したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【荒ぶる米国】国際的な小咄【揺れる中国】

1尋常な名無しさん:2025/03/12(水) 20:12:40 ID:JogeKq1Y
          ____
        /      \
       /      ―   ‐
     /        ( ●)  )       世界中どこもかしこも大変ですが、
     |            (__ノ、_)      
     \           `_⌒        とりあえず我々は日々の一日を大切にしながら荒波を上手く乗り切って行こうじゃありませんか
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ_
      /  、     、  〆ヾ ̄ `i
    /  /      ゙  lヾ_ ,|ヽ─ヘ
    /  /l         `、´/     ヽ
   /  / ヽ  ,____   `  ,ヽ  ヽ
 -─ヽ イ_ ヽ /     ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ Y   ゝ‐-、
( _i _i_ト、__)  ヽ、___⊥____ノ 「___ノ


●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【上下左右前後】国際的な小咄【分断】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1740646548/

※関連スレ
国際的な小咄(9900を踏んだら爆発)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1741192892/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

530尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:36:32 ID:GHTxOH5o
下手に黒字化しようとして赤字幅広げるのはよくあるムーブ。

531尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:37:45 ID:FF.1/tUc
>>529
あの計画、万博の成功ありきで作られてる感あるからなあ……
万博ダメだったら計画見直しになる可能性は高いよ。

532尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:40:31 ID:CWYauor6
>>531
え…ならんと思うけど…
というかそのレベルの失敗ってどのレベル…?

533尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:41:17 ID:1H6aEo7w
喫煙所から引火して島が吹き飛ぶとか(爆発オチなんてサイテー!)

534尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:41:55 ID:iT7D1oD2
>>520
Xで見かけた、「殺していい理由にはならないが、殺される理由にはなる」ってのがなるほど思ったわ

535尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:42:35 ID:T4wYVmfk
>>523
初音ミクのネガキャン工作やられたり、ネット民とは昔からやり合ってるイメージ

>>534
なるほど

536尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:42:46 ID:7GaMppe.
>>531
問題は何をもってダメだったとするのかよ
ぶっちゃけ開催中に土台ごとガス爆発するぐらいじゃないと明確に失敗と言えないと思うんじゃが

537尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:45:06 ID:qOYDMTYo
あれ殺されたのが配信者だからややこしくなっただけで
本質はただの詐欺由来の怨恨だからな(投げ銭とか関係ない)

538尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:45:22 ID:N5M7qvLU
>>530
うちの先代市長がそうだったなあ
先々代がハコモノで赤字作ってその赤字埋めるのに全然別の大きなハコモノ作って赤字をさらに増やしてたわ

539尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:45:22 ID:E/sY5xZE
元々加害者側も精神状態怪しい感じはあるけど
それはそれとして金奪ってしかも裁判までされて返すように言われたのに返さないとかだと
まあ殺される理由にはなるわな

540尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:45:26 ID:rAAkp9ao
北海道の「世界・食の祭典」レベルなら失敗でいいと思う

541尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:46:20 ID:FF.1/tUc
>>532
万博が多大な赤字になるぐらいのレベルかな。
トントンやわずかな赤字ぐらいなら強行するだろうけど赤字額が膨らむと多分批判の声を抑えられなくなるし財政的にもきつくなる。
あと万博でも赤字出すぐらい人集まらなかったのにIRが上手くいくのか?みたいな批判も出るだろうしね。

542尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:47:53 ID:GZNw29nc
万博の成功か
万博に行ったキッズ達の脳を焼いて、先進技術の開発に従事するまで行ったら成功じゃね

543尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:48:00 ID:1H6aEo7w
チケットで赤字だとしても他のメリットもあるし、どこを儲けと計上して赤字と判断するかによるなぁ
年末の予算食い潰し工事ですらインフラ維持には必要だったってなる世の中、多角的に見ざるをえない

544尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:48:17 ID:YyYtB/YE
かつての万博は国威発揚、現代の万博は理念提唱の場らしいんで
理念提唱できれば万博として成功なんでは?
商業イベントしての成功かどうかは別として

545尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:49:09 ID:rAAkp9ao
ユーゴ「国威発揚のためにオリンピックを……」

546尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:49:46 ID:N5M7qvLU
あの事件は女の方は若い女の典型的な駄目なとこ出てて
男の方も中年男性の典型的な駄目なとこでてる感じ

547尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:50:38 ID:FF.1/tUc
>>543
それはそうなんだがIR計画と結び付けるなら人が集まるかってのが一番大きな要素だから
チケットなどの単純な収益の赤字黒字がメインになるんじゃないかなと思ってる。
てか府民の多くがそこを重視しそうな気がする。

548尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:50:50 ID:qXmQB0zw
見る人がいなければ国威発揚も理念提唱も失敗やろ
この辺は商業とか関係ない

549尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:52:53 ID:8rrETIFk
地域活性のザ・失敗は札幌ドーム位になるのかなぁ
いやなんで「そうはならんやろ」「なっとるやろがい」が連鎖してるの…

550尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:53:10 ID:7GaMppe.
>>548
なら確実に見る人はいるからセーフやね
よかったよかった

551尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:53:55 ID:WTEY3eP.
いや、うーん…
今更IR計画止まらんのじゃねえかな…それこそ爆発事故とか起こったら別にしても

552尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:55:50 ID:LgKO7K5A
>>549
札幌ドームは失敗じゃないと思う
地方自治体の箱モノで黒字って滅多にないし
日ハムから搾取しまくってた間は黒字で
それがなくなって本来の形になっただけ

553尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:56:03 ID:FF.1/tUc
>>551
まあ止まらない可能性の方が高い気はするんだがあの地域って一旦開発で大失敗してるから府民も割とトラウマではあるのよね。
なので万博失敗したのにまだあの地域にこだわるのかって府民の批判が強まる可能性はあるし
維新はそういう声に弱いからその流れになると見直しはあり得る。

554尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:56:23 ID:1H6aEo7w
知名度とかの話なら今無名だからもうやらないとか緩慢な自死になっちゃうやつ
好きの反対は無関心

555尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:56:29 ID:WTEY3eP.
>>549
アレは地域活性の失敗ではないと思う
単純にお役所仕事の失敗ではある

556尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:57:21 ID:8rrETIFk
>>555
>>552
あーそうだな…これは問題をすり替えたわ。ごめん

557尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:57:33 ID:YyYtB/YE
地方自治体の箱モノって枠で見ると確かに「黒字な時期があっただけ立派!」って気分になる<札幌ドーム

558尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:58:28 ID:QYCHYrSo
あーIR開発の財源どっから持ってくるのかって万博のアガリかあ

559尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:58:53 ID:1H6aEo7w
下手な追放ものの作品を書こにしたリアル先輩の鑑

560尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 17:59:52 ID:74tINePM
また攻めてくる気を隠そうともしなくて笑えてくる

•ウクライナのNATO非加盟の確約
•戦後、外国軍や平和維持部隊をウクライナに配備しないという合意
•クリミア、ドネツク、ルハンスク、ヘルソン、ザポリッジャの国際的なロシア領認定
ttps://x.com/Cathcath2424093/status/1900081787877155122

561尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:00:09 ID:FF.1/tUc
>>558
それもある。まあ万博のアガリだけを目当てにしてるわけではないがそこで多大な赤出すと財源が厳しくはなる。

562尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:00:14 ID:CWYauor6
IR計画の中止はほぼないと思うけどぶっちゃけこれ平行線というか意見曲げないだろうしもういいか…
こっちも曲げる動機ないし…(あの土地に関するトラウマの認識の方向性の差)

563尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:01:20 ID:GZNw29nc
>>560
世間の予想通りの反応じゃん。トランプどうすんだろうね

564尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:02:26 ID:pYqMGdcU
>>560
バカにしてんだべ?

565尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:02:57 ID:FF.1/tUc
>>562
まあこっちも中止の可能性は低いとは思ってるよ。
これ止まるぐらい万博で多大な赤出すとは思ってないし。
黒も出せないけどとんとんぐらいで終わるかなと見てる。

566尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:03:37 ID:E4Z2stI6
>>560
プーチン「だってこれだけリソースつぎ込んで開戦当初からの停戦案(≒事実上の無条件降伏)通せなきゃ、俺シベリア送りよ?」

567尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:03:40 ID:7GaMppe.
>>563
どうするも何もロシアが無理な条件付きつけてきやがった!で切り捨ててもいいしウクライナが認めねぇからどうしようもないねで切り捨ててもいい
自由の国アメリカ的にはどっちでもいいことだ

568尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:04:24 ID:LgKO7K5A
赤字にしても、その金額が問題

極論を言うと、年間赤字額30円なら問題ないけど百億円なら即座にどうにかせんといかん

569尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:05:10 ID:YyYtB/YE
30日の停戦の話もまだ済んでないのに和議の条件の話してくるとか
ロシアはずいぶん弱気だな、もうちょっと粘れば条件下げるだろ

570尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:05:15 ID:CWYauor6
>>567
どっちでもアメリカ世論は荒れそうな気はするがな…

571海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/03/13(木) 18:06:08 ID:RRWus.ns
ロシアが被占領地押し返してるらしいけど、
アメリカの衛星の支援復活した所に出張ったら、
また、釣り野伏くらわないのかな?

572尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:06:23 ID:Wl14iTnk
>>566
オバマ「大統領退任して、シベリアでゆっくりすれば若返るよ!」

573尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:09:13 ID:qXmQB0zw
>>568
入場料で補おうとしているのが1840万枚で売れたのが700万枚ぐらい?
969億円の40%売上なら580億円位の赤字かな
どれだけ追い上げるか次第だけど

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025031200814&g=eco

574尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:11:15 ID:jwz...5U
札幌ドームは新モードもなぁ

アーティストが箱を埋められませんでしたって自他に突きつける暗幕区切りを使いたいと思うわけないだろって意見が鋭かった

575尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:15:50 ID:74tINePM
>>574
なんならあの垂れ幕が音吸うんでコンサートとの相性最悪なんですってね

576尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:18:01 ID:OYD4fUGg
>>573
博覧会協会事務総長「前売券販売は愛知超え」 大阪・関西万博 02月28日 17時41分
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20250228/2000092090.html
> そのうえで、2005年の愛知万博の実績に触れ「愛知万博で前売券販売が800万枚を達成したのは開幕の1か月前だ。

目標1400万枚の達成困難 前売り券低迷、赤字懸念も―万博開幕まで1カ月
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025031200814&g=eco
> ただ、愛知では開幕までに個人や団体が500万枚以上購入したのに対し、今回は企業による購入が約700万枚を占め、個人が振るわない。
ttps://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202503/20250312ax12S_o.jpg


3/5日には800万枚を超えてペース的には、前回の愛知万博を上回っては要るんですけどね
ただ、個人向けが非常に振るわなくて、企業ばかりに偏ってるようで……

577尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:18:04 ID:mUgfsb1c
>>574
あれは半分をイベントステージ、半分を物販に使ったゲームのイベントの形が正解っぽい

578尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:18:59 ID:Ib5pH2Hg
姫路のえきそばは美味いが万博価格で食う気はしないな
今日食べてきたが、なんかトッピングが品切れになってたりしてお客さんが増えてる?感じがした

579尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:20:53 ID:/VvGleZo
万博の是非はともかく大規模プロジェクトの責任者ってすごくたいへんだろうな
上からの圧力、当てにならない想定、足りない予算、戦争のような想定外、
3社統合システムのような無茶、金の匂いでやってくる人たち等々

580尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:21:25 ID:CWYauor6
札幌ドームは置いとくとして
逆に北広島は地域活性化の成功例と言える

581尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:21:44 ID:6m0X3g6A
>>560
ここからどこまで妥協するかだが…
これそのままならウクライナの降伏と変わらないし

582尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:21:59 ID:FF.1/tUc
>>578
万博のえきそばはガチの神戸牛ロースが入ってるから多少はしゃあない。

583尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:22:02 ID:iXHiQeCw
>>576
兵庫流キックバックの術の疑いまであり得るかもな

584尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:22:07 ID:MGrXoKZY
>>578
別に食う気がしないは良いんだが、それって夏祭りとかのイベント食(お値段高め)の全否定じゃない?

585尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:22:13 ID:jwz...5U
>>577
なるほど、それなら確かに

ただコンサート誘致とか言ってた皮算用はフォローできないし、その手のイベントって新モード作るほど数があるんだろうか…

586尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:22:22 ID:1H6aEo7w
>>579
大災害はまだ天災と飲み込めるけど戦争ではブチギレてそうだよなw

587尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:22:36 ID:xFG64wmg
札ドに限らずJのスタジアムはだいたい糞
行政におんぶに抱っこなのにJ以外にロクに使えないとか舐めてる
野球と同じように自力の収益+広告費で賄うか、多目的競技場として民間に解放すべき

588尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:24:36 ID:iXHiQeCw
>>587
そうは言っても屋外競技で集客力があるスポーツは何かというと難しい
Jリーグ設立自体が悪かった可能性

589尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:25:27 ID:YyYtB/YE
むしろそれはおんぶに抱っこしてる行政が糞案件では?
サッカーによる経済効果ってそんなにでかいんかな

590尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:25:50 ID:CWYauor6
Jリーグはチーム増やしすぎたんじゃねえの?というのと
用意する箱が大きすぎるというのと
移籍が容易過ぎてほな海外でええやんが多すぎるのが問題

591尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:26:27 ID:OYD4fUGg
>>583
百条委「キックバックは確認できなかった」

592尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:26:40 ID:7GaMppe.
万博飯程度の値段で文句言ってたらディズニーでもUSJでも食うものなくねぇか?って思っちゃう

593尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:27:02 ID:74tINePM
>>581
妥協して飲めるとこなくない…?

594尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:28:32 ID:xFG64wmg
>>588
だから市民競技場として作った物をJは優先的に借りるって形するのが現実的
見栄張って無駄に立派なスタジアムを所有したがるのが糞

>>589
>行政が糞
それはそう

595尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:29:03 ID:mUgfsb1c
>>585
基本的に北海道でやるってだけで他のエリアからの集客ハードルが爆上げだからねえ…
サッカーグラウンドからの転落発生してるしそっちの対策した方がいいんじゃないかと思う

596尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:30:12 ID:1H6aEo7w
北海道は…まずデカいんだ(いや本当に)
感覚がバグるくらいデカいので集客はね…

597尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:32:18 ID:74tINePM
石丸嫌いだけど安芸高田市から援助してもらってるサンフレッチェ広島の選手が
「ここの練習場の立地がカス過ぎて広島市内に遊びに行き辛いんすよ〜w 」と舐めた事抜かしたら
即じゃあお互いの為にも今の関係やめましょうと切り出したとこだけは評価してる

598尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:32:25 ID:MGrXoKZY
というか、イベントでの出店って高くて当たり前ではあるからな…
それに、比較するのもアレだし物価の差もあるんだろうが外国のそういうところと比べたら値段は安くクオリティ高いみたいだしなあ(勿論、物価が高い先進国とすればだろうが)

599尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:32:44 ID:5s44XKYM
てかトランプ政権は無茶苦茶だが
事業仕分けしてるだけなんだよな
国外へ行動もよく言う『海外へのバラマキを止めて外交で国益を追求する』

よく日本のデモで聞くフレーズを実行してる

600尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:32:56 ID:OYD4fUGg
うかい特選牛ボロネーゼセット ¥2,200 @ガラスの森美術館
ttps://www.hakone-garasunomori.jp/cafe_restaurant/

神戸牛をそれなりに使ったら、観光地価格的にそんなもんに成る気がします(小並感

601尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:33:03 ID:qXmQB0zw
>>576
796万枚なら550億円の赤字ぐらいかな?
増えるのは個人の方だろうから400億円の赤字で済めば御の字だと思ってる

602尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:33:16 ID:fgR//zSI
>事業仕分けしてるだけ
余計にダメに思えるフレーズだな…

603尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:34:33 ID:MQs6Ad7E
空飛ぶ車がイマイチわからん、
車とヘリ分離した方が便利だろう
軍用機なら無人ヘリあるしなぁ

604尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:34:55 ID:w2u6fjuM
皮肉に聞こえる

605尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:35:10 ID:jwz...5U
>>594
なんかJリーグの規定が厳しくて、個々のチームとしては身の丈にあった所でやりたくてもできないって話があったような

606尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:35:11 ID:N1XZ0BEg
>>604追記
事業仕分け云々

607尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:35:16 ID:74tINePM
>>594
貸したら貸したで花園ラグビー場みたいに乗っ取りやがるんで
サッカーを盾にすれば何でも要求通ると思ってる性根直すとこから始めないとだと思う
それはプロ意識が高いんじゃなくて恥知らずなだけだよとか

608尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:41:13 ID:kiY1y4Ow
>>603
将来的には、スペースマミーやジャガーバルカンみたいな夢のハイテク兵器の第一歩を思わせるスタートとか?

609尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:42:17 ID:74tINePM
現行法だと空港に行かないと飛べないので…

610尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:42:36 ID:MGrXoKZY
もう挙がってるかもだが、万博の記事だとこんなのあるな…


水素で動く船に空飛ぶクルマ 大阪万博で体験「近未来の乗り物」

ttps://mainichi.jp/articles/20250312/k00/00m/040/071000c

611尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:45:20 ID:MQs6Ad7E
例えば無人運航可能な小型ジェットや無人ヘリで
エアタクシーするってなら凄い!ってなる
固定翼機とヘリを合体するのはメリットわかる
車とヘリは…乗り換えれば良くね?もしくはいっそ車ごとヘリに積むとか
大型化してコスト高になるから軍用以外あんまメリットなさそう

612尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:47:24 ID:1H6aEo7w
エアタクシーは高低差やべぇ地域にはすげぇ有能な気もする
あと災害時とか

613尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:47:29 ID:MQs6Ad7E
それはそれとして
空港から、高層ビルにヘリで乗りつけたり
自宅のヘリで旅館に乗り付けるのロマンあるけど
今できるのだろうか
アメリカはできそうなイメージ

614尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:49:01 ID:OYD4fUGg
日本駐車場開発(株)
ttps://finance.yahoo.co.jp/quote/2353.T/incentive
株主優待 ⑦TOWAピュアコテージ平日限定宿泊券(先着順)
ttps://www.pure-cottages.jp/


