[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
やる夫で学ぶ天動説
1829
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 23:38:29 ID:vdifE4Kw
あとがき
>>701
「地動説は21世紀の最新の説」
思わせぶりな台詞でした。
が、
はっきりそう思っていたのではありません。
もしかするとそうなってるかも、という程度の理解でした。
ビッグバンの中心からの相対速度が特定されるとすれば、
私が言うところの、1915年から始まった天動説地動説空白時代が20世紀末頃(あるいは象徴的な2008年)に終わり、
第二期地動説の時代が始まっていることになるかと思い、
今日一日で形にできるか考えてみましたが、間に合いませんでした。
本当に地動説時代復活と言えるのかどうかについては、
私には荷が重そうに思えます。
が、それはそれで地動説時代復活としても良いだろうと思います。
正しいかどうか分からないのは、過去の各時代もそうなので。
私がこのテーマで書いてもどこかにボロが出るだろうと予想はつきましたが、
タダで知識が入ってくる可能性があるかもしれないと、
図々しくも期待していた気持ちもありました。
蓋を開けてみると、予想以上に多くのコメントをいただけまして、面白かったです。
皆様、ありがとうございます。
反省点としましては、自分なりに見直しをしたつもりにも関わらず、
凡ミスがいくつかあったこと。
申し訳ありません。精進しますとしか申し上げられません。
また、文章を短くしようとした結果、明らかに誤解を招く、招きかねない部分が頻出したこと。
最終回にも投下中に一回そう感じた所(
>>1760
)がありましたが、
気力の限界なのでそのままにします。
皆様どうぞ気になった所は、グーグル先生にお尋ね下さい
当然ながら私より役に立ちます。
コメントで詳しく説明してもらえるのも勿論歓迎です。
他にも、
内容的な間違い等があったとしてもあえて本編の書き直しはせず、
その時の私が作ったままにできればと思っております。
我ながら変なこと言ってたよ、と、後で自分で思うかもしれません。
それも一興です。
次なんですが、
自分の中で宿題のように思っていた水野忠邦について、
歴史小説にしてみたいと思っております。
なにぶん初めてのことになりますので、
できるかどうかも怪しいです。
進展があればツイッターで告知するかもしれないし、しないかもしれません。
@hz7eafylkw
二週間後に過去ログ申請を出すまでは、
顔を出すこともあると思いますが、あまり反応できないかもしれません。
ご了承下さい。
それでは、
重ね重ね、皆様ありがとうございます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板