したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【機動戦士Gundam】国際的な小咄【G古古古古古古米】

9002尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 17:17:10 ID:iYEv14jI
>>8994
それができれば苦労しない、ってやつじゃんそれ

適切な指導さえあれば、も同じこと

9003尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 17:26:08 ID:rRdR.OZQ
まあ適性がない場合もあるけど、知識と訓練の問題の場合も多いわな

9004尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 17:27:26 ID:jt0KQiqc
>>9001
全部
いやー、雨なのに有名所のパビリオンが満員だった
小さいパビリオンの集合体だったアフリカ中南米が面白かった
やる気満々な国から、やる気無い国まで揃ってた(やる気あっても金の無かった国もちらほら)
ガンビア料理のベナチンが美味しかった。
特に箸休め的な香辛料が謎の癖になる美味しさだった。
味的には謎の交通事故起こしてるのに、不味くない不思議な味

9005尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 17:32:39 ID:jt0KQiqc
ウクライナは愛国心満載だったが、IKEAぽいし
イスラエルは激狭ブースなのに、職員がやる気満々
ツバルは……あれは呼び出し案件な

9006尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 17:47:00 ID:r3DY.sb6
>>9000
分かっていないに一票を投じる。

9007尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 17:48:48 ID:OioaInYQ
>>9000
貧乏な白人男性の主観かつ彼らの狭い世界だとそんなものないってことなってそうだけど

9008尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 17:52:54 ID:ls2txgIo
>>8997
トランプはずっと関税するぞって言ってたけどそんな馬鹿な事したらアメリカが大変な事になるから口だけだろうって勝手に判断してただけだぞ
MAGAは公約通りにしたから関税では割れなかったしな

9009尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 17:53:13 ID:mYSlle/c
>>9000
利益はエリートだが犠牲は庶民という視点なんじゃないか
ドルの利益はどの層にもわたっていたけどそういう事は考えない

9010尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 17:53:55 ID:FP/7VYz2
>>9000
覇権国家を維持するためには国の底辺層を使い潰していく必要があるんだよなぁ・・・(昔のイギリスを見ながら)

9011尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 17:55:38 ID:FP/7VYz2
>>9009
ドルが上がって、外国から輸入したほうが安くなって職場が潰れた。
この場合、失業者がドルの利益を受け取れるか?
というと・・・

9012尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 17:55:40 ID:jfWCzWF.
春秋左史伝を読んでたら唐突に「石曼姑」という名が出て草生えた

9013尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 17:56:58 ID:r3DY.sb6
>>9011
それは物価安という形で恩恵を受けているのでは?

9014尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 17:57:54 ID:FP/7VYz2
>>9013
失業者して給料なくなったらマイナスでね。

9015尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 17:59:41 ID:FP/7VYz2
収入、支出の面から見ると、だ

9016尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:00:40 ID:OpfuwrUg
自民と都民ファースト合計だとマイナス2なのか
公明も力を無くしてきた感がある
リベラルの立民と共産の合計は変わらんのだよな
国民の+9がマジで謎
跳ね上がった分は不倫と直前での切り捨てで吹き飛んだはずだし、前回と同じなら0のはずなんだが

9017尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:02:30 ID:FP/7VYz2
>>9016
結局のところ、不倫なんて誰も興味無かった説。

9018尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:02:43 ID:bzxX2pzY
たまに言われる「外国人を安くこき使って賃金を抑える」というのも
アメリカだと合法とは違う不法移民多い分ガチだしなあ

9019尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:04:15 ID:OpfuwrUg
>>9017
でも庇って庇って批判が増えてきたら日和って切り捨てって一番嫌われるパターンじゃないの?

9020尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:05:14 ID:bzxX2pzY
>>9016
支持率2%未満だった時期と比べたら今でもそれなりの支持はあるぞ
瞬間最大風速が立憲超えてた頃よりは落ちたのも確かってだけ

9021尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:05:29 ID:mYSlle/c
>>9011
潰れる仕事(工業系)が最初からあんまりない
投資も呼び込んでるしグローバル化を推し進めてよりむしろ良い仕事は増えてる
そしてそのお手伝い的な仕事の方が給料は良いかも

9022尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:11:20 ID:r3DY.sb6
>>9015
総体としてマイナスは否定しないけど、ドルの利益は受け取っているやろ。

9023尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:11:27 ID:iYEv14jI
>>9012
衛の石氏ね

9024尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:17:11 ID:r3DY.sb6
イラン大統領 「報いを受けなければならない」などと報復を示唆 主要核施設を攻撃したアメリカに | NHK | イラン
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250623/k10014841751000.html

>イランの主要な核施設を攻撃したアメリカについて、イランのペゼシュキアン大統領は「報いを受けなければならない」などと述べ、報復を示唆しました。中東情勢の緊迫化を受けてアメリカは国民に警戒を強化するよう通知していて、イランの出方が焦点です。

当然だけどイランは引くつもりはなしか

9025尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:22:38 ID:BhXRIwBA
>>9016
このスレ国民民主ボロクソに言う人多いけど世間的には落ちたとはいえ未だそれなりの人気あるし
都自民不祥事起こしたばっかだし都ファも嫌って層が入れたんじゃないの

9026尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:23:52 ID:rNeZgirw
>>9025
このスレとか主語デカすぎw

9027尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:32:06 ID:bzxX2pzY
玉木さんが定期的にポカしたり制御出来ないなら2、3年したら今の維新ぐらいの人気になるだろな

9028尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:33:41 ID:nvnaXdyc
>>9024
でも何ができるんだろうと考えると引くつもりがないのではなく
引くに引けない状況に陥ってる気もせんでもない

9029尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:35:12 ID:iYEv14jI
マジかよ

石破首相 NATO首脳会議への出席取りやめる方向で調整2025年6月23日NHK
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250623/k10014842221000.html
アメリカがイランの核施設を攻撃するなど中東情勢が緊迫していることなどを踏まえ、
会議への出席を取りやめオランダ訪問を見送る方向で調整に入りました。

9030尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:38:52 ID:OioaInYQ
国民民主党18人立てて9人当選単独で条例案提出もできない
0→9ってところだけ見たらすごく見えるけどねえ…

9031春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/23(月) 18:41:12 ID:QVSzwh7s
>>9029
むしろ行けよ。っていう意見と、そうだよな…戦争に巻き込まれるって批判されるよな…っていう意見が僕の中でぶつかり合ってBLしてる

9032尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:41:46 ID:mYSlle/c
>>9028
空爆外れだったみたいだし
報復を控えると言うのも選べんでは?

9033尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:43:17 ID:NzMRmYJM
安田純平でもガザに派遣するか

9034尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:44:00 ID:ts//o6Jw
誰のせいでもない?いじめっていじめた側のせいじゃねえの?
当時の校長も参加してんのかよ
ttps://x.com/xaotoi/status/1936566506273542498?s=46&t=Qwys7d9bKT6fr-N9MOWZSA

9035尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:44:49 ID:rNeZgirw
>>9031
どっちが攻めでどっちが受け?

9036尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 18:44:53 ID:NzMRmYJM
>>9034
旭川市は悪くない会みたいなもんだろ、批判するだけ無理やで、旭川はいじめ殺人を肯定しますって宣言したのだし

9037尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:28:06 ID:mt7FufOI
>>9016
もともと賃金上げろの都市向け政策だし。
ちゃんと根付いてるんでね?

9038語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/23(月) 19:28:14 ID:8L7CsSa.
マーリンニキとさっきまでLINEしてたんだが、国民民主が予想以上に都議選で負けてて不倫さんと反ワクさんの恐ろしさに震えている、とのこと

9039尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:29:51 ID:mt7FufOI
>>9030
前ので椅子譲ったのがスーパー痛かった。

9040尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:32:55 ID:iZe25I3E
不倫と反ワクはどうにかしないといけないよなあ・・・

9041尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:35:35 ID:YaJB4b5o
>>9038
躍進したのではなく?

9042尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:36:22 ID:Ax7fkcEw
玉木が不倫したくせしてなぁ

9043尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:36:52 ID:FP/7VYz2
反ワクやるなら参政党でええやんてなる人多そう

9044尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:36:59 ID:ki7xC7UY
自分からすれば所詮民主系のわりに予想以上に勝ってて、これが負けってどれだけ過剰評価してたんだろうって

9045尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:38:36 ID:xUULquJc
とはいえ、反ワクはともかく、不倫の代わりできる人材おるん?って感じもある

9046尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:39:15 ID:iYEv14jI
>>9041
立候補者18人で9人当選だからね

9047尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:40:16 ID:NPpQUzhQ
まさか20くらい取ると思ってたとか?
立民や共産はおろか公明を超えるとみていたのか
さすがにそれは申し訳ないが目が曇ってると言わざるを得ない
不倫と反ワクが無ければ第一党になってたというレベルの無茶な予想よ

9048尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:41:06 ID:EVgsL/Fk
単独で条例案出せる11議席にとどかなかったと考えると、かなり勢いが落ちてるかもしれない

9049尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:41:52 ID:NPpQUzhQ
立ててたのが18じゃ20はないか
それでも全員当選くらいに考えてたのか?
不倫と反ワクが無くても無理だろ

9050尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:41:53 ID:Yf8MehOA
本気で政策実現目指してるなら、絶対ケチが付いて政策実現遠のく不倫なんてやる筈無いから当然の反応としか
不倫してる時点で約束破るクソだし、政策実現も口だけだし、自分の欲を最優先にしてるのが丸分かり
このまま不倫が国政で力持ってた方が危険だったと思うわw何やらかしてもおかしくない

9051尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:42:16 ID:bzxX2pzY
一時期のまともなふりしてた頃と数ヶ月前の人気が合わせればね
でもそうはならずあれは立憲と同等のどっこい民主党だったって事よね

9052尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:43:21 ID:xUULquJc
>>9034
悪役を押し付けて……
犯罪は罪を犯した人間が悪いに決まってるだろ。

監督責任を怠った連中が悪いって意味ならともかくさぁ

9053提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/06/23(月) 19:43:34 ID:.evsSTt2
>>9038
勝率7割(12〜13議席)いけると見てたって事でしょうか?

9054尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:44:33 ID:Y.ApiM1I
勝率なんかで言ったら公明とかいつも大勝利やで

9055尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:45:43 ID:BiJALJtU
(不倫ってどっちの事だ・・・?)
政権執ることがない野党は好き勝手物言えていいよねっと
まるで医者と代替医療や民間療法みてえだなあ

9056尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:47:08 ID:bzxX2pzY
まあ東京だと都民ファーストがキレイな維新かつ国民民主みたいなもんというのもあるんだろうけど

9057尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:47:11 ID:NPpQUzhQ
>>9051
つまり、ここ数か月の凋落っぷりを見てなかったという事?
俺は最近の不倫反ワクに不倫切り捨てと酷いムーブを見てたから、前回と同じくらいか精々いくつか増えるかなあというくらいに思ってたわ

9058尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:50:12 ID:BiJALJtU
ああ、与党が医者で、野党が代替医療や民間療法って事ね

9059尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:50:42 ID:bzxX2pzY
>>9057
見てはいたけどこんな一気に人気上がって下り最速というのは中々無いって事での驚きじゃない?
21年衆院選で躍進した似た第三政党の維新ですらもう少し減るスピードは遅かったから

9060尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:51:50 ID:iYEv14jI
惨敗した自民が、42候補者で21当選なんですよ

石丸党も42候補者でしたねw

(都議選は42選挙区なんで)

9061尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:53:22 ID:YaJB4b5o
>>9060
まともな政党とお遊びを比較して何の意味が?

9062尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:53:46 ID:MCy3UrFM
辛辣ゥ!

9063尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:54:09 ID:MqJGRCw6
新サイバー条約どうなるのかな

9064尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:57:57 ID:dbjd3zFU
石丸は今後出てこんやろなあ

9065尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 19:58:29 ID:akgHG5fU
お遊びでも金落としていくからままえあろ

9066佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/06/23(月) 19:59:32 ID:JSdMtpOo
都知事選で自民の苦戦は
政治とカネの問題に対しての取り組み不足ということらしいですね
※TV媒体の解説

そこを頑張って参議院選挙、この流れを覆す感じになるのかなあ……

9067尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:02:36 ID:BiJALJtU
まーたお灸を据えるのか
何度身に沁みたら理解できるんやろね

9068尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:03:35 ID:mYSlle/c
物価高は失政扱いだから色々厳しそう

9069尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:05:14 ID:Ax7fkcEw
15年も経てば経験してない有権者もいますよ

9070尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:05:24 ID:lZvxVxLI
え、都民A的には国民民主大躍進なんだけど
自民立民共産が思ったより苦戦してた感じ

9071尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:05:45 ID:WP.y8RA2
議席は減らす
だが政権は渡さん

お灸はコントロールが難しい

9072尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:06:37 ID:NPpQUzhQ
参議院じゃ政権交代もないしな

9073尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:09:07 ID:lZvxVxLI
自民はなー、某区候補の応援に丸川珠代が来てるのアピってるのみて、これはダメかもしれんな…とは思ったけども

9074尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:09:10 ID:OioaInYQ
>>9072
参議院の中のシステムはそうだけど今年の選挙は非改選と合わせても現与党過半数割れになったら与党が変わる可能性あるゾ

9075尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:09:11 ID:xUULquJc
この場合、都民がお灸をすえられる側としてお灸をすえる相手に野党を指定してるんじゃないのか?

9076尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:09:51 ID:4FGg6GaY
専門の学者であっても議席予想は難しいんやな

9077尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:10:10 ID:MqJGRCw6
>>9069
民主主義って一人一人が代表ほどではないにしても責任を追うって仕組みなのに
アイツのせいだって感じに押し付けてしまうのが人間の性でもあるから変わらんよ

9078尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:10:28 ID:OioaInYQ
自民党都連は大阪府連がド派手におかしいから注目されないけど地味におかしいからね

お灸ということでは既成政党全方位に据えられているように見える

9079尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:10:53 ID:KWaxgUK6
都民Bとしては、現状では自民は頑張ったほうだと思ってる
民民8議席は躍進したなって思うけど、共産が減ったのは予想外だった
共産の固定票どこ行ったって感じで、れいわに吸われたかというとそうでもないっぽいし

あと立憲は追い風とまでは行かずとも自民がここまで落ちてコレって一番ヤバいんでね

9080尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:12:25 ID:iYEv14jI
>>9061
自民が半数落選で惨敗だから、同じく半数落選の玉木党も喜んではいないんでしょね、ってとこです

石丸は頭数揃えたのにざまあ
っすよw

9081尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:13:05 ID:bzxX2pzY
流石に民主党のような核となる第二政党がないから政権交代はないとして
法案審議の多少の停滞とか煩わしい感じが続くかどうかって所だな

908217歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/23(月) 20:15:16 ID:OhmCkH4k
正直、SNSの発達でマスコミに煽られ民主一色だった15年前と違い、『僕/私の考える最善のお灸』が多種多様になっている上に、
自民も自民でポピュリズムに陥っている部分を是正できないでいるのでどんな大混乱になるか楽しみなんだ…‥(白目&吐血

9083尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:15:56 ID:lZvxVxLI
>>9075
お灸すえたいのは自民だけど、野党の棚ぼたも絶許な感じかな
石丸は都議選に出る意味が分からない地方議会か参院衆院でやれよと

9084尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:18:43 ID:NPpQUzhQ
自民にしてみれば「ヤトウガー」できるから良いんじゃないかな?
今の世界情勢じゃ何がどうなろうと経済状況は好転しないから「かー!お灸のせいでなー!俺は頑張ったんだけどなー!」って言って
トランプの次で落ち着いたころの選挙で反省した有権者に入れさせて復活って寸法よ

9085尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:19:31 ID:LIWEQhpU
>>9079
公明が減るなら老齢死亡者で減るのは共産党も一緒だろう

9086尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:20:43 ID:ksyboNTo
イシバ「俺が岩盤保守を潰し」
シンジロー「俺が本当の岩盤支持を潰す」
イシバ&シンジロー「二人で!!!無敵だ!!!!!」

9087尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:20:46 ID:mYSlle/c
>>9084
それまたするよね
財政状況が切羽詰まって来てるから政権放り出すのにちょうど良いタイミングだし

908817歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/23(月) 20:21:15 ID:OhmCkH4k
>>9083
都知事選で自信をつけたエリート崩れのかっぺが、花の東京で一旗あげて周囲を見返したかったんじゃね?(てきとー

9089尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:23:23 ID:xUULquJc
>>9083
自民なんか悪いことしてたっけ……
強いて言うなら地方重視イメージがある石破氏が総理で自民党あんまり関係ない物価高・米価高騰時に与党なぐらいしか思いつかんけど

9090尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:24:47 ID:8.m3o5mQ
原油高、あとリスク回避の為かドル高に振れたか。
日本もインフレ進行止まらなくて厳しい事になるが、
アメリカも大丈夫か、これ。
同じくインフレ進んで利下げ出来なくなってない?
株式市場保つ?

9091尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:25:15 ID:OioaInYQ
>>9085
1選挙区で千単位で票減ったとこあるし
支持層高齢化(4年の間にあの世に行ったのも込)だけでなくまだ投票行ける人たちの票も逃げてるはず

9092尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:25:30 ID:CjZ2qg.A
>>9089
自民支持だけど石破は動く度に反感しか買ってない気がするんだけど
なんか言う度に空気がゾワッとしてるし
大人しく傀儡に徹してどうぞ

9093尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:28:13 ID:r3DY.sb6
>>9090
安心しろ、大恐慌でも金融市場は復活した。(保つとは言っていない)

9094尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:29:39 ID:CjZ2qg.A
>>9093
生き残れない奴は死ねってことですね、わかります

909517歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/23(月) 20:30:08 ID:OhmCkH4k
都知事選での結果から、結局声の大きい連中に釣られただけで、備蓄米放出はさほど評価されず、非常時の米蔵を空にしただけだったってなったからなぁ……

9096尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:32:34 ID:4FGg6GaY
株式市場に介入して右肩上がりだけにできんもんかな

9097尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:34:07 ID:xUULquJc
>>9096
中国共産党を見習えばある程度はできるかもしれん。
中国共産党でも完全には無理だけど

9098尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:35:00 ID:qRWJYPsI
お昼に言ってた医者がとったらいけない資格、僧侶とか葬儀関連かなと思ってたw
実際嫌だよね坊主兼用医者

9099尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:35:24 ID:CjZ2qg.A
>>9095
俺個人の感想で言えば備蓄米放出は良かったと思うよ
ただ、思い切りは足りなかった
やるなら逐次投入ではなく一気に、だったな
あと、シンジローはフットワークが軽いのは良いが、口も軽いのは政治家としてかなりのデバフだわ
勉強してさえくれれば伸び代あると思うんだけどなぁ……

>>9097
やっても意味がないからどこもやらないんだ……

9100尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:35:36 ID:u.aO9Ygg
備蓄米放出がただ備蓄米放出しただけで終わったからなぁ
放出された備蓄米が高止まりを防いで米価を安くさせる圧力になったかといえばそんなことは無かった
まったく効果がなかったわけじゃないけど評価するには弱い

9101尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:35:56 ID:bzxX2pzY
>>9092
雰囲気論だけで政策は問わないのはどうなんだ・・・

9102尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:36:31 ID:OioaInYQ
備蓄米放出の是非とは別に都議選にどれだけ考慮されてたかわからんけどね

9103尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:37:14 ID:lZvxVxLI
>>9089
自分とこの候補は裏金

9104尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:37:24 ID:7zpnzm7I
備蓄米放出するなら去年の維新が言い出した時にでもやってたらよかったんじゃね
あ、維新の得点になるからダメでしたね

9105尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:40:04 ID:TIT5XbDs
備蓄米は放出した分のチャージはどんなふうにするんだろ
ローリングストックと言っても一気に出た分ちゃんと入るかね

9106尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:42:55 ID:NPpQUzhQ
進次郎の放出から米相場はどんどん下がってるんだよなあ
アベノマスクと同様、無理やり市場に出すことで水を差す効果は間違いなくあったと思う
功績を認めたくない人は何なの?

9107尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:44:40 ID:4FGg6GaY
仮に激しい備蓄米放出しても精米が間に合わんのでは

9108尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:45:39 ID:mYSlle/c
あれは続かんからでしょ
どこかの時点で大規模輸入しない限り先に備蓄が尽きて終わる、で輸入に関する議論が進まない
負けないと燃料不足かも

9109尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:45:43 ID:iYEv14jI
>>9098
K2の登場人物だと監察医だもんね
僧侶兼医師

9110尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:48:55 ID:AkfHKimw
>>9105
輸入米で補填して顰蹙買うまでがセットじゃねぇかなぁ
とにかく理由がわからん程度には進次郎氏が農家と関連企業を敵に回しまくってて理解に苦しむ
やってることの是非はともかくなんであんな敵対的なんだ

9111尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:50:20 ID:BiJALJtU
農家には喧嘩売っとらんでしょ
卸しに関しては批判されてしゃーないような行動しとるし

9112尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:51:30 ID:LIWEQhpU
>>9100
生産米価維持の補助金や稲作農家の補助金が新設されたわけでもなく、肥料や農薬を
税金入れて定価で買えるようにしたわけでもないのにこれ以上下げてどうしたんだ

9113尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:52:42 ID:CjZ2qg.A
>>9111
農機リース云々は余計じゃね?
あれは素人でも無理筋と分かるし

9114尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:53:06 ID:iYEv14jI
韓国ネタですが、日本で例えればサン・フェリペ号乗組員とか追放された伴天連だから、対象国を褒めそやして書いたりするわけないんだよなあ
日本は様々な訪問記をあるがままに受け入れといてよかった
 
「朝鮮人は嘘が上手い」…ハメルの名前、欧州学術賞から除外
中央日報2025.06.23
ttps://s.japanese.joins.com/JArticle/335357

9115尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:53:19 ID:AkfHKimw
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0dcc8ed16611aa9b637f34c3c9f630d611c7ef63

コンバインリース発言と
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3aa508fc113c9a53a5854963c486e336e374b1b2
このビルのやつは多分本人は違っても農家に思いっきり喧嘩売ってると思うぞ

911617歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/23(月) 20:53:28 ID:OhmCkH4k
>>9108
もう残り10万tで、根本的な生産力の低下はどうにもならん上に米関係者の収入確保の機会損失を促し大顰蹙買っているからねぇ。
しかも世界情勢は悪化の一途

消費者側の視点だけなら成果なんだろうが、全体を見ると後始末をどうするんだと考えるわ

9117尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:54:36 ID:qRWJYPsI
備蓄米買って様子見できるってだけでも助かるんだよ
米はキャベツだの大根だのと違って「高いからセールの時だけしか買わない」「見切り品しか買わない」みたいなことできないんだよ

9118尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:54:48 ID:4FGg6GaY
んーこのへんかな
ttps://www.sankei.com/article/20250620-NUNEVOOUKBHJXG3AU3RFHIU3LY/
小泉農林水産相「農機、リースが当然」発言に批判 大手企業「成り立つスキームではない」
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/409986
小泉農相異例の発言、農家反発も コメ緊急輸入に言及「聖域ない」
ttps://373news.com/news/local/detail/215750/
小泉農相が踏み込んだJAのコメ「概算金」廃止要請 生産者は“買いたたき”懸念「価格下げるだけでなく、農家に寄り添って」

9119尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:56:37 ID:IIHYXhqI
備蓄米放出で値段下がったのは良いだろうけど、今後米の生産者が減るのは加速するやろなぁ感はある
国産米はいつまで食べれるだろうか

9120尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:56:40 ID:AkfHKimw
まだあった気がするけど思い出せねぇ

9121尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:57:21 ID:OioaInYQ
>>9115
東京のど真ん中にあるビルをJAは売却しようとしてるのを農家は知らない?
言い方がまずいけどJAの後押しを意図していると解釈すべき発言

9122尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:57:52 ID:9brSLJjE
>>9117
卸としては寧ろそれをやらせないように博打打った感はあるよな

9123尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 20:58:06 ID:catWmQwI
コメも構造改革の時期なのかもね
原則的には小規模農家に潰れてもらって大規模化した方が効率はいい
(実際にどこまでやるかはともかく)

9124提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/06/23(月) 20:58:41 ID:.evsSTt2
備蓄米はいざというときの為に備蓄してるのだから
今回のコメの供給不安はいざというときだったという事じゃないのかな

少なくとも無駄に米価が高騰するのは回避したわけですし

9125尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:00:59 ID:aE1Ubk66
しかし、大規模化したあと、そこで働く労働者がやる気維持してくれるかね。
たくさん作ると豊作貧乏で収入減るなら手を抜こうという方向に流れる可能性もある。
今から心配してもしょうのないことだけど。

9126尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:01:20 ID:CjZ2qg.A
>>9123

9127尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:02:09 ID:IIHYXhqI
これから大規模な農地の区画整理やれるだろうか……
ほんとに個人じゃなくて公務員としてやるくらいにならんと難しそう

企業は儲からんだろうからやらんだろうし

912817歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/23(月) 21:02:10 ID:OhmCkH4k
>>9121
どぎついワードでJAを悪者に仕立て上げて、その上で農家の味方ヅラしてそういう意図ではないと修正して相手への悪印象だけを残す典型的な扇動。
ぶっちゃけ、親父が郵政でやったことと同じ

9129尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:02:47 ID:jt0KQiqc
備蓄米放出は、まぁわかる
正直、スーパーに米が滅茶苦茶並んでるの久しぶりに見たし
前とかスレでは普通に買えると言ってたが、普通買える(米の棚に2〜3/10種類しかない)とかだったから、かなり異常
しかも1種類はカリフォルニア米だし……

まぁ、今の小泉氏は正直親父の真似して、暴走してる感が否めないので早く切り替えるか制御するべきだと思うが

9130尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:03:36 ID:bzxX2pzY
>>9118
概算金を廃止する代わりに金額確定の買い取り方式にするという話だからその記事が確認不足なだけっぽい

9131尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:07:51 ID:6rIe2QNA
悪いが親父の焼き直しにしか見えんなあ
しかも劣化版

9132尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:10:29 ID:2htWY8HM
>>9131
自分がそうとしか見えないのと、
国民がそう見てて数値に出ているかは違うって事さえ把握してたらまぁいいんじゃない…?

913317歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/23(月) 21:12:49 ID:7Ro3GgdQ
そも、国民がどう思おうと自身がどう分析

9134尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:12:59 ID:6rIe2QNA
>>9132
小泉親をその身で体感した世代が感想言ってるだけだから気にすんな

9135尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:13:04 ID:4PVPrsWM
>>9127
高齢の地権者が反対するのと地元に居ない相続人で纏まらないだろうなあ。<大規模区画整理

9136尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:13:21 ID:qRWJYPsI
まず対立煽りされてるとか悪者に仕立て上げられてるって認識が間違ってない?
どうも自らヘイト買う事やっておいて自覚無しな気配がする

9137尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:13:23 ID:jt0KQiqc
大手企業が抱える農業系の社内スタートアップ企業がどう動いてるのか気になる……
下手したら一番目を輝かしてそうなんだよな……(陰謀脳)

9138尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:14:30 ID:AkfHKimw
>>9121
すべきと実際にするかはかなり距離のある話だぞ
意図してるかはともかくビルの件は農家が都会にビルなんて持とうとしてるんじゃねぇよ
って言ってるようにも解釈できるからなぁ
(穿ち過ぎというのは重々承知)

913917歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/23(月) 21:14:42 ID:7Ro3GgdQ
そも、不特定多数の国民がどう思おうと自身がどう分析し評価するかは自由だからなぁ
人が違う評価したから変える必要はないし、まして黙る必要すら無い。
違うと思ったら修正すりゃ良いだけやし

途中で送信してしまった、甥は恥ずかしか!

9140尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:15:39 ID:jt0KQiqc
17歳教徒さんは甥っ子だった……!?

914117歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/23(月) 21:16:08 ID:7Ro3GgdQ
誤字に誤字を重ねるスタイル(切腹

9142尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:16:14 ID:ksyboNTo
概算金廃止って割と農家即死だと思うんだが……
潰すなら米先物市場だろうとも思う

9143尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:16:16 ID:AkfHKimw
>>9139
介錯しもうす?

9144尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:18:51 ID:Ax7fkcEw
>>9141
介錯しもす!

9145尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:19:42 ID:jt0KQiqc
合唱ばい!

9146尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:19:53 ID:u.aO9Ygg
小泉の親父の方は最盛期はガチだったから
これの劣化版だとか焼き直しだとか評価されててもあんまり低い評価には聞こえない不具合
そらそうよってなるというか

9147尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:20:22 ID:9brSLJjE
俺が知る限り政治の話題なんて言ってたことがなかったはずのそこらのおばちゃん達でさえ、物価高で不満をぐちぐち言っている状況だからなぁ……
誰が本当に悪いかはともかく、政党支持にどう反映されるかなんて分からんよ
現状だと政権握っている方が不満を擦り付けられる側じゃあないかな

914817歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/23(月) 21:20:42 ID:7Ro3GgdQ
>>9142
全国で400を超えるJAが地域の実情に合わせて、買取と概算金を選択もしくは併用しているんで、上からゴリ押しする意味自体が……
農林部会長時代のリベンジなのか知らんけど、あん時求めるって文言入れた時点で終わらせときゃよかったのに……。

9149尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:21:58 ID:4FGg6GaY
農協は東京にビルを持つべきでないは三国志の肉屋の何進をおもいだした

9150尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:24:36 ID:CjZ2qg.A
>>9149
興味があるので持論をもう少し丁寧に説明してはくれまいか?
自分だと精肉系の人は金持ちね、ぐらいしか分からん

9151海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/06/23(月) 21:24:38 ID:3YV6EaiI
そして、リカームばい!

9152尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:30:23 ID:qRWJYPsI
>>9147
うちの勤務先のスーパー、今日も備蓄米入荷したけど3時間で売り切れたよ。
んで米売り場の辺りではお客さんが足を止めて何やら会話してるんだよね。
米の価格の注目度は本当に高いと思った。

9153尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:30:28 ID:Ax7fkcEw
回転説法ばい!

9154尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:35:04 ID:AkfHKimw
ホルムズ海峡封鎖されたらまた燃料費と輸送費が跳ねあがっちゃうから
まだまだ物価高は続くねこれ

9155尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:35:22 ID:HsKpxK.2
コメ相場は四週連続で下落か
進次郎スゴイな、いやもう小泉様だわ
自民党の救世主よ

9156尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:36:57 ID:NzMRmYJM
コメよりも中東情勢だべ!

9157尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:36:58 ID:BiJALJtU
ぶっちゃけ小泉大臣と敵対している(のかどうなのか)側の印象がめっちゃ悪過ぎるわね
農家や農業と伝手がある人はそうでもないんやろうけど、そうでないワイらから見たら糞オブ糞よ?

