レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【荒ぶる米国】国際的な小咄【揺れる中国】
-
____
/ \
/ ― ‐
/ ( ●) ) 世界中どこもかしこも大変ですが、
| (__ノ、_)
\ `_⌒ とりあえず我々は日々の一日を大切にしながら荒波を上手く乗り切って行こうじゃありませんか
/⌒ヽ ー‐ ィヽ_
/ 、 、 〆ヾ ̄ `i
/ / ゙ lヾ_ ,|ヽ─ヘ
/ /l `、´/ ヽ
/ / ヽ ,____ ` ,ヽ ヽ
-─ヽ イ_ ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ Y ゝ‐-、
( _i _i_ト、__) ヽ、___⊥____ノ 「___ノ
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
【上下左右前後】国際的な小咄【分断】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1740646548/
※関連スレ
国際的な小咄(9900を踏んだら爆発)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1741192892/
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/
-
頂き女子関連ってマニュアル化されすぎてんじゃね感がある
トクリュウの一種なんか?
-
法が人を守らないなら人も法を守らなくなるよなぁとは思う
-
>>3741
ttps://pbs.twimg.com/media/E5SPNb0VgAcuqxd.jpg
伊達にして帰すべし的な?
-
>>3743
昔からある美人局の一瞬だろあんなの
マニュアルやノウハウなんて影の世界に行けば割とあるもんだろ
-
>>3741
浅野内匠頭「男たる者遺恨があるなら例え江戸城内だろうと命を獲りに行くべきよ」
-
>>3737
『障害者に借金させてその金を借りる』
って手口からの流れだからは流石になぁ……
真偽不明ながらも『未成年者に親のカードを使ってスパチャするよう手口も指示して行う』とかガチならヤバイ配信者だったのねと
警察に訴えるって話はどうなったんやろ
-
>>3746
美人局よりはロマンス詐欺とかが近いんじゃねぇかなぁ?
-
つーか貸すな、200万より少額になったとしても貢げって感想しか出てこないなこの事件
男女間の私的な金の貸し借りなんてトラブるに決まってるんだわ
-
Romancing SA・GI!
-
裁判までして勝ってるのに取り返せないって言うのがなあ
-
>>3750
200万貢がれたら税務署に申告して税金払わないと行けなくなるからな
-
なんか貢がれたら贈与税の対象になるけど、借金として借りた場合は贈与税回避出来て
少額を相手に返済することで返済の意思はあるとして長くひっぱれるみたいな話なんじゃねーか?ってのをTwitterでみかけたな……
-
>>3752
それ通じるのは同性間の貸し借りなんだよなぁ、基本的に…
男女間はいくら借用書や捺印その他完璧に揃えようが絶対にすんなりは行かない
-
お金絡みは借りたほうが有利すぎるのか貸したほうが不利すぎるのか…
不正な金貸しもいるし難しいお話
-
>>3756
貸す方が強かった時代にいろいろと問題が起きたからなあ
まあ、貸す方は貸さないって選択肢を選ぶことも出来るからね
-
>>3755
異性間だと肉体関係の有無とかで余計にややこしくなる
親の知人がそれでやらかして億近い金の回収に難儀してたわ
親が亡くなってその辺の仲介出来なくなったからもうどうなったかはしーらない
-
まぁ元々俺らは金融には心底向いてない民族だ
別にキリスト教やイスラム教でもないのにもかかわらず
-
民族関係ないと思うよ
-
>>3760
いや、ありまくると思うすまないが
