したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談隔離スレ2

36尋常な名無しさん:2025/04/25(金) 11:05:35 ID:n9p/RQig
イスラム教の基礎的な権利義務の形は以下となっています。

・ (A)  ≣ 義務(B) (イスラム教徒)
・ (B)  ≣ 義務(A) (対象)

左上と右下、右上と左下から成る権利に依らない相互義務の関係となっております。
イスラム教における聖戦が自身の内面に発生する心との闘いであるとしているのは
端的に義務により成り立っていることを示しています。
特徴的な事柄として挙げられるのはイスラム教徒の間で相互扶助義務が入っており
これが最近発生したイスラエルパレスチナ間の武力衝突において
トルコを中心として中東のイスラム国家間の連帯が主張された後に
中東の国家が纏まってきた動きとなっています。
例えば日本が中東の武力衝突に直接介入をする事態というのは考えにくいものの
中東の一つの国に対して敵対的な関係になった場合には
中東の複数の国家に影響し得るというのは念頭に入れてもよいかと思います。

中国については留意点が複数ありますが
まず共産主義の理解について平等を標榜しながら実際には大きな格差があるとされていますが
外婚制共同体家族の家長と同居する子供の家族が家長以外は平等な関係となっているというのが
共産主義的な国家の大統領とそれ以外の関係性となっています。
それ自体が家族形態の類似する形となっているので実を言うと文化的な特徴と言えます。

それから共産主義を資本主義と反対の性質を持つ恐ろしいものである
というイメージを持っている人も居られるかと思いますが
共産主義自体は外婚制共同体家族にとって受け入れやすい形で
導入をされてきた西洋化の方法となっています。
中国、ロシアの他にベトナムも1900年代と比して資本主義を取り入れてきているので
所謂西洋諸国との差異も徐々に少なくはなってきています。
なのでトランプ政権になってから米国とロシアが接近をするという事自体が
以前に比べると差異が縮小している事を表している側面があると受け止めるのが妥当と考えられます。

もう一点中国の集団としての特質として挙げられるのが
集団内部の関係性を重視する傾向が顕著で
世界中の何処に行っても中華街があると言われるように中国人自体が集団として集まる特徴を持っています。
中国の内部では経済的に大きな成功を収めた経営者が
何処までいっても中国共産党の内部から受け入れられているわけではないと溢しているものの
渡日した中国人が中国人の知り合い同士で仕事を融通し合い中国人と日本人との間に
壁があり受け入れられている訳ではないのと同じ関係性になっており
中国共産党にいる所属している中国人だけが
特殊な性質を持っているという訳ではなく彼らは同質的な関係性にあります。
これはどちらかというと日本で見かける事が多い言説ですが
同じ東アジア人である日本人と中国人と韓国人等で集まって連帯をしようとする話があるものの
実際の中国人の集団としての特徴を見る限り中国人は中国人以外の集団と
一定以上の関係性を築きにくいと考えられます。

但し世界中に中華街があり華僑が存続しているということは
単純に集団の生存上で有利である形態ということでもあるので
外部からの干渉で中国人の集団が保有する性質が変容するとは考えにくいです。
移民については欧州は東欧と中東が中心で米国はメキシコと南米が中心となっていますが
中国人の移民が多くなった場合には、他の移民とは別の種類の移民における問題が発生する事が考えられます。

この点については家族人類学上で家族形態の時系列上の推移を見ると
絶対核家族→直系家族→外婚制共同体家族と変わってきているとされています。
これを世界中の人口における集団の性質の比率として捉えると
直系家族や外婚制共同体家族への移行は生存上で有利な形態だったとするのが一つの捉え方になってきます。
資本主義への適性が高いのは直系家族形態の国家であることと合わせると
この場合には所謂西洋諸国も時間の経過とともに絶対核家族から直系家族の形態へ徐々に移行していくことになります。
これは西洋諸国も権威主義的な国家へと徐々に移行するということになるので
1900年代の状況と比較して地域差の違いに収束する傾向が出て来ることになります。

