したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【荒ぶる米国】国際的な小咄【揺れる中国】

1尋常な名無しさん:2025/03/12(水) 20:12:40 ID:JogeKq1Y
          ____
        /      \
       /      ―   ‐
     /        ( ●)  )       世界中どこもかしこも大変ですが、
     |            (__ノ、_)      
     \           `_⌒        とりあえず我々は日々の一日を大切にしながら荒波を上手く乗り切って行こうじゃありませんか
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ_
      /  、     、  〆ヾ ̄ `i
    /  /      ゙  lヾ_ ,|ヽ─ヘ
    /  /l         `、´/     ヽ
   /  / ヽ  ,____   `  ,ヽ  ヽ
 -─ヽ イ_ ヽ /     ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ Y   ゝ‐-、
( _i _i_ト、__)  ヽ、___⊥____ノ 「___ノ


●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【上下左右前後】国際的な小咄【分断】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1740646548/

※関連スレ
国際的な小咄(9900を踏んだら爆発)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1741192892/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

8301尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:08:53 ID:3b1KgG2.
米価を下げたいなら少なくとも20-30万トン外米輸入しないと品薄感で高騰な状況は変わらないですね。

8302尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:09:01 ID:3JCL.iwU
>>8300
テスラを含めた中国産にすればフォードもカバーできて良い報復になるのに

8303尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:09:29 ID:c0A3.kng
ちゃんとした関係者の追加もあった

ttps://x.com/takeruJPN/status/1904815915092631914
たける@大穴を塞ぐ者
@takeruJPN
私 フィッシュ&チップス チョトクワシイ

それ50年くらい前の本場の味ね!

今は
①下味つけてない新鮮なタラ
②ほとんどのお店はピーナッツ油
③バター(衣)の量にもよるが、中温で短時間揚げる
④揚がったら箱に入れてシナシナになる前に食べる

って感じです!

8304尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:11:06 ID:vkIzcgrc
モルトビネガーを大量にぶっかける が抜けているぞ<フィッシュ&チップス

8305尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:13:56 ID:QAXQLcwI
>>8300
気持ちはめっちゃわかるんだけど普通ならテスラ車になんか欠陥があったことにするみたいな一応の法的な理由をつけるとか
アメリカ全部のEV車の補助金停止にするとかすると思ってたからびっくりした。

8306尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:14:49 ID:lqjAk9CU
海外で侵略的外来種になってる植物、竹、イタドリ、葛くらいしかしらぬ
イギリスとかキレイにガーデニングするイメージあるから
そこにバンバン竹が生えてきたら発狂ものだろうな

8307尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:15:07 ID:74JNXl4s
>>8299
上手く行きますように
コスパ次第ではプロに任せた方が良い時もあるけどな、頑張って

8308尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:15:41 ID:NxbfApRA
ttps://x.com/REBHPortal/status/1904458754009297346

【公式】バイオハザード / RESIDENT EVIL PORTAL Official

@REBHPortal
どこでもバイオハザードになるフレーム

次の任務の舞台を決めるのはあなただ!
※常識の範囲内でお使いください


草。デキるエージェントは仕事を選ばない

8309尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:19:03 ID:1vdtdm1c
どうぶつの森で飲んでるの草

8310尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:24:24 ID:EjlZiHLk
>>8286
アメリカだと去年の7月に精米した奴が今3000円で売ってますって奴か

8311尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:26:32 ID:IKmx3NL2
>ビジネス・金融 ・ トレンド トイレットペーパー 10,511件のポスト
Xトレンドにあったからオイルショックかな?と思ったら全然違う話だった

一月半ごとにエルモア66メートル×18ロールを3パック買ってるからトイレ紙の品薄は困る

>>8308
ショッピングモールでシャレオツなBGMを流すとどこでもデッドライジングになる
これってトリビアになりませんか?よろしくお願いします

参考動画(グレー寄りのブラック)

