レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【荒ぶる米国】国際的な小咄【揺れる中国】
____
/ \
/ ― ‐
/ ( ●) ) 世界中どこもかしこも大変ですが、
| (__ノ、_)
\ `_⌒ とりあえず我々は日々の一日を大切にしながら荒波を上手く乗り切って行こうじゃありませんか
/⌒ヽ ー‐ ィヽ_
/ 、 、 〆ヾ ̄ `i
/ / ゙ lヾ_ ,|ヽ─ヘ
/ /l `、´/ ヽ
/ / ヽ ,____ ` ,ヽ ヽ
-─ヽ イ_ ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ Y ゝ‐-、
( _i _i_ト、__) ヽ、___⊥____ノ 「___ノ
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
【上下左右前後】国際的な小咄【分断】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1740646548/
※関連スレ
国際的な小咄(9900を踏んだら爆発)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1741192892/
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/
>>2782
名古屋の方も昔はつるまいだった可能性があるとかもうこれわかんねぇな?w
ソース ttps://www.nhk.or.jp/nagoya/lreport/article/000/31/
アメリカへのロシアの対応もなあ
結局甘くしてつけ上がってるし
……舞鶴、鶴舞ネタからサッチがシュバってきそうな話題にw
忙しいみたいだから来れないかもですがw
カナダをアメリカにするって、それを実現するには議会とか含めてどう言う手続きが必要かとか考えれば、到底現実的ではないと思うし、ただトランプが吹いてるだけだと思ってんだけど違うの?
トランプ擁護も居ればアンチトランプも居る
前スレに関税取り下げ理由をソース貼って紹介した人に、信じないだの訳の分からん事言った挙句に、最後には煽りAA貼って逃げたバカなら居たな
確かに食いつきそうではある
米露情勢複雑怪奇(戦前感)
関税は工業が内側にないと意味ないんだよねえ…
鉄鋼はちょっと意味あるけど、ぶっちゃけ二世代は遅れてるアメリカ鋼工業を保護するためにそこまでするかと言われると…
今んとこ関税は米市民へのダメージにしかなってないし、やっぱ傍から見てるとトランプ政権は二次産業に知見がねーんだわ
>>2796
まず吹くだけでもアメリカ大統領が言うことじゃないと思う
次に吹いてるんだとしても吹きすぎてカナダが警戒まで行ってるからやりすぎ
生産スケジュールがわからんから売上も予測できない
そうすると今度は国内投資が止まり始めて社債発行も続々停止し始めたという話だし
結果見る前に終わり始めてるんじゃね?
>>2775
ブレーンの意図が必ずしも大統領本人の意図と同じとは限らないのに注意が要りそうかなあ
割とこの辺日本の政治とかでも見られる話だけど
>>2799
不動産しか扱って来なかったから関税に関する知識が皆無言われてて駄目だった
>>2800
今まで舐められて、麻薬や不法移民対策しろと言ってもロクにやって来なかったから、これでそこをしっかり取り締まってくれれば…
いや、そう言う事も無く警戒させる方がデメリットが…?
しかし、カナダとアメリカの経済依存度とか考えれば、関係悪化でキツいのはカナダの方…いやしかしアメリカもやり過ぎるのも…
正解は何処にあるんだ…
>>2775
わかり易いと実現可能は違うぞ
マールアラーゴ合意は実現可能性がほとんどない事で知られている項目が多い
100年債とか誰も買わんし別の国が軍備持ったらそれは米国の競合相手にしかならん
>>2804
関税で脅しかけるのもアレだけどそっちは飲み込むとして
「カナダをアメリカの51州目にする」は言う必要ない、しかもカナダから「ガチだあれ…」と思われるほどに
>>2747
舞鶴に1年務めていたけど、方言の「ちゃった弁」がきつくて、同じ京都府なのかってとまどったわい
逆の狙いの可能性を考えたい
カナダとの関係を断絶するのが目的だとしたらどうだろう
カナダにミサイルや外国の駐留軍が配備されればキューバどころの騒ぎではないのはわかるな…?
今のところカナダがアメリカ以外のパートナーとして秋波を送っているのが日本なのでセーフだが、中国は言わずもがなインドやブラジルみたいな新興の第三国とでも懇意になるとクソまずい
>>2808
まあそれが目的なら行動理由としてはわかる
それを目的とする理由は全くわからないけど
トランプは2度目以降のやり直しをループしている説とか、やってみます?
カナダからワシントンとノーフォークに核攻撃されて、ケベックから電撃戦決められて東西アメリカに分割された記憶でも蘇ったか?
>>2811
トランプがまどかマギカのほむらなら、トランプがループして助けたいまどかは安倍さん…?
いやカナダは既に中国についてると判断してるなら話が変わるか?
まあ確かに変わるが…そこまで前提を置かないとあかんレベルってのが
変わるけど陰謀論レベルなんだよなあ…
>>2813
ワイ、二週目の大統領なんだけど他国の友達を助けたい
無理だな、友達はトランプにはどうする事もできない状況で儚くなってしまった
こういう時こそ語り人さんの友人さん達の見解が気になるわけだけども
副業の揉め事と年度末のデスマでしばらく顔出せなさそうなのが惜しいねえ
まあそこまではいかないにしてもアメリカはカナダを味方と思っているんだろうか
一期目のうちに信頼できる草を日本に忍ばせて、事件当日に西大寺駅に居るようにするくらいはできるやろ
カナダは以前から政権与党が親中ではあると警戒されてはいたな
中国の選挙介入のレポートもあったし、先日中国もカナダに関税を掛けたが、それへの反発は聞かないしな
今の時代アメリカに次ぐ勢力が中国なのでカナダぐらいを親中と言ったらどこも信頼できん気が
全方位外交したらアウト判定になるんじゃね
というか今回の動きのせいでカナダが中国寄りになる可能性も普通にあるよな
トランプの昨今の言動見ればカナダはロシア・ウクライナの姿に自国を重ねてもなんらおかしくない
「アメリカの州にする」って公言するのはそういうことだ
グリーンランドやパナマ運河とかでもそうだが敵対してたり敵対する可能性があるとこをアメリカのものにするって発言が多いのよね
カナダも同じ扱いな気がしてる、つまり敵になると思っている
普通に中国がなんらかの工作仕掛けていてもおかしくないんでは
カナダに攻め込んだら自動的にイギリスを敵に回すわけだけどトランプは理解してなさそうなんだよな…
なんならイギリスにガチギレされたら困惑しそうなまである
まあ迂回貿易素通りさせてたのはそうなんだが…その程度で敵に回していい国じゃないからね
グリーンランドなんてNATOに入ってるなら継続して駐留できる場所だぞ
関税と同じく何かしら攻撃するのが前提で適当な口実を探してるように見えるが
つか無理筋擁護の人がまた沸いたのか?
パナマ運河は中国系企業が港湾を管理運営してたってんで、それをトランプが買い上げたんだっけ?
中国から輸出されてたフェンタニルが、カナダ国内で製造される様にシフトしてアメリカに流入して来る様になった。
反中国と言われる国務長官の人選と言い、トランプ政権は中国を敵対視して動くのを基本にしているのか?
>>2830
その書き込みだけでも中国は普通に侵略仕掛けているようにしか見えんのじゃが
一番疑問、というか不安視する理由は
トランプ「〇〇がアレコレ言った!△△にアレコレ言った!」
対象「言ってないです、聞いてないです」ってのが多すぎるところ
理屈で考えるならカナダを敵に回す理由なんてない
となれば敵に回す理由があるなら国民の感情だ
>>2829
擁護してる人居なくね?
>>2832
(直接)聞いてないですの可能性もあるからその辺は何とも
>>2835
正直その後何も続報が出てないあたり本当になんも届いてないと思う
ましてや言われた、の方ならともかく言った、の方で否定されてるのは
中国がアメリカに不法入国するルートや方法を指南してたりってニュースもあったっけ?
ttps://dailycaller.com/2024/06/17/chinese-police-network-illegal-immigrants/
カナダ国内でフェンタニルが製造される様になった記事
ttps://www.cbc.ca/news/politics/fentanyl-produced-in-canada-1.7275200
>>2833
そりゃ戦争なんて究極的には「気に入らない奴をぶっ叩く」に帰結するんだからなぁ
いくら権益がそこにあっても気に入ってる奴は叩かないよ
俺達は広大な太平洋を挟んでいるからわからないだけで、アメリカにとってカナダなんて陸上で国境を接してる韓国かもしれんしなぁ
大英帝国「同じ英連邦の仲間ではないですか。」
>>2839
韓国だとして「韓国を日本にする」なんて言うか?
そして言ったとして国内からも韓国からもどんな反応されるか想像できんか?
韓国みたいな扱いはあるか隣国なんてそんなものだし不法移民と麻薬注ぎ込んでるだけだ
>>2841
アメリカが国としてやっと明治維新の段階まで来たと考えたら、まぁそんな事も言い出すかもしれない>「韓国を日本にする」
>>2840
左ハンドルだからダメ
>>2840
ダイエー帝国?
まぁカナダと戦争するとして、アメリカは80年ぶりに白人を殺す戦争を直接する事になるがそれができるガッツは今の米兵にあるんだろうか
しかも今回は言葉も通じるというおまけ付きだし
トランプの何が駄目かってアメリカが貧しいというよくわからん理由で行動してる事なんよ
あそこが貧しかったら日本ですら一人当たりGDPではその半分、世界だと1/10以下の国が大勢いるのはどうなるんだっていう
国内の分配起因の問題を外国を殴る事では解決できんやろ
>>2841
韓国は普通にあかん国なので、日本(並に軍事秘密を守る)みたいな国になれ!でも可怪しくないからなあ…(政治不安もヤバいしな)
そもそもアメリカがカナダに攻め込むだの戦争するだの、現時点で軍事行動起こす可能性殆ど無いとしか思えんが
あの51番目の州発言でそこまでするつもりだと考えるのは行き過ぎでは?
軍に動員掛けたり、装備や部隊をカナダ攻めに動かしたりしてんの?
>>2847
支持者が自分たちが貧しいと思ってるんだからそりゃそうなるでしょ
人間にとって真に辛いのは絶対的貧困じゃなくて相対的貧困だといういい見本だわ
財務省デモしてる人らにあなた方は既にアフリカのどの国の国民より豊かだぞと説いて納得するのは1人もいないし
というか、陸繋がりの韓国とかあんまり考えたくない脅威だからなあ…(中国、北朝鮮も繋がるので更にヤバい)
まあ、日本でも学校給食や子ども食堂とかトーヨコとかで、「日本は、世界でも貧しい国」と吹聴している人もいますし、それに賛同する人も
少なからずあるわけで。
海外にしてみたら、高校生が、国連へ行って「僕たちには、学校では制服を強要されて、自由がないんです」と訴えるような感じだとしても
>>2850
それは理性で動いてないって証拠でしかないし…
政策を進めたところで成功の見込みは全くない、失敗して駄目であることを確認するだけの作業だぞ
というか、ケベック州とそれ以外も一緒くたなのは、どうかと。まあ、カナダの州の個別名とかは、調べないとわからないし
調べても、アルバータ、マニトバ、オンタリオくらいしか聞き覚えもないレベルだけど
>>2852
お前らの公金詐取が原因じゃねーかとは言われんのか
別に国が先進国でも国内で貧富の差があるのは事実なんだからそこの認識は割とどちらでも良いというか
問題はその国内の貧困層の原因を外に求めてるところでは
関係断絶やアメリカにすると本気で思ってはいないだろうしやるつもりはないだろうが関係悪化してもいいからアメリカに不利益与えるようなことを続けるなという脅しをいれてるになるんだろう
>>2847
トランプ嫌いすぎてなんか間違った解釈してない?
貧しいアメリカって拡大してる貧困層や経済格差の話でアメリカを貧しい国とまでは言ってないぞ
関税に云々は対外戦略も絡む話だし、それ以外には国内に工場を回帰させたい思惑から来てるものだぞ
>>2847 氏は国内分配問題と言ってるから>>2850 氏の相対的貧困がどうとかは全体の話としてはズレてるかな
問題はアメリカの国内分配問題なんてどんな人間にも解決不可能と思われることだな、数世紀後ならともかく
>>2853
もともと人間なんてごくごく一部の変態しか理性でなんか動いとらんわ
しかも理性で動く変態が国を差配できる立場に就けるかさえも非常に疑わしいし
NGO「10万円貰って9万900円は運営に使って1000円で救済活動すればちゃんと活動してるって言えるし」
>>2861
使途不明金8100円はどこへ……
>>2862
ポッケの中…
>>2862
運営と活動以外のところ、寄付や献金とかでは?
理想としては国→必要な相手に100%で送れたらいいけど無理だよね
銀行手数料だけでもそれなりにかかるし
多重派遣だといろいろ挟まっていっぱい取られるし
国内の分配政策の問題を関税で解決しようとするトランプの姿勢は変わらないだろうから、本邦はそれに対応する外交を
今後4年近く迫られることになる。なおアメリカに生産力は戻らない
>>2856
そもそも移民へのヘイトも貧困の原因を外に求めてると言えるしなぁ…
>>2860
だいたい、300年ほど前のブルボン朝フランスの時代に生きていた政治学者も、著書で言っていますし
「共和政は素晴らしい政治形態である。政治に参加する人はみな高い徳を持ち、理想の政治を行うことができるからだ。ただ一つ、問題点があるとすれば
それは長期間の運営ができないということだ。政治参加者の全てが高い徳を持ち続けることは、現実的には不可能だ」・・・・・・と
>>2861
職員の給料に上限規定なんてモノは無いんだ
>>2863
「絶対に許さんぞ・・・・・・ジャングルポケット!」
一方その頃、アグネスタキオンは喫茶まんはったんで、珈琲を飲むことを強要されていた
>>2866
分配政策というわけじゃないから何ともやな
アメリカの工業力の復活やら何やらもいろいろ詰め合わせたアセットだし、それを関税というこん棒振り回すことで一石三鳥しようとしてる感じだけど
そんな甘い話じゃないだろうなとは思うところ
敵側に回してはいけないが仲良くしたくないしこっちに迷惑かけて来てるから黙らせたいはどっかで見たことある
なお、無職なネトウヨには理解できないかもしれませんが、NGO団体の中には弱者の救済行為に忙しくて、経費を記録する時間なんて全くない団体も
存在するそうですので・・・・・・
>>2872
それ、ただの「外交」では?
自国以外なんて常にそんなもんやろ
>>2873
むしろサラリマンとかの方が理解できませんよ
無職とかの方が理解できるで
そもそも今の話「日本における韓国『みたいなものかもしれない』」っていう妄想スタートの話だしなぁ
>>2873
それなんの弁明にもなってなくね
なら記録不要を前提にした寄付を求めろ
トランプ政権が何を考えているかも想像でしかない以上、発言と行動を追うしかないのよね
>>2876
結局は当事者にしか他の国への感情なんぞわからないって話だよ
こういっちゃなんだけどアメリカの地方と都市の分断がひどすぎてむしろここまでよく持ったな感がある。
今のアメリカだとトランプが辞めても第二第三のトランプかハリスが出てくるだけなんじゃないか?
トランプ政権って財務省解体デモ隊とかには受けそうよね
海外へのバラマキを止めてナントカ省解体して不貞外国人へ関税と言う罰をくだす
って
>>2879
それを折り合い付けてやるのが外交では…?
>>2881
人、それをポピュリズムと言う
>>2882
外交は「やりたくなきゃやらなくていい物」に過ぎないしな
日本はたまたまやりたい外交に恵まれてるだけだ
>>2884
首相「爾後国民党政府を対手とせず」
>>2873
普通に働いてる人の方が理解不能ですねえ…
だって、給料貰うに当たってどの時間何をしたかは書かないといけない訳ですからね。(タイムカードによる時間表記含めて)
よし、資源を輸入しまくって、工場を国営でバンバン建てまくって雇用しまくればGDPは無限にアップだぜ(Victoria感)
>>2883
それはともかく、ヴィーガンは殲滅じゃ!大カトー(清正)も、そう言っている
>>2888
ヴェイガンを殲滅?(老眼)
ヴィーガン料理ってなんでインドやタイの料理が少ないんだろう?
宗教上の理由で数千年単位でヴィーガンやってるガチ勢結構いる国なのに
>>2889
銀河鉄道009
サイボーグ999
>>2890
辛いの苦手な人もそこそこ居るからじゃない?
嘘か本当か欧米人は辛いの苦手みたいな話は聞くな…
>>2889
ジェイガンを銀の槍を没収して特攻!?(盲目)
>>2880
その可能性は大いにある。解決できない問題に本質的にアクセスできないまま、n代目トランプとn代目ハリスが交互に大統領になるとアツい
>>2893
こんな槍しか無かったけど
ttps://pbs.twimg.com/media/Emw3AhiVEAIYYZz.jpg
>>2894
そんな時に必要なのって2代目リー将軍では…?
というか、日本にいるから忘れがちだが、そもそも他国料理なんて普通は殆ど知らないから〇〇料理を何故食べないの?や活用しないの?は、知らない(そこまで詳しく調べない)からが答えなんだろうな…
俺の槍を磨け
>>2873
自費でやってるなら好きにすりゃいいが
税金動いてるならダメだろ
シビル・ウォーみたいにアメリカが内戦中に台湾有事勃発しない事を祈る
てか実際にああなったら在日米軍はどうすんのかな桶狭間で負けた今川よろしく全部投げ捨てて帰るのかな
完全に空気読めてないけど、グロンギ語ASMRはよかったなど
ttps://studioorbit-asmr.com/earcleaning-tribe/
作中の言語は「仮面ライダークウガ」に登場するグロンギ語という架空言語ですが、この作品自体は「仮面ライダークウガ」との関連は一切ありません。
>>2898
とっても可愛いペーパーナイフだね
これだけは間違いないのは、今のアメリカ人にシビルウォー2やる根性なんかあるわけないって事だよ
口だけでは言うけど
今のトランプ支持層を見てると「なんでアジアのために米兵を死なせなきゃいけないんだ」ってなりそうなのが台湾有事で一番の懸念
まあそもそも旧来白人層、ヒスパニック、黒人、
アジアとか色々含めた正規・不法どちらの移民とか混ぜ混ぜだと2つに分かれるのも無理な話だ
>>2898
っサンドペーパー
>>2895
この槍は明らかにやべーやつ
>>2867
不法移民も一度国へ帰ってゴールドカードを買った後遵法生活してれば大歓迎だよ
犯罪者と然るべき手続きを経た人間は全然違う
>>2883
鳩山君はそれが上手でしたね
>>2888
仏教過激派、戒律の維持と精進料理の維持を求めて蜂起。
神輿も神木も立ち上がるもよう。
>>2908
不法移民の追い出しはともかくとして、ゴールドカードはどう考えてもあたおか政策だと思う
自民細野氏、石破首相の新人議員会食は政治活動-商品券配布問題(ブルームバーグ)
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-16/ST6XJMT0AFB400?srnd=cojp-v2
後ろから撃たれるのは初めてじゃないかね?
