したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬2】

1尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 00:50:30 ID:0cVF5A6E

         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (●)  (●)  \    いつもの自分と違う異常が見つかった瞬間
    |     ___'___      |
     \    `ー'´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |   それは病院に行く瞬間
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |   少しのためらいが死を招くことがあります


●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1730544964/

※関連スレ

国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

6770 ◆SQoLUOzpts:2024/11/23(土) 17:34:25 ID:ofCi5CsA
>>6765
混乱した一番のあたりで、兵庫で大震災でも起きるんです?

6771尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:34:34 ID:k9rS6RH2
自民→前回選挙からグッダグダ。独自候補も立てられない状況
立民→稲村さんを担いで総力戦で挑むも完敗
維新→逆神
斎藤→背中からめった撃ち

誰も得してねえ……

6772尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:35:44 ID:16VMsPys
決してよろしくない状態であるにも関わらず、マスコミからもSNSからも自民党の霊圧が消えて過半数与党だった時よりスイスイ仕事ができてる状況は草も生えない

677317歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/23(土) 17:35:57 ID:JJohSrb6
>>6764
別に頭が悪いわけやないで
なんらかの『あ、こいつらダメだ』って出会いを運良くしたのがワイらってだけで、
普通に暮らしている人の接触できるレベルならあんなもんやで……

6774尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:36:30 ID:e.gmCHFA
兵庫知事、次回なんてあったら一般人から立候補者集めたほうがマシレベルだろ…
余計な色が無い分マイナスがないから

6775尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:37:25 ID:al04hVq2
>>6768
会社ぐるみで一月半ボランティア?
社員は給料無し?

6776尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:38:13 ID:NQWZABwY
正直公職選挙法のアウトのラインが分かってないから誰か解説して欲しい
○SNSでの選挙運動
✕SNS運用を報酬を払って一任する
なのは間違いないと思うんだけど
?指示した内容の選挙用HP作成に対して報酬を払う
?指示した内容をSNSに投稿してもらって報酬を払う
SNSもHPもウェブサイトとして纏められてるけど扱いってどうなってるんだろうか

6777尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:41:57 ID:N30Nw4A6
>>6763
斎藤氏の近くをなんかうろちょろしている謎の人物という方向で尻尾切りできるといいですねえ

6778尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:42:08 ID:jYl4q3r6
ハリーポッターの作者さんってリベラル界隈から大バッシングを受けていると知って驚きました
嫌いだからって色々妨害や嫌がらせを受けているそうですし
海外ってリベラルとか敵に回すと仕事も妨害するそうですが
普通の人はどう思っているんでしょう

6779尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:43:12 ID:5jeyidqg
佐渡の世界遺産認定を邪魔しないかわりに、追悼式典開催を要求してきたわけですが
やるなら高官派遣して格付けしろと言ってきた顛末がこれです
生稲晃子外務政務官は靖国参拝してたんですな

佐渡金山の追悼式、靖国参拝者が来るが…韓国が受け入れて国内で論争に
ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2024.11.23
ttps://japanese.joins.com/JArticle/326564
新潟県で24日に開かれる「佐渡金山追悼式」に関連し、論争が広がっている。
日本政府が追悼式に靖国神社参拝履歴がある次官級を派遣することにしたが、
韓国政府がこれをそのまま受け入れることにしたからだ。これを受け、
強制労役の歴史を記憶するために用意された佐渡金山追悼式の意味が色あせるという指摘が出ている。

6780提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/11/23(土) 17:45:02 ID:2t5.Fm2U
これ、103万円の壁に対して税収減になると反発してる地方自治体へのカウンターにもなってて草

ttps://x.com/ktanaka758/status/1860173938871116033
> こちらも再度お伝えします。
> 他候補が減税の効果がない、経済成長が遅れている。と言ってますが。
> これも嘘、やはり減税したくないのでしょうね
> 同等規模都市と同等以上の税収増、経済成長を達成しています。
> 減税してもなお税収増です!
> #名古屋市長選挙
> #名古屋市長は広沢一郎

6781尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:47:11 ID:/sGP7LzA
>>6775
選挙期間前に支払いをしてるからそこは確定で、これは問題なし
んで期間中の活動はボランティアであれば問題ない
だから期間前に支払った金額が期間中の活動にもあてこまれるほどの金額であるとアウトになりかねないという事らしい
諸経費は認められるそうだけど、金額の合理性とかがないとという事みたい