Deadrising Original Soundtrack #20 Mall Music 1 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=qBCOHdAf7_Q&list=PLZpBm1mm4R4JHfY3_F8EbikhpNdXC7hiZ

8312尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:28:07 ID:EjlZiHLk
>>8310
訂正19.99ドルで販売されていたのは2024年12月7日精米の米でした

なお価格は特売品の模様

8313提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/03/26(水) 20:28:14 ID:1HhNfxHY
>>8311
どんな店でもBGMとして蛍の光を流すと帰りたくなるトリビア(仮)

8314尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:29:44 ID:BGFuapq6
>>8306
日本固有ではないけど
東アジアだけどったワカメだったかも欧州とかでたしかかなり酷いことになってたはず

8315尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:32:22 ID:1vdtdm1c
米はバカ安い米はあるにはあるんだけど
色々試す限りまー不味い…

8316尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:33:33 ID:74JNXl4s
そういえば4月から値上げラッシュあるらしいな
賃上げとか燃料費高騰とかの影響で色々と値上がるのでトイレットペーパーやティッシュに各種洗剤なんかは買っておくと良いとか親が言ってた

831717歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/03/26(水) 20:34:26 ID:vyUmHcrw
>>8312
まぁ、そんな事だろうと思ったわ……
プラスチック米といい、妬みの感情を増幅させるインフルエンサーは本当に害悪やなぁ……

8318尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:35:41 ID:IKmx3NL2
ワイのバカ舌ではわからないけれども、一般的に精米から時間が経てば経つほど質が低下して1ヶ月も経ったら商品価値がカスと言われる白米
3ヶ月前とか半年前とか商売人の良心を疑うレベル

8319尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:37:28 ID:eTKjYju.
>>8261
アメリカ側が国境管理問題で関税を初めとした経済を武器として使ったんだから、そりゃカナダ側もするだろうな。
日本はどこまでしたらそういうのをするのかは分からんが

8320尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:37:45 ID:1XNu4iUk
>>8305
アメリカに喧嘩吹っ掛けるなら、建前を準備して自分は悪くないアピールが必要でしょうけど、
アメリカから吹っ掛けてきた喧嘩なら、直接言及が正しいかと思います。

8321尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:38:55 ID:R0gqxL.k
>>8318
余程高温多湿な季節でも無いと3か月は大丈夫な方
15年前のココアを飲みながら言ってみる

8322尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:41:57 ID:PNicTRQQ
関税か。日本が報復措置でアメリカ産アルコールに関税かけたりしたら死活問題じゃのう。
四月から酒類もまた値上げみたいだし。

8323尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:49:21 ID:gBQYaXl2
>>8318
農林水産省としては
予算的な制約がある状況だから、やれる事も限られるなか、他にやれる事がないどうしろっていうのさ

な状況と推測

8324尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:51:38 ID:NHQKYCYQ
食品の衛生管理で日本より厳しいのはスペインらしい

8325海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/03/26(水) 20:52:36 ID:30unq3Cc
トランプ大統領の今の行動見ていると、
Americans will always do the right thing, only after they have tried everything else.
アメリカ人はいつも正しいことをする、他のすべてをトライした後に。
ってチャーチルの言葉を思い出す。

できれば、
Give me six hours to chop down a tree and I will spend the first four sharpening the axe.
6時間で木を切らなければならないのであれば、私は最初の4 時間は斧を研ぐことに使います。
って、リンカーンの言葉で行動して欲しいですが。

8326尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:53:20 ID:imWCnfQE
トランプに自分が間違っていたと素直に認められる知性があるのか疑問だ

8327尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:54:37 ID:7jY3Vtx6
米騒動のまとめとか読んでると、大体ジミンガーって一定数湧いてくるのが居るけど、あれなんなんだろう?

