レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬2】
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ いつもの自分と違う異常が見つかった瞬間
| ___'___ |
\ `ー'´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | それは病院に行く瞬間
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | 少しのためらいが死を招くことがあります
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1730544964/
※関連スレ
国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/
-
外国の例で言うならフランスで去年の秋の記事で実質賃金が物価上昇を上回ったってあった
ttps://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2023/09/france_01.html
まあ物価上昇が頭打ちして賃金が追いつき始めたって内容っぽいが
-
>>9058
新興宗教「おっ心の隙間発見伝」
-
>>8940
スチームパンクが主体ですって作品なら兎も角、あくまでもフレーバー要素の作品ならそれを突っ込むのは野暮な気がしますね…
-
石破叩きも財務省叩きも今までの行いのツケなんであまり同情しない
-
>>9027
おろしポン酢は好きなのだが、たまにカツに載っかった状態で提供されることがあるのが困る
水分で衣がべしゃべしゃになってしまうのよね……
>>9031
前に食べたビフカツはソースと別にわさび塩が出されたっけ
美味しかった(KONAMI)
-
>>9064
CIVゲーマー「お、なんだ? テングリ教の教祖がブッダであるって話なら聞いてやるぞ?」
-
>>9058
本来なら、そこを治める要素として宗教があったんでしょうね…
-
ガソリンも補助金のおかげでかなり抑制出来てたんだけど比べるのが安い時のとだから効果感じてる人ほとんどがいなさそうなのが
-
>>9052
適正で公平な課税の実現をするはずが、適正で公平にするのに増やす方向性以外ってあったっけ
減らす方、時限ばかりじゃない?
-
>>9062だから大蔵省は無くなったのでは?
国民の信なき組織が存続出来ないのは別におかしな事ではないだろ?
だからこそ財務省に言いたい「お前らまた国民からの信用無くして自分の職場を無くしたいのか?」って
-
最近日本でもXで特定の政治家や政党の支持者で「あ、こいつらロクに教育受けてねーな」って手合いは確かに見かけるから、
米のセレブたちが>>9015みたいな事を言いたくなる気持ちはわかるんだけどな…
でも、その人らを何とかして懐柔しないと勝てない時代になりつつあるというのもわかるが
-
>>9067
>たまにカツに載っかった状態で提供されることがあるのが困る
サッと食って帰る大衆食堂ででもおろしポン酢は別皿にしてほしいしな。
おろしポン酢をザっとかけて食うか、食べる分だけちょっとつけて食うか、別皿のおろしポン酢にカツをつけて食うかの選択肢はほしい
ごはん茶碗が大き目なら、おろしポン酢カツ丼もできるんよね
-
>>9046
「週間将軍ランキング」に空目してさらに仰天
なんか治安悪そうだのう週間将軍…
-
>>9073
なんなら本来民主党ってそういう人達を囲うとこだったはずなんだけどな…
-
>>9032
またか また増税が直近で何の増税が行われたか答えられない人間が出たのか
-
>>9046
なんとなく戦わずに降伏するのを良しとする風潮に持っていきたいのかなと勘ぐってしまう
-
>>9073
その見解が正しいと仮定して、そう言う人達を減らすのが公教育の役目では?
-
>>9069
宗教が設定した常識が観測技術の発達によりぶっ壊されたからね
やはり仏陀は偉大だこの状況を想定して「知識とか更新して良いよ」と言っている
なお弟子たちが変えていい基準が分からないからと変えない選択してる模様
-
>>9071
毎年赤字を出しているかつ歳出削減しても足りていないなら基本的に増税するしかないから。
-
>>9079
そういう人達を減らす教育ってつまり、
高度な教育を受けた人の価値も相対的に減らすって事になるからなぁ…
-
>>9070
どれだけ石油価格に補助金が出てるか友人に話したら驚かれた事ありますねー
補助金が出てることすら認識してなかった
-
なんでこんなに世界中で物価高になってるんや
コロナのツケ?