6782尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:47:19 ID:1Es1bLzI
>>6774
一般人はもう伏魔殿だって事はわかってしまった兵庫県庁なんか恐ろしくて近づけないだろう
ポピュリズムに乗る気マンマンの詐欺師か、伏魔殿上等の既存政党の政治家しか来ない

6783尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:49:07 ID:bWM..huk
「県」という地方行政における単位が、実のところ人工的な部分もありますのかも。江戸時代なら、別々の藩どころか、律令制の区分でも別の国を
むりやり合併・分割させていたようなもんですし。

兵庫なんかは、まさにその象徴だからこそ、「ヒョーゴスラビア」という故障もあるわけで

6784尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:50:50 ID:/sGP7LzA
>>6778
トランプ勝ったのもあって手のひら返しが始まりつつあるみたいよw

6785尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:52:03 ID:VD.jvjx6
>>6780
あくまで178万そのまま通すのは無理という話ですしおすし
壁の引き上げ自体はどこもあって当然と否定してはいませんよ
(おそらく行って120万とかそのあたりでしょうが)

6786尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:52:17 ID:VlNBwlbc
>>6783
今回の騒動は「お前ら自分で言うほどヒョーゴスラビアじゃないじゃん」ってのが浮き彫りになった選挙だったと思うけどなぁ
地域特有の主張も特になくほぼ全箇所斎藤旋風に乗っちゃったし

6787尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:52:27 ID:al04hVq2
>>6781
会社がボランティアするのは法律上不味いらしい
会社員が全員自発的にボランティアして給料もなしじゃないと駄目だとか

6788尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:52:56 ID:bWM..huk
>>6784
弱者の生存戦略としては、正しいな・・・・・・責任者の首一つで、その他の大衆が許されるなら、誰だってそうするだろうし

6789尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:54:34 ID:aYeshoR6
>>6783
故障が誤変換なのに誤変換に思えない…
完全に機能不全起こしてるもの…

6790尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:55:58 ID:e.gmCHFA
そもそも税収減になるって騒いでる自治体に名古屋みたいな大都市圏の自治体はそう多くないんすよね
産業がろくにない地域だと税収入の多くは住民税なので、すぐに増えるかというとそうでもないし

6791尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:56:07 ID:bWM..huk
>>6786
未来はわからないけど、ドイツ(もともとは王国などが乱立する、ばらんばらんな集合体)で、ヒトラーが選挙によってドイツ天下を取ったような状況だった
・・・・・・のかもしれないのかしらね。未来はわからないから、見当違いなことを言っているかもしれませんが

679217歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/23(土) 17:56:23 ID:JJohSrb6
同業でもノウハウが無いとどうなるかの見本やからなぁ……

6793提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/11/23(土) 17:56:51 ID:2t5.Fm2U
>>6785
私もいきなり178万円は激変すぎるので、1年に25万円増を3年連続で実施、その翌年についても最賃・物価を見て検討
くらいかなと感じています……が、そういう話が地方から出て来てたっけと思うのですよね

6794尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:57:15 ID:JEDcA27A
>>6786
斎藤旋風に乗らないなら稲村旋風に乗るってことだし
知事選で地域の色を出すのは難しいかと

敢えて言えば尼崎、川西は稲村氏勝利らしいので稲村氏の地元色は出ていたかなと
間の伊丹では斎藤氏勝利だったけど

6795尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:58:11 ID:k9rS6RH2
>>6786
だってよ…シャンクス……対立候補が!!

6796尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:58:23 ID:NQWZABwY
>>6778
リベラルというかトランスジェンダー界隈というのが正確な気がするけど…まぁ層は被ってるか

6797尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 17:59:20 ID:lXQC8m0Q
兵庫知事選ずっと言ってる人が居るのに清水さん無視して二択論にしたがるよね
あれ何で何だろう、よく知らんけど

6798尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:00:47 ID:S/ZiMkqE
>>6791
そりゃあ統一されてないよりは統一されてる方が政体というものはいいんだけどさ…

