レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【荒ぶる米国】国際的な小咄【揺れる中国】
-
____
/ \
/ ― ‐
/ ( ●) ) 世界中どこもかしこも大変ですが、
| (__ノ、_)
\ `_⌒ とりあえず我々は日々の一日を大切にしながら荒波を上手く乗り切って行こうじゃありませんか
/⌒ヽ ー‐ ィヽ_
/ 、 、 〆ヾ ̄ `i
/ / ゙ lヾ_ ,|ヽ─ヘ
/ /l `、´/ ヽ
/ / ヽ ,____ ` ,ヽ ヽ
-─ヽ イ_ ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ Y ゝ‐-、
( _i _i_ト、__) ヽ、___⊥____ノ 「___ノ
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
【上下左右前後】国際的な小咄【分断】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1740646548/
※関連スレ
国際的な小咄(9900を踏んだら爆発)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1741192892/
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/
-
本当ならすげぇなw
ttps://pbs.twimg.com/media/GnCaR_ibsAA-bmD.jpg
-
アメリカの空気変わったんだな、ちょっと前ならポリコレに配慮された白雪姫の低評価なんて怖くて出来なかったんじゃないか?
-
仙水かな?
ttps://www.youtube.com/watch?v=8-ABEy2ZFbU
-
でもまぁ、大統領変わるだけでこんだけころっと変わるとほんと怖いというか
4年後に民主党がとったらもっとポリコレ酷くなるんじゃね、
-
>>8928
逆じゃねえかなあ
民衆がポリコレの専横状態から変わりたがってたから、大統領が変えられたんじゃないかと
4年後でも一般人の支持を失ったポリコレ連中が、大統領を変えられるほどの勢力になれるかと言うと疑わしい気はする
一般人も「アイツラに権力持たせちゃ地獄になる」って理解してしまったから
-
昨日のニンテンドーダイレクトでサガフロンティア2リマスター版の情報が。
「この放送後すぐ配信開始!」 → もうネット上にクリア報告
旧版はRTAで3時間クリアの記録があるそうなので、3倍速モードが搭載されたリマスター版なら1時間で攻略可能・・・
いやいやおかしいでしょw
-
前にも言われてましたが、中国が分裂民主化したら
天朝意識で愛国無罪の国民意志がそのまま反映されて、対日戦争まったなし
というのは充分ありそう
-
中国は広すぎる。
三国志のまま三国に別れてれば良かったのに。
-
そんなんでも大国である
やはり人口はパワーであった
-
>>8931
分裂したら日本より隣に生まれるライバル国家の方が危ないし……
-
日本「華北と中原と江南のどこが中華代表なんスかぁ?うちらどこに挨拶いけばいいんスかぁ〜?」
-
>>8935
日本「皆さんには殺し合いをしてもらいます。生き残った国を真の中華の正統後継国として認めましょう」
-
中央での出世をしたい官僚が、自分の点数稼ぎの為に要らんハコモノ作ったりしているからなぁ……
その辺を抑制するのも中央の役割なんだろうが、地方の財政的な独立性が高くて統制できていなかったようだし
-
行き過ぎたポリコレがあかんのであって行き過ぎた反ポリコレも同じくらいあかんのだが…
とトランプ政権見てて思う、硫黄島の写真削除とか引くわ
-
全部だだっ広い平原が悪いんだ、広すぎて分裂したくても分裂できない(暴論)
-
既に2つの中国になってるのだから、でっかい方を3つか4つに割れば解決しそうだね
-
北斉とか復活しないかなぁ
蘭陵王とかかっこいいし
-
ttps://eiga.com/movie/102515/review/04904629/
映画白雪姫のこのレビュー文才を感じて好き
長文が全然気にならずにスラスラ読める
ネタバレ全開な点だけは一応注意
-
あんな映画見なくても良いけど、このレビューは読む価値あると思った
お前も俺と同じ領域へ来い
-
唐滅亡後ぐらいでいいよ
-
もし現代で魏呉蜀に分割したら蜀って一人負けじゃないの?