-
石破さんのおにぎりの食べ方はちょっと……
口にものを入れた状態で口を開けるなってなる
-
>>9080
大乗やらタントラとか変えまくりやろ
特に浄土真宗w
-
>>9084
ウクライナ戦争
-
>>9077
自分は直近に増税があったとかそういうせいにしてないよ
何十年もの長きにわたって税を増やしてきた結果
戦争などに端を発する急速なインフレによって増えてきた税が重くのしかかった
それを通してきたのは政治よ
-
>>9084
コロッケに空目
-
慶喜は責任感が無いイメージが強いからなあ
個人としては優秀かもしれないけど自分の所属組織にはいて欲しくない感じ
-
コロッケそば食いてぇ
-
>>9082
そうなると>>9073の意見は、教育を受けさせるか、教育を受けていないものを政治参加させるかという矛盾を孕んだものになるね
もう教育を受けていないものを政治参加させないという選択肢は取れないんだから、
教育を受けていないものを減らすしか選択肢として残ってないんじゃないかな?
-
>>9073
>最近日本でもXで特定の政治家や政党の支持者で「あ、こいつらロクに教育受けてねーな」って手合いは確かに見かけるから、
政党・政治家の話題でそんなに教育格差を感じる事ってある?どんな話題でそう思ったん?
某鳩でも分かるように、東大行こうがアホな政治思想してる人は山程居るし…政治系の話題だと言うほど教育がどうこうってものは見かけないと思うんだけど
強いて言うなら、当たり前の義務教育的知識が抜け落ちてるとかそういう話題の類なら分かるけどね
-
>>9072
大蔵省が財金分離になったのは橋本龍太郎政権からの行政改革の流れで省庁再編があったからだよ
他の省庁も同時に組織改編かあったから大蔵・財務が特別というのは歴史に疎すぎる
-
>>9088
税と物価高の区別もろくに出来てないのは草も生えない
-
>>9091
秋田に行ったら駅蕎麦のトッピングにコロッケがなくてカルチャーショックを受けた件
-
>>9094
ファミ通で橋龍のことをブリッジブックドラゴンタロウと書いたの今でも覚えてる
-
>>9090
まあ大政奉還後も政権握れてたのに下の暴発で詰んだら投げたくなるのはわかる
-
>>9093
まぁ主に最後の行に書かれてるような懸念が殆どかな
政治家を応援してるのに選挙システムの基本的な部分を全くわかってない、って人をここ最近見過ぎたもんで…
-
>>9096
そこになかっただけじゃね?
-
>>9095
税負担に物価高が重なって二重に苦しくなったのでそれが不満につながったってことだよ
-
>>9083
結局、大半の人は財布の中の渋沢先生の数しか見えんのよね……
-
>>9086
小乗の方は変えていないのつもりだった言葉足らずでスマヌ
それはそうとして一回は出家しろって現代の義務教育を当時可能な方法で実現しようとしたのでは?と思っていて正しいなら削ってしまった大乗・・・となる
-
>>9101
そもそも税負担とか言うけどもしかして
自分の為には全く還元されてないとか思ってるクチなのか?
-
>>9102
俺たちみたいにその辺まで理解できてる人って本当に少ないよね
-
>>9102
ATMで下ろすと、まーだ諭吉はん混ざっとるんやけど銀行は旧札回収する気あるんやろか…
-
てかさあ、経済政策なら経済産業省とか
社会保障の負担が云々言うなら厚労省に触れないのもぐりも良いとこでしょはっきり言って
-
馬鹿のいない、”ワカっている人たち”だけで国を造ればサイコーの国ができるんじゃね
アメリカかフランスで実験してみてほしいな
-
最近は渋沢さんの割合が随分と増えたよのう
-
>>9094国民に選ばれた橋本龍太郎首相により他省庁と共に大蔵省が解体されたのを国民の信なき故に無くなったと言って何がおかしいのか実際、好悪分かれる農協の大元である農林水産省は解体も統合もされてないだろ?