しかし…テメーの場合全然カワイソーとは思わん
>>2912
なお野党第一党
ttps://x.com/kyodo_official/status/1901174934334058949
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-16/ST6XJMT0AFB400?srnd=cojp-v2
国民民主党の玉木雄一郎代表は同番組で、議員が「行為規範」や法令の規定に著し違反し、政治的道義的に責任があるかを審査する政治倫理審査会に出るのが適切との見解を示し、「法律上グレー」であり、政倫審の場で弁明すべきだと訴えた。
グレーであり、問題ないと思われるが
シロとも言えないのが、他政党から攻撃される点になるな
石破に関してはグレーを叩いていたからな
事実なら、言葉悪いがシンプルに被害者も結構アレな人だったという印象しか受けないんだが…(白目)
〈ライバー刺殺〉未婚のシングルマザーは「子どもを児相に連れていかれた」と号泣、そして上京…「最上あい」の唯一の居場所だったライブ配信界隈
ttps://shueisha.online/articles/-/253384?page=3
(石破が背中撃ちされるのは構わんが)自分が所属する自民党の看板にも傷がつくんだがいいのか?
しかしコレの説明責任って何を説明しろってんだろ
全部認めてるじゃん
>>2913
立憲は自民サポーター論は……
自分とこの元首相を国賊とまで言った奴大臣にしてるし自民の看板に傷がつくとか今更じゃね?
>>2918
帰ってきた150万円分の商品券をどのプラモに使ったかじゃない?
>>2916
キモイおっさん犯罪者と同類に見られたくないと思った、イケメンホストとかが全力で被害者の行いについて、全力で正当化して
世論を形成してくれるとかいう感じの打算も、あったんじゃないですかねえ・・・・・・と思わなくもないです
>>2921
国会でやることかよぉ
責任追及はするが退陣は要求しない
石破が座っているだけで勝手に与党人気が落ちていくからなあ
>>2922
児童相談所が動くって結構ヤバい事な気がするのよなあ…
>>2918
自分のグレーはなぜokなのかの説明
立憲人気が上がっていくわけじゃないけど消極的戦法だな
児相が動くだけでも大概なのに母親から親権没収するって相当では…
否定する方も多かろうが、個人的には旧安倍派残党と旧安倍派残党を殲滅したい勢力の抗争だとしか思わないなぁこれ
東北出身で、本名が佐藤(さとう)で、仮名が最上(もがみ)か・・・・・・加えて、加害者側は関東の小山市出身ですか・・・・・・
配信者殺害事件で共同通信が声優と誤報垂れ流して訂正しない(サイレント文字消去)から
海外のオタクが追悼の意を表し始めたのは日本のマスコミの弱さを見せつけた気分ね
どういう背景であれ、殺した時点でアウトだからな。200万は殺しをする動機には桁が足りんわ
200万払えば殺されなかったのに…
>>2932
加害者の所持金なかったと言うし十分すぎる額だと思うけど
>>2933
ロボット(学び考える歴史)ネタか
「保険に入っておけば、事故を起こしても大丈夫」という文言に対して、「保険料を払っていれば、事故は起こさないとかいう詐欺に騙されるな」と返すのも、居ますので・・・・・・
殺す動機にはならないが、殺される理由にはなるってXで言ってた
金の恨みって怖いよ? 1万円でも付き合い壊れる時は壊れるし
正直、何の前置きを付けるまでもなく結局はこのおっさんが100%悪いと思うのはもはや日本では少数派なんだろうな
払わなきゃよかっただけの話だもん
すまん、一つ訂正
一歳だけだがこいつの方が年下だったのでおっさんは取り消す
>>2932
1億でも無罪にはならんからな
>>2932
殺すという行為自体は間違いだが、殺すのに金額を理由にするのはそれこそ何見てんだ案件だからなあ…
加害者がどのぐらい追い詰められていたか?
被害者の行動はどうだったか?
ってのはかなり重要だと思うな。
>>2938
そんなの前提条件過ぎて言及するに値しないだけだぞ
被害者がほぼ詐欺の加害者だったことを追求するフェイズなだけや
>>2929
そもそも旧安倍派自体一枚岩なら誰かトップ決めれてるわけだから
>>2896
李博士なら……
>>2942
詐欺って、儲け話とか持ちかけたのか?
>>2938
おっさんは100%悪いが
ビッチも70%くらいは悪いよ
水商売の相手に貢いで身を持ち崩す、そこから無敵の人化して人傷沙汰なんて古今東西男女問わずよくある話だしなー
どっちも愚かだし、どっちもクズ、どっちもキモいとしか。まぁ商売にしてる水商売・youtube乞食は何かしら規制が必要なんだろうけど
>>2938
口先だけでも、「頑張って返します。今月は、百円しか返せませんけど、許してください。すいません。あ、今月の生活が苦しいので
1万円でもいいので貸してください。お願いします」とかやっていれば、寿命が来るまで双方が、ウィンウィンだったかもね
泣き寝入りするくらいなら一矢報いるなんか感情としては普通だからなあ
まあいいじゃないおっさんはスッキリして女は未来永劫金返さなくてよくなった
みんな大勝利
>>2945
返すつもりがないのに
返すから貸しては詐欺
殺したのはおっさんが100%悪い
殺されたのは女が100%悪い
>>2950
民事訴訟でええやつやん
法律を使いこなした詐欺配信者に感心したわ
安全を確信していたトリニューヒトの死に際おもいだした
>>2952
民事訴訟でおっさんが勝ったのに踏み倒したのよ
それでも毎月数万ずつでいいからとおっさんはまだ譲歩してた
それを無視してたら刺された
>>2952
詐欺なら民事訴訟(金返せ)と平行して刑事訴訟(犯罪者はブタ箱に入れろ)を並行して行うのが基本では?
訴訟して勝っても取り立てる方法が無いとかバグかな
>>2932
殺した時点でアウトなら詐欺した時点でもアウトだわ
おっさんに同情せんけどこの女にも同情せん
裁判して勝っても返済されないんじゃね
もう殺すしかなくなっちゃったよ
>>2952
それやって返してないんよ…
>>2952
民事訴訟やって裁判も勝って払うように命令出たのに無視した結果がもう殺すしかなくなっちゃったよらしいで?
>>2952
訴訟して勝ってるぞ
司法がまともに機能してないなら
直接手を下すしかないよなあって
赤信号でも平気で渡る人はいるけど、そういう人って「俺をはねたら、犯罪者になるよなあ。俺をはねて豚箱行きになる度胸なんてドライバーどもにあるのか?」
くらいのメンタリティだと思いますけど、無敵の人から搾取する夜のお仕事に従事するおねーさんとかも、そういう感じなのかも
裁判で支払命令まで出ていたのに金を払わなかった
それも金はあったのに口座から婚約者の口座に移して、金ないから払えませんなんて
ふざけたことしているのに法律サイドはなんもできなかったという
法曹側の制度的欠陥をなんとかしろといいたい
金持っていて、裁判所から金払えと判決で命令されてもいくらでも抜け道あるって
法としての実効性が欠如している。法が機能していないならそら自力救済に走るわな
>>2958
完全雲隠れなら諦めもつくけど顔出し配信して煽ってくるんじゃなぁ…
しかも場所予告生配信なんてしたらそら刺されるわなと
冗談や差別抜きで、水商売や顔出し配信してる女性は手帳持ち生活保護受給者凄く多いから
真っ当な社会性を期待する方が間違いなんだよな。なんで引っ掛かる馬鹿男がこんな多いのか…
…一番悪いのは司法…いや…強制取り立てできない法律にした立法…いや…立法府を選んだ日本国民では…?
借金踏み倒しとか夜逃げするのが通常なのに呑気にライブ配信とかすげえ度胸だ
>>2967
はいはい悪い悪い
>>2968
単純に考え足らずだった結果が死ですからねえ…
>>2962
今後こういう自力救済が増えてくんだろうな…
身内が殺されたのに司法のアホ判決で被告が無罪ないし執行猶予になったから
直接出向いてぶっ殺して仇討ちましたなんてケースがでたらみんな支持するだろ
>>2964
婚約者の口座に移した証拠があったなら詐害行為取消が可能で
証拠がないなら勝手に第三者の金没収とか出来る方が余程狂ってるんで、制度的欠陥ではなくね?
>>2968
どうせ何も出来ないって高をくくっていたんでは
自力救済した上で捕まって裁き受けるから綺麗にまとまってると思う
あとは刑務所で10年から15年ぐらい刑期終えてさっぱりしてくれ
過去にホストが女に刺された時に
本当に悪いのは刺した女だろうかって報じたメディアがあった事を考えると
今回は刺した男が本当に悪いのかという声が出るのは当然
>>2968
ただの無鉄砲で怖いもの知らずなだけでしょ
あのりりちゃんがいかに恨みを買わずにお金巻き上げるか腐心したかと比べたらねえ…
こんな比較できればしたくなかったが
ひろゆきの事例で明らかになったけど日本では民事裁判に勝って相手が金をもっていても
相手が払う気がないならいくらでも逃げられる
少し法律が改正されたようだが、実効性は著しく低いぞ
現にオウム後継団体のアレフに被害者が賠償金払わせようとしたらアレフは極短期間に
代表者を変更しまくることで裁判所の呼び出し命令を回避している
法律が法律として機能していない
刑務所へ逃げた「りりちゃん」はまだ賢い部類で、西新宿で刺殺された人jは愚かだったかもしれませんけど・・・・・・
それら見た上で、自分のなすべき選択肢が分からなかったのは、「歴史からも、経験からも、学ばなかった人」でしか、ないのかもですね
抜け道があるなら発見次第塞いでいけばいいのに
訴訟して勝ったのに金払わないから殺す事件が流行れば法改正が進むかも
現行法で対応できまぁす
ほんとぉ?
>>2979
似たような事件がもう何件か起きればそういう話が出るんじゃないかな
その抜け道ふさぎを何十年もできなかったんだよ
それも法曹サイド(主に弁護士団体)の反対のせいで
似たような事件あったでしょ
あっちは金貸したのにストーカーとして処理されたやつだけど
最後の一線がどこにあったかは分からんけど
完全にシャットアウトするとエスカレートするから
動向把握も含めて1つは連絡が付く窓口を残しておけみたいな話だったのかもなぁ
>>2980
土地訴訟でなら鎌倉時代から、そう言いのはありふれた案件でしたから・・・・・・未来は、どうなるんでしょうね
凶悪な交通事件が周知されると交通法が厳しくなったもんね
もっと頻発して世間で取りざたされれば変わるかもな
そもそも、抜け穴塞ぐ労力に時間も掛かるというのを忘れがちだからなあ…
抜け道をふさぐ速度より、新しい抜け道を作る速度の方が上回りそう
今回の事例については犯人に執行猶予付けてもいい案件だと思う
それぐらい被害者側の行動が外道過ぎる
>>2981
ひろゆきは結審直後とは法律変わって支払ってるし
最上に対しても正しく申請すれば強制執行可能だったと推察される
その手続がハードル高めかもわからんけど
刺したおっさんは貸した金を返してもらう為に法的に取れる手を尽くした、勿論それにも費用はかかりその間にも経済的に困窮して行く。
一方で、刺された側は裁判負けても払わず、配信プラットフォームのランクから月百万くらいの収入が在る事が推測されながら金を返さず、彼氏だかと海外のディズニー行ったりして配信してたりしたんだっけ?
しかも、刺された配信者が直接指示してサラ金から金引っ張らせてたと。
これで合ってる?
もし、これが事実なら刺されて死んだの当たり前の自業自得では?
指示してサラ金から借りさせるとか手口指南してる奴居るだろこれ。
>>2977
債務名義を持っている状態じゃなくてまだ確定判決すらない状況だったのか
脱法側と取り締まり側のいたちごっこはいつもの話なんだが
この裁判所から支払い命令でているのに払わない案件については
本気で法律サイドの対応が酷すぎた、というかいまでも酷い
>>2990
言っちゃなんだけど司法に喧嘩売った案件なんで限界まで刑盛ると思う
>>2991
お金無い無い(自分の口座から他人の口座へ移す)やってたって話じゃなかったっけ…?
裁判所が金払えって言ったら金払わせろ
帰れって言ったら無理にでもすぐに帰らせろ
>>2996
一応そこから手続きを整えたら差し押さえ等はできる
手間?めっちゃかかりますね
>>2995
それはどの辺かな?
正直、喧嘩売ってたのは被害者(返金命令ガン無視)な気がするんだが…
>>2992
つーか今回のって本当に法律でどうしようもなかった事例か?
婚約者に金移してたなら、それを詐害行為取消したら婚約者に渡ってた額は全額回収出来るやろ?
被害者()に同情の余地無いのは間違いないが
>>2993
アレフに対する債権確定の判決自体は確定している
アレフの財産開示させるために裁判所が代表者を呼び出そうとしたら
超短期間に代表者を交替させることで裁判所の命令にたいして
呼ばれた人間は現在アレフの代表者ではないので出頭しませんってやってる
供え物がスポンジだのロックアイスだのレモンティーだのってそういう意味だったんだねぇ…
>>2999
一応とはいえ司法が仲裁したのに結局自力救済ってモロ喧嘩売ってません?
>>3003
仲裁出来てないじゃん
凶悪犯罪の被害者遺族が裁判で加害者の減刑に熱心だったので有期刑になった裁判で
よっしゃあ!出てきたらこの手でぶっ殺してやる!
と刑が確定した瞬間に法廷で叫ぶようなエキセントリックな事が起きれば司法も変わるかもしれない
ルルーシュも言っている・・・・・・「みんな好きだろ、鎌倉時代」(言っていません。ほんとうは、民主主義と言っています)
失礼を働けばぶっ殺される社会でこそ礼儀は磨かれる理論じゃねぇんだから
>>3004
結果はね
ただ司法からすれば法治国家に喧嘩売りやがって案件ですからね
スパチャ(Super Chat)の差し押さえ命令を取り下げました。
ttps://www.saitoyutaka.com/2023/03/7288/
Googleに申請して支払の差し押さえか天引きの例があったりするようですが
手間暇がかかるから、前例として使って簡略化まで行けばワンチャン
>>3008
売ったのは被害者の方では?
>>3003
自力救済に動かざる得ない程に追い込まれてますので、そう捉える方が稀では?
最初の加害者が明らかに非があり被害者の非がそこまで無いような事態なら兎も角、そうではないですからねえ…
殺人自体は間違いなく肯定出来る行為ではないですが、そこに至る背景を蔑ろにするのは正直どうかとは思いますね…
>>3003
一般論で被害者に落ち度がある場合情状酌量対象になり得る
仲裁蹴ったの女性側なのにそれでもケンカ売りやがって扱いになるの理不尽すぎるな
そもそもその理論で喧嘩売ってる判定になるなら喧嘩売ってない犯罪って何?
…いや、犯罪ってそもそも前提として法に喧嘩売ってるな
裁判官が某国上院議員みたいになって草の根分けてでも被告を探し出して判決を強制執行していればこんな事件は起きなかったんだ
これは司法じゃなくてその後の話では…?
判決はきちんと出ているわけで、回収に関する制度については>>2972 や>>3000 でも指摘されてる
相談に乗った法テラスの担当弁護士が債権回収にあまり詳しくない人だったんかねえ?
殺された配信者って「伝説の92」みたいな話の通じなさとかあったのかな、と思ってしまう
被告を擁護させるために陪審員制度を始めたら
みんな死刑しか言わない、なぜ?
っていうが本邦の司法だからなあ
>>3017
憲法が専門家な人権派弁護士(憲法以外は無知)だったのかも?
>>3018
今出てる情報が正しければ、子供の親権を児童相談所に抑えられるぐらいにはアレな人物だったみたいですからねえ…
法律関係は良く知らないですが
支払い命令って無視できるんだってのが驚きましたなー…
>>3019
仇討ち大好き民族にそんな事させるのが悪い
>>3017
追加で債権回収を頼むだけの金が加害者側になかったのかもしれない
相当に困窮してたみたいだし
民事での賠償絡みで「ここに金あるから払わせてください」を実行させるには
相手の資産の公的な確認が必須で、銀行の口座に入れられてるとその銀行の口座番号を知らないと手も足も出なかった記憶が
もちろんただの他人が口座番号なんて知る由もない
>>2996
というかそもそも自分の口座に報酬はいるようにしてないみたいなんだよね
会社の口座に入るようになってて、本人には最低限度の報酬しか渡さない
住まいや生活費は同棲相手が払う、みたいになってたとか
だから上で挙げられてる方法も証明するのがめちゃくちゃ手間で金掛かるから金のない人には無理って話
借金踏み倒したのが女で刺したのが男だからどっちが悪いかの話になってるんだよ
性別が逆なら7兆点満点で踏み倒した方が悪いで満場一致だろ
>>3019
一般人が犯罪をどう思っているのか…?って思考が抜けてたんでしょうねえ。
>>3022
相手側が泣き寝入りしてくれればではありますが
簡単ではないにしろ債権者側が強制執行させる方法はあります故
>>3008
この問題、加害者側が法的にとれる手段をしっかり行っていたというところに自力救済の是非がでる理由になってるねぇ
>>3019
「犯罪者に死刑判決を宣告したら、自分も殺人犯になる」というロジックで進めていて、「なあ、お前犯罪者だろ!首、置いてけ!」が世論だと思わなかった結果ですので
>>3021
え? 理不尽なほどに母親が親権を持つのを優先する児相が?!
正しい情報なら相当ヤバいのでは……
あ、E3-3で榧きた
義務教育の敗北言うのいるけど
義務教育の結晶である司法が現実と乖離してるのが問題なんではこれ
>>3027
裁判官ですらかわいそうな人に情を寄せて道理を曲げる人間が出るくらいだからね仕方ないね
>>3014
少年犯罪といくつかの売春絡みの犯罪(一部限定)
彼らが〇〇をしたのはそんな社会が悪い、論で加害者を被害者とみなして救済すべしとするのを原則としている物は探せばちょっとだけある
>>3025 ,3029
簡単でないなら
知らずに、または出来ずに泣き寝入りしている人は結構多そうな予感がしますね…
>>3032
一応過去からの統計では女親の方が比較的マシなデータはあるらしいですが
最近のデータだけ抽出するとどうなんでしょうねえ
>>3031
合法的に仇討ちの助太刀やれるとかノリノリでやるに決まってるのに…
>>3033
正直義務教育関係なくね?
