したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬2】

1尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 00:50:30 ID:0cVF5A6E

         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (●)  (●)  \    いつもの自分と違う異常が見つかった瞬間
    |     ___'___      |
     \    `ー'´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |   それは病院に行く瞬間
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |   少しのためらいが死を招くことがあります


●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1730544964/

※関連スレ

国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

9772尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 19:26:21 ID:8F.JEXhI
>>9769
公開したら左派系団体が低い所が揉めた時、叩くネタにするぞ・・・

9773尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 19:28:03 ID:8F.JEXhI
>>9771
それはあんまり関係ないんでね?

場所ごとの特徴ってあるし、場所を相対化する発想からワイもたまにやるぞ。

9774尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 19:30:47 ID:.FQEij1M
>>9752
兵士「いったい何が始まるんです?」

9775尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 19:32:02 ID:X4xqOTiM
いまだに旧紙幣(野口樋口諭吉)しか使えないところって商売する気あるんかな?
もちろんキャッシュレスなんか使えないし

正直、国がもっと圧力かけてやってほしい

9776尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 19:37:34 ID:onK1.gCQ
>>9775
圧力というより支援かな
機器の交換にも結構な費用かかるから

新紙幣の登場でパチンコ店の廃業ペースがさらに加速した

9777尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 19:38:50 ID:tP7X.HpU
圧力をかけると零細独立系ベンダーの自販機で紙幣読取口を塞ぐ事態になりかねない

9778尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 19:40:27 ID:Bqu3nMjo
国「両替機の定期更新を促進し設備投資を潤沢にする為にも5年に一回新紙幣に新硬貨を発行すればよいのでは?」

9779尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 19:43:08 ID:.FQEij1M
両替機・自販機メーカーがウハウハすぎてこの世の天下・・・なんだろうか?

9780尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 19:43:28 ID:onK1.gCQ
紙幣が代わるたびにボロ儲けするのが
我が姫路の誇る大企業グローリー

ここで45年働いたうちのオヤジ曰く
自動販売機の修理で技術をパクるとこからスタートした会社

9781尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 19:44:59 ID:Bqu3nMjo
ラジオライフ「紙幣読み取り機について詳細な解析データを記事にしたら当局にがっつり怒られました」

9782尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 19:45:15 ID:tP7X.HpU
北朝鮮の偽札対策なのでパチンコ屋が閉店するのは理に適ってるだろう
偽札が5年に一回発見されるのは勘弁

9783尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 19:45:50 ID:vV.bxfgY
>>9780
特許関係で許される範囲ならリバースエンジニアリングも一つの努力ではあるかなぁ……

9784尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 19:56:37 ID:.nlI3lNo
>>9769
みなし管理職という便利な言葉が

9785尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 19:58:04 ID:vMM753UE
>>9460
当たり前だよ
道民だってこの時期半袖なんて不審者かエスコンで練習してる選手しかいねえよ

9786尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:02:38 ID:6ru0O/xE
趣味と移動に使う金をこさえる為にアルバイトを始めようとしたが、3件連続で落ちた件(´・ω・`)

人材不足って本当かいな…

9787尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:04:04 ID:Bqu3nMjo
雇い主「経営者目線を持って滅私奉公してくれるアルバイト従業員が欲しい」

9788提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/11/28(木) 20:04:44 ID:lf700gjs
去年の記事(ポスト)からですが、12月に半袖の人もいます
筋トレ勢ですがw

ttps://x.com/yomiuri_ryuo/status/1733295182131650622
> 昨日の叡王戦で深浦康市九段に勝利した丸山忠久九段が通算1000勝を達成しました。
> 53歳で大台に到達した丸山九段は、12月ながら半袖シャツ姿での対局でした。

9789尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:07:27 ID:Ox79kpT.
>>9786
職種や役職、希望する年収、待遇
この辺でミスマッチおきるのはあるんじゃないか

私はとにかく雇ってくれてお金くれたらそれでいいレベルで今の働き先みつけた

9790コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2024/11/28(木) 20:11:57 ID:wWJABDkQ
私は「独り立ち」という言葉の幻想のままに…
とにかく親元から遠く、で景色が良いところで選んだ(小並感)

9791尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:14:02 ID:vV.bxfgY
>>9788
冬場、マイナスになるのが当たり前の地域で育つと、関東や大阪なんかだと普通に半袖でいけるなぁ、
と思ったら、この人千葉出身で条件に当てはまらなかった……

9792尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:14:03 ID:hhSB2.JU
>>9787
その待遇で働きますか?と返したいやつですね!