9158尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:38:21 ID:bzxX2pzY
それよりも農家にも割とタイプや立場が分かれてる問題がありそうな気もする

9159尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:39:55 ID:aE1Ubk66
テレビではブランド米と備蓄米には価格差がある、と報道してたが、時間差で段々安くなっていくのかね。
スポット価格とかも下がり始めてるらしいから、そうなって欲しいが。
ただ余り下がると、たくさん作付けした今年の新米が価格下落しないか心配。

916017歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/23(月) 21:40:27 ID:7Ro3GgdQ
切腹介錯リカーム………そして切腹へ(ばた

9161尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:40:38 ID:qRWJYPsI
>>9157
江藤前農水大臣の失言後に小泉農水大臣って流れで。まずあの失言よりも前の時点でヘイト買ってたってこと忘れてるような気がするね。
小泉が煽ったとか何言ってんの・・・としかならない

9162尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:42:01 ID:jt0KQiqc
そこにTウィルスを大さじ1

9163尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:43:01 ID:LIWEQhpU
>>9157
米以前に小麦、ライ麦、大麦、蕎麦がプーチンのせいで値上がりしてるんだが
マスコミが自民ほど攻撃してないからそれほど腹を立てとらんだろ

9164尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:43:49 ID:IIHYXhqI
>>9135
まぁ無理やろなぁって思うわ

9165尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:44:41 ID:AkfHKimw
今年本当に作付け数増えましたか…?.

9166尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:45:21 ID:LIWEQhpU
去年の品切れデマ報道が高騰の端緒でその状況が維持されたのだからまず一番にマスコミを恨まないといけない

916717歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/23(月) 21:45:32 ID:7Ro3GgdQ
小泉大臣を極めて慎重で時に大胆に動く立ち回りの上手い政治家と評価しているので、
どぎついワードを発言に混ぜるのは、この機に行う政策実行のための地ならしで抵抗しそうな勢力を削っているとみているんじゃが・……。

9168尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:46:14 ID:CjZ2qg.A
>>9166
報道系マスコミの好感度なんて既に地に落ちてるし……

9169尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:46:46 ID:YTbaI8Ak
敵対する者を小悪党化させる特殊スキルが小泉家にはあると考えたら

9170尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:47:20 ID:aE1Ubk66
>>9162
邪悪な経営者「生物兵器とかいらないから、経営者に絶対服従してくれる、給料の要らない、休みなく働く労働者にするウイルスを作ってくれないか?ロボットはメンテ代やエネルギー代が高くてかなわん。」

9171尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:47:55 ID:qRWJYPsI
なんか急になろうじみた世界観になってきたぞ>スキル持ち

9172尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:47:55 ID:CjZ2qg.A
>>9167
具体的にはどういう政策をしようとしていると想定してらっしゃいます?
煽りとかではなく

9173尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:48:45 ID:AkfHKimw
小泉進次郎氏はかなり考えて物喋ってるのでやろうとも思えば棘を抜ききるのも余裕なはずなのよねぇそれをしてないのでまぁ……

917417歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/23(月) 21:50:43 ID:7Ro3GgdQ
>>9172
今のところの本命は過去にとん挫した概算金の一律廃止とみている。
コンバインや東京のビルに関しちゃ非農家向けの見せ札。

そこから先は流石にわからん。

9175尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:50:43 ID:HsKpxK.2
>>9170
労働者は消費者でもあるんやで

9176尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:50:46 ID:G9j5DxyY
>>9170

9177尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:52:48 ID:A.tFFjD2
人の評価って本当に人それぞれだなぁ……
自分は割と進次郎氏は人の受け売りと勢いで喋っているイメージだけど
親父の方が怪物的というか空気をかなり読んでた感がある

9178尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:54:01 ID:mYSlle/c
概算金廃止は農家に先物する方法が普及しないと厳しい気が
あれ先物ができない農家への代案になってる

9179尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:54:21 ID:HsKpxK.2
備蓄米は輸入しても良いと思うんだよな
緊急時なら味をとやかく言ってられないし、緊急事態にならなければ家畜の餌だからとやかく言う奴もいない

9180尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:54:45 ID:CjZ2qg.A
>>9174
概算金の一律廃止が本命と
なるほど、本当にありがとうございます

918117歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/23(月) 21:55:54 ID:7Ro3GgdQ
>>9174
後あらかじめ予防線這っておくけど、別に農政や農業に詳しいわけじゃなく
彼の過去の政策や行動を見ての推測なので悪しからず。

9182尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:56:15 ID:jt0KQiqc
>>9170
そんなお困りの貴方に今回紹介するのはこちら!
アメリカ式民間刑務所(スリーアウト法付き)
こちらは何と!経営者に絶対服従で給料もほぼ無し!休みなく働いてくれます!
しかも、スリーアウト法のおかげで終身刑の受刑者が簡単に補充できますよ!(通販番組風)

9183尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 21:58:31 ID:HsKpxK.2
俺は輸入米が本命だと思うなあ
備蓄米を使い切る勢いで放出してるのも、「市場に流し込む米さえあれば高騰しない」って消費者に訴求するため
ぶっちゃけ農家の爺さん婆さんは先が無いから、ここらで切り捨てる方向で消費者目線で行くんじゃなかろうか?

9184尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:01:04 ID:WP.y8RA2
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5a203ae30e89939339ed0d1f94c89c4306ae7399

Vやねん!〜福岡より愛?を込めて〜

9185尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:02:24 ID:mYSlle/c
>>9183
輸入米するなら6月に話をつけないと選挙に間に合わないよ
選挙が終わったら政治は動かなくなるから時間切れなんでは?

9186尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:03:38 ID:AkfHKimw
……寧ろ選挙終わった後にやるんじゃ無いかなぁ
民意は問い終わった扱いで

9187尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:03:43 ID:CjZ2qg.A
今、テレビで子供を使って沖縄どうこうやっているけど、流石にウクライナとか中東情勢を見ていると訴求力弱いな

9188尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:05:56 ID:HsKpxK.2
>>9185
本命だから時間を掛けてやるんじゃないかなあ

9189尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:07:34 ID:HsKpxK.2
>>9187
沖縄戦は戦術的にはこれまでの集大成ってくらいの防衛準備をしていたんだけど
例によってアレな奴が理屈より自分の感情を優先して足を引っ張ってなあ

9190尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:07:47 ID:mYSlle/c
>>9188
たぶん選挙報道で農水族の発言が取り上げられて小泉人気剥落
負けて逆に付け焼刃ではダメだとか言われそうだけど…

9191尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:08:57 ID:AkfHKimw
>>9189
具体的にどなたの事で?

9192尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:15:28 ID:HsKpxK.2
>>9191
牛島とか長とかね
ちょっと調べると良い
最後には兵士を放り出して自殺して責任放棄よ
おまけに最後に「生きて虜囚の辱めを〜」って降伏を縛りやがったクソ野郎ども

9193尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:16:28 ID:iYEv14jI
宮崎周一中将?
ここらへんは映画「沖縄決戦」でも出てくるね

>宮崎部長の本土決戦主義は沖縄作戦にも影響し、第9師団の台湾抽出後代わりに沖縄へ充当される予定であった姫路第84師団の派遣を、
>船舶輸送の不安定を理由に独断で中止してしまい、戦後「沖縄の現地軍を見捨てた」と批判されることになる。

9194尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:21:52 ID:iYEv14jI
百姓は切り捨てろってお人が牛島批判か

9195尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:22:34 ID:HsKpxK.2
>>9194
???

9196尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:23:54 ID:LIWEQhpU
米軍が出入りする船舶をすべて沈めていたから妥当な判断だろ
その手の映画じゃそんなこと言うわけないだろうけど

9197尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:26:18 ID:Ajq/95tQ
概算金一律廃止してどうしたいんだろうな
今だって選択式で買い取り形式のところもあるんだから、買い取り形式とってない地域はそれなりの理由ありそうだが
あと米価は例年この時期下がるんで、銘柄米の値下げは備蓄米のおかげかどうかはちょっとわからないねんな

9198尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:27:48 ID:MN52Kpzs
>>8882福島瑞穂に少数民族ビジネスを組み合わせた

亀レス失礼。日弁連が在日クルド人にがっつり関わっているのを見るにつけ、自分は笑う余裕までは持てなんだ……
なお宇露戦争に限って言えば「就任後24時間で解決してやるぜ」のトランプに対し、ハリスは「そんな無責任なことよう言えんわ」だったので、少なくともこの件ではより現実的だった印象

それはそうと、ハーフとはいえ福島瑞穂を知ってて弄れる米国人医師って何者? さらりと登場してるけど只者じゃない感が半端ない

9199尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:30:37 ID:mYSlle/c
>>9197
JAに力が異様に集中するのを防ぎたいんでしょ
あれは本来先物市場という形で監視付き使う力で一組織が持ったら絶対腐敗するレベルの力になるし
最大効率は先物市場の方が上なんだけど色々勉強が必要だから導入が難しい

9200尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:30:52 ID:iYEv14jI
>>9196
大戦での判断はこれが全ての致命的な原因の悪手とかそんなわかりやすいのないもんな
もちろん責任ないとかってんじゃないよ

あくまでもそのうちの一つとしてね

9201尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:31:50 ID:HsKpxK.2
>>9198
トランプは親友のプーチンに言えばすぐに止まると思ってたっぽいからなあ
春くらいから「狂った」とか言い出したけど、他の人は大体止まるわけねえだろって思ってたよ

9202尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:32:46 ID:AkfHKimw
太平洋の時の米兵の民度は中ソよりはマシ程度なのでまぁ…

9203尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:36:31 ID:MqJGRCw6
なんで日弁連は変な方向に偏ったんだろう

9204尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:39:33 ID:CjZ2qg.A
アメリカは日本への対応より日系人への鬼畜対応の方が引いたわ
隔離するまでは分からんでもないが、財産没収して前線送りとかさぁ……
ジャップキャンプの呼び方どうこうとか、問題にするのそこじゃないでしょ感

9205尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:39:35 ID:lL37oprs
>>9170
リメイク版バイオ4のプラーガがまさにソレだったな
改良型は支配種型と違って戦闘力低いけど知能は寄生前と同じ水準という一見すると理想的な洗脳手段なのだ

9206尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:42:27 ID:zR96rt5g
備蓄米の放出分は輸入米で埋めればいいと思うけどな
米国に対してもいい顔できるし輸入実績あれば外食産業も使いやすくなるだろうし

9207尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:44:21 ID:AkfHKimw
>>9204
米兵ヨーロッパでもやらかしてるので差別的とか一旦置いておいて単純にちょっと野蛮だったところはあるんですよねぇ

9208海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/06/23(月) 22:45:59 ID:3YV6EaiI
ドイツ兵が来たら若者を隠して、
米兵が来たら娘を隠せってネタかな。

9209尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:47:04 ID:MCy3UrFM
2時間ぐらい気絶してた(帰還報告)

Yahooのトップページのニュース一覧見てるとなんかここ数日ぐらいから沖縄戦の悲劇がどうとか
夫は腰から上だけの状態になったとか、連日のようにセンセーショナルに書かれた記事をよく見かけるが80年目だから悲劇も気合入ってるんだろうか?(穿ちすぎ)

>>9208
ロシア革命の兵が来たら皇帝を隠せ・・・?(それはそう)

9210尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:52:01 ID:Ek/eY0jU
>>9209
年に一回の妄想記事大会沖縄の部だ
記者もタイピングに熱が入るだろう
8月には広島大会と長崎大会も熱戦が期待される

9211尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:53:00 ID:Z3uLU9IQ
>>9071
議席減らしはお灸にならんのを、いい加減にSNSは周知すべきなんだろうか?
党員になって陳情するのが一番のお灸なんや

9212尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:56:26 ID:sU7NYAGI
少子化で数少ない子供が農業やりたがると思えん
農地の集約化なんてもっと無理
どうせ輸入に頼るしか無いから先鞭付けるのはアリだと思ってしまう

9213尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:57:03 ID:jt0KQiqc
お灸……民主党政権……うっ!?(大ダメージ)

9214尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 22:57:03 ID:dntviqKI
>>9211
余所に投票して、そこが反ワクチンとか不倫に傾倒したら、最終的にお灸を据えられるのは投票した人自身へのブーメランですからね
余所の党員になってまともな政党になるように努力されるのが一番のお灸かと
まともな野党の存在が一番の効果で、放置プレイで野党が暴走したらお灸がブーメランに早変わりと言う……

与野党関係なく、政治にまじめに参加するが一番王道の近道で効果的なんですよね(白目

9215尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:00:04 ID:iYEv14jI
沖縄戦末期での日本兵の悪事、残虐さの証言は今日の新聞でも沢山ありましたが
それを疑うとか水に流せとかじゃなくて

沖縄戦戦没者の約半数、本土出身兵士はごく一般的な人たちだったこともメディアでやってほしいですね
なんでその一般人が残虐だったのかとか、そっちの原因追求の方が反戦になるだろと毎年思ってる

9216尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:00:08 ID:dntviqKI
>>9212
居なくなるときは、どうやっても採算が合わなくなる頃だから離農はほぼ同時で起きるでしょうね
海外も種籾の準備や田畑の準備が有るので、普通に足りたくなって高騰するでしょう
海外の穀物メジャーも「ろくに主食がない国」相手に安く売る必要もなく、ギリギリの高値を付けてくるのがオチでは?

9217尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:00:19 ID:pZLbWh32
>>9208
そう言えばWW2イタリア戦線を生き延びた古老(当時民間人)の話で
「ドイツ兵は現金や軍票でニワトリや豚しゃぶサラダ230円を買い上げていたが、ドイツが敗走した後から来たイギリス兵は勝手に納屋から掻っ払っていきやがった。
アイツら海賊だ」
というのがあったな...
ttps://x.com/yosizo/status/1932692548189049158?t=3HBNTS0zu1uiCb6LCxetgA&s=19

9218尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:00:46 ID:iYEv14jI
日本人特有の差別性と弱いものいじめの文化ガーというのは
どこの国の軍隊も兵士も似たような残虐性持ってたと
最近ようやく言われるようになってきたね

9219尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:00:52 ID:LIWEQhpU
>>9209
自民解放軍が上陸したらもっと酷いことになるからさっさと空島にしろ…だとデニーの逃亡妨害政策と矛盾するか

9220尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:02:15 ID:mYSlle/c
>>9212
最終的にはどの国もそうなってる、保護すればするだけ予算が無限に必要になる
けど自民党が農村を切れるかというとすこぶる微妙

9221尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:03:32 ID:pZLbWh32
>>9217
「ブタ」と打った筈が「豚しゃぶサラダ230円」に勝手に変換されてた件
イタリア人が豚しゃぶ食うかいな...

9222尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:04:22 ID:Ax7fkcEw
出されれば食うんじゃないか…?

9223尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:05:07 ID:EVgsL/Fk
>>9216
日本なら、供給力はないし言い値で商売できそうだから
いい市場かも

9224尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:05:56 ID:jt0KQiqc
>豚しゃぶサラダ230円

安いな

9225尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:06:31 ID:pqCBg/26
イタリア人「この量の豚肉と野菜が食えて230円なら安い」

9226尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:08:31 ID:au6c1l1o
「犬が去って豚が来た」の欧州版か

9227尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:10:55 ID:dntviqKI
>>9223
どんどん巻き上げられるでしょうねぇ……
地味に人口も多いから取りっぱぐれ無いでしょうし
海外の商社や穀物メジャーが、利益を得ようとして釣り上げてこない訳が無いですし
「日本が欲しがってるから」と余所の価格も釣り上げてもヘイトは日本に押しつけられますし

農家が都合良く少しずつ減ると言う訳ではなく、採算ラインが割れたら一気に辞めていくでしょうし
今の値段を見て輸入に切り替えればいいと、割と軽く考えすぎてる気がします(小並感

9228尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:10:59 ID:EVgsL/Fk
豚シャブサラダとして破格だわ

9229尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:11:35 ID:MCy3UrFM
アクロバットバカ野郎で草(けなしてはいない)

楽勝を確信した騎手、早すぎたガッツポーズ後に待っていたまさかの展開に海外辛辣「忘れたのか?」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/949494bcb6525fe65223f9d48b05b21dc2cde403

元動画
ttps://x.com/idolhorsedotcom/status/1936888245826269343

>>9210
嫌な夏の風物詩だなぁ・・・

9230尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:15:24 ID:OioaInYQ
>>9214
お灸とかやってる本人の中では真面目なつもりだったりするから厄介なのだ…

9231尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:15:39 ID:iYEv14jI
皆さんのこの真面目な流れも、明日の夜以降ガンダムネタで埋まるかと思うと

9232尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:17:00 ID:qRWJYPsI
>>9208
ドイツ兵はホモ・・・?

9233尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:18:57 ID:sU7NYAGI
>>9227
そうは言うが農業維持していく現実的な方策ないやろ
とっくの昔に詰んでたと俺は思ってる

9234尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:19:04 ID:jt0KQiqc
明日のガンダムは作中内でガンダムの扱い間違ったら炎上するからなぁ

9235尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:19:30 ID:EVgsL/Fk
>>9229
日本競馬でもわりとアリアリで
制裁うけたりもするので
そんな特殊な例ではない気はします

9236尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:19:34 ID:aE1Ubk66
日本全体が、マレーシアに水やら物資やらを頼るシンガポールのように、滋賀の水を飲むしかない京都や大阪のようになってしまうのか。

9237尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:20:45 ID:mYSlle/c
>>9233
それは確かに
穀物メジャーの値上げじゃなくて農家の値上げが来てるしさほど変わらん

9238尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:21:17 ID:EVgsL/Fk
>>9234
安心してください。
なにがどうなっても本編終了後にジークアクス一色になりますよ

9239尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:21:26 ID:dntviqKI
浮動国士コクセンお灸マックスかぁ

9240尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:23:27 ID:jt0KQiqc
>>9238
楽しかった面白かったで盛り上がれば良いが
恨み辛みで盛り上がるのは、ちょっとな……

9241尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:23:32 ID:dntviqKI
>>9237
国内にお金が回るのと国外にお金が無がれるのはまるで違うんですが……
農家は国内消費者でもあるのと、クボタなどの企業の顧客なのでそのあたりが一気に縮小します

9242尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:25:24 ID:qCWPY.8I
>>9240
なあにどうせ何やったって叩かれる(アマプラの★2.9を見ながら)

9243尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:25:55 ID:EVgsL/Fk
>>9240
多分お祭り的に昇華されるんじゃないかなと
ストーリーは一切読めない作品だからふわっとした事しか言えないけど

9244尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:26:36 ID:qRWJYPsI
次スレタイもガンダムネタになりそうな予感

9245尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:26:57 ID:mYSlle/c
>>9241
話をつなぎ合わせると肥料と原油に流れてるんで…
直接か間接の違いで外国に流れてるのは変わらんのよ

9246尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:30:45 ID:jt0KQiqc
>>9242
何であんなに低いのか……
やはりエグザべ君を主役にすれば良かったんだ……!(謎のエグザべ推し)

>>9243
お祭り的な作品なんだが、お祭りの最後が花火で終わって欲しいんだ
無いとは思うが、変な終わりになって欲しくない

9247尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:32:06 ID:dntviqKI
>>9245
流れる割合が、ぜんぜん変わってしまうんですが……
人件費や農機具など日本国内に回る分と言う大部分の消失……

9248尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:32:36 ID:4FGg6GaY
外国から原料やら燃料を輸入して製造する業種は滅びてもしょうがないのだな

9249尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:32:47 ID:HsKpxK.2
>>9237
そもそも海外が上がれば国内で採算が取れるようになるからね

9250尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:33:59 ID:jt0KQiqc
>>9248
トランプ「わかってくれたか……!」

9251尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:34:01 ID:HsKpxK.2
>>9248
最終的には国産石油で生きていけるところまで人口を縮小させるしかないのか

9252尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:34:53 ID:wGItWrrk
>>9248
CPUやOSの主用品を買ってるソフトウエア業も滅びたらそれまでだな

9253尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:36:00 ID:mYSlle/c
>>9249
実際その通りで穀物市場がある限りどこも共謀できずに最安値で張り付くよね
なのでほとんどの国は安値を享受してる

9254尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:36:28 ID:aE1Ubk66
>>9251
夕張「人造石油の原料として炭鉱復活させるんですか。やったー。」

9255尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:36:51 ID:IIHYXhqI
沖縄を見捨てたと言われないように米軍基地や自衛隊基地もっと増やしましょうねぇ……

9256尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:37:45 ID:jt0KQiqc
>>9254
(ただし露天掘り)

9257尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:37:54 ID:EVgsL/Fk
>>9246
あーそこは思う
トンチキでもハッピーエンドになって欲しい

9258尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:41:28 ID:udVtvyOU
沖縄って大和を特攻させるくらいには見捨ててないんだけどね。
平和の狂信者に言っても会話にならないんよね。

9259尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:41:48 ID:dntviqKI
>>9253
まあ、お米の高騰も5kgで3000~3500円くらいで安定して終わる気もしますけどね
物価や人件費などにあわせて、今後は伸びるでしょうし

9260尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:44:18 ID:jt0KQiqc
>>9257
終わり良ければ全てヨシ!で作ってる……はず!

9261尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:45:06 ID:sU7NYAGI
農業それ自体の不人気さと若者のホワイトカラー志向改めないと無理じゃないかな

9262尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:48:53 ID:EVgsL/Fk
>>9260
ワイはジークアクスを信じる
どんだけトンチキな展開が待ち受けていようとも、きっと楽しい

9263尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:51:25 ID:MCy3UrFM
ジークアクス最終回・・・
おめでとう・・・おめでとう・・・(やめろ)

9264尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:51:32 ID:Ajq/95tQ
農業が労力の割には儲かる産業じゃないから無理(大規模化しても儲からない)
だから片手間に兼業で皆してちょっとずつ作るのが正解だったんだけど、そのモデルは傾いてたところを政府が蹴とばしたから、あとは倒壊待ちになった

926517歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/23(月) 23:52:01 ID:7Ro3GgdQ
全てノシャアに、ありがとう

9266尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:52:11 ID:4FGg6GaY
宅配ボックス(安物)をパクる人間って実在するんだな
名前を書いてないしワイヤーも付けてないから当方に落ち度はあった

盗られたボックスが3つ隣のドアの横にあることがホラー
3個も宅配ボックスを設置してて意図が分からぬ、関わらんどこ

9267尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:52:28 ID:yb3E6eDk
米作はなぁ…途絶えたら復活できんで。
池、川、水路。家の近くの川は天井川なんだけど、田んぼに水を配るためにわざとそう作ってある。

俺は良い機会だから米農家に補助金ぶち込めよと思ってる。

9268尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:53:22 ID:dntviqKI
>>9261
奨学金の金利が上がる事と卒業後の計画とかの情報の集約が起きてますし、
私立大学の授業料・入学金の増加と淘汰が起きると思われます
大卒でホワイトカラーを目指すなら、割と厳しい世の中になりそうですよ


財務省VS文科省バトル再び 中学程度の私大授業に財務省「助成の在り方見直しを」求める
ttps://www.sankei.com/article/20250607-5EARTNMF7JN3LMML4OMCZL2I4Y/

9269尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:53:26 ID:CjZ2qg.A
>>9266
通報はしても良いのでは?

9270尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:55:47 ID:MCy3UrFM
ワイのマンションの集合ポストにはかれこれ1週間以上Amazonか何かの置き配が突き刺さっている
はよ取れや◯◯◯号室の人

9271尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:57:07 ID:jt0KQiqc
全てのシャア

最終回はシャア(1st)vsシャア(CCA)vsシャア(GQ)になるのか

9272尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:57:36 ID:On9Bw9b2
>>9266
管理者か不動産屋に連絡して任せるのが、ベストな選択だと思うぞ
盗んだのか誰かのいたずらかも判断できんしな

9273尋常な名無しさん:2025/06/23(月) 23:57:44 ID:qRWJYPsI
し、死んで・・・

9274尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 00:01:11 ID:ovmyBLRA
石原伸晃が引退表明している、こいつ総裁選出る際、よほど古巣のマスコミに嫌悪されていたのか
「マスコミ勤務なのにこいつだけ定時に帰っていた」「常に無気力だった」とかぼろくそ叩かれていた思い出しかない

9275尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 00:02:53 ID:wRMnP5N2
その号室の人、ゼクノヴァされたよ

9276尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 00:08:23 ID:vk2DTxgo
とりあえず管理人や管理会社に連絡やな

9277尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 00:14:39 ID:3z4lTh/g
1週間荷物未回収は孤独死の可能性が有って

宅配ボックス泥棒は風や他人の悪戯も有り得るっちゃ有り得るから難しいねぇ

9278尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 00:20:26 ID:r90Ld1Yo
家に帰ったらなんか知らんけど宅配ボックスが増えてた。
多分三件となりのなんだけど確証も無い。
とりあえず放置して様子見しとこう…?

こんな感じかもしれん。まぁ管理者か管理会社に連絡かな?

9279尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 00:31:10 ID:V5JG6GFQ
置き配されるぐらいならコンビニboxの方がましかねえ

9280尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 00:35:58 ID:6MpM5KVc
進次郎批判も多いけど、現状の国内零細農家中心の米作自体が持続可能なのか?

9281尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 00:38:20 ID:krWReD3.
新次郎はおそらく悪意は全くないんだろうなってわかるけど
空っぽ過ぎて駄目だ

9282尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 00:38:45 ID:W/wmrPDQ
>>9249
関税こそが全てを解決する
農業復興Make Agriculture Great Again

9283尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 00:45:32 ID:IbHs2H4I
しかしこう、『世界線』て言葉もすっかり定着したなぁ
シュタゲ以前はなんて言ってたけ……『並行世界』?

9284尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 00:47:43 ID:omRhWw9E
あーあ

NATO首脳会議に「トランプ氏出席」報道 石破首相「トランプ氏欠席」理由に欠席…
ttps://www.sankei.com/article/20250623-25VJVJHAGZKC3DKMGR5KYVYKKY/

9285ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2025/06/24(火) 00:48:36 ID:Sz43h0.6
>>9280
先日、ネット記事で読んだところでは稲作従事者の年齢の中央値が70代だそうな。
早晩、年齢を理由に離農する農家が続出するだろうから、そういtった離農者の持ち物だった田圃を
残った農家に集約する算段が付くなら多少の延命はできるかと。あくまで多少の延命ですが。

9286尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 00:55:02 ID:gTEFk2o.
>>9284
例え国際会議の場面で失点を抱えても、ゲルは進次郎を矢面に立てて首相を操り人形にするとかやり出しそうだな

9287尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 01:01:21 ID:TP3sQ.pw
>>9284
こういう外交センスはキツイなぁ・・・
世界が荒れて今後ますます外交が重要になっていくのに

9288尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 01:03:03 ID:J/xtGTFc
国産米が高級品の時代が来そうっすね…

9289尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 01:08:02 ID:wDZqrHPY
>>9284
石破首相、NATO首脳会議出席取りやめ 岩屋外相が代理
ttps://jp.reuters.com/markets/japan/funds/RPB4U4U4HFKDHPXGGUCUK3BWOA-2025-06-23/
同首脳会議に併せて米国が日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランドを招待して特別会合を開く予定だったが、韓国とオーストラリアは22日、李在明大統領とアルバニージー首相のハーグ訪問取りやめをそれぞれ発表。
韓国は内政と中東情勢を理由に挙げていた。

アメリカの招待での特別会合が、韓国・豪州・新西蘭との特別会合を予定。
訪問取りやめとトランプ大統領不参加が濃厚。
結果的に招待を受けてないのに参加とか無理やろ。
トランプの段取りミスよ。

9290尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 01:08:59 ID:J/xtGTFc
立憲、蓮舫氏の擁立を24日に正式決定へ 参院選比例 都議選の貢献評価
ttps://mainichi.jp/articles/20250623/k00/00m/010/430000c
立憲民主党は24日の常任幹事会で、夏の参院選比例代表に蓮舫元参院議員の擁立を正式決定する。


今でも人気あるんですかねぇ……

9291尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 01:16:52 ID:vk2DTxgo
存在感が無くなってきているから恥も外聞もなく喚きたてられるスピーカーを呼び戻したんじゃね

9292尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 01:47:01 ID:W/wmrPDQ
帰化人行政書士 吉永アイ 目黒区から東京都議会議員選挙へ
ttps://x.com/aiaiyoshinaga/status/1936963072620716469

>吉永藍は泣きました。
>ここまで”日本人のため”と迎合しても、下劣に侮辱されズタズタに傷つけられわけだ。

>マジで日本は衰退してる。
>脳なしらは、日本は日本人で守るからお前帰れというが、
>脳なしのお前らのせいで国が大問題だ!
>馬鹿だから、分からんのか!