むしろ初手は裁判やってるんだから義務教育は勝利してるでしょ
災害とそれに抗するための協力、言い換えれば同調圧力がある程度必要な国で
最低限のルールすら守れないとなればなぁ。真摯な事情があれば斟酌はするけど言い訳すんなら死ねとなるのも良い悪いはさておきしゃあないところはある
>>3031
司法サイドはそれだと裁判官や検事サイドは殺人犯になると考えなかったんでしょうかね…?
>>3025
支店名が分かれば問い合わせは出来る
差押までに移されたら口座の有無が分かる迄だが
>>3026
これ闇バイトならぬ闇配信者的な、搾取やる際の実行役として間に挟むやつで今後似たようなのが増えたりしてな
ロシア外相、アメリカのフーシ派攻撃に対し、更なる流血を防ぐためアメリカに攻撃停止を求める
ど、どの口で・・・(驚愕
>>3019
喧嘩両成敗大好きなお国柄だからなぁ
損害は均等にしないと座りが悪いのが国民性
日本の法体系のロジックだと、被告人は国民の一員扱いだからな。被害者や遺族は兎も角、無関係な一般市民が被告人寄りになるって理屈は机上だが成り立つ
実際は、裁判員裁判になるような裁判(≒故意の結果、死者が出ている事件)の被告人に対して、一般市民が同情するのは相当な事情が必要(被告人が虐待児童等)って結果になったが
江戸時代に鋸挽きの刑を施行した例があってな
道端に犯罪者を首だけ出して地面に植え、竹鋸を置いて通りすがりの通行人に「通りたかったら引け」やらせて死ぬまでやらせる刑罰なんだが
江戸時代だとこれやっても「引く人なんておらんじゃろww、まあ最後はちゃんと罪人扱いでスパッと斬ってやるか」って思ってたら
ちゃんと鋸を引いてくれる親切な通りすがりの人が普通に現れてこりゃあかん、と引く奴がいないか見張りを置くことにして実質廃止になってしまった刑
裁判員裁判を導入した司法関係者と同じ香りがする
日本人はPKは嫌いだけどPKKは大好きな民族性だからな(ゲーマーの理解
復讐は我にあり!
>>3047
現代でも仮にもし死刑執行ボタンを押すバイトがあったら殺到するんだろうな…
まあ今回の件はおっさんは自力救済して刑罰受けた
世間は民事取り立ての方法について考える機会を得た、でいいんじゃないっすかね
個人的な感想としては加害者にも被害者にも同情はしないかな、大人の選択の結果なので
日本で死刑判決受けている人間なんて、冤罪除けば死んで当然の人間だからな……
弁護士が全力で守ろうとしても守れないくらいやらかしてるんで
一番早く押した人のだけ旗がやって報酬を貰うシステム
ぶっちゃけ一般人はよほどの軽犯罪か同情できる事情がない限りは死刑が大前提で
罪の重さに応じて死刑のやり方(苦痛の度合い)を変えていくのを望んでるでしょ
(※もちろんこれはネタ発言です)
>>3026
ドラえもんの秘密道具対策でスネ夫がやってたやつだ…!
・発端:草野球チーム全員から保有資産額に応じた備品購入品を徴収するぞ秘密道具使ってな!
・対策1:スネ夫、保有資産の名義をスネママに変更して保有資産額をゼロに偽装
・対策2:自分が欲しいものは名義スネママ実質スネ夫資産の枠からスネママのおつかい扱いで購入
税金鳥だったか?F先生未来に生きてんな
最上あいは子供がいるからダーウィン賞は受賞資格ないんだなそういや
>>3034
ただ曲げたことを悪か? と言われるとねーわ・・・となるけどな・・・あの裁判
裁判員裁判で死刑に傾くのを避けたいなら島流し復活されたら人気出るんじゃない?
一般人は凶悪犯の更生なんか望んでないんですわ
再犯防止のために犯人はちゃんと殺して欲しいんですわ
許されるのはこういう理由があって恨みのある当人だけ殺しました周りに被害出してませんって場合だけや
税金鳥は所得課税じゃなくて資産課税だから、まだその未来は来ていないゾ
>>3056
あの程度だと子供がいなくともダーウィン賞取れるかは微妙な気もする
200万だまし取った程度で被害者が殺しに来るかどうかは、ちょっと判断に困る(絶対ないとは言えないけど、普通の人は殺しまではやらないやろって判断もあり得る)
ダーウィン賞は、オートマチック拳銃でロシアンルーレットをする、火薬が入っていると知った上でそのバケツに火のついたタバコを投げ入れるくらいの愚かさが欲しい
配信者は法律をかしこく使えたが保身なきおっさんの逆襲は読めなかった
頂き女子レベルが低かったのだ
真の詐欺師は騙された被害者が犯人をかばうほど絆レベル上げる
今回の問題って初手しっかり裁判やってることだよね
>>3055
そして最後は、ジャイアンの暴力で税金鳥を破壊して解決すると
>>3062
凄腕の詐欺師や保険のおばちゃん、セールスマンの高等テクニックである<騙された被害者が犯人をかばうほど絆レベル上げる
寂しいお年寄りとか狙い目らしいぞ、契約後もちゃんと関係保って絆レベル維持してたら何度も契約してくれるんだそうな、畜生かな?って思った
カルトと似たようなもんだな!
搾取のコツはちゃんと関わりケアする事と見つけたり
>>3065
アメリカンジョークであったなぁ、理想的な顧客の話。
「申し訳ありません。主人が交通事故で死んでしまい、これ以上生命保険の料金を払うことができなくて・・・」
>>3062
まぁ本人の裏には確実に黒幕がいてそいつは今も野放しだから…
加害者とのLINEやり取り見てたら借金させるとこだけ明らかに知能レベル上がってるし
>>3061
だだ騙し取っただけじゃなくて司法判断により支払い義務があったのに果たさずそれどころか債権者を煽り
自ら居場所を全世界に向けて公開して殺されるってのは結構センセーショナルだと思うんだけどなあ異論は認める
>>3062
故にりりちゃんは賢かったなあとなってしまう嫌な比較ではあるが
最上あい未成年煽って親のカードをセキュリティ突破させて投げ銭させてた疑惑もあるそうな…
(自称)被害者である保護者はアップルに話つけて返金してもらったとのことだが
>>2810
つーか、アジア除いて全方位断絶しようとしてる感ある。
もっと死んだ奴が悪霊になって恨んだ人間を呪い殺すけど対抗手段はほぼない世界になったら、
人々は恨みを買わないように自重するようになるんだろうか?
流石に自民は公認しないだろ…しないよな?
〈鈴木氏は北方領土問題の解決に強い決意と覚悟があるとし、「私がやるべき仕事や場面もあるのかなと思う」と出馬への意欲をにじませた〉
鈴木宗男氏、去就「4月頭に判断」 参院選出馬に意欲「やるべき仕事ある」
ttps://x.com/hokkaido_ryodo/status/1901097253114417259
>>3072
ウクライナへの対応見たらロシアが返す訳ねーわ、としか
もう時代に取り残された存在になってんな
もう出ても受からんだろ、宗男
宗男、北海道では人気があるイメージなんだけどどうなんだろう?
>>3064
徴税官を超える暴力の闊歩する乱世において
政府の機能が麻痺する理由が大変よくわかる寓話であることですね
>>3071
怨霊だの悪霊だのを身近に感じて、家傾けて寺に寄進したり祓ってもらったり人を呪った罪で政敵を処刑に出来た平安時代を見るに
悪霊や呪いがあっても人間ってあんまり変わらないっぽいなって
>>3022
裁判は勝っても実際に金取るのが難しいとは言うからね
弁護士に相談した時、弁護士は「勝てる」と即答したけど「問題は取れるか、裁判諸々に掛かる経費以上に取れるか」が肝心と話し合ったわ
>>3073
ぶっちゃけわかってて言ってるだろとしか
>>3074
侵攻前だったとはいえ前回比例代表でぶっちぎりだったんでなんとも言えない
>>3073
下手に出る以外に何かできるのか?って思うね。
そしてへいこらしてるだけの相手にロシアが譲歩するわけがない。
>>3071
死んだら悪霊になって呪いたい奴いっぱいいるなぁ
裁判に勝っても金取れないってのは司法制度自体が機能してないって事よ
せめて犯罪が原因で発生した債権を払わない奴には刑事罰を追加でくらわせるぐらいしないと
債権を売るとかできないもんなのかね
相手が弱者おじだから舐めてかかってたろうけど、デカい所とか道を極めた人たち相手ならバックレるなんてできなかったろうし
敗北したのは義務教育じゃなく法制度でしょ
そこまで行くと司法がどうこうじゃなくて立法の話なので議会を動かせになってしまうな
外国人が国外に資産を逃がしてそこが先進国じゃなく司法が機能してないと取りっぱぐれるので
非先進国の外国人相手にはいつもニコニコ現金払いを浸透させないといけませんですわ
根本的に被害者の救済(原状回復、尊厳の回復、名誉の回復等)は加害者の社会復帰よりも価値が低い扱いされてるからなぁ
加害者は社会復帰させないと再犯して治安を乱す大きなリスクになるけど
被害者は救済しなくてもおとなしく泣き寝入りしてくれる率が高いから、治安を乱すリスクになりづらい
そりゃ国家や司法からすれば被害者を救済する優先度は低くなる
??「加害者にも未来があるんですよ!!」
被害者が無敵の人に進化してしまった場合の治安リスクも考える時期かもしれない
>>3089
加害者には未来があるんですよ、になるケースでもこれ言える人がいるからなかなか侮れない
広がり続ける傷口を綺麗に縫い治すようなもんで失われたものを取り戻すのはコストが掛かるからね
じゃあ250万取られて帰ってこなかった今回の被害者は許してあげるべきだな
島流し(江戸時代)「……そろそろ復活かなって……思うな……(チラチラ」
う〜んこの
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250316/K10014739141_2503161932_0316195743_01_02.jpg
>>3095
アレに投票するのが3%くらいいるだけでも世紀末感マシマシである
>>3096
出口調査だから、マスコミに対して思うことがある層による嘘情報であって欲しいですね
もしくはNHKの調査だから、NHKへの嫌がらせ回答?
最下位の人は屈辱的だな・・・
>>3083
仕組みはあるけど今回のケースに金貸した側が利用できるような設計になってるかはしらぬい
検討したけど事情があってできなかったのかもしれぬ
債権譲渡とは?活用例・民法のルール・対抗要件・手続き・注意点などを分かりやすく解説!
ttps://keiyaku-watch.jp/media/hourei/saiken-joto/
>>3098
衆院東京15区補選の選挙違反で逮捕された輩出口調査の得票率極小なぐらいで覚える屈辱は多分ない
黒川はジェネリック立花みたいなもんやし
もう一定額以上の金を踏み倒して裁判で命令が出ても払わない奴は基本的に債務奴隷に落としてしまえばいい
具体的な返済計画を立てさせて履行できなかいなら内臓取るっていえば真面目に返すだろ
>>3098
2位の人も立花との惜勝率?を見ると十分屈辱かな?
私がこの立場なら「せめてアイツにはもう少し差を付けたかった」と思っちゃう希ガス
>>3102
口先イキリ芸はいいから
>>3102
やってから言え
立花は捕まらんのかな?
>>3102
内臓は難しいから、献血タンクとして生かそう。
血液が足りてないし、こっちなら現実的なラインとして徴収出来そう。
>>3107
そういう奴らはオタクと違って血が穢れてるから使えんだろ
帝愛に業務委託する?
一番無難なのが税務署に債権回収を依頼する事かもしれない
>>3108
ツイフェミが発狂しそうなパワーワードよ。
更生施設とかもセットにしないと駄目か。
>>3110
>税務署に債権回収を
財務省解体デモが加速しそう(小並感)
>>3064
やはり暴力か…
>>3110
私人間取引を国が強制してるだけでそれ自体税金ではないからちょっと筋が悪い…
官公庁オークションに債権出してその筋の人に回収を委ねるとか
トキも言ってた「ケンシロウ、暴力はいいぞ!」って!
詐欺とかは被害金額に応じて刑罰あげるべきだろうと思う
地面師とかだまし取った金を隠したうえで刑務所に入って
出てからそれを使う。もちろんそれを法的に回収するのは事実上不可能
一定額以上の被害額の詐欺は全額弁済しない限り終身刑でいいと思う
千葉県知事選挙は熊谷(自公維国立市の六党推薦)・共産党・つばさの党・NHK党(立花)のジェットストリームアタックだったの
ちょっとふざける人が出るくらい許し亭
現代社会はサービス業が発達して、なんでもその道のプロに任せるのが一般的になってるんだから
債権回収もその道のプロに任せるという手段が一般化した方が、いろいろ丸く収まるかもしれない
>>2856
桐×先輩の薄い本なら持ってる
「これでオレも亜美さんと穴兄弟」とはしゃぐ桐きゅんに
柳が「私やお父さんとも穴兄弟やけどな」とほくそ笑むオチにはアナルが震えたよ
すみません
3120は誤爆です
>>3120
唐突な宇崎ちゃんに笑うしかないw
マイホーム探しをしている中で、業者さんからあることを言われて急にブレーキが掛かってしまった話
ttps://togetter.com/li/2522734
10年で巣立つとしてもその五年十年後には孫が生まれる可能性があり、まだ見ぬ孫の育つ環境の投資にもなる気が……
35年後に子供が子育てするとき、その土地があればリフォームか立て替えで土地コストが激減する資産になるのでは???
賃貸って大家+不動産管理+銀行の三者の利益に修繕積立が上乗せですし、住宅ローンの方はかなり金利が安いんでよね……
リフォーム・立て替えを考えてもまとまった土地のサイズって割と大切ですよね
現世代のコストと負担だけでなく、将来コストも考えるとこの場合は戸建てを手に入れた方が有利になる可能性が高そうです(小並感
ミヤイリガイにも生きる権利があったんやなぁ
ttps://x.com/env_parasitol/status/1901111631280828763
>>3071
恨みの念が強い奴勝利な世界になったら、少しの事で人を恨むアレな奴大勝利になりそう。
>>3098
つばさやし・・・
>菊池は最近の怒りについて「たまにちょっといいところ(飲食店)に連れていってもらったりすると、本来の味を楽しんでほしいって、タレとかつけないで、そのままお召し上がり下さいと」と切り出した。
>続けて「そばとかでも、取った3分の1、つけ汁につけてとか。あれ、うるさくないですか?」と投げかけると、スタジオは大爆笑だった。
元ジャニーズ事務所はグループ名ロンダリングばかりしてるからどこの誰だかわからんが子供かな
菊池風磨が苦言「あれ、うるさくないですか?」こだわり飲食店の押しつけルールに加藤浩次も怒り
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bbe6e0fe79429a5c8281abf87693bee10fed025a
>(30)
はぇ〜
>>3125
自然選択説的には怨みでライバルを倒しやすいオフェンシブな特性より
怨みでライバルから倒されにくいディフェンシブな特性のほうが生存に直結するから
淘汰圧はディフェンシブな特性↑、オフェンシブな特性↓になって
進化の果てに怨みで人を害せない優しい人類になるんじゃないかしらん
>>3128
どーだろ?生前からお前を恨んでる!このままなら死んだら呪う!ムーヴをやりまくることで生存に優位な立場確保するんでね?
僕を振るなんて恨んでやる!死んだら呪う!
的な。
>>3124
天然痘のウイルスもロシアの研究所で生き残ってるんだっけ
>>3123
高齢で賃貸を借りにくくなるみたいなのもあるからなぁ、巣立ち後や老後の考慮が必要なのはそうなので、庭なんかより1階完結・子供部屋2階とかが成立するよう家に敷地面積を割いたほうが良い気がする
>>3131
そういうのを建てるとなると田舎しかなくて、そっちだと買い物難民になりやすいというジレンマ
>>3128
たしかどちらでもないぞ
防御が多ければ攻撃が有利な選択になるし、攻撃が多ければ防御が有利な選択になる
なので動物は行ったり来たりしてる、文明の歴史はそこまで長くないから人間は知らんが
>>3127
普通のよくある話だなぁと思うけど、何が言いたいん?
戸建ては規模に寄るけど庭とかの維持管理が面倒なんだよな。掃除とか草むしりとか
賃貸なら管理人や管理会社に任せられる
孫のこと考えても99%孫のライフスタイルと噛み合わないから
ジジババが生きやすい家にした方が良い
>>3134
最近スレでよく見るけど何にでも意味求めて何がしたいん?
>>3131
田舎の農家住宅だと、敷地内の納屋や土蔵をリフォームorリノベーションして
子供世帯のための離れに改造するってのはちょいちょい見るし
何かの時にもう一間増築出来るぐらいの余裕(建ぺい率・容積率的な意味で)を
確保しておくというのはアリかも知れない
>>3137
いやこのスレに持ってきたってことは話題にしてしゃべりたいってことでしょ?
どういう話題にしたいの?って聞いてるだけだけど、何が刺さった?
