したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬2】

1尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 00:50:30 ID:0cVF5A6E

         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (●)  (●)  \    いつもの自分と違う異常が見つかった瞬間
    |     ___'___      |
     \    `ー'´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |   それは病院に行く瞬間
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |   少しのためらいが死を招くことがあります


●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1730544964/

※関連スレ

国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

2079尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:08:18 ID:DPuo/my.
>>2051
大丈夫か
変なキノコでも食ったか

2080尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:08:49 ID:yDsdBbQU
>>2073
どんだけうんざりしてても、腐った食材を平然と使ったり飯に絵具混ぜたりする奴に乗り換える奴はバカだよ

2081尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:08:50 ID:R7tZiav2
元自民支持者が立憲に流れたんじゃなくて、その他の勢力小さな三人目以降の保守系とかに流れた結果
激減した自民と勢力大きくなったけど当選するほどではない三人目以降を、減らなかった立憲が上回っただけでしょ
小選挙区ってそういうものだし

2082尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:09:13 ID:rGIzuqJA
>>2076
個人的には違うと思うなあ
不記載は溜まりに溜まった自民党への不満が噴出するきっかけであって、
このままだと次の参院選でも自民は負けると思う

2083尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:09:20 ID:2WLxXYa2
>>2072
スキャンダルが自民党総裁発表と同じタイミングなのはよかった
調子に乗って美人とワンナイ卜
週刊誌にすっぱ抜かれて全部認めて謝罪

2084尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:09:37 ID:KNrN/cDw
>>2076
民主党政権で酷い目にあった年代が危機感を感じて自民に投票するかもしれませんしね

しかし経済学者のXのポストが一部で話題になってますが、誤爆というかミスって怖いですね
ttps://x.com/hidetomitanaka/status/1858046993572180415?s=61&t=2tUymoMeoe4W-1PXaygsZQ
巻き込まれたアイドルもいい迷惑ですよ

2085尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:09:52 ID:xGEdSEUI
プレミア12
キューバはモイネロがベンチに入ってるけどインフル大丈夫なんか?

2086尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:10:23 ID:Y2uoWfIA
>>2082
なぜ、不満噴出が他の党では起こらないと…?

2087尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:10:24 ID:uC21qGkQ
国民民主は自民よりも維新や公明から流れてきた支持者が多い気がするね

2088尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:10:25 ID:rGIzuqJA
>>2080
そういう人間が一定数いるってことを理解しとかないと、色々と見誤るよ

2089尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:10:36 ID:2WLxXYa2
なんだかんだで玉木さん中心やっていくと思う

2090尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:10:41 ID:AYvCJ4lI
>>2074
昔の自民党というのがどういう要素か気になる所
外交の印象が薄い&談合的に決まったみたいな話だと先々代の菅さんもそんな感じでは

2091尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:10:48 ID:YSKQjFGw
>>2056
あべし?(錯乱、ひでぶもあるよね?

2092尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:11:38 ID:Y2uoWfIA
>>2088
いるのは理解するけど、その人達に帰ってきてほしいかは別問題だと思うの

2093尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:13:04 ID:2WLxXYa2
>>2079
変なキノコレベルであの党の党首の演説は上手い
軽くみる事はできない

2094尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:13:09 ID:rGIzuqJA
>>2092
君にとってはそうかもしれないが、どんな馬鹿の一票でも一票なんだよ

2095尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:13:53 ID:e.B.B20Q
前回の不正(2007年)では一番ひどかった議員が自殺して幕引きだったけどそれでも参議院選挙は駄目だった
発火した汚職問題ってそのレベルなんで落ち着くという意見はよくわからん
今回はあれをはるかに上回る規模だし

2096尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:14:28 ID:WLOYazfY
平成研が先祖返りして角栄が餅代配ってた頃を森が再現したとでもいうのか

2097尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:15:13 ID:tjTHLkvU
貧すれば鈍するというか
衣食足りないから礼節も智慧もないとか
現状に不満があるほどカルトにハマるとか
そういう時代になっちゃったんスねえ

2098尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:17:25 ID:rGIzuqJA
>>2086
実際に政治を動かしてるのはなんだかんだで自民党だからね
野党は自民党と戦ってれば一定数の支持は得られるんだよ
だから野党は不満の噴出で支持者が大量に離れるってことにはなりにくい

