したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬2】

1尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 00:50:30 ID:0cVF5A6E

         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (●)  (●)  \    いつもの自分と違う異常が見つかった瞬間
    |     ___'___      |
     \    `ー'´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |   それは病院に行く瞬間
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |   少しのためらいが死を招くことがあります


●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1730544964/

※関連スレ

国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

8847尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 13:28:32 ID:FEgRMggs
再生数1万の動画があるだけでも「凄くない?」ってなるんだ

8848尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 13:34:45 ID:uRaRFmso
(時至らば 我ら銀貨三十 神所に投げ込み 荒縄をもって 己の素っ首吊り下げるなり)

8849尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 13:37:52 ID:61uQNf3U
ホロデバイスの新人のフロウグロウでも三週間で一番少ないメンバーで11万人は行ってるから箱の導線でスタートダッシュできるのは強い。

8850尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 13:38:39 ID:wVBPkyF.
みんな細かくVチューバーとか見てんのね…
別にガワとかに不満はないんだけど、個人的にはAMラジオでも聴いてた方が自分には合ってるかなと思ったわ

話の結論をなかなか言わない語り口をする人が多いのがイライラして…

8851尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 13:44:49 ID:4pewJmRY
異世界おじさんはどのくらいなんだろう
食うに困る感じじゃないけど、贅沢できる感じでもなさそう

8852尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 13:49:21 ID:IAPXjbd2
>>8851
ゲーム関連に8万円出して甥っ子にガチギレされてるからなw

8853尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 13:49:44 ID:.QBHcvRs
みこちは分かる。
パチカスと同類の臭いがするのだ

8854尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 13:50:53 ID:zxdc9.cU
おじさん、バ美肉(エルフさん化)配信しないか?

8855尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 13:51:13 ID:FcSgLTeQ
>>8850
いやそれが割とラジオのノリで配信やってる人もいて面白かったりする。
普通にテーマ決めてお便り募集してそれについて話すみたいなね。
ただまあやっぱりピンキリやから微妙なやつにあたるとうーんってなるな。

8856尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 13:55:39 ID:bLcWKKxI
言葉の定義から言えばアバター使ってる動画制作者の事なんで
それこそ古くはbiimニキを始祖としたbiimシステム型RTA走者から
ニュース解説投稿者や学術系解説ゆっくり投稿者、ボイロ料理実況者なんかもVに含まれるので
Youtubeを利用していてVが1人もフォローに入ってない人の方がマレじゃ無かろうか

8857尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 13:56:15 ID:NBkdkGVE
>>8850
そんな君におすすめするのが
舞元力一
舞元啓介とジョー・力一(りきいち)の二人がやってるラジオ感覚なやつだ
力一単品の空中ブランコとかもいいぞ!

8858尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 13:58:18 ID:dNBd4eDI
バーチャルネットアイドル ちゆ12歳というのが居てですね

8859尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 13:58:46 ID:OtVI6UuQ
そういうとこで派手に金使ってんのなら、既存の諸々の衰退ってのもそうなるよなあ・・
正直知らんかった
そこまで人気と消費先になってたとは

8860尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 13:59:30 ID:wVBPkyF.
美少女が浜村淳の声とガワを被ってトークしてくれるVチューバー出ねぇかな
恐らく俺にとってはそれが一番聴きやすいし「中身おっさんだろ」というニヒリズムにも陥らない

8861尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:00:37 ID:OtVI6UuQ
ウマ娘が4年弱で3万、ブルアカが2年超で5千課金
これだけでも罪深いと思っていたのだが

8862尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:04:47 ID:GuyskqA2
>>8858
忘れてた
当時は動画はおろかブログすらないテキストサイト時代だったけど
系譜としてはアレがVの直系の祖先になるんかな

8863尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:07:27 ID:BRc6YZ4c
居たなあバーチャルネットアコライトさやさや16歳…

8864尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:08:05 ID:OtVI6UuQ
侍魂は例の応募作品からのトップ画像あったけど、あれ=当人じゃないもんな

8865尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:08:38 ID:4pewJmRY
>>8861
おれはサプチケ課金だけどグラブルで10万近くいってそうなんだが
8年くらいやってるから一年ではそこまででもないし、最近はあんまり欲しいキャラも出なくてスルーも多いけど

8866尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:11:27 ID:FcSgLTeQ
>>8857
全く同じの見てるやんけ!自分がレスで想像してたやつだよ!
舞元さん帰ってきて速攻風俗ネタ配信したの力一さんに突っ込まれててワロタ

