したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【機動戦士Gundam】国際的な小咄【G古古古古古古米】

6343尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 07:42:35 ID:Rf0Dw46.
>>6338
外国言って通じるように英語で話せよーみたいなもんやな

6344尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 07:43:34 ID:mPMbbOBo
>>6343
え?英語圏以外の場所ならその国の言葉ちょっとくらい勉強するのが普通だろ?

6345尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 07:45:49 ID:lz2yn0sI
イランの件は戦争だけはやめてほしいがなあ

6346尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 07:46:33 ID:lz2yn0sI
英語はピクトグラムの勉強本を買おうかなとあれば良さそうです

6347尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 07:47:24 ID:kFz9pQbY
恥ずかしながらせっかちで短気なんだが
方言が宮崎弁だからかのんびり屋みたいに思われることはある

6348尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 07:48:33 ID:QcYwBBok
そこ専従の外交官でもない限り大体英語だろ?
日本に他国の人が来た時も挨拶だけは「コンニチワ」とか言うけどそれ以外に日本語を話すなんてまずいないと思うが
最近だとどんな人が日本語で会話してたか挙げて見て?

6349尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 07:50:10 ID:lz2yn0sI
サッチたちは英語は得意そうだが勉強法は我らの参考にはならなさそうw
頭の良い人のあれなやり方だろうし

6350尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 07:50:31 ID:mPMbbOBo
すみません、質問の意味がよくわかりません
有名人とかの場合って言葉の間違いを防ぐために通訳通すのがそもそも普通だし

6351尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 07:50:45 ID:86r9iBv2
関西行ったらエセ関西弁喋れって、ちょっと違うのでは

6352尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 07:53:21 ID:s0hoG7Bg
>>6344
海外非英語圏に旅行するとして
どれくらいその国の言葉を勉強した方がいいかな?
あいさつとありがとうと助けてくらいしか覚える自信ないんだけど

6353尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 07:54:17 ID:edXZvLIA
大阪人が(いまや誰も話していない)上品な言葉遣いとして船場言葉を挙げるのをたまに見かけるが
正直言って他地域の人がこれを聞いても全然敬語に思えない、バカみたいに訛っててウケるw くらいにしかならんだろうな感


ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/大阪弁#船場言葉

6354尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 07:55:29 ID:kUDQbfZQ
てか今出てる関西弁の好き嫌いの問題って
結局のところ態度などが気に食わない相手が関西弁使ってたって感じで
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い案件に見えるのよね

6355尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 07:56:35 ID:86r9iBv2
塩爺は船場言葉とそのイントネーションって聞いてたんだけど、実際そうでした?

6356尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 07:57:12 ID:QcYwBBok
>>6350
それなら初めから勉強するのが当然じゃなくて通訳を通すって言わないとね
自分のレスすら忘れたのかな
とはいえいきなり自分を否定するような人には何もわからないのも納得ではある
これから言い訳しようとしてどんどん墓穴を掘っていきそう

6357尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 07:57:58 ID:lz2yn0sI
それでも今は翻訳機があるから普通の人はそれで充分だしなあ
実際知人が翻訳機で海外は充分だった言っていましたし

6358尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 07:58:05 ID:Zns9wk2k
美少女が方言使ってるとすっげーかわいいよね……

6359尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 07:58:38 ID:q0PQ2xWk
>>6352
観光客の多い場所かどうかで変わりそう
例えばパリやらローマやら台北やらで有名観光地にしか行かないなら簡単な挨拶とマナーだけで大丈夫だと思う

6360尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 07:58:55 ID:bhOHswm2
>>6356
あの…有名人の場合って言ったけど…
別に現地の言葉話せても細かいニュアンスで勘違いされることがあるから表立って話す時は通訳を会した方が確実ってだけの話で
マジで何にそんなキレてんの?

