レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【荒ぶる米国】国際的な小咄【揺れる中国】
-
____
/ \
/ ― ‐
/ ( ●) ) 世界中どこもかしこも大変ですが、
| (__ノ、_)
\ `_⌒ とりあえず我々は日々の一日を大切にしながら荒波を上手く乗り切って行こうじゃありませんか
/⌒ヽ ー‐ ィヽ_
/ 、 、 〆ヾ ̄ `i
/ / ゙ lヾ_ ,|ヽ─ヘ
/ /l `、´/ ヽ
/ / ヽ ,____ ` ,ヽ ヽ
-─ヽ イ_ ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ Y ゝ‐-、
( _i _i_ト、__) ヽ、___⊥____ノ 「___ノ
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
【上下左右前後】国際的な小咄【分断】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1740646548/
※関連スレ
国際的な小咄(9900を踏んだら爆発)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1741192892/
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/
-
売上上がらないと人減らされるけど
売上上げるためには人増やなきゃならんという悪循環にはまるとヤバいね
-
パワハラは自殺した人がパワハラ受けたわけじゃなくてした噂を聞いてだし、された人が訴えて初めてってところだな
-
敬意は表するけどそれだけって言ってたな
報告の中身見てから判断しますらしいけど
-
日本人の気質にはやはり「終身雇用」と「年功序列」で囲い込んで育てる方があってるんだよね
自己啓発頑張って競争相手を蹴落としてキャリアアップして行くって出来る人材は多くない
-
>>4276
もうそこは問題じゃないというか
もっと根本的にアウトってことやな
-
>>4277
尊重するが私の判断は正しいと思ってる
司法で判断が出たわけではない
かな?
-
>>4262
つまり結局、今の情勢から見ると高望みしてるって事か・・・
-
うちは機械系だが有能なベテランが定年でいなくなるのに新人が全然入ってこないし
入ってきても当然経験値がないので戦力大幅ダウン
結果中堅がその穴埋めでヒィヒィ言いながら働いています
そしてそれが人口ピラミッド的に年々激しくなっていく未来しか見えてない
-
うちの会社も相変わらず給料やっすいから明らかに人材の質が下がってるなあ…
大卒がかなり減ったうえに勤務先に配属された新人8人中2人も適応障害で辞めたもんだから科長が支社に呼び出し食らった
-
違うのよ募集しても来ないのよ
選ぶ段階まで行けないの
偏差値45の人も募集に応じてくれないの
-
>>4242
本人が怪文書だと認めたって言う人たまにいるけど
最初否定してたけど知事側の聴取の途中で一転して認めたんでしょ
知事側の幹部職員複数に囲まれて長時間取り調べの最中って
実質無理矢理認めさせた様な物に証拠性あるんですかね
-
>>4272
残業するな! 有給消化はちゃんとしろ! 実施できてるか監査もするし人事評価に関わるからな!
それはそれとして作業量は変わらないし、成果は前年以上を求めるし、人員増加は諦めてくれ
こうやぞ
-
>>4285
副知事が元局長に知り合いがどうなってもええんか?と脅したりな
-
他人に口出す割に自身の作業がかなり雑
40後半入ったら気を付けるべ
-
>>4287
同僚の出世無くなるぞとかもやったんだっけか
-
子供の頃は親にやれこれからは学歴社会だやれ勉強しろだの大卒以下はまともに扱ってくれないだの散々言われてたけど
結局最後に勝つのは手に職ある人で複雑
-
勉強が大事というよりそこで培われる記憶術や学習術、でっち上げて間に合わせるすべが大事というか
-
職人は職人で扱い難しいから(実体験)
-
子供のころの勉強は将来の選択肢を増やすために重要というか必須なんよ
スタートが遅れれば遅れるほど先にその為の勉強や準備していた人とは差がつくんだから
-
結局ちゃんと手に職ある人って地頭良いからなぁ
学歴はスタート地点であってそれがあればゴールって訳でもないし
-
零細企業だと通常業務に人事と総務等々ある意味色々経験は積める(他社で役立つとは言っていない)
-
>>4294
かといって学が無いと足をすくわれることも多そうなんですよねw
要はバランスなんですわ
-
こういう結果出たから不信任出しますなら良かったんだよ
マスコミに煽られて結果出てないけど不信任出しましたしたからグダグダになってるんでしょ
-
>>4297
それは元維新の3人に言ってくれ
やり方邪悪過ぎるんよ
-
