レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬2】
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ いつもの自分と違う異常が見つかった瞬間
| ___'___ |
\ `ー'´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | それは病院に行く瞬間
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | 少しのためらいが死を招くことがあります
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1730544964/
※関連スレ
国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/
-
なぜ漢検英検なのか全く分からん
例として不適格すぎて議論のノイズでは?
-
>>9684
完全にそれ
これに限らずアホみたいな例えを出すのはそれ自体が有害なんだよな
-
>>9678
遺言を遺せるようになるのも15歳からですし
刑事責任能力が14歳からなので
そのへんの年齢で成人並とまではいかないが
最低ラインの判断能力が備わるって扱いする傾向にある気はしますな
-
>>9680
いい加減ネットリテラシー教育なんてやったって無駄だという現実を…
-
そもそもSNSを規制したところで人間は変わらないからね。発露先が変わるだけ
そして学を施したところでやっぱり変わらないのも錯乱発狂してるお歴々を見れば……ねえ?
-
>>9687
効果薄くてもやらなきゃダメなんですよこういうのは
というか「相手に迷惑だからやめましょう」じゃなく実際の炎上案件や特定案件逮捕案件を例に出して「下手すりゃ人生終わるからやめましょう」とかやってないのかね?
今の教育どうなってるのか知らんし
-
メディアリテラシー教育ですらアラフォーの俺が高校生の時には高校大学のカリキュラムとして存在してたのに現状こんなんだしなぁ…
-
コリン・パウエル(黒人初の国務長官、統合参謀本部議長)もジャマイカ系の黒人でアメリカで他の黒人たちよりもジャマイカ移民の黒人のが成功者が多いのは
他の黒人達は奴隷として連れてこられたのに対し、ジャマイカ系移民は自らの意思でアメリカにやってきたからだと言ってたと思う
-
投稿前にAIが警告出してくれるとか、問題ないように修正してくれるとかにしたほうがまだ実現可能なんじゃないかなぁ
-
生成AIも多分危険性わからず使ってる人沢山居るだろうし
イノベーションがおきやすい分野だから教育はしてかないとね
-
道路交通法を教えても守れない奴はいるのは確かだが教えなくても車のってよいとはならんよね
-
漢検はとにかく英検は異言語の文章の意味理解というスキルが必要なんで、
SNSの文章の意味理解という点では有用なんでね感ある。
わざわざ英語でなくて日本語でいいとは思うけど、英語での意味理解通れば十分やし
-
なんでまだ英検漢検方面で掘り下げようとするんや…
-
ネットリテラシー教育でも効果あるとするならば、闇バイト募集とかフィッシング詐欺防止とかにならまぁ一定の効果はあるかな…
SNSトラブルとかには一切効果は期待できんな
-
>>9692
「問題ない」の基準次第でかなり好き勝手な表現の事前抑制が可能になっちまうので
どこが主体となってやるか、とか基準をどう設定するかで死ぬほど揉める
-
教育か規制かどちらか片方は緩くてもやらないよりはマシみたいな雰囲気は感じる
マジでヤバいレベルだとカジノで金使いこんで横領しただけの人間を
かなり功績上げてる政治家より立派な人間と思うのが万単位でいるぐらいだし
ああいうの見ると呪術の夏油とか幽白の仙水みたいな闇落ちキャラのなり立ち方が分かる程度に精神衛生上良くない
-
平日昼〜夕方にここで真面目にレスするのやめた方が良いよ
個人的な印象だけど書き込みのレベルが下がってるから
-
>>9618
同じ仕事してるのに待遇が違うのはおかしいとか言って組織的嫌がらせをしてくる介護士さんサイドにも問題はありませんか?(n=3)
-
>>9700
具体的に言わないとただ当て擦りしたいだけにしか見えんぞ
そういう言い方に逃げる方がよっぽどレベル低いと返されたいか?