-
中国が分裂したら大河2本の扱いで絶対外国どころじゃない内紛になるのが目に見えすぎてる…
「下流に迷惑かけた責任を取らされる」ってタガが外れたら何が起きるやら想像もつかねえ
-
>>8938
ぶっちゃけ向いている方向が違うだけの同類じゃね?って思うわ。
-
ポリコレとかは今まで自分達が何してきたか理解してないから同じ事やるのが分かりやすくて手っ取り早いってのはそうなんだけど
やり返して完全に消そうとするなら結局それじゃ同類っていうね
-
意図的というよりはAIかなんかで雑判定でやっちゃった臭い感じ
一応画像は残ってるんだったかな(でも名称は変わってるとか)
-
行き過ぎた反ポリコレってのがどう言うのか分からんが
今のところBLMとかみたいに暴動起こしたり、
生物的な男性を女性スポーツに混ぜて重大な障害を負わせたり、
性自認女性な男子生徒に女子トイレ使用許可出してレイプ事件起こしたりと、
物理的に大きな被害を出していないからポリコレより遥かにマシじゃね?
-
白雪姫と書いてコマンドーってルビふられてません
-
いうて流石に軍人のポリコレ起用と写真消しまーすじゃ被害が違いすぎるよな
とりあえずAIでもなんでもいいからバッサリ切ってそのあと戻せばええねんの精神でもそんな被害出ないわけだし
-
>>8856
アメリカって百年、千年先の未来を見て投資する人が
数千万人単位でいる国なのよね
だからEVカーの更に先の、次々世代のクルマにも
兆円単位で金出してる投資家が既にゴロゴロいる
現時点ではまだ話題になってないけど、それらがニュースになる頃には
投資家はすでにそのまた先へ投資してる
それを、足元を固めないでどうすると批判する意見もあるけど
個人的には、常に未来を見て投資するスタイルは好き
これが出来る国はそんなに多くないから
-
>>8951
なんなら白雪姫とジャンヌ・ダルクあたり混ぜたお話作ればよかったのに
-
ポリコレ採用だったから一気に人員クビにしまーす、もやり方が雑すぎるけどな
-
大草原不可避
ttps://pbs.twimg.com/media/Gm99U5VbYAUZZCu.jpg
-
>>8956
「窓際族」は勝ち組? 意味や特徴、なりたい人が知るべき辛い実態を解説
ttps://news.mynavi.jp/article/20211216-2208810/
窓際族は出世レースの負け組で、そんな2000万なんて給料を貰えるのは無いですけどね
-
>>8956
クソワロタ。
センスあるわ
-
>>8784
90年代後半に実際やろうとした
もちろん断られたけど、敵対的買収も不可能ではなかった
それやると任天堂の価値が活かせないから諦めた
任天堂のソフトを仕切ってる宮本茂氏を
給料40倍で引き抜こうとしたけど、これも断られた
「長年一緒に仕事してきた仲間がいないと、俺だけじゃ何もできない」って理由
ちなみに任天堂の広報担当だった本郷氏は引き抜かれた
すぐMSを退職したけど
-
>>8953
新技術に投資する姿勢自体は賞賛するべきだと思うが、流石に自前の内燃機関技術切り捨てたのは「足元がお留守」だと思う
-
>>8942
王子様が出なくて代わりに盗賊になっているとか、武力で政権奪取とか、ディズニー版にも原典にも似ても似つかないな
前に、映画を観た親戚がディズニー版に忠実だったと言っていたからXは当てにならないと書き込んだ人がいたが、その人は本当にどちらかでも見たんだろうか?
