レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【ありがとう2024】国際的な小咄【ウェルカム2025】
-
____
/ \
/ ─ ─ \ 我々は、例え世間が大変で、世界情勢や日本の政治がてんやわんやでも、
/ (●) (●) \
| ___'___ | 美味しいものをしっかり食べて、温かいオフトゥンでしっかり寝て、
\ `ー'´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 心身をしっかり慮り、人間的余裕を忘れてはならない。 忘れてはならない(大事な事なので2度ry)
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | あ、暴飲暴食はダメです。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
【後3週間もせず】国際的な小咄【2025年だよ】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1734176453/l50
※関連スレ
国際的な小咄(国際と北海道の弧)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1733093608/
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/
-
それでも多数の国が参加してお祭りとして各国が協力して盛り上げようと努力しているとかなら
多少あれなニュースがあろうと会場がかなり遠かろうといってみようかと思うぞ
でも今回の万博、あの国が万博参加取りやめましたこの国も…という風なニュースがまず出てきてテンションを思いきり下げた後に
メタンだの工事の遅れや工費増大だのの負のニュースが連続して出てきちゃったから、行く気がなくす
-
だから万博が世界的に人気なくて運営が難しく、このままでは運営困難に
そこでば何とかできそうな日本に白羽の矢が立って、内々に打診が来たのが愛・地球博だったtかどっかで読んだな
三笠宮寛仁親王殿下が語ってたような
-
石の処刑場もとい休憩場が事故らないように祈っとくだけだよ
責任者が逃亡しないように公安は見張っててほしい
-
>>9952
結局T社とか愛知産業系がちゃんとケツを持ったんだなあと。
-
万博は案出時点で疑問視する声があったしまあやっぱりなんらかの利権かなっつー
万博整備費を地味でありふれた政策に費やしたほうがよかっただろうけど大阪には政党の選択肢がないってのも常識だし困ったね
-
万博行くならUSJ行きたいなと思ってしまう
-
>>9956
わい関西人なのにUSJ一度も言ってねえ!ディズニーランドは小2のとき行ったけど、高熱とゲロで覚えていない
-
>>9949
アレは脚本担当がネジ曲がりすぎてるのが原因やし…
小説版ポケモンどころか小説版ゴーショーグンまであのヲチやぞ
-
>>9957
観光名所には地元民は行かないとか
名物は地元民は食べないとかあるある
-
>>9959
名物は高いから地元民が食わないってのがあって、
それで本当に地元民が食う「B級グルメ」にスポットが当たったのに
今度は地元民が「なにそれ?知らん」ってなるB級グルメが増えてるのは草なんよ
-
高槻市にはうどん餃子というB級グルメがあったけど、勝手に宣伝されているだけで誰も食わないという事態になっていた
最近になって高槻市にあるやよい軒で高槻やよいどうこうをやるようになった
-
B級グルメも町興しの為に「作り出そう」としているところがあって、何かなぁ…と思ったり
そういうものじゃないと思うゾ
-
>>9962
うちの地元は焼きそばで有名な場所なんだが、その焼きそばの定義が「茹で麺」を使うってのがあって
自分が昔から行ってた店は蒸し麺を使ってて、美味しかったんだけど
町興しのB級グルメの定義に合わせて茹で麺に変えたせいで味が落ちたのが悲しかったなあ
-
>>9958
交通事故エンド……小説版プリティサミー……ウッアタマガ
-
>>9962
全国コンテストデーまで行くといろいろアレな動きは見えるけど、近所の店が集まってノウハウ共有しようとか、一定のクォリティを維持しようとか、あの店が休みって時にちゃんと近所の店が拾うとかは悪くないと思うよ。
-
>>9962
らーめん才遊記でも地元の小説家が「地元で新しく作り出した代物なんか、東京へ行けばいくらでも旨いものは喰えるから無意味
地元で長い間愛されてかつうまいものでもない限り、名物になりえない」ってあったな
-
>>9949
タイガーマスク「ぎくっ」
-
>>9963
定義なんてあったんだ…
>>9965
私もそう思いますねー
-
正直、B級よりC級のが好きです
-
>>9805
はだしのゲンで見た描写なんでどこまで正確かしらんですけど、