6361尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 07:59:40 ID:QcYwBBok
これから単発が増えそう

6362尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:00:12 ID:bhOHswm2
そりゃ朝だからな…

6363尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:00:28 ID:NxAKwXtk
>>6345
イラン攻撃したら逆にMAGAが壊滅するって話だしアメリカ本土が攻撃されるっていう発狂ポイント突かなければハメネイの亡命辺りで手打ちになるんじゃね

6364尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:02:47 ID:QcYwBBok
>>6360
いきなりかよ

6365尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:08:31 ID:bhOHswm2
あぁ、ID変わってたか
それは申し訳ないわ

6366尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:11:24 ID:0PaYCXhQ
>>6357
日常で使わない単語でも通じればいいわけだからね

外国人観光客に「カワヤハイズコ?(厠は何処?)」
ってカタコトで聞かれても、トイレ探してるのは分かる

でも今の若い子は厠は知らないかな

6367尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:13:03 ID:XKZC3gZ2
方言は消えるべき文化なのか

6368尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:13:36 ID:FNWg6nIY
>>6363
退いたら退いたで、関税じゃないけどtaco扱いされそうだな。
戦争しないならそれがいいとは思うけど。

6369尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:13:55 ID:U/FolEiI
>>6366
樋箱ならここに……

6370尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:15:12 ID:e0VDQTKs
>>6367
そうそう消えるような文化かな?

6371尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:15:22 ID:U/FolEiI
>>6367
昔は漫才、次いでラジオ、それからテレビ、今はYouTubeが方言を滅ぼすのだ……

6372尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:16:13 ID:WGCVb/1Q
そもそも件の関西弁が東北で云々のツイートなんてエコーチェンバーじゃねえの?

6373尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:16:43 ID:Zns9wk2k
>>6371
漫才じゃない落語だった

6374尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:18:26 ID:QcYwBBok
>>6368
沈黙は金ってはっきり分かんだね
余計な事を言って、やる→莫大な戦費t国際関係破壊、やらない→TACO、の自縄自縛よ

6375尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:18:52 ID:t/I99UTo
>>6354
関西弁より吉本的なあのノリを押し付ける人が嫌われているって話でしょ
普通は関西の人も標準語と使い分けていることの方が多いだろうし

6376尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:20:11 ID:WGCVb/1Q
「関西人なんでしょ?面白いこと言ってよー」みたいなノリも結構見かけるからな
場所とかじゃなくその人の問題

6377尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:21:35 ID:U/FolEiI
面白いこととオモロいこと(関西人が求めてるのはこっち)は違うのだがうまく言語化できる気がしない

6378尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:23:26 ID:WGCVb/1Q
funじゃなくinteresting?

6379尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:26:32 ID:86r9iBv2
でもまあ今のご時世で、拠点狙った空爆だけで国家崩壊の危機ってあるもんなんだな

6380尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:29:07 ID:0PaYCXhQ
>>6371
江戸時代には大名の家族は江戸に常住してたから
領主が死んで跡を継いだ長男が領地に行くと
地元の誰とも話が出来なくて困ったという

明治時代までは青森と鹿児島の人同士で
ほとんど会話が通じなかった
筆談は出来たかもしれないけど、字が読めない人も多かったし

6381尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:29:45 ID:t/I99UTo
>>6379
まあ、日本も東京をピンポイントで攻撃されたら崩壊まではいかなくても機能は麻痺しそうだからな
イランは宗教勢力が不満を強圧的に抑えつけている状態だから尚更よ

6382尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:35:53 ID:IIcYS1Ss
俺は手話にも方言があると聞いて驚いたよ

6383尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:37:19 ID:2z8TzZ1g
>>6363
このスレでも話題になった記憶があるが、アメリカ人のイランへのヘイト自体はシャレにならんレベルで深刻
MAGAも戦争で自国民がこうむるリスクを危ぶむだけで、イランへの同情とか和解の意欲が見られない点は要注目

それに中国の一帯一路潰しにもなる(だから中国が騒いでる)。諸々を考えるにトランプ、わりとガチで参戦しそう

6384尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:37:39 ID:D50SdCVU
イランは革命防衛隊以外にも国軍があるはずなんだけど影が薄いよね
多分王政の頃から継承してる組織だからクーデター恐れて抑え込んでるとかなんだろうけど

6385語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/20(金) 08:40:15 ID:C7G7iPrg
イランネタ行きますか

6386尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:40:35 ID:t/I99UTo
>>6385
是非!