-
>>8946
分裂したら大なり小なりケツモチがつくと思うからそこまで悪化はしない気もする
北朝鮮やベトナムが参加したらわからんけど
-
中華最後の大分裂時代は、国民党が統一する前の軍閥時代でいいのだろうか。
-
>>8955
そりゃあ、変な毒(ポリコレ)が何処まで回っているか分からない以上その部位丸ごと切り取らんと毒が入りっぱなしになるからねえ…
-
>>8964
足の毒回る前に四股切断してたら世話ねえわ
-
白熱蛍光灯は2027年末で製造中止になり
以後はLEDだけになるんだと
電気代は安くなるし長持ちするけど、LED自体は割高だし
電気知識のない素人が適当に交換すると機器に負担がかかる
LEDによる発火事故の報告件数10年で25件だけど
交換が原因で故障しての機器交換は毎年数十万件ある
蛍光灯の交換自体は誰でもできるという手軽さが問題
-
>>8965
あいつら、一人入り込むと仲間呼び込んで集団を乗っ取るから仕方ないんよ
ゴキブリみたい
-
正直、端から見たら過激なポリコレも過激な反ポリコレも向いてる方向が違うだけで大概こう
-
>>8967
なんか昔のレッドパージみたいだな
-
>>8965
残念ながら手足が新規で入って来る訳じゃないからその例えは成り立たないな…
例え話である以上、どうしてもちゃんとしたのが伝わり難いのが難点だな…
こちらも解毒するなら薬をまとめて当てないと駄目みたいな方が伝わりやすかったかもな…
-
>>8969
実際、新社会主義者が看板変えてるだけだし
-
ポリコレさえなくなれば他はどうでもいいんだという感覚は理解の外だな
-
上野女史の思想を導入して薄めないと⋯⋯
-
ポリコレががん細胞のようなものなので、周囲の正常な細胞ごと切除するなり強い薬で叩くなりしないとダメ
という例えかな?
-
まあ「病原体を治療するために他の健康な部分を切り取らないといけない、致し方ないダメージ」なのか
「足の病だっつってんのに腕切り落としてんじゃねえよバカ」なのかはまだ分からんわね
-
中国は紀元前の頃から分裂しては統一してを繰り返してきてるから分割とかしたところで
中華を統一してぇ勢が絶対出てくるだろうし無理かな
楚王とか越王とか復活させて諸侯を乱立させてみるか?
-
>>8976
旧軍区……今は戦区だっけ
-
そこまでして食いたいもんか?
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3569718
「できらぁ」のAA元の、人工的に油をぶっ込んだ汁ステーキと基本構造はそう変わらんだろ?
-
>>8976
始皇帝以前は分裂してるのが正しい状態
今の世界と同じで文字も言語も度量衡も通貨も違うから
統一できるわけねえじゃんと誰もが考えてた
当時の知識人も戦争やめようぜとは言っても統一しろとは誰も言ってない
始皇帝がやったことは現代に例えれば
地球上の言語は英語だけ、文字はアルファベットだけ
単位はマイルで統一、通貨はドルのみ
と、トランプが宣言して実行に移して強引に成功させたようなもの
こんな無茶が通用するわけもなく
秦は始皇帝が死んで3年で滅んだ
しかし強引すぎる統一体制だけは残った
その歪さを2200年引きずってるのが中国
-
>>8975
というかポリコレ自体が手足切り落として足に手を、手に足をくっつけるようなものだったのがな
男女の区別くらいはさすがにねえ
-
>>8980
男のチソコを切り落として女につけるようなものが近い気がする
-
「ポリコレ側はこんなことやってきたんだぞ!」ではなくて
「それの反動でめちゃくちゃやってて困るのは振り回されてる第三者だぞ」って話では
-
>>8978
人はそこまでしてでも食いたいからねぇ。代替食の一つが
精進料理だし。
-
>>8982
現時点でその反動でめちゃくちゃやってる被害は、ポリコレ推進で出たものより遥かに小さいので、同列にヤバいと語るのもおかしくね?