学びというか語彙力と勉強の方法だな
異業種行くと、マジで訳分からん様になる
-
事務や営業は知らんが現場仕事なら学歴なんてなんの役にもたたねぇ
高卒でも現場叩き上げで管理職、工場長、役員と出世出来る人もいる
そして大卒技術者としてそんな人達に頭下げて仕事してる人達もいっぱい居る
-
そんなに人材不足になっても氷河期世代の下層民は救われないのか…
-
ドジャースとカブスの開幕戦
平均世帯視聴率31.2%、瞬間最高35.7%
日本のプロ野球や高校野球で30%超えたのいつだっけか
2年前の日本シリーズは関西はともかく関東では低かったし
-
現場での職人一筋から出世して工場長や役員はヴァルゼライド閣下案件なんよ
出来るやつがとてつもなく優秀
-
>>4301
もう本人らが諦めてる部分があるからなぁ……
蜘蛛の糸どころかロープを垂らしても気がついてない状態
-
>>4301
どんな人材が不足しているか考えると「誰でもOK」とならないので……
-
氷河期はともかく氷河期下層民はどうしようもないから…
確かに原因や経緯は理不尽なんだが、既に経験が少ないおじさんになってしまったからな
現実的に考えて救われたいなら死ぬほど努力しか無いけどそこまでの気力はな…
-
40代後半過ぎて転職しようとする勇気はないかなあ…
-
氷河期世代民だって資格持ちまで行くような奴らはそもそも下層民になってないしな
今のゆとりやZ世代だって工場や現場・介護仕事なんかの給料安い層は助かってないから、氷河期とあんま変わらん
-
【速報】岸田前首相が在任中に自民党議員に商品券を配布していたことが分かった
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025031901078&g=flash
どうすんのこれ…
-
>>4301
年齢がね
仕事に慣れるのに掛かる時間とその後働いてくれる時間、信頼できるベテランとして存在する時間が少なくなるんだ
優しい言い方をすれば歳を食った人ほど投資の対象としての魅力がなくなる
-
日本で終身雇用が普及した原因って戦後すぐの熟練労働者不足による引き抜き合戦や流れの職人囲うのに企業が嫌気さして対策とった結果だしな
終身雇用辞めたら元に戻ったってだけって気がする
-
>>4175クリスマスはとっくに過ぎてるでしょうが!w
-
第三者委員会 松谷調査員
「この第三者委員会は知事の要望により設置された公正なものです。
結果がご自身に不利だからといって受け入れないというのはちょっとないのかなと考えています」
むぁ斎藤はスルーする
-
正社員の氷河期世代:人によってはもうすぐ定年なのに転職活動する気なんか湧かない
フリーターの氷河期世代:この歳になってフリーターの人材を採ってくれるとこなんか激レアにも程があるので端から転職活動する気力がない
詰みである
-
>>4309
なんで今頃になって判明すんだよw
ほんとこいつ、ろくな事しねえな
岸田石破で日本を潰す気か
-
岸田が配ってても別に関係ない
石破の場合は、「裏金」議員を法律上の根拠無しで非公認その他の処分やってきたわけで
他人も同様だから許されるなんてことはありませんよ
-
そもそも現状維持で経済制裁解除してもらえると思ってたのか
西側は制裁解除しても対ロ圧力は継続 プーチン氏
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d89ff8fc4c26fd7da7b6f3c086a36582e3160370
-
>>4316
>法律上の根拠なしに非公認
…すまん、候補の公認って法律必要だったの…?
-
「お前の顔が気に入らないから公認しない」でも別に違法ではないんですがそれは…
-
>>4298
そいつらが悪ければ、してやられた方が悪くないにはならないと思うけど
-
法律的に問題無いとしても、国民と野党がどう反応するかは別問題だ
いつまで自民の内輪の理論が通用すると思ってるんだ
-
>>4321
自民単独で過半数取れてりゃ
まだ多少の無理は効くんだけどねえ
-
裏金云々を叩き棒にしておいて自分は例外ですなんて通るわけもなし
まあ岸田も総裁復帰は無さそうっすね
-
>>4321
国民は石破の裏金議員切りを良しとしてたぞ
2000万円問題はそれが上辺だけだから負けに繋がったわけで…
-
まぁこの流れだと菅さんや安倍さんや麻生さんもやってたって流れになるんだろうな
-
2年後くらいに東海道新幹線に個室復活(半個室だけどw)
東海道新幹線への上級クラス座席(半個室タイプ)の導入について
ttps://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/nws000001_00071.pdf
-
>>4317
流石にロシアがウクライナのNATO加盟を認めるなら西側は制裁解除はするんじゃね
-
不記載の議員て党からの処分も受けて無かったっけ?