8328尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:56:03 ID:imWCnfQE
実際のところトランプは自分が間違っていると認めるくらいなら、間違ったまま突き進む道を選ぶだろう

8329尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:56:59 ID:brWL2gZA
備蓄米放出に関しては「国が市場介入するから、せこい小遣い稼ぎの転売ヤーは今のうちに去れ」ってメッセージ送る部分がメインでしょ

8330尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:58:01 ID:IKmx3NL2
>>8324
さすイベリコ豚

>>8327
箸が転がっても自民がおかしいという年頃

8331尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 20:58:40 ID:XxUP83/E
>>8326
ロシアでの対応で判明する。停戦する気なんてカケラもないし
今の所は、あれおかしいぞ? でもプーチンは良い奴だし信じたい・・・って状態

8332尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:04:10 ID:NHQKYCYQ
>>8330
業務スーパーにスペインのお菓子があるけど
日本のより美味しいと思う
しかも安い

途上国のはあまり食べたくないけど、欧州産は割とよく買う

8333尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:06:19 ID:UAKaSuys
>>8281
値段ってのは市場の価格発見機能の結果なので国の推計よりはるかに信頼性が高い
まあ生産調整なんて失敗して当たり前だから貿易に頼るまでは高止まりするんじゃない?

8334尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:07:51 ID:1vdtdm1c
そもそもまだ備蓄米が並び始める段階なので心配が早すぎる
ゲームじゃないんだからボタン押したら全国変更とかじゃないのだ…

8335尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:10:34 ID:Ls/z80fk
>>8314
貨物船のバラスト水に混じって欧米に移動、その海域に根付く
結果漁場の環境が変わって漁業に大打撃
ちなみにワカメは日本含む一部の東アジア人種しか栄養素吸収できないので百害あって一利なしな植物

8336尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:11:31 ID:SSc782ek
>>8327
去年に品不足を煽って吊り上げを図ったマスコミへの批判をそらすためだろう
買い占めが大量発生したのはマスコミのあの行動が原因と言ってもいい

8337尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:12:13 ID:UAKaSuys
物が実際に不足する前に価格は動き始めるので早すぎるって事は無いんだよね
大量に使用する外食産業などは数か月前に取引を成立させないといけないのでそこが解決するかを決めるし

8338尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:13:54 ID:brWL2gZA
ロシアの扱いに関しては正解無いからなぁ……。精々、ロシアを滅ぼしてでも西側の論理を通したいのが欧州、ロシアを滅ぼす気は無いってのがアメリカ(トランプ)ってだけでは?
やらかしが酷すぎて、今までの国際法やらの理屈を真面目に適用すると救いようのない犯罪国家扱いするしかないし、一方、そんな扱いされたら経済的に詰んでロシアがどこかしらのタイミングで経済崩壊するのは必然だしで盤面が完全に煮詰まっている
ロシアを滅ぼさないならロシアの不正義を受け入れる必要あるし、ロシアを滅ぼすならロシアの死体処理をどうにかしてやらんといけないし、そのどちらかの出口戦略について確固たるものを示した国を見たことが無い

8339海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/03/26(水) 21:15:47 ID:30unq3Cc
チョコが食べたくなったら業スーで買います。

8340コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2025/03/26(水) 21:16:23 ID:w4UHu.O.
>>8332
他国民の認識が「途上国」まで堕ちた「太陽の沈まぬ国」…
哀愁を感じますなぁ…

イラン産のドライフィグとか輸入食品店でよく買いますねー

8341尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:17:44 ID:OpNkm8Lc
企業が釣り上げ目的で貯めこんでた米が存在して欲しい
備蓄米、結構期待されてるけど量や放出時の落札価格的に考えると安い備蓄米が出回って安くなりました、はまずありえない
安くなるとしたら貯めこんでた米が市場に流れ込んだ場合だ

8342尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:20:13 ID:vkIzcgrc
>>8335
ワカメや海苔は日本人しか消化できないって有名なデマだよ
統計とるには人数が少なすぎるし、食べ続けていればどんな人種でも消化できるようになる

8343尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:20:18 ID:OpNkm8Lc
>>8338
欧州からロシアを亡ぼしたいって意気込み、そんなに感じる?
そこまで強い意志はないように見えるんだが

8344提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/03/26(水) 21:20:44 ID:1HhNfxHY
後頭部側面が電気が走るように痛い……後頭神経痛かな、ちょっとキツイ

8345尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:21:15 ID:7jY3Vtx6
>>8336
マスコミ信奉者の存在であったか。

少子化対策も、物価高も、不法移民問題も、外交問題も、年金問題も、国内のアレコレに大体現れるジミンガーな人達。
フェミニズムだのLGBTQだのにも出てきたのは執念なのか?

