レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【荒ぶる米国】国際的な小咄【揺れる中国】
-
____
/ \
/ ― ‐
/ ( ●) ) 世界中どこもかしこも大変ですが、
| (__ノ、_)
\ `_⌒ とりあえず我々は日々の一日を大切にしながら荒波を上手く乗り切って行こうじゃありませんか
/⌒ヽ ー‐ ィヽ_
/ 、 、 〆ヾ ̄ `i
/ / ゙ lヾ_ ,|ヽ─ヘ
/ /l `、´/ ヽ
/ / ヽ ,____ ` ,ヽ ヽ
-─ヽ イ_ ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ Y ゝ‐-、
( _i _i_ト、__) ヽ、___⊥____ノ 「___ノ
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
【上下左右前後】国際的な小咄【分断】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1740646548/
※関連スレ
国際的な小咄(9900を踏んだら爆発)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1741192892/
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/
-
>>2209
ほんとそれ
ここ最近このスレでゲップが出るくらい石破ダメだ論聞かされたけど、「俺は石破が大嫌いだ」以上のもんは何一つないのよな
-
「悪夢の民主党政権」が非自民叩きのマジックワードだった時代も長かったからな
-
>>2179
ゲルと空き菅が重なって見える
-
>>2211
今回の商品券に関しては「お前この時期にさぁ」とは思うけど
正直それ以上のことは特にねえんだよ石破政権
-
>>2184
カリフォルニアが割とガバいので個人輸入でアレなのが多いとは良く聞く
ドラッグだけじゃなく銃器のフルオート化パーツとか
-
>>2179
今の40代は逆算したらアジア通貨危機当たりの話をたくさん聞いてた世代になるからそれよりマシってなると思うが
-
>>2178
ギャン子はストレートに好意示すし料理上手いし性格良いし解る、太めと言う割には太ってないよな
-
>>2201
国民民主の支持率が上がってるデータがあるんだから十分言っていい条件満たしてると思うけど
-
>>2209
何で今の自民の支持が減っているかを客観視出来なければ、自民が不利になるだけだと思うんだけどね……
今離れている人たちの気持ちにならないと分析は出来ないよ
それとも参院選で負けてから、また「この愚民どもは何も分かってない!」って怒るの?
-
>>2219
客観視したら
・民民が上がっていると言ってもまだ自民が10%近くリードしてて肉薄されてるとは言えない
・民民とれいわ以外の党は順調に減らしてる
・民民は資金的にそんなに議員立てられない
やっぱりそこまでなんだよなぁ
-
>>2220
じゃあ何も問題ないな。
-
>>2219
客観視言うても本当の自民の落ち度は何割で物価高とか政党の問題じゃないのもあるのと
ぶっちゃけ自民支持層自体幅広いから自民支持Aは支持出来ても自民支持Bは支持出来ない・
あるいはその逆の案件もあるとか複雑具合も見ないといけないけどね
-
>>2219
事実と反する事でも俺がそう思うからそれが正しいんだと思ってる奴を愚民が分かってない以外にどう評しろと?
ひとりひとり拉致して椅子に縛り付けて間違った認識を間違っていると認めるまで寝かせず集団で罵声を浴びせ続けるとかしていいなら幾らでも改善できるけどさ
-
>>2220
次の1回に限ればまだまだ問題ではないけど、こういうのは早めに手を打った方がいいんじゃないかとは思う。
まぁ頭を悩ませるのは自民党の人らでこっちは何かできるわけでもないんだけどね。
-
結局一番多いのは「支持政党なし」なんだから
悪魔の民主党政権を忘れたのかー、は正直的外れ
ただ全政党が信頼無くしただけでその上で消去法で選ばれる対象に民民も含まれることが増えただけ
-
次回の選挙を予測したいなら、前回、自民に入れた人達の意見はこの際どうでもいいと思うんだよ
俺が知る限り、リアルでもSNSでも自民支持を止めたと言う人達は口を揃えて石破だけはないと言っていたからね
自民党員の減少も石破政権になってから加速していて100万人割れも目前
多分、当の自民党の中の人達も現状は認識していて危機感を抱いているよ
-
商品券問題は自民党内からも批判が出始めているので
「選挙に勝てる総理総裁」を求める動きが活発化すると倒閣もあり得るかもですね
【反応まとめ】石破首相 自民議員に商品券 与党・野党は
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250314/k10014749501000.html
-
〇〇を支持しないあいつらは間違ってる、まで行くと限界リベラルを笑えないな
-
結局何が言いたいんだろう?