638717歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/20(金) 08:41:16 ID:j5EJfR.M
イランだけどいらんなくないです!

6388尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:43:17 ID:wt9yUHt2
>>6296
しかも厚労省の医師等資格検索システムもあるからなぁ。
割と特定できちゃう。ワイも竹田君についてちょっと調べたら色々出てきたわ
同姓同名の人がいたから、コレは医師国家試験合格年から考えて違う、こっちだな
勤務先病院の広報誌で大学時代は○○でした、とあるからおそこの大学か。
お、大学時代の試合の記録に名前出てるな。XX部ということは〇医体で〜この高校なのか…とか

知らんけど

6389語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/20(金) 08:46:38 ID:C7G7iPrg

地味な医療大国


 一般的なイランのイメージ


                  ,ヘ
      ____      / /
     /\  /\   / /
   /( ⌒)  (⌒)\/  /    ペルシャー
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ /
  |     |r┬-|       |   ホメイニー
  \     ` ー'´     /
  /          \
 /             \    テヘランー
/  /\           ヽ
 /   \          ノ   サーサーン朝ー
U      ヽ        ノ





































 医者から見たイランのイメージ

                      ___
                    /      \
                  /__ノ  ヽ___  \
                /  ─)  (─)    \
                |    _´_      |   西アジア最大の医療大国っすな
     (.!、_ ∩    \    `ー'      /
      `\ _ \ /   (⌒c⊃    )
  .        \  ゛  /   |  | / /
            \ /    \   /

6390尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:48:27 ID:1dcVQ/zs
>>6388
そうそうコレコレ、こういう使い方する奴が居るから不快に思われてんじゃねえの?
「ワイ+知らんけど」程度で猛虎弁のノリに雑トークしてるだけで別に関西弁じゃないと思うんだけど関西弁のせいになると思われる

6391語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/20(金) 08:48:36 ID:C7G7iPrg

                     r、
      ____        //
     /⌒  ⌒\      (⊃ミ)
   /( ●)  (●)\   / /
  / :::::   __´___  :::::\/  /   そう、イランは実は医療大国です
  |      `ー'´       |   /
  \             //
  / __        /   イスラム圏最大の女医の数を誇り、医師の数も多い
  (___)      /



            ____
           /     \
          / \   / \   骨髄移植、不妊治療
        /  (●)  (●)  \
      |         ´      |
      \      ⌒    /   人工内耳、臓器移植を強みとしており
    / ̄ ̄ヽ           \
   (「    `rノ          \
    ヽ   ノ              \   西アジア最大の医療大国です
     |   |             「\   \

6392語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/20(金) 08:49:24 ID:C7G7iPrg

         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (●)  (●)  \   医療が終わっていることが多い西アジアでは
    |     ___'___      |
     \    `ー'´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ   非常に珍しい医療大国だったりします
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



おしまい

6393尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:49:25 ID:6pVYs2Ww
一般的なイメージとして逸般人を写す暴挙

6394尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:51:58 ID:6pVYs2Ww
おつー
イランはイラン革命以前は開放的改革的な土地柄だったらしいからその辺の流れかな?
トムキャットも飛んでるし

639517歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/20(金) 08:52:25 ID:j5EJfR.M


そんな医療大国だとは知らなかった……。

6396尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:53:46 ID:t/I99UTo
>>6390
>>6388の使い方は自分的には別に不快ではないが
むしろ上手い使い方だと思ったぐらいだわ