目黒区近辺でこの人の相手をしていた役所の皆さんまだまだ苦労は続くようです

9293尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 01:58:41 ID:YBNcYy.k
>>9291
流石に反ワクやDS陰謀論に「目覚めた」ネオR4にはなってないよね(震え声)

9294尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 01:59:15 ID:QMR.EtlM
ttps://x.com/boty02563682/status/1936814248539422765
>びっくりしたのはね…
>吉村さん、維新候補の応援演説で、
>「みなさん、大阪万博に来てください!」
>「万博おもしろいですよ〜!」
>「この中で万博行った人いますか〜!?」
>って、めっちゃ万博を宣伝してたんですよ……

政策と関係ない宣伝ってだけでも印象悪いのに
自分たち東京都民が日本の中心だと信じて疑わない連中相手にそれをやったらそら負けるわ…

9295尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 02:20:21 ID:QMR.EtlM
>>9283
昔のSF小説「時は分かれて果てもなく」だと「世界ライン」という訳になってたな
並行世界から富と技術をかき集めて空前の繁栄を謳歌している世界で自殺者が急増しています、なぜでしょう?というお話

9296尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 02:30:22 ID:AdPQ/2lA
GQX最終回、まず気になるのはガンダムの中の人だが

それ以前にアレがガンダムの皮を被ったイデオンという可能性はどれだけあるのか

9297尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 03:48:11 ID:T8/AHS8Q
イランがおっぱじめた模様

ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20250624-OYT1T50018/
イランが米軍への報復攻撃を開始…カタールの空軍基地を標的に、首都ドーハで爆発音

9298尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 04:02:38 ID:1Y3bE3f6
イランもまぁ、殴られたんだから殴り返さないと無作法という物だし…

めんどくさい事になったけどトランプが悪い。米も足元見られてんなぁ

9299尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 04:50:36 ID:Xh9EGVWA
事前通告あったらしいし建前上の反撃だなぁ

9300尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 04:58:31 ID:IbHs2H4I
>>9295
それは初耳
言葉としては由緒あるものだったのね<世界線

9301尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 05:02:53 ID:xpKow2Xo
相対性理論の用語じゃなかったか>>世界線

9302尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 05:20:23 ID:QC3gtFm6
>>9290
全国的な知名度さえあれば、名前を書いてもいい方式の比例でワンチャン狙える。小選挙区で勝てなくなった辻本もそれで当選してるので
もしここで個人名の票を稼げなくなったら、たとえ当選しても政治家としてはほぼ終わる

9303尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 06:52:11 ID:8QfGuHb.
今年もUFOの日がやってきた

9304尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 06:55:46 ID:sxGtNghY
左のシステムは普通に指揮系統なくて空中分解する未来しか見えんがなあ…(多分、最終的に誰がやるのかとかで殴り合いになりそう)


ttps://x.com/nabitchobit/status/1936601657997144208?s=19

9305尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 06:56:34 ID:omRhWw9E
>>9301
>元ネタの更に大元まで辿るとかの有名なアインシュタインの「相対性理論」、つまり物理学にまで遡るが、
>現在ではさらに『シュタゲ』からも派生した、また別の意味を持つ言葉としても使用されている。

そもそも学術用語とは知らなんだ・・

9306尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 07:09:20 ID:4UtEEwaE
>>9304
っていうか、好き勝手喚いてゴミとして以外の存在感を消しつつあるフェミ運動がこれやし

9307提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/06/24(火) 07:13:08 ID:kiT20f0c
>>9304
右のピラミッド型組織で下から上に情報が流れないというのは運用が間違ってるだけでしょうに
よく言う「報告連絡相談」が出来ていれば上から下(連絡)と下から上(報告)で情報が流れるようになる(のが理想)

9308尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 07:20:51 ID:SNXKEUKQ
>>9303
焼蕎麦男「UFOの日と聞いて」

9309尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 07:33:48 ID:W/wmrPDQ
ロシア・メドベージェフ氏「いくつもの国がイランに核兵器を渡す用意がある」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/10f0f4ab63a31c53315b5a77cb6ceec14baa1fe0

形の上では非核化を目指していたはずの6カ国協議が、ただの時間稼ぎでしたと
自白してくれたわけね

9310尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 07:41:41 ID:e58qqk2M
イランとイスラエルが停戦合意
ttps://x.com/ReutersJapan/status/1937277241873818085?t=Fu7oifLXi0dTItsLTmBYRg&s=19

9311尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 07:46:17 ID:E7UBr2CI
>>9310
トランプは嘘つきまくるから信用できんわ
せめてイスラエルとイランの双方が公式発表してからニュースにしてほしい

9312尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 08:03:10 ID:rKpwHO16
>>9310
イスラエルとイランの公式発表を待つか

9313尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 08:05:11 ID:w1V02EMA
今の中東地域の時刻ってめっちゃ夜中だからどうなんだろう?

俺も正式発表待ちですわ

9314尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 08:13:03 ID:mUlqIV.w
イラン側の事前通告攻撃に対してわざわざ「感謝する」と述べているあたり
本当に合意出来るかはともあれこれ以上のエスカレーションは望まないからプロレスで終わらせたいのは本心だろう

9315尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 08:15:24 ID:AyCiznk.
>>9309
えっ、西側がウクライナに核渡してもいいんですか?

9316尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 08:21:01 ID:jVYRT5X.
原油価格が見事な右肩下がり。
イラン攻撃前の価格に戻るだけとはいえ、高値掴みした人がかわいそうになる落ち方だ、

9317尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 08:38:58 ID:9lnlWQvE
>>9310
ぜってぇ嘘だわ
花京院の魂を賭けてもいい

931817歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/24(火) 08:40:00 ID:mN/nAXyQ
停戦する(殴りあわないとは言っていない)

9319尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 08:45:48 ID:7C3wRtzc
ロイターがイラン当局に確認を取ったって速報が出たから確度は高そう

正直まじかよって感じだけど

9320尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 08:47:31 ID:cMEzG0yI
昨夜8時に1ドル148円まで進んだ円安が
今朝は145円台まで円高に戻したのはこれが原因か

9321語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 08:50:30 ID:OFVz0uY.
穀物の自給能力がない国はぼったくられると思うから、どんどん若い人農業に参加してもろて(日本屋アメリカが医療品の自作ができない国相手に吹っ掛けているさまを知っている医師並み感)

9322語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 08:51:41 ID:OFVz0uY.
まぁ、最近割と若年層の農業参加増えてますけどね。
理由? いろんな企業で副業解禁されたので、副業としての農業が今はやってるっぽいんですよね。
ない夫から細かく聞いたらスレにしてみますわ

9323尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 08:52:13 ID:mUlqIV.w
イランもぶっちゃけ戦力的な札は薄いから核に縋るしかなく
それ踏まえてイスラエルが叩いてくる形だからまあイスラエルが暴れず収まればって感じじゃないかな

9324尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 08:57:10 ID:AfZIN3nc
副業としての農業ブームかぁ…

「流行ってる」のワードになんか嫌な予感がする…

9325尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 08:58:23 ID:pHmfMiy2
「はやってる」って事はある時急に廃れるって事だからなぁ…

9326尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 08:59:17 ID:d5H4SeKM
イランの現政権が転覆するまでネタニヤフがトランプを引きずり込むと思ってた

9327尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 09:02:10 ID:omRhWw9E
大規模農業法人化とか農地集約云々はともかく
自分で耕作しなくなったら専業農家の知り合いに貸して(管理を任せて)、賃料代わりに食用分だけの米を回してもらう
といった感じで比較的規模拡大化というのは全国で見受けられますね

9328尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 09:05:08 ID:iTy.3L7I
>>9324
それなー

9329尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 09:05:14 ID:ENSdV/8U
>>4761
快適と言われたので、除湿器の中古買ってみたけど、すごいなこれ、夏とは思えん。
300円のジャンクだったけど安い買い物だった・・・

9330尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 09:11:06 ID:t83lIfVk
社会科学的アプローチに特化した農学部・水産学部がもっと欲しいよなー日本の大学に
具体的に言えば農業経済学とか農業社会学とか

明治大に昔からあるけどそれじゃ足りないよな〜

9331尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 09:13:59 ID:W/wmrPDQ
>>9329
輸送費を計算に入れなければアルミの単価で元が取れるはず

9332尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 09:19:51 ID:3YgsxiYk
>>9330
神戸大も結構いいぞ
農業経営の大家だ

9333尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 09:30:57 ID:AfZIN3nc
農学部じゃなくて経済学部や商学部や社会学部にそういうのが増えるべきなんじゃないかのぅ…

9334尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 09:37:28 ID:h/D7ZY/2
>>9333
文理が融合した学際系の学問って、文系側から理系側にアプローチしても相手にされない場合があるから…

例えば法学部に「医療法学科」って学科を作ったとしても医者側はそこを出た医療関係の法の専門家なんて信用しないだろうし…
医学部に医療関係の法学の専門家養成機関を作ったら信用するだろうが

9335尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 09:38:48 ID:jDpKyWxM
>>9115

猫の額みたいな田圃にコンバインならレンタルもしくは共同保有のがいいんじゃね?
(コンバインは安くてイッセンマンクラス)

ちな田植え機やコンバイン無しとはガチでキツイから言わない

9336尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 09:41:25 ID:AfZIN3nc
>>9334
むしろ敵視しそうだな>医療法学科

9337尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 09:45:39 ID:sstkWQoU
コンバインやトラクターで都内の公道走るブームを起こそう(提案)

コンバイン乗り「BMWやフェラーリなんかに乗ってる貧乏人は道を譲れ」

9338尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 09:49:08 ID:xpKow2Xo
>>9337
ランボルギーニ「は?お前が譲れや」(元トラクター屋)

9339尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 09:51:49 ID:dODnda4g
>>9337
フェラーリ乗り「悔しい!こうなったら俺のフェラーリに田植え機能付けてやる!」

穀倉地帯大東京爆誕

9340尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 09:53:22 ID:W/wmrPDQ
履帯が切れるから長い距離は自走できんぞ

9341尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 09:57:18 ID:AfZIN3nc
コンバイン、とぶ(ように売れる)

9342尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 09:58:33 ID:W2aK5OAE
オーラロードじゃなくて農道が開かれる奴

9343尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 09:59:17 ID:e58qqk2M
コンバイン、オーケー、コンバイン、オーケー

9344尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:00:30 ID:mIIhooaw
レッツ、ボルトイン

9345尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:00:53 ID:dODnda4g
ハイパーオーラ刈り機能つけたら農家のオタク息子も喜んで後を継ぐな

9346尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:04:16 ID:mIIhooaw
>>9339
香港系財閥「世田谷区を畑にしようキャンペーン。耕した土地はあなたの物」
やって大変なことになった漫画があったなw
あれで23区の力関係とか知った

9347尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:04:24 ID:V0epHcp2
スポーツカーにコンバインやトラクターのエンジンを載せよう。
キャッチコピーは、「脱穀機と争うな、こりゃ」で。

9348尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:07:23 ID:dODnda4g
>>9347
外したスポーツカーのエンジンは田舎のトラクターに移植だな

9349尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:10:56 ID:n.s/Rxeo
>>9334
そりゃ「専門知識を身に付けないまま、妄想上の理屈をこねくり回します」なんて言われたら
文理関係なしに、どこのジャンルでもドン引きされるよ

文系が「人文科学」って自覚なしに科学を投げ捨てまくってるから、ドン引きされる割合が高くなってるだけで

9350尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:11:19 ID:yrZQWiy2
コメ農家が赤字でもコメを作り続ける理由食料安全保障と農業のキホンの「キ」(4) | 食料安全保障と農業のキホンの「キ」 | MRI 三菱総合研究所
ttps://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230712.html
図1 コメ農家の4類型(前回コラムから再掲)
ttps://www.mri.co.jp/knowledge/column/dia6ou000005d36g-img/agrifood_20230710_1.png

兼業農家で1.7haって平成期から増えてますからね
>>176あたりでも2haで試算してましたが、>>212みたいな認識の人や実際にそういう地域も存在してますね
昭和から平成前期に比べると集約の関係で5倍ぐらい効率化がされていたりします

農家の土日→朝市やイベント出店の直売中で土日に機械を使わないパターンが増えているので、
スケジュール調整で農機具を貸し会えるというコミュ力次第で解決するのも居ますからね
平成中期のPHSや携帯電話の普及、電子メールの普及は日程調整や相談を密にするのができるようになりました

9351尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:18:12 ID:AfZIN3nc
>>9350
問題は、農業従事者の心理を考慮してない事だなこの計画

「やってみたら休日がなかった、やめます」
「腰が痛い、やめます」
「想定してたより儲からない、やめます」
となる人間が確実に出る事を考慮してしまうと…?

9352尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:19:01 ID:omRhWw9E
>>9339
(元)フェラーリのデザイナーがヤンマーのトラクターデザイン監修してるから・・・

9353尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:30:29 ID:.wF8X1aY
>>9350
そういう問題の解決策を考えるためにはやっぱり社会学は要るんだな
日本の(著名な)社会学者がクズ揃いなだけで社会学自体は悪くないのに…

9354尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:31:18 ID:/vfgz7pY
>>9353
社会学者がクズなのは実社会を見ないで社会学をやってると自称してるからよ

9355尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:33:03 ID:zSstdxsg
運送・農業・林業・漁業・介護・警備・工場等
人がやるにはキツイものをAI等で自動化が理想だけどまだ無理だろうな

9356尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:34:22 ID:AfZIN3nc
>>9353
だってそういった「本来の社会学」ってひたすら地味な学問なんだもん…
アンケートと統計とにらめっこする毎日だから

9357尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:36:43 ID:5J6da2D6
>>9334
誰に信用される必要があるか?って言えば専門家側に信用されないとダメなんで当然の話かと
逆に医大で学んだ法学の専門家を司法側が弁護士、検察、裁判官と同等には信用はしないだろうし
農学の傍で社会学学んだ人間もガチの経済学者のような扱いは受けられない

9358尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:37:33 ID:AfZIN3nc
>>9354
逆だよ逆
実社会をただ見るだけで適当な事言ってるから一部の社会学者はクズなんだよ
むしろ研究室に籠もって統計の数値だけ見てる社会学者の方が信頼に足る

9359尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:38:11 ID:yrZQWiy2
>>9351
1.7haの年間労働時間 約420h
ttps://www.mri.co.jp/knowledge/column/dia6ou000005d36g-img/agrifood_20230710_3.png
図6 消費者価格との対比からみた、農家の便益分析2:タイプ2農家
ttps://www.mri.co.jp/knowledge/column/dia6ou000005d36g-img/agrifood_20230710_6.png

2023.7.12の資料で5kg1600円で直売したりができたら、124万円のプラスで時給換算2952円ですから
若くてこれ以上に時給が良いバイトが、会社の了解を得て取れるかどうかが鍵になると思われます
定年後でも続けられるというのと、若いうちで体力が有るとか、働き方改革のせいで仕事に余裕がある層もいますし

かなりの部分で業種や個人差や世代によるのでなんとも……サッチさんが主体と成って起業して副業してる例もありますし
全員にヤれって言うわけではなく適性を見て自主的に選ぶのが前提では?

9360尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:39:55 ID:FwcUM3TM
>>9358
適当なこと言ってる連中は自称社会学者ではないか

9361尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:41:53 ID:ONe/6Aps
弁護士や医者の免許みたいに社会学者であることを証明出来る資格がいまいちわかりやすいの無いからね

強いて言うなら社会学の博士号くらい?

9362尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:42:07 ID:UJVPAEUg
>>9355
AIは頭脳労働は良いけど肉体労働は動かす身体が無いとどうにもならないしね

9363尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:43:39 ID:xy.1EkDs
>>9321
っ「言い出しっぺの法則」

9364尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:44:19 ID:j4cH6jy2
医学博士が書いてるけど医学分かってないと思えるような本は稀によくあるよね

9365尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:44:23 ID:qVUbnUag
>>9361
「それがあったらちゃんとしてるか」の証明にはならんのよな
社会学界隈は身内でその辺融通し続けてるから

というか社会学界隈を指して文系というのをやめて欲しい
文系の中でもさらにダメなの多い界隈だろ、あの辺

9366尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:46:22 ID:AfZIN3nc
社会福祉学ならキチンとした資格が充実してるから社会学みたいなヘンな事にはならんのにな

9367尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:48:44 ID:xy.1EkDs
ここで「社会学はダメ」って言ってる人自身社会学をどれだけ知ってるかって言うとね…
前に何かの本でホームズとかの探偵を指して社会学者なあのくらいはできる云々書いてて「いやそれは無茶だろ」って思った
まあ、探偵の知識は犯罪関係だけだけど社会学はそれを包括してあらゆる分野に精通する必要があるって言いたかったみたいだけど

9368尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:49:23 ID:oX.oQh2Q
>>9361
おかしな話だが、統計学の学位持ってたら社会学者として最低限の信頼はできる

9369尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:51:33 ID:AfZIN3nc
>>9368
問題は日本にそんなもんない事なんだよなぁ…
学部はおろか学科や専攻すらないぞ>統計学

9370尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:56:10 ID:cpVx0aJA
統計学と社会学の基礎講義は受けた経営学部ワイは社会学者としての最低限の信用を得ていた……?

9371尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 10:58:29 ID:AfZIN3nc
>>9370
でもそれだけで
社会学者「自説に都合悪い統計が出てきたな…無視したろ!」
こうはならない自信はあるでしょ?

9372尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:00:18 ID:j4cH6jy2
統計学で何が出来ますか?
ドイツ人「パン屋が配給小麦を横領している事を証明出来ます」

9373尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:00:34 ID:UJVPAEUg
そういう時は持論に都合の良い数字だけ使うのだ(悪い顔)

9374尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:01:52 ID:1EeeqeJw
AI使って農業でいい感じやってる所があるってテレビかなんかでやってたような

9375尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:03:36 ID:j4cH6jy2
都合のいいとこ取りをした結果
某女性声優「自分で買った服をディスられている! 少なくともファッション誌には載っていた服だぞ?」

9376尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:03:46 ID:1RzAmS0Q
>>9369
一応こういうのが東大の経済学部の院にある
ttps://www.stat.e.u-tokyo.ac.jp/guide.htm

あとはちょっと変わり種だけどこういうのも
総合研究大学院大学統計科学コース
ttps://www.soken.ac.jp/prog/stat/

9377尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:05:58 ID:u4AS7.FY
統計学部や統計学科なんか作っても学生が集まるはずなんてないのはぼくでもわかる
絶対バイトやサークルなんかやってる暇なくなる

9378尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:06:16 ID:rV/StAPc
>>9371
そこは倫理の問題じゃない?
考古学をぶっ壊したゴッドハンドは別に素人じゃないぞ

9379尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:07:45 ID:rJ6xNk4.
>>9367
社会学者ならバリツで戦ったり滝壺に落ちて生還出来るのか……

9380尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:09:19 ID:mUlqIV.w
>>9374
ドローン活用して少人数で農業やってるみたいな特集もあったしな
あくまでやってる人もいるってだけで広まるのはまだだろうが
自発的に新しいやり方に手を出す人間がいるあたり悲観し過ぎるのも違う気がする

9381尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:10:13 ID:3abl5EQI
>>9379
時に社会の闇側に足を踏み入れることもあるので生存術:都市は必須技能みたいな感じになってくるな?

9382尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:10:30 ID:AfZIN3nc
>>9378
「倫理」というその人が持ってるかどうか怪しいものに頼るよりは、
学位を持ってるという「プライド」に頼った方が確実だと思うのですわ
統計学の学位持ってたら統計を無視するというプライドを崩壊させる行為に確実に抵抗が生まれるだろうし

9383尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:12:19 ID:jIN3sMs.
>>9382
プライドも持ってない奴多い定期

9384尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:13:11 ID:J/xtGTFc
小規模でAIやドローンを活用した農業ってのは可能と思うんだけど
大規模化するならまず農地の区画整理やらんと厳しい……

日本の農地って中山間地域にも多いからなぁ
都市化から近くて大きな平地だと農業より別のことに使われてる場合が多かろうし

9385尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:13:19 ID:j4cH6jy2
大正時代だかにドヤ街に潜入してショック受けてた学者と書いたような気がする
残飯普通に売ったりしてるんだよな
それも米だけとか

9386尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:13:22 ID:ysbv7s5w
>>9382
高須クリニック院長がいつもトンチキな事言ってるのに医療の事になると急に覚醒するのもこれだよな

9387尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:14:23 ID:Aw6zNI9k
>>9382
そのプライドが真っ当な方向で機能するためにはどっちみち倫理観が必要では?
倫理観なくプライドだけ肥大化させたような奴は
それこそゴッドハンドみたいなことをやり始めるだろうし

9388尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:14:51 ID:AfZIN3nc
>>9383
そんな奴は表舞台に立って目立とうとする野心もないのですわ

9389尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:14:58 ID:1RzAmS0Q
>>9382
プライドも論理と同様曖昧でしょ
学位取ったからプライド持つなんて考えるのが性善説過ぎる
むしろ学位を利用するためにとって自分の主張を正しく見せる道具に使う可能性すらある

9390尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:15:53 ID:1RzAmS0Q
>>9389
論理→倫理

9391尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:18:41 ID:j4cH6jy2
煩悩高校生「自分自身ほど信じられんもんが他にあるかぁー!」
ほんとお前は駄目な方向に強いなw

9392尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:19:43 ID:AfZIN3nc
>>9386
田母神俊雄にとっての軍事とかもだね
>>9387
まぁそこは「自己愛」と「プライド」の違いにもよるかな

9393尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:22:01 ID:HpeAYPqU
>>9392
そんな言葉遊び始めても話通じなくなるだけだぞ
哲学科にでも行ってこい

9394尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:24:02 ID:v7sRnlFo
>>9387
でも、ゴッドハンドが証拠を突きつけられた時に過ちを認めて素直に引退したのもその後病んだのもプライドが故に、と言えるんじゃないかな?

プライドなかったら「証拠の方が間違っとるのだ!俺が正しいのだ!」とか言ってカルト信者だけ引き連れて考古学者続けてたんじゃない?

9395尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:26:13 ID:1RzAmS0Q
>>9394
仕込む様子がっつり撮られたから観念しただけでは

9396尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:26:18 ID:xpKow2Xo
社会派でインテリな自分の箔付けの為にキャリア形成してて
学位とかは搦手で取るタイプとかまあまあ居るぞ

9397尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:30:15 ID:wRMnP5N2
統計学は研究計画に必須にすれば、色々無駄な事が減りそう(欧米研究者並感)

9398尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:33:15 ID:v7sRnlFo
東大院卒61歳、甘くなかった選挙戦 石丸伸二代表への複雑な感情

 浅井氏は東京大大学院を経て1989年に大手総合建設会社に入社した。設計部門が長く、米国やタイ、シンガポールなど四つの国際空港の建設に携わった。MBA(経営学修士)の資格も持つエリートである。

 華麗な経歴を誇るものの、彼が働いてきた年月は日本が衰退した時期とまるまる重なる。

 「なぜ日本がここまで落ちたのか。一線で働いていた立場として私には自責の念がありました」

 そんなとき、石丸氏が再生の道を立ち上げた。これまで政治とは無縁だったが、「日本の未来を少しでもよくできたら」との思いでチャレンジを決めた。

 しかし、現実は甘くなかった。

 「知名度もないので泡沫(ほうまつ)扱いです。毎朝駅に立ってください」。党の事務局からそう言われた。
ttps://mainichi.jp/articles/20250623/k00/00m/010/250000c


インテリってバカなんだな(語義矛盾)

9399尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:36:47 ID:xpKow2Xo
>>9398
N=1なので「コイツがインテリかつバカ」は良いけど
「コイツが居るからインテリはバカ」は過言だぞー

9400尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:38:29 ID:AfZIN3nc
>>9398
>これまで政治とは無縁だったが

これがいけない
20代から何十年も政治に関心だけは持ってきた中卒と60代になって初めて政治に興味持った院卒エリートなら前者の方がまだマシなのは当たり前だ

9401尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:39:23 ID:j4cH6jy2
ちょび髭「祖国の危機の時に政治に興味を持ちました」

9402尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:40:59 ID:aNtfoVFM
>>9401
チョビヒゲくんはまだその時20代なんだから何一つおかしくない
このおっさん還暦過ぎてるのに、だから

9403尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:41:59 ID:j4cH6jy2
暇になると余計な事をする人がいるのは孔子様の時代からいるし…

9404尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:42:33 ID:omRhWw9E
>>9398
石丸のやってきたこととあのクソ話法を知っての上ならアホだし
調べもせず知らなかったら、やはりアホだよねえ

9405尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:44:32 ID:j4cH6jy2
三島由紀夫「大衆がインテリの言う事を聞いてくれるなどという都合のいい考えは捨てろ」

9406尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:44:55 ID:aNtfoVFM
「もう孫がいる歳なのに生まれてはじめて政治に関心持ちました」

再生への道に限らず、今巷に溢れてるあらゆるカルト政党信者の特徴だよこれ

9407尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:48:11 ID:407VCRAY
やっぱり退職後は蕎麦屋だな!

9408尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:48:45 ID:j4cH6jy2
両津も民衆受けする演説頑張ったのにな
ttps://pbs.twimg.com/media/E_sa5z8UcAgD5Tj.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/E_sa6PhVEAQFLiq.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/E_sa6g-UYAAk4gI.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EH419cwUwAIY7y_.jpg

940917歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/24(火) 11:49:27 ID:mN/nAXyQ
>>9398
40超えて脳梗塞で亡くなられた方を居眠りと罵倒して笑いをとりご夫人まで心労で自殺に追い込んだ奴に何を期待しているんだが……

つか、このおっさんは経歴だけ立派で言っていることはスカスカだったなぁ……

9410尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:49:53 ID:3abl5EQI
>>9407
凝ったコーヒーが名物の喫茶店ルートもあるぞ!

9411尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:50:04 ID:AfZIN3nc
>>9407
あ?
蕎麦ナメてんの?(蕎麦県出身者並大激怒)

9412尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:50:09 ID:ieXGIKJM
>>9364
医学博士≠医学に精通してる人だからね
別に医者じゃなくても医学博士にはなれるし

9413尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:50:43 ID:BtKQQTX.
私は賢いので未経験、専門外の事でも何とでもなります、賢いので
で、実際に何とでもなる人も世の中にはいるから……

9414尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:53:29 ID:GyEAyWR.
>>9398
党になんでもやってもらおうって意識が透けて見える。典型的な労働者根性よね
インテリ云々の前に、性根が政治家に向いてないよ

9415尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:53:48 ID:wRMnP5N2
多様性予測理論「民主主義に大切なのは個々人の多様性と独立性ってそれ一番(ry」

>>9410
カツ丼下さい(某喫茶店ネタ)

9416尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:54:13 ID:3abl5EQI
>>9409
選挙ポスター代未払いで最高裁まで揉めたのもなかなかアツい
妹の職場に無茶な日程で無理やりねじ込んでおいてそれ

9417尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:54:47 ID:omRhWw9E
>>9411
山形県が「ラーメン県そば王国」を商標登録してしまったが
さて蕎麦県とは・・

9418尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:56:01 ID:AfZIN3nc
>>9406
それ自体は悪いことじゃないがそれならそれでやらなきゃいけない事はたくさんあるだろう、ってだけだな…
目の前で起きてる社会現象追うだけじゃなく、せめて自分が10代の頃くらいから起きてた現代政治史くらいは学んでくれと…

941917歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/24(火) 11:56:09 ID:mN/nAXyQ
真面目な話、61歳の一線級エリートなら今時の企業はまだ手放さないで、なんらかのポストを用意すると思うんですよ……

9420尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:56:13 ID:wRMnP5N2
蕎麦県……
長野かな?

9421尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:57:48 ID:HpeAYPqU
なんとなく長野のイメージだなぁ>蕎麦県

9422尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:58:23 ID:/UUsEtHk
>>9413
ムツゴロウさんとかやな、親の意向で医者になれと東大理二(当時はまた理三が無い)に進んで
「ドイツ語と数学のテスト自信ないなぁ、せや!ドイツ語の数学書読もう」でテスト勉強するエピソードがある人間

9423尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:58:33 ID:407VCRAY
>>9415
体育会系物語だからしょうがないね、、、

9424尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 11:59:20 ID:PAEjLV0U
>>9393
哲学科「うちはゴミ箱じゃないぞ」
他学科「入ったヤツがダメになるからゴミ製造機だな」

9425尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:00:05 ID:BtKQQTX.
経歴見たけどなかなか華々しい経歴だったけど
36年勤続していて、そのうち通算20年間海外出張ってのは政治家目指すにはちょっと不利よなぁ
それまで政治に興味なかったっぽいから地元政治家とか地元有力者と縁を繋ぐ努力すらしてなかっただろうし

9426尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:00:50 ID:yrZQWiy2
>>9410
【マンガ】「お客さん3人いれば成功」ガラガラの喫茶店が十分もうかる深いワケ
ttps://diamond.jp/articles/-/344658

拡大と成長は不要である程度の安定と経営戦略次第というネタもありますね
コーヒーだけで勝負できて、趣味に合うなら生き残りの道は有るかと

9427尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:00:54 ID:AfZIN3nc
>>9420
便宜上「県」を使ってるだけだ(大ヒント)

9428尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:02:06 ID:BtKQQTX.
>>9424
哲学科に入っちゃうような人は最初から素質持ちだから製造してるわけではあるまい

9429尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:02:07 ID:/UUsEtHk
>>9427
県じゃないなら ちゃんと都道府県って言おうね(府民並感)

9430尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:02:54 ID:j4cH6jy2
立命館大学哲学科を卒業して国家公務員として名古屋の電波監理局に入ったけど
電波が何一つ分からないので辞めて漫画家になった人はいるな
専門知識めっちゃいるからな
ラジオライフの読者くらいマニアになれば分かるんだろうけど

電波マニアとか室戸岬から紀伊水道超えての受信に挑戦したりしてたし(たまに室戸岬の山に来る)
んで職質受ける
実際、電波状態が異常によいと大阪とか奈良の電波が入る事もある

9431尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:04:51 ID:/UUsEtHk
電波の事が知りたくてずっと電波ソングを聴いてたけど何も分からない

9432尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:05:03 ID:omRhWw9E
>>9427
よし、わかった!
にしんそば府だ!

9433尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:10:01 ID:rFVqIGQo
わかった!山形りんご王国だ!

>>9426
原価厨がいかにヤバいか判る漫画だ……

9434尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:10:10 ID:GyEAyWR.
>>9419
再雇用で減る給料や、変更される業務内容とかに耐えられなかったんじゃね

9435尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:11:09 ID:407VCRAY
議員ってのも変なところで体力勝負だからなあ。

9436尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:14:16 ID:TrPHDQrs

昔は電波ソングは物珍しかったけど今は溢れてるからな。。。
電波のゾルトラーク

9437尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:15:15 ID:HpeAYPqU
>>9433
喫茶店経営には詳しくないからどこがどうおかしいとかはわからんけど、なんとなく落とし穴がありそうに感じる漫画だねぇコレ

9438尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:16:40 ID:w6P7MYWc
>>9416
次は安芸高田市から賠償の求償権行使されるよ

9439尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:18:11 ID:d3.df1EU
>>9322
赤字垂れ流しの趣味:農業でしょう
家庭菜園とかと変わらないですね。黒字事業化は不可能

9440尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:18:58 ID:j4cH6jy2
>>9437
常に店内に客が三人いて皆確実にコーヒーを頼み一時間で出ていくというのが前提だからね

9441尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:19:01 ID:QqAD42Vc
イスラエルとイランのミサイルより原油価格の方が死人多く出してそう

9442尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:19:12 ID:yUkz3jPE
これからは大規模米農家がアツいとなると広い土地があって昔より気温高くて土地に合ってる品種が出来た北海道に巨大米どころが出来たりするんだろうか?

9443尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:23:28 ID:yrZQWiy2
>>9433
原価じゃなくてマーケット管理が重要って言う話ですからね
人件費と設備経費は別で、この漫画の場合設備経費が売上の10%だから60円って設定になりますし
原価・人件費・設備費でみるもので、設備費は家賃にコミコミですし
人件費の手残りって、富裕層向けに耐えうる技術料で個人依存ってものですからね
完全に技術を売ってる形になります


名古屋の喫茶店のコーヒーチケット「キャッシュレスより便利でお得」な秘密があった!
ttps://diamond.jp/articles/-/344657

9444尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:24:11 ID:3abl5EQI
今作ってるところはともかく、新規に広げるとなると水と土がどうなんだろなぁ

9445尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:24:26 ID:omRhWw9E
1杯600円のコーヒー目当てで毎日30人が途切れずやってくるって、商売経験抜きでもなんとなく大変そうだってわかりそうなもの
この際、仕入れに店舗設備その他は考えないでさ

9446尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:24:28 ID:rFVqIGQo
>>9347
まず、原価20円の時点で豆代しか考えてない
豆が安い時に仕入れると書いてるが、保管費用(生豆、焙煎問わず)を考えてない
電気代水道代etcetc

間違い探し漫画かな?