2099尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:18:21 ID:7DWEFN5s
票数的には石破自民が議席減ったのは票が他所に流れたんじゃなくて、自民に入れなくなったっぽいけど
むしろ逆に今までは「普段は票を投じないような層がわざわざ入れてた」「今回は入れなかった」って感じなんじゃないだろうか

2100尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:18:28 ID:gixhSlwk
>>2097
昔はカルトへ接触する手段もカルトに接触される方法も限られていたけど、
今だとSNSの発達で難易度が各段に低くなったからなあ

2101尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:18:51 ID:WLOYazfY
>>2095
当時の130円台が160円台になったのだから老人の拒絶反応も大きくなるよ

2102尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:19:14 ID:rGIzuqJA
>>2097
日本人は戦後、面倒なことを考えなくてもそこそこ豊かで平和な暮らしてこれたからね
もう戦後じゃなくなったってだけさ

2103尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:20:52 ID:zoltPLuY
>>2084
アイドルオタクの田中秀臣教授やん

2104尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:20:54 ID:MC3l2kBM
年金支給額っていうのは、現代の情勢鑑みて、適正と言えるのかね・・・?

2105尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:21:57 ID:2WLxXYa2
>>2104
わからない

2106尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:24:19 ID:a4UGRFL2
>>2099
総数200万票くらい減ってるからね
「安倍路線の自民党か、投票しないか」みたいな人も相当数いたんだろうね

2107尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:24:25 ID:7DWEFN5s
年金もらってる人たちの生活を知らんので
どれくらいの金額受け取ってたら生活できるのかも良くわからんのだ
食費ですら俺の爺さんなんて冷奴と酒あれば問題なしの人だったからえらい安上がりな人だったらしいけど、こんなの一般化出来る事例に見えないし

2108尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:24:41 ID:2WLxXYa2
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241108/k10014632501000.html

2109尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:25:53 ID:IIFMU9aA
>>2104
国民年金はどうして月6万円程度なのですか? 少なすぎます。昔は6万円で生活できていたのでしょうか?
ttps://financial-field.com/pension/entry-260723
> 昭和40年の年金は、当時の男性の平均的な標準報酬月額20年加入した場合をモデルとする「1万円年金」でした。
> 令和4年の消費者物価指数を昭和40年と比べると約4.3倍なので、当時の1万円の価値は現在の4万3000円に相当します。
> この4年後の昭和44年には「2万円年金」がスタートし、昭和48年には、現在の水準に近い男子平均の賃金の6割を目途とする「5万円年金」へと年金制度は変化していきました。
>
> 厚生年金を含めた公的老齢年金の給付水準自体が現役世代の収入の6割程度であり、現役時代と同等の給付額は望めません。


そのそも現役時代の所得の平均の6割って奴だから足りるわけがないんですよね
貯蓄するか、個人年金保険やiDeCoや企業年金で不足分を補わないと駄目なやつです
では、適正かと言うと>>1875の試算があるように適正になります(白目

2110尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:29:02 ID:cU30Nuj2
国民年金って現役世代が今支払っている額が毎月、17000円くらいでは?

2111尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:29:38 ID:fL1vqDo2
>>1929
警察族の平沢勝栄が支持者からの要望に応じてエロ漫画家と編集者を逮捕させた所謂松文館事件てのがあってね

2112尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:30:32 ID:vf0TRBSo
氷河期が年金受け取るころには生活保護併用が一般化してると思う

2113尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:30:46 ID:vewebEdc
立憲はもうどんな政策を掲げようが浮動層から公約を守る訳ないって完全に信頼を失ってるフェイズに入ってるだろうからな

2114尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:32:16 ID:zoltPLuY
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9ffbe173fb9290ee583522b4699aeb8218a6681a?page=1
筑駒の高校2年で司法試験合格。中学3年で予備試験受験を決意し数か月で合格。その1年後の今年、高2で司法試験合格。
中学で、毎日帰宅後夜11時まで司法試験オンライン指導塾。
午前7時には起きて、午後11時まで1度も休まずに勉強するとか、休憩はご飯とお風呂だけとか

2115尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:33:14 ID:7DWEFN5s
年金と生活保護を融合させて発展的解消する可能性
年金払ってないと生活保護もらえないし、生活に余裕があると年金もらえない

2116尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:33:19 ID:cU30Nuj2
>>2111
それ以外が話題にならないのは、この案件が行政法の恣意的な運用ということだね。それならば憲法違反云々とか言った感じの以前に、国家賠償法でなんとかできるかも?