>>3135-3136
山形のタワマンもその辺り実はかなり合ってるんだよね
雪かきしなくて済むだけでもかなり楽だし、冷暖房も効率的
>>3136
どこに優先順位を置くかだけど孫とかは考えすぎというか後に回していいよね
今の子育て環境か、巣立った後の人生か
あまり郊外過ぎると買い物だけでなく医療へのアクセスもしんどくなるから
高齢者になった時を考えるならこじんまりしても都市部かなぁ
>>3139
「特に意見は無いけどコピペしてみた」ってことかもしれない。
なんでそんなことを・・・?(困惑)
子供を考えているのなら学区が重要だわな
保育園・幼稚園の所在地も勿論だけど
>>3139
横からですまんが、俺もよく適当なニュースを張り付けたりするけど
それは話題にしたいからじゃなくて、他人がどういう反応を示すか見たいから
で、無反応なら無反応で「この手のニュースは特に興味を抱かれないんだな」
というデータを採れるから、それはそれで構わないというスタンス
>>3141
田舎だと郊外のバイパス近くにデカい病院がある場合も多い
後はイオンでもあれば買い物は十分間に合うんじゃないかな
そういう近辺が住宅街としてニュータウンになってるのも割とある
問題はドンドン地域の高齢化が進むと、子どもがいなくなるから学校が無くなる可能性があるんだよな
>>3136
子と孫の子育て世代に家を引き渡して、親夫婦が後々引っ越すスタイルですよ
都内で子育てに良い立地を選ぶようなので、二世帯住宅ができるなら最優の選択ですが
住みやすい間取りで最後までも狙いつつ、孫世代の塾や学校の通学環境の確保でそれらを生前贈与で相続猶予つけて譲る選択もあります
家族仲や経済など、そこのコスト削減まで見通せるかどうかは、家庭環境次第なんですけどね
まぁ、興味を引いて、一時の話題になったりすれば儲けもの、みたいな感じでちょっとしたニュースとかレスしたりすることは自分も有るな。
大都市近郊の平野部が安パイ。高速ICや役所が近くにあればなおヨシ
教育は、大都市と田舎では文化が違いすぎるので方針次第よね。大都市→田舎も、田舎→大都市も、社会人になった時に苦労するわ
>>3144
なるほどなぁ、なら分からんでもない
分からんでもないがだとすると貼られてるニュースがコタツ記事すぎる+特によくある世間話の切り取りでしかないから
反応に困るなって感じだな
一応意図を探る反応してくれた人にいきなり噛みついてるからなおさら意味不明なのよ
正直3、40坪程度なら一代使用前提だから将来設計考えても仕方がない
その時が来てから振り方を考えればいい
7,80坪、欲を言えば100坪以上の土地が手に入るなら、多世帯運用を考えてもいいかな…
「子供かな?」とか言いながら年齢引用して「はえー」とか言ってるから
何か言いたいことあると思うんですけど(凡推理)
言いたいことはあるが意味は求めるなってことのようなので
共感と賛同しか欲しくないって事かなーと
なんや知らんがアタリがキツい人が多くなったもんだなぁ(感想)
親露国、一帯一路を受け入れていたセルビアで、一帯一路の援助を受けていた
作った駅舎屋根が崩壊して大規模デモが発生か。
一帯一路だけが原因では無いだろうが、各国に不和の種を蒔いているように
思えるような気がしないでもないなあ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2eddaa37889a605c85c047663485833537fa57c5
まあ確かにボール投げ返されたものをキャッチせず当たりに行ったら当たりは強いだろうけど
「何が言いたいん?」からケンカ売ってる気配を感じられなかったら木石と同じ感性じゃないです?(マジレス)
>>3155
何というか、「一帯一路≒おから工事のゴミ物件押しつけただけ」ってイメージが定着化してきてないだろうか
言い方の問題ってなら最初の発言の時点で対象の人物を馬鹿にしてーなーって空気がまず感じ取れますが
>>3155
因果が逆で、一帯一路に引っかかるようなところはどこも不安定ってことはなかろうか
ただまぁ話題元のコンパクトで良いから庭を〜みたいなロマンの優先順位が高すぎる件は冷水かけられて良かったと思う
戸建てにするかしないかは別として家でロマンを追うとろくな事にならない
都会の戸建てと田舎の戸建てだとまず話が合わんよね
田舎のスケール感を体験してみたいなぁ
>>3159
はい。(素直)
公人に人権あったっけ(素)
まあ話題振っておいて私見の一つもないのはジッサイスゴイシツレイだからしゃーない
まあ3127は本文中に最低限の私見がくっ付いてるからあんま言うのもアレだけど
世知辛い話題ばかりだなあ
気分転換に雅虎さんもおすすめの映画 ドラえもん のび太の絵世界物語をみたがいやー良かったw
>>3162
ガチの田舎はキツイよ
広くても暖房が大変なだけだし、庭はちょっとほっとくと草でエライことになるし
冬は一晩で雪がやべえ事になるから毎朝雪かきで死ぬし
車がないと買い物はほぼ不可能レベルだし
>>3165
それでも高速ネットがあるならマシなんでしょうねVODとアマゾンはやはり偉大
>>3165
楽しそう・・・とは口が避けても言えんなぁサンキュー
田舎の田んぼや家に女騎士は落ちてきても街中には女騎士落ちてこなさそう(漫画)
>>3124
ミヤイリガイの貝殻を樹脂封入したグッズは目黒寄生虫館のショップで買える
通販もあるYo!
>>3166
今だったらネットと通販があるからマシなんだろうけどね
コンビニもあるし(2km先だけど)
少し前はアマゾンとかでも離島とかなら買いに行ったほうが早いみたいなのは多かったらしいけど、最近はそういうの無いのかな
…それはそれで外貨流出洒落にならん気はするねw
>>3169
日本なら光回線の普及率が高いから田舎でもネトフリとかアマプラとかU-NEXTを見れるだけでも娯楽の幅は圧倒的に広がりますもんね
>>3166
買い物を、ずっとアマゾン頼みにすると消耗品入手に手間取るんで
スーパーやホムセンが、すぐ行けるところ(車で15分以内程度)にあるほうがいいね
とりあえず宅配便で追加料金がかかるとこには住みたくない
夏暑くなく、冬それほど凄く寒くない気候は少し憧れがある、四季好きだけど
米、シリコンバレー辺りがそんな感じなんだっけ
極暑がなければなぁ…
体温より高いのは無理て
>>3172
よく言われるのは「田舎暮らししたいならイオンに車で20分で行ける距離にしておけ」って奴だな
>>3158 、3160
現代のシルクロードが不安定な国家を無理くり絹糸で縫い付けてます的な
マイナスイメージになっちゃう。
しかし、海外で事故起こしてるけど、中国国内の工事は大丈夫なんかこれ。
>>3176
マスコミやネットに対する口封じが強固だから実態がよく分からない様子>中国国内の工事
おから工事以前に着工すらしてないからセーフ
中国人が「尊敬する警察が使っている翻訳ツールのせいで他の人のことだと勘違いされちゃってさ」
とか言ってるのを見ると検閲の強度とか空気感が伝わるからなぁ
こんな調子じゃ例え党であろうとも正確な情報を拾うのは困難だろうなと
ttps://togetter.com/li/2525972
>>3177
とりあえず歩道はけっこうガタガタ
>>3179
その手の中国電子システムをハックして煽りまくってる悪俗圏絡みの話聞くと、
わりと、ポンコツなシステムを民度の低い官吏が使ってるせいで、ガバガバになってる様が伝わってきて笑えるw
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/15d2a71e3c45910f66e98f820a85d9000e87acdb
ベネズエラ犯罪組織の数百人追放 米、敵性外国人法を活用
見出しはこうなってるけど
>布告に先立ち、ワシントンの連邦地裁はベネズエラ移民の強制送還を差し止める仮処分を出した。人権団体が、戦時下ではない現在での同法活用は違法だと事前に訴えていた。
とも書いてあるんだよな
敵性外国人法とは別の法的根拠で追放したのなら普通にフェイクニュースじゃないのか?
>>3182
今、政権側が強制送還を認めるように控訴してるからまだ追放されてないみたい
中国じゃ慢性的に電力不足でEVの充電もままならないという話を聞くが
大量に設置した監視カメラの電源切ったら解決するんじゃないか?とも思える
セルビアもだいぶ不満が溜まっていたみたいだが、話題になることが
ほっとんど無くてよく分からないな。
結構、ロシアよりの態度とは聞いていたけどハンガリーより存在感が
無いし。
千葉県知事選挙 現職の熊谷俊人氏 2回目の当選
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250316/k10014739141000.html
わかっていた結果だった
中国といえば経済ヤバいし少子高齢化も加速してるしでヤバいって聞くけど実際どうなんだろうな
素の数が多いから破綻までのリミットが見えないところはある
経済がどうこうってもロシアもそうだけど現物があるなら貨幣はある程度なんとかならなくもないからね。くっそ非効率だけど
ロシアが輸出入切られて国内だけで回して好景気だそうなので
アメリカも同じ事やりたがってるとかあったりしてw
>>3189
大日本帝国「戦時経済による好景気なんて所詮は一過性よ」
第一次大戦後と朝鮮戦争後の不況に苦しんだニポン
第一次大戦の好景気が無かった日露の借款で国が終わってたらしいっすね
第二次大戦の借金もクソヤバくて払い終えたの昭和末期だっけ
昭和末期に払い終えたのが日露の借款よ
借金をきちんと支払うと信用が得られるのである
600万円超の借金をパチスロで返した人「最後の端数の返済って無人店舗じゃ出来ないから有人の営業所に行くんですよ」
600万円超の借金をパチスロで返した人「そうして借金完済しようとすると『返済実績があるので借金出来ますよ』って」
好景気(失業者は実質兵士になってるので、経済回復期に人手不足という最悪の事態から目をそらしながら)
好景気(シベリア以東の物流がボロボロ)
好景気(戦時経済による財務赤字がボロボロ)
あ、これ89年前のドイツで見たことあるやつだ!!
ロシアはいよいよインフレ率10%超えだそうで見せかけの好景気も萎みつつあるそうな
>>3194
ロシアのインフレ率100割の超好景気をみたいw
戦争に負けて破産することは良くあるけれど
戦争中に破産して終わるということはあまり聞いたことは無いからなぁ
無理矢理にでも回すので
>>3196
なお、最後は武器が弓とか竹槍になる模様
大戦末期に”準備”されていた本土決戦装備に関しては
光人新社から出版された「日本本土決戦―知られざる国民義勇戦闘隊の全貌」お勧めしておきます(ダイマ
ロシアは文明レベルを冷戦末期くらいまで後退させる覚悟があればどうにかなるんじゃない?
まあ東欧の工業地帯抜きソ連がどこまでやれるかは知らんけど
>>3198
サイトとしてはここが良かった
>ttp://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/newpage14.html
下の方におもちゃの竹鉄砲まで武器化しようとしててなんともいえない気持ちになった・・・
ロシアは戦時でも石油価格が高けりゃどうにでもなる、逆に平時でも石油価格が下がれば死ぬ
石油依存ってのは他の産業が比較にならんほど利益をたたき出すから、というちゃんとした理由がある
停戦後に経済死ぬってのは割り引いて聞いた方がいいぞ
中国の不動産バブル破裂は キンペーがどうこうより中国の国民性が強すぎる印象
石油って取引出来なくなったんじゃなかったっけ?
>>3189
好景気(軍事費に予算の3〜4割)そりゃGDPも上がるよなって
それ以外の状況はお察し。4年目なので歪みが表にはっきり出てくる頃合いじゃね
>>3200
その辺は未遂に終わった英本土決戦向けのホームガード部隊も大概でしたし
どこも追い詰められればそんなもんでしょうけども
ホームガードパイク(鉄パイプ+銃剣で作った槍)
ttps://x.com/emonok1/status/1831303376531046422
ttps://pbs.twimg.com/media/GWoYtxUaAAATja7.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GWoYtxRb0AA3xLm.jpg
竹槍よりは工業的な辺り流石は大英帝国(エスプリ)
ああいう決戦兵器()を見ると本土決戦にならなくて良かったとつくづく思う
原因がソ連の対日参戦であれね
中国は最終手段として外国の中国人呼び戻し+他国に帰化済みの人間も国籍復活させて呼び戻しからの財産没収って手段あるからよゆーよゆー
ロシアはそもそも連邦っていう形態保てるかっていう疑問があるな、下手すりゃ共和国とかは独立するかもよ
上であった司法の支払い命令とかに関してだけど今回の件でも強制執行で金銭を取り戻すことは可能だった。
ただそれまでの裁判で手持ちのお金が尽きてそこまでの手続きするのが不可能になってしまったのがあるらしい。
制度はあってもそこまで持っていくハードルが高く時間がかかるのが問題点なのよねこれ。
ただ逆にこれを簡単に出来るようにしたらしたで濫用されて混乱を起こす恐れもあるから難しいのよな。
あと強制執行って個人の権利や財産を行政が害する行為なので慎重にしないといけないってのはある。
ニュースになるのは強制執行されて当然のような話だけだしね。悪目立ち感があるから一概に基準や執行の手順緩めろとは言えないところはある。
>>3208
>中国は最終手段として外国の中国人呼び戻し+他国に帰化済みの人間も国籍復活させて呼び戻しからの財産没収って手段あるからよゆーよゆー
仮にそれをやるにしても、借金を確定しなきゃならないのだ
中国のヤバイ所は隠れ債務が多すぎかつ数値が目茶苦茶で、確定が死ぬほど難しいのだ
何十年も詩の商売しててこういう発言は迂闊すぎる
大揺れの瞬間に東京(ここ)が震源地ならいいってどういう神経なの
aiko“震源地が東京でありますように”投稿を謝罪「本当にごめんなさい」「私の言葉足らずでした」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8fb7718e5aa5cd2786167a0ccb038274874d48e8
>>3211
これaikoが阪神大震災経験してて
これぐらいの揺れでここが震源地なら大きな被害は出ないと思っての発言では?って考察した意見があったな。
それにしたって言葉足らずだし表現のチョイスはあまり良くないと思うけどね。
>>3211
ここが震源地≒ここが一番揺れている場所でありますように≒他でもっとデカい地震が起きたとかじゃないように
ってことだよ
震源地がここでありますように=私が感じた揺れが最大でありますように=私より怖い思いをした人が居ませんように
まあカッコ付きで注釈付けた方がベターではあるけど大体伝わると思われる
伝わってもそれは自分の気持ちの中だけに留めといてってもんであり、外に配信する事ではないですね
3.11振り返りなんだから当時どういう事を考えてたかを書くのは当たり前では……
しかも実際には東京より東北が甚大な被害が出てたからこそ、こういう形で書いてる訳だろう
>>3216
aikoに悪意が無いのはわかるし気持ちも理解できるんだけど
やっぱり言葉的には炎上しかねない表現なところは否めないし有名人としてはちょっと迂闊だったなとは思うよ。
仲間内での会話とかならともかくSNSだと不特定多数が見てるからね。窮屈かもしれんが今のSNSはそういうものだし。
>>3217
まあツイッター見た人が「どういう意図?」って聞くくらいは理解できるけど
その後の発言まで載ってるニュースを持ってきて「どういう神経?」は理解の外かな
どうも基地の外にいる者ですコンバンハ
>>3197
まだメフォ手形があるから大丈夫大丈夫
ぶっちゃけ国語能力が著しく低くなければちゃんと読み取れる内容やろ としか言えん
うかつでも何でもない
>>3218
>>3221
自分も内容的に言いたいことはわかるけどここが震源地とかの書き方は曲解されやすいとは思う。
有名人のSNSの発言はさっきも書いたように不特定多数に見られるから震源地とかの言葉見ただけで吹き上がる人もいるのよ。
だから当たり障りのない書き方しないといけないのが今のSNSよ。
発信する方が過度に気にしなきゃいけないのはおかしいとは思うけど
もうSNSという場がそういうリスク含んでるところになってるからどうしようもない。
同情はするけど残念ながら窮屈であってもそこは気を付けないといけないのよ有名人のSNSは。
>>3222
逆やな 無視が正解
はっきり言って炎上なんて数人で仕掛けられるような現象に対応するほうが無駄
特に自分が悪くないときは無視が最上の選択になる
>>3223
まあそれも一つの考え方で間違っちゃないな。
ただイメージが割と自分の仕事に直結する芸能人はなかなかそこまで開き直れないのもあるからねー。
なら初めから当たり障りもない文章でまとめるのも一つのリスク回避策よ。
人間だから、書き手も読み手も失敗をするものですし
寛容さが必要なのでしょうが、昔よりも世の中の耐性が低くなってる気がします
効率的な書き方を子供時代から慣れさせられればいいんですが
原稿用紙を縦方向に置いて、横書きで20x20の400文字に納めて添削するのとかが有効そうに思えました(小並感
>>3220
買ってくれる外国おらんやろw
>>3225
()のセルフツッコミは効率的だからやってるの?
>>3077
???「じゃけん竜巻や大火事や大地震を起こしたり疫病を大流行させたりするね」
>>3227
掲示板は始めてか?
ごく普通の掲示板文化やぞ。
>>3228
道真公ならこの時期は合格祈願で忙しくて、怨霊になってる暇が無いと思いたい。
【東京 横浜 さいたま 首都圏雪か?】きょう「彼岸の入り」なのに あす「寒の戻り」【雪はいつ どこで降る?】雪のシミュレーション17日(月)〜19日(水)
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1792731
「暑さ寒さは彼岸まで」だから、令和ちゃんが張り切って首都圏に雪を連れて来るみたいです(白目
>>3230
合格祈願で忙しい→御霊分けで分身して対応→分身の一部がブラックさで闇堕ち→怨霊化!
>>3230
大魔縁様の方ですね
資格試験の時に天満宮で合格祈願したかったが、周辺に天満宮が無い
だけど近くに祭神の一柱に道真公がおわす神社があったからそっちに行った
>>3208
怖いこと言うなし
>>3231
寒の戻りとか三寒四温みたいな生温い気温差じゃないでしょ!令和ちゃん加減して!
>>3208
韓国ですらやれてないから無理じゃね?
精々国内の資産家の財産没収+国民全体への大増税ぐらいよ
企業内で結婚しないと退職というのが猛反発で撤回されるのが今の中共の現実なんよな
>>3237
共産党が親か親戚を公開で人質にし、国外にいる資産家の個人情報をばらまいて
人質を公開処刑するくらいはやるんでないの
>>3239
項羽かな?
aikoのツイート知らなかったから見たけど、これで謝罪は多様性感じるね
阪神強えな…
ttps://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021031082/top
今年の阪神はV奪還や!(おめめ猛虎
aikoの奴は言いたいことは分からんでもないが正直気持ち悪いと感じたな
かわいそうなのは私だけで・・・みたいな悲劇のヒロインムーブというか姫ムーブというかなんというか
>>3243
???「皆さん気づいていないかもしれないですけど、まだ開幕していないのでw」
阪神はいつも序盤は強いんだ……(ハイライトオフ)
>>3246
ド暗黒期でもオープン戦ではむしろ勝ってたからなあ……
1ヶ月くらいで失速かな?(白目
いや大体夏の死のロード前までは強い
死のロード後?ハハハ(ハイライトオフ)
大富豪の阪神ファンが高校野球をペイペイドームにできるように金出してやれば死のロードもなくなるのに…
いやぁ建物の耐荷重的に屋根は危険だと思うが……
屋根の上で高校野球やらせるつもりか…
やーねー
甲子園球場建て替え工事11月‐2月
甲子園球場もそろそろ建て替えたら?