9447語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:25:17 ID:OFVz0uY.
学位を持っているから正しいか?























         ___
        ./     \
   (ヽi   /  ⌒   ⌒\  /)
  (((i )/    ノ-゚ゝ ノ-゚ゝ .\( i)))   鼻で笑うわwwwwwwww
 /∠.|     ⌒ ___´___^ヽ  l^ヽ \
( __. ヽ、    ヽトエエイ  /____ )
    |      |-r-/  /´
    |       ヽニソ /    今から実際にあったひどい実例を紹介しよう

9448尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:26:50 ID:lHSldJlo
>>9445
再生数が確実に30回以上のVtuber(600以上のスパチャ率100%)か……

馬鹿ほど「簡単にできそう」って思いそうだな

9449尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:27:31 ID:omRhWw9E
>>9444
平地にある農地というのは、ほぼ全て都市の住宅地か商工業地になってんですよね
日本全国

9450尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:28:10 ID:rFVqIGQo
因みにコーヒーは保管方法、湿度、湿気、気温で味が変わるので
何時ものクオリティを一定に出す中央値の費用も書いてないな……

9451語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:28:27 ID:OFVz0uY.

                     (
                   _ )
               , ´  ̄   ̄ `丶
              /               \
             _/ -=-  -=-      , - 、
           .,r','γ ̄ヽ γ  ̄ヽ    γ    ヽ
        __i | {.   l l=.l    l }==i       }
          `ヽ , `< !、  ノノ !、_  ノノ /´ ̄>  i   私医学博士
         ,r'\ ヽ  ̄       ̄ /  , <_ __ ノ
.      , ─{    ̄         `ー ´     /
     /    ',                   ノ    ワクチンなんていらない
.     {      ヽ , ________ , ィ ´
     弋     ノ   / |ン<|   ゙i l    ヘ
      ` ー─ 'ヽ  l l> |:H:|. < l.   _ヘ     しっかり睡眠取ってたら人はコロナでは死なない
            \l.l  l:l l:l.   l l、,r'   `ヽ
                l l   l:l l:l  / ./        ',
                l l  l:l l:l. / .{        }
             l  l  .l:l l:l /   ',       /    ダイジョーブダイジョーブ


         ___
       /     \
      /   ノ   ヽ\
    /  u (●) (●)\   マジで医学博士を持っている↑
    |  U     __´__ u  |
    \       `ー'´  /
      ヽ        < ∩ノ ⊃   皆さん信用します?
      | ⌒ヽ     i |/ _ノ
      | ヽ  \  / /

9452尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:29:31 ID:j4cH6jy2
さらに農地をやろうとすると大量の水が必要になるのだ
日本だと降水だけでもやっていけるところもあるだろうけど

9453尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:29:32 ID:1EeeqeJw
>>9437
毎日30人がコーヒー飲みに来るって時点で結構ハードル高い気が

9454尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:30:34 ID:VV.3gth.
こんなの湧きまくってたな
いまもいるし政治活動もしてるのもいたな

9455語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:30:39 ID:OFVz0uY.

           ____
          /   u \
     :/  \   / \:
    :/ U (@)  (@) \
    |    u  __´,_  U |:   ちなみにこれはどっかの社会学系学部卒から医学博士を取った人で
    :\u    ./__/   /:
.    ノ     / )ヽ    \
   (  \  /__ノi )     )   某政党にいろいろと協力している人の発言
.   \  ゙  /  ヽ ヽ / /
     \_/     \_ ノ


           ___
         ,/      \
      ,,---、   ノ  ヽ、\ ― 、
      l   l ( ○)}liil{(○)\  |   医学博士という肩書で反ワクチンを正当化している
      |   |   _´_    |  |
      |   | ヽ |!!il|!|!l| //  /
     ゝ      |ェェェェ|     /    ちなみに反ワクチン界隈にはこういったのが非常に多いぞ
彡    \          /
    彡  /          |
       ./              |

9456尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:31:15 ID:KVpOAe6c
>>9451
医師免許なしの医学博士とかかな?
医師免許持ちでもクソはいるがw

9457尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:31:42 ID:HpeAYPqU
医学博士≠医者
ってことなのかな?

9458語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:32:29 ID:OFVz0uY.


       ,. -―- 、
      /        \
    /  -‐    ‐-  \
   i  ::(◯)ililili(◯)::: ヽ
   {       `      }   だから学位持ってる=信用は危ない
    ゝ   `‐‐--   ノ
     >ー       ゝ、
   /´             ヽ   学位持ってるから聞いてみるか
   l    i          l  i
  .l    l        .l  .i
  l    l         l  .i  はいいけどね


: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ___ . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::
         /     \ . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::
       / ,⊆ニ_ヽ、 ヽ . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::   特に医学博士は取りやすい医療業界は
       |/ r─--⊃、 lー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::
      イ  _`二ニニう V │. .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::
     /  /    ヽ    │ . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::   学位詐欺が多いんですよほんとマジで……
    │  /      丶   │ . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::
 ̄ ̄ ̄l_,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄         こういった奴といい、中国人といい、医学博士はゴミを飾り付けるもんじゃねーんだぞ……


おしまい

9459語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:33:10 ID:OFVz0uY.
>>9457
そうですよー
医学博士と医師免許は別物です

9460尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:33:42 ID:j4cH6jy2
六代目三遊亭円楽「アメリカの大学の博士号持ちです」
お金で買える博士号だった事を本人も言っている模様

9461尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:33:56 ID:3abl5EQI
医学博士=医学部を卒業する
医師免許=国家試験
という理解でいいのかな?

9462語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:36:27 ID:OFVz0uY.
あー……ここらあたり知られてないのか
解説しますね

9463尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:36:51 ID:omRhWw9E
せめて教え子さん達が、気分的にでも親日で帰国してくれるといいですね

9464尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:37:05 ID:mTumcNIw
>>9461
NO
医学博士は医学部大学院博士課程を卒業したものや
ただの医学部卒は修士相当

9465尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:37:09 ID:BkloyS/o
>>9461
博士は大学院で博士課程。
医学部は学士。ただ、日本の医学部は6年生なので修士も含むみたいな扱いで、博士課程から
医学修士は非医学部の人が進む過程

9466尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:37:16 ID:KVpOAe6c
乙でした
学位を信用するための条件は、まともな大学の学位を所定単位を取得した上で取っている事、でしょうね

9467語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:37:18 ID:OFVz0uY.
医学博士ってなーに?


         ____
        / \  /\  キリッ
      / (ー)  (ー)\
    /   ⌒ ___´___⌒  \
    |      |r┬-|    |   医学部博士課程を卒業した人のことです
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




























          ____
        /     \
      / ⌒   ⌒ \
    /   (●)  (●)  \   マジでこれだけです
     |      __´___     |
    \      `ー'´    /
     ノ           \

9468尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:38:43 ID:ovmyBLRA
医学博士は手塚治虫も取っているぞ、悪書追放運動と戦うために

9469語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:38:50 ID:OFVz0uY.

           ____
           /⌒  ⌒\
        /( ●)  (●)\   え? ちゃんと説明しろ?
      /    ___'___    \
       |     |r┬-|     |
       \    `,. -'"´´ ̄`ヽ   じゃあ、実際に可能な面白いケースを紹介しましょう
        /    (___   |
      /              |
   ( ̄                |
     ̄ ̄ ̄|               |



        ____
       /      \
     / ⌒    ⌒ \   東大農学部卒のAさんは食品に関わるうちに
    /   (●)  (<)  \
    |      ___'___     |
     \     ` n´   ,/   医療的目線から食品をやってみたいと思った
    /     | |    \
..         ノ .ュ
         { ..ニj
        . | "ツ

9470尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:38:52 ID:fi5k/zTM
寝て、食ってウイルスに罹らないなら、過去に何度もあった天然痘も今でもある黄熱病による悲劇なぞ生まれなかったろうに。
健康的に過ごしていても毎年子供なんて、はしかおたふく水ぼうそうに感染するもんだが。

9471尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:39:06 ID:d3.df1EU
>>9445
食事で客数を稼げないと相当キツイだろうな
喫茶まんはったんのように

9472尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:39:26 ID:6MpM5KVc
医師ですら反ワクをやる時代だもんな、いわんや医学博士をや

9473語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:40:27 ID:OFVz0uY.
         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (●)  (●)  \   そこで、慈恵医科大学の公衆衛生教室に社会人家庭として入学
    |     ___'___      |
     \    `ー'´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ    農学部の時に修士を取っていたのでそのまま頑張って医学博士を取りました
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


            ____
           /     \
          / \   / \
        /  (●)  (●)  \   だけどここで一念発起
      |         ´      |
      \      ⌒    /   医者と関わるうちに自分も医者になりたいと思います
    / ̄ ̄ヽ           \
   (「    `rノ          \
    ヽ   ノ              \  そこで山梨大学医学部を受験、そして合格
     |   |             「\   \

9474尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:41:14 ID:j4cH6jy2
あの、医学博士号持ちでもこの辺の話だと恐いんですけど…
>ひどい大学、医局では、出向先の病院から帰って来たら、いつのまにか大学院卒業と医学論文が
>自分の名前で出されており、医学博士になる、という大学や医局もある
ttps://www.ikkukizunacl.com/article/archives/2214

9475語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:41:44 ID:OFVz0uY.

        ____
      /     \
    / ―   ― \
  /   (●)  (一)  \
 |      __´___     |   6年間頑張って卒業、めでたく国家試験に受かって今年から医者に!
 \      `ー'´     /
 /     ∩ノ ⊃   /
 (  \ / _ノ |  |
. \ “  /__|  |
   \ /___ /


                     r、
      ____        //
     /⌒  ⌒\      (⊃ミ)
   /( ●)  (●)\   / /
  / :::::   __´___  :::::\/  /
  |      `ー'´       |   /    はい、この場合医学博士を取った後に医者になってますね?
  \             //
  / __        /
  (___)      /    こんなルートも可能っちゃ可能なんです

9476尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:44:31 ID:BkloyS/o
でも、一橋出て医学部に再入学して、正真正銘の医者だけど、ヤバい事ばっか言ってる森田洋之医師みたいな人もいるから…
この人のデマを真に受けてテレ東で豊島晋作氏が見当違いの事言ってたなぁ。また豊島氏、良いky佐うsたーだけど専門の大学院出た国際政治で、それ以外はアレだし。専門はいいけど
出典を明示してくれる人だから森田医師とかの変な本が元って分かったが。

このスレでも、豊島氏の番組を真に受けて、医者の金儲けためにコロナであんな過剰な…とか変なこと言ってる人いた。すぐ否定されてたけど

9477語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:45:12 ID:OFVz0uY.
>>9474
あ、それ昔はそんなのありましたけど今だと無理です
今よりももっと医者がブラックだった時代の遺物ですね
過重労働のご褒美で、連名で載せて博士ゲット、ってのが古代にはありましたが今そんなのやったらやばいです

9478尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:46:12 ID:I0mlOUoI
今の医者は闇の臓器売買機関と戦わないもんな
技術発達し過ぎて臓器移植じゃ稼げないから

9479尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:46:46 ID:j4cH6jy2
ああ、ウチの職場でも昔はきつい仕事に耐えたから昇進させるってあったな…

9480語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:47:15 ID:OFVz0uY.
>>9476
あの人はなぁ……
めっちゃいろんなこと語れるけど語ったら身バレしてまう……
少なくとも、彼は行政屋の目線から逃げれなかった医者、とだけ

9481尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:48:50 ID:yrZQWiy2
投稿乙です

9482尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:49:26 ID:BkloyS/o
白い巨塔的な「医局」の時代。教授の命令で誰も行きたくない僻地とかで過剰労働させて、数年頑張って帰ってくると対価として博士とか
まぁこれも、医師が不足する地域に強制的に医師を派遣して医療を維持する仕組みだな

9483語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:49:32 ID:OFVz0uY.


          ____
       / ノ_ ヽ,, \
      / ≦゚≧ミ:≦゚≧
    /     ___'__    \   実際、医者以外に医療に関わる人や
    |      |r┬|     |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /   医療の基礎研究を支えているのはこういった非医学部出身の医学博士だったりします
   /    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
   |  l  |     ノ  /  )  /
   ヽ  ヽ_ヽ    /'   /    /
    ヽ __  /    /   /   が、トンチキ発言をする人もこういった人らだったりします


       ____
     /⌒  ⌒\
    /( ○) (○ )\   ま、最近では医者も反ワクチン発言したりするから
  /     __´__     \
  |       -      |
  \            /   そもそも医者だからと言って信用するのもどうかな、と思います
  /


 きちんとガイドラインなどを使う医者を見ようね!


おしまい

9484尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:49:43 ID:z8a.yz.g
イスラエルとイランは本当に手打ちになったんかな?
あいつ等ってちゃんと現場の暴発抑えられるんやろか?民族主義的宗教的には現状だと継戦が正義やろ?

9485尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:49:46 ID:j4cH6jy2
40年ほど無免許医師をやってたけど一念発起して60過ぎで医大に入った老人がスーパードクターKにはいたなw
K2になると医師全員が偽医者だった病院なんて凄いのも出てきたけどw

9486尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:50:59 ID:zSstdxsg
医者になれる人って受験に普段の勉強に国家試験といろいろ勉強しないといけないし
学費もめちゃくちゃ高いからもうサッチくらい別人種だと思ってる

9487尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:51:04 ID:rFVqIGQo
おつおつ

9488尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:52:29 ID:j4cH6jy2


そーいや今はもういないんだろうけど50年以上前だと軍医出身の医師とかがいたんだよな
医師「君は日本男児か?」
患者「はい」
医師「よし分かった。全身麻酔使って手術すると治りが遅くなるから居所麻酔だけ使って盲腸切り取るよ」

9489尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:54:09 ID:j4cH6jy2
動物のお医者さんの獣医師国家試験の話で
H大教授陣「ウチの大学は合格率が低いからな」
ってあったけど、あの人たちの合格率の基準はちょっと恐い
ちなみにH大の合格率は9割

9490尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:55:25 ID:W/wmrPDQ
>>9478
相手が軍事力第3位の国家機関では闘い様がないだろ

9491語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 12:56:40 ID:OFVz0uY.
医師国家試験合格率9割は低い方ですよー

9492尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:58:49 ID:BkloyS/o


>>9486
国立なら、そんな高くないし、勉強量は半端ないけど、普段の勉強が国試につながるからなぁ
受験もハイレベルな上に、大学中もずっと勉強して、ハイレベルな国試対策でめっちゃ膨大な暗記が必要ではあるけど
「地道な努力を継続できる事」が重要なのであって、根本的な知能の高さは特別必要なわけではない。まぁ平均よりは高めの人がいるし、旧帝医学科とか行くと凄まじいのがいるけど

私立医学科上位とか、国立でもなければ、大学受験としてはそこまでハイレベルでもなかったりもする
地元の名門高校だと推薦で結構レベル低くても入れるし。その分、真面目に日々地道な努力できる人限定だけど
私立中堅のセンター利用入試だとセンターと面接(+小論文)位だったりするし、センターの合格ラインも医学部狙う中では低い。9割切ったり。85%ちょいくらいで私立中堅医学部行けたりもする

9493尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 12:58:56 ID:3z4lTh/g
>>9489
医療系とかそもそも国家試験に落ちる用な問題が有る人物は進級できないって自負が有って国家試験を受ける時点で合格する能力が有って当然ってスタンスだからね

9494尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:01:55 ID:d3.df1EU
>>9478
マッチング問題まで考慮したら、培養のほうが確実だもんな

9495尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:03:44 ID:j4cH6jy2
あのクローン組織も「絶対拒絶反応の起きない移植手術が受けられる」ってのを売りにしてたもんな

9496尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:05:28 ID:BkloyS/o
>>9493
そもそも、合格実績が欲しいから卒業基準を厳しくしてたり。

>>9489
6年間勉強した上に国試対策で死ぬほど勉強してあの合格率だからね。
単純に合格率でどうこうは言えない。
そもそも、一人の医者を作るのに1億とかの俗説があるが、たしかに教育にお金がかかるのは事実。
医療は国の大事なので、国からお金が出てる。それだけの費用が掛かってるんだ。医学部の人数という枠が決められてる中で、
日本という医師不足の国で一人でも多くの医師を生み出さないと。国のお金を無駄にできないという矜持が異様な国試合格率なので
それを踏まえたら9割が高いから基準が異常とは言えない

何もない一般人が気軽に受けてどうこうという世界じゃない

9497尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:07:57 ID:rFVqIGQo
>>9443
>マーケット管理
マーケット管理の話だとか、4Pとかの前の間違えたらいけない話なのよ<原価
個人的には、2次関数とか微分積分の解説してるのに、四則演算間違ってる感じ
こんな違和感があるのよ

9498尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:13:53 ID:j4cH6jy2
医師国家試験は毎年1000人は落ちるのか…
落ちた人は受かるまで続けるのだろうか

9499尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:15:43 ID:kA6jKkJg
>>9498
国試浪人って言葉があるくらいには

9500尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:28:40 ID:t7A6t1Us
円安本当に何とかしてくれないかな…

9501尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:29:20 ID:BkloyS/o
>>9498
東大理Ⅲ&国試のレジェンド、ルシファーという長年浪人してる人がいてな・・・。
筑駒中退、理Ⅲを4回目で合格、医師国家試験8回目で合格。ヤバい人なので研修先が決まらず今年から司法試験に参入
興味ないことは全くしないけど、興味のある事に異常に固執。受験よりも、難しい問題を解くことに拘る。
数学はできないので、地味な丸暗記で東大で高得点をたたき出して合格という特殊な人。まぁ暗記系なら司法試験向きかもしれん

9502尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:32:38 ID:cMEzG0yI
世のお医者さんはみんなケツ毛が全部抜けるほど難しい試験に合格してる超エリートと思うだけで自然に頭が下がる

俺は机に2時間向かったことが一度もない
起きてる間は30分もじっとしていられない性格
間寛平のギャグじゃないけど止まったら死ぬレベル

9503尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:32:47 ID:yrZQWiy2
>>9497
話の出始めが>>9407の退職後の起業ですからね
コーヒーだけ出す形で、労働が比較的軽度で高齢者でもできる用に設計し直してる話ですし

漫画で前後の状況があるうえでの話ですからね
話を中で完結させるのか、続き物として前後の把握をするべきなのかという話です
原価以外の設備費などの経費は、幸いなことに事業引き継ぎの居抜きで家賃込みですからね

最初に出したページでも「店舗と顧客を引き継ぐ幸運」って表現してるぐらいに稀な話ですし
ttps://diamond.jp/articles/-/344658?page=2#slide11

9504尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:34:44 ID:BkloyS/o
ちなみに、ワイの先輩でもトップ名門校から東大。で似たようなパーソナリティ。浪人してないけど。
ヤバい人なので面接で落とされまくりニートから30歳超えて1年未満で予備試験合格から翌年司法試験合格。
今は立派な立憲民主党系リベラル人権派弁護士として活動中の人もいるので、ルシファー的な人は司法試験おススメかもしれん

9505尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:35:57 ID:cMEzG0yI
>>9501
なぜか「優&魅衣」の剛田業さんを思い出した

9506尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:43:47 ID:x1d2qlBM
医師ではない医学博士は信用したらあかん

9507尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:47:14 ID:cMEzG0yI
トランプ大統領は本を何千冊も読んできたと思うけど
貞観政要は未読だと思うんで一読してほしい

君は舟、人は水
水は舟を浮かべ、また覆す

9508尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:49:21 ID:BkloyS/o
>>9502
知能は高そう

9509尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:55:10 ID:7qXxZhTs
>>9507
「一つ、寛容や忍耐では人の敵意は溶解しない。
 二つ、経済支援を与えても敵対関係は好転しない。
 以上の2点を絶対に軽視しないこと」
 ――ニッコロ・マキャベリ『君主論』より

9510尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 13:59:55 ID:j4cH6jy2
メリケン「でも戦闘民族の日本人は我々の指導と教育で民主的な国家に生まれ変わったんですよ?」

9511尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:01:22 ID:uVLW6J5I
で、それが正しいとして今のアメリカは当時のアメリカなんですか?

9512尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:02:16 ID:t36eIg4c
>>9507
「川は船を運ぶが、時に船を沈める、か!? 貴様にそんな力は無い!」
ジャッキーチェン主演、酔拳2終盤での敵役の台詞は、これから来てるのかな?

9513尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:02:43 ID:W/wmrPDQ
不正アクセスで新幹線チケット入手し換金か 組織的犯行の疑いも 自称中国の大学生を「5回目」の逮捕
ttps://archive.is/u3EKB#selection-345.0-345.48

yahooとテレビ新広島で一ヶ月半で消してるようですが、金券屋に流してるなら異常検知して
ゲートで跳ねられるであろう事件を隠すことも無いだろうに

9514尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:03:43 ID:BkloyS/o
>>9512
いや、荀子の有名なフレーズ

9515尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:05:16 ID:d3.df1EU
>>9510
日本は戦前から民主的国家やで?
むしろ当時のルーズベルト政権のほうが非民主的だったくらい

9516尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:06:40 ID:Ir5J7wSA
東條に独裁権限あったら太平洋戦争なんかなかったもんな

9517尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:07:02 ID:rFVqIGQo
>>9503
なんか漫画の全貌が出れば出るほど、邪悪さ加減が見えてくる……
年商600万の商売で売り上げの10%を献上
今度休みの日に前後の話含めて漫画喫茶で読むが、多分下手なホラー漫画より怖い可能性が出てきた……

9518尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:10:05 ID:j4cH6jy2
>>9515
FDR「民主的な選挙で大統領四選しただけなのに」

9519尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:12:05 ID:t36eIg4c
>>9514
ありがとう。
カンフー映画とかって、古典なのかキャラクターの台詞なのか分かんない事が多々ある・・・気がする。

9520尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:12:12 ID:BkloyS/o
オバマ政権の党別補佐官、ハリスの副大統領補佐官は著書「Losing the Long Game」の中で
日本は例外的にアメリカが上手く民主化できたケースだが、冷戦に勝利する必要性からアメリカがずっと支え続けたからだって論じてるな
アメリカが世界の指導者足らんとして関与する事でずっと負担をかけられ続けてきた.
アメリカはLong Gameに負け続けてきたって本。だから、もうそういう関与するのやめようと

9521尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:16:12 ID:rFVqIGQo
客と店が引き継げると書いてるが、その客が何の固定客なのかが気になる……

9522尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:16:48 ID:6MpM5KVc
>>9515
さすがにルーズベルトの方が非民主的まで行くと言い過ぎかなあ
そもそも平時の民主的手続きによる定めに基づいて戦時に一定の権利が制限されるのは民主国家では当たり前なので

9523尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:16:48 ID:BkloyS/o
>>9519
まだ、「たぶんなんかの古典を引用した上でのセリフ?」と見当がつくので
「シェイクスピアか?」「いや、俺だ」よりマシ。

9524尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:17:50 ID:LYPWkzw6
久し振りにシグルイ読んでてちと疑問に思った事
登場人物の虎眼先生て人が多趾症で右手の指6本(中指が1本多いタイプ)なんだが
多趾症で増えた指が元の指と比べても遜色無く動くのってどのくらい稀な事例なん??

9525語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 14:21:45 ID:OFVz0uY.
>>9506
医者じゃない医学博士でもちゃんとした人はいますし、逆に医師で医学博士でヤバい人もいます
なので本当に発言をしっかり見ろ、って話なんですよね
ちなみにルシファーの話したら止まらんぞ、私は

9526尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:23:20 ID:BtKQQTX.
>>9524
>虎眼先生のように、多趾症で増えた中指が他の指と遜色なく動く(剣術に支障がないほど機能する)事例は、医学的に極めて稀です。
>多趾症の症例のうち、過剰な指が完全に機能するケースは10〜20%程度と推定されますが、中央多指症でこのような高度な機能性を持つ場合は、全体の1%未満と考えられます。
>このようなケースは、過剰な指が骨、筋肉、腱、神経のすべてにおいてほぼ完璧に発達し、かつ高度な訓練により他の指と協調して動く必要があるため、非常に例外的な状況です。

grokくんに聞いてみたらこんな返答帰ってきたぞ
虎眼先生、天才だったんだなって

9527尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:23:44 ID:BkloyS/o
ルシファーが司法試験に行ったのは衝撃的だったが、正解かもしれん。

9528尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:36:48 ID:LYPWkzw6
>>9526
AIさんによると手の多趾症の割合は大凡1000人中1人〜2人……らしい
そっから更に1%未満って事は、虎眼先生は大凡10万人に1人の才能を持って生まれてきた訳か……天才やな
機能する多趾症の人の脳スキャンしたら6本目専用の領域作られてたそうだけど、虎眼先生の脳スキャンしたらどうなってんだろう…

9529尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:37:37 ID:j4cH6jy2
>>9528
うどん玉の様な脳みそが見えただろう

9530尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:41:37 ID:vk2DTxgo
シグルイでは秀吉も多指症だったって出てたけど聞いたことなかったな

9531尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:46:30 ID:j4cH6jy2
>>9530
前田利家の文書が見つかるまで嘘じゃね? って説もあったからね
ノッブ「猿、お前指が六本有るのか。あだ名は六ツじゃな」

9532尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:53:17 ID:QMR.EtlM
医学博士の本って

書名:皆さんお困りのXX症状は身近な◯◯で治る!
内容:うちのクリニックに来て自由診療を受けましょう

正直こんなイメージ

9533尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 14:54:28 ID:LYPWkzw6
>>9530
秀吉の多趾症は複数人の証言有るから事実と思ってる
重瞳に関しては多分後付けだろうけど(六つ目って仇名付けたノッブが重瞳見て仇名付けない訳無い)

9534尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:00:41 ID:JHZFHQ7s
>>9522
そのごまかしを使ったか使ってないかの差について言われてんだから
使ったほうがより原作から遠ざかってんのは単なる真実だろ

「そうはいってもロシアよりマシ」って言うならまだしも

9535尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:01:20 ID:JHZFHQ7s
原作じゃなくて原則だわ

なんで「原則」の変換候補に原作が出てきてんだよ

9536尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:07:19 ID:LYPWkzw6
多趾症繋がり思い出したが
昔ガタカって映画が有って、それに6本指のピアニストが登場するけどさ
実際問題元の指と遜色無く機能する多趾症なら、スポーツや音楽で有利になる場面が有ったりするの?

9537語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 15:15:19 ID:OFVz0uY.
気が向いたらルシファーの話でもするか
では病棟行ってきまーす

9538尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:20:13 ID:XazAPa0I
いってらっしゃーい
1番いい診察を頼む

9539尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:20:37 ID:6MpM5KVc
>>9534
「日本の方が民主的」まで行くと中々よ
戦時中に選挙をやって与党以外の候補が通ればそれが立派に民主的なのだ、という単純な話ではないのだから

9540尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:44:52 ID:W/wmrPDQ
選挙以前に実行された米軍の無差別虐殺の戦術を米国民が支持して続行を望んだということでもある

9541尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:45:42 ID:BkloyS/o
>>9536
あるだろうけど、そこまでではない。
6本指のギタリスト、ピッチャー、ゴールキーパーは確認されてるが
ギタリストは1本多いだけでに短くて自由に使えるわけではない。
他は5本指よりボールが掴みやすいと言われているが、実績は残してない。

現代スポーツは高度になり過ぎていて、ボールのキャッチ能力よりも他の優先すべき能力が多すぎる
評価項目に6本指があると活かせることがない。評価項目は、これまでの5本指で作られているので、それをどれだけできるかが優秀な証拠
そこは6本指が有利でないので、6本指を活かせるようなレベルまで行く前に他の能力で上まで行けない

6本指であるため、特別な変化球を投げることができる、特別な曲を演奏できる…というのは当然あるだろうけど
それは他の能力でトップレベル近くまで行った人が、「そのうえで」やるべきこと。
6本指だからこそできる特別な曲を作ったところで、その人以外に演奏できないので大して価値がない
トップレベルのピアニストまで行くために必要な曲は全て5本指に最適化された物なので、そこで5本指の人たちと勝負しないといけない
5本指の曲をマスターするのに、6本指はむしろ邪魔になりかねん。トップレベルまで行った人が、6本指で、他では聞けない曲を披露するなら凄いことになるだろう
天文学的確率にみえるな。自在に動く6本指ってだけでも1%以下なのに、それがトップまで行くとなると

9542尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:47:14 ID:J/xtGTFc
ttps://x.com/kidayui/status/1936990308514119936
ttps://i.gyazo.com/00b26b05e3ba4ffc22802aec6e83456a.png

共産党員って気に入らない相手は蟹工船にぶち込みたいって思想なんすねぇ……

9543尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:50:08 ID:crnVrn0k
>>9350
昭和の範囲がでかすぎる
平成も結構幅あるけどトラクター等の農機具の普及具合は昭和が幅ありすぎてそれを比較していいのかと

9544尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:50:52 ID:BkloyS/o
>>9536
ちなみに、natureによると自在に動く6本指で普通の人にできないタスクをこなしていることは確認されてる
片手で靴ひもを結んだり。なので、6本目の指を活かせるスポーツ音楽等だと普通の人にできないタスクができて有利にはなる。
だけど、上記の理由等でそれが世に出てくることはなかなか無いようだ

9545尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 15:58:38 ID:P7Myzid2
今は機械で擬似的に指を増やせるんじゃなかったっけ
ttps://karapaia.com/archives/52242277.html

9546尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:00:03 ID:zrTn2euI
>>9543
横だがずっと変わり続けると思うよ
今もトラクターの大型化などが続いているしそのうちAIトラクターとかも出てくると思う

9547尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:00:10 ID:BkloyS/o
>>9542
灘高校での講演で女性差別の例として東京医大の女子一律減点の話をしたら
灘高生に「医師不足の中で長時間働ける男性医師が選ばれるのは仕方ないのでは」と質問されたアルテイシアさんじゃないか
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202302/0016051678.shtml

ちなみに、蟹工船みたいな労働環境を減らすのが共産党の主張だったような気がするのだが
気に入らない相手を侮辱・罵倒するための棍棒に使うようになったのか。これが今の左派なんだな

9548尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:03:33 ID:eW9xv.qM
井伏鱒二も草葉の陰で泣いてるだろうな

9549尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:04:20 ID:J/xtGTFc
>>9547
うーんこの……

9550尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:06:20 ID:Clf6qZPI
「6本目の指」って身体拡張や脳神経医学に関する研究の中で今一番ホットなヤツじゃなかったっけ?