2117尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:35:34 ID:uC21qGkQ
>>2113
指名選挙後の支持率調査だと国民民主に抜かされかねないぐらい激減してたな
反動で自民党の支持率が3割に回復してたけど

2118尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:36:28 ID:BsWXpRa6
50年前、大卒初任給が5万円だったころ年金として2000円積み立てました
70歳になり年金を貰う側になりました
その時に50年前に払った2000円を普通に2000円とカウントしたら怒りません?
俺なら怒ります

2119尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:38:52 ID:cU30Nuj2
>>2113
阪神タイガースの十連覇の信ぴょう性が無くならなければ、問題ないです

2120尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:42:30 ID:XPCnVCA2
指名選挙が決選入りと聞いて、よもやと思ったが
野党みんなバラバラで安心したわ

2121尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:44:49 ID:yKL2Wpvk
え、マジで野党は一本化しなかったの

2122尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:46:07 ID:LyKXFrdc
国の年金だけで生活できるという話は
今まで一度もなかったような気がするが
いつのまにか年金だけで生活できない
日本は終わりみたいな話が出てくる不思議だった。

2123尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:46:15 ID:knpCSFOc
>>2118
年金は物価変動である程度増額されてるな
>2024年度は物価高により2.7%の増額となりました。 国民年金で見ると基本的に月額で+1750円の増額で、満額は6万8000円。
>増額は年間にして2万1000円。 厚生年金の標準夫婦では23万483円で、約6000円の増額です。

2124尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:47:57 ID:AYvCJ4lI
>>2121
本当に一本化したら野田総理誕生してたからそうじゃないという事はそういうわけですね

2125尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:48:45 ID:QqHicM4w
一種の幻想が構築されてた、集団就職して60まで終身雇用されて余生を年金で暮らして死ぬ

2126尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:48:51 ID:WLOYazfY
>>2116
書泉ブックマート事件や沙織、天いな事件レベルの書き込み、消しだったりすると猥褻の解釈
問題になるだろう

2127尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:48:59 ID:IIFMU9aA
生活保護って、大阪クリニック放火犯みたいに財産が有ると先にそれを償却しろとなりますので
貯金なども尽きてからの申請に……あと登録住所が無いと駄目なことがあるから、賃貸を借りるなどの更新についても状況次第で問題がありますね

そのときの時代次第で、老齢でも働けるとなると「働かない理由」がちゃんとしてるかどうかまで見られるでしょう
貯蓄が尽きて生活保護が始まるのが先か、貯蓄が尽きる前に寿命が尽きるのが先か、趣味と実益の副業を本業化して老後を楽しむかなどなど
どうなっても良いように、選択肢が増やしておくのが無難になります
年金分は生活保護も削られるので、生活保護費の範囲で生活する習慣を付けてみるのも手です

2128尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:49:10 ID:KNrN/cDw
国民民主党は野党支持者を裏切ったと言われていたけど、今もそんな扱いなんでしょうか
国民民主党が立憲とかに政策関係なく協力したら、そっちの方が支持者に対する裏切りですよねえ

2129尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:49:22 ID:XPCnVCA2
>>2121
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241111/k10014634911000.html

1回目が
石破総理221票
野田代表151票

で2回目が
石破総理221票
野田代表 160票

・・・無効票が84票

2130尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:50:07 ID:3yr9C4KI
>>2121
一本化出来る要素有りましたっけ…?