不記載が不起訴でかつ処分受けて終わったのに蒸し返して党の公認から外す位問題だと自民党が判断したなら商品券も何の問題が無くとも自民党は重く受け止めないといかんでしょ
-
>>4324
今度は石破が切られる番だな
-
>>4325
この手のは公開時期の問題だし…
裏取りは終わっていていつカードを切るかって話で参院選に向けどんどん公開するんやろうなあ
-
裏金云々は不起訴で終わった以上、法的な問題はなくしかし倫理上の問題はありと判断し叩いた事になる
そうなれば自身に法的な問題はなくとも倫理上の問題がある案件が発生すればその分叩かれるのは自然ですらある
綺麗事を言って人を叩いた人が綺麗事で叩かれるのはしゃあない、叩かれるような事をしないか同じように叩かれるのを良しとすべし
なお倫理の基準はお気持ちとする
-
商品券やら3万だかの不記載とかがそんな大した問題とは思えないけど
他の議員は厳しく処分したのに組織のトップの自分は問題ないで済ませるのはなあ
-
ウクライナにクリミア半島返還、西側から接収した航空機はじめ損害を全部弁済、あとはウクライナのNATO加盟でようやく制裁解除あたりではないか?
-
>>4317
>高利益で、投資が確実に保護される場所だ。世界にはそのような場所がたくさんある
マジかよ、意外と捨てたもんじゃないな世界
-
仮に制裁解除したとしても失った信頼は取り戻せないわけで
-
>>4326
食堂車復活したら起こして
-
そもそもロシアの事、そんなに信頼してたか?
と茶化したくなるけどまさかここまで雑で乱暴な事するとは思ってなかったから確かに信頼失ってるんだよなぁ
-
>>4331
これが5年くらい前ならほとんど騒がれなかっただろうね
-
石破がこの手の慣例知ってる訳ないから
教えたとしたら岸田だよなぁ
-
>>4337
まあその通り元々低い信頼しかないけど更に下を行ったって感じよね
-
綺麗なジャイアンの逆とまでは言わないが
普段からルール上問題ないグレーなことやってる人よりもグレーだろうと倫理的に駄目な事は処分を受けるべきと主張してた人の方がやらかした時叩かれがちだとは思う
-
正直10万だかの話より他の政策について話進めて欲しいっス…
-
>>4327
22年より前程度に戻るだけかと。クリミア併合は西側のどこも認めてないしな
-
>>4339
>石破がこの手の慣例知ってる訳ない
石破って自民党議員5年目レベルなの……!?
-
>>4344
☓5年目
◯1年目
間違えた
-
>>4325
菅さんは「法律上問題ない範囲でやっている」と事務所から回答した
-
ところでSteamのスプリングセールは明日までだぞ
ちゃんと目をつけた奴は買ったか?
-
>>4323
裏金は検察とマスコミが叩き棒にして今もマスコミが騒いでるだけなんだよなあ
-
他にもありそうだな…
無許可で増築工事か ホテル経営者・中国籍の男を逮捕 新たな宿泊施設を作ろうとしていたか 大阪
ttps://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_30369.html
-
いや違うか 不記載は検察捜査が元で今回は完全に無視でいいが異なる
-
本当にこの手の慣例を誰かから教わった可能性はあると思ってる
石破が一年生議員やったのって何年前だよって話で、多分それくらい昔だったらもっと直接に一年生議員に小遣いやってたろ、お車代とかなんとかで
で、今まで誰かに小遣いあげる気持ちとか甲斐性とか立場とかあった人なら知ってたかもしれないけど、石破だから多分ないだろ
せっかく総裁、首相になったんだから立場にあった行いをしなきゃね?こういう慣例があってな?って言われてホイホイやったんではないか
気持ちはわかる(ぼっちの共感)
-
野党が裏金どうこうで騒ぐのってむしろ逆効果まであるわよ(この政策のここがおかしいが、政党の実力不足で出来てない)
-
>>4347
時間が無くて積むだけになるんで…(震え声)
Elinとか艦これイベとかやってるからって?
それはそれ!これはこれ!