本当に地域対立が深刻な地域って「辺境は中央(県庁所在地圏)とは同じ選択肢を選ばない」の状態になるのが普通だから
北海道や静岡とか沖縄ではよくこれが起こる

でも兵庫、神戸の下にまとまれてるじゃん、と

6799尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:01:14 ID:bWM..huk
>>6792
軍隊でも、大砲に弾を込め続けて十数年もしくは数十年のベテラン下士官が才能を買われて、将校になったら即座に首を吊る・・・・・・みたいなのも

砲兵部隊の将校に求められるのは、砲弾の落下地点を見て、迅速に計算して次の砲弾の落下地点を修正するスキルで、部下をどやしつけて次の砲弾を
装填するスキルでは無かった・・・・・・みたいな

6800尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:02:09 ID:k9rS6RH2
>>6797
維新好きじゃないしそもそもノーチャンスだったし……

6801尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:02:25 ID:g2Pg5uGQ
>>6793
「年収の壁 県知事」で検索かけると知事会会長の村井宮城県知事を始め結構な数の知事が懸念を表明されてるような・・・
なんなら提督さんの住む愛知の大村知事も懸念を表明されてるかと

6802尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:02:38 ID:JEDcA27A
>>6798
是々非々じゃなくて反中央前提とか、もはや地方どうこうじゃなくてただの立憲仕草では?

6803尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:02:48 ID:N30Nw4A6
>>6797
清水氏では斎藤氏に勝ち目を見いだせなかったからかな
今後はどうなるかはわからないけども

6804尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:03:55 ID:6sjpyDtc
ぶっちゃけ選挙って1位の奴とそれに勝てる可能性のある2位以外は居ないのと同じだし

6805尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:05:15 ID:JEDcA27A
>>6803
斎藤氏、稲村氏のどっちかが事情で出馬取りやめても残った方に勝負にならないレベルだったかと
なんせ斎藤氏を切った維新県議すらも清水氏より斎藤氏を支持するレベルだったし

6806尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:05:38 ID:/sGP7LzA
>>6797
そんなこと言ったら4位以下なんてほとんどの人は名前すらしらんでよw

6807尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:05:58 ID:g2Pg5uGQ
そもそも過去30年の最低賃金上昇ベースで考えるのが違うような・・・

6808尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:07:07 ID:/sGP7LzA
ついでに投票って勝てそうな人に票をいれるって有権者が結構な数になるそうなんでどうしたってツートップの戦いになる

680917歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/23(土) 18:07:17 ID:JJohSrb6
>>6799
パワハラパブリックエネミー扱いだった斉藤氏を権勢に尽くす良い人に変えたあたり、プランナーとしては間違いなく優秀ですからねぇ……
政治素人すぎてこんな事態になっているが

6810提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/11/23(土) 18:08:08 ID:2t5.Fm2U
>>6801
県知事の発言は「減収分を国が考えてくれ」ばかりでしたので、激変しなければいいとかの前向き発言はなかったかと……
強いて言うなら働き方や労働力確保のメリットまででは?

(大分)
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20241119/5070020027.html
> そのうえで、「非常に税収という面ではインパクトが大きい。衆議院選挙の結果を受けた減税の議論だとは思うが、
> それに伴って削減される行政サービスについても議論し国民のコンセンサスを得てもらわなければならない。
> しっかりと国で議論することが必要だ」と述べ、国は地方自治体への影響を踏まえて議論する必要があるとする考えを示しました。

(愛媛)
ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20241121/8000019893.html
> そのうえで中村知事は、「行政サービスを提供し続ける立場の地方自治体にとって減収というのは国が考えているような生やさしいものではない。
> 国は地方の行政運営に支障が生じることがないようしっかりと責任ある対応をしていただきたい」と述べ減収の影響について懸念を示しました。

(三重)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/06b474bd5666db5406d0047758bde68b311a896d
> いわゆる年収103万円の壁を178万円に引き上げた場合、三重県は個人県民税の税収がおよそ230億円減ると試算していて、
> 一見知事は「国は地方に影響が出ないように補填方法を考えてほしい」とも話しました。

6811尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:09:06 ID:bWM..huk
今現在の自分の生活レベルが、今でも連絡を取り合う同窓生や身近な知り合いと比べてどうかってのが、日本における貧富に関する議論の
前提条件になることもあるかと

6812尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:09:19 ID:/sGP7LzA
ttps://www.youtube.com/watch?v=PjHW0EWIi2o
木原さんは壁をどこに着地させるかはともかくやること自体は岸田政権の方針とも変わらんし良いのではって感じみたいね
経済は生き物なんだからこれからはもっと動的に対応した方がという見解みたい、財務省出の木原と玉木がわりと運用した方がええという感じなのは面白いな