2131尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:51:21 ID:IEyrd8A2
年金で暮らせる、暮らせないは事前の計算である程度は予想のできる筈だからなぁ(インフレ等の影響もあるが

2132尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:51:31 ID:vewebEdc
下手したら各野党と自民党より野党同士のが仲悪そうなのに一本化はまあムリや

2133尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:51:42 ID:sR/OshKc
逆に自民党の方が立憲や国民を担ぐならともかく
そういうのがない時点でまあ別の人が成るのはムリっすね

2134尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:52:42 ID:IEyrd8A2
自民以外の野党が連立組む可能性より、自民党が割れるor自民党丸ごとが立憲と連立組むってシナリオの方がまだあり得るぞ

2135尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:56:05 ID:KNrN/cDw
>>2132
立憲と国民民主って仲違いして分裂していますからねえ
前原さん関係で、国民民主と維新って何かあったりするんでしょうか
前原さんもいろんな意味でやらかしましたよね

2136尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 19:57:17 ID:IIFMU9aA
>>2125
それ、年金の三階建てが一般だった頃の話で、企業年金か個人拠出年金、一次産業でも「農業者年金」の様な特定年金や、国民年金基金に入ってた時代の話です
三階建ての年金には言ってない方には当てはまらなくなるんですよね……

だから、「消えた年金問題」の三階建ての話が大問題に発展したのですが


農業者年金の特徴とメリット・よくある質問
ttps://www.nounen.go.jp/nounen/seido/tokucho.html
> 保険料は月額2万円(ただし、35歳未満かつ政策支援加入の対象とならない方は月額1万円)〜6万7千円の間で、
> 千円単位で自由に決められ、経営状況や家計の状況に応じていつでも見直せます。

2137尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:01:24 ID:BI9hIHO6
サンテレビが斎藤氏当確出したと、0うちだね

2138尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:01:51 ID:faGWqwms
斎藤再選したんか

今までの諸々が壮大な茶番になってしまった

2139ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2024/11/17(日) 20:02:01 ID:cDD3KL3.
ヒョーゴスラビアの内戦は継続する模様

2140尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:02:51 ID:fiuqj2Tg
>>2137
確認したけど、さすがにもう少し開票進んでからでも良かったんじゃないかなあ

2141尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:02:55 ID:zoltPLuY
ワイの周りでも斎藤元知事に投票した人多かったからなぁ

2142尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:02:57 ID:8F2LFDKc
他でも斎藤再選の速報出てるな
議会との対立構造は解消されないままだしどうなるかね

2143尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:03:14 ID:cs9wmRwM
うわこの騒ぎまだ継続するのか……

2144尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:03:21 ID:k65AwwAA
>>2116
そういうことをやった実績から、界隈では「自民党は表現規制肯定路線」て見做されてたという事例のひとつを挙げただけよ

2145尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:04:14 ID:BI9hIHO6
>>2143
マスコミがごめんなさいしないといけなくなる

2146尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:05:10 ID:cs9wmRwM
>>2145
ならんならん
今までもごめんなさいしてねえべ

2147尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:05:31 ID:XnofreZk
満場一致で不信任されたのにカムバックするとか、気まずいってレベルじゃねーぞ

2148尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:06:12 ID:BI9hIHO6
>>2146
だって今回メディアスクラムの負けだで、国政はともかく知事選レベルならマスコミの影響力がネット(行っちゃえばYoutube)に負けたわけで

2149尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:06:16 ID:MC3l2kBM
アルバイトやパート、派遣といった最低額の給与から年金を払い続けて、年金が支給される年齢になった人は居る。
そういった人は、病気なり介護なりで、色んな理由があってそれでも働いてきた訳だけど、そういう人にとって年金を収めること自体が大変というのが、もう少し反映されればと思わなくもない。

とりあえず、不況からの脱出は必須課題だわ。

2150尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:06:32 ID:fiuqj2Tg
マスコミはあやまったらいけないルールがあると聞いたが
割とよく謝罪会見を見るからウソだと思う

2151尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:06:35 ID:cRwLEyFM
>>2138
まだ、これで終わりじゃないんだよなぁ……

>>2145
斎藤氏支持の余熱が残っている間は兵庫県民に迎合するんじゃないかな

2152提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/11/17(日) 20:06:42 ID:AZoBc8RY
ゼロ打ちとは……ちょっと様子見したくなるところですが出口調査で優勢が明確になってたのでしょうか
パワハラの件についてはマスコミ各社が腹切って詫びてくださいな、ホントにまずい可能性が残ってる案件には影響しません

2153尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:06:55 ID:BI9hIHO6
>2147
ttps://www.asahi.com/articles/ASSCG25CQSCGPIHB00GM.html
一番気まずいのはここじゃない?w

2154尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:06:57 ID:vewebEdc
さすがに当確早すぎやろw

2155尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:07:53 ID:jg3BSVAg
マスコミの影響力云々って、斎藤元知事は何も悪くないのに陥れられたって主張なのかな?