大富豪阪神ファンなら甲子園に屋根と冷房付けてやるのが筋なのでは?北海道在住ハムファンのボブは訝しんだ
>>3256
風情が失われるってむしろ過剰な改修を止めるのが阪神ファン大富豪や
甲子園の屋根伸ばしたり朝夕試合開始にしたり云々して頑張ってはいるんだがねぇ
甲子園は球児や選手の試合やってる側は交互に日陰で休めるから観客の方がキツイのよな
>>3255
立地的に色々と厳しいから、違う場所に移転になりそう
>>3256
札幌ドームでのハムへの惨状をエスコン出来るまで止めなかった大富豪北海道ハムファンに言われても……
心情的なものは理解するが京セラドームもあるんだし高校野球はそっちでやれんもんかね
もうデーゲームやれる気候じゃなくなってるからそのうち死人が出るで
ハムはキツネダンスしてたチア達に日給一万円しか払ってなくて一斉に辞められたから・・・
「ペロッ……コイツは“無線で飛ばされた”味だぜ。…………無線???!」
ttps://news.biglobe.ne.jp/it/0310/imn_250310_2497727305.html
>>3261
甲子園は高校野球の諸々を無料や超格安で出来るんよ
周囲も赤字覚悟でやってくれる関連施設があるし
地域一体がそういうものになってる
>>3261
物理的に無理ゲー
夏場のドームなんて、取り合いだからな
>>3262
草
>>3262
今残ってる子たちは北海道179市町村で開催されてる地域のイベントにピンで出演して稼いどるで
>>3262
私設チア用意してるだけ、そういうの全く雇ってない阪神より太っ腹なのでは?
>>3264 >>3265
それじゃもうどうにも立ち行かなくなるまでこのまま行くしかない感じかぁ
(言えない……阪神にもオフィシャルのチアガールは居るし、何だったら休止期間があったとはいえ歴史が長いだなんて……!!)
そういや阪神ってファンサにほとんど金使わないイメージあるな
別にそんなのやらなくてもいいくらいファンが強固という事なのかもしれないけど
阪神のファンサは株主総会ではないだろうか
>>3271
選手も監督もいないじゃん…
>>3268
どうにか出来るなら、他球団同様とっくにやってるからなぁ……
テント式ドームも、熱が籠もりそうだしな……
色々難しいのよ……
>>3269
いたの!?
全く存在感ないから気づかなかったすまない
>>2775 このまとめが無軌道に見えるトランプの関税戦略の狙い解説しててわかりやすい
亀レス失礼。読んでみたけど、ケトパワーという人のコメントが正解ぽいね
>「基軸通貨利益は維持しながら関税などで脅し、最後は強権的にドル安に協力させ米国内の製造業も復活させると言うトンデモ戦略。日本は徹底的にカモられそう」
たしかに安全保障を質にとられてる日本は戦う前から白旗あげそうだけど、それ以外の国は徹底抗戦の構えだし、アメリカの一人負けになるという観測が多いね
なおトランプ関税の発案者スティーブ・ミランの論文はツッコミどころ満載すぎて本人でさえ保険かくまくってる代物だが、トランプが美味しいとこだけつまみ食いした模様。結局無軌道がFAだろ
>>3274
ええんやで(寛容)
休止期間が長かったから仕方ない
なんか、北海道と関西はこういうところでステレオタイプ像と真逆になるのが非常に面白いね
日ハムは主力選手たちにan・anの表紙飾らせたり主砲にファン感謝祭でミニスカで踊らせたりするのに寛容なのに
ttps://pbs.twimg.com/media/Gk7T6t6bQAE9pRq?format=jpg&name=large
阪神ファンは「そんな事せんでええから野球せえ!」になるのが
>>3277
セは放っておいても人気と知名度はついてくるから……
関西北海道の違い以前に、女性がファンのコア層な球団とおっさんがファンのコア層な球団を比べるのがおかしいの
野球に女性ファンがいるのがまずびっくりな野球ミリ知らマン
野球選手ファン(野球自体には興味なし)なら理解できるけども
>>3280
いや普通に居ない?
阪神ファンでも2003年の優勝くらいから露骨に増えたイメージあるけど
>>3278
SEGAは放っておいても勝手に人気と知名度はついてくるって?(老眼)
阪神もかなり女性ファン多いぞ
だいたいどのチームも3〜4割くらいは居る
身の回りじゃオッサンに混じって野球談議してる女性は見たこと・・・
あ、もしかして女性だけで野球談議やってるのかな。それじゃこちらの目に触れないのは当然か。
日ハムは確実にファンの6割は女性やからねぇ…下手したら7割超えてるかも
いやだ、カモられたくない
どうにかならないか
ハムといえば上沢がエスコンで炎上したそうで
ハムはチャンテで男女交互に声援を送るとかやってるくらい女性ファンの存在感強いよね
オリは特に女性ファンの獲得に力入れてる
入れすぎて同担拒否とか言い出す奴が出て鼻で笑われたけど
オープン戦は中堅選手になると新しい事を試して大失敗する事も珍しくないから…
ベテランになるとキャンプ中にさっさと諦めたりできる人もいるが
AIが自分のロボット体を設計するようになったらどうなるんだろうな
ttps://karapaia.com/archives/493342.html
ああ、メドベージェフポジションと言われれば納得ですわ
でもまあ、過去の米国副大統領って問題視される御仁も多かったような・・
ttps://x.com/KunisueNorito/status/1901198326231380227
国末憲人 Kunisue Norito
@KunisueNorito
鈴木一人さん「トランプ大統領は、一度は敵対した相手でも、忠誠を誓い態度を改めれば、その人物を使う。
信頼しているのではなく、忠誠を誓うモチベーションがより高い「使い勝手の良い存在」。
ヴァンス副大統領は使い勝手の良い存在ではあるが、それ以上のものではない」
今までと安全度が違いすぎるとか言われてる露宇戦争脱北ルートは草
>>3291 もう古典的名作といわれているSF作品ではこういうのがあります
造物主の掟
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A0%E7%89%A9%E4%B8%BB%E3%81%AE%E6%8E%9F
遠い昔、地球外知的生命体によって建造された無人宇宙船が土星の衛星タイタンに着陸した。宇宙船には内蔵された
プログラムによって自己増殖し、鉱物資源を採掘・精練して故郷の星へ送り届ける任務を与えられたロボットが
搭載されていたが、航行中に超新星のフレアを浴びた影響でプログラムに重大なバグが生じていたため、ロボットたちは
ひたすら採掘と自己増殖を続け、故障したロボットを解体するロボットは正常なロボットまで解体し始め、世代を重ねるごとに
変異と淘汰を繰り返して「進化」していく[1]。
21世紀、無人探査機によってタイタンに生物がいるらしいことを知ったアメリカとヨーロッパは共同で大規模な調査隊を派遣する。
ストの後あたりから各球団が本腰入れて球場整備して女性客呼び込んだのが徐々に実を結んだんだよね
特にオリハムとDeNAは凄く力入れてる
クリントンと共に今の東側優位(ポリコレ難民)の幕開けを創った副大統領
私の名はゴア!
>>3296
貴様は宇宙猿人!
ゴアってラスボスの名前にありそうだよね(小並感
イージーなゴア
今はドル箱だけど昔は巨人と阪神除けば赤字垂れ流しコンテンツだったからなプロ野球
阪神も暗黒期はほぼ赤字垂れ流しだが
ゴアさえも貰ったのにトランプはダメって言われたら俺も少しだけ同情するよ
プロ野球って露出多くて華やかで庶民からみるとでかい金額すぐでてくるけど
規模で言えば親会社たちと比較して1〜2桁小さいのよね
DeNA「せやろか?」
どちらのがよりゴシックかと言われたらまあAよね
ttps://x.com/nzeenz/status/1900760909020004531
大洋漁業「鯨一頭釣れればなんとかなる」
>>3280
関西住んでたら阪神ファンのおばちゃんなんかその辺にゴロゴロ転がってるからむしろその発想がなかった
ttps://i.imgur.com/LYJmVaX.jpeg
>>3300
意外かもしれないですけど暗黒期の阪神は実は黒字なんですよ
>>3307
ケチの極みやったしな当時
>>3307
敗戦続くので選手の給料は低いうえにろくでもない外人ばかり安く雇う(グリーンウェルという詐欺師もいたが)
それでも関西人は球場に来てくれるしタニマチは持ち上げてくれると、何も困らない
大阪ってあれでしょ、巨人ファンだとばれると当局に吊るされるんで、
表向きは阪神ファンを名乗りながら、夜な夜な地下酒場に集まって巨人を応援するんだろ。
で、時折当局の立ち入りがあって、当局と広島ファンがトンプソンサブマシンガンを撃ち合っているんでしょ!!
イマジナリー関西人が言っていたから多分間違いないと思います!
関西ではプロ野球ファンのうち、阪神ファンが5割巨人ファンは3割くらいだと思う
運営の政治ができた星野さんの存在が大きいわ
>>3310
阪神の負けが続いてる時に野球の話を振る畜生巨人ファンもおるよ
井川とかいう阪神の救世主
>>3312
ノムさん監督最後の年にだいぶ選手を育成した、最下位連続だったけど
阪神と近鉄のファンは仲いいのかな?
取り敢えずやきうの阪神ネタを振られたら
予祝
Vやねん!
33-4
甲子園は幼稚園の砂場
辺りを振っておけば良いってじっちゃが言ってた(適当
>>3312
野球興味ないけど星野さんとか長嶋さんとかノムさんとか知ってるレベルだもんなあ
阪神ってJFKだっけ
>>3304
僕もAっすね(ずんだ並感
飛んで埼玉2をみたせいで大阪のイメージが面白おかしいことになってしまった
>>3319
表の抑えの豪華さよ
仙台のずんだ餅は、実のところ東北各地にご当地別名称があって、それがずんだに塗り替えられようとしている問題があるのよね
他県で同じものを観光用に説明する時点で、これはいわゆる「ずんだ餅」です、とどこも最近はそうなっている
NHKで一昔前に、これは東北地方で名物のうぐいす餡餅で・・なんてのがあったから仕方ないとこもあるのだが
(ずんだ餡は枝豆餡、うぐいす餡はエンドウ豆餡)
とち餅食べたい
なんかよくわからんまま誕生したカープ女子なるもの。
わざわざカープ女子という単語が生まれる程度には、昔は女性はいなかったと思う。
>>3318
昔のプロ野球はまさに日本のスポーツの王様だったわなあ
今でもなんだかんだで一番大きいけど日本人には野球が合っている
なんでも女子と付ければいいとでも思ってる風潮があったよな
大半は歳がいってて女子(爆笑)だったが
国際小噺女子だって居るぞ?NSSネキとかBBちゃんとか言うんですけど
いろいろ変えてるそうだから本当はアニキかもしれんぞ
女子以外だとガールみたいに言い回しを変化させてた気もするな…
個人的には男子(ボーイとか?)は男性(ジェントルマン?)みたいな言い回しが好評で、女性(レディ?)は何か女子(ガール)みたいな言い回しの方が好評な印象はあるかな?
前者は何となくだが後者は単純に言っている方の配慮?(若い言い回しが良いのか?)と言われている方も若い様に言われる分には悪い気はしないのが合わさった結果だろうか?
女子、ガール、メスガキと進化したのだろうか(違う
翔んで埼玉2は三重県が空気だったのが個人的にツボ
和歌山や滋賀は話題に登るのに存在すら出てこない感じは関西の空気感を表してると思う
近畿に入ったり入らなかったりする三重県
>>3329
全員女性の可能性が微レ存ってことか
>>3334
このスレは女の子しか書き込めないので有名ですわよ
だからみんな女の子わよ
三重は関西弁圏ではあるけど、山で隔たってるのがね
あと、名古屋の方が繋がりが強いし
うわ、面倒臭い事になりそうだな…
【速報】死刑執行の「当日告知」の是非問う裁判 「当日告知に基づく死刑執行を受忍する義務がないことの確認」の訴えについて1審に差し戻し 違憲・違法性を改めて大阪地裁で審理へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/04009083d5d6c7b23a28bab6ced74d86adf02b73
三重は近畿だけど関西じゃないだっけ
>>3337
軽く記事読んだ限りでは不適法却下したのが駄目ってだけの話では?
当日告知でないと死刑制度が運用できないってレベルでもないだろうから
当日告知がアウトと判断される=死刑執行不可になるって一審の理屈は正直ちょっときついと思うんだが
>>3337
>>3339
死刑判決の時点で告知はされてるも同然だと思うんだけどなぁ…
法的には確か、判決から半年以内だっけ?
阪神はデイリーとサンテレビが全力でキャッキャッするのいいな〜
日めくりで執行日までをカウントダウンさせてあげよう
耐えきれんで自死するなら厳罰じゃ葬式をださんで荼毘に付してから出所じゃ
位にだな
法務大臣に早期執行義務を課さないと
>>3339
「死刑執行を執行当日に告知するのは憲法などに違反している」として、死刑囚2人が国を訴えていた裁判。死刑囚側の訴えを全面的に退けた1審判決を不服として、死刑囚側が控訴していましたが、大阪高裁は3月17日、1審判決を一部取り消し、地裁に審理を差し戻す判決を言い渡しました。
「当日告知に基づく死刑執行を受け入れる義務がないことの確認の訴え」について、1審は「確定した死刑判決と矛盾が生じる。執行方法についての違憲・違法性も刑事裁判で争うべき」として、却下=門前払いしましたが、2審は「当日告知が違憲・違法=死刑判決が違法判決に帰するという関係は成立しない」として、改めて審理を尽くすべきと判断しました。
上のが記事のだが、個人的には一審のもアレだが、審理を尽くすべきは何を指すのかがなあ…
訴えている死刑囚自体が当日は…と訴えているが、訴えてない死刑囚はどう思っているのかで意見が分かれるだろうしな…
というか、死刑受けた時点で死刑確定(執行ではない)でもある気はするからなあ…
まあ要するに原告適格あるかどうかって話だからなあ…
高裁は一応原告適格はあると判断したので、地裁に話聞くだけ聞けよって言っただけ(聞いて何かするとは言っていない)
>>3343
今回の訴訟の論点とはあんまり関係ないですね、それ
仮に判決確定から六ヶ月以内の死刑執行を強制力ある義務にしたとしても
執行日が六ヶ月の1日目なのか期間満了日ギリギリなのかという幅は生まれる以上
いつ告知するべきかという問題は依然として存在しうるので
問題発生の余地をなくすなら「早期」どころではなく
それこそ「確定翌日に即執行」を義務付けでもしないと駄目じゃないかと
そうかつまり、前日の消灯時間前に「お前、明日執行な(消灯)」と伝えておけということか。
死刑囚は毎日2d100を振り続けねばならない
なお特に意味はない模様
>>3349
(ハッ!)そういえば「リスキーダイス」が発売されてたような…?
通告後一週間後に死刑執行とかだと問題あるの?
>>3351
その前に自殺される
>>3351
執行側からするとその一週間の間、監視を強めないといけないという労力が発生するだろうね(自殺防止)
死刑囚サイドからすると、覚悟が決まる人もいれば逆に死刑執行が決まってメンタル崩す人も出るだろうから良し悪しは分かれるんじゃない…?
というか、それで自殺(未遂もだが)発生した場合は、どうなるかはあんまり考えたくないな…
>>3351
ヤケになって問題行動起こされる
>>3352
その理屈だと、「いつ刑が執行されるかわからない不安感から精神錯乱に陥り自殺した」も対処せにゃならなくない?
自殺できないように拘束しとく?
精神錯乱はわりかしわかりやすい前兆があるから結構わかるのよ
健常者がいきなりはマジでどうもならん
>>3355
そうならないように仕事してんだと思うんだが…
いつ執行されるか?の恐怖も当然あるが、貴方は1週間後に執行ですの具体的な恐怖とは別だしな…
一応だけど【死刑廃止VS死刑存続】は酉無しでは話題にするの禁止ってテンプレがあるんで
死刑周りの話題の時はそっちに振れないように注意なー
死刑のやり方が憲法違反って話はセーフだとは思うけど、死刑全体が憲法違反って話になると多分アウト
>>3358
問題は、その可能性の差が数値なんかで表せないところよ
執行日がわからない恐怖が執行日が決まった恐怖よりも大した事ないとどうして言い切れるんですか!?って訴えられたらそりゃねえ…
つーか、今回の裁判ってそういう裁判でしょ?