-
>>8984
別に今のものが適正かどうかしてないし
ぶっちゃけ現時点では分からんからねそんなん、ポリコレの被害より酷いものになる可能性も別にあるし
ただ論点が違うんじゃ?ってだけの話
-
極端なポリコレやってたから反対方向に極端に振れてるだけやろ
歴史上無数にある事例でしかないし、そりゃこうなるやろとしか
-
>>8984
別に街1つ暴動と放火で廃墟になった後で「パーティーです」とかほざくような事は起きてないからなぁ
-
>>8979
始皇帝が曲がりなりにも統一して楚漢戦争後に漢が新による簒奪とかあったけどある程度の期間統一できちゃったからなぁ
その後も五胡十六国とか五代十国とかあったけど隋、唐、宋、明、清と統一王朝が誕生したのは漢代の栄光を追ってるのはあると思う
過去の王朝の寿命考えるとそろそろ分裂してもおかしくはない頃合いかもしれんが結局再統一しようとする人間は出てくるだろうなぁ
-
立憲・国民・連合、参院選見据え基本政策で合意へ 選挙協力進むか
ttps://mainichi.jp/articles/20250326/k00/00m/010/353000c
正体現したな国民民主
連合の支援がなけりゃポスター張りや事務所の手配も出来ず選挙にならないとは言え結局は共に民主党だった訳だ
-
これが、反ポリコレのせいでゲーテッドコミュニティがいくつか焦土と化したってんなら
「反動とは言え、同等の被害を出してどうする」ってツッコミは入るけど
それでもやりすぎには程遠いからなぁ……
ハッ?! あのサンタナ旋風による山火事からの街破壊は
まさか、アメリカ大陸の自然現象が反ポリコレだったというのか?!
-
ポリコレ被害についてはアメリカエンタメ系への被害が甚大なものになりそう
ハリウッドはつまらなくなったという世評がネット上とはいえ定着して大爆死の大作が続出し(これについてはたぶん今後の挽回が可能だろうからそこまで問題にならないかも)
人材はポリコレに染まった者ばかりになって優秀な人材を何とか戻ってもらうところから始める必要があり
でコミックについては日本の漫画に押されていたのが今では完全にオワコンモード突入…
-
アメコミについては元々世界で市民権を得てたとはとても…
映画ありきじゃないかどう見ても
-
ポリコレ以前に漫画を描いてた人がいなくなったわけではないし。
まだ取り返せる範囲だと思うよ。
-
アメコミについては最初に読むときの敷居が高すぎる
宇宙英雄ベリーローダンみたいな超長編シリーズがアメコミではデフォで、一巻から全部読むというの無理という点で入りづらい
-
スーパーマン、バットマン、スパイダーマッ、同じキャラでずーっとやってるからね
-
>>8994
当たったキャラは徹底的に引き伸ばし復活しリメイクして搾り取りにいくからなあ
クロスオーバーもやりまくるので新規客は気軽に手を出せないのだ
-
何度もリブートしたエヴァがそれに近いのか
-
>>8989
まあ正体現したも玉木さん自体は何も元からウケる主張に迎合してるだけで芯があるかと言ったら微妙だし
党の土台も産別系労組が支持母体だから多少は社会党系より右っぽい主張も出来るって程度
-
>>8990
災害ってのはトップの徳が無いと起こるものだと相場は決まっているからな(東洋人の見解)
-
>>8997
エヴァは一回しかリメイクしてないぞ。
総集編的なものや他のメディア展開とごっちゃにしてないか?
-
>>8997
せめてドラゴンボールを出して差し上げろw
-
白雪姫(チラ)
-
特定地域の資源利権寄越せじゃなくて全土の資源とインフラ整備にアメリカだけを噛ませろは無茶苦茶過ぎて草枯れますよ
米国、ウクライナに投資計画全ての管理権要求-欧州など他国排除
ttps://x.com/BloombergJapan/status/1905302838177046816
-
日本で同キャラで引き伸ばしているのは…… 水戸黄門、暴れん坊将軍あたり?
-
「引き延ばす」の定義が微妙に難しい気もするけど、サザエさんやアンパンマン、ドラえもん、クレヨンしんちゃんなんかも?
-
>>9003
EU、日本「金も全部アメリカ持ちでよろしく! 仕事の発注があれば適正価格で請け負うぜ」
-
両さん「ん?」
獠さん「ん?」
-
>>9003
全土のインフラに対する今後の計画全部アメリカに管理させろは飲むやついるのか……
-
原作3巻40話を331話まで引き延ばしたキテレツも
-
日本で例は探しにくくない?
