[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
やる夫で学ぶ天動説
1
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/04/16(日) 20:21:45 ID:0UzY3Dg.
┌────────────────────────────────────────────────┐
┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┥
│ │
│ │
│ l、 i、 / , ....│
│ l::::ヽ !:ヽ、 // ,.+''’l ┌───────────┐ .│
│ ! l::::::::::::::::::::V:::::::::::::::::::::::l/l │. やる夫で学ぶ天動説 │ .│
│ l l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノノl └───────────┘ ..,..._ ....│
│ :`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"'''- , -'"/ l i ....│
│ :::::::::::::::::::::::::_、:、、:ヽ、:::::::::::::゚'*--, / l / √二フ ,.-.,_,...--ー──::.,_ .│
│ :::::::::::::::/ ̄ ̄ ヽ\`ヽiヽ、::::::<´ / i、 _________ / ̄_ヽ、┤/ ノ  ̄"''''::;;.,,_"''':;ヽ .│
│ :::::::i::/i´ ...... \ヽ、ゝ / 〉, -'" , ──── 、 ト'""ヽヽノ y"'/ :; ";:::; ::"i .....│
│ ::::::i/ ______________ : : l::厂 i: : : /´. / / ⌒ヽ⌒ヽ\ .l <ヽノ /|i;::-、 .,.,;:: _,...,,_ :: | .│
│ :::/l , ,.+''’:::::ヽ /_ \lヽ^ヽ i: :: / / , -| ・|・ |ヽヽ ..\ _,,.ノ | ,.: .,,,_ "''ヽ,,,> -/ .│
│ :/l / /l-- ヽlヽi ィ´心`〉`l }ヽ/ ::/ :::. ./ / ` ー ●ー′ ヽl ....../ 〉 7 / >ニL::;;;, ヽ-''" ζ i .│
│ ::::l、/l::,x--ミ ` ` `‐ ' lノノ ,.+''’_ l / 二 | 二 | .〉L_,,.../ヽ_i"i'""''iヽ ;:" ,.__ヽ;,,._) │
│ /l r 、〈 乂ソ y=ニ二二二ヽ、..| l ─ | ─ -、.. .i'"| | __) i ヽヽ:::'ノ\ i-二ニ) │
│ ヽ、 `゙ { ノ、=、二二二ニ..l | | __ ノ 人 i ヽ,_ ノノノ i ヽ _ i/>ー-...┴、 │
│ 丿 ヽ‐、 、-‐_,.´l i: : }二l二二二二.ヽ ヽ /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /. ./\ \....--'"ー-/ ̄ 'yー--√""''ヽi │
│ l / ≧、 `-- ´/: : : : }ニl二二二二ニ.〉━━━━━O━━〈 /\ ヽ--〈 | ○ ○ i iニi oi_,. < i ......│
│ l /l二 、ヽ: : . . ´: : ; : : : l二l二二二/.../ / ___ ヽ ヽ / "'-ー7 ヽ,┴ /-、 ┴ヽ L_;;;;;i .│
│ ヽ 二ニ\=\ : : : :/ニl二二ニ/ニ./ | ヽ ノ | l◯ ./ ヽ - "'''''" "'--" | │
┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┥
└────────────────────────────────────────────────┘
●歴史系やる夫ニュートンスレです
何故スレタイが「やる夫で学ぶ天動説」なのかは
第一回の劇中で明らかになります
●演出の都合により
1000で終わらない板でやりたく
こちらで立てさせていただきました
●まとめ歓迎です
1609
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/03(水) 23:20:27 ID:vzm/UP.c
┌────┐
│ 年表 │
└────┘
天動説← →地動説 時代区分
エウドクソス 前4世紀前半 天動説の時代
│ │
アリストテレス 前4世紀 │
│ ↓
│ 前3世紀 アリスタルコス 天動説地動説並立時代
│ │ ↓