こないだ無罪になった袴田巌さんとか死刑囚暮らしが長すぎてメンタルが完全にぶっ壊れてるけど
それはそれとして死刑囚がメンタル病んで自殺しました、ってニュースはあんまり聞いた覚えがないな
今のシステムで自殺がそもそも発生してないのか職員が頑張って阻止してるのかは知らんが
まあまあ上手く回ってるんだとは思う
>>3361
なーに、病死ということにすれば問題ないさ、という最低な発想
>>3362
どっちみち執行できなかった落ち度は変わらないんですがそれは…
死刑になるような行いをしなければいいのではというのは女々か。
>>3364
それはいくら何でもズレすぎである
故意かつ悪質でないと死刑にはまずならないので名案にごつ
冤罪の可能性もあるので期間は空ける
なお冤罪を証明できるかは不明ら
辻死刑執行する薩摩侍は現代に必要ごつ
>>3360
それだと、具体的な数字出した場合(1週間前が良いという死刑囚もいれば3カ月前が良い、当日に教えてくれのも出るだろう)の差も出るので決してまとまらないと思うがね…
囚人本人に執行日を決めさせては?みたいな話は合ったらしいが、それって刑ではなく自殺な気がしないでもないのがね…
>>3368
それ、誤執行が横行するやつw
冤罪云々に関してはそもそも昔の捜査機関がカスってのがある
今がどうなのかもあんま知らんが
アメちゃんの民営刑務所に永年奴隷契約みたくブチ込まれるのとどっちがマシやろなぁ
>>3367
本当に冤罪かどうかはともかく、そう思う人が大勢出るような事件で再審等で争える期間を与えず処してしまうと司法への不信感が高まるので…
ある程度は公平感を与える為にも「話は聞いてくれた」感を出す事は必要かと
>>3371
火箸を耳に突っ込まなくなったとはいえ今でも記録改竄とか平気でやってるんで
「なんとしてでもこの男を死刑にしてみせる!!」という気概は変わってないと思う
ちょいちょい冤罪発生してるけど保証がカスみたいなもんだったりするらしいので真実なら改善して欲しいところ
そもそも国の国家賠償が渋いって話ではあるしそこを弄ると他の賠償周りも軒並み値上げになる可能性が否定できんけどね
冤罪事件の中身を見ると警察の捜査がめちゃくちゃずさんで毎度びっくりする
最近はまともになってると思いたいけどそれでも大河原化工機事件みたいなのがあるしなあ
いしだあゆみさん死去、76歳…「ブルー・ライト・ヨコハマ」大ヒット
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20250317-OYT1T50137/#google_vignette
ご冥福をお祈りいたします。昭和がまた一歩遠のいた……とはいえ今どき70代は早い
>>3376
因果が逆といえるかもしれない。
「冤罪事件は操作がずさん」ではなく、「ずさんな捜査だからこそ冤罪になる」かと。
いやまあハインリッヒの法則とか考えると山のような杜撰な操作の上に冤罪事件が乗っかってるわけだしなぁ
問題の大前提として警察が普段相手にしている犯罪者が底抜けのクズ共なので、警察の対応もその水準に堕ちてしまっているというのがあってね……
事件に巻き込まれたそれまで犯罪に縁がなかった一般人も同様に扱われるのがクソなのよ
>>3379
わざとじゃないからそうだけどわざと無理矢理証拠捏造したり消した事案があるあるの界隈でハインリッヒの法則は適用できるのだろうか
>>3378
あー、それはその通りですね
ずさんな操作自体を減らす方向に持ってかないといけないところ
米政府、ヴェネズエラの「ギャング」200人超を国外追放 裁判所が差し止め命じるなか
ttps://www.bbc.com/japanese/articles/cr5211p28e8o
昨日、話が出てた戦時法の話
裁判所が差し止めを命令したときにはすでにエルサルバドルに着いたあとでしたってことにしたみたい
ガルパンからの人離れが深刻とか言われてたけど人妻セレクトガチャのお知らせすら200リポストに届いてない辺り相当不味そう
ttps://x.com/garupan_app/status/1901514586164957287
パソコン遠隔操作事件(2012年)とかだと、専門的な知識(とはいえ若者にとっては、専門的どころか常識レベル)の欠如から、「こいつは間違いなく真犯人だ
自白しないのは、警察を舐めているからだ。絶対に自白させてやる」という執念をもって、年配の警察官がハッスルしちゃったのもあるようなので・・・・・・
若手の警察官が「それはどう考えても、無理があるでしょ」と言っても、生意気な若造から馬鹿にされたと思って、さらに燃え上がったったとかも
>>3381
「不安全行動と不安全状態」についてなのでハインリッヒの法則の適用内だと思われまする
「無理矢理証拠捏造したり消した」が不安全行動
>>3376
大河原化工機事件はなんか手順自体がおかしいというのは気のせいだろうか?
「この機械は輸出禁止品目に含まれている」と警告して止まらなければ逮捕とかじゃない?と思った
警告を受けて一旦停止して危惧する機能は無いと証明して輸出再開みたいな流れなら問題なかった
>>3384
原作の供給があれだけにしてはよく保った方じゃね?
普通のゲームシリーズだって2、3年新作が出ないと廃れるけだし
>>3386
言われてみればそうか…工場に置き換えても検査記録改竄なんかもよくある話ですしね
>>3380
百歩譲ってもね、例えば袴田事件が例に当たるように「あからさまに関係ない人を犯人に仕立て上げる」ってのはそういう意味でも論外だよ
誤認逮捕ならそういう「どうせ悪人だという決めつけ」は言えるけど明らかな犯人の捏造だし
>>3384
言っちゃ悪いが元々家元ガチャの時にしか話題になってないゲームだし
元から過疎ソシャゲだと思うぞ、それでもこんなに長生きしてるのはすごいが
マジでゲーム性語られてるの見たことないしこのゲーム
>>3390
ワイが警察の擁護をしているわけではないという点は勘違いしないでね?
構造的に暴走し易い組織だと言っているだけですわ
>>3384
TVでやったのが13年前じゃん。映画も毎年やってるわけでもなし当然では
>>3392
それはごめん、こっちも言葉が強かったかもしれん
>>3390
その事件には関与していなかったけど、あの頃には静岡県警の紅林麻雄(拷問王)に加えて、古畑種基(血液鑑定の大家)という冤罪メイカーな法医学者がいましたからねえ
冤罪の原因の一つは捜査機関の無駄なプライドではないかと思う
たしか袴田事件などを担当したのが「落とす」事至上主義みたいな輩だった記憶
訴えた死刑囚を処刑したら裁判で利益得る者がいなくなって終わりになるんじゃないの?
無駄な金と時間使う前にYOUやっチャイナよ
>>3396
紅林麻雄の弟子なので…
名刑事と言われた平塚八兵衛も、いくつかの冤罪事件をやらかしているけど、彼の場合はすっとぼけている真犯人を誘導尋問で自白させるのが得意だけど
精神疾患(今でいう、発達障害なども含まれるとして)がある相手だと、もろに裏目に出ちゃうパターンぽいともいます
>>3383
>ホワイトハウスのキャロライン・レヴィット報道官は、「政権が裁判所の命令に『従うのを拒んだ』わけではない」と主張。「この命令は合法的根拠がなく、テロリストであるTdA(トレン・デ・アラグア)の外国人がすでに米領土から排除された後に出された」と述べた。
国外追放が早過ぎて従えなかったならともかく、裁判所の一時停止の仮処分合法的根拠がないとか凄いこと言い出したな
韓国の銀行が一帯一路関連の会社にカネ出して、二百億円程を実質詐取されたか。
順調に進んでいれば話題にならないとはいえ、疑惑や混乱を撒き散らしながら延伸する事業じゃて。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f6e11abc6192dba6dc59b97fd25dc17b31c37c1d
言っちゃなんだけど結局のとこ警察官って別に法のエキスパートじゃないもんなあ…
>>3402
検察官が止める所だと思うのですよね……
>>3384
フ、愚かなりオタク!
ガンダムSEEDしかり、例え何十年経とうと面白い続編でりゃあ再燃焼するわよ
>>3403
そこまで検察が関わっちゃったらもう警察は完全に検察の下請けと化すんよ…
裁判官も思想入りすぎて地裁は魔境とは聞く
根本的には検挙率や有罪率が下がることをよしとしてもらわないといけないんだが、これが難しいんだろうな
ククルスドアンの島とやらを視聴しました
先に映画版見て、今回TV版見ました
言うほど作画崩壊してるか?というのが正直な感想ですが
私がそこら辺を気にしないタチだからかもしれませんね
それはそれとして、気になったのはTV版で出てた色っぽい緑髪の女子が
映画版ではいなくなってたなーって
ジークアクス見てTV版をぼちぼち履修しております……
テロリストなら追い出さずサッ処分をだな
>>3402
治安維持が至上命題の組織だからねぇ、逮捕起訴も治安維持の一環でしかないし
ってジークアクス、一年戦争パートTVでは放送されないってマジすか?
それならあと1回くらいは見に行かねばならんのよー
正直視聴した劇場が小さくてー
大画面で見直したいー
>>3407
ちょっと無理かな…
あのアホみたいに高い検挙率と有罪率こそが何よりも未然に犯罪を起こさせる気を無くさせる最高の抑止力になってるんで
では弁護士はどうかというと・・・・・・数々の冤罪事件に関わってきた弁護士 正木ひろし(1896〜1975)さんですら丸正事件(1955年)では、「被害者の親族が真犯人だ」
という趣旨の著書を出して、名指しをされた人たちから逆に、名誉棄損として訴えられたりしているのです
>>3406
地裁でアホ判決が出ても「いつもの事次からが本番よ」という認識が広まってるのは相当不味いと思うの
ディズニー白雪姫のCM見て思ったんだけど、これって
昔、BBC堕ちした王妃が「お前に生きててもらっちゃ困るんだよ!!!」
って言い出す、お禿が作ったような作品?
警察の思想は泥棒や殺人で国は滅びないがアカを放置すると国が亡びるだっけ?
>>3402
大半の警官が最初に作成するであろう道交法の事件で人名、地名、時刻以外は嘘で固めて
テンプレ埋める調書を作成するように指導されてるから、矯正をちゃんとしないと目的意識をちゃんと
持った犯罪者の事件捜査には向かんのよ
最低限自分が関わってる仕事や趣味に絡む法律は徹底的に調べとかないと
警察にいいようにされるから油断ならん(オクでよく見る裁断処理済みの刀見ながら)
>>3411
そのままの形では放映されないとは言われてるみたいなんで
一年戦争パートは本編中に断片的に挟まれたりはするかもしれない?
>>3412
アメリカ某市「ウチの街の犯罪は、検挙率が20%、有罪率に至っては10%しかありません。だからあなたが冤罪で刑務所に入れられる可能性は限りなく低いですよ」
さて質問
この街に住みたい?
警察の事なら何でも聞く茜ちゃんの精神で居たから困惑している
>>3414
基本的に高裁も地裁判決を支持する事が多いもんなあ。
>>3419
なるほどですねー
やはりあと一回くらいは劇場に行かねばならんですねー
個人的には強襲揚陸艦の使い方とかしびれました!
あとビットでっかい!!!
そもそも、「地裁の判決はアホ判決ばかり」ってのもネットの風評に過ぎないわけでな…
ネットなんか自分の期待する判決が出ないと発狂する輩がワンサカいる場所なんだからそりゃそういう風評が支配的になって当たり前だよ
まぁアホ判決じゃないと報道自体されねぇってのはあるかもしれんがな
でもアホ判決が出ること自体が困るんじゃ
とうとう日本で札割れが起きるのか
あれがあると強制緊縮が始まるから嫌なんだが…
債券市場に「石破リスク」、40年債利回り過去最高-入札懸念強まる(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/13db3460ccb190eaec97414c7a541619075bc8b0
>>3425
地裁が極めて正当な判決出しててもアホ判決呼ばわりする輩も腐るほどおりますでな…
その一方で、防衛産業と無縁そうな機械系の企業の株が、防衛関連がらみで暴騰しているのは・・・・・・
地裁レベルでも普段注目されないほとんどの判決はまともなのでな…
>>3423
そこ破城槌代わりに使えるほど頑丈だったのか
と同時に、そこ外側に開く構造だと、突き破った時に何かに引っ掛かって開かないとか言う事態にならないか心配になった
ビットをサイコミュの支援も無しに掴んで叩き付けて破壊するエグザベ少尉の技量ヤバいのでは・・・
>>3427
比率がいるんじゃない?
33/100ならマズイかも
備蓄米でてるらしいけど米の値上がり止まらないな
>>3426
札割れが嫌なら緊縮と、普段からもっと歳出削減やより有効な支出、効率的な行政に取り組んで話になるからねえ
ダイダロス・アタック?
1st(ガンプラブーム)世代にしてみたら、ビットがでかいのは「ララァ専用モビルアーマー」のせいで知っているのですけど
後の世代にとっては、意外な事実になるんですね。
キュベレイや逆シャアのネオジオンMSのファンネルが、基準サイズなのかもしれませんけど
警察だと言われても信じてはいけない事例がちょうど記事になってますのでどうぞ
警官を自称されてもすぐに信じずに身元確認が大事です
新宿署の代表と同番号から不審電話相次ぐ「名前や所属確認を」
ttps://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250314/1000115260.html
3大ロボアニメ、ガンダムとマクロスとあと一つは?というアンケートをやったらしいが
マクロスなんてもうIPとしちゃ弱すぎるだろ
アーマードコアだな!(幻覚症状)
マクロス?ロボテックじゃだめ?
>>3432
次の新米の奪い合いもとっくにやってたろうし
そこで高値付けてたら値下げはしたくないだろうしなあ
>>3437
鋼鉄ジーグ、グロイザーX、ガンダム、スラングル、ドルバック、レザリオン・・・・・・おっと、うっかり6つになってしまいましたが、約束通り修正はしません
>>3432
去年の8月に今回と同レベルの備蓄米放出をしていたらなんとかというレベルの話だものな
そうなるわな
何故こんなキワモノをジオン水泳部は…
ttps://tadaup.jp/4014306b2.jpg
ttps://tadaup.jp/401431282.jpg
>>3439
ロボテックは版権の問題で駄目
ブレストファイヤーやヴァルキリーをそのまま採用はいかん
>>3437
3大ロボアニメとな?
鉄腕アトムと鉄人28号とドラえもんでは?
ガンダムやマクロス以外だとゲッターロボぐらいしか知らない
炊くのが面倒すぎてサトウのごはんしか食べてない
どんどん農家減っていくだろうしひたすら上がり続ける状態が固定されるかな、これからは海外輸入米がスタンダートになるのだろうか
アストロガンガー「ロボットアニメと聞いて」
主題歌は水木の兄貴
とりあえず政府はいい加減転売ヤーとその巣窟のメルカリヤフオクを〆ようや
いつまで孫に忖度してるんだ
>>3445
ロボット三等兵、学天即、メタルダー・・・・・・どれも、アニメじゃない!
>>3437
ドラえもんでええやろ(適当)
>>3443
公王庁舎のデザインを見ると、まだ抑えめかなって
>>3438
体は闘争を求める!
口では何と言っても体は正直!
>>3430
なるほど
そこら辺もわくわく枠すね
とりま本編公開までに緑のおじさんの旧作登場までおっかけないといけないなーってw
いえ、普通に面白いなーという感じですが
ジークアクス見て初代見た人って割といるんですかね……
>>3449
メルカリと孫は関係なくない?
米は純粋に供給量が足りてないっぽいのでなあ
転売云々みたいなのは枝葉末節
理解出来ると歳がバレる画像
1985年のオタクの部屋
ttps://tadaup.jp/4014c49b4.jpg
1995年のオタクの部屋
ttps://tadaup.jp/4014c55a7.jpg
2010年のオタクの部屋
ttps://tadaup.jp/4014c6174.jpg
今だとどんな部屋なんだろう
>>3454
YouTubeの初代の1話の再生数が凄い増えたとも聞くし、ジークアクスから初代に入った人は結構いそう
ハチクマ(R・田中一郎)さんと謎の病人X(ガンヘッド)さんと、もう一人・・・・・・
>>3457
ミルキ未来を生きてたんだな
>>3459
ガジェニキ?
歴史改変ネタは元の歴史を知っていると楽しいからな
ttps://tadaup.jp/40159b785.jpg
>>3458
それならばとっても嬉しいことですねー
いえ、私も視聴しとるんですが……
コンテンツとした普通にクオリティ高いなと思いながら楽しんでます
見れるよ、って感じです
>>3456
値段は小売りが決めるので、小売りへの供給が足りてないのは間違いない。ただ、原因がなにかは不明よね
例年小売りに回る分がどっかに消えたのか、需要が大きく増えたのか
ttps://www.mri.co.jp/knowledge/column/20250311_2.html
ちなみにアニマックスで明日(3/18)からHDリマスターでファーストガンダムの放送が始めるけど
ジークアクス放送開始までに全話終わらないぞ
というか39話まで行かないぞ
このスレの住人でも初代ガンダムをリアルタイムで観てた人は少なそう
私もガンプラブームすら知らぬ世代よ・・・
>>3436
番号を偽装する方法がまだ不明とか恐ろしすぎる
いくらでも人を陥れることができるじゃないか
あんまり安く放出されてないから米は値下がりしないと思ってる
市場の「米不足」は解消されても米の高騰は解決されないんじゃないかなぁ
というか米価安定(値下げ)させるための放出なのに「高い値を付けた所から落札」ってやり方は政策の目的にあってないしここ何とかしなきゃいけなかったんじゃないか
>>3466
年季入ったおっさんだがさすがに生まれる前や
再放送をところどころ見ていたくらいだなZZはリアルタイムで見ていた時もあるみたいだけど、なぜか記憶に残ってるのがZザクのシーンという
>>3467
所属、氏名、階級、用件を聞いたうえで「こちらからかけ直します」というくらいしか対策が思い浮かびませんね
>>3466
ようやく次話でラン・バラル登場くらいのペースですわよ
面白いからヨシ!
>>3466
初代ガンダムのプラモ(なんか色は黒かった)を組み立てた記憶はあります
アニメはほぼ未視聴なんですけどね……なんでだったんだろう、未だに謎w
ランバ・ラルだっけか?
失礼しましたー
初代ガンダム思った以上に面白いですー
>>3466
放映年生まれなんでリアルタイムは無理ですわ
>>3472
ランバ・ラルさんアレで35歳なんだよね・・・貫禄あり過ぎんか
初代ガンダムは叔父が録画していた劇場版三部作を見たのとギレンの野望、ガンプラのザクを組み立てたな。
あとはガンダムSEEDぐらいかな
>>3466
でも小学館の学習雑誌でプラモコーナーがあったのは知ってそう
ファミコンブーム以前は小学館の雑誌にはプラモコーナーがあったのじゃよ
ボンボンでプラモ狂四郎とか人気だったし
そんなボンボンのプラモ講座
ttps://pbs.twimg.com/media/GTjaNVsawAAlknd.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GTjaNWQbYAAV1fI.jpg
私はちょうどZTV版世代ですなぁ。ファーストは再放送で見た口
(やっぱりこのスレ私より歳上多いじゃん・・・誰かに若さ溢れるエピソード語って貰わなきゃ)
>>3464 の記事にある
>ほとんどのJAは農家に前年比で数千円増となる価格を提示した(18,000〜20,000円/60kgになったケースも少なくない)。その情報もあり、小売価格高騰に拍車がかかった。
って記述あるけど政府が今回放出した備蓄米は平均60kg21000(税抜き)なんで、「小売価格高騰に拍車がかかった」扱いされる金額よりも高額で放出してる形になってる
もし原料の購入価格が上がってるのに小売りでの販売価格が下がる、なんて現象が発生したら今までは誰かが釣り上げ狙って動いてたと解釈していいと思うね
>>3476
マ?
いやまあ、むかしむかしの40代とか(禁則時効)ですからね
今から思うと
動物性タンパク質は特に大きい要因とかなんとか
なんとも言えませんがー
>>3426
それ元々の原因的に「石破」リスクという名称正しいの・・・?