>>9005
そのあたりはストーリーが続き物ではないしスピンオフをやらないから、むしろ逆で何時でも途中から入れるようになってる形ではなかろうか
-
>>9005
そのあたりは放送終了せずに続いてるからアメコミのやつとはちょっと違う感。
あっちは一回シリーズ終了しておいてまた始めるとかだしなあ。
-
>>9003
下の記事のプーチンの提案も併せ、いま何世紀だっけ? 19世紀の帝国主義真っただ中だっけ?(白目
-
>>9003
トランプって本当にウクライナがこれ呑むと思ってんのか、想像以上に馬鹿だな
-
まさか正しい意味での米帝様が産まれるとはね
-
>>9013
むしろ蹴られる前提の、飲まれたら慌てる奴じゃね?
-
>>9010
アニオリでキャラ殺してまで終わらせておいてしれっと原作準拠でまたアニメ始めた黒執事が一番イメージは近いかも。
それでもアメコミのやつとはちょっと違うから日本で当てはまるの探すのはたしかに難しいかも。
-
どこぞの名探偵とか
-
>>9003
今更植民地主義?
関税で自由貿易体制を捨ててまでやる価値あるのやら
-
あ、一番イメージ合うやつがあった。
闘将!拉麺男だ。
-
>>8988
現代中国人は近代以前と異なり、共産主義でなくとも「分裂は絶対悪」だからね。軍区が軍閥化することはないと思うよ
他の地域社会と同じく西欧の養分にされたトラウマから、皇帝という伝統的な神権政治がオワコンとなり、強いナショナリズムが統合の核となってる
おまけにトランプが再登場したのを習近平は棚ぼたと認識しており、巻き返しの芽を見出している節がある
じっさい景気の悪化は隠せなくなったが、「瘋子(狂人)」が外交的に自滅しているからね。つけ入るチャンスは増えている
-
昔の帝国主義植民地主義でも属国のケツ持ちはしてたんでそれすらしないアメリカはもっと酷いぞ
-
ゲーム「アサシンクリード」のユービーアイ分社化、テンセント出資へ
2025年3月28日Bloomberg
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-27/STSMI4DWRGG000
仏ゲーム開発会社のユービーアイソフト・エンターテインメントは、「アサシン クリード」や
「ファークライ」などの人気タイトルを持つ部門を企業価値約40億ユーロ(約6500億円)の
子会社として分社化する方針だ。
同社の27日発表によると、中国のテンセント・ホールディングス(騰訊)が新会社の
株式25%を11億6000万ユーロで取得する予定。新会社はこれらのゲームの知的財産権の
ライセンスを保有することになる。
-
ゴルゴはどうなのか
-
>>9015
他の要求を通すためのハイボールにしてもあまりに無茶すぎるんだよなあ
-
>>9021
トランプってウクライナを金を取り立てる対象としてみてないからな
本当に馬鹿だ
-
トランプ大頭領はモンロー主義を復活させようとしているからな
-
在日米軍もいざという時に役に立たないなこれは
目先の金しか見えてないトランプではなあ
-
>>9022
コメントくらいは書け、ニュースそのまま切り貼りは著作権アウトで板のルールに反する
-
>>9021
その言い方だとウクライナがアメリカの属国になった様に聞こえるが、いつからウクライナはアメリカの属国になったんだ
-
トランプが大統領になった瞬間からだぞ
-
属国じゃないのに属国以下の扱いをしてるってことでしょ
-
>>9029
いつからも何も別に属国になってなくない?
どうした急に
-
属国じゃないのに属国のような扱いをしてる
属国のような扱いをしてるのにケツモチする気がない
ってことでしょうに
-
てか(飲むわけないけど)ウクライナがこれを飲んだら実質アメリカの勢力下の国がロシアの真隣にできるわけで
こんなんロシアも納得するわけないだろうが
プーチン真顔になるわ
-
プーチン「せっかく肖像画贈ったのに……」
-
この記事が本当と仮定するなら『属国(植民地)になれ、でも防衛義務は負わないからな!』って言っているのが今の米国なんで……
-
トランプのやること極端って言うのはわかるけどスレ民の反応も極端すぎるんだよなぁ
-
>>9037
じゃあどう反応すれば正解なんだ……?
-
反米反自民の書き込みしないと本国から怒られるんだろう
-
>>9038
答えは静観…!