6397尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:54:03 ID:t/I99UTo
投稿乙です
へー、意外

6398尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 08:57:01 ID:.Z8qKGZU
乙でした
一般イメージのイランは反米と油田やろな

639917歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/20(金) 08:59:56 ID:j5EJfR.M
なに? イランと言えば鳥の串焼きではないのか!?(偏っている

6400尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:00:27 ID:VPBE2aEQ
ここのコテハン佐天さんがめっちゃ反感買ってたやつ>知らんけど

6401語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/20(金) 09:04:41 ID:C7G7iPrg
知らんけど、にイラっとしてるといったら多分関西人は表面上は笑顔でもその裏には非常に強い殺意があると思ったほうがいい(By学会の飲み会ネタ)
東京の医師がすごい顔してその教授の発言を聞いてた

6402尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:04:53 ID:86r9iBv2
イランの鳥の串焼きって有名なんですか?

6403尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:07:22 ID:/0GA1TW6
まあ「だったら喋るんじゃねえよクズ」ぐらいに返したい気持ちはある
インドの道案内(知らない)の言い分とか理解できないし

6404語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/20(金) 09:09:46 ID:C7G7iPrg
まぁ、ぶっちゃけ言うと知らんけど、って大阪の一部地域では割と普通の会話で使われるから本人たち言ってることすら気が付いてない可能性はありますな
ちな京都と兵庫では使わんし大阪でも北摂ではあんまり見ない気がする
大阪城以南の出身者が使うイメージ、高槻とか茨木では見ないなぁ

6405尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:10:15 ID:/CO7.Q8Q
まあ「知らんけど」は他の類似した言葉や言い回しに比べてもちょっと言葉の持つ無責任感が強いというイメージがある

6406語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/20(金) 09:10:56 ID:C7G7iPrg
イッチーズの中の人に誰一人として大阪の南部出身者がいないので、皆が「しらんけど」ってどこで使うんや
ってなった
それが知らんがな
奈良も使わない模様

6407尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:12:20 ID:6pVYs2Ww
地域差か、人間関係セマイ族には知らん文化だ

「知らんけど」 使い時とか 知らんけど(川柳)

6408ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/06/20(金) 09:12:26 ID:0tugHeJM
テコンダーに添えられている
この話はフィクションです 実在の人物・団体・事件とは一切関係がありません
みたいなもんやろ

640917歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/20(金) 09:12:26 ID:j5EJfR.M
>>6402
そう紹介されてご馳走になったことがあるだけっす……。
ご馳走になったのが大きかったので、印象に残っていたw

6410尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:12:49 ID:86r9iBv2
なるほど

外務省 世界の医療事情 イラン・イスラム共和国
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/nm_east/iran.html
>テヘラン等の大都市には、医療ツーリズムを目的とした近隣国からの外国人患者向けの私立総合病院があり、医療費はやや高額です

>公立病院は、医療費は安価ですが医療水準が低く、これの利用はお勧めできません

6411語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/20(金) 09:14:13 ID:C7G7iPrg
まぁ、多分関西人が東京の人の「だよねー」とかを嫌だと思うのと同じ程度には東京の人に嫌われてるんだろう、と思う

6412尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:16:08 ID:D50SdCVU
軽口の代表例みたいな扱いなのかもなぁ>知らんけど
親しくなってから叩くような軽口を親しくなるために叩いては引かれてる感じ
猫に犬的距離感でグイグイ行っては猫パンチ食らってしょぼくれてるイッヌみたいな

6413人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/06/20(金) 09:18:37 ID:MZtw9QZk
知らんけど、を日常で使うことは無いな

関西弁でなく、共通語で使うとまた印象変わるのだろうか
話の最後に「いや、知らないんですけどね」とか付ける感じか?