自在に動かせる「第6の指」が人々の意識を変える | TOKYO UPDATES(トーキョー・アップデーツ)|東京都 ttps://www.tokyoupdates.metro.tokyo.lg.jp/post-780/

9551尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:08:06 ID:W/wmrPDQ
医学生の研修医制度への抗議運動に乗じて安田講堂を占拠し暴れて巻き添えにしたのがそっち系の人では

9552尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:09:12 ID:8jA/YPWQ
新サイバー条約とかアニメとかやばくなりそうだし山田さんに頑張ってもらうしかないのかな

9553尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:11:10 ID:j4cH6jy2
>>9548
イブセマスジー! ネタが通じるのはおっさんだ
ttps://x.com/kurogane_no_bot/status/1273585471872876545

9554尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:25:06 ID:1tmA9yCA
>>9552
赤松先生はまだ経験が足りないですしね・・・でもいないよりもはるかにマシなのは確か

9555尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:32:19 ID:rnEEfoPc
蟹光線【カニビーム】

9556尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:37:51 ID:1tmA9yCA
>>9555
しかし、ロボットもの必殺技はビーム系か剣の一撃が一番ハズレがないんだよなあ
なおビーム技の新星としてはフリーレンのゾルトラークが挙げられる、極めれば攻撃はこれ一本で事足りるウルトラマンのスペシウム光線みたいなものなのが質が悪いw

9557尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:37:59 ID:P7Myzid2
イスラエルとイランの停戦は本当に発効されたみたいだね

9558語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 16:37:59 ID:OFVz0uY.
踊る悪魔に居場所なし



 医者界隈におけるルシファーとは……





   筑駒中退した後だ意見とって九浪して東大医学部に受かり国家試験に四回くらい落ちている


  東大に面接を復活させた男として知られ――


                                  _,
                 ト、    . -∧-,, 、   / /__
               iー、」_`ヽ / ▽ ̄▽ へ /,r'´//
          ぃ、   ヾ `ヽY〜〜△_△〜〜i∠´ノ    ノ7、
           ,ゝ ̄ ̄\`ー-|  ,r-、 V  ,r-、 }   / ̄ ̄ く
            ̄と__ ,  }   」    ヽ !!! ノ   j   {  __ノ ̄
              /  i'   (゙ヘ   ゚̄``  '´゚ ̄ ノ`) `i   ヽ
             /   }   ヾ.{   ,ィ'⌒ ⌒ヽ   }.ノ   {   ヽ
             {   !_ <{   ̄| ̄ | ̄ ,}ーッ-<´     i
             {_       ̄,>`ー、 ヒニj ,r<__>ヘ ヽ   /
    __,r'⌒`ー--、__`ン<    ̄> !、_,ノ ヘ   ヽ V´_, --―'⌒ ヽ、、__
 ⊂二ィ  , 、        `ヽ.  { {/{ 人 ト、 ド、}_,-‐'´ ̄     _, -、_  ニニう
     し'´  `ヽ、_  __i >{    V  ヽ} `ー! }ヽ、_/⌒ヽ_'´    `ヽ)
            /⌒ヽ、 ,j   }  --‐'  `ー-  .{  ン'´  イ  `i
          /,イ ノ、 `ヽ、 ,}    ノ ヽ   {ヽ ´  / `i_ト、゙i
         〈ノ U  ヽ、  ! /}           { ヽ_ノ      ヽ)
             ,ッ'´ ヽ__ノ ⌒Y⌒`´⌒ヽ⌒ー'゙゙゙゙゙`ミゞ
             〈ィ ,                   ゙、冫
              くr' ; ;.,  ;'  ;           `゙弋
               /くノ r'  i    !  ゙i 、  ゙ヾ ン
              /   /ー i_リ ハ  !ヘ_,゙゙-'  ヽ
              ヽ   ヽ      ̄  ̄   /    /
               ヽ   }           {   /
                ヽ  }           {  /
                 〉 ヽ          ノ /
                /    )        (  ヽ
                ノ   r'           `i  ヽ
              (と__,、_ノ           ヽ_うつ



 ttps://twitter.com/i/status/1264353703521185792



 こんな踊りをする男である

9559語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 16:40:49 ID:OFVz0uY.



           ____
         /ノ  ヽ、.\
        /(●)  (●) \   ちなみに頭がいいだけの社会不適合者で
      /    __'___   u \
      |     `ー`       |
(⌒(⌒(⌒゙i\   (⌒(⌒(⌒゙i /    同級生にストーカーしたり
゙i ゙i ゙i ゙i (⌒)   ゙i ゙i ゙i |  !、
 ゙i:::::::::::  ゝ  (⌒)::::::::::: |    ゙i  声優に学歴マウントとったり
  ゙i  (  ゙i  !、     |  l  |
   \     i   ゙i    ,r'_,/  /    なんか問題発言したり
     \   i    \  __ /    Xで暴れたりします
  


         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (●)  (ー)  \
    |     ___'___      |   そんな彼は今年医師国家試験に受かりましたが――
     \    `ー'´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /              |
   /             |
   | ヽ,           l   |

9560尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:41:39 ID:T8/AHS8Q
面接復活だけでも草生えるんよ

9561語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 16:41:51 ID:OFVz0uY.
























      ____
     /ノ   ヽ、_\    r ⌒j
   /( ○)}liil{(○)\   /   /
  /    _'__     ヽ/   /  /  )
 |     |i|||||||i|     /  /  /  /   全国津々浦々、全ての病院から初期研修を拒否された男に進化しました
 \     |ェェェェ|     /   '` ´  /
   r´  (⌒'ー―- イ′     ´廴
  /    > 、     ヽ      _  ̄ ̄ ̄)
 /        -、      }        (  ̄¨´
/           ヽ._       __  \
             `   --‐'´ `゙' 、_.)

9562尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:42:31 ID:rnEEfoPc
初期研修ができないとどうなるの?

9563語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 16:43:45 ID:OFVz0uY.
          ____
        /     \
      / ―   ― \   ちなみにこれ完全な自業自得で
     /   (●)  (●)   \
     |    ''    '    ''    |
    \       ̄     /   定員割れだった聖マリアンナ医科大学に初期研修を応募した後
     ノ           \
.      〈`V´〉   〈`V´〉   断られたんですね
       (_<__)  (_ア__)



         ____
       /     \
      /  ⌒   ⌒\
    /    (⌒)  (⌒) \   で、ルシファーが落ちた後に聖マリアンナ大学は追加募集をかけました
     |       __´___    |
      \       `ー'´  ,/
      /⌒ヽ        ィヽ   そしたらどうなったと思います?
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆           |´ |

9564語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 16:44:56 ID:OFVz0uY.





















        ___
       /      \
     / _ノ  ~ー  \   奴は切れて聖マリアンナの悪口をXに書き込み
   /  (〇)  (〇)  ヽ
    |        '       |
   \    ー-    /   それを見た全国各地の病院初期研修採用担当は……こいつだけは取らんとこ、となった模様
   /⌒ヽ        ィ ヽ

9565語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 16:46:41 ID:OFVz0uY.


           ____
         /     \
       / _,ノ  ⌒ \   日ごろならどんな人材でも受け入れる全国各地の
.     /   (一)  (ー)   \
.      |        ´    ij  |  選りすぐりの不人気病院たちが個損って奴を拒否
     \     ⊂つ     /
     /           \


        ___
      /      \
     / ::\::::::/::: u\    もう絶対奴を医者にさせるな、という殺意が見える模様
   /  (⌒):::::::(⌒)  ヽ
    |       、__',_,   u.   |
   \    `‐'´     /    多分このまま医師免許持ってるだけのおじさんになる模様
    /⌒ヽ   ー‐   ィヽ

9566語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 16:48:26 ID:OFVz0uY.
          ____
        /    \
.     / ノ '   ヽ \    割と真面目に経営的にもリスクなんですよね、彼を抱えるの
.   //)(ー)  (ー)u \
   |/ .イ    '        |
.   /,'才.ミ).  ⊂つ   /   正直竹田くんとは別方向にやばい人
.   | ≧シ'         \
   \ ヽ           ヽ


        ___
       /     \
     /  ⌒   ⌒\
    /   ( ー)  (ー) \
    |  u      ___´__   |   彼に関するドン引きエピソードはいろいろ知ってますが
    ヽ、    `ー '´  /
    /⌒ヽ         ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |   全て書くと事実陳列罪と名誉棄損に問われそうなのでやめておきます
   ./    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


おしまい

9567尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:48:36 ID:3uM98H/I
ルーズベルト自身はともかく、周りは赤だからけ
自身も慣例無視の4選とか好き放題してる
あとで色々しっぺ返し来るけど、本人はとっくに死んでるから問題なかったとか、結構すごいよな

9568尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:48:51 ID:BkloyS/o
いや、たぶん司法試験受かるから、第二の元新潟知事になるかも

9569尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:50:00 ID:T8/AHS8Q
おt

9570尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:50:06 ID:3uM98H/I
まず人として云々っていうのは社会では大事だ

9571尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:51:04 ID:BkloyS/o
今って関東では筑駒が一番レベル高いんだっけ?開成より上だとか聞く

9572尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:51:42 ID:j4cH6jy2
弁護士である前に、医師である前に、人としてある前に、俺は俺であるべきだ
稀によくいる

9573尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:52:14 ID:ENSdV/8U
乙ー

9574尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 16:57:57 ID:kA6jKkJg


東大出ても就職先が決まらない人の進化形w
勉強は出来るけど、とるとマイナス方向の影響ある人っているよね

9575尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:01:42 ID:BkloyS/o
ちなみに、ルシファー氏、大検なので純粋に9浪ではなくて、年齢では浪の年齢。実際の受験は4回目
まぁ受験してなかっただけで理Ⅲ目指して勉強してたのかもしれんけど

偏差値95.8だとか。・・・下手な東大首席より偏差値高いな
ちなみに、普通の全国模試で、この数字は出ないので、東大実戦・オープンか駿台ハイレベル模試か何かだと思う
そういう難しい模試で全国1位レベルだと偏差値95超えることがある

9576尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:04:47 ID:j4cH6jy2
で、その偏差値を活かせる適職は…

9577語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 17:06:06 ID:OFVz0uY.
>>9576























              キョロ キョロ
          ____
       / ⌒  ⌒\
.     /  (  ゚) ( ゚)\
    l^l^ln    __´___   \
    ヽ   L    `ー'´    |
     ゝ  ノ        /
   /   /           \
  /   /            \
. /    /         -一'''''''ー-、.
人__ノ        (⌒_(⌒)⌒)⌒))

9578尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:06:55 ID:ZOwdMGfg
勉強ばっかりできてもの典型なんだよなあ
でもぶっちゃけ政界に来る可能性考えると医学会でなんとか引き取れよとは思う

9579語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 17:10:00 ID:OFVz0uY.
ルシファー絶対政界無理無理wwww
現物を知らないからそんな仮説を立てれるのよwwwまず現物のあれを見て担ごうと思う馬鹿はおらんって

9580海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/06/24(火) 17:10:11 ID:iN1u72bE
勉強ができるのはいいですが、ソレはどのくらい儲かるんですか?

9581語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 17:11:36 ID:OFVz0uY.
マジで関わった全ての人間を不快にさせ、救いの手を差し伸べた人間すべてをアンチに帰る男は格が違う
サッチですら多分で会ったら助走をつけて恥を上塗りしないように自刃を進めるレベルなんだぞあれは……

9582尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:11:53 ID:1tmA9yCA
勉強できるけど仕事はできない人はいるが、かといって勉強しないとバカのままって人もいるから難しいw
それに勉強したら道が開けた人もいるだろうし本当に教育は難しいw

9583尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:12:41 ID:BkloyS/o
まぁ福島瑞穂も、受験時代は全国1位だった経験あるし。そっから弁護士→政治家。
ルシファーも司法試験には受かりそう。
XやYouTubeで問題行動しまくってる弁護士もいるし、反マスクの筋肉弁護士とか

ちなみに、数年前の東大首席で理Ⅲの人が東大模試でジャスト偏差値95.0

9584尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:12:45 ID:omRhWw9E
>>9309
トランプから直接お怒りのコメントがあったんで、すぐにへたれたそうであります

ttps://x.com/wildwilly888

9585語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 17:12:51 ID:OFVz0uY.
>>9580
ルシファー式勉強法とか出したら儲かるかもしれない
数学の天才ぶりはガチだから
いや……頭よすぎて一般人には無理か……
サッチの友達作りを人に理解させるようなものだな

9586尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:13:18 ID:5GLDrGk.
問題ある気質だからこそ高得点取れちゃうパターン

9587語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/24(火) 17:14:10 ID:OFVz0uY.
>>9583
ぶっちゃけ実際にあったら人を引き付ける魅力はある福島瑞穂とルシファーを比べるのはねぇ……
福島瑞穂っていろいろあれだけど少なくとも出会った瞬間に不快感は出ないぞ?

9588尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:14:24 ID:j4cH6jy2
>>9585
民明書房「ラマヌジャン式数学的思考法を身に着ける方法」
これは売れる

9589尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:14:48 ID:BkloyS/o
でも、世界を見たら迷惑系YouTuberが当選してるからな・・安心できん・・・

9590尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:16:40 ID:omRhWw9E
>>9583
>反マスクの筋肉弁護士とか

えっ、筋肉体操のひと、そんなことになってたの?
と思ったら違ってたようでよかったw

ttps://x.com/yomimate/status/1638706244507811841

9591尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:20:03 ID:BkloyS/o
>>9590
東大文1で遊び惚けてたら留年しまくって、サッチのように「しゃーない司法試験でも受けるか」で受かったコスプレイヤー弁護士の人じゃないか
そっちじゃない。弁護士である事、法律知識を用いて一般人を罵倒しまくってるヤバい人

9592尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:20:09 ID:LYPWkzw6
何故天は能力と人格を両立させた人間を滅多に送り込まないのか……??

9593尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:20:52 ID:wRMnP5N2
医学部じゃなくて、数学科に入れとけば良かったのでは……?

9594尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:23:57 ID:Q/qzjoMk
>>9555
い、イブセマスジー……

9595尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:24:06 ID:j4cH6jy2
マッスル北村「東大に合格したボディビルダーです」

9596尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:25:03 ID:j4cH6jy2
>>9593
でも数学科と哲学科と芸術科の正門には「この門を潜る者、一切の希望を捨てよ」って書かれているそうだし…

9597尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:25:36 ID:zrTn2euI
>>9557
噂によるとイスラエルメディアが「あれは施設ではなく通路を攻撃した」とか言ったらしい
被害がそれしかないなら和平するんじゃね?

9598尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:27:42 ID:BkloyS/o
>>9596
ダンテ「神曲」の地獄へと至る入り口の門じゃねーか

9599尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:30:35 ID:jb5ZDkCI
>>9596
数学科はな、まだ社会に貢献する道があるんだAIとか数学の塊だし
芸術科はな、まだ一山当てれば社会的成功の道があるんだ
哲学科は無理

9600尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:35:02 ID:wRMnP5N2
哲学を成功させれば……!!

9601尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:37:19 ID:omRhWw9E
曰く、不可解

9602尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:37:36 ID:3abl5EQI
哲学的な成功とは何ぞや?で哲学者が議論し始めそう

9603尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:37:36 ID:5GLDrGk.
>>9600
そして誰もいなくなった

9604尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:40:20 ID:v7.5Mimw
そりゃもう解脱よ(東洋哲学並の観想)

9605尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:41:59 ID:BkloyS/o
>>9601
不可解も何も、フラれただけじゃ。女子の気持ちは哲学できんかっただけやで。「 巌頭の感」

9606尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:46:16 ID:vk2DTxgo
トランプが参加不参加コロコロ変えてそれに翻弄されてる首脳会談は結局どうするんかね
一応イランイスラエルは停戦ってことになったみたいだけど

9607春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 17:46:59 ID:ILkAJYPI
>>9546
F91のようにMCAが…?

9608尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:54:23 ID:cMEzG0yI
>>9598
ダンテの「神曲」は若い頃サッパリ分からなかったけど
歳食ってから読むと面白いと感じた

9609尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:57:55 ID:crnVrn0k
>>9546
最先端はそうだろうけども
兼業のような所だと最新入れず20年30年同じトラクター使うとか有るぞ
百姓貴族で最新のやつはメーカー呼んで修理しないといけないから古いやつ自分で修理して使わないと間に合わないって話あったわ

9610尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 17:58:37 ID:QC3gtFm6
>>9567
本人も死ぬ直前にソ連を甘く見てたと後悔して慌ててレンドリースを絞ろうとしてる
どうやらイギリス・ドイツ・ソ連をいい感じに消耗させて、自分が一番美味しいところを取ろうと皮算用してたっぽい
実際はスパイだった側近の甘言を信じて楽観に染まりまくってたツケが返ってきただけだが、不本意な死ではあったと思う

9611尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:02:05 ID:4AiDTH0I
ジークアクス最終回どうなるんだろう?
なんか登場人物がマチュにおめでとうっていうだけで終わるとかいう放送事故間違いなしの最終回予想してる変な人いるけど

9612尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:04:38 ID:omRhWw9E
ガンダムは2期があるかどうかだけれど
今度はヤマトやるんだっけ?

9613尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:05:07 ID:ovmyBLRA
早送りみたいな巻き展開で終わると推測、おめでとうエンドだけはない、鶴巻やぞ、庵野じゃなくて

9614尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:06:55 ID:1EeeqeJw
>>9611
エヴァネタやね
テレビ版がそんな最終回だったらしい

9615尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:08:43 ID:J/xtGTFc
TV版エヴァの最終回ネタが通じない時代へ……

9616尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:09:21 ID:j4cH6jy2
エヴァンゲリオンにはまったきっかけが
「エヴァンゲリオン最終回放送日に捨てられていた全話録画されたビデオテープを拾ったから」
って人もいたな

9617尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:10:19 ID:4AiDTH0I
彼氏彼女の事情の最終回も大概だった気がする

9618尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:10:50 ID:ZOwdMGfg
中東は結局停戦合意発表されたんか?
米大統領の公表は飛ばしでアテにならないから当事者双方から発表無いとようわからん

9619尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:11:23 ID:ovmyBLRA
>>9615
今見ても意味不明すぎる、ライブ感だとか言っても本気で面白いと思ってやったのか理解できん

9620尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:12:06 ID:2IZcNI1c
土日が仕事だったのでまだ先週のガンダムも見れてないんだけど
今日の夜勤中にまとめて見るべきか朝に家帰って見るべきか

9621尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:13:36 ID:wRMnP5N2
おめでとうネタは劇場版じゃなかった?

9622尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:14:01 ID:BtKQQTX.
TV版エヴァの最終回もシンエヴァも「なんやこれ……」ってなったって話をしたら
なんやかんやで庵野の精神状態や気持ちに答えを求めだす流れになる事多かったなぁ

9623尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:14:11 ID:BkloyS/o
エヴァって30年前に放送していたそうだし、映画シン・エヴァならまだしも、昔のエヴァは流石に通じないだろう
というか、通じる世代は若くても40以上?

9624尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:14:43 ID:3abl5EQI
>>9618
一応双方から出たのは出た
イスラエル、イランとの停戦合意発表
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6543312

イラン、イスラエルに対し「勝利」宣言 事実上の停戦受け入れ表明
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6543337

9625尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:15:31 ID:e58qqk2M
>>9621
TVだよ

9626尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:15:32 ID:J/xtGTFc
>>9619
実際意味不明のぶん投げエンドよな

武士沢レシーブの年表エンドもネタになるけど、
ジークアクスは公式が作中の年表みたいなの出してくれんかな時間経過がマジわかんない

9627尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:16:29 ID:j4cH6jy2
帰り道は無かった事にした宇宙戦艦ヤマト

9628尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:16:44 ID:ovmyBLRA
銅像エンドでよかったアニメはないな、銅像エンドでくそアニメはAGEにヴァルブレイヴにタイバニ2期と

9629尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:17:34 ID:ZOwdMGfg
>>9624
ほんじゃま一応エスカレートは回避された形になったのか

9630尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:17:39 ID:j4cH6jy2
宇宙戦艦ヤマト完結編「銅像アニメと聞いて」

9631尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:17:40 ID:BkloyS/o
映画のエヴァ序も20年くらい前なのか

9632尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:18:38 ID:wRMnP5N2
>>9625
まじか……知らなかった……

9633尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:20:53 ID:j4cH6jy2
なおガルパンおじさんはガルパンおじいさんになってガルパンが完結するよりも先に
自分の人生が完結している模様

9634尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:21:56 ID:ovmyBLRA
シンエヴァも対外意味不明な単語の羅列で正直置いてきぼりで、新しき村パロディはきもかったな
正直見終わってああエヴァとはもう縁が切れるんだという解放感が一番だった

9635尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:23:12 ID:ovmyBLRA
>>9633
最終章ぶっちゃけ大会に加わる動機がくだらなさすぎて、3章あたりから間空けすぎて追うのやめた
60分で1500円も払えるかもある

9636尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:23:23 ID:wRMnP5N2
ガルパンは劇場版で終わったんだ……

最終章とか、作るのが遅すぎる

9637尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:24:21 ID:2IZcNI1c
>>9633
そんな・・・ガミラスの仮面おばさんはどうなるんですか!

9638尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:26:12 ID:dsZGwab6
まどマギの回天篇?はどうなったんですか?

9639尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:27:17 ID:wRMnP5N2
>>9637
…………遅すぎたんだ(目を背ける)

9640尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:28:33 ID:BkloyS/o
昔のエヴァを知らん世代だけどシンエヴァのラストは良かった。

9641尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:29:35 ID:DWevDHdg
>>9596
数学科は割と就職悪くないぞ
アクチュアリーもあるし、機械学習系が人気になってからはデータサイエンティストもあるし、何故か(マジで講義で扱わないのに)工学部情報学科並みにプログラミング出来るマン多いし(マジで謎)

9642人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/06/24(火) 18:30:08 ID:pVGYepqA
そうか・・・エヴァをリアルタイムで観ていない世代も増えて来たのか

ガルパンとガンダムはコンテンツ最後の作品を見届けたいものだ
ガンダムはこれからも延々新作が出続けるかもしれないが

9643尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:30:28 ID:3z4lTh/g
>>9629
無情のイスラエル攻撃からの反撃予告

イランはやってないと主張してるけど暗殺警戒して隠れてる首脳陣は軍部(テロリスト)の手綱握れてる?
ってのがなぁ

9644尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:31:13 ID:wRMnP5N2
ジークアクスはBDの情報が無いのが謎
出さないのか、パケ絵がもろネタバレなのか……

9645尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:31:46 ID:ovmyBLRA
俺もTVのエヴァの本放送見ていないなー再放送から見て、シト新生とまごころを君にを
今は亡き京都のミニシアターの朝日シネマで立ち見した中三の思い出

9646尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:33:53 ID:8KK/yRZk
>>9624
イスラエルその後にイランから攻撃あった違反だ!主張
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3585214?act=all

けどその後に既出のイランの発表が

9647提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/06/24(火) 18:34:29 ID:kiT20f0c
>>9641
情報系学科(ガチ)の講義内容の大半は数学だよ……(経験者談)

9648尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:35:23 ID:wRMnP5N2
イランは軍部が2つあるからなぁ……
反撃したの、多分革命防衛隊では?

9649尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:35:31 ID:j4cH6jy2
そうか、今はもうこのネタが通じづらい時代なのか
ttps://pbs.twimg.com/media/E8DhFkFVUAAE_Z2.jpg

9650尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:38:55 ID:cMEzG0yI
>>9619
当時リアルタイムで見てたけど
20話過ぎた辺りから明らかにヤバい雰囲気で
これ絶対26話じゃ無理だろと周囲みんな言ってた

最終回が放送された翌日は何とも言えない空気だった

9651尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:39:18 ID:GyEAyWR.
>>9621
劇場版はアスカと量産機が戦う前で唐突に終わった。ふざけんなって当時思ったね

9652尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:39:29 ID:8KK/yRZk
ぶっちゃけイスラエルは停戦する気が無いと思う

9653尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:40:14 ID:Q/qzjoMk
エヴァリアタイ世代だったけど
塾でぜんぜん見れなくて時代に乗り遅れてたな

9654尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:40:20 ID:4AiDTH0I
昔のオタクは純情だったんだ……メインヒロインが医大生にNTRされて捨てられた後よりを戻すシナリオにブチ切れてディスク割ったり

9655尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:40:58 ID:omRhWw9E
エヴァンゲリオンが30年前で、その30年前はジャングル大帝なのだ

9656尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:41:59 ID:Q/qzjoMk
>>9654
かんなぎ騒動……

9657尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:42:33 ID:crnVrn0k
>>9546
あと問題は動力備えた農機具の有無の差と
平成初期の農機具から同程度の価格帯令和最新農機具への更新での差では作業効率の差は前者のほうが大きいと思うんだ

9658尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:42:56 ID:hkGoFsag
最終回当日友達とみんなで集まって見ようってことになって泊まりがけで語ろうって集まった全員がおめでとうエンドに呆然としてたのを覚えてる
なお、自分は次回作がラムネ&40炎で流れた瞬間にオー、楽しみと言ったらそのばにいた全員に非難された

9659尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:44:05 ID:wRMnP5N2
多分、今でも普通に炎上するぞ

てか、その設定必要だったの……?
>メインヒロインが医大生にNTRされて捨てられた後よりを戻すシナリオ

9660尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:44:33 ID:ziNkzFFg
戦前から日本は民主国家は正直「う〜ん」ってなるなあ
確かに国会の普通選挙はしてたけど…
ナチスが民主国家とかヒトラーが民主的に選ばれたとかもそうだけど、逆張りの人が居そうだよね

9661尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:44:39 ID:j4cH6jy2
エヴァ全話一挙見して冷えた空気を変えるために無限のリヴァイアス一挙見をやろう

9662尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:44:45 ID:Xh9EGVWA
>>9652
戦時じゃなくなったらネタニヤフ吊るされるからな

9663尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:45:47 ID:Q/qzjoMk
エンドレスエイト同時視聴

9664尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:45:59 ID:V8Gc21gY
>>9654
そら昔のゲームは1本1万前後したからな
それだけ出してライターの悪趣味やオナニーに付き合わされたらキレるやろ
だからこそメーカーやライター買いが普通にあったわけよ

9665尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:46:44 ID:dzA7SSK6
>>9661
曲だけは凄く好きだった

9666尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:46:45 ID:ovmyBLRA
そういやマブラヴオルタやディエスイレは発売延期しまくっていて、炎上していたな

9667尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:47:13 ID:cMEzG0yI
エヴァ前半は90年代最高のアニメと呼ばれるに相応しい出来だったから
なおさら後半の失速が30年過ぎても語られるレジェンドになった

1995年10月からの数ヶ月間
日本のアニオタ界隈は「エヴァとその他」
シンジの声が緒方恵美、レイの声が林原めぐみってのも大きかった

9668尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:48:06 ID:Q/qzjoMk
>>9666
そして今更なアニメ化(金欠)で無駄に再炎上

9669尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:48:27 ID:4AiDTH0I
>>9659
そうしないと元カレと比較されながらのエッチシーン出来ないじゃん?

9670尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:48:36 ID:pc2gSMjo
エヴァ最終回の「おめでとう」はマジで呆然とするからね、アレ。当時、視聴者全員がえ?ってなったから

9671尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:48:45 ID:wRMnP5N2
マブラヴの製作会社はじっくり作ってるせいか、製作が遅いからなぁ……
そこが延期したら炎上もする

9672尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:50:09 ID:ovmyBLRA
>>9671
マブラブの権利ごとアージュの社長から離れてしまったけどな、なんつー末路や

9673ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2025/06/24(火) 18:50:18 ID:NcwJVPdU
>>9611,9614
そうか、もうエヴァネタが通じないもしくは知識としてしか知らない方もいるのだな(遠い目)

9674尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:50:20 ID:W9uFGkB.
ドイツ、国防軍拡充に志願者が足りなければ徴兵制も検討か。
失業率高いみたいだし、我慢できる給与と安定を提供できれば志願者は割と集まるか。それとも対ロや万一のウクライナ派兵を恐れてあんまり集まらないか。
イギリス人なら賭けの対象にしそうだ。
ttps://www.47news.jp/12763255.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=api

9675尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:50:40 ID:cMEzG0yI
>>9655
初代スーマリ発売からのファミコンブームが40年前
その40年前が終戦の年

9676尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:51:30 ID:wRMnP5N2
>>9669
そういうのは、別作品作ってやる物なんだ……
純愛を売りにしてる作品でやっちゃいけないんだ……

9677尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:51:43 ID:W/wmrPDQ
>>9659
前作では宇宙人がいたから、こういう価値観の人にも対応して見せたんだろう

9678尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:52:25 ID:cMEzG0yI
>>9670
実際アレは日本アニメ史に残る事件だわ

25話終了後の次話解説の時点でもうジワジワきてた

9679尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:52:28 ID:dzA7SSK6
>>9673
古のネタをネタと分かるように振らない方も悪いわ
十歳違えば夫婦ですら話が合わないと言われているのに

9680尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:52:34 ID:omRhWw9E
おっ、今日の宮中茶会で愛子さまが富野監督と同席でガンダムトークとな

9681尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:52:55 ID:wRMnP5N2
>>9672
……いったい、何が起きたんだ……!?