6813尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:09:23 ID:k9rS6RH2
>>6809
あれはどう考えてもマスコミのスジが悪かったというか
逆噴射来るのを読んでたのはすごいと思いますが

6814コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2024/11/23(土) 18:10:13 ID:hx2U/NuA
道民は新しいもの好き(一般論)
つまり私も晴れて「道民」となったのだ

ロピアは結構良かったゾ
あの質をどれだけ維持できるかが肝ですかねー
…デッカいキャベツをノリで買っちゃったけどどうしよう…?

案外、使いどころさんが限られるお野菜である

6815尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:10:53 ID:XrwUGbcc
>>6797
無難だが斎藤知事や稲村氏と比較して
「どっちも選びたくないからこの人にしよう」
という点で求心力があまりなかったかと

6816提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/11/23(土) 18:10:54 ID:2t5.Fm2U
>>6807
なので、自公は物価を根拠にして国民民主の上げ幅(こっちは最低賃金が根拠)に対抗していると報じられてますね

国民民主の178万円案、最低賃金1.73倍が根拠
自公は物価上昇率で反論
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO84935000R21C24A1EA2000/

6817尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:11:09 ID:NQWZABwY
>>6810
その辺の発言は今までは減税で地方交付金が出てるケースが多いからやるなら払えよって意思表示な気がする

6818尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:11:21 ID:KjIGiyMQ
>>6802
立憲そもそも立ち位置からして反中央じゃないし
反政府と反中央は全然違うぞ

6819尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:12:37 ID:KjIGiyMQ
>>6814
みじん切りにしてハンバーグやメンチカツに混ぜるとヘルシー

6820尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:14:27 ID:XrwUGbcc

食品スーパー「ロピア」道内に初出店 各社への影響に注目

ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20241123/7000071519.html

6821尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:14:55 ID:VzEjnd56
地方の鉄道、道路、港湾整備を無駄と言い続けたから反地方かね

6822尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:15:08 ID:bWM..huk
>>6814
いや、キャベツは使い勝手が良いと思うのですよ

焼き肉の付け合わせとして、焼いても良し、生で食ってもよし。明日の朝ごはんの味噌汁の具にしてもよし。生のまま食べてもよし
ちゃんぷるー(適当な具材を混ぜ合わせて、フライパンで焼けば良い沖縄料理)の具材の一部として使ってもよし


最終的には、大阪の串カツ屋に行って、合間に食べればいいんですよ

6823提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/11/23(土) 18:15:08 ID:2t5.Fm2U
>>6814
・キャベツとウィンナーをコンソメスープで煮る
・キャベツと鳥のささ身を炒めてしょう油少な目と粒マスタードで味付けする

パッと思いつく手抜き料理がこれですね

6824尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:16:41 ID:Be36hkRk
>>6691
国内にデカい金鉱床が見つかったって話、去年も別の所で言ってた気がする

6825尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:17:34 ID:3qmSSdok
ttps://x.com/cult_and_fraud/status/1860077822745936200

noteを編集するおかげでむしろどこが公選法違反と認識してるか自白してる感じになってるの面白い

6826尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:17:50 ID:NQWZABwY
>>6822
茹でてバラしゃぶと一緒にピリ辛胡麻ダレもいいぞ…いいぞ…

6827尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:18:16 ID:6BWJvqnY
>>6814
キャベツをザク切りにする→ジップロックにおろしにんにくと鷹の爪と一緒にシューッ
一日おけば漬物になるゾ。3日位は持つ

もしくはめんつゆで漬けて和風にでも

6828尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:18:54 ID:e4XoLrlg
>>6821
「田舎は大都市の都合に合わせろ」が基本姿勢だからむしろ中央志向の塊が立憲やね
その意味では維新とそんなに変わらなくて、自民党とは大きく異なる

6829尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:19:20 ID:AC5gbfHE
キャベツを半分に切って、中の芯を切り抜く感じで切って、中の芯+適当なキャベツを切り刻んで
芯がくり抜かれたキャベツに塩コショウしてちょっと捏ねた挽肉を詰めて、中の芯+刻んだキャベツで挽肉に蓋をするように詰めて
ひっくり返してコンソメ+水ちょっと入れてから鍋に蓋をして加熱、キャベツが柔らかくなったら巨大なロールキャベツもどきの出来上がり
美味しいよ