-
>>9103
上座部と言ってあげよう
釈迦の言葉変えるのは怖いわな
-
最近の5000円札見ると、やっぱ一葉ちゃん可愛かったなって
-
こいつらバカだしダメだみたいな見下し、嫌っているはずのリベラルと同じところに着地してるんだよな
-
>>9099
なるほど、選挙制度を全く理解してないのモロ分かりな発言(それもおそらく攻撃的な発言)垂れ流してる感じかぁ
-
財務省の言うとおりにしとけば良いんや、素人は黙っとれ
-
>>9108
モナコとか既にそうなんじゃ
-
>>9045
横から失礼するがあなたは特定の目標を達成できないから財務省は無能である、と主張している
逆に言えばそれが無能ではない組織なら実現できるような目標でなければ主張自体が成り立たない
そして、その主張が成り立つことを証明するためには同等の組織でそれを実現できた例を提示するのが一番手っ取り早いだろう
財務省は国単位についての組織であるから
提示されるべきもの他国における同様の組織による成功例になるのは当たり前の帰結では?
-
財源みたいな抽象的概念をわかってる風に言う議論がそもそも信用できん
財源を認識することは難しいだろ
-
>>9115言う通りにした結果がこのザマであります!イツゥ日本は勝つのでアリマスカッ!!、皆財務省様の為に玉砕すればよろしいのでアリマスカッ!!
-
大乗仏教ってようは「俺達は生きていくだけで精一杯なのに悟りを得る為の修行なんてできねえよぉ」って人間の為に生まれた仏教ですし?
-
>>9104
還元されていると思っていますよ、なぜそう思ったのでしょうか
-
財務省は法的に規定されていて、理論的には主流から外れた見解ではない
つまり経済学と有権者の問題だ、ということは昔から言う人はいた。自分もそう
急に風向きが強くなったのはクソみたいな雪崩現象でこんなもんに乘ってもいいことないぞとしか思わん
-
>>9118
抽象的は違うと思うけど、「雲の中から何種類かの特定のベクトルを持った水分子を何パーセントかずつ抜き取れ」みたいなもんだと思えば
まぁ素人には捕らえがたいのはわかる。
-
パンダロールは可愛いのですが、物量で攻める勇気流のインパクトの方が強かった
そして現地関係者は喜んだ
佐々木勇気八段が「おやつトリプル」の新手、藤井聡太竜王は「パンダロール」…竜王戦第5局
ttps://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20241127-OYT1T50124/
> 盤上が中盤戦を迎えるなか、佐々木八段は「パンダロール」「シューパリ」「五十五万石」と、初となるおやつ3人前の注文を敢行した。
> ロールケーキ、シュークリーム、和菓子に加え、実はドリンクで頼んだ抹茶に「まんじゅう」がついているため、実質的には4人前のおやつ注文となった。
> 和歌山対局の関係者は「豪快すぎる佐々木八段の注文はありがたい限りです。店にとっても可能性が広がります」と喜んでいた。
-
財務省がーと言うなら何をやったのか具体例を問いたい
ここ最近良く耳にするけど漠然とした陰謀論だけで現実に起こった具体例皆無な気がするんだよな
-
>>9125
ノーパンしゃぶしゃぶ?
-
正直、不満があるとしてそれは財務省ではなく政府・与党に向くべきものだろうと
-
>>9126
それは大蔵省の時の話じゃ
大蔵省接待汚職事件
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%94%B5%E7%9C%81%E6%8E%A5%E5%BE%85%E6%B1%9A%E8%81%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6
大蔵省接待汚職事件(おおくらしょうせったいおしょくじけん)とは、1998年(平成10年)に発覚した大蔵省を舞台とした汚職事件である。大蔵省の職員らが銀行から接待を受けた際に、中国人女性が経営する東京都新宿区歌舞伎町のノーパンしゃぶしゃぶ店「楼蘭ローラン」を頻繁に使っていた事が発覚(店名の楼蘭は、新疆ウイグル自治区の地名)した事から通称・ノーパンしゃぶしゃぶ事件とも言われている。
-
>>9123
それはどのように財源と認識され、利用されるのでしょうか? 例えは適切ですか?