9682尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:53:29 ID:V8Gc21gY
>>9676
昔のライターって痛い人が多かったからそういうのをリアル(笑)だと思っていたんだよ

9683春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 18:53:30 ID:ILkAJYPI
>>9613
おっちゃんが全部ナイナイしてハッピーエンドや。
もしくは劇場版エンド。

>>9617
原作追い抜いちゃったからね…

9684尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:53:53 ID:ovmyBLRA
>>9681
外伝のアニメ化とか色々やっているうちに社長の資産数億円全部溶かしたので、エイベックスに買われたという最悪な末路

9685尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:54:03 ID:ePHrym7I
萌え萌え言ってた時代が一番界隈の精神耐性低かった気がする
作中から主人公ポジの男や男自体排除されたりしてたし

9686尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:54:43 ID:S68w5XQI
皆殺しエンドだけはやめてほしいなぁ…

9687尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:55:19 ID:ePHrym7I
カレカノ漫画でしか見てないからアニメ最終回ヤバいの知らなかった……

9688尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:55:47 ID:cMEzG0yI
>>9682
FF13シナリオがまさにその象徴
ノムリッシュだの鳥山求めないだの

9689尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:55:49 ID:dzA7SSK6
>>9678
それでもまだ試写会の観客の様子を撮影して素材にして晒し者にした所業よりはまだマシなんだ……

9690尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:56:04 ID:vk2DTxgo
昨今のアニメは様子見でビッグタイトルでも1クールしかやらないからなあ
おかげで折角ヒットして2期目決まっても放送するまでに時間が空いてブームが冷めてたりと残念なことに

9691尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:57:07 ID:ePHrym7I
おそ松さんはどうしてあんなに冷え込んだのか……

9692人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/06/24(火) 18:57:19 ID:F4IhJriY
今この瞬間も、エヴァやガンダムの様な何十年と語られるコンテンツが生まれているのだろうか

9693尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:57:29 ID:wRMnP5N2
>>9677>>9682
マーケティング事故だな
自社で起きたら、色々頭痛くて泣くに泣けないレベル

9694尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:58:28 ID:dzA7SSK6
>>9693
当時はマーケティングなんて概念なかったし……

9695尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 18:58:30 ID:ovmyBLRA
>>9691
でも4期やるんだよな、単純に面白くなくなったんや!劇場版腐女子の夢でしたエンドはびっくりするくらい寒気したわ
6億6666万円興行成績目指していたけど、無理で草

9696春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 19:00:07 ID:ILkAJYPI
>>9687
カレカノで演劇やったじゃろ?雑誌発売された週にその話やったのじゃ。

そしてその2週間後にアニメ最終回(真顔

9697尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:00:20 ID:wRMnP5N2
向こう側のガンダムを倒すべく、ララァに強化されたGQ世界のアムロが立ち向かうんだ
マチュ達は、その隙にララァを送り返すんだ(適当予想)

9698尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:01:12 ID:ePHrym7I
>>9696
草草草
俺は今何を見せられてんだ……展開

9699尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:01:22 ID:omRhWw9E
>>9680の記事あった

天皇皇后両陛下 日本芸術院賞受賞者らと宮中茶会 愛子さまは「ガンダム」の話題で歓談 佳子さまも出席
ttps://news.livedoor.com/article/detail/29030183/
アニメーション監督、富野由悠季さんとは「機動戦士ガンダム」の話題で和やかに懇談されました。

9700尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:02:36 ID:dzA7SSK6
>>9695
どんなにキチガイムーブやっても、中核ファン層に冷や水浴びせる真似だけはしちゃいかんよな

9701尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:03:38 ID:mUlqIV.w
>>9660
流石に政友会と憲政会(立憲民政党)で回してた頃は民主主義国家でいいだろ
それが終わった後の時代ならダウト扱いはそうだろうけどさ

9702尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:03:43 ID:wRMnP5N2
>>9694
顧客満足度調査とか無かったのかな?
作品を分類毎に解体して、何が求められてるとか

9703尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:04:17 ID:W/wmrPDQ
現行策のネタバレをしない平和な談話

9704尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:04:27 ID:zrTn2euI
>>9657
どんどん改善されていく以上の意味ないかと
技術はどう区切っても均一にならんので時間で見るしかない

9705尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:04:51 ID:ePHrym7I
>>9701
どれだけ未熟でも民主主義は民主主義だよね
どれだけ未熟でも(大二言)

9706カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:05:50 ID:EMxBswvk
こんばんはです
他の方と被らなければ、19:20頃から、9レス(但し、投稿外の参考情報が多いので実質10レス)投下させてください

9707春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 19:05:58 ID:ILkAJYPI
>>9698
原作に追いついてアニオリ展開は昔からあったけど、そんな練達者たちでさえエヴァとカレカノの最終回は脳が拒否反応起こしたんじゃよ…。

9708尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:07:23 ID:XazAPa0I
>>9685
アニメで主人公が消えた恋姫無双は笑ったわ

9709尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:08:04 ID:dzA7SSK6
寝取り寝取られみたいなのはリアルではザラにあるからこそ創作の純愛に癒しを求める人も多いのに、NTRバッドエンドをリアルとして嬉々として盛り込みたがったのは逆にオタク臭いなと思う
芸術性はそんなところに無いから!

9710尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:08:10 ID:ePHrym7I
>>9708
一刀が何したって言うんだ!

9711尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:09:19 ID:8jA/YPWQ
ラピスリライツはアニメでは男はモブ以外出てこなかったから
ゲームの主人公がおとこであれたな

……アニメのだいぶ前から紹介されてたことなのに……
まあ、ゲーム半年ぐらいで終わったんですけどね

9712尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:09:38 ID:wRMnP5N2
>>9710
一部あだ名や扱いが……ね……
放送コードに引っかかる疑惑が……

9713春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 19:11:27 ID:ILkAJYPI
>>9702
モウハウもAIもなかったので自社調査は専門的な分析者が必要だった。
というか、TVでさえ基本的には広告代理店のマーケティング部門だよりだった時代よ…

9714尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:14:38 ID:yrZQWiy2
>>9713
まうまう?>AI
スーパーコンピューターえっちゃん一号並感

9715春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 19:16:10 ID:ILkAJYPI
>>9713
モウハウ・・・?ノウハウゥ……

>>9710
流れ星として落ちてくる前だから仕方ないでしょ!
華琳さまだってエキセントリックな言動押さえつけられたのよ!

9716尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:20:00 ID:6lrzZhrI
>>9700
ジークアクスとかもそうだけど
子どもの頃からヲタだった類のクリエイターって、先人達が敢えてやらなかった事を平気でやらかすよね
視聴者の裏をかけば良いってもんじゃないし、同人作品のネタやオチでは許されても商業作品じゃ絶対許されないネタもあるってのに

9717カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:20:15 ID:EMxBswvk
では、時間になりましたので
万博ネタ(?)と言えるかどうか微妙な内容ですが、9レスほど

9718カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:20:48 ID:EMxBswvk
[1/9]
                                   『雨の日の万博で役立ったアイテム3選』
             /:::、::::::、::::::、::::/::::jL、
               /:::/::/\:::\:::辻-く仁、
            i::::i::/__  ` ー ミ _∧ ニ/{
            l::::レ.ァニ、ヽ   ィニ、ヘ_ノレ'          行ってきたかしら!! 大阪・関西万博!!
               ゙:」 ´込ソ  .  込ソ i::/
            /∧  ̄ r==┐ ̄ ∧ヽ
         , --、 {!`ーヽ.   、___ノ  メー' i}、         と、言うわけで、
        / ̄>‐、」::_:_:_-:i>┬<!:-:_:_:_:」i
      /  / / ト、7∠イ::i⌒i:::iヽ:ニ:ニ:ノ\         訪問レポートを投稿しようと思ったのだけれど……
     _ヽ       ´/、 __ニ」:::! ゚ i:::l〉=:、. .ヽ   \
     \___\     ノ/r=_ _「i::! ゚ i:/{!三:`ー' i ,,  l
      /z{::::\ /::Y <<.     、ニr=_ノ .::i.:/ /



           ⌒` ̄ ̄¨  ミ
              八   Y⌒\/¨ヽ
             ./  ` :.  \   ./           いざ書いてみたら今一つだったので、代わりに、
            /    \  \ ∧
           __ー‐'   ―=ミ   .            雨の日に万博会場に持って行って役立ったアイテムを、
           .ハ.::ん`     ハ.:ん } |
           乂_.ソ    .乂_ソ (  ;            ご紹介させていただきたく存じますかしら
                  '       Y



              ノ  ヽー- 、
             , '´ ヾ  ヽ  , '-
         /     入...   |  ` ´ ヽ
         '::.    /  \:::::. ヒィ秘)、./
        /:::   l/ - ─ '  `'ヽ\ __ン
        i::::   /   ○     \ヽヾ|           いや、梅雨入りしたし、
        Y⌒V          ○  | /
         { ノ          '     j/            こっちの方がいくらかは有用なんじゃないかしら……って
       r ーノ     ,. - 、 _      ノ
      /   _ノゝ 、      ⌒_, ヘ
      !∠´    ト`_二_ 二.イ:::::::: |
       iヽ::::\   ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-<             1. 吸水性のある傘袋
      ゝ_ ` ´   | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ
         ∧    | |. `´ `´│ フ´                2. シューズカバー
        / |"  | \   イ │
       /  |:   |   ` '´ │ "|               (3. アウトドア用の座布団や折り畳み椅子)
      '   |:   |      |  |

9719春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 19:21:06 ID:ILkAJYPI
>>9714
赤松健って作者のAIがとまらないって作品を読むんだ!そしてPCスペックと電気代を考察するんだ!

9720カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:21:26 ID:EMxBswvk
[2/9]
                                   1. 吸水性のある傘袋
               l: : ` ーLヘ
               ヽ: : : : : {|:.:V
                ,}_: : : l}:. :V
              ,.'〈 l   `ヽ…:{
         r「| __ ム^Vt.く⌒i_ V.::}/     ,'       1つ目は、内部を吸水性のある素材で作られた傘袋(※)
     _   _,イ_〕='7¨ソり  ,ヽ「薇 )':.:.|    ,'
   { r」/,'.二L. -r'‐'.:ヘr 、 り YL!イ. :.:.{    /
   `ー'r'_, -' ¨ソ´rォミ´-イj-ム}: : .:.:}  /           雨で濡れたままの傘でも、収納できる優れものかしら
        \:. :. : :l/少 /⌒ヽ{彡八: :./.{,/
        ヽ;./.:. /. ... .: }レ'   Vノ┘            鞄やベルトへの取り付けや、肩にかけるような
           //.:   ::.ヽ : : イ
         入V: .、  ::.',  :.ヽ                   ストラップがついている製品を探すと良いわ
        /:j:::. \ 丶  ::l     \
      /.: j:: :  :\  :|     /'ーァ
       {/::     ::..\ ハ  _/ r‐イ             ※)「吸水傘ケース」等の語で検索するべし
        { .:.:. .: .: .: :::../ヽ〕'´_r‐イ__ノ
       ヽ、.: .:.: .: ィス └'´
       厶.;:人个イ  \



           .    ̄ ̄`        水滴NG
          /
             /  / }⌒ヽ
       { / ./ ,/  ,彡'" |   )               会場内の各パビリオンへは、雨具をそのまま持ち込めないの
          V / .〃 .::/`ー / /
       /:V  Y⌒》 =-{                  対応は建物ごとにまちまちだけれど、
       くY〔三≧xノ  r _ノ
      /<ア '⌒ < ̄〕                   傘の場合は概ね下記のどちらかよ
    / ̄ ̄|          >"  ̄ ̄|⌒ヽ、
.   |   / ̄ ̄\             /_しf
  /j  /    /⌒ト、       ./   〃           ・パビリオン入り口に用意された、傘立てやバケツに入れる
 く__./    ∧  ∧ `<__/  r、}hへ
 <   ー――f  / ∧        V////           ・パビリオン入り口でわたされた、ビニル袋に入れて持ち込む
   \/___.」   ./ ∧           }// j

9721カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:21:58 ID:EMxBswvk
[3/9]
                    ‐v、
            , - ‐ ‐ - 、  ヽヽ
         r‐‐く, --、       `ヽ ) )
        , -、{ェ{薔}z /     z、ハ-'
      _ゝf`j }タ__ /, -ヽ‐ '' ´i   i
    r‐f / r'r' { f ヽヽ /    ´ l  ;
    {jゝ=f//ヽ-ヘ  ヽ}     / l_ /               そこで、役立つのが自前の傘袋かしら
      f ̄:´〉´: : :`ー、〈` y   /-ヘヽ
     /ヾミ/ヽ:_: : : :.rーt---‐ 'ヽ  )ノ              取り違えなどのトラブルは完全に排除できるし、
.    /:ヽ:∨ 〃ゝ_; :ゝ-ト、>ー、-'ハ_
   /:ヽ: :/  r‐、/: : : : l: }:r、: : : :} )                袋への出し入れ・携帯もスムーズにできるから何かと便利よ
   ,':ヽ.: :,′  7:/: : : : : ,-、ヘ`ヽ:ノ´
  ,':ヽ.: :,'   く:/: : : : :〃::::::`ヾvt_
.  ,: ヽ.:..′    `¨ヤ¨´::::::::::::::::::::::r'__
  ,:ヽ: :/         ヾ:ヽ、:::::::::::::::r'__ft }}::〕
  {.: ;ノ        ゝ:__r、`t― '    ̄
.  {ノ           l__rt
                |ョュィ}
              ゞ‐ '



               !
                \    \\\\ヽ丶     「ヽ. ____
                       ≫ミxX.\`ミ;x.    l: : : : : :./: :(
                、               ミ= -   |.: : : : 〔: : : : : \
      、          \                    〝 : : : /: : : : : : : :\
        丶                       _〔⌒・ ..く >、: : : : : : : : :イ  ミ=  -
        \         \、             /{⌒∨ )  j ≫. : _/ !
  ヽ                 ≫ミ三ニ=-  //  ` < / //”< : : : : : : \
   \\      ミ  __           〃O   O.//     `  : : : : : :j
     \\                       人__ノ⌒Y., 个ミ、》     ̄ ̄
      `  -                       `く≫( ¨)-r'大≠”"
                       p       /1 _/ 乂 ィ  _     \  _
             __                 乂 ≫"/   し' {
      \                          ∧j )_ ノ :!    o
        \                _ ―     乂: . 人: ._: ノ     。  __ _ __ ..
                                 「_j   } _{
                               とノ r' _ノ


   補足) もちろん、傘よりも、レインポンチョなどの着込むタイプの雨具の方が良い場面は多々ある

       事前に天気予報を確認し、その日の雨量や風速、気温なども勘案し、最適な組み合わせを見つけたい所

9722カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:22:32 ID:EMxBswvk
[4/9]
                                        2. シューズカバー
                - ミ
                , :f     ヽ
             //八  {⌒V Y
              v/¨ `<ヽ≫" }
             tg  tg Y )/                    2つ目は、シューズカバー
               人'' _ . ''ノ く
           く./≧=≦>イ
           /≠': . : .く /> ヽ               会場内外での移動時はもちろん、入り口での手荷物検査や、
           そ 乂: ノ  ア   j
            ノ}  ∞   >く ヽ                パビリオンの入場待機列に並ぶ場合も含めて、
       ,....-r― 彡  人     、  ミX
       }ノ ゝ/  //.} ヽ     〟    }1        雨の日に万博を訪れると、多くの時間を屋外で過ごすことになるわ
      ー⌒V  //: . : .、\        〃/
         f_彡". : ヽ : }. : . ミ≧x ヒ二彡彳         足が濡れる不快感を避けるために、ゴム長靴を使いたいところね
          /: . : . : . :> : . : . : l个癶 `ー'
          }. : . : . : 《: . : . : . :j . : } l
          乂: . : . : .≫: .ノ: /: . :/"            でも、旅行者としてはなるべく荷物を増やしたくないし……
            T ¨¨ / f ー ¨
                i.  /  .}  l
            ,:   ′
           人_/   .,_ /
             _/>「_}   ィ}! イ
            fi:i:i:i:i:i:/r≪i:i:彡リ  ← 履きなれた靴+シューズカバー
         ` ー " ` =" ¨


       ♪        -- . ./ヽイ___
       )   /、: : : : : ト^Y^i└┐
        (   /. : : >、: : ({二{マ|=y'
         i : : :/   `丶爿L|='
         ゝ-/ 丶  ' ヾ}                   と、いうことで用意したのが、ゴム製のシューズカバー
          { 〈 ≡   ≡ /)
         rfヽ(ヽ''' r‐ァ ''' ノZ_                 筆者の撲殺鞄(※)の中にも簡単にしまえて便利よ
       仄i ≧{⌒ヽト‐匕ヾ: : /
       {  ヽ儿_r┐〉「「  〉-′)j                靴を雨から守って、旅行中、快適に過ごすことができたかしら
       厶イフ てl|_ヽ.{ レ' 「
        r//   |  `ヽ! |、____
    /}:::{      |  _\{__ノ ̄ヽ                  ただし、――
    ⌒〈::::ト、    `Y´ ̄ ̄ト ̄`   {
        }::::::::Z_,イ⌒カ /{i \__,イ{__
       ̄`ー─〈゙=='´ナ   乂、   {(_}⊃)
            ゝ─┴┬─‐}.}'´ ̄
                 ゝニニ′

     ※) 荷物をまとめる才能無き者が作り出す凶器
        鞄の大きさと所持者の体力の限界近くまで、様々なアイテムが詰め込まれている
        なお、旅行中に実際に使われる物品の割合は、その内の半分にも満たない

9723カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:23:10 ID:EMxBswvk
[5/9]
                                        〜 とあるパビリオンの退場時 〜
          , --r―‐- 、  /}
        // 〃 、`丶、=彳
       / 〃 // 人  ヽ \
       ,' /  //   ヽ   ` r‐ヘ
.       に二彡'´ __\  \  {r只}}
       ∨⌒l} r'7:::`ヽ  ,.ニミ  Y´
      く`ヽ _,リ ヽ:::ノ   {:::/!ハ /                  (後ろから人も来てるし、早くどかないと……
      /`ヽ、ハ '''   _ `゛∧「
      | ト、_/,二>、 └_'_,. イ /ヽ                    傘を差すのにもたつくくらいなら、
      リ __ノ   /><く ̄`Y{_/}
      /   l/ (/|:| ヽハ   ヽレ′                   ちょっと急いで隣の建物の屋根の下まで行った方が!!)
    rくノ    /   央   `. l \
    {__}}   /  /   ヽ、  ∨  乃へ
     ヾ、/l /  丶   `ヽ」_,イ_/  `ヽ、
        |′   ト、  、  Y⌒ヽ、__/ヽ
        ヽ、厶__ノ└-、__>r'    `丶、  \
          |x_/     \x_|         `¬○
         じ′       ヽ」


    ツルッ
            r‐┐ r、        _  _
           r「l , -┤ \- 、   r'_`'´_ヘ
         r/ ̄/ 、/\    \ {L._fこ}_ 」 }
          r/  /_ /\ \  _   V|l 〈/ ヽ〉/
           V⌒イ  ○    -\    ! ヽ、  /
        _{>L|  , -  _ ○ ヽ /   `´ヽ}
      r「_}| |l_ト/      |ll⌒ムイ      lj       って、あ、あらら!?
     {_j┘  ̄{.  └- _   ,!, -- イ――… '´
          Y/{二{j\ 「´ {__ 」
           _/〈 〈/l_|ヽl | l_{-、┘
       _r┘-_\__,. - ' |、〈_ ソ
    ,  '´    L/l__ゝ 丶  \ソ

9724カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:23:43 ID:EMxBswvk
[6/9]

   ヅ ダ
          f⌒Y
.            ├‐ |_   f⌒Y
         fY⌒´`ィ厶イVヽイ┐
.           上彡X´ ̄ `X⌒ヽ、 ̄l_  ガ
.         厂 ノ // \./ Yーxヘヽ 〈_  ッ
       _> 〈 / {   /\  |/  }} 〈   シ          ギャン!?
.      `T }f二} ,.ィ─-、j__f三}j ノ    ャ
        `Y}三j′ :.i.:.:.:..:ヽヾ/人j
        f⌒Y .:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.Y⌒ヽ
       / へヽ .:.:.:.!.:{⌒Y⌒iィ⌒ヽ、
.      〈 mn 〈ゝ‐--へ、_/mm 〈        /{_
       イ ゝ__う/       Tゝ と イ /     ┤::「 ̄
.        ̄レヘ/          ̄ヽ∧′ r┐「ヽ \\__  _
                          ___| :{ ∨   ̄}::::|ー、:::}
     ズゴッ ク           /::::::X::::::〈     /::::/  _)/
                     ,'::::::/ \:::\    └‐′  ̄
                      〈:::::/     ヽ:::::〉
                     ̄      ̄



          f⌒Y
.            ├‐ |_   f⌒Y
         fY⌒´`ィ厶イVヽイ┐
.           上彡X´ ̄ `X⌒ヽ、 ̄l_
.         厂 ノ // \./ Yーxヘヽ 〈_
       _> 〈 / {   /\  |/  }} 〈             ……グフ
.      `T }f二} ,.ィ─-、j__f三}j ノ
        `Y}三j′ :.i.:.:.:..:ヽヾ/人j
        f⌒Y .:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.Y⌒ヽ
       / へヽ .:.:.:.!.:{⌒Y⌒iィ⌒ヽ、           ―― こんなことにはならないように注意
.      〈 mn 〈ゝ‐--へ、_/mm 〈
       イ ゝ__う/       Tゝ と イ /                (ケガはありませんでした 服は破けました)
.        ̄レヘ/          ̄ヽ∧′

9725カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:24:12 ID:EMxBswvk
[7/9]
                                       (3. アウトドア用の座布団や折り畳み椅子)
                 __
            「ヽ ̄\ ゞ_、__
           /入 \ _jl´frォ j}
          / /  ` ーヽハ-メ_jヽ.
          ' ,' ,. -     ´`ヾヽ !             最後に、アウトドア用の座布団や折り畳み椅子
          i イ  , =、    ォ= 、 川!
          ゞハ, ハォ.j     辷j |メ.
           `ハ ::::   '  :::: イ_ ヾ              会場の東側半分を囲む大屋根リングの下の空間は、
           ,.,ゝゝ、 ` ´ イミミjノ
           l!V:三} ゙><  ゝ-'⌒丶              雨の日の移動路や、休憩スペースとしてとても有用よ
           / ゝリ! jハ!   レ′  l
          く    :.:!   o   〈   - |
           ゝ l:.:.|'\ o _ .人 l 〆ノ            でも、ベンチは吹き込んだ雨で濡れている場合も多いから、
           |  :.:.| /介!V  イ´
           |  .:.:| `   7  /                 ちょとした工夫が必要になるかしら
           /ヽ..:.:.| ,. 、 / , イ
             / / .: .|/ /    |ヽ.              筆者も、アウトドア用の小さな折り畳み椅子を持ち込んだわ
       , イ  ,  :. :|/      \\
      /,___ハ 1   ,' ,. -── - 、\\          と、言いつつ……
     レ'′ レvゝ_ イイ   .. : : : : :\ト_. ヽ
     /      ゝ-ハ/ : : : : : : : : : : : : ノーァム_      ∫
      '    : : : : : : /  : : : : : : : : : : : ::/ヽ┐::::` 、   r----ォ
    ゝ  ハ: : : : : : : :l!   : : : : : : : : : : : :l: : >::::::::::)  |::::茶:::|
     `ー-、: : : : : :ノゝ.. : : : :: : : : : :ヽ : :イ_:_>─‐ '  ゝ---,.'
         ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄

9726カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:24:35 ID:EMxBswvk
[8/9]

            _, -‐…=‐ 、
          _ /.: {.:' .:_r¬-、.: .:V冖ーi
       〈f ̄7.:_、:. :.-〈  r-、`´_, ┐ フ
        ヘ l.: /.:ト、:. :. { {r‐{ヒラリ_‐チ }
         \.:' /  ` ┤ lフ7ーイV´ r┘
           Y≠'´   └{/ー'.|_|_j┘
          ス. r=_、   ィ=_r犬:ム             ごめんなさい
         /´メ', ゞ '  .  ゞ ' {_:),:〉
         「.:_.:f¨ト 、 冖 _ イ{.:_.: ス               本当のことを言うと、これは使わなかったの
         {.:_.:〕 {〈二介二〉〈'.: .:」 ヽ
         〈ゝ=' 、ヽ _:l。|_:/ 了 , /                リングの下が混む時間帯(食事時)は別な場所に居たし、
        〈こ水フ{  l。|  ハこ小フ
           / l |  l  j 。! l  //| l , - 、          それ以外の時なら、一人で座るスペースは見つけられたから
          !_jL! l| /´ヽ/! 〈/ Lj/    ヽ
         |    l !: : : : :|     / え :  ',
          /!l   l ヘ: : : /  / ,. と っ |        でも、使わずじまいになったのは、
       /ヘ| l  l  |: :./ l  , l |  : と   !
       刀ノ--―…'Yー- 、!__i    :  ,'         ・濡れた場合にどのように対応するか?
       {:∠. ,- ィー イ゙L. _  _ ,r'´     /
      l: :/ ̄ヽ-―': :〈_ >/       /          ・鞄からの取り出しは容易か?
      ∨    '; :_ ::{: : : : : /  あ   }
      ,' あ あ |.: :`:|: : -: :.l   の   l            の2点の事前検討が不十分で出し惜しみしたせいもあるし、
      |  :  ぅ |: .,:人.: :, : :',   :   ,'
      l     : l´レ´└レトイハ    /           一応、載せておいた方がよいかなって……
       ,     / |    l   T ´
       ヽ._/  i      |   l
          」-、, ┴i   r┴x'´`ヽ
         〈/-ト:イ   V´ }.ト‐┘
         〈l.:::::::::::ヘ.  /.::::{/.::|

9727カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:25:01 ID:EMxBswvk
[9/9]
                                    〇 おわりに
        /⌒    _
          (  へ、一'、  \ー- 、
          _r⌒ヽ、\::::\:::_「ヽ/¨ヽ:\
       /r=ヽ_,::::\::\:::くヽ _,,ノ ̄/\ ,ヘ、
      //::::/∧¨\:::\\」ト(:::::::>kー豸〉ーフ
      (_//:::://  \ \:::\辷>ゞート薔}::::/て ヽ
      //:::://⌒  `  ⌒、く 〈_./≠'\::\_ノ,
      {:l:::://  、        \弋/:::/ゝ≠イ\:::<
     ゞ {:/l >ニミ;、   _,,  \\{_人ッ∨}:::}       それはともかく、万博そのものは……
     r=与}.::::. `    `三ミヾ ∨\}∨∠:シ
      ゝ  ∨   '     .:::::::..   }::}ノ://
      _人  `ー-,      ノノ//            ええ、とても楽しかったかしら
     (三ミ心 、` _ノ    厂 ̄ ̄¨ミヽ
       /}ニニ=≧ー-.......-<三=ー-≠く           下調べや準備の不足(※)による後悔も色々とあるけれど、
     / >ー=-ミ}¨`Y´ ̄`Y三三三ミ人
    / 厶∠二三)>句<}}{ー--―〈.  ヽ          常にはない様々な体験ができたしね
   /     ヾ三三ヲ∨/ 8∨/l ヾ三三ミヲ   }
  (         ゞテ /∧_,_,_| |ノ  ヽゞテ   /
   \ /    ソ `r‐--‐,l |    ソ   /
     {ニ, 、二}<  く/ハ\> {ニ, 、ニ}〈             ※) 訪問2週間前になって、ようやく諸々の手配を終えたような塩梅
      l// | |  \  /∧ヽ   //  \\\



            , -―- 、_
             /    , -、_ ヽ
         _厶、_-、 {, r 、こn、i
          / { /, -  ̄{ L」水j」Y
        l  l lj  _   _ゝ|二|イ
       _ゝ Yハz=゙  ゙=、y}  V                この投稿が、今後、万博会場を雨の日に訪れる人にとって、
      ハ   l〕 ムヘ. r'┐  六イ'「l 「l r,
      ゝー'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lソ | l_l !//           少しでも良い一日を送る助けになることを願って、
     く:|               |〈ヽ.j    'ー_っ
     {」|  .お し ま い   |〈ゝー冖L/」          締めの言葉とさせていただくかしら
     {: |               | Y∟¬イ
     |: |________.」  l    |
     ヽ_/ , '  r/  \_〕   \__,丿
         /   「/!: :: :〈|j      \
     /    r」|┘: : : :|L_      \
    /_   _r┘」:|: : : : : :|:L└i_        \
    厶 」_工r‐:┘: : : : : : : : └L. 'ーt.¬r冖Lスヽ

9728カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:25:24 ID:EMxBswvk
以上で、投稿を終了します。以下、参考情報


・朝から夜まで居て、訪れたパビリオンは19ヶ所
 かなり効率の悪い動き方をして、移動や待機に時間を浪費してしまったのは反省点

・内、当日予約がとれて入館したのは3ヶ所(全てスマホから)
 雨であったために早めに会場を離れる人が多く、かつ、平日の単独行動だったために、
 これでも比較的多くとれた方だったのではないかと推測
 幸運にも、イタリア館にも待ち時間なく入れた

・行った中で、イタリア館以外の個人的なお勧めは、ブルーオーシャンドーム、バーレーン館、トルクメニスタン館
 なお、トルクメニスタン館は、3階にも展示がある。カフェに用が無くとも必ず3階までいくこと

・パビリオンの物販やカフェを利用予定がある場合は、できればクレジットカード含む複数の電子決済手段を要準備
 例えば、交通系ICカード等には対応していないパビリオン(バーレーン館)もあるため

・北欧館のカフェは、雨の日なら比較的穴場になる可能性はある
 一応、座席周辺には屋根はあるが、「屋外」という言葉で敬遠されたためか、あまり待たずに入れた

・公式スタンプパスポートは、天候に関係ない個人的なお勧め品 空いたスペースに、日記やメモを書いても良い
 会場内で買うよりも、できればオンラインストアでの事前入手を
 (会場内での時間は無駄にしない方が良い
  大阪駅など会場外のポップアップストア等で直前に入手しても良いが、品切れのリスク有り)

・破けた服? 擦り切れた部分が大きすぎて、修理せずに廃棄 ヤンナルネ

・前日の海遊館 等や、次の日のミュシャ館や大阪市美術館も面白かったが……もはや万博関係ないですねこれ

9729春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 19:27:23 ID:ILkAJYPI
おつです。
イメージしたらちょっとかわいかった。

9730提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/06/24(火) 19:28:45 ID:kiT20f0c
乙でした

一般ニュースだとミャクミャク様奉納所と化したバルト館のイメージがw
決済手段が一律じゃないのは盲点でした、てっきり主催側が共通の決済基盤を提供してるのかなと勝手に思ってました

9731尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:29:25 ID:MtGg2WKk
>>9719
つーても、あれ、時代的にLLMじゃなくてエキスパート型AIやろあれ、
エキスパート型はGPU不要なんでスペック低くても良いんでね。

9732尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:30:08 ID:MtGg2WKk
乙ー

9733尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:32:35 ID:VeiY0tCI

QRコードの音声案内があるパビリオンはイヤホンがあると聞きやすくて便利。
あと決済手段はクレジットカードが一番どこでも通用した印象。

9734カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:34:32 ID:EMxBswvk
>>9729
そう、イメージ……イメージは大事です
イマジネーションこそが、現世の醜さを覆い隠し、人生を豊かに過ごす原動力となるのです(現実逃避)


>>9730
バーレーン館はクレカとpaypayのみ、北欧館は一般商店のみに色々対応してました

バルト館のミャクミャク様、自分が行ったタイミングでは、その前に比べて少なめでした
あそこも、ミャクミャク様抜きで比較的お勧め度高め


>>9733
持ってって良かったクレジットカード
普段、外で使わないので、家に置いていきそうになったんですよね……

9735尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:37:51 ID:wRMnP5N2
おつおつ

ウクライナブースってIKEAっぽいよね

9736カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 19:47:16 ID:EMxBswvk
あー、……なるほど スウェーデンとウクライナ、どちらも国旗が青と黄の二色使いなんですね
コモンズ館、やはり見ておくべきだったか

9737尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:48:11 ID:yrZQWiy2
投稿乙です
ダンロップ最高!ゲイナー最高!
4Eが有るからゆったり履けるのが安心ですし、グリップ・排水・撥水に普段遣いとオフィスカジュアル系がたまに必要になるので……

ダンロップリファインド C1007 
ttps://www.hiroshimakasei-shoes.jp/product/category/detail/dc1007/

ゲイナー 024
ttps://www.hiroshimakasei-shoes.jp/product/category/detail/gn024/

9738尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:49:59 ID:wRMnP5N2
>>9736
コモンズ館は面白かったよ
中南米アフリカ各国のやる気満々な所や、やる気無い所

ツバルだったかな……やる気が無さすぎて何も無かったブースもある

9739尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:54:36 ID:QC3gtFm6

19箇所も回ったら天気が良くても疲れそう。美術館巡りした時は、4箇所でクタクタになったわ

>>9660
首相になるまでは民主的と言ってもいいんじゃないか。幾つも政党のある中で選挙で、第一党の党首になってる
その後は他を解党に追い込んだりとやりたい放題になったけど

9740尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:55:21 ID:yrZQWiy2
青と黄色、クレカ……IKEA……VポイントとVpointPayですね!
iD払いとVISAタッチ決済対応で、GooglePayとApplePay互換です
そろそろPayPayとポイントが互換になるからiDとPayPayとVISAタッチ払いが一括でできるように成っていたり……

EMVのタッチ決済の導入、IKEAとコンビニと高速道路は早かったですねぇ


貯まったVポイントがお支払いに使える!スマートフォンアプリVポイント:三井住友銀行
ttps://www.smbc.co.jp/kojin/special/pointapp/

9741尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 19:55:37 ID:t36eIg4c
>>9722
>撲殺鞄(※)

わかりみ。
自分も荷物が多く大きく重くなる・・・。

9742尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:01:20 ID:1EeeqeJw
>>9716
いや昔からぶん投げたくなる展開になる場合っていくらでもあるから、あんま関係ないと思う

9743尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:03:52 ID:g8AeK1oE
おつー
行ってみようかね

>なお、旅行中に実際に使われる物品の割合は、その内の半分にも満たない
ほんそれな

9744尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:05:45 ID:wRMnP5N2
旅行は最終的に貴重品、傘とタオルで日帰りはどうにかなるよね

9745カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 20:06:12 ID:EMxBswvk
>>9737
実際、ソールの耐滑性を考えると、耐水性のある靴の方が絶対的に良いですよね
……やっパリ失敗だったかな、シューズカバー

>>9738
>やる気が無さすぎて何も無かったブースもある
無いが有る!!