6830尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:19:35 ID:5zPw47UI
>>6814
ベーコンエッグとワカメの味噌汁と秋刀魚の塩焼きと合わせて
山盛りの千切りキャベツにして食べる、ごきげんな朝食だ……

6831コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2024/11/23(土) 18:19:45 ID:hx2U/NuA
>>6819
かさマシですな
いいかもしれませんね

>>6820
実は初ロピアである

>>6822,6823
なるほろ…揚げ物の添え物かポトフしか思いつかなかったですね…

>>6827
そんな簡単に漬物が出来るとは

6832尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:20:04 ID:py9R/s2c
>>6814
手抜きなら茹でてかつお節とポン酢をかけるだけでもいいぞ

6833尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:20:15 ID:aYeshoR6
>>6824
去年の春に山東省で見つかったらしいですよ
ちうごく最大規模で総量580トンらしいです
本当かどうか、ね…

6834尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:20:30 ID:/sGP7LzA
>>6825
魚拓取られてるんだから丸ごとけしときゃいいのにねとは

683517歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/23(土) 18:20:32 ID:E5xu7ZmQ
>>6813
おねだりとかマスコミも面白おかしく貶めすぎましたからねぇ……
しかし、一番良くて開幕レームダック確定知事という面白い状況になってしまいましたが、果たしてどうなるやら(白目

6836尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:21:16 ID:6iggF.zM
まず、私は県政とか政治に詳しくない事を述べておく
兵庫県の百条委員会の結論が出る前に不信任を出したことの是非だけど
県政が滞るからその解消をする為にその是非を県民に問うという形もあるんじゃないかと思ったんだけど
この意見に対する反論とか、前提が間違ってる箇所があるなら教えてほしい

6837尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:21:46 ID:lXQC8m0Q
>>6825
燃え上がってる最中≒注目度が高い中で編集して思惑が類推できちゃう動きになってるの
馬鹿だねぇ

6838尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:22:33 ID:ysCsV.Ls
>>6814
冬キャベツなら煮込み料理や鍋の具にも

例えば九州の方の鶏ガラだし使う水炊きとか白菜よりもキャベツです
顆粒の鶏ガラスープと塩コショウでそれっぽくなります 鶏肉は好きな部位を
九州といえばモツ鍋もキャベツだな

683917歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/23(土) 18:23:02 ID:E5xu7ZmQ
キャベツより白菜の方が万能やろ……
季節物なのが棚に傷やがw

6840尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:23:14 ID:Be36hkRk
>>6833
正直そういう凄い量の資源が見つかりましたって話、どの国であろうが話題作りに盛りまくってる印象大きいよねえ
埋蔵量はあっても実際に採算取れるのはほんのちょっとですみたいなの

6841尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:23:17 ID:uPLwIjME
>>6814
大量消費は鍋かスープかな。たっぷりキャベツのお好み焼きもいいし、ラーメンやうどんの具にも良し
寒くなったしひき肉と千切りを炒めてグラタンも良いな

6842尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:24:07 ID:6BWJvqnY
今の時期なら良いモツとニラでもあればモツ鍋でもいいな(モツ自体は手間かかるけど)
豚骨醤油鍋とか最近あるからよく作ってたわ

6843尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:25:21 ID:AC5gbfHE
キャベツしか具がないお好み焼きは金がない時は良く食べたな
キャベツ+卵+てんぷら粉で出来て腹が膨らむし、これにマヨとソースかければ味が濃くなって美味しい

6844尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:25:46 ID:e4XoLrlg
餃子の餡に入れるのは
①白菜
②キャベツ

これだけで人間は戦争ができる

6845尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:28:00 ID:uPLwIjME
金が無い学生時代はキャベツ:モヤシが1:2位のかさ増しお好み焼きで腹を満たしてたな

6846尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:28:04 ID:ysCsV.Ls
>>6839
キャベツに比べてより水が出てくるのでそこが使い分けですね
水炊きやモツ鍋でキャベツなのもここら辺だそうな

6847尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:28:07 ID:QylCwQbU
>>6843
インスタントラーメンは具がなくても美味いんだ