│ プトレマイオス 2世紀 二期天動説の時代
│ │ │
│ │ カペッラ 4世紀 │
│ │ │ │
│. バッターニー│ 9世紀 │
│ │ │ │
ルシュド │ │ 12世紀 │
│ │ │ │
│ ウルディー│ 13世紀 │
│ │ │ │
│ シャーティル├┐ 14世紀 │
│ ├──│┴───────┐ ↓
│ │ │ 1543 コペルニクス 二期天動説地動説並立時代
│ │ │ │ │
│ │ │ 1576 ディッグス │
│ │ │ │ │
│ │ │ 1584 ブルーノ │
│ │ │ │ │
│ │ ティコ 1588 │ │
│ │ │ │ │ ↑天動説優勢
│ │ │ 1600 │ │天地分け目の1600年
│ │ │ │ │ ↓地動説優勢
│ │ │ 1609 ケプラー │
│ │ │ 1616 │ │ 地動説禁止令
│ │ │ 1633 ガリレオ │
├───│─│─────────┤ │
│ │ │ 1664 デカルト │
│ │ │ │ ↓
1687 ニュートン 地動説の時代
│ │
1728 ブラッドリー │
│ │
1851 フーコー │
. ┌────────┤ ↓
マッハ 1883 │ 三期天動説地動説並立時代
│ │ │
│ 1887 マイケルソン │
│ │ │
│ 1915 │ ↓ 一般相対性理論(アインシュタイン)
× ×
本日は以上です
本編中で言及できなかったんですが
マイケルソンとモーリーの実験時
マイケルソンは海軍兵学校を一時退役して民間の大学にいました
1610
:
尋常な名無しさん
:2023/05/03(水) 23:25:43 ID:fGkXtrUM
乙したー
インドはそういや数学の国でもあった
1611
:
尋常な名無しさん
:2023/05/03(水) 23:29:32 ID:S1gm.tX6
>>1549
>マクスウェル方程式から、観測者の系によらず速度が不変であることが導かれる
これは言い過ぎで、
マクスウェル方程式は、観測者の系が変わった時どうなるかは記述しない。
だから、この理論がどの系で成立し、観測者が変わった時の変換はどうなるかを議論しないと、
この結論に至らない。
当初は、絶対空間+ガリレイ変換であるので、光速度は一定ではないという論理展開されていたが、
ローレンツという人が、『大きな速度で動く座標系では、2点間の距離(物体の長さ)は縮む』と言い出したのさ。
それで、マイケルソンモーリー実験を説明してのけたのさ。
だから、空間が収縮すると最初に言い出したのはアインシュタインじゃなくて、
絶対空間側の人だったのさぁ。
その後、ローレンツさんは局所時というものを使うと、観測者が変わっても、電磁場の方程式が同じような式に書き下せることを見つけた。
この局所時は、絶対空間に対する速度に依存して収縮するものであるが、観測者の時間とは異なる数学的便宜上のものであるとしたのさ。
アインシュタインの功績はどこになるかというと、
ローレンツが数学的便宜上のものである局所時が観測者にとっての本当の時間であるとしたところになる。
実際に、特殊相対性理論における、時空の伸縮はローレンツ変換という名前がついている。
ローレンツさんが予言した通り、ドンピシャだったということさ。
1612
:
尋常な名無しさん
:2023/05/03(水) 23:30:49 ID:fGkXtrUM
なんつーか知らない人だとへえで終わるが、つっこみどころが結構あるんだな
1613
:
尋常な名無しさん
:2023/05/03(水) 23:33:20 ID:0KogCNJw
これも学ぶ系風物詩
1614
:
尋常な名無しさん
:2023/05/03(水) 23:35:59 ID:fGkXtrUM
トンデモ本の世界によれば、相対性理論は叩かれているそうだが、まあ今のところは間違っていない理論なので
破ればハクがつくのでしょうな
1615
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/03(水) 23:38:33 ID:vzm/UP.c
>>1462
ニュートンの頃だと思います
法的にどうなのかはすみませんが私は分かりません
>>1553
確かにそこはポアンカレよりローレンツが適任です
相対性理論を語るにローレンツ変換は外せないのは重々承知でしたが
現状でも今回は長すぎると重い
断腸の思いでローレンツには触れませんでした
おかげでおかしくなっている部分もあるかと思います
相対性理論に絞って理解したい方は当スレを参考にしないことをお勧めします
1616
:
尋常な名無しさん
:2023/05/03(水) 23:41:33 ID:thG1KnFM
乙です
天文学の歴史に欠かせない
ハーシェルは出ないのね
1617
:
尋常な名無しさん
:2023/05/03(水) 23:43:57 ID:fGkXtrUM
天王星や海王星の発見はあまり関係ないのかえ?