-
出てきたソースが陰謀論なのか、実は本当のことだったのかを判断するのは誠に難しいことであります
メディアソースはマスゴミバイアスで信用がいまいちなれど、だからといってネットソースが全幅の信頼を置けるのか? と言われればNOである
-
弘南鉄道・大鰐線 2027年度末に運行休止の意向「運行継続は難しい」「休止という形で進めていきたい」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3687527dc31a7b4d7182e88222bd4793dd82d561?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241127&ctg=loc&bt=tw_up
わかりきってた話だから驚きはないけど
個人的には久留里線末端よりこっちの方が寂しいねえ
スレ主も咽び泣くことだろう
-
財務省は職責ゆえに政治家からもちょっとバランスばかり考え過ぎ程度の苦言は出るけど
それ以上の物ではないので経済政策全てが財務省のせいみたいなのは悪玉論に走りすぎ
-
>>9131
大鰐止まると弘前から南下するのに青森弘前ルート?
-
令和4年(2022年)以降は税金も社会保険料も景気の影響で負担をさげてます
ttps://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/019.gif
厚生年金は現役の稼ぎの平均の6割程度ですが、30~50歳台の稼ぎが悪くて貰える額が減ってます
ttps://i.imgur.com/a6gy4qe.png
税金の問題ではなく、賃上げが足りてないのが原因ですね
従来のライフステージの変化とその人の所得が有ってない人が多いのが問題かと
住宅ローン控除、年金の三階部分による貯蓄、退職金として処理できる生命保険の控除など
昔よりも活用が減ってるというか、加入の強要が無くなって掛け金分の還付や減税も無くなってる人が昔より増えてますよね(白目
-
全てはバブル崩壊からの財政悪化?に端を発すると思うんじゃがどうなんじゃろな?
-
Xトレンドの「知らせ恐怖症」でVTuberのリスナーたちが胃に穴を空けておられる・・・胃取り替えないと・・・(本年度何個目)
---------------------------
儲かってるなら10億ぐらいでいいんで予算つけて、自社の過去の良作群をSteamで遊べるようにするチーム組んでください・・・お願い女帝クレメンス・・・
ゲーム会社なのに投資の運用益は驚異の172億円…!《投資の天才》1600億円を運用するコーエーテクモ襟川恵子会長が稼ぎまくった「意外な投資商品」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5325bb5639bc05a902051c57b78dc7f5c0555e58
投資の運用益「172億円」を生み出す”特異な手法”を公開…!《投資の天才》コーエーテクモ襟川恵子会長「爆益の秘密」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ca15713d9c7683eacde17321c9569a87e7f6a2b6
-
>>9129
雲のなかから水分子を抜き出すことができると認識、確定できた時点で、雲(国内に流通する貨幣)=水の元(財源)でしょう。
まぁ、完全に適切な例えとは自分でも思わんけど。
-
お金があって、安い食料と安い衣服と雨風しのげる家があって、それ以上何を望むのかね。
神様、僕に上のものに加えてエロゲヒロインみたいにベッド技術で奴隷になってくれる資産家の超絶美女を下さい。
-
>>9133
奥羽本線
-
>>9135
それは経済活動を完全に政府がコントロール出来るわけではないがゆえに起こる問題だからなあ