-
アメリカの中二病はCODのモダンウォーフェアみたいなやつだと思っている
-
そのID見返すと具体的に言うなら漢検英検で規制しようとしてる奴のことだろ、多分
-
>>9700
その時間帯に6回も投稿してた方が何をおっしゃるか
-
>>9698
そうですね、既存の教育はしつつ別機軸のフィルターが機能すれば外れ値のアクシデントはある程度減らせるとは思うのですが
フィルターの形をどうするかは結局それ相応の議論と事例の集積が必要になるでしょうね
-
>>9629
マスコミが推す正義の味方ごっこをやりたがるのはむしろこいつらだろ
川口クルド人 しばき隊、怒号響く、蕨駅。殺伐、危険な雰囲気
ttps://x.com/Khideki777/status/1860546998174380407
-
>>9699
それもはやネットリテラシー関係なく道徳の授業の問題じゃん
-
>>9708
まあそれもそうかもしれんね
道徳の授業自体は今でもあるのにこれだとどうテコ入れすべきか悩むけど
-
>>9705
俺は今の時間帯にばっかり書いてる訳じゃないので
怪我で休職してて割と入り浸っているんだが、ちょっと空気の違いを平日昼〜夕方に感じる
-
ネットもリアルの延長線でしかない事を考えるとマジで道徳教育は大事ではあるから多少はね
リテラシーがどうのこうの以前で更に基礎中の基礎を固める必要があるという話なら納得は出来る
-
いや、上の話とは別にニュースサイト風を装おった
デマ拡散サイトに引っ掛かる人も万単位でいるのが問題でもあるが
-
>>9709
そこは先生たちに聞いたって「はい、与党にいる政治家は横領する人間よりクソです」としか答えてもらえないしなぁ
-
休職中かあ
ワイはこの間退職して晴れて無職や
いやあ開放感が凄いw
正確には有給消化中だから来月までは在職中ってなるんだろうけど
-
道徳の大切さを身ももって教えてくれてるな
-
もしネットリテラシー教育をやるにしても、「とにかく犯罪と民事で訴えられる行為だけは覚えさせる」に集中させるしかないよなぁ…
デマゴギー・フェイクニュース拡散なんかはどうしたってネットリテラシー講座じゃ無理というか
-
>>9714
取り敢えずおつかれ
次がどうなるか分からんが良い方に人生が進むと良いな
-
>>9713
政治家が利権取ったり中抜するの許せ無いなら全部自分達がボランティアでやればいいのにと思う
それなら税金も減らせる
-
ここは朝方が最低で夕方に回復って感じがするけど
-
メディアリテラシーで「複数の新聞を良く見比べてみましょう」という教育を受けた覚えがあるんだけど
新聞って同じことに対して見解や評価ががらりと違うって事ないから新聞見比べてもそんなに意味ないよなって今更ながら思う
-
そうそう
法治国家の国民なら法令違反の政治家は全部刑務所送りにして
民主国家の国民なら自分が政治家を志すべきよ
-
少しは職業による差を考えて欲しいんだがな…
というか、次はトランスジェンダー、障害者枠を更に増やせとか言ってきそうだな…
100人超企業で公表義務化へ 女性管理職比率、厚労省
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a9f99225d413504fa336d0a0d7e7b4f150bb3425
-
>>9720
あれって本来は三か国の新聞を見比べましょう、って意味だったと聞いたけど
第二外国語まで学ぶのはその名残もあるとか
-
退職金に課税されたら次は何に課税するんだろうな住宅手当かな
-
磯野ー、昼間から夕方の質が悪いも朝方の質が悪いもどちらも印象論でしかないから
ワード抽出とかして統計データ出すとかまずやって見ようぜ
-
>>9720
それってメディアリテラシー教育が開始されてからそうなったという説もあるな
昔は読売朝日毎日産経で同じ事件の評価は丸っきり違ったとか
そして、国際ニュースに限っては今も主要四誌で全然違うとも
-
>>9724
それ別に全体に課税かけるんじゃなく一部是正する程度の話やで斎藤
-
>>9606
ルーブルはスッカスッカになる?
それとも国内だけで回してるから問題なし?