9793尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:16:07 ID:Aw.imTSE
>>9790
げっとわいるどっ!したんだぜ?

9794尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:17:07 ID:6ru0O/xE
>>9789
学業や下宿の都合にあってる場所に片っ端から応募しているのだけど、やはりこうじゃ難しいか…

9795尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:17:14 ID:5/3G5MFM
「君はこう考える」を陰謀論相手に使ってよいかってのは…
それをしたら陰謀論は数を頼みにして正しい情報を圧殺できるよ

9796尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:17:28 ID:Ox79kpT.
>>9787
現実的に不可能に近いですが
若い人間を労働で洗脳すればやれなくはない

9797尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:19:16 ID:VyS9ASMA
>>9796
経営者視点を持った時点で洗脳から醒めるのでは

9798尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:21:06 ID:vMM753UE
うるせー洗脳マスクはめるぞ(昭和感)

9799尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:21:23 ID:AwdEV786
>>9786
職種によるじゃろ
今はクリスマスケーキやお歳暮なんかで大繁忙期だぞ(いわゆる軽作業)

9800尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:22:35 ID:Ox79kpT.
>>9794
なりふり構わず、とりあえず働いたら金だしてくれる所で働く
くらいにわりきってもいいと思います

私は「正社員じゃなくてもいい 退職金もいらない 65歳まで働ける権利と社会保険だけは絶対ほしい」

くらいの考えです

9801尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:23:34 ID:puYDO2wE
経営者視点を身に着けて経営者に口出すと怒るんだよね

9802コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2024/11/28(木) 20:23:46 ID:wWJABDkQ
今年のクリスマスは平日のど真ん中ですね
年末年始は9連休…いや、そんなに要らないっス

9803尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:24:46 ID:wZlJdh3c
>>9787「経済もわからない馬鹿が経営者なんかするんじゃないよ!そんな馬鹿は修正してやる!!」って殴り掛かって良いよね?

9804尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:25:46 ID:9I9hkSFM
年末年始?そんなものはない(仕事)

9805尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:28:28 ID:Ox79kpT.
年末年始?
公休日に有給使って給料に変えるものだろう(社畜思考)?

9806尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:29:29 ID:XfFk8Xt2
経営者目線は経営者が持てばいいのであって非正規雇用者に求めるものではない
もっと言うと最低時給やそれに毛が生えている程度の給金で働いているような労働者に求められる仕事は
「最低の労働者」程度の仕事であるべきで、経営者目線どころか正社員目線ですら求めすぎ

9807尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:30:44 ID:9I9hkSFM
>>9805
労基署「ちぃーす」

9808尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:31:11 ID:D/4wSFlA
年末年始は研修研修ゥ!11万円以上回収するんだ!

9809尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:31:23 ID:VgN6qsEw
最低時給で雇ってるような人間は事前に書かれたマニュアル通りに作業してくれればいいんだよ
機械入れて自動化するよりも人件費のほうが安いから最低時給で雇ってるんだ
機械より高度なことを求めちゃいけない

9810提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/11/28(木) 20:32:05 ID:lf700gjs
経営者視点を身につけたとしても、経営者が入手すべき情報がなければ意味がないと思う
と言いつつ、システムエンジニアとしては客先との会話に必要な視点だったりする……技術バカじゃ務まらない

9811尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:33:33 ID:Ox79kpT.
>>9807
いちおう12月の2×運日に仕事休んで、
休んだ日に有給あてるくらいは
労基署もゆるしてくれるから・・・

981217歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/28(木) 20:35:30 ID:KeIfRNWQ
今年のクリスマスは……中止だ!!(AA略

9813尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:35:40 ID:wBJNzGaw
>>9807
残念、労基やハロワ相談口はそんなんじゃ動いてくれないんだ...(2敗)

9814尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:36:45 ID:n2UDylEQ
本気で経営者目線の労働者が欲しいんじゃなくて「経営者である自分の意思をくみ取って勝手に働いてくれる」労働者が欲しいんだろ

9815尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:38:22 ID:hhSB2.JU
>>9812
しっとの心は父心…

9816尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:39:13 ID:9I9hkSFM
究極は無休、無給で働いてくれる奴隷が欲しいからな
機械はメンテがいるけど人間は勝手にメンテしてくれるし
(まあ永遠は無理)

9817尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:41:42 ID:DMl8oVZg
クリスマス中止でもシャケを食え!