-
流石に「何かトランプにも考えがあるはずだ」で流すには無理のある状況になってきたゾ…
-
というか考えがあってのふっかけだとしても
それでこの短期間で何回失敗してんのよって話でもあって
-
>>9040
……最近の実績的に無理じゃね?
いや、本当に
-
まぁ、正直話半分にしか見てはいませんが……。
さすがに西側国家が今時こんな事を言い出すとは思いたくないし
-
トランプ大統領のアレコレを逆に言うと、それだけ現在のアメリカ国内がインフレや産業その他がヤバいのか
もしくはアメリカはこれから荒れる時代が来ると判断してるから今のうちに手仕舞いしたいとか?
ウクライナ戦争初期に地政学詳しい方が読者投稿された
「これから物流が滞り、物不足から国々が荒れる」って内容信じてるので
どうしてもそれに沿った見方してしまう(グリーンランドyかカナダも北極海航路に絡めて)
-
>>9044
トランプなら普通に言いそうなのが問題なんだよなあ
-
まさか軍事支援の額面額を取り立てるためにアホほど要求してたりしないだろうな……
吹っ掛けるにしてもこんなに吹っ掛けたらウクライナ絶対受け入れないだろ
-
反米とは言うけど直近のトランプのムーブで好感度上がる要素無くないか
-
スレ民が、は主語デカすぎ定期
-
>>9040
マジでこれ。成立した事だけ見るのが正解だよね。
-
正直ここまでトランプがやる気持ちもわかるのよね
欧州が自分の横で火がついてるのに静観してアメリカが金を出し、国内が酷いインフレに陥った
対中で金を出す姿勢の日本や対イランで金を出す姿勢を見せてるサウジと違って欧州はマジで何もやってないから、そりゃインフレに苦しむアメリカ国民の代弁者であるトランプはここまでいうしかない
-
>>9047
トランプはウクライナ支援の費用を取り返すって前提で動いてるのは確か
しかもアメリカの支援を実際より過大に見積もってる
-
中国国民党「アメリカの支援は常に不足していて遅れてくる」
南ベトナム「せやせや。やからワシら負けたんや」
-
>>9052
その手の軍事支援ってあの国に勝たれると困るからって金出して戦わせてるんだから投資の回収とは性質違うと思ってたんだが
-
>>9051
チャットで流出したトランプ政権の内幕を見ても、トランプ政権はヨーロッパに対する不信と不満が強いようではある
-
ソ連「アメリカからの支援は返さなくて良いって聞いてるんだが……?」
-
>>9054
トランプはロシアの主張を信じててウクライナを悪だと思ってるから、ウクライナ支援は無駄って判断になる
-
グローバル化しきった社会でモンロー主義やったとこで技術がないアメリカだけ痩せ細るだけ未来しか見えませんがね
-
>>9058
トランプもトランプの支持者もそう思ってないんだろうよ
-
費用吹っ掛けは結局払えないことがある程度わかってるからだからかな
その上でさして支援してないイギリスが資源をかっぱいでることが判明したからアメリカの立場からすると強くでないとダメなのかも、ウクライナ支援へ有権者の反対も多いようだから
-
>>9057
そういやアメリカの特使の発言ロシア側だったわ
-
欧州に強く出るのはわかる
ロシアの肩を持つのは意味がわからない
-
テスラ社は欧州市場ダメそうだなw
-
敵の敵は味方理
-
>>9064
敵の敵は味方理論の間違い
-
そもそもアメリカの立場でウクライナを支援する意味がもう少ないのと体面を保ちつつ手じまいしたいという意図が理解されてない
なので「トランプはプーチンに丸め込まれた」みたいな結論で精神を安定させてる、そういう認識は時間の経過とともにまた変わるだろうけど
-
ならロシア側に立つ必要はないんだよなぁ…
-
>>9066
そういう意図があったとしても、やってることがあまりにも稚拙すぎて上手くいくわけがないんだよなあ
-
テスラはトヨタに時価総額抜かれそうだしEVじゃBYDとかに需要吸われそうだし質が悪いことバレてリコール祭りだしもう終わりだよ
-
>>9050
またエンターテイナーのスタンスの話をニュース議論に混ぜてるの?