>>9739
パビリオンも、小さい所はかなり小さいですから
美術館の部屋1個分程度の内容の所も多かったです

9746尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:09:23 ID:8qlkM3pw
【当番が】国際的な小咄【迷子の子猫】
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1750683354/

いわゆる釧路スレ

9747尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:09:54 ID:g8AeK1oE
>>9744
出張にボディバッグで来た奴がいて馬鹿にするよりも先に尊敬してしまったわ
どうやってそんな小さくまとめてるのか聞けば良かった

9748尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:09:57 ID:JUpZGVsc
>>7481
>痔は人類の永遠の宿敵
無重力空間で生活したらそうでもなくなるような……いや腹圧があるのか

9749カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 20:10:44 ID:EMxBswvk
>>9741, >>9743
ナカーマ

>>9744
才能に恵まれし者がいる……
貴重品でしょ、傘、タオル、手帳、筆記用具、本、カメラ、双眼鏡、常備薬……(以下略)

>>9746
誘導乙 ……道民スレから、釧路スレに変わったんですか?

9750提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/06/24(火) 20:11:15 ID:kiT20f0c
>>9748
無重力空間で生活すると骨粗しょう症が人類の永遠の宿敵にになりそう

9751尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:12:06 ID:9E6dey4A
夜の地球館も待たないしおすすめ

9752尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:13:01 ID:g8AeK1oE
わかる
筆記用具は使わないと分かっていても持ちたくなるわ

9753尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:13:15 ID:zIiK50D.
投稿乙ー
やはり体力と事前&当日リサーチによる万博という名のダンジョン攻略・・・!

9754尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:15:00 ID:wRMnP5N2
>>9749
>才能に恵まれし者がいる
違うぞ、面倒くさいから最終的に現地の薬局とか買う事前提の装備なんだ
だから、帰りは荷物が多い

9755 ◆SQoLUOzpts:2025/06/24(火) 20:15:04 ID:yrZQWiy2
>>9745
蒸れるので、足には良くないですので、結局は天気によって履き替える感じですよ
時期によってはスポーツサンダルという選択肢を平気で選べるタイプなので、参考になるとは限らないという……
防水シューズ撥水シューズは、天候が選べない旅行とか研修で必須ですからね
普段から使っておくと靴擦れしにくいクセが付いてくれてるので、靴のローテーションか車に常備する予備においておくと安心です


SH-SD501 SPDサイクリングサンダル – シマノ《公式》サイクリングオンラインストア
ttps://shop-jp.shimano.com/products/sh-sd501

[ダンロップリファインド] クッション 衝撃吸収 軽量 アウトドア スポーツ サンダル DSM401
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B09ZQFPFYX

9756尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:15:20 ID:ziNkzFFg
>>9747
そういやゼミで旅行に行ったとき着替えやら洗面用具やらくらいで小さめのバッグに突っ込んでたら「そんだけかい!」って驚かれてた
「最悪出先にあるやろ」精神だと少なくて済む
なお非常時には詰む模様

9757尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:15:45 ID:S68w5XQI
前スレ10000によって熱波に包まれているもよう

9758尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:18:20 ID:g8AeK1oE
>>9756
出先で買う!そういうのもあるのか(ゴロ句)

9759尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:18:51 ID:j4cH6jy2
>>9747
服ならこうやれば小さくなる
ttps://www.youtube.com/shorts/yKgqMzNp2d8

9760提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/06/24(火) 20:26:24 ID:kiT20f0c
ホテルに泊まる前提なら、着替えとIT機器類(タブレット、ホテルルータ、充電ケーブル、ポータブルバッテリーなど)があれば十分かなと
あとはレジ袋をいくつか持っておくと何かと便利ですね

9761カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/06/24(火) 20:27:32 ID:EMxBswvk
>>9754
見直してみると、自分の場合は買うに買えないもので結構な重量・空間を占有している節が……

>>9755
靴だし、普段の生活のローテーションにどう組み込むかという点は確かに大事ですよね
加水分解怖いし

>>9759
やっぱり、いかに空気を運ばないかって大事なんだな、などと思ったり(なお、重量)

9762 ◆SQoLUOzpts:2025/06/24(火) 20:28:59 ID:yrZQWiy2
下着とシャツの替えは現地調達で、着ていった服はホテルのゴミ箱へをすると「捨てる踏ん切りがつかない」って服が捨てられるんですよね
場合によってはズボンすら捨てていきますわ
夏場とかこの時期はUVカット付きラッシュガード系で、生地が薄手の長袖タイプが安牌の一つですね


GU公式 | マルチテックフルジップパーカ(長袖)GA+X
ttps://www.gu-global.com/jp/ja/products/E339787-000/00?colorDisplayCode=06&sizeDisplayCode=004
> 耐塩素・UVカット・吸水速乾の機能を兼ね備えたフルジップパーカ。
> 水陸両用なので、ラッシュガードとしてプールでの着用も可能です。
> ポケットには水抜けを良くする菊穴と、さらに右のポケット内には鍵などを付けるためのループをプラスしています。

9763尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:38:49 ID:6lrzZhrI
>>9742
まぁ古い作品で今でも話題に上がる・視聴を勧められる類の作品が品質良かっただけって面はあるかもね
ただやっぱ監督・脚本・シリーズ構成がヲタ出身だとやらかす率高い気はするんだが。そういう人達のが全員不味いとは言わんけど

9764尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:41:33 ID:g8AeK1oE
NHKでランカか・・・時代も変わったな
良い時代になった(インターネット老人並感)

9765尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:46:32 ID:8qlkM3pw
吉祥なる(シュリ)ランカー
スリランカの話かな?

9766尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 20:49:57 ID:g8AeK1oE
言葉が足らんかったスマンな
ランカ・リーの星間飛行

まさかNHKの美空ひばりが流れる音楽番組で聞けるとは

9767 ◆SQoLUOzpts:2025/06/24(火) 20:51:00 ID:yrZQWiy2
>>9543
農業機械をめぐる状況
ttps://www.maff.go.jp/j/council/sizai/kikai/18/pdf/data1-2.pdf
水稲作の機械化と労働時間の推移 S45とH24比
ttps://i.imgur.com/lIX2nF0.png

農機具の歴史と我国での歩み-昭和50年代の機具も現役活躍中
ttps://noukigu-hiroba.co.jp/history.php
> 本格的に農機具が多くの農家に普及していったのは昭和50年代からでトラクター・コンバイン・田植機は高性能化と高耐久化はもちろん快適性や安全性・付随機能も大きな発展を遂げました。


完全機械化ができるのが昭和40年代で、高機能化で省力化が進んだのが昭和50年からですので
省力化に成功したのは普及が進んだ昭和60年代以降なので、省力化が完全に進んだのはほぼ平成なんですよ
耕うんだけでなく、専用機械化で全体の作業時間が半減したんです(高齢化による減速があったとはいえ)

9768尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:00:09 ID:8qlkM3pw
>>9766
いやランカちゃん(緑虫)の話かなとは思った
単なるボケだよ

9769尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:01:45 ID:t36eIg4c
なーに、サッチの旅行鞄のサイズや重量に比べれば・・・。

過去の投稿で、最低でも6リットルの水を持ち運んでいると明言してるし(過去の災害の経験から)

9770尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:05:12 ID:wRMnP5N2
サッチは軽くて自衛隊の行軍装備並の装備してそう

9771尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:07:31 ID:j4cH6jy2
関東軍の冬季装備重量は30kgだったかな
山砲隊とか機関銃小隊はこれに砲や機関銃の重さが加わります

9772尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:09:19 ID:I4pap0cE
ボーイスカウトの1級取得の為のキャンプの時は少人数で糞重いテントや多人数用の調理器具を持ち歩くから10kgオーバーだったな
流石にサッチも野営器具や銃器・弾薬を持ち歩いているわけでも無いから10kgは超えないだろう多分きっと

9773尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:11:44 ID:yrZQWiy2
コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス、株主優待制度を導入
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000241.000053655.html

コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス(株)
ttps://finance.yahoo.co.jp/quote/2579.T
PBR 0.92倍

夏枯れ相場で七月以降にまた下がりそうですが、下がったら下がったで買い増ししたい銘柄

9774提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/06/24(火) 21:13:01 ID:kiT20f0c
おお、王座戦挑戦者決定戦は伊藤匠叡王と羽生善治九段が決勝に進んだか……
羽生九段が挑戦したほうが色々な戦形が見られて楽しそうとか思ってみる

伊藤匠叡王VS広瀬章人九段 第73期王座戦挑戦者決定トーナメント 伊藤叡王の勝利
ttps://www.shogi.or.jp/match_news/2025/06/250624_t_result_01.html

9775尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:13:41 ID:EMxBswvk
外部飲料水タンク(容量:6リットル)装備仕様の時点で既に6kg超は確実
参考にもなりませんが、私の通勤鞄の重量を測ったら4.5kg

10kgは普通に超えてきそうな……

9776尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:14:49 ID:I4pap0cE
羽生さんには頑張ってほしいな

9777尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:15:27 ID:8qlkM3pw
>>9747
ボディバッグは死体袋定期

9778尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:22:58 ID:g8AeK1oE
>>9777
そんならあれなんて言えば良いんよ・・・

9779尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:24:36 ID:I4pap0cE
>>9747
商品名ボディバッグも有るんだ、なんであんな名前つけたんだろうな

9780尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:25:00 ID:8qlkM3pw
>>9778
「sling bag」または「crossbody bag」らしい

9781春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 21:26:49 ID:ILkAJYPI
>>9780
πスラバッグじゃアカンのか…(しょんぼり

9782尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:28:18 ID:F62mRfns
>>9781
スラッシュできるほど大きかったり、スラッシュが魅力的な胸ばかりではないですからねえ。

9783尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:28:38 ID:8qlkM3pw
>>9781
パイスラはいろんなバッグでできるんで

9784春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/24(火) 21:29:06 ID:ILkAJYPI
>>9781
まてよ?

スリングショット水着というものがある。  ……つまり…そうか!!

9785尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:38:02 ID:j4cH6jy2
理解るっすよ 先輩
ttps://pbs.twimg.com/media/GsZbRTGasAA8a6k.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GuIFQbuWMAABKEM.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Gso-VNRasAUXmtN.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GszMj1ibQAAbJuh.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/FU7DF31acAA4VRE.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/FSrJDmUVUAE9aaG.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/FTUFtCaUEAAkmJY.jpg

9786尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:44:05 ID:QMR.EtlM
捏造だと言われてたエイモス・ミラー事件だが、どうやら実際にあったらしい()
キャトルミューティレーション!
ttps://www.foodsafetynews.com/2025/01/appeals-court-says-amos-miller-can-sell-raw-milk-across-state-lines/?utm_source=chatgpt.com

9787尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:51:06 ID:kFRmsYag
ウナギ国際取引規制の可能性 EUがワシントン条約提案へ、日本は反対
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB23A760T20C25A6000000/?n_cid=SNSTW005

まーーーたヨーロッパが日本に口出しして文化にケチつけてくるのか

9788尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:53:41 ID:EEt6NK3c
>>9787
まあ、しかし鰻はなぁ……
牛丼屋で出すとかやり過ぎだなぁとは自分ですら思っていたし

9789尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:54:40 ID:1tmA9yCA
>>9787
真面目にヨーロッパは滅べと言いたいまあ滅ぶだろうけど現在進行形で乗っ取られているし
結局、アメリカと嫌でも組むしかない・・・

9790尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:55:12 ID:S68w5XQI
うなぎの代わりになまず食べる時代がくる…?

9791尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:55:47 ID:ovmyBLRA
うなぎはスペインでも食うぞ、シラスウナギを

9792尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:56:13 ID:ovmyBLRA
>>9788
今松屋で売っているぞ、うな玉丼

9793尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:56:29 ID:j4cH6jy2
世の中、アホっておるんやな…
存在しない本を見せて欲しいと図書館に来た利用者
図書館員「どこでその情報を得られましたか?」
利用者「chatGPTがここと隣町の図書館にあると言っていたから来た」
ttps://togetter.com/li/2112415

その内「chatGPTでこういう治療法があると聞いてきた」って医者に言う人がいそう
15年以上昔に「Yahoo知恵袋で虫歯の状態と治療法聞いたからその通りの治療をしてくれ」って
歯科医に要望した人の話は歯科医のブログで読んだが…

9794尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:56:54 ID:a4h/b0rs
日本は制限して自分たちが取ったものを高値で売りつけるんだ

9795尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:57:11 ID:1tmA9yCA
>>9793
うーん狂人としか言いようがない(白目)

9796尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 21:58:33 ID:W/wmrPDQ
現地で稚魚泥棒する新興バイヤーがいかんので、欧米で養殖して加工したものを
輸入するんでも構わんのよ
中国で買い付けたいイオンじゃないんだから

9797尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:07:39 ID:HuD4cQ4w
>>9789
アメリカしか組む相手がいない…
う〜ん、80年前が思い浮かぶのう

9798尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:09:38 ID:6MpM5KVc
ウナギに関しては実際問題日本が取り過ぎ食べ過ぎた結果なのは間違いないからなあ

9799尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:10:33 ID:j4cH6jy2
アメリカ「日本には死力を尽くして戦いあった相手を認める『タイマン張ったらダチ』という諺があります」

9800尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:11:26 ID:zIiK50D.
まさか2日連続で2時間気絶するとは思わなかった(起きた)
どうやらまだスレがガンダムタイムにはなっていないようだ

9801尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:18:06 ID:VeiY0tCI
いい加減に保護対象にしないと絶滅しそうだしな。ウナギは

9802尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:21:27 ID:HpeAYPqU
>>9787
ちょうどうなぎ問題の本を読んだところだわ。
日本のウナギ対策はマジで問題だらけらしいので残念でもなく当然という感。
・漁獲制限が全力で取っても引っかからないレベルのガバガバ数値
・市販のウナギの3割は犯罪的な意味で真っ黒、ただし(わざと)区別をつけないのでどのウナギがアウトかは誰にもわからない
・ウナギ保護であれこれやってるがその結果の評価はろくにされてない、効果あるのかないのかわからんという事
・そもそもまともなデータが無い、数字が無い、目標設定のための基礎のデータをこれから調べる段階

もうウナギは絶滅させて日本の産業界の馬鹿さ加減を知らしめる素材にした方が・・・って思った

9803尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:21:54 ID:XazAPa0I
リョコウバト絶滅の話を笑ってた日本人よ食欲に打ち勝て!

9804尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:22:11 ID:BAXiNGrI
>>9800
ガンダムで狂うのは今日の深夜から

9805尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:22:41 ID:zIiK50D.
産卵場所すら近年ようやくちょっとわかったぐらいな生き物が絶滅するかねぇ・・・?
中国みたいなのが獲りまくったら知らん

9806尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:24:44 ID:F62mRfns
そもそもベトナムとかの外国からパンガシウスとか川魚買ってるからなあ。
うなぎの前に国内の外来種を絶滅させる勢いで消費すればいいのに、とは
思う。
論点がズレてしまってすまん。

9807尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:24:45 ID:HpeAYPqU
まー日本のウナギ業界に関しては中国みたいなもんだと思っといた方がいいようだ
まともなデータは無いし儲けのためには犯罪にだって手を染める

9808尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:27:47 ID:125rjDCk
とっくにウナギの消費してないワイとか居るけど買う奴が居るから販路が残るんだろー?ってなる

9809尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:28:08 ID:V5JG6GFQ
全員が俺の金策邪魔すんな○すぞ、絶滅とかふざけんな俺以外全員のせいじゃ○ねって思ってるよ

9810尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:31:51 ID:BAXiNGrI
なんだかんだでウナギは美味しいから
絶滅はしない気はする

9811尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:33:19 ID:S68w5XQI
うなぎの完全養殖が安くできるようになればいいんだけどなぁ

9812尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:34:13 ID:W/wmrPDQ
かつて国外養殖した成魚輸入を業界が自主規制した際に元々消費文化が乏しかった中国での
ウナギ需要がウナギ上りになって2007年から逆転されてる

9813尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:35:41 ID:BAXiNGrI
安くてそこそこの味さえすれば
養殖でもなんでもいいから、ウナギ食べたいのはありますね

9814尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:36:28 ID:wRMnP5N2
>>9811
稚魚が小さくて無理ゲーとは聞いたな

9815尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:38:24 ID:Dy9F0fLU
日本も漁しまくって海産資源かなりあぶないからな

9816尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:38:26 ID:dzA7SSK6
>>9793
ここでもAIに聞いてみました民がちょくちょく湧くしな
面白いオモチャを試したい、共有したい気持ちは分かるがちとウザい

>>9810
そのノリで白人が何種もやらかしているんで

9817尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:43:22 ID:F62mRfns
フィッシュアンドチップスbyイングランドにされたタラさんはよく絶滅しなかったな。

9818尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:44:05 ID:6MpM5KVc
東日本大震災後の三陸沖とか有名だな
震災後に数年ほど休漁したら水産量が一気に回復した
また獲りすぎて今では元通り以下になったけど

9819尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:47:47 ID:dzA7SSK6
漁師は海のヤクザどころかヤクザより恐ろしいとは昔から言われてるしな
国の統制があまり効いてないと思う

9820尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:47:48 ID:W/wmrPDQ
処理水放出で中国が休漁した時もな

9821尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:51:14 ID:125rjDCk
日本の漁師が取りすぎるって話は何となく眉唾というか
自国側は取り尽くしたから資源の残ってる日本側まで取りに来たくてせっついてる日韓漁業協定とかもあるのでなぁ

9822尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:52:10 ID:nZaquF1A
ttps://x.com/nekojirushi300/status/1936932473323340110

なんか、自分が危機感感じてるのはわかるけどこんなあからさまなウソまでついて誘導するのってホントにどうなんだろう…
一瞬、アンチがなりすましでイメージダウン戦略してるのかとすら疑ったわ

9823尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:52:58 ID:ieXGIKJM
>>9814
完全養殖自体はとっくに出来てるし今はシラスウナギの値段も天然物の3倍程度まで落ちてきてるから規制されたらむしろ一気に普及するんじゃねぇかな
10年前ぐらいはシラスウナギ1匹1万越えだったのが今は1800円まで下がったんだ
食べて応援もあながち間違っちゃいねぇな

9824尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:53:15 ID:Ir5J7wSA
>>9821
北西太平洋沿岸周辺はみんなヤバイというだけでは?ボブは訝しんだ

9825尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:55:09 ID:W/wmrPDQ
戦後から中国での養殖とジャスコでの販売が始まるまで、減少してはいるが持続的に運営がされてた
中国の消費量が急増した2007年頃から絶滅危惧種指定や流通規制が始まってる

9826尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:55:36 ID:125rjDCk
>>9824
日本側に「残ってる」って辺りとまあまあ矛盾するんだわさ
みんな取りまくってるんなら近海は根こそぎなくなってるもんだろ

9827尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:55:38 ID:ieXGIKJM
>>9821
根魚等の沿岸魚類取りすぎってのはまぁわかるけど回遊魚はどう考えても海の環境の問題やろとしか

例えばサンマだと今までは領海内が漁場だったのが今は排他的経済水域ギリギリぐらいまで変わってんだから

9828尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:56:08 ID:wRMnP5N2
>>9823
まじか、知らんかった
ありがとう

9829尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:56:34 ID:dzA7SSK6
>>9821
俺もそう思っていたけど、中韓の漁師が無法なのと日本の漁師に自制が足りないのは残念ながら両立するんだ
いや、100年後を考えているような立派な人もいっぱいいるけど、生活かかっているから蛮族脳の人達もね……

9830尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:56:58 ID:AfZIN3nc
>>9822
何十年前の手法使ってるんだろうこれ…
AIのファクトチェックで即否定されるような言説で今時ようやるわ

9831尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:58:33 ID:dzA7SSK6
>>9827
回遊魚はまぁ、そうね……
生きている間に鯖や秋刀魚が気軽に食えなくなる日が来るとは

9832尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:59:36 ID:ieXGIKJM
自制しててもそもそも海の環境変わりすぎで現地じゃ資源回復しねぇのが今なんだよなぁ…

多分生息域自体が大規模に移り替わってんだろうけどそれを探せるほどの人的・燃料的余裕はもう漁師にねぇ

9833尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 22:59:41 ID:XazAPa0I
>>9823
マジかよ?!すげえ!1年に1回は食べたくなるから感謝しますわあ

9834尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:00:25 ID:FMuwRACs
>>9822
リプと引用ツイート見たら、ホントにチョロいな政治に無関心無見識なオタクは

でもXで騒ぐだけで投票には行かないのがほとんどだろうが

9835尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:00:29 ID:wRMnP5N2
明日、鰻買うか……

9836尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:01:08 ID:ieXGIKJM
一応完全養殖ウナギのソース
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240704/k10014501061000.html

9837尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:04:12 ID:6lrzZhrI
言うてAIのファクトチェックってアテになるんかね?
ようやくうちの会社もGPTの最新型導入したけど、専門分野で嘘八百過ぎて四苦八苦してるわ

なんでAIって論文引用しながら、その論文に書いてない事を平気で主張し出すんすかねぇ…
そういう説があるのは事実でも、その論文で具体的にそういう記述が無いのに「この論文で言ってます」的な主張し過ぎやねん
それを指摘して、原文そのままの引用を義務付けてなお嘘八百を繰り返し、その論文に無いって指摘したのに暫くするとまたその論文を引用する
争いの無い分野だと結構マトモな反応するけど、争いの有る先端分野だと使い物にならないのでは…?

9838尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:04:51 ID:HpeAYPqU
うなぎに関しては川の環境もあるからなぁ
川に段差が付いてて遡上できない問題があるそうな。あの段差って何のためにあるんだろう?

9839尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:07:10 ID:Ir5J7wSA
>>9822
どこがあからさまでその部分はどう書くのが正しいんで?そこが全くわからんのだけど

9840尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:09:20 ID:ieXGIKJM
>>9838
段差は流速調整や砂の流出防止がメインやね

とはいえウナギはそこまで上流に上がる必要ないんだけどね
普通に河口付近で生きていけるしあんまりきれいな環境も必要ない

9841尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:12:17 ID:BAXiNGrI
>>9837
ハルシネーション起きたりはする
そこはわりとai推奨企業でも警戒してるかな…

9842尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:14:56 ID:crnVrn0k
>>9767
だからあの表の昭和ってのがどこをさしてるのかわからないのよね

9843尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:15:19 ID:tgjSKNN6
参考資料として引っ張ってきてるのは論文だけど、実際に参照してるのはマスデータだからなあ>生成AI
参考資料にかいてないやんけってのはままある
あとたまにゴミみたいなデータを海のどっからか引っ張り出してきてなんやねんこれはってなる

9844尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:16:37 ID:6lrzZhrI
>>9841
ほんま「コレが絶対の定説だ!」ってなってる分野以外だと、ハルシネーション祭りになるわ
AIが論文のPDF挙げておきながら、その論文を読むとそういう内容が無くて、AIに直接PDFを読み込ませると誤りを認めながら言い訳する、の繰り返し

こんなん使ってファクトチェックできてるつもりになってるのヤバいやろ。せめてAIでアタリをつけてからの手動チェックを根拠にファクトチェックしてくれ…

9845尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:18:44 ID:ChJ5feDU
AI直貼りは手軽に何かしてる気になるからなぁ
「ちゃんとやれ」って指摘の意味は理解するけど響く事はなさそうだなぁとも思う

9846尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:19:03 ID:AfZIN3nc
>>9839
質問に質問で返して悪いが、じゃあ逮捕されるの?山田太郎議員が落選したら

9847尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:19:27 ID:6lrzZhrI
>>9843
学習で使ったデータ優先で思考してるらしいわな
ガチで、ここ10年はAI使えてるつもりの馬鹿がやらかす事例祭りになるんじゃないかと戦々恐々としてるわ

9848尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:22:55 ID:crnVrn0k
GPTとかにになんかやらせるのは
レスポンスのむっちゃ早い新人にこれやってって仕事任せるのににてるわ
ちゃんとできてるかチェック入れないと簡単に間違ったことやらかす

9849尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:23:24 ID:qwlsCe/c
「◯◯議員が落選したらあなた達は逮捕されます!!」

れいわや参政党やN国やつばさの党だって言わんぞこんなカルトじみた事

9850尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:24:01 ID:F62mRfns
イスラエル、停戦合意後にイランのレーダー施設を攻撃か。
やってることがもはやソ連以下になりつつあるなあ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/51e2160b9c0b4e87d913907808a3dd78ba909658

9851尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:24:21 ID:6lrzZhrI
>>9845
全く響いてないんよな。全然学習してくれないんだよな…
勝手な要約(原文に無い事言い出すから)を禁止して、原文引用を義務付けても、次の質問では忘れてるというw
もちろん誤りを指摘され、原因を問われたAIは「申し訳ありません」「通説を参照してしまった」「要約した文章を提示してしまった」
「既にされた指示は次の質問でも遵守します」って言ってるが、次の質問でも全く遵守しないwww

9852尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:24:45 ID:ppJreib.
>>9839
横からだけど、
BLが法規制で消されるって、あり得ると思いますか?

9853尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:25:59 ID:tgjSKNN6
>>9847
ワイら人間に出力されるAIの文章は結果が先にあって、参考資料はそれに合致しそうなものを切り張りしてるだけだからね
あと文章を包括的に理解できないから生成物を人間がチェックしないとマジで使い物にならない(仮の話として挙げられてる例を主題に間違えたりとか…)

9854尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:26:01 ID:6lrzZhrI
>>9848
返事だけは良い馬鹿新人って感じよな。それっぽい「こちらが喜ぶ返事」で誤魔化すけど、やり方は絶対変えない。何度でも繰り返す

9855尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:26:08 ID:FOw8xMrQ
NSSネキ逮捕されて強制送還&再入国禁止されてしまうん!?

9856尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:26:20 ID:WFH/p6u2
ワイが書いたクソコードの修正ではお世話になっております……(GPTとcopilot)
基本的な文法ミスとか、小さな関数の仕様を定義してそれに応じたものを提案してもらうくらいなら十分実用的
まあ、ネット上に文献が豊富なメジャーな言語限定だろうけど

9857尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:27:17 ID:1EeeqeJw
>>9852
逆に同性だと大丈夫な理由ってなくね

9858尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:28:31 ID:V5JG6GFQ
>>9837
全くならない
各社頑張ってるけどLLMは構造上誤報を絶対に入れるしそれに気づけない
生成AIを最大限に活かせるのは事実検索じゃねえんだがなあ

9859尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:29:34 ID:crnVrn0k
>>9854
まあ指示の仕方が適切だったらある程度ちゃんとした結果は出してくれるからな
指示の仕方の練習になるわと思って使ってる

9860尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:29:37 ID:FOw8xMrQ
>>9857
いや、異性間のポルノであっても逮捕されるのがあり得るかって話よコレ

9861尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:30:55 ID:ChJ5feDU
>>9846
「生活に根付いてる行為が違法になる潮流に反対した実績があります」に対して
「落選したら逮捕されるの?」は読解力が無さ過ぎんか?

まあロシア中国の主導でやってますに対して「中国だと野獣先輩が違法だけどどうなん?」と言いたくなるのは分からんでもないがw

取り敢えず提案元の中国ではある日突然禁止になってゲーム開発頓挫とかゴロゴロあるよねって

9862尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:30:59 ID:6lrzZhrI
>>9853
結果(結論)のデータを先に検索して、そこからその結論に都合が良い通説とかを貼り合わせてる感じなんかな…

そういう気はしてきたわ
質問して出て来た答え(要約文)について、根拠・原本を問うとテキトーな文書挙げてくる感じ(当然、その文書pdfにはそんな記述は無い)
確かに要約文は通説か、それに準ずるぐらいの有力説なんだけど…直接そういう記述が無い勝手な要約や解釈挟まれると実務で使えないんや…

9863尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:32:20 ID:v/y7Jl6o
>>9846
「じゃあ逮捕されるの?山田太郎議員が落選したら」ってどっからこの質問がでてるんだ?
新サイバー犯罪条約とやらについて書いてるだけじゃね?(詳しく知らないけど)

9864尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:32:38 ID:Ir5J7wSA
>>9846
さらに質問で返すけど条約の留保規定は山田太郎議員とは無関係ということ?