8867尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:15:24 ID:Bwjo8Mrk
最近は抑えてるけどfgoに100万円近くぶち込んでたわ

8868尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:16:51 ID:JENXWhS6
ガチャさえスルーできれば、月1000円課金で延々遊べはする(アークナイツ課金勢)

8869尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:17:09 ID:XGJXzMcw
「あれは私のスパチャとグッズとベンツですが」のノリで好きなものに金を使っていけばいいのだ

>>8860
つラジオ
浜村淳とかいうラジオ喋りニストは生きてるうちに推せの限界値みたいなところあるな

8870尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:19:45 ID:50CXulSk
>>8857
舞力はガチ(ガチ)

8871尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:20:27 ID:GuyskqA2
「あなたが課金しなければあのベンツを買えるくらいのお金が貯まったのですよ」
「アレは私のベンツです」
「隣のフェラーリも買えたはずです」
「それも私のものです」

8872尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:23:28 ID:.QBHcvRs
>>8858
ガオレンジャーのやつだ

8873尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:23:47 ID:/Z14TP6o
は?ベンツなんて故障の多いポンコツ車なんかと、この子達が釣り合うとでも思ってるの?(狂人)

8874尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:23:54 ID:JENXWhS6
ポルシェ分ぐらい課金したってのはリアルで聞いたな
成金はなぜポルシェを有難がるのか

8875尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:29:29 ID:MV4crf3.
正直昼夜逆転で配信だったり動画勢も一日中動画のネタ探して編集続けてるから休みなんぞ無いもんだし
健康害して病気や企業との摩擦で引退もおおいので一期一会で常時風前の灯でもある。
だから「推せるうちに推せ」とはよく言われる

8876尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:30:08 ID:gsn0Ed.I
>>8865
月1000円弱と考えると割と許容範囲な気がする
というかそれすら惜しむようなものに時間費やすことが勿体ないって感覚になるライン

8877尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:31:13 ID:.QBHcvRs
>>8875
事務所がクソだと、どんなに売れてても中の人が耐えられなくてすぐ終わる。
ゲーム部は酷かった

8878尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:32:15 ID:.QBHcvRs
>>8861
月3万でも低課金レベルだから

8879尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:32:41 ID:BRc6YZ4c
>>8875
どこぞの3期生みたいな不祥事で消えるパターンもあるしね…

8880尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:33:18 ID:BRc6YZ4c
>>8877
あおぎり高校は良くもまああれを立て直したと思う

8881尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:34:55 ID:4pewJmRY
課金は家賃までってのも家賃を超えたらまずいから自制するってのが家賃を超えなければ平気ってなったんだっけ
逆だっけ?

8882尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:37:04 ID:50CXulSk
>>8881
家賃用の金に手をつける程度にしとけの意

8883尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:37:50 ID:BRc6YZ4c
るみるみのは「家賃までは無課金!」じゃなかったっけ

8884尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:37:57 ID:gVIOr7VE
Vではなく実況者だが、日課に紛れ込む事で視聴数を確保できてるので休むのが怖いっていってたな
間が空くと露骨に減っちゃう

減少余力やすぐ取り戻せるくらいまで成功してたら話は違うかもしれんが…

8885尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:38:55 ID:OtVI6UuQ
>>8876
スマホゲーはそもそも無料で開始するのがほとんどなわけで、本来無料のものに
金を使うのは抵抗があるという人はわりと多いはずですよ
ケチなのとはまた違う素直な心情だと思います

8886尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:40:23 ID:CsDJPk.Q
「近年に起きた日本の事件」に日露戦争をあげてる人がXにいて
110年前は近年じゃないだろと思った

どれくらい前までが近年かと言われてもうまく説明できないが
全員集合が終わった1985年は割と最近って感じだし、40年ぐらいでいいのかな

8887尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:41:43 ID:OtVI6UuQ
コーエーとかのゲームソフト時代には新規コンテンツやパワーアップキットとかに
毎回金払うような完全版商法は嫌われてましたよね・・

でも今なら月千円とか言われると抵抗ない

8888尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:44:29 ID:/Z14TP6o
>>8887
まあ基本無料で定期的にゲームイベント追加配信ありならそりゃまぁ・・・

8889尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:46:30 ID:50CXulSk
>>8886
プラザ合意じゃないのか……
>1985年

8890尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:50:38 ID:Wm6G//Bk
財務省へのヘイトが爆発し過ぎててそろそろ車が突っ込まないか真面目に心配