前もこんな話出たと思うけど、個人レベルならともかく社会集団レベルになるとどうしても金を汚い不浄な物として扱ってしまうからなぁ大和民族
-
借金帳消し命令を「徳政令」と呼んでしまう民族ぞ?俺ら
-
大和民族も江戸時代にローソク足チャート発明しちゃってるからなあ
当時は米>金だし
-
落合信彦「14年早い」
トランプ氏、JFK暗殺関連文書を18日公開へ 「一切黒塗りせず」 - CNN
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35230615.html
-
殺してはいけないが殺される理由にはなる これだよな
-
そんなに難しく考えずとも、
「日本が外国にお金貸しまくって大儲け!」なんて時代が歴史上一度でもあったかを考えてみれば…
-
中国にアヘン売りまくって大儲けはありました
-
>>3743
りりちゃんのマニュアルはホスト経由で反社組織が噛んでたそうだからねぇ…
-
朝廷は貧乏、大名は貧乏、政府は貧乏な国
最近学んだ中華清朝の賄賂役人すげえな
-
>>3762
利息制限法や破産法がない時代であれば、まさに「徳政」に見えただろうな
-
民族の問題なのか政治的仕組みの問題なのか。
仕組みを作るのに民族性が関わっているととるなら民族の問題ではあるが
これ地理的要素なども絡んでくるから簡単に答え出る話じゃなさそう。
-
何万石だったかのサッチの地元の県の膳所(ぜぜ)藩の家老が日常の質素な食事の内容を日記に残していた話すき
現代人の我々は家老や殿様より豪華な食事をしているのだ
-
>>3762
そういえば一言で「徳政令」と言っても元本だけは返せよ。とか幕府に1割、貸し手に1割払えよ。とか種類が多いのよね
-
現代日本の庶民より豪華な食事してた人って本当に限られるだろ・・・
-
>>3747
単なるバカではなくとんでもないバカ殿
-
江戸時代と現代日本では米の品種や出来からしれ違うから比較するようなものではない
-
>>3769
幕府も武家も大名も全員貧乏だったから、大金持ちの商人が豪遊してビキッとなるのが定期的に出てくるのが江戸時代の文化史
-
>>3747
武官でもない爺相手に背後から襲いかかった挙句をに仕留め損なうとかいう恥を晒した奴はいねえよなあ?
-
5〜60年ぐらい前の文章に「昔の人は現代の料亭が出すような食材で日常の食事をしていたのだ」
的なことを書いてたけど現代人には到底及びがつかないのだ
-
>>3777
宮廷はあるのに宮廷料理がない国だもんねぇ、我が国…
懐石って商人が作った文化だし…
-
>>3780
オートミールとふかし芋だよ!>宮廷料理
-
ケン「てりやきでございます」
それはそれとして停戦とは
イスラエル軍、ガザに対して大規模攻撃 少なくとも131人死亡 戦闘再開の懸念高まる
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/05c4d70bd9b7ba30e135d832bac8181f6fb4c0e0
-
>>3782
>>3719で攻撃再開を宣言してるそうだから問題は無い・・・無いのかな?
-
自由の女神像についてキャロライン報道官がドイツ語を話さずに済んでるのはアメリカのおかげやでしてるけど
その方向性で行ったらアメリカ建国絡みのネタでカウンターパンチ叩き込まれませんかね…?
ttps://x.com/bennyjohnson/status/1901688980338278402
-
>>3782
まあ当初の停戦時期は今月1日に切れてるらしいから……
その後の本格的な和解案で揉めてのこれらしいよ建前は。
-
>>3783>>3785
なるほど停戦は次の戦闘への準備期間・・・ちぃおぼえたー(戦闘機械)
-
皆さん初めまして。規制中なのでこちらでお世話になります。
-
そういやこんなに長く続いてるのに基本貧乏よねうちの王朝
もしかして貧乏だったから簒奪しようとする人達があんまり出てこなかった可能性?