2156尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:08:10 ID:cXzvrrqo
これメディアの敗北というか
凄く考えさせられるな・・・
デマ発覚から選挙開始まですぐだったのに・・・

2157提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/11/17(日) 20:08:47 ID:AZoBc8RY
>>2153
県知事と大きな市の市長が対立するなんてのはよくあることなので気にしない気にしない(愛知県民感、今後は少なくなる予想)

2158尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:09:22 ID:n7AoEinw
維新は斎藤知事にカムバック要請するんだろうか
まさかのN国入りとかしたら面白いんだが

2159尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:09:59 ID:1D5q3P2c
これ兵庫県的には今の知事のほうがいいってことだったんだろうなあ

2160尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:10:09 ID:XPCnVCA2
よく分からない勢
パワハラはデマだった、でOK?

2161尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:10:31 ID:BI9hIHO6
>>2156
ネット、ひいてはYoutubeのプラットフォームが年寄り世代にも浸透した結果になってるね
今回の斎藤氏は高齢層からの支持も多かったと言われてるし(街宣の応援に来てる人たちが年齢ばらばららしい

2162尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:10:31 ID:cs9wmRwM
>>2159
正直もっといい対立候補出して欲しかった

2163尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:10:50 ID:BI9hIHO6
>>2160
少なくとも兵庫県民はそう判断したという事だね

2164ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2024/11/17(日) 20:11:10 ID:cDD3KL3.
当選した知事へのリコール請求はある程度日数が立たないとできなかったよね
不信任決議は即日再装填可能なんだっけ

百条委員会の結論で斎藤は黒って出たら改めて不信任叩きつけるのかな?

2165尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:11:23 ID:cs9wmRwM
>>2160
違う
パワハラがデマだったと県民の多くが信じた
多数決で真偽を決めちゃあかんよ

2166尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:11:25 ID:rP31MAbA
>>2160
デマでは無い

2167尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:12:30 ID:n7AoEinw
パワハラがデマではないって証拠あったっけ?

2168尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:12:44 ID:Uo9X9Uc6
対立候補陣営が酷すぎた感はある
兵庫のカマラ・ハリス陣営

2169尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:13:03 ID:XPCnVCA2
>>2163,2165,2166
OK了解

2170尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:13:21 ID:sxSQ1aJU
>>2165
またはパワハラが事実であっても、もう一人の候補よりはマシと判断した、だな

2171尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:14:00 ID:rP31MAbA
>>2167
斎藤自体が
付箋紙投げる
机ドン
エレベーター、20mあるきで怒ったと言っとる

2172尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:14:06 ID:ThclFNcA
パワハラが誤報、もしくは明確な虚偽って証拠はまだ出てないんじゃないかな
ただその辺見ても相手の知事候補がちょっとダメだったということになるのかね
何であんなに香ばしいの連れてきちゃうのよっていう

2173尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:14:20 ID:BI9hIHO6
>>2167
証拠はでてきてないよ
特に怪文書にでてきた憤死の件とか因果関係まったくないし、おねだりも否定されてるから相対的に罰せられるようなレベルの話はないよ

2174尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:14:43 ID:7DWEFN5s
いやでもさ?正直、仮にパワハラしてたような人でも
某対立候補のために応援に駆け付けた錚々たる面子を見ると、これでよかったんじゃないかなって……

2175尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:15:01 ID:vewebEdc
個人的には斎藤・立花陣営が信じられたというより
対立陣営への不信感が強すぎた結果って感じがする

2176尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:15:16 ID:rP31MAbA
>>2174
斎藤の応援メンツ見てそれ言える?

2177尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:15:17 ID:zoltPLuY
パワハラが事実だろうが、元尼崎市長である対立候補よりはマシとの判断

2178尋常な名無しさん:2024/11/17(日) 20:15:24 ID:BI9hIHO6
>>2172
少なくとも兵庫県民の盛り上がりからは
>知事候補がちょっとダメ
というレベルではないかな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板