-
ルーブルはウクライナ侵攻直後くらいに世界の決済システムから弾かれたって聞いてたけど
あんまり関係なかったな
-
ルーブルを国内だけで回しても国が痩せ細るのは変わらないんで…
いくら資源国ったって限界がある
-
>>9728
パリの美術館が略奪されたかと思ったぜ。
たまにブリックス経済圏がどーのというニュースもあったが、紙屑になっていくんですかね。
-
> ロシアはドルやユーロの使用を禁じられて以降、中国人民元を使って為替介入を行ってきた。
そもそもが全く平気では無いからこういうことしてる
-
ジェンダーレス理論は正しい
理論がうまくいかないのは現実が間違っているからなんだ
-
>>9733
憲法9条は正しい
現実が間違ってる
-
ジャッキーチェンより体張った俳優はいないと思ってたけど
無声映画時代にバスター・キートンってすげえ俳優がいたんだな
-
>>9733
俺の言動は正しい
うまくいかないのは現実が間違っているからだ
〜 ルドルフ・フォン・ゴールデンバウム 〜
-
>>9733
区別と差別の違いが解らないバカが暴れてるのが問題であって、その目標自体は正しいってオチやろ
目標は立派でも、推進してる奴自体が残念なんだ
-
考古学者でSASの教官もやっていたというあの
-
>>9734
憲法9条は理論ではないし、そこはせめて共産主義とかトリクリダウン理論にしようぜ
-
>>9720
複数の新聞を取り新聞業界に金を落としてほしいという考えであったのかもしれない(ネタ)
-
トリクルダウン理論も昔は持て囃されてたのにな
-
>>9719
深夜から早朝はそもそもレスがないでち...!
-
深夜にレスすると殺しても良いリストに載せられると思われてるんだよきっと
-
>>9743
はいはい
-
夜は寝るものよ。
私はいつも12時には寝て、6時半から七時位に起きるのよ。
-
速報:ロシア中央銀行がすべての通貨購入を停止。
ttps://x.com/alexandruc4/status/1861801005093994849
何を意味するかはわからないが何かあったんだろう
-
国債はいくら発行しても良いって聞いて「それは無茶じゃないか?」と思ってたらやっぱりダメだったらしい
まあそう
-
なんというか、最近揉める事多いな思うが、
よく考えたら、意見が多様化していてこれが本来の多様性なんだなって、
昔は、サヨクと民主とマスゴミ叩く方向でだいたい一致していたけど、
そこは変わらないとしても、論点が増えて、叩くべきか擁護すべきか割れる議題の対象が増えてきた感
-
>>9746
ロイターでも報道来てますね
ttps://jp.reuters.com/markets/commodities/34CFBVKOEVOSRBH6MUOA7YH2AA-2024-11-28/
>ロシア中銀、外貨購入停止へ ルーブルの下げ加速受け
>[モスクワ 27日 ロイター] - ロシア中央銀行は27日、ルーブルが1ドル=110ルーブルを割り込んで8月上旬から30%以上下落していることを受け、
>金融市場の圧力を緩和するため外貨購入を停止すると発表した。
>28日から年末まで国内市場で停止し、来年まで購入を延期する。
>金融市場のボラティリティーを低下させるための決定という。
>ロシアはドルやユーロの使用を禁じられて以降、中国人民元を使って為替介入を行ってきた。
>ルーブルは元に対しても下落し、ウクライナ侵攻直後の2022年3月以来の安値を付けた。
>ロシア第2位の銀行VTBの幹部は、エネルギー取引を扱う同国第3位銀行ガスプロムバンクに米国が科した制裁がルーブル急落の背景にあるとの見方を示した。
>ルーブルの下落はインフレ上昇にもつながっている。
-
>>9749
記事助かる
これがロシア経済終了の幕開けになったらトランプは何かの加護を受けていると思える
-
オバマが捏ね、バイデンが搗きし天下餅、座りしままに食うはトランプ?
-
プーチンはなぜ米ドルを印刷しないのだろう
-
>>9751
間にもトランプがいるんだよなぁ
-
>>9733
銀英伝でイゼルローン要塞を建設した
セバスティアン・フォン・リューデリッツ伯爵の言葉
「叛乱軍の奴らは、用兵理論を弁えない不届き者揃いだ」
この人はシュターデンを遥かに上回る理屈倒れの理論屋で
戦闘指揮には全く向かないけど後方勤務は抜群に優秀
だからこそ直接戦闘では誰も陥とせない難攻不落の要塞を建設できた
唯一「用兵理論を弁えない不届き者」のヤンだけが陥落させた、しかも2回
なおラインハルトもヤンと同じ事を考えていた
-
まあ3権力全てで共和党有利で行政府を側近で固めているから良い方向にも悪い方向にも大きく動くとは思う
-
>>9752
公式な取引窓口が閉じてる上、国家絡みの大取引に大量の現ナマ持ってこられても偽札がバレバレだからでね?