8346尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:22:29 ID:RDYI5BOo
>>8343
欧州にそこまで強い意志なさそうだからトランプもそりゃああなるわという感じなわけで
ボケ老人だとか言ってる人ってそこら辺考慮してるんかなあとなる

8347尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:25:00 ID:UAKaSuys
>>8341
たいていの企業は実際に米を使うので無理だぞ、将来の消費分を予定通りに買ってるだけ
安くする唯一の方法は輸入解禁ぐらい

8348尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:25:08 ID:fJ8rjWbE
>>8344
早めに病院いったほうがいいと思います
年をとるとわりと自覚なしに体にガタがきます

8349尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:26:32 ID:1vdtdm1c
頭痛は本当に動けなくなるから病院が良いんでしょうなぁ

8350尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:27:10 ID:RDYI5BOo
>>8345
マスコミもあるけどネットにも悪質な動画投稿主とかインフルエンサーとかニュースサイトを装ったデマサイトとか沢山あるんだよなあ
全部が全部とは勿論言わないけどいくらかは暴力団とか反社組織が絡んでそう

8351尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:27:44 ID:IKmx3NL2
大量のコメを舗装もされていない山賊の出る山道の中をわずか数日で輸送して
米相場を操作して金を荒稼ぎする太閤立志伝V・・・うっ頭が

>>8344
お大事に・・・

8352尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:28:16 ID:OpNkm8Lc
アメリカ(バイデン)に強く言われたから「しゃあねぇなぁ」で支援してたけど
アメリカ(トランプ)が急にトークダウンして梯子外されて困った顔してるように見えるんだよなぁ<EU
微妙に他人事面してるとも言う

8353提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/03/26(水) 21:29:06 ID:1HhNfxHY
>>8348,8349
別件で月1回医者に通ってるので、その時に相談してみることにします
無駄にストレスかかってるから、そのせいならば楽なんですけどね、いや楽と言っても痛いけど

8354尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:29:43 ID:fJ8rjWbE
>>8351
太閤立志伝では
米転がしに走ってしまう

8355尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:31:16 ID:NHQKYCYQ
>>8340
書き方が悪かった
スペインを途上国とは思ってない
まあ先進国でもないけど

途上国ってのは中国、トルコ、ベトナム、タイ、マレーシア等のこと
これらの商品も業務スーパーに置いてるから

8356尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:32:14 ID:fJ8rjWbE
>>8353
多分痛いというのは、なんかしかわかるキーワードだと思うので
医者の先生に話してみたほうがいいと思います

8357尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:35:52 ID:7jY3Vtx6
季節の変わり目とは言うけど、気温も天候も気圧もコロコロ変わり過ぎて、人体に良くない(泣)

8358尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:37:30 ID:vkIzcgrc
アメリカと1:1で殴り合ったら体力差で勝てないからカナダメキシコパナマデンマーク等々は
どっかと対米国通商同盟でも組まんとそのうち白旗上げる羽目になりそうなんよな

8359尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:37:31 ID:fD74l1kI
主食の価格高騰で政権批判が増えるのは古来からの伝統なので…
普段政治に興味ないノンポリ層(特に家庭のある人間)に一番効くのが飯の値上がりだぞ

8360尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:47:00 ID:UAKaSuys
まあ実際に政権取ってる人が失敗してないなら食料による批判はなかなか出ないんよね
逆にここに失敗すると他の批判も発掘される