自民党以外が議席数とったら悪夢の民主党政権の再来になるから
とにかく盲目的に自民党を支持しろってこと?
-
>>2226
それのソースはこれかい?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4f56924fd4dbcc411b15e86d4bb8d8c25dda5731
このグラフ見ると、10年前くらいからほぼ100万人スレスレであって石破氏でガクーンと減ったようには見えないが?
-
>>2229
ごめん
安価つける相手を間違えたかも
-
>>2229
そうでね?
民主党時代に酷い目にあった人ほどそう考えるのはしゃーない面もあるけど、その理屈で文句言われる側はたまったもんじゃないけど
-
そういや立花切りつけたやつ、切りつける前に閃光手りゅう弾転がしたって言ってるけど日本で買えるんかアレ
-
>>2230
グラフの見かけはその記事については参考にならないよ
>安倍晋三政権から菅義偉政権へと変わった令和2年は113万6445人と近年で最も高かった。しかし、岸田文雄政権下の5年末になると、党員数は109万1075人となり、前年末比で3万3688人の減少に転じた。石破茂政権下の今回は、減少幅が倍増した形となる。
それまでペースを見ると一年で6万人減っているのは異常だよね
-
自民を無条件に支持した方がいいとは自分は言わないけど、
かといって支持落ちた理由が自民そのものに落ち度が多いとか言われるとそれは違うなあとなる
-
>>2233
電子式のLEDライトとブザーで機能する奴だからなぁ
-
>>2234
ん、ちょっと待って?
5年末から今年までって事は、裏金問題(岸田政権下)の時に減った数も含まれちゃうんでは?
石破氏総裁就任から今までに減った数ならわかるが
-
>>2235
流石に今回の商品券配布は、自民党というか石破さんの落ち度かなと思う。
-
石破首相選出辺りは民主党政権以前の自民党っぽく感じて自分は嫌だったなぁ
-
>>2238
それはまあ仕方ないけどね
ただインフルエンサーとかもばら撒く「自民は高齢者ばかり見ていて〜」みたいな話は乗っかっちゃ駄目というのもね
-
個人的に1番自民に幻滅してるのは石破おろしをしない事
選挙に勝つ気ないんか
-
自民を支持しないと明言している人が具体的にどういう認識なのかはちょっと気になる
つまり
1.自民が下野したら自民政権と比較して政治が酷くなるし自分の生活が苦しくなるけど、しょうがない
2.自民が下野しても自民政権と比較して政治は酷くならないし自分の生活も苦しくならない
3.どうせ自民が下野なんてしないから、仮定のことを考える意味がない
今のところ自分は3が近いかなぁ
-
>>2241
負ける因子がまだ全然はっきりしてないのにそんな事言われても、ねぇ…脅しにもならないよそんなの
-
>>2241
一応岸田さんの最後よりはマシになってるのも事実だからなあ
参院選も衆院と同時だと体力というか資金が怪しい政党もあるからそこで狙いがあるかもしれんし
ただ側近がいない問題も見えてるから菅さん同様に参院選前後で短期辞任もありそうだけどね
-
石破よりも野田のほうがもっと嫌いだわ、いうことなすこと与党の足引っ張るから他の野党は協力しろ!
立憲が次期政権なんだぞ、いうことを聞けって言っているみたいな振る舞いで
-
ぶっちゃけ>>2226が60代以上でもない限りさほど影響なかったで終わりでしょ
前回の選挙でも若者の投票率酷かったし
-
>>2239
石破を選んで昔の自民党に回帰したんだから安倍首相を支持してた人はそりゃ自民から離れるよ
-
>>2237
そこにこだわる意味がちょっとわからないなぁ
不記載で党員がそこまで減ると思うのかい?
なるほど、じゃあ裏金問題が解決した今なら参院選は勝てるわけだ
そう言い張っていて仮に負けたら本当に救いがないよ?
-
というか現状どうやっても良い状況にできないから
すべての責任を石破になすりつけるために国際状況マシになるまで放置するんじゃねえかな
どうせ他が政権とっても下手すると民主政権以下になるだろうし
そのあと再奪取すれば安倍2次政権の再来ってすんぽーよ
-
>>2241
危機感が無いからしょうがない
-
>>2248
何も傍証がないままそんな事言われても貴方の感想に過ぎないわけで…>不記載で党員がそこまで減ると思うのかい?