1618
:
尋常な名無しさん
:2023/05/03(水) 23:48:20 ID:naIXCQmc
乙!
1619
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/03(水) 23:51:26 ID:vzm/UP.c
>>1611
1615は1611を見ずに書き込んでしまいました
ローレンンツが言った収縮する空間は
空間というより光や物体そのものだとどこかで見た覚えがありまして
そう理解している形での進行となっております
そのあたりは自信の無い所でしたので
詳しい方のコメントを期待してもいました
非常にありがたいです
1620
:
尋常な名無しさん
:2023/05/04(木) 00:04:39 ID:qjskwRUM
後、ちょっとした注釈。
相対性理論は何でも相対的といってるわけじゃないんだ。
二つの観点で異なるものがある。
例えば、光速度不変が成り立たない観測者も世の中にはいるのさ。
ハンマー投げよろしくぐるぐる回転してみたとする。
この観測者から見ると、太陽は光を超える速度で回って見える。
そして、その太陽から発せられる光の速度も、いわゆる真空中の光の速度とは違って見えるのさ。
(この例は直感的ではあるが、局所的ではないからあまりよくない。
直感的ではないけど、ジャイロが良い例になると思う。
加速度系の物理法則は、慣性形の物理法則と異なるので、峻別できることを利用している。
フーコーの振り子によって、ニュートン時代からすでに、地球が回転していることはわかっていたんだけどね)
こういう何でもありの観測者ではなく、特別な観測者がいて、そいつには、局所慣性系という名前がついているのさ。
相対性理論がなんでも相対的ではなく、局所慣性系という絶対的な基準を持っているのさ。
二つ目、相対性理論は微分方程式で記述される。
だから、局所的な相対性は保証するが、大域的な相対性は保証しない。
従って、大域的に見れば特殊な慣性系は存在する。
例えば、ビッグバン宇宙論において、宇宙背景放射が重要な証拠になるが、
その放射が均等になる系を考えることができる。
いわば、ビッグバンの中心に対して静止している系さ。
いうまでもなく、この系は特殊な系で、この系に対して地球や太陽、銀河系がどのような相対速度を持っているかが、観測されているのさ。
この辺りを踏まえて、天動説地動説をどう議論するかは興味を持っていたのさ。
1621
:
尋常な名無しさん
:2023/05/04(木) 00:07:11 ID:qjskwRUM
>>1619
あとは良いんじゃないかな。
一般座標変換の立場では、天動説地動説関係ないよという主張承った。
楽しませてもらったよ、ありがとう。
1622
:
尋常な名無しさん
:2023/05/04(木) 00:10:00 ID:qjskwRUM
>>1611
と
>>1620
、
>>1621
は同一人物な。
ID変わってしまった。
1623
:
尋常な名無しさん
:2023/05/04(木) 00:16:00 ID:qjskwRUM
>>1620
誤 フーコーの振り子によって、ニュートン時代からすでに、地球が回転していることはわかっていたんだけどね)
正 フーコーの振り子によって、ニュートン力学においてすら、地球が回転していることはわかっていたんだけどね)
1624
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 00:47:33 ID:IfNleeh.
>>1616
>>1617
すみません出ません
ハーシェルについてもコメントあるかと予想してました
基本方針として「歴史系やる夫ニュートンスレ」としておりますように
ニュートンを理解するにはその前後を理解する必要があると考え
なるべく切り詰めたつもりでこの長さ、とご理解いただければ
>>1620
すごく良く分かりました
ありがとうございます
>>1604
の件ですね
観測されているのは私は知らなかったので
それより古い情報での進行になっているのは確かです
興味を持たれてた件が「正直分からない」だとがっかりですね
他の部分は評価してもらえたようでありがたいです
良いヒントをもらえましたので
最終回は基本的に今できているままの状態で投下し
終わってから少し付け足そうかと思っています
皆様よろしくお願いします
1625
:
尋常な名無しさん
:2023/05/04(木) 00:48:41 ID:rvzbWAWg
はい。星座待機
1626
:
尋常な名無しさん
:2023/05/04(木) 00:55:23 ID:qjskwRUM
>>1624
まあ、この辺りが参考になるかな。
ttps://astro-dic.jp/peculiar-motion/
>1980年代初めには、宇宙マイクロ波背景放射(CMB)の観測から、
>局所銀河群は宇宙全体の静止系と考えられるCMBに対して約600kms-1の速度で運動していることが明らかになった。
>1986年に、この運動が、おとめ座銀河団への落ち込み運動と、うみへびーケンタウルス座銀河団が、局所超銀河団を引き寄せている運動の合成で説明されるとして、
>局所超銀河団より大規模な領域で銀河が揃った運動をしていることが指摘され、
>それ以後超銀河団より大きなスケールでの大規模な銀河の特異運動(bulk motionあるいはstreaming motionと呼ばれる)が活発に研究されるようになった。
>ラニアケア超銀河団も参照。
良いラストを期待しています。
1627
:
尋常な名無しさん
:2023/05/04(木) 07:11:59 ID:Bry6I8hQ
乙!