8361尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:47:49 ID:NHQKYCYQ
>>8359
今は代用が効くから大正時代の米騒動ほどじゃない

8362尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:52:55 ID:RDYI5BOo
まあ実際米の値上がりだけはいかんともし難いというか
失政が理由ではなく飢餓の心配はなかろうと不満の捌け口にされてしまうのは避けられないだろうなあ

8363尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 21:57:16 ID:RDYI5BOo
>>8360
失敗してなかろうと粗探しされてるのは昔からだからそれは間違いよ

8364尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:00:08 ID:OpNkm8Lc
主食の価格高騰は生活に直結しやすく、多くの人に共感を得られて、それでいて一度高騰したら解決までに時間がかかるんで
噴き上がると長々と政治批判、不信に繋がるのだ
値が上がってる→誰かが暴利を貪ってる!に結びつきやすいしね……

モラルの低い大正時代(米騒動中)ですら、意図的にコメ相場を操って政府主導のインサイダー取引で予算ゲットしたら美味しくね?と政治家が提案してもあっさり無視されるくらいにデリケートな問題なのだ

8365尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:01:30 ID:PNicTRQQ
米値上げの前は、肥料エネルギー資材と生産に必要なもの全部値上がり、と何で他の食品に比べて値上がり幅が小さいのか不思議だった位だが、それが1年でドカンと値上がりだもんなあ。
段階的に値上がりしたほうがマシだったのだろうか。

8366尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:04:40 ID:M/u6LrEQ
今年は12万トン増産するからまた流通が滞るなんて意味不明な事が起きない限りは今季の高止まり現象は起きないだろう
起きたら…日本米離れが起こるかなって

8367尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:07:30 ID:1vdtdm1c
現状でも米が5キロ5000円超えてるやつ多い訳で
更に値上がりは物理的に買えねーってなる人そりゃ増える
海外米買うには繋がらないだろうけど他の主食買うわってなる

8368尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:10:16 ID:XxUP83/E
>>8366
JAが今年のコメの購入量を増やすって声明を出したので、達成できるなら起こらんのかなって
結局のところ、政府による米の生産量調整(目標値を決定する) に無理が出て来たって論が一番しっくりくる

8369尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:10:17 ID:OpNkm8Lc
今日米売り場でタイ産のジャスミン米が5キロ4000円で売ってるのみかけて
「外国米に負けてるじゃないか!関税仕事しろ仕事!」ってなりました
でも考えてみりゃ高騰前から外国米の方が安かったりしたな、カルローズとか

8370尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:10:33 ID:DltwwbTA
そんなにあかんの?実家任せゆえわからんかったぜ、コメの値上がり

8371尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:11:37 ID:1vdtdm1c
>>8370
大体1年で2倍くらいの値上がり
3倍4倍の銘柄もある

8372尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:12:34 ID:UAKaSuys
>>8363
ノンポリは批判してなかったでしょ
でも食料不足・価格高騰ではそういう層も批判し始めるから倒閣やら革命が起きりやすいわけ
不満が伝播していくんよね

8373尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:13:28 ID:I8AKxuBE
>>8335
つまりカロリー0のヘルシーな食べ物って事じゃないか

8374尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:13:45 ID:vkIzcgrc
1食分として考えたらそこ迄でもないんだけどさすがに価格見てウグッとなるのよな

8375尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:17:12 ID:1vdtdm1c
4人家族で5合炊く場合5kgは6日と少し
凄い大雑把に計算して1食200〜300円くらいなので、実は1食計算でもぶっちゃけ割ときつくなってる…
これにおかず買うくらいなら外食のが後片付け無いだけ安いとか

8376尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:19:07 ID:XxUP83/E
>>8369
関税がかからん輸入枠があるので

ttps://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/attach/pdf/230731-68.pdf
コメの輸入制度 - 農林水産省