その時に自民党支持率ダダ下がりした記録ならあるけど
-
昔の自民党回帰>
こういうの何をもって昔なのかは言わない暈し言葉なのがなんだかなとなるね
-
>>2249
前回とは状況が違いすぎるので、
仮に自民党が下野して政権を奪回しても安倍政権のような長期安定政権にはならず
少数与党にとどまるんじゃないか
-
自民党の支持率を上げる一番確実な方法は
立憲民主党に政権交代することだから
政権交代するまで石破さんかもしれませんねえ
-
自民党は老人を大事にして若者から反感を買ってるので、これからどんどん支持を失っていくだろうね
-
>>2254
それはキツいなぁ……
-
裏金問題は減るに決まってるだろ
たしか50代以上はかなり裏金問題を重要視してたしその層が投票の過半数を占めてる
そして問題はまだ解決してないって話だし
-
>>2254
そもそも立憲が政権交代できるほど支持されてないし、野党が連立政権を組めるかも疑問なので、
このまま自民党がじりじりと議席を失いつつ第一党は維持する状況が数年は続くんじゃないかな
-
立憲・維新・国民の連立って何日持つんですかねえ()
あいも変わらずいざこざが絶えない野党では下野は流石に考えにくいかなって
ただ再び安定的な状況になるには今しばらく時間はかかるかもしれんが
-
話の流れと全然関係ないけど漫画や小説のような物語系除いてみんな最近本読んでる?
守備範囲外だった自己啓発本を読んでみたけど読むと来年から頑張るぞ!って気持ちになれて凄いよね
-
高校英語の本を読んでいるな。
リベンジしたくて
-
>>2260
つ、突っ込まないぞ・・・!
-
とはいえ、参院まで自公が過半数割れした場合、
どうせ野党は政権について責任取る気ないだろうし、そもそも過半数の連立組めないだろうし、どういう政権運営になるのかちっともわからんからなあ
-
>>2260
資格試験の本くらいかな
受かったので内容を全部忘れたがw
-
あー決められませんわー(棒)
で、第三次世界大戦ブッチとか(んなわきゃない)
-
いや多分何も決まらないでしばらく時間だけを浪費することになるんでは?
血の一滴レベルで時間が貴重なこの時期に
-
技術書とか読むけど頭に入ってる自信がない
-
>>2260
料理のレシピ本や写真集を結構読んでますね
-
正直立民なんて民主をさらに悪くしたようなところだし
最近評価上がった国民民主も政治的手腕かなり疑問だからなあ・・・
維新も万博関連他でだいぶ状況悪いし
-
>>2257
解決なんかするわけないじゃん、何が問題かは騒ぐ側が自由に設定してるんだから
さっさと次のちょっと過激な争点ぶち上げて押し流せばよかったんだよ、せっかく総裁選じゃ政策論議してたのに
馬鹿みたいに付き合って自分から沼に踏み込んでる。沈んで当然
-
しばらくはまだ政権交代しないだろうけど
このスレの流れを見る限り、自民がダメだから野党に入れるって人はいるけど
野党の政策を支持するから野党に入れるって人はあまりいないんですよね
減点方式だと立憲民主党の支持率は変わらなくても
自民の支持率は減少する一方なので、いずれはまた政権交代するんじゃないかな
その時は日本株全部売ろうw
-
>>2263
それに、自民党が負けるにしても負け方によるんだよね
衆院選の時みたく、自民党の中からいなくなるのが裏金に引っかかった旧安倍派の残党が中心になるなら特に石破氏下ろす声も上がらなくなってくるし
つーか、それが怖いから西田氏とか今回石破おろし今から言い出したんだろうし
-
せめて民主系が政権握った状態で台湾有事突入は勘弁して…
-
立憲に政権交代挟むとか遠回りなことせずに消費税無くせば愚民は掌返して支持するよ
-
中国「台湾突入する時は、邪魔になりそうな国が政治的に混乱するように
仕向けるに決まってるじゃないですか。」
-
1レームダックで決まらない政治のまま台湾有事
2旧民主系が政権握った状態で台湾有事
3令和他地雷系が政権握った中で台湾有事
どれが最悪だろうか
-
>>2273
ミンス系が政権握らないと始めないんじゃないですかねえ
-
>>2274
それでその消費税の分の予算は何処を削るんで?