6414尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:20:24 ID:LNDKVELU
>>6401,6404
止めろって言った時に反感くらったのは、日常使いする地域の出だからなのかな
殺意はともかく消えろとは思うわ

6415尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:20:44 ID:afkTS7gA
責任逃れ感かなぁ

〇〇は××なんじゃないの?
知らんけど

で誰かが誹謗中傷やクレームをつけるでしょう私は無関係だけど的な受け取り方をするので嫌う

6416尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:22:12 ID:K/oN5tz6
知らんけどを使うと
言われた方は「知らんくせにいっちょかみかよ」と思い
行った方は「その話題興味ねえんだわ。つーかお前に興味ねえんだわ」と思う
そんな京都文化圏

6417尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:22:21 ID:ymjNUEbs
知識として情報を得ている気で読んでて、最後に「知らんけど」をつけられると

引きちぎりたくなってくる

6418尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:22:27 ID:6pVYs2Ww
ここまで誰も「私はこういう意図で使ってる」という人が居ない憶測語り
知らないけど語るの極致

6419尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:23:42 ID:6nX8IogQ
日常では「分からんけどね」みたいなのは使う時はある
自分はこう考えてるけど確証は無いよみたいな意味で

6420尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:24:38 ID:05ST14j6
>>6418
シャドーボクシングで架空の関西人をボコボコにしてる感じ

6421尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:24:44 ID:86r9iBv2
>>6413
>話の最後に「いや、知らないんですけどね」

お互いに冗談話してる認識でなければ、無責任極まりない態度ですよね
そう思われるのが普通だろうかと

6422尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:25:08 ID:K/oN5tz6
>>6413
戯言だけどね

6423語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/20(金) 09:25:23 ID:C7G7iPrg
しゃああああああああああああああああ! ちょい待て!

6424尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:26:06 ID:VPBE2aEQ
やる夫スレで「だおね」が賛否両論な話をちょっと思い出した>だよねー嫌われる

6425尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:26:23 ID:6pVYs2Ww
>>6420
私は千原ジュニアを想定してはいるので架空とまでは言わないかな
単にあの芸人が無責任な割に発言フォロワーが多くて影響力が大きいだけなのでは?

6426尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:28:00 ID:ymjNUEbs
堀光一路 シャアが来る

6427尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:28:45 ID:86r9iBv2
え、またそっちの話?

「大佐、今日からノーマルスーツを着けて出撃なさってください」
「大佐、どいてください!邪魔です!」
赤い人の母になってくれたかもしれない女性は、甲斐甲斐しく世話をした上でよしよししてくれるだけのひとではなく、
小言も言うがきっちり叱ってくれるひとじゃないと、というご意見を見てなんか納得

今回ガンダムのキシリア様だとこの条件クリアできるんじゃないかと思ったが、自身の思惑優先するからダメだな、ハマーンも

6428尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:28:52 ID:AN2bUXrw
>>6425
シャドーボクシングすんのは仮想的イメージしてやるもんだから
なおさらシャドーボクシングじゃん
あなたの中の架空の千原ジュニアをなぐってるだけやぞ

6429尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:29:12 ID:K2iEh32c
なお千原ジュニアは京都福知山出身で今話題の大阪南部(これもミナミとは違う)の出身ではない模様

6430尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:29:59 ID:K/oN5tz6
>>6427
ガンダムさんのララァがシャアの理想だった……?

6431尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:30:47 ID:qU80brK2
>>6390>>6388をおかしいと思ってるわけじゃなくて、色々雑な語りするくせに「知らんけど」ですますムーブが嫌われるという一例のつもりだろ

>>6388はおかしくない。医師等って割と特定できちゃうってことを示すためで、竹田君についてちょっと調べたけど
まぁそれをこういうトコで言うつもりもないし、調べた情報も正しいか知らんしって事で「知らんけど」