真意を探るのに意見を出してるのに静観とか意味ないだろ
-
でもイーロン・マスクの資産的には無傷だから……
-
>>9068
やってること、には二つあってウクライナからかっぱぐ、は話が具体化してるとの報道もあるのである程度成功するんじゃないかな。
停戦自体は政変でもなければ不可能。ゼさんは後がないし、ロシアも引くメリットがない。政変の可能性は噂段階に過ぎないようだし
-
なにをすることが成功なのかが全く読み取れないんだが
-
けどウクライナからかっぱぐだけうまくいくと「出来もしない難題を出来るって言い張って暴利を得た後トンズラした」ってことになるんだよな
4年後にはいなくなるから関係修復は後任にってスタンスならやる可能性あるか
-
トランプの主体性ばかり考えてもズレた目線しか生まれなさそうとはなんとなく感じる
-
>>9069
元々トヨタを超えてる要素がおかしかった定期
-
>>9074
ウクライナからかっぱぐのは支援した見返りなので
-
>>9075
どちらかというとトランプの主体性でモノが決まってる現実から目をそらすとズレた目線しか生まれないと思う
-
ポリコレは、トランプ批判もいいが、その前に自分らがやらかしたことを反省してくれとしか思わん
反省しないなら信用できんわ
-
トランプのことだけ考えてるとハゲるぞ
-
そりゃアメリカ国民にとっては
トランプ>>>>>(食い詰めた不法移民でも越えられない国境の高い壁)>>>>>ハリス
だったんだろうがさぁ、
その他諸外国までそれを肯定する必要があるのか?って話になってくるなこれだと
-
>>9080
じゃあ花札と麻雀のことも考えよう
パチスロ漫画を読む
午前3時にドラクエをするおっさん2人
おっさん1「ラーメン食いに行きましょう」
おっさん2「こんな夜中にラーメンは太るよ」
おっさん1「午前3時は一般的には早朝です」
おっさん2「朝ラーか、行こう」
いいのかw
-
元々アメリカファーストを謳ってんだから「アメリカ人にとっては良い、アメリカ人以外には悪い」を地で行くスタンスやろ
なお短期目線ばかりで長期的にはツケはアメリカ人が払う模様
-
>>9078
少なくともアメリカ国内事情を計算に入れないのは流石になあ
うちら視点じゃ暴走だろうとアメリカ国民からしたらそうじゃない所もあるのは
民主党支持者であるはずのBBちゃん氏の反応を見ても推し量れるし
-
朝日新聞みたいなの「トランプは極端だから、こう言い出したら絶対にやるぞ!」
「なんてこった、トランプは極端だー! 他に情報がないから正しいんだー」
ってのを、延々と見せられてる
-
アメリカが自国優先他国は知らんになって、日本はどうすればいいのだろうか
これまでずっと日本の基本はアメリカ側、でよかったが
-
興味があるのはアメリカが没落するのか、ということ。
トランプはその結果として現れた人だと思うのだが、今後アメリカのパワーが低下していくとして原因と見なし続ける人もいるのだろうなあ
-
>>9086
別に完全に付き合えないという話までは行ってないから今まで通り是々非々でアメリカとやり合えばいい話さ
数十年前の日米貿易摩擦の頃を思えばどうという程もない
-
>>9084
なんで日本人がそこまでアメリカ国民の気持ちを汲んでやらないといけないのかという問題
-
>>9086
別に在日米軍の撤退が決まったわけでもなし、今まで通りやればよろし
-
没落って表現よくないか。覇権国だったころと比べると低下した地位、ぐらいのニュアンス
-
アメリカファーストを目指すならまずその無差別な関税やめてもろて
基幹部品作れない内地の産業死ぬぞこれ
-
>>9086
とりあえずは今まで通りでいいでしょ
今こそBRICSに入るべきとか息巻いてるアホをTLでたまに見るけど
-
>>9086
かつてのアメリカとの関係を中国やロシアと結ぶ
と軍拡いや核武装する事になるしいざ有事となっても平気で見棄てられるだろうしなぁ
乗り換えるバスなんて無くて自主独立か何とかアメリカに振り落とされないようにするしか無いのでは?