9818尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:42:43 ID:cYap2NsE
>>9815
押せば命の泉わく……

9819尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:42:51 ID:OP0AsT3o
正月が近づいても最近はあまり新巻鮭見ないな、そういや

9820尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:43:00 ID:a/6/X/2k
経営者目線と労働者目線の合意点、一番の最適解が「(オーナー経営者を前提とした)終身雇用(人員育成)を前提とした愛社精神と滅私奉公」だった訳で

それをアメリカ様がゴリ押しした会社法改正や有価証券関連の変化による株式会社構造、雇われ経営者による株式会社観
つまりは「自分の任期において数字上げられれば後は会社が潰れても知らんわ」という会社(つまりは会社員)を消耗品にする構造が是とされる時代が来て
そうやって株式会社制度、ひいては資本主義社会は非効率の極みに達したんよな

9821尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:43:17 ID:onK1.gCQ
パトレイバーで読んだ
資本家の理想は給料のかからない従業員

理想であって現実的ではないから
若干手心を加えてギリ死なない程度の給料を与える

9822尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:43:20 ID:zfg0QyNU
関西人なら鰤食え、最近は養殖のほうが旨いよってに、冬とか季節どうでもよくなったけど

9823尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:43:35 ID:3wNzbAnk
>>9812
クリスマスはシャケを食う行事ですよ

982417歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/28(木) 20:43:37 ID:KeIfRNWQ
それを言い出したら経営者じゃなくても自分の代わりに文句も言わず働いてくれて家事炊事の達人でえっちで甘やかしてくれる巨乳美人のメイドさんが欲しいって事になるので、
あんま経営者はー、っていうのはどうかと……

9825尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:43:38 ID:Ox79kpT.
>>9817
クリスマスにはシャケを食え
わかります

9826尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:43:41 ID:D/4wSFlA
パル姉「SHAKEROCK!!

982717歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/28(木) 20:46:10 ID:KeIfRNWQ
そうか、今年もシャケキスタンチンさんの季節か……

9828尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:47:56 ID:3Cls/oGk
〇〇日の何時くらいに消防の監査来るから消火栓とかの前の物どかしておけよとかもある
公も結構雑でなあなあ

9829尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:48:04 ID:onK1.gCQ
>>9820
西洋のカンパニー、日本の会社、中国の公司は
似て異なる物だと思う

9830尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:48:08 ID:uwqq/7hY
>>9824
実際に妄想するだけじゃなくて、雇ったメイドにそれ押し付けたらヤベーやつやし・・・

9831尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:48:14 ID:3FrCjLBo
このスレはわりと政治家には尊敬をもってあたる人が多いけど
社長には途端に辛辣になる人が多いなぁ

9832尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:49:06 ID:DMl8oVZg
給料増やさないからじゃねぇかな

9833尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:49:46 ID:xfXvGsXs
>>9831
まあ殆どが労働者なのだから雇用する側の人間に対して含む物がある人達が多いのは仕方があるまいて

9834尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:51:04 ID:UBDQ6Z8c
一般論の社長なのか「(弊社の)社長」として話してるのかでちょいちょい話変わる

9835尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:51:25 ID:a/6/X/2k
>>9829
それはその通りだと思う。なのに西洋のカンパニーのルールを日本の会社に押し付けた結果が日本企業を滅ぼしたんじゃないかな?
例えばトヨタの強さは今でも「日本の会社」を続けてる部分にもあるんじゃないかな

9836尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:52:10 ID:vV.bxfgY
>>9831
政治家も社長もピンキリだが、社長はキリの方がマジで底が見えんから……

9837尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:52:21 ID:3Cls/oGk
会社のお偉いさんが来るから掃除を徹底的に、商品も需給無視して多めに陳列して見栄え良く
帰ったら商品を売り切れるわけがないので社員向けに安売り

これで現場がわかるのかなあ上層部

9838尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:52:22 ID:iX2QjYgY
代表取締役を名乗るのは、女々か?