>>9852
東京都旧不健全図書はBLだらけだった所謂男性向けと同程度には可能性があると判断する

9865尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:32:39 ID:V5JG6GFQ
>>9822
こう言うのとセットで「ウチが用意した場所なら大丈夫ですよ」って誘うとな
面白いほど釣れるのよ
古くは禁酒法から風営法までヤカラの常套手段のひとつ

9866尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:33:02 ID:zIiK50D.
とにかくなんか難しそうなことを簡易に説明してる感があるから
そういうのを見て「なんて丁寧な仕事なんだ!」ってなる相手をだまくらかs・・・丸め込・・・納得させるのにお手軽に使われてそう >AI

9867尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:33:05 ID:wRMnP5N2
>>9850
イランがアメリカ軍基地に弾道ミサイルを発射

弾道ミサイルをイスラエルが検知

アメリカ軍、弾道ミサイルを迎撃

イスラエル軍、イランを攻撃

軽く調べた時系列見るに、何か色々事故起きてない?(小並感)

9868尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:33:10 ID:AfZIN3nc
参議院議員2人だけしか反対してなくて、あとの議員はどの党の所属でもみんなBL抹殺したくてウズウズしてる状況?
仮にそうだとしたら参議院議員1人当選したくらいで流れ止まるはずないだろ

9869尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:33:19 ID:6MpM5KVc
AIにやらせるのは多少ふわっとしていいものでしょ
メールやパワポの下書きだったり、コストをかけるまでもないイラストだったり

9870尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:33:43 ID:6lrzZhrI
>>9858
やっぱ確定情報を検索するのに使うのが一番の使い道かね…
>>9859
何度も指示して「今後Aするよう改めます」って回答来た次の質問でそのAをしないから、指示の仕方ってか聞く内容の問題なんじゃないかと思うわ
いや、指示のし方次第でマシになる場合も多いんだけどさ

9871尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:35:23 ID:6lrzZhrI
>>9869
メールの下書きやエクセルの関数、MergeFieldとかを聞きたい時は普通のネット検索より絶対便利よな

9872尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:35:30 ID:a0a2QLHg
自民は全会一致が基本でな
一人いるだけで全然違うのだ

9873尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:35:35 ID:1EeeqeJw
>>9860
今、適当にグーグル検索して出てきたサイトの情報の話だと、児童性虐待の資料って扱いになる以上、逮捕がありえないかって言うと微妙なとこじゃね

9874尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:36:17 ID:AfZIN3nc
>>9861
>>9822は逮捕されますって思いっきり言ってるからねぇ
そっちこそ何の話をしてるんだか

9875尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:36:52 ID:d3.df1EU
>>9852
割とありうる話では?
禁酒法等という悪法を行った歴史があるんだし、
手柄のために、解釈でどんどん規制範囲増やすのもよくあること

9876尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:37:32 ID:tgjSKNN6
>>9862
実務で使えないのワイモソーナノ…
文章のひな型組むのが楽でいいっていう人いるけど、どこがどういう風に間違ってるのかいっこいっこ解さないといけないから一から組むより余計に手間かかることもあるねんな…

9877尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:37:49 ID:GyEAyWR.
>>9850
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ca09b3bf56267a6041331bab5cce511d57b30fb0
イスラエルとイラン、「停戦」後も続く攻撃と非難…トランプ米大統領「破らないでくれ」と懇願

お互いに停戦はするけど攻撃はし合うのがいい感じなんじゃね。トランプ激怒中だけど

9878尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:37:57 ID:V5JG6GFQ
>>9870
自分の専門分野で使うならそうっすね

ワイが仕事で使うなら、「○○のコンセプトで設計したいから、企画をいくつか提案して」以上は無理
あとはもうプライベートでエロ小説とエロ画像とエロ動画作るぐらい

9879尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:38:44 ID:Ir5J7wSA
>>9874
留保規定なしの条約に加盟させられた世界線の話なんだからその条約でそうならない根拠も出てきてないゾ

9880尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:39:41 ID:1EeeqeJw
理屈の上では実在児童のそれと扱いとして同じになるから、逆に逮捕されない保証は別にないよな

9881尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:39:59 ID:dzA7SSK6
>>9871
それな
つうかAIに何かを「聞く」って表現をしている時点で仕組みを理解していない
現時点ではそれっぽいものを生成するものなのに

9882尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:41:31 ID:zIiK50D.
今からガンダムタイムが来たら>>9900が吹っ飛びそう

9883尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:42:04 ID:dzA7SSK6
>>9878
エロ画像の生成はびっくりするぐらい技術上がっているな
小説はまだ箸にも棒にもかからんレベルだが

9884尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:44:56 ID:6lrzZhrI
>>9876
何度も頻繁に使う文書のひな形なら、一度しっかりしたプロンプト組めば今後の時短に繋がるのは間違いないから…
勿論、どれだけしっかりしたの組んでも役に立たない場面もあるけど、大多数の場面で通じるのだけ組めれば…

>>9878
やっぱ専門分野について聞いたら駄目かw
そして小説まで書ける事に驚愕…絵や動画はそれっぽい物の模倣・ツギハギでいけそうだけど

>>9881
「聞く」ってのは慣用句というか、ここで話す上での分かり易さというかやん?流石に何かしらの意思主体だとか思ってる奴はおらんやろし

9885尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:45:00 ID:FOw8xMrQ
逆に言えば、山田太郎は6年も自民にいて参院議員2人以外に留保規定絶対死守の仲間を増やせなかったのか
6年間何してたんだ?

9886尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:46:01 ID:XazAPa0I
>>9878
プライベートエロ小説はサッチもやってたよな?ちょっとエロAI小説教えようぜ

9887尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:46:18 ID:125rjDCk
>>9884
小説って相当前から出来たと思うけど……
ナルトの先生のホモ小説とかおもちゃになってた記憶

9888尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:48:05 ID:1EeeqeJw
>>9885
仲間っつーか普通に反対に協力してくれる議員自体は居ると思うが
それメインでやってる議員って訳じゃないだけで

9889尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:48:28 ID:HpeAYPqU
データの下調べを人間がやって小説をAIが書く、これが最強・・・!

9890尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:48:31 ID:zrTn2euI
>>9870
改めるって「次期バージョンができたら考えるかも」程度な気が
プロンプト変えたら会話データは消えるだろうし消さないといけない

9891尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:48:31 ID:6lrzZhrI
>>9887
いや、それっぽい文書書けるのは分かるけど、「エロ小説」って言って良いぐらいぐっとくる内容が出力されるもんなのかね…?
そのホモ小説はしらないけども、やっぱ玩具になるのが関の山な文書止まりになるのでは…?
だからこそ画像生成の方ばかり取り沙汰されてるのかと思ってたわ

9892尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:48:48 ID:a0a2QLHg
そりゃ無理でしょ政治家の仲間を増やすってことはそれで票を確保しなきゃいけないってことだぜ
衆院選挙じゃ表現の自由で勝つことは絶対に出来ないからここは仲間が不可
そしてオタクたちは票割絶対できないから参議院選挙の3年に一人しか送り込めない

9893尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:49:44 ID:FOw8xMrQ
>>9888
なら1人落ちたくらいで騒ぐ事じゃないじゃん
自民が全会一致の原則で決める政党だってんなら

9894尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:51:21 ID:V5JG6GFQ
>>9886
自分の性癖が超絶マイナーかつノーマル寄りだと、こうでもせんとネタを増やせんのよ...

9895尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:51:51 ID:1EeeqeJw
>>9893
それメインでやってるのは二人しか居ないし、投票を集められてる事で影響力が強くなってる面もあるからそうでもないっぽい

9896尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:52:43 ID:dzA7SSK6
>>9884
あー、普通にごめん、貴方も「聞く」と書いているのを見落としててこっちの表現が悪かった
それな、は自分も同じ使い方してるという意味でね
貴方を侮辱しているわけではなくて、集合知の要約システムとして知性を見出している人がタチ悪いなって書きたかった

9897尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:52:50 ID:125rjDCk
>>9891
エロに関してはそもそも規制されてるパターンがあるので迂回して生成する必要があったはず
基本的に文書の方が取り込みやすいからまあまあ読める品が出てた気がするがな
おもちゃになってる云々はたまたま俺がそこを起点に知った程度の話や、そんなトレンドがあったねーって昔話

9898尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:53:30 ID:Ir5J7wSA
>>9892
自民党北海道連ですら定数3参議院選挙区で票割り失敗2人の候補者が1位と4位で民進党に2議席取られたこともある簡単じゃない

9899尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:55:32 ID:AfZIN3nc
>>9898
北海道の参院はいっつもそれくらいだぞ
自民がワンツーフィニッシュで終わった事の方が少ないはず

9900尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:55:39 ID:HpeAYPqU
最近のゲームはユーザーサポートをAIに任せてることが多いけど、これはどうなん?
怒り狂ったプレイヤーのサンドバッグにする分にはいいかもしれんけど、「これどうすればいいの?」って知りたいことをきちんと教えてくれなくてモヤる・・・

9901尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:55:44 ID:FKGTOmMI
ほい

9902尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:56:20 ID:zIiK50D.
ほほいのほい

9903尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:56:29 ID:FKGTOmMI
あ、間に合わなかった
>>9900
スレ立て頼んます

9904尋常な名無しさん:2025/06/24(火) 23:57:23 ID:ENSdV/8U
聞くならperplexityにするのが無難かなって、
引用元も表示してくれるから、

9905尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:00:02 ID:QWGStZZs
>>9899
ワンツーフィニッシュとかそんな話はしてない

9906尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:01:35 ID:gkAWMWck
>>9905
北海道自民はいつも票割りが綺麗にできてないって意味ではズレてないと思うぞ

9907尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:05:30 ID:3V7vGYUo
>>9900
普通にアカンやろ
企業的にはコスト優先ってだけだろうけど
まー、現時点でも日本語対応を中国人にやらせているぐらいだから誤差っちゃ誤差か

9908尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:06:19 ID:flaxEMtw
北海道に限らず参院複数人区ではよくある話やな
自民が2人候補者を出して、均等に票を割り振れてたら1位2位で当選できたのに片方に票が集中しすぎてもう片方が3位にも入れなかったとかは

9909尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:14:16 ID:EpvEQ3J2
しかし、「ガンダムのおじさん」なんて元祖SDガンダムネタをなんでみんな当たり前のように知ってるんだろう……
若いファンが見るようなもんか、あれ

9910尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:17:22 ID:CiMDJfKQ
比例代表並立制で立候補している議員は、
票田を分割するより、ひとまとめにする事で大きな発言権を持てるんですよ。

9911尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:21:11 ID:SUlE32.o
>>9909
最近の若い子は昔の動画とかも見れるからなあ

9912尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:21:38 ID:50UwRWls
>>9909
今からだと想像もつかないが人気が本家ガンダムぶっちぎるくらいにはヤバかったのだ>SD
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/6/1/617e5d0a.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/7/e714ded1.jpg

ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/9/0/90682f7c.jpg

9913尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:22:32 ID:Tj4OYxKQ
嫌われがちな画像生成とかファジーな部分こそ生きると思うわ
いらすとやでは不足するところを適当に補ってくれたり、それっぽいだけのものを出すには十分

9914尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:24:45 ID:3SbmZmP.
いや、そのネタは違う奴を輸入して流行ったネタだから……
ショートとかで、腰痛のが流て笑った

9915尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:25:47 ID:gkAWMWck
>>9908
ttps://pbs.twimg.com/media/GuMcF6aagAMoiV0.jpg

北海道は現時点でこんな有様だから票割り失敗したらそら悲劇よ

9916尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:26:13 ID:zQS6hhm.
SDガンダムのプラモははめ込むだけでいいから子供でも簡単に作れたのが大きそう

9917尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:26:14 ID:T8cXVvQE
>>9912
SDは本家より作るのが簡単、場所もとらずコレクション製が高かったからな

9918尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:27:47 ID:HZ3FQWJc
リアル等身って言うほどリアルでもないというか
リアルにはあり得ないロボットのリアルって何?ってなる

9919尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:30:31 ID:IscvjM3w
男の子も可愛いのが好きなのかなって思った、SDガンダムが流行った理由

9920尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:30:54 ID:50UwRWls
>>9918
雑にいうとこういうのを本編もとい等身の高い従来のガンダムと同じ括りでいいのか?って程度かと
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/1/3/13e5a6f0.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/7/1/7180692f.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/7/1/71700cf4.jpg

9921尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:31:43 ID:asjHI0qs
>>9915
北海道は二大政党制だったか

9922尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:31:47 ID:6LQjCc8w
30分経っても>>9900氏の音沙汰がないので代わりに立ててみて良いでしょうかね?

9923尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:32:08 ID:4Z3VXPOw
>>9918
SDとの対比ってだけなんで

9924尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:34:46 ID:pRoA4h6E
>>9915
宗谷・オホーツクは衆院選では選挙区で自民現職が勝ってるのにどうして…

9925尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:40:39 ID:gkAWMWck
>>9924
そりゃ参院選には武部ジュニアが出ないからだよ

9926尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:41:28 ID:EpvEQ3J2
>>9912
いやまあ、リアル世代だからそれは知ってるよ
リアルロボットの派生作品だなんて知らなかったくらいだから
種死の頃のフォースでさえ出来の良さの割にまるではねなかったのに、
ましてあのおふざけオンリーの、円盤出てるのかも不明な映画にそんな知名度が?という話で

9927尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:42:24 ID:nU6GEFHA
いっそアニメ系政党作ったらウケるかな
公約
・表現の自由を守ります
・2次元に関する法整備に取り組みます
・美少女の胸インフレを促進します
・ロボットのAIにダジャレやジョークに関するデータを搭載します
・作品の翻訳や海外進出時への予算をもちょっと増やします

みたいな感じで

9928尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:44:51 ID:50UwRWls
>>9926
フォースは初期クールの足踏みっぷりとキャプテンのフェイスオープンが悪い(決めつけ

後SDは海外版権作品に手袋投げつけた某作以外はきちんと円盤出てるでー
ttps://v-storage.jp/talk/interview/167016/
>SDガンダム Blu-rayコレクションボックス発売記念『機動戦士SDガンダム』アミノテツロ × 高松信司 インタビュー

>高松 私は、やはり封印作品の「SDガンダム猛レース」ですね。監督という形で1本作ることができ、デビュー作と言ってもいいと思うので。

>アミノ デビュー作が封印作というのは、ちょっと他に類を見ないね(笑)。

>高松 「SDガンダム猛レース」は、SDガンダムと武者頑駄無と騎士ガンダムなどいろんなものが総登場して、
>さらにニセガンダムもこの作品にしか出てこない。多分、今後も復活するのは難しいでしょうね(笑)

9929尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:46:19 ID:6LQjCc8w
反応ないの怖いので念の為 自分代理で立ててよろしい感じでいいでせうか?

9930尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:47:04 ID:50UwRWls
>>9929
一時間立っても立たなさそうだしドゾー

9931尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:47:53 ID:8tl1XNb6
>>9929
ごめん踏んだの気がつかなかった
スレタイ思いつかないしお願いします

9932尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:51:21 ID:IscvjM3w
>>9931
草、でもその気持ち解る

9933尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:51:35 ID:yJkHl1cs
赤松議員と山田議員は任期をずらして票を食い合わないようにしつつ、常に議席を保持するようにしてるらしいからなあ

9934尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:54:55 ID:50UwRWls
クレカ規制の件見るにまず議員という立場がないとどーにもならん例が多すぎる臭いからね、仕方ないね

9935尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:55:53 ID:8UvKhmAE
>>9933
でもやっぱり、そのやり方が最適解かは疑問が残りはする
欲しい人がたくさんいる自民の参院比例代表枠を常に1枠占めてるわけだから良い思いをしない自民党員も出てくるだろうし

9936尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:58:36 ID:50UwRWls
>>9935
この辺見る限り早々文句言えるとも思えんがね
なんだかんだ得票数は政治家にとってデカすぎるバックなのねんな(他所に逃げられた場合、この分が丸ごと他に行くという事でもあるので

ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/12/news150.html
>赤松健氏に53万票 参院選比例候補トップ 2022年07月12日 14時43分 公開

9937尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:59:51 ID:T8cXVvQE
>>9935
その一議席があるだけで、自民内で規制系のクソ法案止めれるのが大きすぎる

9938尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 01:00:15 ID:6LQjCc8w
途中苦戦しましたがスレ立て終えました ではバイナラでやんす

【鎮まりたまえ】国際的な小咄【伊以戦争よ】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1750780732/

9939尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 01:00:56 ID:50UwRWls
建夫津

9940尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 01:01:29 ID:3SbmZmP.
立て乙

9941尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 01:03:27 ID:8UvKhmAE
>>9936
よそに逃げ場あるんかなぁ…
あるとしたら立憲と民民だけど、民民は不倫候補に厳しいみたいだから…

9942尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 01:05:38 ID:8tl1XNb6
>>9932
毎回相談するわけにもいかないしなぁ(前回も踏んだ人間感

9943尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 01:05:47 ID:50UwRWls
>>9941
逆言うと受け入れたらこの分の票が入る(最低でも自民から奪える)のだ
得票数大正義ってそういう事よ

9944尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 01:06:57 ID:yJkHl1cs
最近は表現の自由を守るって明言する議員も増えてきてるのは事実だけど、実績がある人は少ないからなあ

9945尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 01:07:17 ID:5o06S6vM
>>9943
それ言ったら山本太郎は100万票獲得経験あるけど、欲しいかなぁ…?

9946尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 01:12:58 ID:IscvjM3w
>>9938
立ておつ!好きだよそのセンス

9947尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 01:15:57 ID:ZX7/VfyI
>>9941
立憲と共産が国連の表現規制派とそれを背景に肩で風を切ってるフェミナチに逆らえるわけもなく
一部適当なことを言って票を騙し取ろうとしてる議員はいるけど党勢は買えられんよ

9948尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 01:17:39 ID:gkAWMWck
>>9945
山本太郎の場合は「受け入れたら山本太郎は確実に当選するとしても他の票が減る」を懸念しないといかんね
問題は「表現規制反対議員がいる事によって自民が失ってる票」が未知数である事よ

9949尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 01:21:58 ID:7nQmOoFk
>>9938
次スレ立て乙ー

9950尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 02:02:05 ID:EpvEQ3J2
まさかオチがタキシード仮面様だとはお釈迦様でもご存知あるめい……
確かに古谷さんだったけどさぁ

9951尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 02:13:07 ID:3SbmZmP.
いやぁ……もう……うん……うん……(言語化不能)

9952尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 02:14:32 ID:KhzUZt6U
アムロが乗ってなかったのは残念だけどアムロは出てきたのでまあヨシ!

9953尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 02:17:16 ID:3SbmZmP.
良くないよ……
エグザべ君はギリ大丈夫だけど、ニャアン◯しかけたり、ブレイバーンみたいなのが実はアムロの意思でしたとか……

9954尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 02:18:15 ID:bLSpsqyw
いやジークアクス思ってた以上に綺麗にまとまったな……
あれだけやりたい放題やってこの着地は見事としか言えない
1stガンダムの登場人物だけじゃなくマチュ達主人公まわりもきっちり収めたのは良かった

9955尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 02:20:11 ID:50UwRWls
>>9954
小ネタは全くまとまってないんだよなぁ……
遂にサイバーコミックスネタが公式化やで?

9956尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 02:23:42 ID:akonJ6Vs
シャリアはマチュに感謝してるなら、せめてテロの指名手配は解除してやれw
クラバは参加はまだしもジークアクス強奪はマチュの故郷の法とは関係ないし

9957尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 02:25:36 ID:bLSpsqyw
>>9955
小ネタはしゃあないやろ
基本無茶苦茶なネタぶっこみだったのに大筋綺麗にまとめたのがすごいという話よ

9958尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 02:27:21 ID:4Z3VXPOw
>>9950
フォークじゃなくて良かった

9959尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 02:27:50 ID:3SbmZmP.
言うてシャリアも追われてる身だしな……ほぼ権力無いでしょ。

幸せなのGQララァだけじゃないかな……
薔薇ァは……うん……

GQアムロ見たかったなぁ……

9960尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 02:28:54 ID:5IZhX/sI
主人公まわりの構造はフリクリと一緒だったからまあこれ以上の落とし所はないというか
これ以外を求めたらお話が壊れちゃーう

9961尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 02:35:43 ID:akonJ6Vs
>>9959
ザビ家排除のアルテイシア擁立に成功してるので、擁立派からは重用されるんじゃないか
シャアのおかげでキシリアに手をかけてないし、キシリアを殺したシャアを追い詰めてるので、エグザベが黙ってれば大したことはやってないように見える

9962尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 02:38:08 ID:EpvEQ3J2
しかし本物の初代ガンダムを出しておいて、ジークアクスくんのほうがアムロというのも思い切った配置ですごいな

9963尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 02:40:56 ID:3SbmZmP.
>>9961
じゃあ何でEDで仮面被ってたんだ……?
てっきり追われてるからだと思ってたが……?

9964尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 02:45:53 ID:3SbmZmP.
因みにEDはエグザべ君とコモリンがビルで一緒に映ってるシーンの左端……だったはず

9965尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 02:50:07 ID:2gWmx6q.
EDのアニメみたいにマチュとニャアンが幸せならヨシ!
て思ってたので概ね満足な最終回だったジークアクス
アポカリプスホテルも最終回良かった

>>9628
個人的にはAGE好きなんだけどなー
「どうせ子供の髪色見たら母親判るんだから無駄に三角関係とか盛り込まんでいい」
て言われたら反論の余地はないけどさw

>>9656
あれは火をつけた奴が馬鹿としか……
タイミング悪く(無関係の理由で)作者が長期入院することになったので無駄に騒ぎがデカくなったけど

9966尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 02:50:47 ID:akonJ6Vs
ガルマを殺してないと予想外の喪失感に悩まされない
絶対に勝てないアムロとの因縁に囚われない
戦後にララァと巡り合ったので、戦場にララァを連れていくフラグもない
アクシズで妊娠中の恋人が殺される悲劇もなく、Zガンダムで味わった悲哀や失望とも多分無縁でいられる

GQシャアも原作のファースト〜逆シャアと比べると幸せなんじゃないか

9967尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 02:57:21 ID:bLSpsqyw
>>9963
ギャン部隊ぶっ倒してるからさすがにそのままではね……
ただ裏事情知ってる人にとっては有能な人物だし別人物として重用するってことでしょ

9968尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 02:57:49 ID:3SbmZmP.
GQ続編出たら、アムロやカミーユと一切出会わなず、ララァと幸せに暮らすシャアを描いて欲しい

9969尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 03:01:39 ID:bLSpsqyw
>>9968
続編出たらシャアは間違いなくモビルスーツ乗るでしょ
なんならララァとマヴ組んで戦うまである
マチュニャアン、シャリアエグザベ、シャアララァのマヴ3隊で修二救いに行く話とか見たいけど蛇足になりそうな気もしないではない

9970尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 03:04:39 ID:5IZhX/sI
逆シャアフラグをヒゲマンがきれいにへし折ったから続編つくれなさそう
無理やり逆転Zできなくもないだろうが蛇足感

9971尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 03:06:13 ID:bLSpsqyw
>>9970
そのためのシロッコ
……でもまあ蛇足感はある

9972尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 03:06:54 ID:3SbmZmP.
>>9969
シャアがMS乗ろうとしたらララァが必死に止めそう

9973尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 03:15:22 ID:bLSpsqyw
>>9972
ジークアクス世界のララァだと止めるかな?
てかむしろついていくみたいな形でマヴ化しそうな感じに解釈した

9974尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 03:21:49 ID:3SbmZmP.
>>9973
あれ?薔薇ァの影響で、夢の中で何回もシャアが◯されてるのを見てるって、作中で言ってなかった?

9975尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 03:23:22 ID:EpvEQ3J2
>>9970
その代わりにヒゲマン自身がギャンザべくんと一緒に逆シャアの絵面やってたのはちょっと笑った
しかもというか順当にというかヒゲマンがシャアよろしくハロ型コックピット担当w

9976尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 03:26:24 ID:bLSpsqyw
>>9974
見てはいるけど薔薇ァほど積極的ではない感じがあるので
結局シャアの決意に付いていきそうと見てるのよね
まあこのあたりは個々人で解釈が変わるところだと思う

9977尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 03:29:36 ID:5AbwUF1c
いやぁ…緑おじがジオン最強のNTとか誇張だろと思ってたけど本当だったわ(色々な方面で

9978尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 03:30:23 ID:3SbmZmP.
>>9976
ようやく手に入れた幸せだから、GQララァは大切にするイメージ

だね
色々分かれる部分が沢山ある作品だった

9979尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 03:34:56 ID:EpvEQ3J2
>>9975
てか描いてて思ったけど、ギャンザべくんが白いのってハクジだからってだけじゃなくて
まごうことなき白いモビルスーツ、アムロポジの継承者がエグザベくんなのだな。

9980尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 03:53:41 ID:vz.urql.
ウナギ、中国産だと偽った「絶滅問題などがあって色々制限かかってて本来ありえない数のアメリカからの(密)輸入品」を日本が中国から購入しているという問題があるんだっけ…

9981尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 04:47:43 ID:Z1TOEqqA
絶滅するかもしれないウナギを取るなんて許せねぇよなぁ、アメリカの密漁業者と産地偽装してる中国人……!
善意の第三者として義憤を禁じ得ない

9982 ◆SQoLUOzpts:2025/06/25(水) 05:00:46 ID:l9GiK5iI
>>9842
昭和のどの辺りって言うのがそんなに重要なんですかね?
どちらかと言うと平成令和の1.7haのほうが重要だと思うんですが……
乗用車が普及したのが昭和末期だから、帰省が電車・バスの利用だと作業時間の圧縮が起きるので昭和50年ぐらいまでは普通に通用する規模だと考えますが……

1960年代前半(昭和30年後半)で34a未満
1970年代終盤(昭和50年前半)で1.7ha/2.5の逆算から68a
>>9350の2haで驚く>>212の反応から考えて、十分昭和的だと思いましたが


コメ農家はみんな赤字なの?食料安全保障と農業のキホンの「キ」(3) | 食料安全保障と農業のキホンの「キ」 | MRI 三菱総合研究所
ttps://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230710.html
> なお、タイプ2を「平成的兼業農家」と名付けたが、図4における労働時間はあくまで、平成後期から令和時代の現代化した農業機械や資材を利用することを前提とした労働時間である。
> タイプ2の10aあたりの投入労働時間は現状は約25時間だが、1960年代前半では約150時間(10aあたり)、70年代終盤でも同60時間を超えていた。
> 60年代、70年代であれば現在の年間400時間に対して、60年代前半であれば5倍の2,000時間、70年代終盤でも2.5倍の1,000時間程度の時間が必要だったと推定される。
> 60年代前半であれば、この規模はほぼ専業農家でしか対応できなかった規模だといえるだろう。

9983尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 05:36:16 ID:y986azJw
>>9963

9984尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 05:38:30 ID:y986azJw
>>9963
EDで仮面被ってるのはショックだからじゃね?
と思ったらアニメの話だったのな

9985尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 05:40:11 ID:y986azJw
松本城天守、入るなら今 28年度にも耐震工事
ttps://nordot.app/1310328347436122531

9986提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/06/25(水) 05:40:54 ID:.Vx7.EvQ
>>9982
MRIの記事の引用を見る感じ、家電の普及で兼業主婦が増えたのと同じ構図で兼業農家が一般的になったように見えますね

9987人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/06/25(水) 05:46:32 ID:qCvaKkks
ジークアクス終わった
結局、シュウジは何だったんだ?出自とかララァとの出会いとか背景が全然語られないまま終わった
舞台装置でしかない感じだったような

9988尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 05:51:40 ID:bLSpsqyw
>>9987
シュウジは舞台装置的なキャラから最後人格を持ったキャラになった感じ
説明が足りないのはそうなんだけどそこはまあカラーもとい鶴巻監督の作風なのはあるからねー
いろいろ解釈の余地持たす感じで全部明かさないやり方なので好き嫌いがあるのはわかる

9989人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/06/25(水) 06:14:18 ID:qCvaKkks
>>9988
最後に漸くと言った感じではあったが──まあ、舞台装置以上の意味は無かったんだろうなとは思った

ジークアクスを完走した感想は、リアルタイムで毎週観てこその作品!だった

完走した今、Plazmaの歌詞でも噛み締めたいと思う(最終話の映像有りなので注意)
ttps://youtu.be/2aFgfKtg3V4

9990尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 06:24:36 ID:4Z3VXPOw
>>9989
ちょっと足りないけど、これ以上やるとダメになる気がする最終回だったなあ
あとはジークアックスZかOVAを期待

9991尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 06:25:04 ID:EpvEQ3J2
>>9987
マチュとニャアンがMavになる話だから、そこは一歩引かないといけない立場ではある
ニャアンがどこでシュウちゃんに惹かれたのかわからんという意見があったけど
あれもマチュ目線でいつのまに?だったのを引いた描写であったわけだし

まあ、本当なら1年やれる内容を4倍速でやってるから色々もの足りんところはあるよな

9992尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 06:30:46 ID:4ROVtKSc
>>9988
舞台装置と言うかマクガフィンだよな

9993尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 06:31:04 ID:bLSpsqyw
>>9989
全部見終わってみるとPlazmaの歌詞は
マチュ、ニャアン、シュウジ三人の心境を的確に表してたんだなあと感じたわ
最終話終わってからこのMVはずるいよ!w

9994尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 06:33:57 ID:bLSpsqyw
>>9991
マチュとニャアンがマヴになり
マチュとシュウジがラヴになるお話だよねジークアクス
なおぶち込まれる1stガンダムなどのネタ

9995人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/06/25(水) 06:37:31 ID:qCvaKkks
個人的には、ジークアクスの名はプレースホルダーで真の名前は別に有る──
そこが気になって本当の名前は何だろうと楽しみにしていたが、特に何も無く終わってちょっとガッカリ

しかし、ジークアクスには映画公開からたっぷり楽しませて貰ったわ、ありがたい

9996尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 06:43:06 ID:bLSpsqyw
>>9995
一応ガンダムクアックスという意味だったらしいけどそれが特別な意味を持つみたいな話ではなかった(考察であとから意味が出てくるかもしれないが)ので
そのあたりはちょっと肩透かしではあったかもね
まあでもあの声で十分だわw

9997尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 06:47:10 ID:EpvEQ3J2
>>9995
基本原典msのアレンジしか出てこない作品だったから
オリジナルの二機がまだ何者でもない「名前のないガンダム」だったのだいぶ象徴的じゃない?
中身がセラムンだったりアイスラッガー持ちだったりグリッドビーム撃ったりはしたけどw

9998人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/06/25(水) 07:09:19 ID:qCvaKkks
>>9996
あの声と言うことは、マチュを後ろから抱き締めていたのもあの人だし、エグザベを拒絶したのもあの人なのか・・・ってなった
>>9997
最終的に名前が明かされる事で、何者でもないモノが何者かになれるのかなってさ・・・

シャリアに「故郷追われる事になっても何の後悔もしてなかった」って言われてたマチュに笑うわ
やっぱ好きだわマチュ、まだまだ走り抜け止まるんじゃねぇぞ

9999尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 07:09:59 ID:EFfSfQBk
うめ

10000尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 07:10:10 ID:EFfSfQBk
次スレ

【鎮まりたまえ】国際的な小咄【伊以戦争よ】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1750780732/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板