今までの話は宗教と家族形態がそれぞれ権利や義務に影響を与えるとしていましたが
これを人間集団が生活をする上で関わる環境とすると職業や地形の他に大学が影響を与える事になります。
特に家族人類学では外婚制共同体家族が発生したのは農村地域が主となるとされていて
農家では農作物への被害は地域一帯に及ぶことから近隣から異常がないかを覗きに来るという性質があり
連帯責任制度が発生する原因となっています。
連帯責任制度は日本だけでなくフランスにおいても主張されていたというのは注目に値する点で
フランスが中国に接近する動きを見せていたということと
ユーロ通貨を提唱して導入したのがフランスの官僚となっています。

EU自体が旧ソ連の枠組みに類似する中央集権的な機構である事は
西洋国家の方から権威主義的な機構へと漸次接近をしている事であり
EUの枠組みに旧ソ連の国家が加盟する事がある理由と考えられます。
所謂西洋諸国と外婚制共同体家族の地域の差異が縮小しているという事は
政治の面における自由度が以前よりは増しているという事になります。

ユダヤ教や価値観と価値観の関係性や各国の差異が縮小しても
同一にはならない事等は省略していますが
一旦はここまでとしてまた別の機会があればにします。

37尋常な名無しさん:2025/04/25(金) 22:23:20 ID:/Ac3qjzg
>0060 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 20:56:12.03
>この程度で追加関税の日本除外が実現するの?
>
>0077 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 21:17:58.86
>>>60
>1番米国債持ってるの日本だって今頃気づいたから、それっぽくなれば何でも良い


言い方というものはある。

それからこれに関しては本当は米国側も日本側も私に感謝しないといけない。
まだ途中経過ではあるものの日本に大きな関税を掛けて
米国内のインフレと米国債金利が上昇した場合には
米国民の生活にとって損害にはなる。
それは誰の為にもならないからな。

それからトランプ大統領が関税で騒いだおかげで
EUの景気低迷の見込みにおける金利の低下局面から
米国民の富裕層がEUに移動して
EUの国防と各種インフラ投資のEU債券を購入しています。

米国にとってのドル安とEUにとってのインフラ投資資金の流入が起こっています。
これについてもトランプ大統領に感謝をした方がいいです。

38尋常な名無しさん:2025/05/16(金) 19:28:40 ID:j18YZ4lw
ニャオニャオ🐱

39ジャパネット大草原:2025/05/17(土) 11:30:00 ID:nFLhigYk
チタン編み刃シェーバーより重要な話

40尋常な名無しさん:2025/05/17(土) 18:43:39 ID:nFLhigYk
サイババインコ制度

41尋常な名無しさん:2025/05/19(月) 10:31:26 ID:WB/vdN0g
ニャオニャオ

42尋常な名無しさん:2025/05/19(月) 19:09:41 ID:WB/vdN0g
苦しいっ!

43尋常な名無しさん:2025/05/19(月) 23:04:35 ID:WB/vdN0g
本日も此方から
(*˘︶˘*).。.:*♡コニャニャチワ🐱

44シェイギ:2025/06/07(土) 09:11:52 ID:OvufGOKA
ししまるの尻穴むちゃ締まる
ttps://demon.ai-saloon.com/baby/13169/
ダーウィン賞受賞目指してアイデア募集中!
ttps://demon.ai-saloon.com/baby/18874/

45シェイギ:2025/06/08(日) 10:08:43 ID:K5OAy1vM
ししまるの尻穴むちゃ締まる
ttps://demon.ai-saloon.com/baby/13169/
ダーウィン賞受賞目指してアイデア募集中!
ttps://demon.ai-saloon.com/baby/18874/
ttps://demon.ai-saloon.com/baby/18909/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板