983917歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/28(木) 20:52:26 ID:KeIfRNWQ
こういう時はブラック社長が基準になるからねぇ……

9840尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:52:56 ID:zfg0QyNU
一人社員の一人社長とか結構いると思うが

9841尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:53:42 ID:zfg0QyNU
>>9836
桜玉吉はいまだに有限会社玉屋の社長なんだろうか、会社の登記簿って放置していたら税金とられるんだっけ?

9842尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:53:44 ID:a/6/X/2k
>>9831
まぁ、このスレで語られる一握りの有名政治家とは違って、社長には単に生まれや運が良かっただけの人も多いから仕方ないかと
それでも社長でも一部の有名辣腕社長エピソードとかには尊敬の念が向けられてると思うよ?

9843尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:54:08 ID:vV.bxfgY
>>9840
ペーパーカンパニーの社長を多数兼任してる人もおるだろうしな

9844提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/11/28(木) 20:54:09 ID:lf700gjs
夜の歌舞伎町を歩けば「社長!」と呼びかけて貰えるさ(全然違うw)

9845尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:54:59 ID:zfg0QyNU
中学の同級生に社長の息子だから社長とかいう安易なあだ名あったな、後にアブラとか言われるが

9846尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:55:30 ID:zfg0QyNU
>>9844
関西じゃ70過ぎても兄ちゃん!って呼んでもらえる

984717歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/28(木) 20:56:09 ID:KeIfRNWQ
>>9844
一昔前のフィリピンパブじゃないんだからwwwww
というか、まだあれやっているの?wwwww

9848尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:56:37 ID:a/6/X/2k
>>9840
一人会社で社長を名乗る人も一時期多数居たけど、今時株式会社制度使ってるからって個人でやってて社長名乗る人ってそう多くないと思うぞ

9849尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:58:01 ID:Ox79kpT.
>>9847
東京はわからない
すすきのではそんなにおかしい言動ではない

9850提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/11/28(木) 20:58:32 ID:lf700gjs
>>9846
呼び込みにも地域性があったとはw

>>9847
十年以上前の話なのでまだやってるかは不明
「シャッチョサン、イイコ、ハイテルヨ」

9851尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:59:11 ID:uGHNsxbA
最近は有限会社ってないなーって思ってたら、有限会社は滅んだんだってな。(新規登録できない)

9852尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:59:15 ID:iX2QjYgY
>>9844
駅(Station)の近くの飲み屋だと、「隊長さん」になったりもする

ttp://galaxyrailway.com/ge999/honsha/keibikyoku/honbu/index.html

これの関係者だと、思われるのだろう

9853尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:59:33 ID:zfg0QyNU
>>9850
呼び込みじゃなくても呼んでくれる場合がある

9854尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:59:53 ID:zfg0QyNU
>>9851
会社法が改正しちゃったけど、今どうなっているのか知らぬ

9855尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 21:04:06 ID:D/4wSFlA
>>9841
放置すると休眠会社扱いされるので、生きてる事を示すために会社継続の登記をすることになり、登録免許税がかかります
ただ、特例有限会社の場合は役員の任期がないので休眠扱いはされないです

>>9851
>>9854
新規に有限会社の設立はできないですね

9856尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 21:08:08 ID:B9/9tUBU
遅レスだが、介護は絶対に必要な職業なのに給料は安いとか当然の流れでどうしょうもないぞ
金が欲しいなら職業選択を間違えてる

生存に関わる絶対に必要な職業ってのは、簡単で誰でも確実にできて安いってのが理想なんだよ、
仮に老人たちの命が、数十年学んだ1人の人間国宝による日々の試行錯誤で支えられてますとかになったら恐ろしいだろ