-
>>2277
リミットは別口(日米の戦力整備状態)ですでに定まってるのでそれはなかろう
-
>>2271
生活控除・・・
-
>>2276
実際そうなる可能性は無視していいなら、
4.青山繁晴が総理になった時に台湾有事
-
>>2278
埋蔵金がありまあす!
-
米、南ア大使に国外退去要請 「トランプ氏を憎悪」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fa4169dfd022b4a81ec25cc1b2e43b655a107e08
イーロンマスクは故郷南アの黒人政府を収奪者と嫌悪しており、トランプは南アの白人地主救済を呼びかけて南アと対立中
いっぽう記事の大使はトランプを「白人至上主義者」と公言し、パレスチナ問題をアパルトヘイトに喩えるなど喧嘩上等な人物
カナダやグリーンランドの件は過激に見えるが、南アフリカに関しては良くも悪くも、壊れるべくして壊れた感もある……
-
>>2273
まず立憲と維新が手を結ぶでもない限り政権交代は無理
それはともかく自公はせめてコメの価格ぐらいはなんとかしたい所だわね
-
>>2278
ワシは支持率を上げるもっとも簡単な方法を提示しただけなのでそこは管轄外でヤンス(無責任)
-
>>2276
3でしょうな…
2なら直前直後にドイツみたいなクソムーブかましてその後どんなに支援しても根に持たれるで済むけど
3なら中国に支援しかねない
-
>>2282
絞れば良く出てきますよぉ
My雑巾(こくみん)やんけ!!
ってお灸を据えましたね(白目
-
>>2279
こっち側の都合じゃなくてあちらさん側の都合じゃろ>ミンス系政権
-
無駄なダムの建設をやめたりとか
行政の無駄遣いを仕分けすれば、消費税0も可能
友愛の精神とボランティアでなんとかしよう
-
そもそも中共、民主党政権時にこそ痛手喰らってるんで民主党系政権になったら警戒レベルMAXになると思うよ?
-
石破は石破で最近に対してやらかしたし下ろされそうな感じあるけどね
-
むしろ筋論として消費税は上げるべきなのでは?
消費税20%まで上げて軽減税率も廃止、低所得者層には給付付き税額控除で対処しようぜ
なお政権は倒れるもよう
-
石破はもともと人望無いし、やらかした以上はいつ切られてもおかしくない
後はどのタイミングで切られるかだな
-
>>2291
参院選に間に合いますか?(参院選自体の準備的な意味で)
-
>>2291
もうなんか立ち消えそうなくらい勢い感じないけど…
立花襲撃に話題かっさらわれたし
-
>>2292
中間層に死ねってことかな
それで選挙に勝てるわけが無いし、恨みは数十年残るだろうね
-
今度こそ高市さんの出番か
-
>>2295
それはちょっと君の周囲の話題が偏りすぎてるだけだろう
-
財源について語り始めると究極的には社会福祉を削るしか無いと言う結論にですね……
-
>>2297
ないない安倍派死にかけてるのに
-
>>2296
そこはもう給付付き税額控除で対処するのが筋では
政治的ハードルによる実現性の低さは承知してるんだけど、実際そのくらいやらないと今後の財政は厳しかろうと思う
-
>>2295
否定したんなら燃やせるけどあっさり認めたから…
しかももらった全員返還してるし、どういうところに違法性があるのかという的確な指摘もない…
道義的に問題だろ以上のことが言えないんじゃそら盛り上がりませんわ
-
>>2297
昔は事務所が近所だったのもあって長らく支持してたけど
あの人なんというか将器がなさそうなんだよな…
いざという時に日和そう
-
仮に総裁代わった瞬間に高市さんにフリーハンド与えて
不記載メンバーを復活させるにしてもそれは参院選終わった後じゃないとなあ
-
まぁニュース見てても石破の商品券の話めっちゃしょぼいなって感じはする
裏金疑惑の時はもっと盛大だったぁな
-
>>2301
そもそもこれまでの行政サービスの維持が人手不足で物理的に不可能になっている以上、
支出を削る方が筋だろう
-
>>2260
今更ながらに【独ソ戦】読んだけど面白かったよ
-
>>2306
支出を削るってそれはすなわち緊縮財政にもつながる論理っすけどね
-
>>2305
党の金ならともかくポケットマネーだし…
-
まあ、自分は別に緊縮財政だから悪いだなんてつもりはないけど
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板