原爆に巻き込まれた米兵捕虜の遺体に石をぶつけるなんてのありましたな。
-
地元民が食べているとなると、焼きそばの他にも、うどんとか
伊勢や福岡の柔らかいうどんとか、関西のかすうどんとかはローカル色が強いと思いますし
近いようで、讃岐と岡山と徳島では、割と違いますし
-
一応、大阪もなんばうどんってあって柔らかいうどんがローカルフードなんだ……
-
そこらの立ち食いソバよりも阪急そばのうどんの方が安くてうまいというのは言ってはいけないですね
十年ぐらい前は恵美須町駅のすぐそばに讃岐うどん店があって結構安く食べれたので日本橋に遊びに行くとき結構食べた覚えがある
今でもあるかな
-
そばは好きだし、そば茶なんかもいいけど、アレルギーあるみたいで年越し以外控えてるんだけど、もっと喰いたいー
-
>>9969
僕はレ級ちゃん!(人類の敵感
-
>>9973
通天閣裏の三吉うどんじゃないよね、駅そばだと
そんな店あったっけ
-
C級グルメ
ttps://medicallives.com/leisure/class-c-meal/
たませんは美味しそう
-
>>10000なら西之新島に資源発見
-
>>9975
ぼくはC調人間!(日本一の無責任男)
-
>>9977
うーん
Bでお願いします
-
>>9978
広がった領海や経済水域に何かあるだろう
採取採掘が可能かどうかは不知火
-
>>9955
万博は負の遺産の再開発やら交通網の再整備やらの目的はあったのよ。
ここら辺に手を付ける理由付けに万博はちょうどよかったのよね。
ただここまでいろいろきつくなるとは思ってなかっただろうけど。
-
>>9978
西之「島」新島? ちなみに1973年の噴火でそう呼ばれたけど結局西之島と一体化、
更に2013年から2020年までの噴火で最早元の島の面影はないほど巨大化してしまった
(最初あった西之島は火山体の外輪山部分だけが島だったのに対して今は完全に海面に現れた火山島)
-
陰謀論だーw
ttps://x.com/kitanoho_minori/status/1878389366651027579
-
>>9980
みかんごはんだけ見たな……
-
昔見たやる夫スレで讃岐うどんをブラックバスに例えてたなあ
所かまわず放流するから御当地うどんの生態系が壊滅しちまったじゃねえか
-
さぬきうどんに淘汰される程度のご当地うどんなら所詮それまでよ
-
マーズが出現したのも西之島(秋之島)新島だったなあ
-
他の食べ物でもありそう
…博多ラーメンとか?
-
カレーだと別にCoCo壱番屋がどれだけ全国展開しても、ローカルチェーンのカレー屋を駆逐することは無いでしょうけど
-
>>9989
博多ラーメンはそもそも久留米や熊本や鹿児島は
豚骨という大枠で同じなだけで微妙に異なるからセーフ
-
>>9984
わざわざ玄米を買って精米する……?妙だな
-
>>9992
農家から30kgで買うとそんなもんよ
-
昨日の石破さんの件、毎日新聞と読売新聞で書き方が違いますね、どっちを先に書くかによって受け取り方が変わってきます
インタビュー見ないと分かりませんがバイデン大統領に懸念払拭要請をしたみたいですし、読売が正しかったかな?
石破首相「基本的に企業間の問題」 USスチール買収巡り 展開注視
ttps://mainichi.jp/articles/20250112/k00/00m/010/062000c
「政府として言うべきことは言うが、基本的に企業と企業の問題だ。
民と民がお互いのためとはなんなのかを話し合うべきだ」と述べ、
日本製鉄による訴訟も含め今後の展開を注視する考えを示した。
石破首相、防災庁は「地方に置くべきだ」…USスチール買収中止命令には「言うべきことは言う」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/960f4e30a4d151f50130d067318b72eacd3c51d3
バイデン米大統領が日本製鉄によるUSスチール買収計画の中止を命令したことについては、
「基本的に企業間の問題だ」と指摘した。その上で「政府として言うべきことは、言うべきタイミングで言う。
政府が知らん顔をしていればいいという意味ではない」と述べ、
日本製鉄による訴訟も含め今後の展開を注視する認識を示した。
-
>>10000なら僕にも彼女ができる 夢を見る
-
内閣府は総理発言をそくざに全文アップすべきだな
動画とテキスト両方で じゃないと情報操作される
-
玄米のままだと長持ちするしな(精米しちゃうと1ヶ月で味が落ちる)
-
じゃあ買う時は、2,3週間で使い切るのを目安に購入したほうが良いんスねー…
…今のいつ買った米だったか忘れた…
-
とりあえずメディアの情報は切り取られてんじゃねぇの?を前提に読みましょうねー
-
10000ならみんなに宝くじが当たる
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板