-
別に俺らがやれることは特にはないが
国としちゃ真面目に急に梯子を外される可能性は考慮すべきだろうな
-
関税で被害被るのはアメリカ国民なんだから他国民である我々が気にすることではないんじゃねーの?という
逆にここまで無関係なはずの他国民が関税を止めろというのであれば関税を上げることは完全に無駄なことしてるわけではないという証拠ではなかろうか
-
>>9089
トランプの政策意図の主体性の問題について話していたのに日本が汲むとか別の話を混ぜられても困る・・・
-
今後のアメリカを語る上で欧州の国はどうなるのかも気になる
アメリカとの関係が遠くなるが、これらの国の力がどれぐらいあるかというとね
しかもまとまりはあんまりない
-
輸出企業勤めだと関税は売り上げに関わるから「関係無い」ってのも雑な意見とは思う
アメリカ大統領はなんだかんだで日本の庶民にも波及効果あるべさ
-
信長が本願寺と比叡山の戦争の仲介とかやってられっかと匙を投げたら
必死で「徳川も終わりだぞ!」と煽り出すバカを見てる
-
関税操作はアメリカに工場移転とか期待してんのかねえ、それで移転する国内工場とかあるのかな。全くわからん
-
諸外国的にはアメリカを経由しないで新しいサプライチェーンを組み上げるのが面倒なんだわ
それに今まではアメリカが解放市場だったからテック分野を頼っててもよかったんだけど、
そうでないとなるとテックを外に持ち出さないといけないからマジで面倒、できれば諸国もやりたくない
-
>>9100
バカみてーな例え
-
まぁ、衰えてもまだ一位だし付き合っていくべきだよね
さらに衰えて日本と西太平洋すら切ってくる未来はとか来たらどうしようね
-
>>9102
面白い話のようだが、自分の理解力だと途中がさっぱりわからん、特に「それに今まではアメリカが解放市場だったからテック分野を頼っててもよかったんだけど、」
-
もうトランプは信用ならない、中国やロシアと組むべきというおっさんが身近にいるから
マスコミの力は侮れないと評価を改めました
-
>>9104
その段階になれば、ハワイとグアム売ってくれって言ったら売ってくれるんじゃね?
-
後ロシア寄りと散々言われてるけどトランプにとってあくまでプーチンは欧州リベラルよりは多少は話が出来るぐらいの扱いじゃねえかなと
北極圏でロシアの航路にも関わるグリーンランドの併合は地味に牽制になるしな
-
便乗させてもらうと欧州リベラルがあんまりにもダメすぎるんじゃないかという疑惑がある
もし真面目にウクライナを勝たせたいならもっと前からできることがいくらでもあったんじゃないかと
-
>>9105
工業分野の貿易赤字(アメリカ目線)って今まで諸国がアメリカのテックサービスを買う対価だったんよ
現物経済での貿易赤字を米国が許容しない世界で諸外国がアメリカのサービスを買い続けると富が偏るから、諸国は買い続けるわけにはいかなくなる
-
オルカンに激震走る──!?
-
>>9110
なるほど。非常にわかりやすく興味深い解説だった。貿易構造がここまで変わると影響は避けられない
-
>>9109
エネルギーや肥料握られてる国とガチ戦争を決意するのは中々難しい。
とはいえ、米依存で威を借り過ぎてガチ切れされて渋々動いでるねえ。
-
>>9070
真意(笑)
いや実際、考えがコロコロ変わるからその時その時が真意だよ、探るもクソも無い
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6651fa143340ee60197ac30597d1e825792eded2
トランプの関税EUがきっかけっぽいな
てかウクライナへの対応とかも見てると今のアメリカ相当EUに不満持ってるな
-
ぶっちゃけトランプに深い考えなんてないんじゃねえかなって…
「〇〇すればアメリカのためになる!」で動いてそれによる影響なんて考慮どころかまず頭に浮かんですらいないとか
-
>>9113
おっしゃる通り
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板