8891尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:53:21 ID:miVtOHzA
>>8890
一般庶民から見たらインフレで懐事情が厳しい中でさらに増税しようとしてる連中だからね

8892尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:53:30 ID:PLRigQBY
Vtuberやってるけど登録者数とか気にしない趣味程度に嗜んでるといろいろ楽しいよ
同じゲームやってるVからコラボしませんかってお誘いも来るし
登録者数とか同時接続数とか気にすると途端に地獄になる

8893尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:54:11 ID:t4QfpEf6
>>8890
テロは論外だが、あの人たちはもう少し国民の財布に直接手を突っ込んでいる意識は持った方が良いと思う
税務署の方がまだ好感度高いぞ

8894尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:55:18 ID:hf/FbxDI
>>8886
一回りって言うし10年が一つの区切りかなぁ
「近年スマホが一般に普及し」は違和感ないが「近年個人のインターネット利用が普及し」は違和感を覚える

8895尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:56:47 ID:uqiL.Nbw
>>8890
増税してるのは自民党だとマスコミがミスリードしてるんですよ…
岸田さんが増税メガネとマスコミに論われたのは忘れちゃいかんと思います

8896尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 14:57:32 ID:RVUJ7Imk
最近の総理でイメージするのも第二次の安倍総理以降だもんなあ
民主党3総理はだいぶ昔の印象

8897尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 15:00:30 ID:oOmh/abI
景気回復したら増税するわ、とか、安倍ちゃんが言って

景気回復しすぎたせいで、増税しなくをえざるなって、渋い顔で、増税法案通してたってコントももう昔のことだからな

8898尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 15:13:38 ID:f5FPzSNk
【速報】JR東日本 千葉・久留里線末端区間の鉄道廃止方針表明 1987年比で乗客9割減 収支率はJR東管内ワースト
ttps://news.ntv.co.jp/category/society/50489f493d4f4c2eb2da0371d1cbf556

関東近郊の路線だからめちゃくちゃ荒れそう(小並感)

8899尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 15:21:53 ID:BRc6YZ4c
>>8898
廃止予定の区間、地元民は並行バス使ってて
そもそも僅かな乗り鉄くらいしか利用がないそうなので
廃止するつっても荒れるかなあ?

8900尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 15:23:54 ID:b6EWIOm6
赤字幅が大きすぎる鉄道路線は廃止やむなしだろう
JR北海道みたいになったら目も当てられない

8901尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 15:32:51 ID:MV4crf3.
>>8895
政治系動画のコメだと未だに見るぞ…<金がないのは増税メガネのせい

8902尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 15:35:15 ID:gCN1b22I
>>8901
あんな吹き溜まりに何を期待しているのか…
いや、ここは対話が成立するだけほんの少しマシだけどああいう言いたい事言いっ放しの場所には本気でとんでもないの来るぞ

890317歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/27(水) 15:37:53 ID:nj9A4NBs
金がないのはオメーの稼ぎが悪いだけだ。……では、リスナー受けしないからねぇ……。
いや、メスガキ風銀髪貧乳美少女ならワンチャン?

8904尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 15:39:24 ID:MV4crf3.
(お財布)ざぁこざぁこ(はぁと)と言われたら…?

8905尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 15:41:50 ID:z7Y9/MWI
わかりやすく単純化こと
興味を引くストーリーに構成し直すこと
結論を明快にすること

どれも受けるには必須だけど
本質からは果てしなく遠くなっていく……

8906尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 15:45:06 ID:4nESEjbE
>>8905
学会や言論界と世間は違うんだ、に尽きるな
本質の追求は知識人達の間でやった上で、その本質を世間に下ろすにはその3つの作業が更に必要ということだよ

8907尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 15:49:42 ID:YKlRJQyU
不景気下では減税、好景気下で増税は、修正資本主義の教科書の10ページ目くらいには載ってそうなもんだけどな
それはそれとして、増税で給料減ったら嫌な気分にはなるが

8908尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 15:50:08 ID:Jf6iy/mA
>>8886
1985年が近年・・・?と、思ったが文脈的に
「近年起こった日本の大事件」という歴史の1ページ的なくくりの一区分としての「近年」なら理解できるけど違和感が凄い
個人レベルで近年と言うと2020年前後からだろうなぁ
そりゃ古代からの歴史的には40年前も近年かもしれんけど、普通はマクロ視点でも、ここ10年以内かそこらでしょうな

8909尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 15:51:24 ID:YKlRJQyU
先生、PS2は近年発売されたゲーム機に入りますか?!