-
貧乏というか、しきたりとかしがらみのお陰で食に関してもやりたい放題できない感じ
-
公家のぜいたくは業務で宴会して糖尿病で死んでね
-
トップに立って指示するタイプの王朝じゃなくて、トップに立ってブレーキかけるタイプの王朝だからね
簒奪する意味があんまり……
-
中国人に日本では飯残すの良くない
特に偉い人はって言ったけど間違ってないよね
天皇陛下が桜餅の葉まで食べたエピソードとか
話した
中国だとメシ頼んで残すとか持って帰るとか普通
-
実権側は割と簒奪してるよね
簒奪というか名は残してやるから実感は諦めろって感じでどんどん権力のミルフィーユ構造になってる気がするけど
-
割と悪者扱いされて悲しいので、日本住血吸虫のココが凄いを列挙してみます
ttps://x.com/env_parasitol/status/1901473354848313355
>・哺乳類に経皮的に水中で感染。数秒で侵入可能
>・幼虫からMHC抗原をまとうので免疫効かない
>・虫卵を血管内で産むが腸管に障害与えて腸管腔に強引に入れる。結果糞便に虫卵混じる
>・再感染容易に繰り返すのでワクチン難しい
>・それは高度な免疫抑制機構があるから
改めてみると存在を許してはならないレベルのヤバさで草も生えない
-
日本では中間宿主を駆逐することで撲滅できたけど東南アジアとか普通に跋扈してるのよな住血吸虫
-
>>3794
日本住血吸虫(山梨株)の維持が難しくなっているみたいだね
国外の住血吸虫と違ってほぼ全ての哺乳類に寄生出来るのは凶悪なうえRNA
-
ちなみに住血吸虫が勝敗を決したと言っていい赤壁の戦いがあったのは
いまの武漢市です
-
なぜか途中で書き込んでしまった
RNAiの反応が良い上に宿主の免疫を利用した方が繁殖に有利とかこれ生物兵器なんじゃないかと思ってしまうなw
-
>>3792
中国では食い切れる量を出すのは提供側の落ち度という認識だからな
そこまで食料が豊富な土地ばかりでもないのに何でそんな価値観になったのかは興味がある
-
>>3798
逆に考えると中間宿主抜きに即人の体に侵入出来る吸虫を開発出来たら
国滅ぼせるレベルの兵器になるってことだな。まあさすがに無理だろうけど。
-
>>3792
それこそ文化の差だからなぁ
中国だと「お前の用意した飯足りねえよ」って意思表示になるからってのがあるし
-
>>3783
問題しかないけど元々問題しかなかったので無問題
-
>>3799
素人考えだけど皇帝の影響?
-
>>3803
統治の為に広めた儒教の影響かね
-
最後に実権握ってた言える天皇は後醍醐だろうね
死後北朝公家の一部もこれで朝廷は終わりだと嘆いた程の天下穫るまでは最強の帝
なお政の才覚は目を瞑ることとする
-
>>3799
階級社会の残滓で、食料を提供されるのは「主人」とされる階級、その主人の残りを「従者」とされる階級が食べるので、主人階級で食べきれて従者階級にいきわたらないのは歓待側の手落ちだよね。って理屈じゃないかな?
-
そういや朝貢なんかもそれに近い感じか
-
>>3806
それは分かるけど、普通の飲食店でもそれをやるレベルで浸透しているのが理解し難くて
一般庶民には関係のない話やろ?
-
>>3808
厨房の裏で、貧乏な皿洗いが食べるかもしれないじゃないか、
後、店では食べかすをホームレス用に外に出しとくみたいな事をやってるのかも
-
>>3808
上流がやってた文化を資産を持つようになった中産階級が真似するのは洋の東西問わずあることだよ
-
>>3747
初手奇襲が突きではなく斬撃である時点で汝は士道不覚悟!
-
>>3735
軍備放棄、非武装中立、丸腰で酒を飲み交わす、宇露戦争の後に軍縮
これらは国を滅ぼすという結果との因果関係を否定できまいよ
-
>>3767
FDRの親は酷い奴らだな
-
ネットだと突き最強、突き以外は素人がまかり通ってるんだけど実際そうなん?