今夜が最終回か
久々にいい学ぶ系スレでした
1628
:
尋常な名無しさん
:2023/05/04(木) 08:13:39 ID:B9v16k7c
乙!
尺の都合では仕方ないけど
ジョージ・ヘールが出ないのは残念
1629
:
尋常な名無しさん
:2023/05/04(木) 13:45:28 ID:HzlxXSDw
乙
カッシーニを初めて知ったのは地球を核汚染すると
陰謀論者がデモしてた土星探査機
1630
:
尋常な名無しさん
:2023/05/04(木) 13:45:56 ID:zdC6mdLk
乙乙
1631
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 17:38:49 ID:vdifE4Kw
皆様乙ありがとうございます
内容的に重複しますがまとまりのあるお知らせを
もう本編を書き直すことはしませんので
>>1549-1552
>>1555-1559
あたりは参考にしないことをお勧めします
(なぜか変なミスがあったのは注目されるかもしれません)
特に
・マクスウェル方程式だけで観測者の系によらず速度が不変であることが導かれるように読めてしまうこと
・先にローレンツが
時空の伸び縮みはするもそれは局所的だから絶対空間の存在に影響はないと唱えた段階を経てから
アインシュタインが出てきて絶対空間が崩れたという流れが抜けている
この二件が重要と押さえてもらえればと思います。
1632
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 20:46:30 ID:vdifE4Kw
最終回は183レスです
1633
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 20:55:06 ID:vdifE4Kw
_,,-'' ̄ ̄`-.、 / \
/ \ ,/ マ .\
,/ モ .\ / ― ― ヽ
/ ― ― ヽ lヽ - 、 ! , _ |
lヽ - 、 ! , _ | |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
|r――-、_⊥ ,――'-、 |,-, |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!| 前人未到の絶対空間へ
|::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!| ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/ 最初に到達するのは俺達だ!
ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/ .| 、_ j| _,、 ,|-'
.| 、_ j| _,、 ,|-' | /lll||||||||||l`、 ,|
| /lll||||||||||l`、 ,| `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
`i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、 「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::\
/:::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::::::\
/::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
┌───────────────────────┐
│前回のあらすじ: .....│
│ │
│「天動説も地動説も正しい」 │
│ニュートン力学を良く理解した上で ...│
│絶対空間、絶対時間を否定するマッハ .│
│それに対しマイケルソンとモーリーは .....│
│絶対空間を証明しうる実験を行うが │
│期待に反する結果が出る │
│それを正直に発表したことを伝えるのが .│
│やらない夫の狙いだった ..│
│一方、実験結果を受けてマッハは勝ちを確信する ..│
│ところがアインシュタインの相対性理論が ..│
│全てをひっくり返した ....│
│「天動説も地動説も正しくない」 │
│まさかの結末を証明したのは水星だった │
└───────────────────────┘
1634
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 20:59:43 ID:vdifE4Kw
____
/ \
/[二二二] 丶
/::::[二二二二]:: ヽ::..
l [二二二] l::::::::....
