829尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:56:34 ID:dzA7SSK6
>>9821
俺もそう思っていたけど、中韓の漁師が無法なのと日本の漁師に自制が足りないのは残念ながら両立するんだ
いや、100年後を考えているような立派な人もいっぱいいるけど、生活かかっているから蛮族脳の人達もね……

9830尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:56:58 ID:AfZIN3nc
>>9822
何十年前の手法使ってるんだろうこれ…
AIのファクトチェックで即否定されるような言説で今時ようやるわ

9831尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:58:33 ID:dzA7SSK6
>>9827
回遊魚はまぁ、そうね……
生きている間に鯖や秋刀魚が気軽に食えなくなる日が来るとは




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板