6848尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:29:50 ID:AC5gbfHE
市販してるもつ鍋の出汁にニンニクと鷹の爪入れて、これにキャベツとニラ、豚小間いれて作る
もつ鍋もどきはこの時期良く食べる

6849尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:30:46 ID:3GD/mh96
>>6842
冷凍ボイルモツを使えば簡単だよ
ぶっちゃけ凍ったまま鍋スープの素といっしょに鍋にぶち込んで豆腐と玉ねぎも入れて、
上にキャベツドバッと乗せてその上にニラとにんにくと鷹の爪、あとは蓋して(閉まらなくてもいい)煮るだけ
キャベツに火が通ったら食える

6850尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:31:04 ID:6BWJvqnY
大坂にはキャベツ焼きっていう生地とキェベツと卵のやつがあったはず

6851尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:31:32 ID:bWM..huk
九州民にとっては、モツがスーパーで手に入ることが当たり前かもしれないが、それ以外の地域では違うのですぞ

6852尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:32:14 ID:OOMsj6AQ
おおざか呼びとはまた古風な

6853尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:32:28 ID:N6XykPHk
ぶっちゃけ地方の財政で自立してるのは東京都位なもんだし、減収分は地方交付税交付金を不足分渡したら解決じゃねえのか?

6854尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:33:55 ID:6BWJvqnY
>>6852
あれぇ…変換くんさぁ…

6855尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:34:44 ID:e4XoLrlg
>>6851
北海道ではけっこう手に入るぞ…
鶏のモツなんかどこのスーパーにも置いてるし

6856尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:36:22 ID:bWM..huk
>>6855
ちょっと待って、牛のモツ(アメリカ産)じゃなくて・・・・・・?

6857尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:36:32 ID:Kc0shIv6
地方再生を叫び続けたみんなの党の末路を考えると

6858尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:36:52 ID:AC5gbfHE
所得税と控除の精神を考えると
今までがそもそもとっちゃいけないような層から課税してて、それを是正するって話なのに
それに補填で金突っ込まなきゃいけないのってなんか道理的におかしい気がするんだよなぁ

6859尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:37:07 ID:3GD/mh96
肉屋が母体のスーパーなら結構モツは置いてる
どの都道府県だろうと必ず卸業者はあるからな

6860尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:37:53 ID:jysCPRQI
>>6853
減収分何兆で済むんでしょうかね・・・?地方交付税交付金自体は現状でも18兆弱出ているわけですが・・・
不足分対応した分増税じゃ本末転倒になるんじゃあ・・・?

6861尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:38:21 ID:e4XoLrlg
>>6856
それもいつもあるな
なんせ7月8月以外はいつでも鍋が美味しい季節の地だし

6862尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:39:45 ID:JEDcA27A
>>6836
それは証拠の収拾も終わってないのに、「裁判所で決めよう」とかやる行為です。
後からどんな証拠が出てくるかも分からないので自体の収拾のためとしては害悪です
同じことをする検事がいたら定年まで資料室で文書整理することになるでしょう。

6863尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:41:04 ID:uPLwIjME
ある程度はnisaに積めばいいし減税したからと言ってそんなに労働時間増やすかな
もっと年金や健康保険払ってくれという事であればわからなくもない

6864尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:41:45 ID:AC5gbfHE
鳥のモツといえば
よく鶏レバーが安く売ってるんだけど、これを美味しく調理できた試しがないんだよなぁ
洗ったり牛乳で漬けたりしたあと、ニンニクたっぷりのたれにつけて唐揚げにしても美味しくなくて愕然とした
それに何日も台所から臭いが取れなかった

6865尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:43:01 ID:/TzLTouk
(ここで鉄鍋のジャン!のモツ料理勝負の画像)

6866尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:43:34 ID:Kc0shIv6
豚レバーの生調理は何故絶えないのだろうか、レバ刺し死ぬかもしれないのに

6867尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:43:56 ID:lXQC8m0Q
>>6864
鳥レバー美味いと思うがそもそもレバーに好き嫌いあるけど大丈夫な人?

6868尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:45:33 ID:aYeshoR6
もつ鍋…暫く新世界のたつやに行ってないなぁ…

6869尋常な名無しさん:2024/11/23(土) 18:45:37 ID:AC5gbfHE
>>6867
大丈夫な人
外で食ったら普通に美味しく食えてるんで、俺のやり方が不味いせいだと思ってる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板