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌────────────────────┐
│やる夫で学ぶ天動説 最終回:天地の統一 │
└────────────────────┘
1635
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:00:24 ID:vdifE4Kw
ψ
,.}{.、
,.:'ナホヤ:、
/´ ̄  ̄`:ヽ.
j| / :.\ j|
. f .`i / :::::.`i f .`i
_}Ii.I{ | _________..:::::::::::| ,}I!I:{
下了 ,人 ノ:い,.:ォ''緜;;絲;;絲;;綿`ぇy'.八. 人. 下了
| :| }I i{ |i / _;:Yf,,.--―――-- ,iY_.::ヽ. ,l|. }i I{ | :|
! ::!. |:| .iHh lれ|∩l|:┌三三三三三┐:|l∩|iう:l frti. ! :| | . ::|
{-‐-} |::! l ̄├三三||: | |';';';';';_;;_';';';';';| | :||三三┤ ̄:i |.:l .{-‐-}
. | ::l {‐ } lr‐i | |f⌒i l|: | l';':'父乂父、';l | :|lf⌒i | | r‐i:| {‐::} .! :::l
| :::|. | :l || |.| l| .l:||: | |i'乂:ri‐i:i:乂'i| | :||| .l:l | l l:l i :| | :::|
. ├-┤ j,.. :! .l ニ. ! !;:三:;l|: | ll;王;lエエl;王;ll | :|l;:三 :! !. ニ.:l j :!. ├:‐::┤
| ::| | ::! .|r‐i | lf⌒i ||: | |l:干:ri‐i:i:干:l| | :||f⌒i l | r‐i:| | :| | .:::|
_| :::|_.l ..;:| __,l|__l | ||_.l:l|, ニ;l;王;lエエl;王;l;ニ ;|l|_.l:| | |__|:!__,l .;;r!';ミ;ヾ;'ゝヾ|_
. i 「  ̄,r;';';,、― ―i―i―i―i―i―l.-l--l--l--l--l--l.-l―i―i―i―i―i―i fバヾ';;:゛ヾ;,ヾ
l.「 f;';'';ゞ';ヾ;:ヾ.,i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄l.~| ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l~.i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i,ノヾ';ゝ;'::;;ゞ';:;ゞ
r'ゞ;;ヾ;';;ソ;ィ;';ゞ'::┴:┴;┴;┴;┴:┴‐;;:┴;┴:┴;┴;┴:': :┴;┴;┴:┴:┴‐':.ヾ''ゞ:;ヾ;:/';ヅ
_.: ;__.:.`_,刈',::_;::.;_::: ;_:::,,;';;';'''゛ ..::,;';;:''.:: !. ! ::.゛';;,::.. ヾ';`';,,.::._:;:_.::;.:_;,_;:_j;l!i_;:_::.:_
.,::;:::. ,::::::::::::;;:::....., ,:;';;: '''゛ .:::;;'';:'゛.::: |: | :::::..゛';',;::.. ヾ':;';;:,.、:::...... ::,..:::::,:;::::::;..::
ト、____
、 >'" `ヽ、
`ー==ニ彡 / ト、 ヽ、
// ./ / / ヽヽハ
イ / ./ / / ',| i
/ ./ ./ ,ィ" ∧ iリ |
∠=-'"フ ./ 、/ .| / V i .!
./ ./,.ィ'_≧xレ' .-―マ レハ .j
.} ./ f弋ツ 弋ヲ.〉 / ./人 まさか
レイハ从 , j /Y" ( ) インドで最終回を迎えるとはな
j八 ト、 、__ ムイ )人Y'__
/ .\',.\ ィ7 //.ハノム: ::ヽ、
.人 }ハ〉i≧チ三( (j./ .リ _,,>、_ハ
/ .\ .マ三ミ}}三ノノ ,ィ"/二ニ,}
1636
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:01:05 ID:vdifE4Kw
-ュf´ ̄ `ヽー、
/ ヾュ、 \ヽ
. -ー< ヾ\__ ) \
/: :-:、: :ヽ 〉: :ヽ {:ヽ
/: :イ三ニj: : :j __ /: ; : ハ : :ヽ \
{: : リ´rシ: : :ヾ /: ヽ/:_;_:´: : : :i |: : :} ハ
i: : : : {: : : : : | |´j:!: ; : :r: \ヽ_:「_j: : :| }!