だから、安く誰でもできるように、頭の良い人たちが全力で仕組みや技術を積み上げてるんだよ
金が欲しいなら仕組みを作る側に回るか、生存に関わらないエンタメ業界でギャンブルしたほうが良いぞ

9857尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 21:08:45 ID:a/6/X/2k
有限会社っていうのは有限責任社員(会社がやらかしても、無限には責任を問われない社員)で構成されてる会社という事なので
仮に株式会社でも非上場(株式という会社への所有権を流通させてない)+働いてる役員・会社員がその株式を保有してるなら、有限会社とほぼ変わらんからね…
株式会社の方がなんかちゃんとした会社っぽく見えるし、わざわざ有限会社名乗る所が無くて廃止(既存の有限会社は有限会社を名乗り続けられるけど)

9858尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 21:08:46 ID:iX2QjYgY
>>9850
吉原(東京)、堀之内(川崎)、中洲(福岡)、すすきの(札幌)、ニューヨークでは、「那覇!那覇!那覇!」という雄たけびが

島原(京都)や金津園(名古屋)は、どこへ行ったのでしょうね

9859提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/11/28(木) 21:12:53 ID:lf700gjs
>>9858
金津園は岐阜
名古屋のソープ街(?)は大門……なのだけど、大門は車で近くを通って見ても住宅街でした

9860尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 21:13:08 ID:iX2QjYgY
株式会社ガンダム(水星の魔女)はともかく、21世紀警備保障(ダイガード)と竹尾ゼネラルカンパニー(トライダーG7)はどっちだろう?

9861尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 21:13:42 ID:/moFncVE
社長のクローン作れば、自分の望みなんだから自分の思い通りに働いてくれる労働者が生まれるんちゃう?

9862尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 21:14:12 ID:puYDO2wE
有限責任だがとりあえず社長さんは生命保険に入るんだ

9863尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 21:16:36 ID:b4fKs4TQ
左翼が必死に斎藤知事叩いて金の流れガーとか騒いでるせいで
菅野完の1人社長の会社に立憲が9000万以上金を流しまくってるとかが広まってるのは草

9864尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 21:18:34 ID:3FrCjLBo
>>9861
今の技術だとまず0歳児スタートだろうから十数年は子育てだね・・・

9865海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2024/11/28(木) 21:19:37 ID:AhUFB40M
綺麗な金だから問題ないんだゾ。

9866尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 21:19:56 ID:CMhwjw.M
猪口邦子議員の家が燃えて、夫である猪口孝東大名誉教授が安否不明のようだ
猪口教授と言えば、かつての国際政治学会の頂点。五百旗頭先生と猪口先、今年は80歳超えの国際政治学の大先生が一度に・・

猪口邦子議員の東大出版界の「戦争と平和」は名著だったが、自民から議員になる前の教授時代はリベラル系の学者だったと聞いて驚く
今回の件で話題になってたのだが、X界隈では「昔は良かったのに、自民なんていうクソから出て堕落した」的な意見が目立ったのだが、そういう人だったん?
72歳の元教授の現役時代とか知らんから分からん。昔の著作をちょっと読んだことあるくらいだわ。誰か国際政治学に詳しい人いない?

9867尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 21:20:11 ID:bFUNEL0k
>>9683
制度を調べる→郵便投票制度がガバガバなのが分かる
→どれだけ不正があるかわからないから、共和党が改正したいって案を出す→民主党の強固な反対で廃案に

明らかに民主党の動きはおかしいですね。

9868尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 21:21:12 ID:Ox79kpT.
>>9860
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E9%98%B2%E8%A1%9B%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89

株式会社21世紀警備保障
と書いてるから、ダイガードはおそらく株式会社

9869尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 21:22:00 ID:Ox79kpT.
竹尾ゼネラルカンパニーは不明

9870尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 21:22:04 ID:iX2QjYgY
>>9859
大門というと、中村区ですか。あそこはなんか、派手さのない新世界みたいな感じで、いかがわしいような感じもありながらオタク向けっぽいような
混沌さがあるような気も・・・・・・

9871尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 21:22:19 ID:uwqq/7hY
>>9683
逆に統計専門の人で、データ使って調べたガチ勢もこれおかしいと読者投稿してたんだよなぁ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板