8377尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:19:46 ID:OpNkm8Lc
>>8370
今大体米は5キロ5000円になってる
精米した米を炊くと約2.2倍に量が増える、ご飯一杯は150g、これらから計算するとご飯一杯は68円くらいになる
ご飯を食べる際お代わりする人(一食で二杯分飯を食う人)視点で見ると
もう米を食うよりも100円くらいの食パンを買う方が安く済むようになった

これにより日本人のパン食が進んで食文化の欧米化が進むのだ(妄言)

8378尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:20:55 ID:fD74l1kI
主食価格高騰はノンポリの「普通の人」を動かす力があるから危ない
普段は投票に行かないけど今回は家族に食わせる飯が大変だから不満を示しとくか…で自民の議席が減りかねない

8379尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:21:33 ID:IKmx3NL2
貧乏な相撲部屋はパン食になる可能性が微レ存・・・?
タニマチが己の不甲斐なさを恥じて憤死しそう(言いすぎ)

8380尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:22:15 ID:DltwwbTA
>>8377
業務スーパーのスパゲティ500g117円より高いじゃん

8381尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:24:24 ID:vkIzcgrc
パスタなら乾麺200gほどで育ちざかりも腹一杯だな
まあ腹持ちは悪いけど

8382尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:25:52 ID:fvIh70RA
うちの近く10kgで6000円くらいだけど他はそんな高いのか

8383尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:27:13 ID:1vdtdm1c
重いとか炊くの面倒とかもあるからな…
自分は米が食べたいから買うけど、そういう拘り無い人はねぇ

8384尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:27:18 ID:IKmx3NL2
【ひほう】ディチェコもマ・マーもエジプト産パスタも味の区別がつかない

8385尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:27:47 ID:GFG3RgHI
まさに貧乏人は麦を食えの時代か

8386尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:28:12 ID:oakqowic
>>8379
某美味しいんぼみたいに、シカゴピザを食わせれば解決?

8387尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:30:22 ID:PNicTRQQ
麦など食わんでも、コメにおから入れたり芋を入れたり雑炊にして増やして
食べればいいではないか。(貧乏脳)

8388尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:30:44 ID:DltwwbTA
生協で買っているので実感がない、そもそも家計を管理していねえ

8389尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:31:37 ID:UAKaSuys
>>8369
関税かけなきゃ卸だと10kg2000円は下回るのがコメだよ
それだと農家の収入が低すぎるから関税かけて無理やり挙げているが

8390尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:31:39 ID:vkIzcgrc
オリーブオイルもチーズもかなり値上がってるんだよなあ

8391尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:32:41 ID:IKmx3NL2
つまりリゾットは金持ちの食べ物に・・・?

8392尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:32:59 ID:1vdtdm1c
そりゃ家計管理してないなら実感もクソも無いw
それ管理してくれてる人に言ったら殴られかねないぞ(笑)

8393尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:35:40 ID:DltwwbTA
>>8390
業務スーパーの安売りチーズ(400gで360円→480円)と上がりましたね

8394尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:36:28 ID:DltwwbTA
>>8392
買い物はほぼワイがするのだけど、親父の給金がどれだけとか知らないしなー

8395尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:37:13 ID:1vdtdm1c
え、ね、値段見ずに買ってるの…?

8396尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:38:49 ID:DltwwbTA
>>8395
言い方が悪かった、米と牛乳とかは生協の宅配ゆえ、そっちは見ていない
魚や青菜とか野菜とかの変動ならわかる

8397尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:39:20 ID:IKmx3NL2
1個100円だろうとベンツだろうと値段を見ずに買うなんて一生できそうにない

8398尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:43:09 ID:1XNu4iUk
>>8338
ロシアと戦ってもアメリカは利益を得れない(とトランプは考えてる)
ロシアと戦える状態に無いEUて感じじゃないかね。

そもそもロシアを滅ぼす事は出来ないんじゃないかね。

8399尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:43:54 ID:K.QzWels
ぽんぽん買う人は好景気に必要だ

8400尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 22:44:40 ID:1vdtdm1c
>>8396
ごめん、何故宅配なら値段見ないってなるのかわかんない…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板