あの中共ですら意のままに操られるわけじゃなく不良債権とバブルに苦しんでるのが今だし
-
>>9106
基本的に日銀が回収するのはボロボロになった貨幣だけなので…
まだ使える状態なら例え聖徳太子だろうと猪だろうと市中に回ってるよ
(今猪札使っとる人はさすがにいないだろうけど)
-
>>9136
投資で〇億円儲かった系のネット広告はアホほど見るけど全く信用していない
この人の手腕は信用するけど、本当のことは言わないだろう
あの山内社長を手玉に取るやり手のオバチャンだから
-
1枚の紙幣を1年間追い続けるドキュメンタリー みたいなのがあれば超面白そうだけど
物理的に追いかけようがないのが唯一の欠点
-
思ったんですが、ご飯食べる場所でノーパンとか汚い、汚くない?(素朴な質問)
-
>>9143
特別な許可を得て、この紙幣を持った人は毎日SNSに写真をあげて下さい。とかやれば出来るかも。テレビ向きの企画では無いが。
-
コメスキネキ!?(驚愕)
多分どこでも汚いと思う(真理)
なんなら裸足すら想像するだけでキツい
-
裸エプロンはぶっちゃけ男女問わず汚いので止めて
-
>>9144
君はまだスケベ野郎を知らない
-
昔から政治家の責任回避の手段として財務省大蔵省が増税を…という話はあったけど
最近陰謀論レベルでそれ信じきってる人が増えているのはヤバい
-
>>9141
今調べ直したら現在有効なのは1946年発行開始新円仕様の「A号券」、国会議事堂が描かれた10円札までだった
訂正します
-
>>9145
書いてから思ったけど漫画の題材向きかもしれない
もうありそうだけど(確率50%)
-
>>9149
少し言いたいぐらいならまだしも他の省庁ガン無視レベルで悪く言うのは流石にね・・・
-
>>9146,9147
わかる
>>9148
スケベが食欲や嫌悪感を凌駕するんですか…
-
>>9137
貨幣を財源とするのはどのような理論でしょうか、財源への疑問はそこにもあります
-
マジレスすると、食欲が勝ってるならもっと美味しい店がごろごろあるだろうからそちら選ぶし
そんな店を選ぶ時点で助兵衛心>>>食欲なのは確定的に明らか
-
まあ財政握る奴が四方八方からヘイト受けてサンドバッグになるのは古今東西変わらんからなあ
-
>>9153
スケベは食欲も嫌悪感も凌駕する
出したら冷たくなるのも普通にある
-
>>9153
食事中にノーパンで汚れるってどこが…?
女体盛りまで行くとアレだが
-
>>9015
シャロン・ストーンて、知能高くて飛び級して大学行ってんだよな。
子供の頃からむやみに飛び級すると人格に良くない影響が出るって研究結果出たらしいが
>>9061
まぁ今のアメリカのトップ大学って学費だけで年千数百万〜2千万円とかだし。
そこらの小金持ち程度じゃ入れませんよ。一人が4年通うだけで6千万円ほどの学費がかかる。
当たり前にそれを払える家庭に生まれて、幼少期からゲーテッドコミュニティで暮らして、同じような家庭の仲間に囲まれて大学でポリコレを学ぶ
まぁ断絶は深いですよ
ましてや、「天才が実力で駆け上がれる」なんて、よほどの運がないと。
階級の移動がない欧州等に比べたら、アメリカはそれが可能な国ではある。が、日本の方がよほど実力だけで駆け上がれる
>「アメリカは天才が実力で駆け上がれる国」
こういう謎のアメリカ憧れのイメージって、一定の年齢以上に多く見られる気がするが、なんなのだろう
ハリウッド映画に騙されて「アメリカンドリーム」を誤解してるのかな
-
>>9156
フリードリヒ二世とかは言葉がわからないからフランス人の徴税人雇ったとか
同情しないから
-
>>9156
でもそもそもその職責は財務省のじゃないだろというのまで財務省のせいにするのはどうかと思うっす
-
>>9159
年収一千万はホームレスらしいしね
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板