8910尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 15:58:32 ID:2YD1lFHY
平成が終わって時代に一区切りがついて新しい時代が始まってそれ以降から近年という感じ
令和に始まって早々コロナによって世界がガラリを変わったし、それ以前とそれ以降という考えを最近はしている

891117歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/27(水) 15:58:58 ID:Fh0rVATY
PS1やPS2、セガサターンはもはやレトロゲーム扱いやしなぁ……
闘神伝やサイキックフォース、バーチャファイターなんてもう過去の過去よ……

8912尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:00:22 ID:Jf6iy/mA
そんな25年前に発売されたレトロゲーム機なんて知りません

8913尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:04:14 ID:JQwEgtuE
>>8909
ずらっと並べてスパコンの代わりにしてたとかで割とコンピュータ史では転換点

891417歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/27(水) 16:06:30 ID:Fh0rVATY
>>8913
アラブの富豪が愛人用に大量に買ったのを、スパコンにするんじゃないかと諜報機関に目をつけられたんだっけ?w

8915尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:07:42 ID:3WmaxI6Y
>>8907
為替レートや国債相場が反映されてる本でしょうか

8916尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:08:20 ID:Jf6iy/mA
FF7リメイクも親世代が子供の頃にやってたっていうんで、家族で買うだろうという需要込みでリメイクしたらしいし
子供の数が減ってるから、親世代にウケる作品を・・ていうのも最近、この辺の昔のリメイクや続編が増えてる要因なのかもしれん

30年近く前に小学校6年でFF7をやってた世代がもう40歳超えだしな

8917尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:08:41 ID:CsDJPk.Q
聞くところによると
PS2よりアイボの方が高性能だったとか

8918尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:12:01 ID:XVTSX0Iw
「近年、ホモサピエンスと言う種が地上全域で大繁殖し植物相を大規模に駆逐した事で環境が〜」(地球史で言えば近年)
「近年、太陽系第3惑星にて細胞生物が繁殖し〜」(宇宙史で言えば近年)

8919尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:12:50 ID:CsDJPk.Q
>>8916
あの痛すぎるゲームを遊んだ小学生って
凄く捻くれた大人になりそう

ていうか小学生向けのFFって5までじゃないかな
6、7は厨二臭全開、8は学園ドラマ、9は悪い意味で原点回帰

8920尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:15:38 ID:st0kkvAI
>>8919
はいはい

8921尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:20:21 ID:uRaRFmso
いあいあ

892217歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/27(水) 16:23:10 ID:Fh0rVATY
ふんぐるい むぐるうなふ

8923尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:25:17 ID:Jf6iy/mA
それを言ったら、ダウンタウンで笑ってた小学生は酷く暴力的な世代になりそうとか
ドリフで笑ってた小学生は下品な大人になった世代とか、いくらでも言えてしまう

ワイの世代的に昔のFFは知らないのだが、ゲーム機の性能が上がってグラフィックにこだわれるようになったせいか、中二イケメン&恋愛要素の
中二ファンタジー的になったような気はするなぁ。とはいえ、ワイは小学校でその辺の中二ファンタジーやってたけど

8924尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:27:21 ID:AVsEIas.
プレイはしてないんだろうなぁ

8925尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:27:38 ID:Jf6iy/mA
FF6って中二全開なのか。世代じゃないから知らんかった
DQ3的な古き良きRPGのイメージやったわ

892617歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/27(水) 16:28:42 ID:Fh0rVATY
とりあえずエアリス生存ルートが無いのは許されない。

8927尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:32:28 ID:st0kkvAI
削り過ぎるのは良くないだろうが、流石に下記の研究は擁護為難いな…(白目)
ウズラの繁殖効率上がる可能性はあるだろうが、コカイン漬けのウズラの卵やウズラは食いたくないな(白目)

たとえば11月18日の投稿では、政府が行っている無駄な研究の具体例として“テキーラもしくはジンがサンフィッシュ(ブラックバスなど肉食性淡水魚の総称)の攻撃性を高めるかどうかに10万ドル”、“コカインが日本のうずらに対してより性活動を積極的にさせるかどうかに100万ドル弱”、あるいは“アポロ計画における月面着陸の正確な表現などに関して75万ドル”を支出していると記している。


今後米国では歴史上稀にみる大規模な行財政改革が行われる可能性が見えてきた。トランプ次期大統領は11月12日、「政府効率化省(Department Of Government Efficiency:DOGE)」を新設し、トップには、イーロン・マスク氏とインド系実業家で若き共和党大統領候補として人気を博したヴィヴェク・ラマスワミ氏を起用すると発表した。