-
>>9752
アメリカの本物のドルでロシア国内を無茶苦茶にするからでね
-
>>9752
それって普通に相手に喧嘩売る行為だからでは…?
-
>>9753
オレンジオレンジに手を突っ込んでクリミア占領されたのはオバマとバイデンで
トランプはジャベリンの援助をした程度では
-
>>9758
でも北朝鮮製の米ドル札は流通してるよ?
-
・・・偽札をロシア銀行に引き受けさせればいけるか・・・?
-
>>9748
無駄に争ってる・争いたがってるなぁ、という人は見かける。
「君はこう考える。しかし自分はこう考えている。」で、相互理解のためのディスカッションに収まる範囲まではいいと思うんだけど、
相手を言い負かそうという人がぼちぼちおるよね。
特に政治的な話の時なんかはだけど、
「君の重視する点はわかった。しかし、自分はこちらの点を重視するから賛同はできない。(あるいは、「その視点はなかったちょっと考え直す」)」、
でええんや。
勝ち負けで考えなくていい場面で勝ち負けしようとすんのが余裕なさすぎやね
-
>>9762
相手が言い負かすことが目的だと思ったら、黙ってスルーするのが一番いいっすよ
-
>>9760
他国の偽造と自国での偽造って大分違うと思うがね…
他国なら嘘臭かろうが騙されたと言えるが、自国なら騙されたなんてのは通じないからな…
-
>>9762
論点が増えたせいで、その辺が顕在化した感、
-
>>9763
掲示板ならそれが一番ですね
-
専ブラだとNGで消えるから便利
-
>>9752
まだカリオストロ公国を接収してないからね
-
>>9722
あくまでも公開の義務化であって女性管理職化のぎむじゃないからまあ
工学部しか採らない企業の女性管理職比率が10%いかないのはまあそんなもんだろうとしか受け取らないし
-
>>9768
わー()、たいへんなものをはっけんしてしまったー()
-
>>9765
論点の問題じゃなくて「このスレ」「ここ」とか言い出す連中にありがちな傾向だと思うぞ
-
>>9769
公開したら左派系団体が低い所が揉めた時、叩くネタにするぞ・・・
-
>>9771
それはあんまり関係ないんでね?
場所ごとの特徴ってあるし、場所を相対化する発想からワイもたまにやるぞ。
-
>>9752
兵士「いったい何が始まるんです?」
-
いまだに旧紙幣(野口樋口諭吉)しか使えないところって商売する気あるんかな?
もちろんキャッシュレスなんか使えないし
正直、国がもっと圧力かけてやってほしい
-
>>9775
圧力というより支援かな
機器の交換にも結構な費用かかるから
新紙幣の登場でパチンコ店の廃業ペースがさらに加速した
-
圧力をかけると零細独立系ベンダーの自販機で紙幣読取口を塞ぐ事態になりかねない
-
国「両替機の定期更新を促進し設備投資を潤沢にする為にも5年に一回新紙幣に新硬貨を発行すればよいのでは?」
-
両替機・自販機メーカーがウハウハすぎてこの世の天下・・・なんだろうか?
-
紙幣が代わるたびにボロ儲けするのが
我が姫路の誇る大企業グローリー
ここで45年働いたうちのオヤジ曰く
自動販売機の修理で技術をパクるとこからスタートした会社
-
ラジオライフ「紙幣読み取り機について詳細な解析データを記事にしたら当局にがっつり怒られました」
-
北朝鮮の偽札対策なのでパチンコ屋が閉店するのは理に適ってるだろう
偽札が5年に一回発見されるのは勘弁
-
>>9780
特許関係で許される範囲ならリバースエンジニアリングも一つの努力ではあるかなぁ……
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板