-
ツイフェミとかがよく言っているように、その場その場で「価値観をアップデートしてください」と言い続けておけば、道義的責任が重犯罪に成ったり、何の問題もない言いがかりに
変化させることができるので、それを見習うべきかと・・・・・・
-
石破はやめたくない、野党はやめてほしくない、でも党内は辞めて欲しい連中が増えてる
与党はこのまま行くと夏が面白い事になっちゃうけどどうするんすかねぇ
-
>>4351
独りぼっちは寂しいもんな・・・
-
石破を擁護するわけではない…ってか別に辞めようがどうでもいいんだけども
辞めたところで次だれよ?って話で
-
>>4353
積んでおいて後でインスコすればええんやで(ニッコリ)
なお買った後に容量100G近く使うと気づいた模様
-
>>4355
党内から辞めてほしいって言うほど有力ネームからの声はないけどな・・・
一応法案通し終えた段階で動く可能性も無くもないが
後衆参ダブルだと他の野党体力的に怪しいのもあるからなあ
-
どれもこれも経験が足らぬ、格が足らぬ、認知度が足らぬじゃなあ
-
>>4354
ツイフェミ自体は個々のお気持ちで瞬時に価値観が変化するから対応はほぼ無理な模様
-
>>4357
「有名な騎手、武豊とかで良いんじゃね?」
古参住人の知り合いは、そんな感じで言っていたようです・・・・・・政治音痴で、安倍元総理が暗殺された際には祝杯を挙げた上に、年収が数千万円レベルの人だったようですが
-
変えて新総裁で参院選負けるより石破のまま負ける方がトータルダメージは少ないと見てるんじゃない?
-
>>4337
ロシア「信用なんぞ無くても貸してくれる人はいるのだ。これを英語でサブプライムローンという。」
-
予算成立と引き換えに内閣総辞職からの衆参同時選挙か
しかし全然AA貼られんままスレが半分近く消費されちまってるな
-
>>4362
ごめん、何の何の何?って反応しかできない
-
サッチズも帰ってこないし、読者投稿も全然無いからな
ネタがないから仕方がないのだが…
まあ雑談のみでスレ消費する作者もいるし、誤差だよ誤差
-
>>4363
次の総裁選で、誰も立候補しなかったら、どうなるんでしょうね・・・・・・
前回の総裁選でも、これは敗戦処理を押し付けられる立場なんじゃないかな?と思った中、総裁に選ばれて満面の笑みを浮かべていた石破さんに対しては
「ああ、この人は、自分の立場(嫌な時期に、嫌な仕事をすべて押し付けられた、ということ)が分かっていないんだなあ・・・・・・」と同情しましたが
-
イッチも言ってたことだがあの総裁選決戦投票地方の石破対都市の高市で自民は地方をとった
都市部の支持者が逃げた現状で石破も切ったら自民終わらん?
-
読者投稿も作るのにコストかかるからなあ
日常系じゃないなら猶更だし
-
>>4298
そいつらが離反して不信任案可決のキャスティグボートになったわけでなくマスコミにあおられて
拙速な議決をしてしまったわけだから賛成した奴と同罪に過ぎないだろう
-
>>4368
それ言ったら安倍福田麻生もそうだったわけで…
まああの当時は下野するとは思ってなかったかもしれんが
-
自民からは石破切らないんじゃないかな
-
読者投稿にしたいようなネタがないので……
将棋関係は傷心中なのでご勘弁を
-
>>4368
本来去年岸田さんが任期3年満了で辞めてるから
参院選をよっぽど負けなければ石破さんが後2年続行も理論上は可能
衆院は4年で去年にやってるから1年猶予あるし
-
地方もいうほど取れてないからセーフ
セーフっていてもパルプンテ的な意味でのセーフだから、結果が良くなる保証はどこにもないが
-
>>4376
去年の衆院選は地方も都市も西なら比較的よく東があんまり
-
>>4339
小沢が離党後にやってたんじゃねえの
-
>>4377
西はまあなんだかんだ言っても石破さんの地盤があるからね…
-
>>4374
何があったし……
-
>>4380
B級1組の結果……
羽生九段降級
……悲しい…………
ttps://www.shogi.or.jp/match/junni/2024/83b1/index.html
-
>>4293
なお高学歴の人は大体大卒総合職になるんで、ある一定以上やるとむしろ選択肢が減る模様
-
>>4381
羽生さんが……降格……だと!?
通りで昨日関西で吹雪が凄かったわけだ……
-
>>4318
法律で認可云々はそりゃそうw
でもまあ、倫理感を盾にして他人を非難しといたうえでのそれはないじゃない
-
>>4381
気を紛らわすために
海で獲れそうな備蓄米の字幕置いておきますね
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250310/k10014744571000.html
-
その速さで充電するなら相応の設備と電力が必要なような…?