(TVの放映時期が違う可能性もある……といいなぁ)
最初に見たガンダムとウルトラマンと仮面ライダーと戦隊ヒーローは確実に年代がバレるからなw
昭和の濃い顔した役者や芸能人の当時の年齢見ると「えっこの顔で?」となる現象、ある
シード世代だけど見ていたはずなのにほぼ記憶がないという、爆散する兵士のトラウマだけが頭に残ってる
ワイの小学生の頃はシャア専用ザクをシャアザク、ザクⅡ(量産型ザクⅡ)を量ザクなんて略してたもんだが今じゃ通じんのだろうなぁw
せがた三四郎のおじさん…
>>3482
タンパク質不足は一気に老けますゾー…
他にも喫煙や他の生活習慣もあるでしょうなー
ttps://x.com/tamakiyuichiro/status/1901121111288672749
ttps://i.gyazo.com/e8c5e4ee12a767c0af260708dd3f2e32.png
ttps://www.youtube.com/watch?v=6JuruKADqo4
ttps://pbs.twimg.com/media/GmIST9zbcAIXEBr.jpg
動画のタイトルとかでやってるけど発言はしてない的な……?
ブライトさん19歳、キシリア24歳、シャリア29歳とか宇宙に居ると老けやすいのだろうか
初めて観たガンダムはどれだろう・・・SDガンダムとかか?
仮面ライダーはRXだった気がする
うちは地方だからかSEEDまでは放送してなかった記憶
単にそれ以前をたまたま見れなかっただけかもしれんが
>>3485
ところがどっこい
その辺を再放送の類でしか見たことがおらず、全くあてにできない人間もいたりする
(ポケ戦・帰マン・残り2つは未視聴で分かんない)
ウルトラマンは80で仮面ライダーは(新)仮面ライダーとスーパー1ですな。戦隊はバトルフィーバーJでやんす
あとタイムボカンシオリーズも地味に年齢がバレるネタだと思うww
外見の老け具合でいえば、40年ぐらい前の40代は現代の60代は同じぐらいに見える印象
初代のTV版、Z、ZZはサンテレビのロボアニメ枠で通し見しました
SEEDも再見だと新たな気付きを得られましたしサンテレビには足を向けて寝られないです
「すげえ!世界のあらゆる要素がキラを追い込みにかかってる!」
>>3494
本放送の頃も見てないのか…
Wikipedia見てるとアニメ放送していたそうなんだが見ていた記憶が一切ないZガンダム
この辺のシリーズの初見で年齢が分かるネタ、海外だとどうなるんだろうか?
スターウォーズとかのどれかとかで分かるのか?
>>3496
まって!
タイムボカンシリーズ見てるだけでも十分おっさんよ!?
日曜朝の戦隊ものも年齢バレがありそう?
脇甘いところとかあるけど、何でもかんでも石破総理に繋げるのは、それこそ想像力弱いからなぁ
世界的な潮流に逆らえる総理なんて歴史見ても珍しいわ
>>3495
戦隊はサンバルカンでそれ以外は一緒だ
我が家には未だにスーパー1のカップがある
引っ越し何回もやってるのに割れてない
ヤッターマンならリメイクされてるから若い人も知ってるのでは…?
夜ノヤッターマンとかもあったし…
>>3500
エピソード4〜6は昔すぎるから省くとして、1〜3とスピンオフなら20年後ぐらいにはそうなるかもしれん?
好きなコナン映画聞いたら大体わかりそう
>>3505
じゃあガッチャンマンで
かつての日本には森羅万象担当大臣がいたというのに総ての理を司る総理大臣が潮流一つどうにも出来ないなんて……
>>3501
タツノコプロが作ったテレビアニメを見ていたのがおっさんみたいなことを
ttps://www.youtube.com/watch?v=Kvf_Y_HTdls
ttps://www.youtube.com/watch?v=Of119Yz4cJg
ttps://www.youtube.com/watch?v=esJ_wE87Q8k
ttps://www.youtube.com/watch?v=zqJXEgT_vC4
>>3508
クラウズの方だよね…?
好きなクレヨンしんちゃんの映画、好きなドラえもんの映画、好きなコナンの映画の三つを答えさせると世代がわかる説
ウルトラマンは再放送で初代だったと思うけどタロウかもしれない
ライダーはブラックで戦隊はチェンジマンかな?
ガンダムも再放送で初代だった気はするけど自信がない
>>3512
おじいちゃんになるとどれも見なくなるな…
タイムボカンとヤッターマンは一応リメイクされてるはずなんで・・・・あと、怪盗きらめきマンってのもあったんで一概にオッサンばかりとは・・・きらめきマンそういや2000年の作品かww
加齢臭自慢はやめるんだw
>>3510
ムテキングにウラシマン。どちらもタツノコ黄金世代の作品だよなぁ・・・・今でも大好きだしたまにDVDを見る
>>3516
加齢臭は猫にモテモテなのだ、猫飼え猫
>>3507
「コナン効果」函館で続く 映画公開半年 スタンプラリー台紙増刷、五稜郭タワー100万人ペース
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/1074615/
「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」
かねえ
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争は…ガンダム10周年記念作品!(平成元年3月)
ちなみに監督の高山文彦は仕事が無かったので引き受けた
どれだけお金が無かったかというと、後年、超時空世紀オーガス02の特別映像で
「年収50万円くらいだった」と言うくらい
トランプがベネズエラ犯罪組織へ敵性外国人法適用で騒ぎになってますが
本邦ではチャビスタ政権は音楽文化芸術運動を推進してて偉い!ってことで、お芸術関連の左翼教授なんかが
あの人民逃散して地獄のようだったベネズエラさえ絶賛してたのがずっと続いてきたんですけど、さすがに
今現在はどうなんだろ・・・?
ttps://x.com/lautarogodoy/status/1901427184188768432
ラウタ郎
@lautarogodoy
「リブ・イン・ピース9+25」という昭和限界左翼臭がプンプンする謎の親中反米親キューバ特殊団体主催の #ベネズエラ🇻🇪
駐日大使イシカワ氏を招いての大阪講演会が今月22日に開催。
「コテコテの独裁チャビスタ政権を擁護して支持する奇特な方々は一体どんな顔してんのかな?」という方は是非。
>>3520
年収50万・・・
現在の貨幣価値に換算するとおよそ10倍である──みたいな救いは無いんですか!?
>>3437
ベターマンとガサラキ追加で。
>>3522
バブル崩壊後のインタビューですわよ?
>>3437
なんでや
異世界ヒーローでソーラーアクエリオンでてたやん
>>3490
今の40代とむかーしの40代と本当に別人というか別種族ですからねえ……
まずはタンパク質を摂取するのが大事よと思っております
>>3522
放送後はバブル崩壊でデフレが続いて救いはない
芸術関連の教授先生なら「愚民の人命なんかよりも音楽文化芸術の方が重いのは当たり前ではないか」位に思ってるもんでは?(偏見)
今も推進されてるなら絶賛してるんじゃないか
結局まだジークアクスを劇場で見てないけどスレでされてるネタバレだけで7割ぐらい理解した(してない)
今現在まともに続けてるロボットアニメがガンダムしかねえーです
そもロボアニメで続編まで作って長く…なんてやってるほうが少ないし
マクロス抜いたらファフナーとかその辺まで遡るんちゃう? あとコードギアス
ジークアクスの前半部分はその後ちゃんと配信等されるんじゃろか……
なんか不安になってきた、やっぱ劇場行っといたほうがいいのか?
>>3524
>>3527
悲しいなぁ・・・平成元年って言ったらパチスロは弐号機の時代アラジンとかアニマル辺り?
アニメーターやりながら麻雀とかスロ打てば生活にも困らずやっていけたか・・・?
この頃のアニメ監督やアニメーターは週何時間働いてたんやろ
勝手なイメージだが、相当ブラックそうなイメージがある
>>3457
1985バージョン、あの頃はファミコン=子供のものってイメージが強かったと思うなー
なのでちょっと違和感を覚えてしまう
>>3529
ガンダム好きならみて損はない
公開から結構時間たってるけど
まだやっている劇場はあるし
あれは劇場でみたほうがいい
肉が食えるようになる以前のタンパク源。
「豆類、卵、魚。食卓にジェットストリームアタックだ。」
食費という壁が高い時代が長かったんやなって。
>>3533
ジーコサッカープレイ用でね?
昔はロボットをがっつり動かすとアニメーターをすり減らす必要があるんで苦労した
今は昔ほどじゃないけどその代わり金を吹き飛ばして作る必要がある
そのため政治シーンや恋愛要素を盛り込んで人間ドラマ仕立てにしてカロリー消費の高いロボバトルシーンを減らす努力が行われ
そっちの方の出来が良かったらかえって「ロボ必要だった?」とか言われちゃうのが現代のロボアニメなのだ……
酷い恫喝を見た気がする……
ttps://x.com/NewsWire_US/status/1901008282845933795
> Canada could block U.S. access to Pornhub, a Canadian-owned site, if trade war escalates ? NYP
(Googleによる英語からの翻訳)
> 貿易戦争が激化した場合、カナダはカナダ所有のサイトPornhubへの米国のアクセスをブロックする可能性がある - NYP
>>3536
瞳はSFCでしょ
あなたのたんぱく質摂取量、足りている?
ttps://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXZQOLM223TE0S3A320C2000000/
一日辺りのタンパク質の摂取量の推移
ttps://i.imgur.com/RRkMjYV.jpeg
昔の方がタンパク質をとってますし
お米とかアミノスコアが良いから、お米を食べる量的にも昔の方が有利だった可能性が……
普通に炭水化物の過剰接種と野菜などのビタミン不足でタンパク質の合成が足りなかったのでは?
>>3531
迷うなら行くべし
買わずに後悔するなら、買って後悔した方が良いと紀元前の哲学者も言ってる・・・かもしれない
>>3526 ,3535
魚肉ソーセージや魚の缶詰は「ローリングストック」として重宝してますねー
魚肉ソーセージはおやつにも良いですし
その点コードギアスはバランスが良かった
あれ、ロボ出てるけど作品の肝はルルーシュだろ
ナイトメア出てこなくてもルルの高笑いと顔芸があったら満足できる自信ある(個人の感想です)
タコプロデューサーの予算不足と自主規制で金田正太郎くんが銃のかわりにバナナを持たされた2004年版鉄人28号・・・なお話はクソほどシリアスなもよう
>>3534
ずっと「面白そう」って悶々するぐらいなら観に行った方がいいよねサンクス
こっちのちほーはまだ22劇場ほどあるな
機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-シアターリスト
ttps://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/gundamgquuuuuux_beginning.html
昭和の頃は不衛生だったし大人の男はタバコ吸うのが当然だったからなあ
>>3502
日曜朝になったのってメガレンジャーからだっけ
古参ファンはめんどくさい
ttps://tadaup.jp/401db5ef5.jpg
でもケンプファー=装甲が薄いは常識では?
ttps://pbs.twimg.com/media/GlKfU6TX0AABclQ.jpg
仮に後から配信されるとしても、劇場行っといてよかったって最近思うわ
なんかもうサブスクが当たり前になってから、ドラマにせよアニメにせよキチンと作品に向き会う機会がガンガン減ってる気がする
>>3536
sm調教師 瞳 の基盤がジーコサッカーという話は時事だからヤメルンダ
ケンプファーは特殊部隊が用いるための特殊なMSだから組み立てやらなにやらの都合で装甲が薄かったはず
>>3540
なるほど、野菜でしたか
サラダなど生で食べることは少なかったんですかね?
>>3538
ペロッ・・・これはアメリカが本気出してPornhub以上のスケベサイトを立ち上げる流れ!
ゲッターはアークで新しい道が出来たし、マジンガーもなんかまた出してくれんだろうか。最後に出たのSKLで10年以上前だし
>>3553
真マジンガーのグレート編はいつですか…
グレンダイザーU「チラチラッ」
昭和の野菜を生で食うとか正気か左近どん!
蟯虫と仲良くなっちゃうぞ
>>3555
食品用洗剤でよく洗ってから食べよう
入場者特典第8弾の冊子の表紙イラストが松原秀典だったから、スタッフリスト見に行ったらガッツリ関わってて草
劇中の作画のクオリティ高そう
STAFF | 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 公式サイト
ttps://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/staff/
ところでなんで冊子の表紙にシャアがいるんですかね・・・と思って見てたら、劇場グッズのところにシャアのステッカー(440円)あって大草原
>>3552
それはそれで業界(?)が活性化して良いのでは?
長続きするとも思えませんが……何となくアメリカってそんな感じがします
>>3555
そういえば蟯虫検査、今の小学生はやってるんだろうか?
>>3556
水で薄めて浸け置きするんでは?
よく洗うってやり方は知らんかったな
>>3554
真マジンガ―は今川監督のあまりにも壮大な世界を描いてしまった感はある
しかしあれは本当に続きが見たかった。
>>3552
イーロン「grokに有料のエロ画像生成特化機能をつけました!
ちょうどPornhubの半額です!」
ダンナに毎日中性洗剤でよく洗ったお米を食べさせていたっていうネタは90年代によく見たな
>>3554
あれはグレンダイザーだから・・・
真はもう知らん。今川監督アレ以降なんか作ってたか?
>>3551
ビタミンC
ttps://www.otsuka.co.jp/college/nutrients/vitamin-c.html
> ビタミンCの性質と働き
> ビタミンCは皮膚や細胞のコラーゲンの合成に不可欠な栄養素。
> コラーゲンといえば肌の健康に効果的なイメージが強いですが、皮膚だけでなく骨や血管など体のありとあらゆる場所で細胞と細胞をつなげる役割を担っています。
タンパク質源=肉で、当時はお肉は高級品で良いものという刷り込みがありましたからね
新世紀エヴァンゲリオンでも、セカンドインパクト前世代は御馳走と言ったらステーキ的な(ry
肉欲に溢れていた時代です
冗談はさておき、輸送効率が悪く貯蔵に関しても現代よりも情報の蓄積が足りなかった時代です
青いまま出荷するからトマトが不味い時代なんで、地味に鮮度に大差がある時代です
また、中性洗剤の用途に「食器及び野菜」と書かれる程度に生野菜の信用度が低い時代です
>>3543
Vフォー・ヴェンデッタとか言ってはいけない
ケンプファーはあの無国籍な冨野式ネーミングが、(個人的にはつまんねーと思ってる)ドイツ的名称に染まってしまった元凶なので・・・
そしてケンペル
>>3534
シードから無かったガンダム熱がまた再来してきた(まあガンダム=戦争なんで不安もあるけど)
そうかガンダムでも世代バレるなコレ
>>3567
ガノタなら熱くなれる作品だと思うのでよろしければ劇場でみてください
『ゲゲゲの鬼太郎』も子供時代に第何期を見てたかで年齢がばれますな
子供時代に上映されたジブリ作品でも年齢バレの恐れがあるのかもしれない
子供の頃のジブリ・・・(それ以上いけない)
吉幾三のEDですな>最初に見たアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」
>>3555
ワァオ…
>>3564
新鮮な野菜=高級品で良いものとはならなかったんですなぁ…
その辺りは日持ちのする大豆製品で補助していたんですかねー
>>3543
その代わり主人公のキャラクターがあまりに強すぎて世界観がいまいち広がらないのが
亡国のアキトがいまいち跳ねなかったのが痛かった
ロボアクションのクオリティは気が狂ってるんかってレベルで高かったんだけど
ツイッターで落乱が流れてきたが、自分が見ていた時代に六年生はいなかったな。
五年生の不破雷蔵や鉢屋三郎が出るようになってた頃だった。
>>3568
観て来ましたよー。その場で資料集買っちゃった位
どハマりそう
>>3576
めちゃめちゃ面白いよねあの作品
創作物で戦国時代や江戸時代を扱う作品で「米に向いてない土地なら果物や野菜を作ればいいじゃない」する作品がたまにあるけど
「その野菜をどうやってお金にするの?」って観点で見るとそれはかなり苦しい事になるのだ、鉄道インフラや流通や冷蔵技術がどれほど地方に光を当てたか
甲斐……
(キャプテン・フューチャーをテレビで見ていたワイ、低みの見物)
>>3579
私も見てたぞ!
>>3579
そこは高みの見物やろ(年齢的な意味で)
そもそも戦国期から江戸期にかけて常に貨幣は不足してて米本位から脱却できてないしそうなると商品作物で米を買うって難易度が爆上がりなのよ
>>3578
金丸さんが出てくるまで続く……
やはりサツマイモ、サツマイモは救世の作物……
>>3573
昔の方がエンゲル計数が高いんですよね
米の価格も高くて、高い肉も買うと野菜や果物とかが二の次に……
糖・脂・塩に酒が、高度経済成長の日本の苦痛を和らげる鎮痛剤でした
大豆で補えてたら、「昔の人の肌はヤバい」なんて現代で言われないんですよ……現実は非情です
米価│年次統計
ttps://nenji-toukei.com/n/kiji/10027
>>3578
南部藩でも米基本だからね
不向きだ
>>3535
やきにくと題されたクジラの大和煮の缶詰100円の時代
なるほど禁令後の江戸町民には悪魔憑きはいなかったとも言えるか
ttps://x.com/syoumonzi/status/1901045028904202415
祥文字不動堂(仮)
@syoumonzi
昔、心理学かなんかの本に『基督教圏内にキツネ憑きはいない』と書いてあって。
このキツネ憑きは日本の稲荷様の眷属の霊狐や野狐やクダ狐のこと。
つまり憑依するモノとは『自分の知識』を元にしてつくられるから、そういった
『自分が知らない、外国の神霊的存在には憑かれようがない』からという⇒
午前7:57 · 2025年3月16日
祥文字不動堂(仮)
@syoumonzi
理由らしいのだけど。
聞いた話では、最近は基督教圏内でも稲荷神さまとか九尾狐などのキツネ憑きがあるそうで。
それが、どうも日本の漫画やアニメや萌え系の創作物がベースになっているらしく、
エクソシスト的な人たちが、憑いているキツネと対話するのがイロイロと大変らしいと。⇒
祥文字不動堂(仮)
@syoumonzi
あくまでそういう話を聞いたということで、確認のしようがないのだけど。
>>3555
昭和の頃は小学校で蟯虫検査とかあったもんなあ・・・
え!?今の小学生ってプール開き前にアナルにあのシール張らないの!?
アヌス!!!!
>>3588
アメリカでの悪魔祓いに関わった精神科医が書いた、精神科医の悪魔祓いはええぞ。
つーかそもそもキリスト教圏自体のキリスト教信仰自体がかなり弱まってるからなぁ・・・
四文字の御威光が弱まって余所の化生に入られた感
日本は色んな宗教が入り乱れているから一神教はあまり勢力が強くないのかもなあ
日本には八百万の神がいるから君たち基督教の信じる神もそのうちの一柱だよ仲良くしよう!