ただ、>>6390のいう関西弁じゃなくて猛虎弁+知らんけど‥が嫌われるってのはどうかな。ネット上ではそうかもしれんけど
実際に一部関西人が面と向かってやるから反感を産んでるってのが元のXポスト
まぁ「吉本興業のノリ」や「知らんけど」とか関西独特のノリを、それが通じない地域でやるのは確かにキツイ

6432尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:31:16 ID:o1rtLVyY
知らんけど、を使うやつはいるから架空の関西人じゃないんだよなぁ
親が「知らんけど」を付けたから「ムカツクからやめて」と言ってもやめなかったんで事あるごとに「知らんけど」を付けるようにしたら喧嘩になった俺が言うんだから間違いない
俺の使い方は嫌がらせです

6433尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:31:26 ID:05ST14j6
芸能人の一例でこいつらはとかいうなら東京の人間は全員太田光みたいなやつなのかとか
北海道民は全員大泉洋なのかとか
というかそれは思いっきりシャドーボクシングでは?

6434尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:34:01 ID:6pVYs2Ww
「知らんけど」を多用するトークの人で千原ジュニア、またそのフォロワーが多く居るという意図で話をしているのだが


若者の間で流行する「知らんけど」千原ジュニア「責任持ちたくないのかも」
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23040142/

6435尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:34:49 ID:IP8UvZ6Y
これは無責任な放言であって研究や細かい論拠の裏付けはありませんので話半分で聞いてくださいね
は長いので「知らんけど」で済ませている説
もしくはgyari(ココアシガレットp)チャンネルファン

6436尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:35:00 ID:05ST14j6
>>6434
記事見ると関西に限らず使われ出してるってなってんだけど…

6437尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:36:21 ID:IGAtdYfk
> 西アジア最大の医療大国
> イスラム圏最大の女医の数
「他が0なら1でも最大」みたいな意味に見えて困る
湾岸戦争前のイラクが中東で最も開明的で市民も豊かだったという話も聞くしな

6438尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:37:00 ID:VPBE2aEQ
ところで上の焼き鳥の話を見て思いついた

イランの人に北海道の焼き鳥をこっそり食べさせたらどうなるのっと

6439尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:37:10 ID:QbvyyDYI
「知らんけど」
親しい人との日常会話や冗談として昔から使ってた人はいるだろうけど、ある時から急に流行り出したイメージ(多分テレビのバラエティ番組のせい)

本来の使い方としては>>6419とほぼ同じはずだけど、大阪弁のイメージや音の響きでより突き放すように感じられて反感を買うのではと思う

6440語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/20(金) 09:37:13 ID:C7G7iPrg

知らんけど、知らんけど


         ____
       /      \
      / ─    ─ \    知らんけど、ってどんな使われ方なん?
    /   (●)  (●)  \
    |     ___'___      |
     \    `ー'´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


     >─'´ ̄` ‐-、
    /         `Y
   ./:::::::::::::::/{::::∧::::::::::::::ヽ
   .l::::::::::::::ナ {廾弋::::::::::::::}
   .|:li::::::::.三> <三フ i::::::::ノ   星光高校出身、関西の私大出身のワイに聞くのはまぁ慧眼やな
   リ',:::::::/  ヽ  u 「)::::/
     ヽ;;ト、_ ―  _,.ィ::/
        lハiニlハ1リ

6441尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:37:21 ID:6pVYs2Ww
>>6436
だからフォロワーって言ってるのだが、私にはその形で触れる機会が多いというだけの話
N=1の体験談は話しちゃダメなのか?シャドーボクシングなんて相手が居ない扱いしてて失礼じゃない?

6442尋常な名無しさん:2025/06/20(金) 09:38:08 ID:kUDQbfZQ
知らんけどを言い換えると「こういう風に考えられるけど専門家ではないので確証はありません」ぐらいなニュアンスかなー
これをかなり軽い感じでかつ一言にまとめたのが「知らんけど」って感じ
まあもっと適当なこと言ったあとのオチみたいな感じで使う人もいるけどね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板