中国BYD、超高速EV充電技術発表 ガソリン車の給油並みの速さに
ttps://jp.reuters.com/markets/global-markets/DXR2HBCPFZKQHKB6Z65N32VIBQ-2025-03-17/
-
ささきー
ここでふんばってくれ
-
>>4369
言うても別にその後の選挙見る限り地方で強かったわけでもないんで「地方の石破」って感じでもなくね?
いや本人や閣僚の経験や経歴的には「地方の石破」だったのかもしれんけど、有権者の方はそういう認識してないしそう思えるだけの実績も積めてない気が
あえて言うなら米を高値止まりさせかけてるけど、これは意図して行った政策でその実績かというとちょっと違うし
石破切って自民が終わるならもう終わってるんでは?
-
斎藤知事は適切な対応だったと強調 「違法」指摘の第三者委報告書に
兵庫県の内部告発文書問題で、県の第三者調査委員会が19日、告発者を捜すなどした斎藤知事らの一連の対応の大半が公益通報者保護法違反だとする報告書を県に提出した。斎藤知事は同日夕、報道陣の取材に応じたが、「報告書は出たばかりで、これから精査することが大事」と述べるにとどめた。
ttps://www.asahi.com/articles/AST3M32NZT3MPIHB00SM.html
俺は間違ってないとのこと
-
備蓄米放出されだしてるけど結局焼け石に水で
小売りには卸から「4月から値上げ」の通達が来てるらしいしなあ
-
>>4383
今期は「杉本昌隆八段、指し分け(5勝5敗)での降級!」とか「佐々木大地七段、C級2組脱出ならず!」とか話題はあったのですが
書く気力がないので……
>>4385
昔の定食イベントのコメドロップのコラをどこかで見ましたね
NHKぇ……
-
>>4390
ならうどんやスパゲッティやら食べれば問題ないな
-
>>4358
買ったきり積んでる(インスコしてないとも言う)ゲームが20本超えてるんで…
インストールして積んでるゲームは10本ぐらいある模様
時間かかるゲームばっかりやってるくせにサバイバルクラフト系ばっか買ってる阿呆です…
-
>>4390
-
>>4391
ゆっくり休んで、書けそうになったら書いてとしか言えない……
てかかなり大荒れだったんだな……
-
ミス
>>4390
生産や輸送に関わるあらゆるコストが上がっている上に猛暑で生産量そのものが良くないんでしゃーなし
少なくとも転売ヤーが憤死してればいいよ
-
放出した米の60キロ当たりの金額見ても値下がりはないと認識していいと思う
平均60キロ21000円で去年の4月の米(9300円)の倍以上の値が付いたんだぞ
最低でも去年の4月の倍以上するのは当たり前で、つまり今その辺に売られてる米と大差ないかもっと高くなる、くらいに思った方が良い
-
備蓄米はしなきゃもっと酷いことになってたなのか
してもしなくても変わらんかったよなのか
-
>>4395
ありがとうございます
名人戦の組み合わせも「いつもの」なので興味が薄く、期待してるのは叡王戦(伊藤匠叡王、斎藤慎太郎八段)と棋聖戦での羽生九段くらいですね
あとは来期順位戦B級2組の地獄っぷりが……フフフ怖いぞ
-
米の価格上昇は政府の責任だけではないんだけどとりあえずガス抜きとして転売ヤーを吊るそう
-
>>4392
そうはいかないからみんな騒いでるんだろ。
-
>>4401
つーか小麦も高くなってるがって話で
-
転売ヤーを処すのは常に正しい、吊るそう、処そう(過激派)
-
もっと農家とお米大事にしてれば安価だったかもね
-
これから極端に上がることは無い、という姿勢を見せればどこかで値上がりを見込んで隠匿してる米が出てくるかもしれない。
なお、米が安かった時だってお前らパン食ってたじゃねーか、という批判もあるもよう。
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/cfb074a19bffa38f8b3c6040e8b9337455206392
-
2024年産米の9月の卸値が60キロ当たり税込み2万2700円で
今回の放出された米の平均60キロ21000円(税抜き)と大差ないから
「市場に安い米が入って来た」という効果はなし
あるとしたら「物理的に不足していた米が出回った」事による影響
ただ去年の9月の時点で米不足が叫ばれててその前の年の五割増し近くの値になってたんで
それと変わらんから実態としては「高い米が放出された」だけ
飢饉で人が死にそうなご時世なら意味がある政策だったと思うよ
-
農家を大事にしなかったから今まで安かったんじゃね
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板