五月以降の休める平日は、たぶんコレなどの近場の抽選で勝負してますし
研修かツアーでないと大阪方面は予約も含めて予定を空けて取るのがキツい予感……
人によっては、NISAで株主優待を集めた所為で、別の遊びの予定で時間が取れない気がします

615尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:49:20 ID:Q72uUhmk
>>613
前者はアメリカの金持ちはやってたな

616尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:49:38 ID:MGrXoKZY
>>611
上の記事を読むと理解度上がるかもですね…

617尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:50:31 ID:VwJdBMsQ
>>613
東京都庁には屋上にヘリポートがあるから、ゴジラに襲われても空から逃げられるよ。

618尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:51:35 ID:jwz...5U
地上走行用のタイヤはないのを空飛ぶ車と称して良いのだろうか

619尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:52:28 ID:kiY1y4Ow
快傑ズバットのズバッカーとか、大鉄人ワンセブンのサブマシンみたいな感じをイメージするのなら、前の大阪万博の時代の発想かも・・・・・・

620尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:52:37 ID:1s3CLEGI
予約取らなきゃパビリオン見れないし、面倒だなー

621尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:52:57 ID:74tINePM
>>560
自レスだけどこれに対して親露派が「非武装化と選挙は消してるからロシアは妥協してて優しいウクライナは飲むべき」とか言ってて頭痛い

622尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:55:00 ID:.VWT1IKU
>>620
だからVODが流行るんですわな

623尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:55:33 ID:KaBMcVqg
>>504
努力してるけど、その努力が明後日の方向なのは両立するんだ。

624尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:55:42 ID:1H6aEo7w
えっなにVOB?

625尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:56:27 ID:MGrXoKZY
>>620
遊園地の優先券みたいなのをあるなら買っておくとかしかないかもですね…
まあ、そもそも予約でちゃんとある程度規律良くしておかないと、大惨事待ったナシでもあるので多少の面倒は我慢するしか無いかと…

626尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:57:55 ID:4ryi.DDU
現状の「空飛ぶクルマ」って一般にイメージされる空飛ぶ車とは別物だと思うよ
ただのバッテリーで動く有人マルチコプターでしかない
既存ヘリコプターに対してのメリットがなさすぎる

627尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:58:25 ID:7GaMppe.
>>620
いうて最近はディズニーやUSJでもアトラクションは大概予約必須だからなぁ
もはや予約もなしに自由に見て回るなんて出来ないのが普通なんじゃなかろうか

628尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:58:32 ID:kiY1y4Ow
前の大阪万博では、宅配ピザやファミレス、ファーストフードが日本での初出店となり、おお受けしたそうなので・・・・・・

宇宙コロニー時代の先駆けとなるような、衛星軌道上で展開するファーストフード店の実験店をひとつ・・・・・・その名も、マクド・ステーション
ハンバーガー(円盤食物)が、たくさん出てきそうですよね

629尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:58:33 ID:MQs6Ad7E
最先端技術で、みたい!ってなるぱっと思いつくの
やっぱAIロボットじゃない?
美少女メイドロボ

630尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 18:59:00 ID:1H6aEo7w
小型化とか静音化とか風による周りへの影響減らすのはメリットしか無いレベルだと思うぞ

631尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:02:15 ID:1s3CLEGI
>>627
博物館でも土日ならWEB予約がいる時代だしな

632尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:04:08 ID:4ryi.DDU
>>630
・ロビンソンR44はじめ小型のヘリは存在する(単に小型機の国内需要が小さいだけ)
・ヘリコプターの騒音の大多数はエンジンではなくローター由来で、eVTOLもローターを使用する以上、同規模の機体であれば同程度の騒音が発生する
・ダウンウォッシュもローターの揚力由来であり、同規模の機体であれば同程度のものになる

今の空飛ぶクルマ(eVTOL)、まじめになんとなくエコで先進的っぽいというイメージしかメリットないのよ

633尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:04:37 ID:DbCP7buE
上半身だけでもゴリゴリ動くガンダムとか万博でもいけるんじゃね?
今から出来るのかって? 知ら官

634尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:05:16 ID:kiY1y4Ow
・・・・・・空飛ぶ機関車

635尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:05:42 ID:MGrXoKZY
あと、短絡的に〇〇で良くね…?は一般的に助けになるケースはある(知らないから無駄に悩んでるのを解決出来たり、逆に微妙に用途が違って駄目なケースもある)にせよ、開発系統だと足を引っ張るまであるのがねえ…

636尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:07:28 ID:4ryi.DDU
単なる電気駆動のマルチコプターでしかないものが「空飛ぶクルマ」という名称で持て囃されるあたり、ブランディングは大事だねくらいのことは言えるかもしれない

637尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:08:47 ID:DbCP7buE
>>634
999かJJ9かどっちだ

638尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:09:01 ID:MQs6Ad7E
先進技術の博覧会ならぜひ行きたいけど
うーん、頭上に岩

639尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:10:00 ID:7GaMppe.
>>635
○○があるだろうけど値段がクソ高いからホイホイ使ってられるか!ってのもあるしねぇ
どちらにしろ代用品は多い方がいいし、そういうものでコストダウンを図ったり新技術を作るのは大事

640尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:10:49 ID:74tINePM
>>634
銀河鉄道ならあれ飛んでるんじゃなくて見えないレールを走ってるだけなんで
吸着性と馬力がエグいだけの車両なんだ

641尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:10:57 ID:Z8EMP.aY
>>638
休憩所に行かなければいいだけじゃねぇか
まさか会場すべての天井が岩だと思ってんのか?

642尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:11:06 ID:1H6aEo7w
>>632
最初から正解だけ研究が一番だよな
それが不可能って点を除けばよぉ〜!
様々な研究を短絡的に見るのは良くない
どこからブレイクスルーするかなんて誰にもわからんからね

643尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:13:27 ID:OYD4fUGg
国内製造できるかとか、部品点数を減らして故障を軽減できるかとか、
主翼などの有無で滑空が有る程度できるなら墜落リスクが減りそうとか、

書いてあるメリットや予想だけでも十分楽しめるし、コスト軽減とか運用用とはそれぞれ違う気が……

644尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:13:46 ID:4ryi.DDU
>>642
技術のことがわかってないなら「〇〇みたいなメリットがある!」なんて言わなければいいものを…

645尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:14:21 ID:MGrXoKZY
そもそも車って人を運ぶ乗り物筆頭だから、意外と悪くないと思うがなあ…
馬車、機関車、電車、自転車、二輪車(バイク)、車、他と考えるとね…
技術的に到達点(鉄腕アトムやドラえもん、ドラゴンボールの空飛ぶクルマ)まで行けてない途中経過と考えると違和感減るかもだな…

646尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:15:14 ID:1H6aEo7w
>>644
技術がわかってて正解も知ってるなら君がさっさと研究してくれとしか言えんぞ
発明家として売りつけるでもいいけど
一度書いたけどどこからブレイクスルーするかなんてわからんよ人間には

647尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:16:37 ID:kiY1y4Ow
>>637
黄金勇者はどうしましょう・・・・・・


ビッグワン「アニメ化された際には、わたしを指揮する隊長の声は、井上和彦さんが良いな」(色々なネタが混ざっている)

648尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:16:43 ID:4ryi.DDU
eVTOLに関しては技術的に特筆するところがないから投資家向けのアピールをするしかない現状なのよね
さすがにこれを技術的に未来がある!と言って持ち上げるのは苦しい

649尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:17:16 ID:k0sjd4Nw
境港観光協会の公式X(旧ツイッター)が13日に更新され、鳥取県境港市の「水木しげるロード」に不審者が現れたとして注意を呼びかけた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e2c0d6d3f9c8da51ea6b8a08ec8bb6eb88294b5f

………ツッコんだら負けだ……

650尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:20:34 ID:1s3CLEGI
>>649
行ったことあるけど、そんな不審者いたらすぐ特定できそうだが、わいが来た時はコンビニがない&飯屋が駅前にしかないと閑散としていた

651尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:21:22 ID:MQs6Ad7E
中国が威信を示す為の展示…よりも美人こないかな
アンドロイドの仮装したやつ

652尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:22:34 ID:6hp0kjEw
万博は赤字黒字はもう諦めてるのでせめて恥ずかしくないものをお出ししてくれれば
まあこれもよしもととかガンダムとか言ってる時点で望み薄だけど

653尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:22:37 ID:GZNw29nc
空飛ぶクルマは、トヨタが出資してるのがどうなるか次第じゃないの
ttps://global.toyota/jp/newsroom/corporate/41625879.html

654尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:22:44 ID:1H6aEo7w
中国はそこら辺ダメな気がする
新型チャイナドレスで確信した(もう大分前だなこの話題も)

655尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:23:21 ID:GZNw29nc
他は、なんか倒産してたりとかあんまりいいニュースは聞かない

656尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:25:04 ID:d4/zu/qA
ふと思ったんだが、
海外の人は日本の大阪市で今年万国博覧会があるってそもそも知ってるんだろうか?
知ってる人は何を見て知れたんだろうか?

657尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:25:28 ID:Ib5pH2Hg
>>651
ドロイド君のコスプレした美女…?

658尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:27:44 ID:zH4STqOg
流石にチャイナドレスは爆発しないよな・・・?(ひどすぎる偏見) >新型チャイナドレス

659尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:28:16 ID:LAgAkgzo
>>651
人体の不思議展には美人が出てくるらしいぞ

660尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:30:28 ID:MQs6Ad7E
最先端技術の展示がされてるとなると興味が出てきた、ちょっと行きたいけど大阪か
混むかなぁ

661尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:31:05 ID:k0sjd4Nw
>>656
知ってるはずないだろ
世界中で万博なんてやってるのにそれ知らんでしょ?

662尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:35:25 ID:MGrXoKZY
まあ、興味ない層は知らないのは当たり前だが、興味ある層は普通に知ってるんじゃね…?

663尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:40:42 ID:k0sjd4Nw
何に興味がある層が知るんだろう…
木のリング?
岩に押し潰された人の動画撮影?

664尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:41:32 ID:1H6aEo7w
ぶっちゃけ興味が全く無いならそこらにポスター貼りまくってる町内のイベントすら記憶に残らないのが人間である

665コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2025/03/13(木) 19:42:28 ID:3uHE6TBA
友人が今日放った、万博に対してのクリティカルな発言
「昔は発展途上国だったから先端技術に夢を持って楽しめたけど、今は先進国になったから先端技術は身近で特に楽しくもなんともないんじゃね?」

あと1ヶ月なのに34/42が未完成かぁ…

666尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:43:30 ID:B3XYUGpI
普通に考えたら展示品を出してる国は国内にこんなのを出してますよアピールするからなあ…
出してない国なら興味ない人はそもそも調べんだろうから、知らない人多数だろうね。

667尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:44:24 ID:1H6aEo7w
多分人によると思う
趣味嗜好を“どれだけ好きか”ってのは他人と共有しにくい最たるものな気がする

668尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:44:43 ID:LgKO7K5A
>>660
空飛ぶクルマとか、SAOみたいなダイブ系VRが体験できるなら
絶対に行くんだけどなあ

669尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:44:47 ID:Z8EMP.aY
(なんかわかりやすくただネガキャンしたいだけの奴来たな・・・)

670尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:46:46 ID:d4/zu/qA
>>669
ちゃんと安価なりIDなり名指しすりゃいいじゃない
別にハッキリ言えない理由あるわけでもなし

671コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2025/03/13(木) 19:47:45 ID:3uHE6TBA
>>669
スミマセン
ネガキャンのつもりはないです

万博(と大阪)へ行くのは結構楽しみ
ちなみに万博へ行く用事であれやこれやと忙しい…

672尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:49:05 ID:AK6cd1Jo
>>668
空飛ぶクルマは乗れる予定だったんですけどねー
後者は無理

673尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:49:20 ID:MGrXoKZY
>>670
それは粘着されるだけでもあるからなあ…
話し合おうってのが見えるなら、兎も角、明らかに結論ありきのように感じるなら触れないのも賢いリスク管理だと思うね…

674尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:50:46 ID:PqzTN4y6
>>665
東京オリンピックといい大阪万博といい老人が若かりし日もう一度みたいな感じがしてイヤだ
過去を懐かしんで前向きな感じがしない

675コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2025/03/13(木) 19:52:39 ID:3uHE6TBA
>>674
とはいえ、五輪も万博も昔に一通り開催しましたからねー
過去を意識してなぞるような形になるのは当然の事かと

676尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:55:33 ID:39CSrwhw
大阪万博(昭和)を懐かし要素として使った20世紀少年とかいう漫画も1999年の漫画っていう四半世紀・・・

677尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:55:54 ID:LgKO7K5A
>>665
何事もゴールというか、限界があるからねえ

半導体の小型化も2010年代後半にはムーアの法則が崩壊してペース鈍化
今は省電力でOSとの相性を重視して無駄を排除した実効性能アップが主流

半導体に限らず、あらゆる分野で効率の最適化が行われ
例えば照明は白熱灯からLEDに代わり、電力変換効率が3%から25%になった
つまり、まだ7割以上の電力が熱などへ無駄に消費されてる

678尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:57:19 ID:j1iMRkLw
まったく新しいイベントを大金かけてやりまーすだと袋叩きになると思う
過去の成功イベントもってきたほうが企画とおるでしょう

679尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 19:59:09 ID:GHTxOH5o
これからハイエンドはダイヤモンド半導体に移行していくんかね?

680尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:01:47 ID:Z8EMP.aY
>>678
奈良のKPOPイベの話かな?
まぁあれは無駄削減を謳って祭り潰しておきながらのだからちと違うか

681尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:04:29 ID:MVbetsyk
インバウンド狙うにしろ何が買えるのか〜とか何が食べれるのか〜とか流れてこないし
知事が必死こいて言い訳してる絵面しか報道されんし…(偏り)

682尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:05:11 ID:TyXqURDk
>>663
そういうのは外観の一部で本来そこまで注目浴びる部分じゃないだ
メインは各国が出店してうちのこれすげーだろってやるから
出店した国の人達は自国が宣伝するのを目にする
マスコミも報道する

683尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:06:36 ID:MGrXoKZY
>>680
アレは確かに大分違うでしょうねえ…
別に新しくもないどっかの後追いムーブやらかしての炎上ですしね。

684尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:08:10 ID:NVoS/ue2
もうしばらくしたらオトナ帝国のリメイクみたいな映画が出てくるんだ

大人たちがみんなVRゴーグル被らされて少年時代に回帰させられるんだ

685尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:11:00 ID:PqzTN4y6
「マックかマクドか」論争に終止符か

マクドナルド公式がマクド呼び!
これはマクドナルドの略称はマクドですねw

ttps://youtu.be/A4tMNmiszGA?si=aGqxkWDO4-soAok_

686尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:11:00 ID:LgKO7K5A
>>684
ザッカーバーグ氏はそれを本気で実現しようと頑張ってる
数十兆円じゃ金が全然足りないそうだけど

687尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:11:32 ID:39CSrwhw
2億5000万円もあったらちょっとした洋楽バンド10組呼んでフェスできそう
なお、奈良県民に洋楽が喜ばれるかどうかはK-POP招致と同じぐらい不明なもよう

688提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/03/13(木) 20:11:39 ID:cTmTOrgk
万博なぁ……
前回の大阪やつくばのように「漠然とした未来への憧れ(21世紀というだけで何となくいいもの感があった)」が
無くなってしまった現代では厳しいですよね

689コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2025/03/13(木) 20:12:16 ID:3uHE6TBA
>>681
先週テレビで見た大阪知事さんは楽しそうに施設を案内してましたなぁ…
もしかして関西のほうでは結構しつこいぐらいにネガネガされてるんですかね…?

690尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:13:18 ID:TyXqURDk
ちょい前に投下があった留学生への投資金が結局国内に金回るって話と同じで
土建会社に公的資金がいけば結局その金が段々と国内に回るので
それなりに意味のある経済効果生むのよね
家庭の無駄遣いとは桁が違うし性質がだいぶ変わってくる

691尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:14:39 ID:MQs6Ad7E
国際交流にしか使えない金かー
海外ソシャゲのライブを誘致する方が若者ウケしそう

692尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:14:56 ID:PqzTN4y6
インフラの維持に回したほうが良くない?
そんな地味なのじゃ盛り上がらんか

693尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:16:02 ID:1H6aEo7w
まぁ、見てるとそれでも個人で何百万くらいはチケット買っててるみたいですし
いうほど希望が無いと嘆く世の中ではない気がしますね
>>689
最近は流石に減ったけど他人事だと思ってめちゃくちゃ言ってるマスコミは多かったっすね
これに関しちゃまだネットのがマシだった

694尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:16:23 ID:39CSrwhw
>>689
そらもう人の金でこんなクソデカ規模のイベント開けるんだからウキウキのこれもんですよ
なお開催後の己の責任の立ち位置と処遇は考えないものとする

>>690
土建屋の下の方の社員たちがパチンコに行ってスッた金は何処へ・・・

695雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/03/13(木) 20:16:26 ID:qlqao2zM
>>689
私の周囲だとネガはしてないけど単純に興味がない感じですね。一応公共施設や店舗は精一杯アピールしてる感じですけど

696尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:16:48 ID:.8sCzIMs
>>690
ブルーカラーはキラキラしてないし低学歴だったりガラ悪いイメージだから
都会のお上品な生活しておいでの有権者様のご理解を得るの難しくて…

697尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:18:41 ID:1H6aEo7w
税金で開催することを人の金でウハウハしてるだろってのは流石に…

698尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:18:53 ID:bPjJ5L/Q
女性ライバーってあれじゃろ?令和最新版の乞食
乞食にもお作法があるのを知らなかったのかね、昔なら地回りに繋がったヌシからキツく教えられたのにね
その点りりちゃんは偉い!古式ゆかしく半グレに繋がったホストの手引きで稼いでいたもの
命の有る無しはその差だぬ

699尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:19:18 ID:TyXqURDk
>>692
オリンピックの時にもあったじゃん
ついでにインフラ整備するっての
実際予算の多くがインフラ更新のために使われた
ある意味いいお題目だよ
大阪で世界陸上やった時もそれ関係で土建屋忙しそうにしてたわ

700尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:21:03 ID:LgKO7K5A
1970年の大阪万博で最大の見所が
NASAが拾ってきた月の石だったそうで

今の時代、誰もが何が何でも見たがるほどのインパクト与えるなら
過去が見られるタイムテレビぐらいじゃないと

701尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:21:27 ID:Z8EMP.aY
>>692
コンクリートから人へ…ってのが一般受けしてた時点で盛り上がらない以上に削減しろと言われてしまう筆頭でね…
表に出すと無駄扱いされやすいのじゃ

なので大規模イベントにかこつけて会場整備費として道路整備なんかを盛り込みましょうねぇー

702尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:21:56 ID:TyXqURDk
>>694
個人の使い道まではしらんけど
パチンコ屋でも関連で色々国内企業に金回るべ
そういうので経済活発にしておかないと緊縮財政みたいなのやってたらどうなるか歴史みれば・・・ね?

703雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/03/13(木) 20:25:19 ID:qlqao2zM
あとはまあ、今は娯楽がそれも個人で楽しめる娯楽が段違いにあふれてるってのも万博やオリンピックが昔ほど盛り上がらない理由の一つかと
昔は娯楽ってーと外に出掛けるのが基本みたいな風潮もありましたし

704コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2025/03/13(木) 20:26:21 ID:3uHE6TBA
>>693
ネットがマシですか…

>>695
大体の人は是も非もなくって感じですかね

話変わりますけど
淀屋橋〜本町周辺で「これだけは食っとけぇ!」って場所あります?

705尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:26:45 ID:pslhslgU
緊縮財政そのものが悪ではないんだ
積極だろうが緊縮だろうがどちらだろうと時期やバランスの問題なんだ(定期)

706尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:27:41 ID:6m0X3g6A
昔、愛知万博行ったけど先進国のパビリオンは激込みで並ぶだけで1日潰れるぐらい。
アフリカなど発展途上国のパビリオンはガラガラだったからそういうとこしか見れなかった。
部族のお面とかが展示してあった。

707雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/03/13(木) 20:28:09 ID:qlqao2zM
>>704
すいません。大阪はあんまり縄張りじゃないんで飯屋に詳しくはないですね。神戸市内ならいくらでもネタがあるんですけどw

708尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:28:36 ID:MVbetsyk
IMFも金融ヤクザに近いから使わないのが吉
金融ヤクザにすら見捨てられてるのが隣っすね

709尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:30:25 ID:4ryi.DDU
デフレの時代が続いたから積極財政支持者が多いのはどうしてもね
状況の変化は理解しないといけないけど

710コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2025/03/13(木) 20:30:29 ID:3uHE6TBA
>>706
すごい昔にすれ違ってるかもしれないw

>>707
縄張り圏外でしたかー

711尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:31:30 ID:1H6aEo7w
企業の財布が硬いのは銀行が悪いんだよ…(こなみかん)
いやしかし、やらかしが酷すぎると信用ってマジで回復しないよね

712尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:32:52 ID:yV0KLFA.
先進国や企業のパビリオンも見たいが、発展途上国のパビリオンを見てみたいな。

713人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/03/13(木) 20:33:19 ID:IgwocTkE
>>704
そこら辺は佐天さんとか大阪府民に聞いた方が良いかもね
以前、大阪のグルメを紹介する投稿もしていたし


気候が暖かくなって来ると酒が美味い

714尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:33:29 ID:TyXqURDk
そう言えばオンラインカジノの年間利用額が国内推計で1兆超える額だそう
万博の跡地にカジノ作るという話があったそうだけど・・・
そういう金の流出抑えるのに多少貢献できたんだろうかねえ?

715尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:35:42 ID:tJci3KZc
>>698
その見方だと男女とわずライバーは乞食になりそう

あと去年も確か似たような殺人があったような?
女性が被害者で色恋っぽい金銭のトラブルが原因の事件

716尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:36:00 ID:C2s5J0fE
オンラインカジノの規模がでかい

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250313/k10014748481000.html

717尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:37:08 ID:39CSrwhw
腐敗刑務所といえば名古屋刑務所が思い浮かぶが横浜もアレなのか・・・

◯◯◯◯が混入した「肉じゃが」を食べさせられ、苦情を申し出ると「報復」…横浜刑務所の元受刑者が143万円の国家賠償請求
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bfeb3be139abfb0959c7e962f4de3b649882fef0

◯◯はメシ時配慮

718尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:37:11 ID:1H6aEo7w
オンラインカジノは金かけたら問答無用で犯罪なんだよな
まるで合法かのようにキャンペーンやりまくってただけで
そこら辺周知されるだけでもデカそう

719尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:37:36 ID:KaBMcVqg
>>690
その土建が使う機械や人手、資材が
能登復興とかち合うのが問題なんだよな

720雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/03/13(木) 20:38:22 ID:qlqao2zM
神戸市民ってあんまり大阪の奥まで行きませんからねー。昔はTRPGのコンべの参加で多少は大阪に行ってましたけどもう二十年近くも昔の話ですしね

721尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:38:41 ID:MVbetsyk
海外の怪しいページ扱いだし、そんなリンク踏んだらヤベーだろって印象が強い>オンカジ

722尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:39:16 ID:OAFyW46c
>>718
まあ麻雀だろうが花札だろうがそれ自体は合法だけど、金を賭けたら違法になるのは変わりないからな

723コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2025/03/13(木) 20:39:22 ID:3uHE6TBA
>>713
なるほど…過去のを見返してみるのも良いかもですね
お酒は寒くても美味しいですゾ

>>716
やっぱり違法性を認識せずに、ゲーム感覚で気軽に手を出してしまった人が多いんですなぁ…

724尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:40:08 ID:YjoOS5AU
博打やるなら株が合法で一番稼げる可能性高いだろうに

725尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:40:18 ID:OYD4fUGg
株式でも投信でも良いから、金融で遊べばいいのに(小並感

726提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/03/13(木) 20:41:17 ID:cTmTOrgk
オンラインカジノって、イカサマされても見抜けないから……
なんでわざわざやる人が居るんだろうと思ってる

727尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:41:28 ID:zvmr96EU
万博に行けばポイ活アプリにボーナスくれるなら行くことを考えたかもしれない
万博敷地内のチェックインポイントに行けば10万ポイント(1000円相当)とか
敷地内の歩行でスタンプ化に必要な歩数1/10とか

728尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:41:32 ID:1H6aEo7w
神戸から大阪の奥はびみょーに交通の便が悪いんですよね
後個人的に気になるのは街歩いててめっちゃ怖い(梅田辺り)
道路めっちゃ汚れててスーツケース持ったアジア系の人がお国の言葉使いながら群れを成しておる…

729尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:41:55 ID:39CSrwhw
デジタルのポーカーとか競馬とかジャーンケーンズコーとか勝てる保証が1ミリもないのによく賭けるよね(0勝108敗)

730コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2025/03/13(木) 20:42:18 ID:3uHE6TBA
蕪は貯金だから…(漬けて置く勢並感)
賭博なら「宝くじ」がやめられない…

731尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:42:56 ID:C2s5J0fE
>>725
同意はできる
ふわっと頑張れる感じの人は好き

732尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:43:00 ID:PapVOXoQ
ギャンブルはブル・ベアの投信を買うぐらいやな

733尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:43:05 ID:1H6aEo7w
>>726
無料版から新規集めて合法ですよって勘違いさせて少額から課金させるらしいです
多分最初は勝てるようになってるんじゃないかな…

734尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:43:30 ID:OYD4fUGg
>>730
っ交通安全祈願のお守り

ハズレくじは「当たらない」縁起物ですよね(棒

735提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/03/13(木) 20:43:32 ID:cTmTOrgk
買って放置して配当美味しいです>株

736尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:43:54 ID:YyYtB/YE
IRはオンラインカジノの流出を抑える役には立たんと思うな
オンラインであるという手軽さ、利便性は強いし
実際のカジノで有名な所の多くはカジノそのものだけじゃなくてカジノを含む周辺施設(ホテル等)での儲けでどうこうしてるわけでIRもそうなると思う
つまりよりギャンブルとしてオンラインカジノの方が純粋で、カジノはギャンブル以外の娯楽も含めた複合的な楽しさで売ってる、楽しさの売りが違うから併存できる

737尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:44:12 ID:.x2akKv.
>>732
日経ダブルインバースをw

738尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:44:17 ID:OYD4fUGg
買って配当貰って、優待貰って、即売りしました(小並感

739尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:45:15 ID:TyXqURDk
>>719
いうて能登半島での復興の問題点は量じゃなくて僻地という地理的問題だからね?
僻地だから逆に量はいらないし
別に大阪以外にも暇してる土建業者はいくらでもいるし万博関わってないのもいくらでもいる

740尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:46:12 ID:Tu7tf4oc
こう言うのは金をドブに捨てることに快感感じてるんだから
その極地がスパチャやガチャ

741尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:46:35 ID:iZOp.BRw
1ミリも興味なかったけど、ぶっちゃけオンカジが違法って認識はなかった

742尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:47:12 ID:iZOp.BRw
>>740
ドブかどうかは個人の主観

743尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:47:14 ID:39CSrwhw
記事の内容の9割はどうでもいいけど

>「投資って元本が多かったら同じパーセントでも金額が多くなるから、加速度的に後半の方が増えていくんです。100億のうちの50億とかは、20年のうちのここ3年とかになります」と説明した。
とか吹くなら今後10年ぐらいでぜひとも総資産3兆円ぐらいになってほしい

投資300万→100億円超の投資家 逆らって大損害出した人気芸人の名前 ダメって言われたこと全部やり、案の定
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8db3c920ce3987322922a011ebce4a257cf4ba6c

744コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2025/03/13(木) 20:47:40 ID:3uHE6TBA
金をドブに捨てることに快感を感じるのなら、民間保険がおススメ
ハズレるのが幸せ

745尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:48:35 ID:1H6aEo7w
競馬で一番高い三連単に10万掛け続けるとか

746雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/03/13(木) 20:48:43 ID:qlqao2zM
最近GフレームFAにめっちゃハマって昔のモデラ―熱が再燃してる。安くて手軽な割に出来が良いんですよね
HGやMGに手を出すほどじゃ・・・・って人やガンプラビギナーにお勧め。今は食玩も進化したものよのう・・・リペイントまでしちゃったぜw

ttp://www.floral-village.info/up/1741866473.jpg

747尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:49:59 ID:VGzW0g2A
>>704
金龍ラーメンかな?