>>3590
絶滅宣言出たんで
サブカルチャーに乗せて一神教圏に多神教をプレゼントだ。
目指せ建立、メッカ大神宮。
お前らの神様も八百万の神様の一柱な!は一神教的に宣戦布告なんだっけ
割とサブカル経由での文化汚染は深刻というか真剣に悩んでいる偉い人もいそう
色々あって中国のネットコンテンツに触れるロシア人が増えた結果、淫夢がロシアに広まったなんて話も……
>>3588
仙狐さん見てるエクソシスト・・・
そのうち野獣憑きが起こるようになって、エクソシストに淫夢知識が必須に!
という電波を受信した。
ロシア経由で北にも流れたら笑う
>>3597
聖書読む限りもともと多神教的な信仰をしていた社会で「俺たちの崇める神が唯一の神な!」して出来たのが一神教なんで
そらやり返されて大逆転食らったら宣戦布告になる
>>3600
むしろ同盟国の中国や分断国家の韓国から流れるんでね?
・・・なんということだ・・・
北朝鮮は、野獣に包囲されている・・・!?
北は寄生虫症が深刻だからウケが悪いかも
そう言えば、死刑当日に宣告はー!で訴えてるのってもしかして裁判終わるまで死刑執行出来ないのか…?
中国でウルトラマンの痛車?見ました、はい
選挙大事とか自由とかちょこちょこっと
中国にとってヤバい思想を混ぜてみたい
今の中国はそういう反体制的で反社会的な主張をしてても生きていけるくらいには自由になったんだなぁ
>>3584
茨城1号「!!!!!」
ttps://togetter.com/li/2428700
さつまいも系統図
複雑すぎて草
蟯虫検査とか懐かしいな…いや懐かしむものでええんか…?(中学までやってた様な…)
こんな休載理由は初めて見た
ttps://manga.nicovideo.jp/watch/mg903053
>>3607
こら、勝手に工場から出るんじゃない。早く飛行機を動かす仕事に戻るんだ。
>>3608
画像作った人もすごいが、反応してる人の多さにビビる
>>3595
九州地方と沖縄県は未だに保有率が高いから検査継続の地域も多いぞ
幼稚園クラスになると集団感染がマジで起きているからな
お米やっぱ生産量がわからないみたいね
4か月連続で在庫が前年比44万トン前後減みたいな報告してる
こういう時ってたいてい補足が間に合ってない時なんだよな…
日付が変わってしまう・・・確定申告間に合わなかった
>>3606
せやな
中国で日本語のSNSのプーさん(プーチン)批判を見ていたら、プーさん(キンペー)と勘違いされて警察への出頭を求められるぐらいには自由やな
>>3615
何やっているのだよ…
今日の朝の内にでも期限後申告して来いよ、税務調査が入ったらペナルティの税金が数倍高くなるぞ
まがりなりにもかつての始祖、王の遺した残響を維持する魔法を解体出来るって時点でかなりバグ
確定申告は間に合わなくてもいいって漫画家と漫画原作者が言ってた
>>3588
ちなみに、日本で「空中に浮いてる変なの見た」となったら大体ufoだけど、メリケンだと妖精になるらしい
そのせいでめっちゃ妖精の目撃情報が多いとか
UFOはあくまで「未確認飛行物体」であって「宇宙人」とイコールではないからね
宇宙人か妖精か妖怪かはたまた異世界ロボの類か、よく分からんからこそのUFOなのだ
うる星やつら連載時はUFO=宇宙人が乗る物だったわ、もっと昔をいえばアダムスキーっておっさんのせいだが
グレンダイザーもUFOロボだしだし…
ttps://www.youtube.com/watch?v=d_LQOalPUFY
某なろう作品で「スペースエイリアン」って単語が出て来て
二重の意味になってない?って思っちゃったけど
よく考えたら「エイリアン」ってだけなら「異邦人」って意味だったなって
黒船来航を言い換えると、エイリアン襲来になります
ただと学会の本のおかけでUFOの知識を無駄に知ることができたけど、
人の信仰を嘲笑しなくていいじゃないかと、と学会に思うようになっていったな
UFOだのムーだのチュパカブラだのネッシーだの雪男だのと
あの頃の未知に溢れた世界は返ってこないんだ…ヘビースモーカーズフォレスト……
なんだろうな、エンタメとして楽しんだらいいけど、滅亡の大予言関連はどうしても後ろ向きになるから楽しめぬけど
真面目に信じてる人からしたらエンタメ扱いな時点で大概な言われ方だろう
昔のちびまる子ちゃんでもやってたけど、「どーせ1999年になったらタヒぬんだから」って
割と自由気ままに生きてる人間がふた昔ほど前は大勢いたようなイメージがある
>>3629
信仰をちゃかすのはよくないな
そりゃアメリカでUFO見たなんて言ったら黒服に光ピカっとされて連れていかれてしまうからな
UFOは実在する
ttps://www.nissin.com/jp/product/brands/ufo/
ttps://www.youtube.com/watch?v=mJEkW2rnJQk
UFOと言えばこれ
UFOは撃墜するもの XCOMとか
何か茶道の商品の筈なのに日本車市場とか書いてあんだが…(同音異義語からの誤訳か?)
韓国の「花茶スティック」、経済科学振興院の支援により日本の茶道界に進出=韓国報道
ttps://www.wowkorea.jp/news/read/483133.html
「花茶スティック」はこれのことかな……茶道関係ないじゃんw
ttps://www.qoo10.jp/gmkt.inc/Mobile/goods/goods.aspx?goodscode=1042470152&pwrank=P
枝のまま乾燥させたハーブをお湯に漬けるだけっぽい?
しかも茶の葉を入れる余地がないので、ハーブのみのハーブティーしか作れなさそう
この手の商品は既に「工芸茶」が存在するので今更感が酷すぎる
ttps://youcha.shop/collections/crafted-tea?srsltid=AfmBOopbc36fUDW8iYtEZ4y2A4PvDzSlFQQ1QmBliY96ZTmZoOp02ZXB
まあ花のお茶だとジャスミン茶が既にありますしね…
>>3635
たぷん「日本茶市場」かな?
これ訳がまずいんじゃないかな。茶道界に進出というより日本のお茶関係の市場に参入ってのが本義でしょう。
見た感じ提督さんが紹介していた工芸茶よりはあっさりした雰囲気なのでこっちの方が日本には合いそうな気がする。
今更感と言うほど似てる感じもしないので新規開拓として進出するというのはそこまでおかしくないかなと。
やっぱり日本茶だね
日本茶と日本車、どっちも「일본차」
>>3640
やっぱり同音異義語だったか、漢字捨てたの大失敗だな…
文脈から汲み取るから意味はわかるんだけど
短文だとマジでわからないんだっけ
「裁判所の判決が必要でなくなることを目指す」か…司法も逃げる厄ネタかな
日鉄によるUSスチール買収計画 米司法省が裁判日程の延長要請
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250318/k10014752641000.html
>>3642
うろ覚えだが、「消火」と「放火」が同じ文字じゃなかったっけ?
>>3644
おなじ よみなら おなじ もじになる
すべて ひらがなひょうき しているのが はんぐる
……自分で書いておいて何だが読みづらいw
でも日本語も同じ感じで読み方違ったりとかあるし
言語の訳のややこしさはどの言語もある程度しかたないところはあると思うわ。
なのでエスペラント語をも(記述はここで途切れている)
>>3645
そこに句読点入れるとマシにはなるが、同じ読みが来ると短文だとそこそこ困るからなあ…(はし(橋、箸、端)とか)
>>3643
延期は司法省の申し立てによるものだし、裁判所が仕事しているのに逃げるとは(哲学)
>>3648
司法省からするとバイデン巫山戯んな案件ではあったろうなあ(白目)
>>3648
申し立てが逃げでね?
法律の許す範囲で先延ばしにするのも逃げだろう・・・
韓国って1970年〜2018年まで漢字廃止してたのか……
もう一回廃止したら、どうなるのか気になる
大谷がホームラン打った巨人とドジャースの試合
関東の世帯平均視聴率22.9%
野球人気は西高東低と言われてるが
関東でこの数字は凄い
韓国の文字は生物の進化の過程ぽくて面白い
>>3651
50年近く経過してるから教えられる、扱える層がかなり限定されてそうだし
廃止せずとも自然と廃れる方向になるんじゃないかなぁ
いつもの序列付けのための材料になった方がなんぼか普及率上がりそうな気はする
>>3601
穏健派の司教「あっちの神様扱いしてるのはウチの神様に仕える天使だから!天使信仰してるだけだからセーフ!戦争しないで!」
>>3647
しかも日本語は文法が正しく使われないことも多いのでひらがなだけだと情報量少なすぎて苦しくなるわね
>>3645
こんちには みさなん おんげき ですか?
カナダ「アメリカだけポルノハブにアク禁するわ」に続いて
フランス「自由の女神像返せお前らには要らん」
面白くなってきましたな
ttps://x.com/NewsWire_US/status/1901385976120848629
>>3654
向こうで漢字ハングルまじりで文章を書く人は
日本でいうと、旧字旧仮名遣いの文章を書いてる人と同じような扱いをされると聞いて笑った
まあでもニュースや新聞とかだとたまに漢字使ってるよね
鼻血とコーヒーを聞き分ければ君も立派な韓国人さ!
自由の女神って返却可だったのか……
トランプなら返してもいいが全費用は言い出しっぺのフランス持ちなって言いそう
そう言えばフランスが贈ったもんだったな…返せと言われて返却義務とかあるのか?
フランスと自由と言う単語が合体すると、この前のオリンピック思い出してロクでもねえ気分になる
>>3362
フランスが了承して解体業者募集し始めたらどうなるのっと……
レディリバティ「実家に帰らせていただきます」
>>3662
正直トランプの全方位嫌われっぷり鑑みたら余裕で工面できそうなんだよな…
そんでもって費用の目処がついたらブチギレそう
>>3663
アメリカ法次第の部分はあるが、普通は無い
>>3666
いうて億単位の金かかるし手間もすごいからさすがに口だけでやらんやろ。
これを本当にやりだす方がどうかしてる。
フランス側も返されても困るだろうし、アメリカ側もフランス側もそんな金掛けてまでやろうと思わんだろうね
アメリカも自由の女神の返礼に小さい自由の女神像贈ったんだっけ?
セーヌ川のほとりにあるんだっけか?
建国の理念を忘れた外道扱いのための売り言葉で実際に返せって事じゃないだろうけど
それはそれとしてトランプはそんな見え透いた売り言葉でも軽々しく買いに行くよなぁという負の信頼感
韓国掲示板自動翻訳ネタだといろいろ懐かしいのは多いよねー
同音異義語の多さで電車=戦車なんかは基本、コンドルする者とかドア大統領とか
コンドリーザ・ライス
↓
コンドリー者(サ)
↓
コンドルする者
文大統領
↓
文=門
↓
ドア
韓国海軍の駆逐艦「忠武公李舜臣」は訪英時に長すぎる名前で英国側が発音できなかったとかでネタになりましたが
これも、先に舜臣の部下の李純信を潜水艦名にしてしたところ、発音もハングル表記も同じなので忠武公と
つけざるを得なかった事情が
この結果、後のネーミングでは偉人の号と実名(日本人なら鴎外森林太郎)といった艦名になってますね
17日付けで停職5日の懲戒処分になったのは、横須賀教育隊の10歳代から20歳代の海士4人です。
横須賀地方総監部によりますと4人は去年8月2日の夜、隊舎内の寝室で金銭をかけて「チンチロリン」とよばれるサイコロゲームを行っていたということです。
目撃した同僚隊員が上司に報告したことから明らかになったもので、4人は、1回につき100円から2000円程度をかけて、合わせて10回ほどサイコロゲームをしていました。
テレビ神奈川 2025/03/17
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/83a0b22b826116c5d40cfc31341b3689ecc0e539
10代20代がする博打がこれなのか…
賭博黙示録海自だからなぁ…
粗品がyoutubeとかイベントで大々的にやってるし若い子も結構知ってそう
チンチロリンなんて漫画で読む分には心理描写みたいな演出込みで面白くもなるけど、
やる分にはこんなにつまんねえ博打もないのになぁ
よほどごらくがなかったんだな
こんなんあるからやってみようぜ、暇だし!
くらいのノリだったんじゃないの
4人で合わせて10回ほどとか、「思ったよりつまらんな」で終わってそうな回数だし
金を賭ければ、なんでも面白くなるんだよ
手本引きという1〜6の数当てゲーム、ちょー楽しい
待てよ。チンチロと言えばつい先日発売された幻想水滸伝1&2のリマスター。
参加者の所有しているゲーム機から幻水が発見されて問題になり展開が立ち消えに・・・!
>>3678
ガチャとかボタン押して運試しするだけのつまんないゲームなのに、金がかかると中毒者が生まれるしなw
>>3678
手本引きは一応頭脳戦要素あるから…
チンチロリンは完全なる運ゲーだしまともにやりゃあ…
>>3673
こういうのって大体他に問題がある連中だったりするんだよな
>>3670
フランス建国の理念は「自由、平等、博愛」
アメリカ建国の理念は「自由、平等、幸福の追求」で良いのかな?
アメリカも格差が激しいしヤバいが、フランスくんにそんな事言う資格あるのだろうか
オリンピックですら思想押し出してヤベェ開会式やるわ、肉が不足してるわ、エアコンも無いわで理念に反してねえか
>>3679
装備のために延々とチンチロリンで資金分捕っていた思い出。
なお、攻略本にも「あんまり巻き上げないで上げてください」と書かれていた模様w
456賽は作ったのかな?
フランス「自由の女神像返せ」
ホワイトハウス「お前らが今ドイツ語を話してないのはアメリカのおかげやぞ」
流石にライン超えか?
アメリカの味方する気は無いけどフランスがあかんと思うわ
いつもの風刺(ド下手くそ)のつもりだったんかな
自由の女神をギロチンにかけるために引き渡せって?
>>3686
ラインだけに?
>>3686
それをいうと「お前らがそもそもアメリカでいられるのはフランスのおかげだぞ」になると思う
まぁ貿易戦争しようとしてる国相手にはコレぐらい言うよね
それはそれとして、フランスは嫌いだが
まあフランスのやり方はともかくとして問題点は
「アメリカに対してここまで直接的に暴言を吐く」レベルまでになっちゃってるところだとは思う
>>3588
レギオン、アスモデウスとかちゃんと聖書にエピソードがあるのに
1(中)仕事がない?無能すぎる。私ならいくらでも高級な仕事に雇われる。
2(二)大卒者もレストランやホテルやカフェで働けばいいだけの話
3(三)駅というのは面白い。成功した人間とそうでない人間が同じ空気を吸っている
4(一)ガソリンが高いなら電気自動車を買えばいい。
5(左)富裕税のあるフランスは最低だ。例えるなら太陽のないキューバ。
6(右)ルペンらナショナリストどもは、ハンセン病みたいに気持ち悪い奴等だ。
7(遊)(デモに対して)次の就職先も探さずに何をやっているんだか。
8(捕)徴兵制の復活がフランス人に節度と義務を思い出させるだろう。
9(投)(暴徒化したデモに)ほう、ついに「壊し屋」に就職したかのかね?
フランス大統領の言葉という事は、これがフランス流の自由平等博愛なのか?
そこはフランスだからなぁ
風刺()とかでただの暴言やった挙句テロされたり、オリンピックで各国に喧嘩売る国だし…
>>3693
いや、これ悪魔憑き案件全般というより、自称狐が憑いた案件限定でね?
>>3692
これ言ったの一議員でさすがに国レベルで言ったわけではないからそこは注意。
マクロンがこれ言ったらさすがにやべーとは思うがそこまでではないし。
マクロンは何時セーヌ川泳ぐのか……
>>3696
一神教から見たら、多神教の神や霊なんて悪霊扱いだろうし
つーか、これむしろ、西欧諸国同士のいつもの仲良し煽り合いにアメリカが加わっただけでね感が・・・
>>3699
狐の悪霊が憑く様になったって話でね
これ、広告塔になって何が悪いんだ?
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-17/ST8MY0T0G1KW00
>>3702
「広告塔になって何が悪い」って話ではなく
「あいつがやってることは自分の会社の広告であって国の政治ではない」って批判では?
その批判が正しいかどうかはまた別の話としてそこは論点が違うと思う
ウクライナに訪問したから裏切り者呼びのほうがよく分からん
共和党さん、トランプ批判するのは精神疾患は流石に判定ガバガバじゃない?
狐の悪霊というと、何故か一人称が妾で独身社畜の家に上がり込んでエロ誘惑するという
>>3705
元はトランプ支持者に対する結構酷いのとかあった気もするがな…(例の白雪姫女優の死ねだったかの発言とか)
>>3706
ここ数年はベイマックスの家に上がり込んで来るらしいよ
>>3684
勝手にしょんべんしてこっちがサイコロ振る必要ないという最高の時間効率なのが悪いのだ
美人の悪霊を期待したら張飛が来るぞ
インドネシア、汚職事件で1京円の損害
ttps://x.com/rcj_united/status/1901690733716988186
ttps://x.com/mohashacho/status/1901819445615681936
これ何をする気じゃベイマックス♡よさぬかベイマックス♡
ていうキツネ娘に予防注射するネタしかしらない
欧米の暴言や暴力を聞いていると、あっちでポリコレやDEIが必要になった理由がよくわかる
もっとも、今じゃポリコレやDEIも暴言と暴力の宝庫になってしまっているんだが……
>>3710
張飛 「キョン!恩返ししてあげるわ!」
>>3711
京って単位として現実に使われるって事あるんだなあ
暴言や暴力への対処としてポリコレとDEIを当てるのって地獄だな
海外がそういうキ印方針なのはしょうがないとして日本で「出羽守」「なんでも一揆層」が呼応するのが困る
ギガウイング2「そうだね」
ガンダムトライヴ「んだんだ」
ttps://nordot.app/1274556218321060746
>【エルサレム共同】イスラエルメディアによると、カッツ国防相は声明で、パレスチナ自治区ガザでの「戦闘を再開した」と宣言した。
あっ...はい
AI「俺に頼ってばかりいずに、お前も少しは勉強しろ」
ttps://gigazine.net/news/20250314-ai-coding-assistant-refuses-learn-programming/
>>3705
自分の国の野党議員及び支持者を精神病者認定したいと思った事がない者だけが共和党に石を投げなさい!
コンピュータシステムも他のモノと同じで使う人間次第なんだぜ
当然AIも例外じゃない
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板