ヽ: :_; : : : : : :| | 7/:、:zヽ: :ハ __」: : : : : ! |!
j`7 : : : : : :j |/ : : ゞ!他トミ、| |: : : : : : :| 」|
/:/: : : : ://: : : :: ヘ、_´ リ!| |: :ィ: : : └=ー7
ノ:/: : : //: : : : : : : : zュ:_;入L!:j): : ィ__: ://
_ィ!: : ト-:' /: : : : : : : : : : : : ̄: : 、`: : j r┘「7/
|「|: : : :ハ /: : : : : : : : : : : : : : /: : : XュK、: ̄ソ
ム マ: : : :∨: : : : : : : : : : : : r: : : ⌒八`¨ゝ:/ 相対論はインドにある、
jニ! マ: : : ム: : : : : : ュ ヽー、:`_:_:_:_/: : ~y´ と言ったが?
/ニ 、: : : :ム: : : : : :ム ヾ{└- 、: : ィア
イ|ニニヽ\: : :、: : : : : : :ヽ_ニ: イ
人|マニニ\ヽ: :7ゝ_: : : :-: : :ィ彡ニL
イニニ| マニニニ≧ュ>ニ≧=彡ニjヾニーュ、
/ニニニム マニニニニニニニアニ{ Y_ノニニニ≧ュ _
/ニニニニニ マニニ! j| /イ !ニニニニニニニニ≧=
/ニニニニニニニュ\ニ| リ/ニゝノニニニニニニニニニニニ
ニニニニニニニニニ ヾー ___j/_ イニニニニニニニニニニニニ
ニニニニニニニニニ>、`}=r―イrニニニニニニニニニニニニニニ
ニニニニニニニニ」 |ニ] j | }ニニニニニニニニニニニニニニ
ニニニニニニニニ]__[ニ7 / zイ {ニニニニニニニニニニニニニニ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 相対論は
| ( ●)(●) ジャイナ教の基本的な考え方だろ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 断言せず
. | } 別の視点ではどうなるか、と考えて論じる
. ヽ }
ヽ ノ 常に少数派なのに
/ く \ 2500年生き残ってきた処世術だろうか
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
1637
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:01:46 ID:vdifE4Kw
-‐…・・・ ‐- 、
-‐ -―=: . \
‐…‐=彡 ´ ´ -‐. : : :__ ゝ
/ / : : ヘ:ヘ `ヽ
∠彡 / / ─=彡/. : :. \、}
{ { / . :/ /. : / .:}:. ヽ \
. .′ / :〃 . :∠ {:/. : :/}.:∧:. }: 、 ヽ
.ノ. :ィ:/ . : {/:∠zzz≧/. :/≦zz|:. ! \ }
/ -=彡. : : : :イ{ ヒツ `/ ´.ヒツ|:. i | ノ 相対論と略すから
/ . :}/ 从| , .′从| 揚げ足取られて
. ./ . :イ:|: : :.∧| 川 ! } インドまで連れてこられるんだよ
/.:/ l.:|: : ゞ | - - イ: i|:| 相対性理論と言わなきゃ
/ ∧|/|: . |li㌧ / /.: リ:|
ノ|: :Ⅵ >-_彡リ/.: 从 !__
___./ |∧: ヽТТ厂-=彡'. :/.:j、 \:i:ヽ
. .\ ' ハ: :}」_.」′─-=彡'イi:i:ヽ゚_」:i:i:i:.
/ \ ∧!/ -=彡' .: .:〃__」i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:.
. / |\ {li /,/〃.: . :/´\/`ー──' }
. ./ /.//\ |li/,′ {{: 〃/\、o」rー──=彡
.../ .′// Ⅵli {/ ハ. i:レ′ ,ヘi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/
/ .{ [ニ] ∨/ リノ { \:i:i:i:i:i:i:i:i:i{
. △△ 、: .'. '. . :Y: . -=彡'′ . :‘,  ̄Y ̄ ̄!