トランプ氏はDOGEを設立する目的について 「官僚機構を廃止除外し、多くの余計な監督管理、浪費支出を削減し、政府機構を整備し立て直す」などと発言している。「米国を救う運動」を展開するためには、公務員体系と政府支出構造を全面的に改革することが重要だと説明している。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b9eb1004205bea3bd32af72e022b3cf00f0b13ba

8928尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:34:54 ID:z7Y9/MWI
>>8925
ティナママはいいぞ

892917歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/27(水) 16:36:24 ID:Fh0rVATY
アポロ計画はギリギリわからないでもないが、ウズラは意味不明やし、魚は料理の下処理か何かか?w

8930尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:39:27 ID:s/5Ol3Zo
FFやったくらいで捻くれるなら
メガテンやったら性根がなんかクトゥルフ的な表現されるくらいにネジ曲がってそう

>>8925
世界観が典型的なファンタジーではなくて
魔法が滅んだ後に蒸気機関とかそういう科学寄りの発展をしつつある世界
特定の主人公がおらず14人のプレイヤーキャラ全員が主人公扱いなところ
ストーリー途中で世界が壊滅しちゃうところなど
割とクセは強いと思う

8931尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:39:43 ID:b6EWIOm6
イーロン・マスクの表現が研究内容をきちんと表現しているかがまず怪しい
SNS向けに煽情的な発言をやってるいつものやつでは

8932尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:40:49 ID:st0kkvAI
魚の凶暴性上がるとして、何の価値があるかと言われると本気で何の価値があるんだろうか…?(困惑感)

8933尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:41:25 ID:FAyiNj/w
アポロ計画は未だにスタジオで撮ったとかいう層がいるからまあ…
だからもう一回月に行く必要があるんですね

8934尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:46:29 ID:MV4crf3.
有名なゲームこきおろしてるオレかっけーはどこにでもいるからねしょうがないね

8935尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:47:45 ID:JQwEgtuE
>>8932
肉食魚だと食事の活性でエサの小魚の量が変わるので
環境負荷というか生態ピラミッドの維持に関わるやろ

8936尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:48:36 ID:tAA0E.9.
魚のホルモン系は割と真面目な話の場合があるよ
たしか下水中の抗うつ剤がザリガニにも効いてたので水質検査に使えるかもとかあった気が

8937尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:49:03 ID:CsDJPk.Q
>>8925
魔法は出るけど、いわゆるスチームパンクな世界観
7でそっち方面に思いっきり振り切って
ファンタジー要素ほぼ消えた

とはいえ個人的には7が一番好きなFFなんだけど

8938尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:49:13 ID:9kMhC.7I
>>8931
DOGEのポストに「アメリカ政府が実際にお金を使った11の奇妙なもの」っていう記事のリンクがあるので一応ソースはそこからだと思う
まあこの記事の内容が本当かどうかわかんないけど

8939尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:50:38 ID:b6EWIOm6
右だろうが左だろうがこれは無駄だから削れ!という話は一歩引いて考えないといけないからね
よく知らない分野なら特に

8940尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:51:00 ID:5QWIkf52
いつも思うんだがスチームパンクって別にパンクじゃないよね
パンク要素がある作品もあるけど世界観として重要な事は少ないし

8941尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:51:18 ID:st0kkvAI
>>8935
酒飲ませて凶暴性上がるとして、それが通常だと酒飲まなくて関係ない肉食魚なので、本気で意味ないんだが…
そして酒の影響出るとして肉食魚だけの影響しか調べないのも大分片落ち感が拭えないな…

8942尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:52:19 ID:tAA0E.9.
行政改革省みたいな発想は既に1回実行したそうな
しかし失敗して省庁を再建しなおすのに時間がかかっただけで終わった

8943尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:55:03 ID:JQwEgtuE
>>8941
酒を飲ませるというか、川の近隣にバーがあるなどして客の飲み残しなどを流してた場合に
流入する小川の生態系への影響とか普通に思い付かんか?

8944尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:56:42 ID:st0kkvAI
>>8936
ちょっとアメリカは国全体で水質改善に勤しんだ方が有意義な気がして来たな…

8945尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:58:11 ID:XrYyWo2g
>>8939
簡単に言うけど、それは至難なんやで…
左右どっちかから反対側の方を見てみたら、向こう側が欲しがってるものは全てムダに見えるのが大衆というもんや

8946尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 16:59:01 ID:Nt3mPtZI
そういや薬を飲んだ人間の尿が水質にどうたらいう話があったな
あれのお仲間か




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板