幕末で名をはせた示現流は突きの印象ないな
-
単純に突きは相手を殺しやすい
刺した後に捻ると傷口が広がるからもっと殺しやすい
-
>>3814
新選組は突き主体じゃなかったっけ
-
>>3814
突きが最強なのは技術が無くても相手に致命傷を負わせやすいからだよ。
ちゃんとした技術があると逆に突きは隙が多いので危ないとも言われたりする。
-
牙突。
まあ、暗殺被害者の死因とか調査資料が残ってないだけじゃないかなか
-
突き最強なら刀剣捨てて槍でも持てばいいのでは
安そうだし
-
新撰組は屋内や路地で戦う場面多いから突きの方が合理的だったんだっけ
-
単に刀が象徴だったとの槍が持ち運びで不便だからじゃないかな、戦国時代の歩兵とかになればその辺な問題にならないからか槍だし
-
米価高騰で外食のご飯が麦飯に変わりつつあるそうな
実際、押し麦は米の半値以下、下手すると1/4ぐらい
大麦の需要が増えすぎて米同様に値上がりするのは勘弁してほしい
こちとら半年以上、麦だけの飯食ってるのに
-
>>3819
昔の戦なら槍の方が強かったんだけど幕末は街中や屋内での戦いが多いから
槍だと逆に長さが邪魔になって使いにくいのよ。
-
>>3822
大麦って大半輸入だから関係なくね?
多分米も輸入すればここまで上がらんし
-
江戸城内で刃状沙汰に及んだ人は何本もの刀の中から一番切れる物を選び抜き、斬撃よりも殺傷力の高い突きによって見事殺害に成功しその場で切腹したとか
-
なお浅野っさん
-
一説によると新撰組は基本多対一で、正面は防御と刺突、後ろに回った者が掛け声やフェイントで気を引きつつ隙を見て袈裟斬りだったとか。
-
>>3826
なぜか出てこない犬千代
-
突きが最強とは言うけどだいたいの流派にある二太刀目で「相手の頭からみぞおちまでぶった斬る」が決まったらみんな死ぬんで場合によりまっせとしか
-
武士の兵法が突き主体なら短槍のほうが安いし丈夫だとおもうが流行らなかったな
日本刀は打刀よりレイピアに進化すればよかったのに
-
>>3830
実際道場剣道が流行った幕末だと長くて反りがあんまりないレイピアみたいな刀が一時期流行ったのよ勤皇刀って言うんだけど
使いにくかったらしいのと廃刀令が出て廃れたけど
-
即応性も影響ありそう
槍は鞘が刃部分だけで抜くではなく付け外しになって手間だし、直刀は確か鞘から抜きにくいって話があったような
-
>>3830
レイピアなあ…
正直、微妙過ぎて何とも言えないわ…
-
>>3832
普通の刀の長さが二尺三寸五分(刃渡り71.3cmくらい)なのに二尺八寸の刀(84.84cm)ぶら下げてるもんだから抜きにくいってもんじゃない
-
突きは突進が出来るのが強いな。斬撃はどうしても止まって切りつけないといかんし
-
突きが殺傷力が高いのは確かだけど常に最適な攻撃法という訳ではないのだから多様な攻撃法が存在するのは当たり前
トドメは突きでするにしてもそこまで持って行くのに斬撃を使うのが悪い事でもないし
-
リーチは長い方が良いとばかりに通常よりも長い木刀や竹刀を使い、道場での試合では強かった流派が居たけど、実戦では長い刀が重くて使いこなせなかったとか聞いたな
-
現代の技術で超軽くて剛性高くて切れ味すげえ特殊合金で作った刀とかあったら、それに合わせた流派が出てくるんだろうか?
-
レイピアあれで普通の日本刀より長いし倍くらい重たいんだよな
-
平時用の武器に、殺傷能力をそこまで求めてもね
-
レイピアは正面から見ると刀身が見えなくなるのよ
競技用みたいにビヨンビヨンしなるモノでもないし
-
>>3839
つまり、レイピアを軽々と扱うエルフは実は森のゴリラだった!?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板