何を食べたいのか判らんから、何とも言えないが……

748尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:51:26 ID:XCvA18yY
>>737
平均株価が3万9千円になったら2万円ぐらいなら買うかもしれんw

749尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:51:35 ID:LJZxTupg
あーらら



826 避難所の名無し三等兵[sage] 2025/03/13(木) 20:45:17 ID:W9pYOzPk0

ゲル首相、初当選した衆院議員十数名に10万円分くらいの商品券をバラまいていたのがバレたらしい。

石破首相側から商品券受け取り 議員十数人10万円ずつか 複数証言
ttps://www.asahi.com/articles/AST3F35BJT3FUQIP002M.html
>商品券の金額は1人あたり10万円相当
>受け取ったのは今月3日開催の首相との懇談会に参加した十数人
>政治資金規正法は個人から政治家に対する金銭等の寄付とその受領を禁じており、今回の商品券のやり取りは
>同法に抵触する可能性がある。

750尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:51:46 ID:39CSrwhw
>>746
異世界・・・!?(それ以上いけない)

751尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:52:02 ID:.x2akKv.
神座?w
麺がゴムみたいな

752コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2025/03/13(木) 20:54:52 ID:3uHE6TBA
>>747
できれば「大阪っぽいもの」が食べたいっスね
お好み焼きとか、たこ焼きとか…

753尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:55:41 ID:OYD4fUGg
>>750
性癖をワザとチラ見せするのは快感だからしかたない(経験談

754尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:55:50 ID:tJci3KZc
>>746
戦隊ロボは多いと5箱で一つのロボなんて時も有るし食玩でも結構してる感
アニマギアは一箱で基本は完結してたけどシリーズ完結したみたいで残念
ttps://www.bandai.co.jp/candy/animagear/

女性型のアニマギアは雅虎さんの性癖に刺さりそうという偏見

755尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:56:01 ID:YyYtB/YE
大阪はうどんが美味しいって聞く
問題はうどんはどこでも美味しい事だ

756尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:56:07 ID:C2s5J0fE
>>745
勝とうとするなら
カイジよりギャンブラーな領域で
アカギの域まで行くか
システム組むか
そんなんでもなきゃ無理かな

757尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:57:20 ID:MVbetsyk
>>755
かすうどんはちょっと食べてみたい

758尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:57:24 ID:VGzW0g2A
>>752
串カツ、たこ焼き、お好み焼きとかで良いのかな?

759尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:58:22 ID:.x2akKv.
イカ焼き

760尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:58:33 ID:C2s5J0fE
異世界レッドは
わりと来るものがある
基本的に面白い

761尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:58:37 ID:1H6aEo7w
食べ歩きに抵抗が無いならたこ焼き比べとかのまさに食い倒れするのが一番楽しめる気がする

762コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2025/03/13(木) 20:59:16 ID:3uHE6TBA
>>758
それと「かすうどん(>>757)」も…
日程にそんなに余裕がないので淀屋橋駅〜本町駅からあまり離れない程度で…

763尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 20:59:38 ID:kiY1y4Ow
>>752
ココイチの肉まんですかね。漠然と船場ビルあたりでなら、地下街の飲食店で適当にと

ベタなネタなら、自由軒のカレーとか。ドライカレーに生卵が乗っている、あれですよ

764雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/03/13(木) 21:00:07 ID:qlqao2zM
>>754
アニマギアは男性型のが方が欲しいですね。女性型は食玩じゃないけどポリニアンって言う私にとっての大正義がありますんで…・ただ高いし品薄なんですよね、ポリニアン

765尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:01:40 ID:pbVZKoMQ
ダブルインバースは去年のブラマンで売っとけばよかった

1日で反転するとか誰が予想できたと…orz

766尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:03:22 ID:iZOp.BRw
>>749
コイツもう野党からの刺客やろ

767尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:04:16 ID:VGzW0g2A
>>762
かすうどんは難波にチェーン店があるな

てか淀屋橋から本町限定って、かなり時間無い感じか……
難しいな……

768尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:04:56 ID:bRBftVhA
インデアンカレーとかどうよ?まあ東京に支店あるけど

769尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:05:12 ID:XOzNOkVg
>>704
戦うビジネスマンの強い味方、ニューハマヤのダブダブ
甘め醤油味の豚焼肉とバターの効いたスクランブルエッグ、味が濃いのでお櫃のご飯がススムススム
あと常に焼いているので出てくるのが早い
ttps://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27001663/

元祖大阪の味、美々卯のうどんすき
土佐清水のメジカと利尻の昆布から丁寧にとった出汁と具材の旨味がコレでもかと染み込んだうどんを食べる料理
ttps://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27000015/

770尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:05:22 ID:XCvA18yY
あそこだけ針のように尖っているもんなあ。
ベアを売ってブルを買えば濡れ手で粟だっただろうなあ(小並感)

771 ◆SQoLUOzpts:2025/03/13(木) 21:05:59 ID:OYD4fUGg
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1736729084/7588
日本駐車場開発(株)
ttps://finance.yahoo.co.jp/quote/2353.T?term=1d
チャート
ttps://i.imgur.com/PIkB2H7.png


207円で2,000株を買って、250円で全部売り切りました
配当・優待のインカムゲインもキャピタルゲインも美味しかったです
今日届いて電子登録した優待をうまく使い熟したいです(小並感

772人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/03/13(木) 21:07:34 ID:IgwocTkE
オンラインカジノとかやる気にならぬよ
イカサマを咎めようも無い、暴いて咎めても金取り返す方法あるのかね?

773尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:09:02 ID:1H6aEo7w
オンラインカジノは多分日本国内でやってるやつが逮捕されるだけ
企業としては合法なとこで運用してるだろうし

774コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2025/03/13(木) 21:09:17 ID:3uHE6TBA
>>761
…めちゃくちゃ抵抗あるので、タコ焼きやイカ焼きはホテルに持って帰って食べてみますね…

>>763
「551」です?
肉まんと焼売と餃子…お酒飲むしかないじゃん

>>767
すごいギリギリな日程組まれました…
アイツら(会社)、私に観光させない気だな

775尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:09:32 ID:KaBMcVqg
>>754
いくつかどっかで見たデザインが
ベノスネーカー、カノントータスじゃないか

776雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/03/13(木) 21:09:37 ID:qlqao2zM
マジか…今回のアップデートでガンブレ4にガンダムEXとジークアクスが追加されるだと・・・・?!

777尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:09:55 ID:VGzW0g2A
取り敢えず、梅田から難波まで行動範囲広げてくれたら嬉しい

778尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:11:33 ID:1H6aEo7w
>>774
さ、流石にそれなら店内で食える店で食べたほうが熱々で良いかと

779コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2025/03/13(木) 21:13:11 ID:3uHE6TBA
>>769
うどんすきが美味しそうですね

>>777
ゴメンね
ニコンプラザすら寄っちゃダメなんだ…近場で(仕事帰りに)食べるしかないんだ…

>>778
dsyn-

780尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:13:37 ID:VGzW0g2A
>>774
まぁ出張ってそんなもんよ
いか焼きは阪神の買うなら、梅田行かないといけないしな……
かすうどんは最短距離で元町に、本家かすうどんがあるから……

行動範囲難しいな

781人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/03/13(木) 21:16:00 ID:IgwocTkE
そんな!出張とは会社の金で遠くへ行き、そこで宿泊して1日くらいは観光出来る日程ではないのか!
昭和のサラリーマンはそんな感じだったんだろうか?

782尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:17:35 ID:W0QFhqKg
まあ関西なんて遠くて行かんけどな
名古屋ですら

783尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:20:31 ID:VGzW0g2A
もう花まる亭か鶴橋風月で良いんじゃない?

784尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:20:38 ID:zvmr96EU
有馬温泉を日帰り出張先に仕込む罠に嵌ったことはある
風呂に入るとか出来る行程じゃなかったわ

785尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:22:16 ID:W0QFhqKg
朝日速報

昨秋の衆院選で初当選した複数の自民党議員が3月初旬、石破茂首相(自民党総裁)の事務所から
商品券を受け取っていたことが朝日新聞の取材でわかった。
複数の議員側の証言によると、商品券の金額は1人あたり10万円相当。受け取ったのは
今月3日開催の首相との懇談会に参加した十数人で、総額は百数十万円相当にのぼるとみられる。

786尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:23:03 ID:HmLf1x72
>>781
言うて飯食えるくらいしか無いやろ

787尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:24:20 ID:4PzgPnlk
地域性の違いだけど、淀屋橋〜本町を大阪の奥と表現するのは違和感あるな
あのあたりが本来の大阪の中心ぞ
梅田なんてのは心中事件が起きるくらい人気のない湿地帯だったわけで

788尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:25:01 ID:1H6aEo7w
そこら辺のイメージは孤独のグルメが大きそう
昭和のサラリーマンだと出張先の地元のクラブやキャバクラ通いのイメージあるな…

789尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:25:01 ID:VGzW0g2A
>>784
有馬温泉って地味に遠いからね
さらに着いてからだと、お風呂入れるのってホテルの日帰りぐらいだから……

無理ゲー

790コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2025/03/13(木) 21:25:20 ID:3uHE6TBA
結局、前の「バッテラ」と同じく空港で楽しむことになりそうですなー…
ホテルの近くでなら「うどんすき」ですね
あとは地下街の飲食店で探すのも楽しいかも

皆さんありがとうございましたー

791尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:25:42 ID:.x2akKv.
>>787
埋めた

792尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:25:57 ID:W0QFhqKg
内藤新宿がうんたらと同レベルっすよ

793尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:26:32 ID:/l1aOlfI
>>785
田中派には入らなかったが桜餅代は配ってみたかったのね

794尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:26:56 ID:iZOp.BRw
>>781
公共交通機関での移動が速くなったのが悪い()

795尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:27:09 ID:XOzNOkVg
オンラインカジノとか常盆でやる博奕のひりつきに比べれば屁みたいなもんよ
とは言え会津小鉄会も山口組直系が八代目になったしなあ
手本引は平成でほぼ滅びもはや賽本引すら場が立たんやろな

796尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:27:15 ID:.x2akKv.
>>790
協力料は感想でw

797尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:29:36 ID:ivj/8Kqk
石破、辞めさせるにはちょっとタイミング悪いんだよな
ただ子泣き爺感満載で絶対辞めないでござるって言い張ってるから
辞めさせられる時に辞めさせておいた方が良いんだろうなぁ……

798尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:29:46 ID:VGzW0g2A
>>790
取り敢えず、551は匂いが凄い良いから気をつけてね

あと、いか焼きは梅田の阪神地下街に美味い店があるから、そこで買ってね(人がかなり並んでるから注意)

うどんすきって大阪の郷土料理なの初めて知った

799コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2025/03/13(木) 21:30:23 ID:3uHE6TBA
>>796
あたぼうよ!

>>787
私の兵庫出身・大阪の「北のほう」出身の同僚二人も、何も情報持ってませんでしたからなー
結構地域性に依るのかも知れませぬ

800尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:30:48 ID:iZOp.BRw
>>797
あと、誰がゲルの後をやりたがるんや…っていうね

801尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:32:06 ID:XOzNOkVg
コスメネキが梅田ダンジョンで遭難しませんように……駅前ビルならハズレはほぼない(不味ければ即潰れる)のでオススメですぞ

802尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:35:39 ID:.x2akKv.
>>801
その後梅田ダンジョンから出たコメネキを見たものは誰もいなかったw

803尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:35:58 ID:canbtNBg
オンラインカジノは、利用者の金をカジノ開催国の口座に送金する仲介業者がいる場合があるけど、これのせいでマネロン疑われるリスクもあるしな
そもそも仲介業者が手数料取っていくんで、カジノ側が相当良心的でも、結果として部の悪い賭けになる
博打するなら、収益が税収になる公営ギャンブルで溶かした方がマシ

804尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:36:00 ID:VGzW0g2A
阪急三番街とか行ければ……


だが梅田なんだよな……

805尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:36:51 ID:u4Z2D1ZY
>>781
会社の金であれこれするのがなかなか厳しい
・クライアントと一杯会席→ヤダ人間関係苦手だからやりたくない→いいし出張ナシでいいけど伴うアレコレは無しな

くらいの制限はあるかな

806尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:37:39 ID:4PzgPnlk
>>799
まあ今はもう街としては梅田の方がはるかに大きいですからね
でも船場界隈もテレビがあまり映さない理路整然とした街並みで素敵ですよ
碁盤の目の街としては京都よりも札幌よりも綺麗だと思います(個人の感想です)

807尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:38:15 ID:qXmQB0zw
衆院選は裏金問題が不完全燃焼だったしまた続くんじゃないの
そこに高市総裁で出ても責められて負けるだろ

808尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:38:35 ID:XOzNOkVg
>>797
まあ都議選の大敗を受けてでしょうな
それはそれとして今石破降ろしを仕掛けている西田昌司あたりはお前が京都自民党をグダグダにした責任を先ず取れやと
京都6区のアレはくにもり→参政党という陰謀論まっしぐらの方向に進むしよお

809尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:39:28 ID:1H6aEo7w
ダンジョンはガチでヤバいので多少遠回りでもとにかく地上移動を意識した方が良いかもしれない(大げさ)

810コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2025/03/13(木) 21:39:31 ID:3uHE6TBA
>>801
残念、関空で降りて、関空で飛ぶんだ…

>>806
レトロなビルとか残ってそうで楽しみにしてますw

811尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:42:01 ID:VGzW0g2A
梅田から大阪に行きたいとか、ならないように

812尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:42:21 ID:.x2akKv.
>>810
なにしに大阪きてるんだか
サッチにディープ岸和田とかディープ堺聞いたほうが楽しそう

813尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:42:44 ID:YyYtB/YE
昔、なんかで「関西は牛肉が安いから関東の人が関西に出張に行ったら嫁さんへのお土産に牛肉を買って帰るのが出張サラリーマンの定番」って話聞いたんだけど
生もののお土産をそんな風に買うもんか?とか喜ばれるほど安かったんか?(逆に牛肉そんなに高かったん?)とか色々ハテナマークが浮かぶ話だった
世代が違う人の話は常識が違うから適当吹いてるのか本当なのかわかりにくい

814コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2025/03/13(木) 21:44:28 ID:3uHE6TBA
>>812
> なにしに大阪きてるんだか
仕事だよ(低めのトーン)
って今日上司に…(釘)

815尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:46:19 ID:4PzgPnlk
>>810
あー、いわゆるレトロを期待されるとつらいかも……
大阪駅前ビルや船場センタービルで興奮できるタイプならいいけど

>>812
岸和田といえばしらすですね

816尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:46:52 ID:VGzW0g2A
もしかして、大阪日帰り?

817尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:49:37 ID:u4Z2D1ZY
>>814
おおう
私後輩にクライアント対応回す系のクズ
マジで乙です

818尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:51:19 ID:EmbdXlpE
やっぱり石破なら総理の座に着いても自民党に背中打ちしてくれると信じてました!・・・嘘でしょ

819コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2025/03/13(木) 21:53:40 ID:3uHE6TBA
>>815
検索したら、ちょっと現代的すぎる…

>>816
日帰りではないですね

820尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 21:59:15 ID:gPCPihyg
大阪歴史あるからどこ歩いても大体なんかあるんだよ特に御堂筋

821尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:00:55 ID:EmbdXlpE
入る気ないけど道頓堀は見たいよね大阪名物だし

822尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:01:19 ID:u4Z2D1ZY
ttps://www.sankei.com/article/20231012-3KZORXKRSBLY5JL4ZAC3YEVWN4/

途中で向きが変わる階段、時折斜めにわたる通路など、方向を見失いやすい。人の流れの多い方に行きたくなる群集心理なども働く。梅田ダンジョンにはさまざまなトラップがある。


ダンジョンに慣れてないと困惑しそう

823尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:01:49 ID:CZB/gwKE
>>799
大阪の「北のほう」出身は大阪市くらいまでしか行かないし、「南のほう」出身も大阪市くらいまでしか行かないので
知識情報持ってるのは南北からみて大阪市が限界ギリギリ

824尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:05:44 ID:QiiUFSCc
>>818
何をやらかしたの?

825尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:06:47 ID:LJZxTupg
米ウは30日停戦に合意したけど、露は合意しないみたいだなぁ

あれこれ要求突きつけてるっぽい

826尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:07:56 ID:.VWT1IKU
>>824
石破首相側から商品券受け取り 議員十数人10万円ずつか 複数証言朝日新聞 ヤフーニュースより

ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6532307

827尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:08:59 ID:.VWT1IKU
こりゃあ参院選も荒れそうだなあ

828尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:09:18 ID:VGzW0g2A
石破氏「癖なんだ、味方を後ろから撃つの」

829尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:09:40 ID:QiiUFSCc
>>826
はぁ…(マリアナ海溝より深いため息)

830尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:10:12 ID:u4Z2D1ZY
>>824
よくある政治とニュースネタ、かなと思うけどわからん

石破首相の議員事務所 当選1回の議員側に1人10万円分の商品券

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250313/k10014749141000.html

831尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:11:04 ID:.VWT1IKU
正直、今の国際情勢ではどうでもいいことだけどマスゴミがまた騒ぐし

832尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:12:08 ID:.8sCzIMs
商品券配りとかキックバック不記載とか擁護する気はないんだけど
他人のサイフで騒ぐのが全くわかんないんだよねえ
何がどうなろうとこっちにゃ1円たりとも来ないお金しかも公金でもないのに
何故あんなに騒げるのか

833尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:14:04 ID:pslhslgU
朝日トップで違法か分からない10万商品券報道っすか 
こんなの乗っかってもいい事ないと思うけどまあ遅くても参院選前後には辞めそう
でも今代わったって時期が中途半端だから仮に代わるとして鈴木俊一さんぐらいしか手がないな

834尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:14:21 ID:.VWT1IKU
>>832
養護する気は全くないがマスゴミが騒ぐことで政治が滞るのが不快なんですよね
今はそれどころじゃないだろうに・・・

835尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:14:31 ID:QiiUFSCc
>>832
選挙前に日本酒配るよりはよっぽど大したことないと思うけど
マスコミが大騒ぎすると思うと気が重い

836尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:15:43 ID:.VWT1IKU
今はニュースを見ない方がいいかもなあ我々ではどうにもならない気が重くなるだけのニュースが多すぎて

837尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:16:04 ID:KaBMcVqg
>>832
「どこ」に配ってたかのほうが重要だよね。
中共のスパイっぽいのとズブズブのほうがヤバいし

838尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:18:23 ID:GZNw29nc
>>833
選挙用なら進次郎か高市じゃね。知名度でいうならもう一回菅とかでも
物価高でかなりヤバい状況だし、能力で選んだら大負けしそう

839尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:20:09 ID:.VWT1IKU
>>838
まじめに菅さんが出張ってもらわないとダメかも・・・このていたらくはなあ

840尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:22:04 ID:pslhslgU
>>838
選挙用で切れるかなあその二人・・・
あまり名は知られてないけど人当たりは良さそうなおじさんに代打させるでもいい気もするが

841尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:22:30 ID:TyXqURDk
むしろ今の段階でやったら貧乏くじ引くの確定だからなあ
というか石破がなった時点でも・・・
政治がどうのこうのという問題じゃなく、コロナ対策のツケと戦争×2による物価高は日本がどうこうできる問題じゃない

842尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:25:26 ID:YyYtB/YE
最悪なのは去年の時点での米の話よ
さすがに米が値上がりは支持率に響きかねん、今の石破の立場に座りたいほどやる気のある政治家がどれだけいるか

843尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:25:32 ID:.VWT1IKU
>>841
なるほどそれじゃあ続投でいいですわなサンドバッグに頑張ってもらいましょう

844尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:26:05 ID:.8sCzIMs
ツケと言うならデフレに浸かりきったツケじゃないかなあと思ったり

845尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:27:47 ID:4ryi.DDU
食品価格の高騰は政治に興味の薄い層を反政権に変えてしまうからなあ

846尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:28:07 ID:.8sCzIMs
>>840
そうなると真に岸田前首相と懇ろな林さんだなあ

847尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:29:08 ID:.VWT1IKU
>>845
しかしどうにもならないのをわかっていない庶民が多いことよ(白目)

848尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:29:53 ID:LJZxTupg
ところで、高額医療費削減するくらいなら訪日外国人から入国税として一人1万円くらいを払ってもらったらどうだろうか?
3000万人なら3000億円くらいにはなるぞ

849尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:31:24 ID:pslhslgU
>>846
林さんは林さんで泥を被せるには惜しい人材だからなあ
本来は総理候補ではないけど経歴的に格も悪くない人だと麻生さん義弟の鈴木さんがいいかなと思った次第

850尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:32:38 ID:h/XM7t7w
入国じゃなくて出国税に相当するものなら2019年からある(約1000円)
そして最近税率引き上げが検討されてる(3000〜5000円)

851尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:34:34 ID:TyXqURDk
>>844
コロナ対策で初年度80兆ぐらい使っちゃったからね
物価高に対応する余力が無くなったのと、
大量の金を市場に入れた結果インフレ気味になるのが戦争由来の物価高と合わさって相乗効果が・・・

852尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:37:07 ID:.VWT1IKU
じゃあ消去法でこのまま石破でやっていくしかないですね
他の人材の使いどころではないと思う、裏方でせこくやっていくしかないですわな

853尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:37:52 ID:U.Z8FtEE
世間ではコロナはもう終わったことになっているのだ
だからまだコロナの余波が収まっていないとなれば、
「そんな時代遅れのモノをいつまでも引きずってる政府は無能」としかならないのだ

854尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:42:33 ID:d4/zu/qA
しかしまぁ、このネタを使って石破降ろししていいなら自民党はもともと後ろ撃ちしてもOKな政党だったという事になってしまうなぁ
実際大昔からそういう政党なんだけど

855尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:44:53 ID:p5.OLAYo
>>854
よその政党ならいざ知らず、自民は後ろ撃ちで出来てる政党と言っても過言じゃないからなぁ…

自民党内の後ろ撃ちをギャーギャー騒ぐ人の方がそもそもおかしかった

856尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:48:10 ID:Vpt1s2c.
高市さんはともかく進次郎はないわ、無理
アホじゃん

857尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:48:42 ID:VZuvrza2
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/774aa27c5735750a7e9f4ef008177c38e11fdc05
プーチンがウクライナ軍をテロリスト扱いして外国人傭兵にはジュネーブ条約適用しない宣言とはとんでもないこと言いだしたなー

858尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:48:57 ID:YyYtB/YE
むしろ総裁選でぎりぎりの争いを制して首相になってやった総選挙で少数与党に転落してるんだから
今の段階で石破降ろしを積極的にやってないだけよー纏まってると言っても良い
次の首相やりたくないだけだと思うが

859尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:49:49 ID:Q72uUhmk
>>715
まあ、路上で芸する人がネットに舞台移したみたいなもんだからなぁ・・・

860尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:50:38 ID:mHpZX9dU
>>856
今の国民だいぶ政策で人選ぶようになってるんで進次郎はんはもう芽が無いんとちゃうか?

861尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:51:09 ID:sO/LCkXA
プーチン「ロシア史にUSSR級指導者として名を刻みたいのですが、どうすればいいですか?」

862尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:51:36 ID:mHpZX9dU
ただまあ、あれか自民勢だけど前回投票棄権した人は結構いるからそこの掘り起こしにはなるか?うーん…

863尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:52:22 ID:mHpZX9dU
>>857
だから住民虐殺は合法!合法です!ってか…

864尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:53:58 ID:MlQUogH6
ククク・・・転売ヤーを擁護しまくった結果がこの米騒動よ
ガンプラやPS5の内にきっちり取り締まっておけばよかったものを

865尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:55:30 ID:pslhslgU
進次郎さんは政策で悪く言われるのは尾ひれが付き過ぎて乗っかれない
長いスパンで見れば必要な物だから他の若手議員も付いてきてるので完全オリジナルでぶち上げてる物とは違うよ

866尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 22:57:44 ID:1H6aEo7w
付いてきてる議員がいるから正しいとはならんし
長いスパンなら必要かっていうとダメそうだし
そもそも短期的な理由だし朧気に浮かんできてるし…
流石に擁護は無理じゃない?

867尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 23:01:24 ID:pslhslgU
>>866
大体が切り取りだったり全体見ると大しておかしくないいつものパターンなのがなあ

868尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 23:02:42 ID:1H6aEo7w
>>867
うーん具体的には?
多分思い当たる理由があるならそれをちゃんと言うのが一番早いよ

869尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 23:04:21 ID:4ryi.DDU
>>864
コメに関しては転売関係ないと思うぞ
そもそも通常の米卸が値上げしてる時点でその論法は無理筋

870海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/03/13(木) 23:06:29 ID:RRWus.ns
万博はコンビニ行ったら、広告ポスター見て気が付くぐらいですかねー

大阪で美味いとこは知らんけど、動画なら─
ttps://www.youtube.com/shorts/yP7VnDQbC7Y

871尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 23:08:53 ID:pslhslgU
>>868
環境大臣時代のセクシー発言は単にパリ協定を作った国連気候変動枠組条約事務局長の言葉を引用しただけとか 
年金80歳からというのも日刊ゲンダイの見出し詐欺同然に近い内容とかね

872尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 23:10:03 ID:TyXqURDk
>>869
じゃあなんで上がったかというと去年の夏に突発的な要因で一時的に不足なった所で大騒ぎしちゃったからだよね
大騒ぎして買い貯めやらに走った結果一時的にコメの販売価格の需要ががくんとバランスが傾いて高くなった
それでも売れるとなると高値で売るのが資本主義で
さらに需要に対して安い価格で売ってるのみるとああいう輩が餌を見つけた害虫のように寄ってくる
価格上昇と転売ヤーどっちが先か鳥と卵どっちが先かっていう

873尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 23:10:52 ID:1H6aEo7w
>>871
ごめん、そこら辺はネタとして精度高いから弄ることはあっても本気で批判には繋がってない部分だと思う

874尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 23:13:43 ID:pslhslgU
>>873
そんな事言われても政策的になにがなんでも駄目というのは今度はそちらの主観じゃないか?と思いますぜ・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板