/ ▽▽/ ヽ } }: : : :|.: : : : :| |: : : : : :ゝ |i:i:i:i:i:i|
-―― - _
/ ヽ \ヽ
/ Y ヽ \
/ . ) 、 ヽ
j/>ァー、 ィ.l i r’ リ_)
/r: '_;ィ: :/⌒j、 ィ:7/: :j , j__z’ 彡´
}: {:r:'´: ; イ : : ノ人: 〈〈_;ノ7!_ /´∨__{
リ: :!:i: :{: : ,イ.ハ: ヾ)/_zi-ャ j: {!: }イー==ニニニ
i: : : !: Y i≧:} :メZヾシ'^リ:イ_:/ニニニニニニ 申し訳ない
|: : : : : : : j: :、: : `: ̄: :r/ ムニニニニニニニ
X-=ュ: : ノ: :i|: : 、 : : : :|{ j:! }ト、マ!Yニニニニ
イニニニム: :イ: : ヽ: :ィ:__: : j 7イ jニ} j ! ニムニニ
_ノ ̄ `マ /ニュ: : ー、 -‐ァ: j/ ソハ` Y jニムニニニ
イニニニ、 }イニニ`ヾ: ¨:_:_:_ イ彡' マニァ'/ニニニニニ
イニニニニニノ≠ニニニニ≧ニ「r‐ ´ マ //ニニ=-ニニ
/ニニニニニ人ニニニニニニ>、ム__イ7ニニ⌒ヽ ヾ´
/ニニニニアr'ニニ\ニニニニニニュ `ー=7ニニニニ)
/ニニニニニニイ八ニニュヽニニニニ=´ <ニニニ>´
1638
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:02:25 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ せっかくだから
| (●)(●) | ジャイナ相対論的に
. | (__人__) | 天動説地動説を論じてみるだろ
| ` ⌒´ ノ
. | } 太陽の表面に立っている人の立場で考えてみる
. ヽ }
ヽ ノ 人間がそうするのは無理だという点は無視する
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
1639
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:03:05 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 太陽も自転している
. | (__人__) その表面から見れば
| ` ⌒´ノ 恒星も地球も太陽を回っているように見える
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/ \
/ \ / \
/ (●) (●) \ ように見えるって何だお
| (__人__) | 回ってるお
\ `⌒´ ,/
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
1640
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:03:45 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 恒星もか?
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/ \
/ \ / \
/ (●) (●) \ 恒星は違うけど
| (__人__) | 地球は太陽を回ってるお
\ `⌒´ ,/
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
1641
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:04:35 ID:vdifE4Kw
-‐…・・・ ‐- 、
-‐ -―=: . \
‐…‐=彡 ´ ´ -‐. : : :__ ゝ
/ / : : ヘ:ヘ `ヽ
∠彡 / / ─=彡/. : :. \、}
{ { / . :/ /. : / .:}:. ヽ \
. .′ / :〃 . :∠ {:/. : :/}.:∧:. }: 、 ヽ
.ノ. :ィ:/ . : {/:∠zzz≧/. :/≦zz|:. ! \ }
/ -=彡. : : : :イ{ ヒツ `/ ´.ヒツ|:. i | ノ ここは
/ . :}/ 从| , .′从| 地球に絞るべきだな
. ./ . :イ:|: : :.∧| 川 ! }
/.:/ l.:|: : ゞ | - - イ: i|:|
/ ∧|/|: . |li㌧ / /.: リ:|
ノ|: :Ⅵ >-_彡リ/.: 从 !__
___./ |∧: ヽТТ厂-=彡'. :/.:j、 \:i:ヽ
. .\ ' ハ: :}」_.」′─-=彡'イi:i:ヽ゚_」:i:i:i:.
/ \ ∧!/ -=彡' .: .:〃__」i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:.
. / |\ {li /,/〃.: . :/´\/`ー──' }
. ./ /.//\ |li/,′ {{: 〃/\、o」rー──=彡
.../ .′// Ⅵli {/ ハ. i:レ′ ,ヘi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/
/ .{ [ニ] ∨/ リノ { \:i:i:i:i:i:i:i:i:i{
. △△ 、: .'. '. . :Y: . -=彡'′ . :‘,  ̄Y ̄ ̄!
/ ▽▽/ ヽ } }: : : :|.: : : : :| |: : : : : :ゝ |i:i:i:i:i:i|
___
イ \
/ .{i }i、
i i\ 乂 i!
_} 〉 ` -= 〈 } i!
{ ', 、 > < i!}
ヽ}、ィtッ、 ,!、ィtッァ i! そうしよう
ヽ  ̄ : :  ̄ /
>>39
でやる夫が言った通り
i}、 ー i、 太陽と地球の関係がテーマだからな
{=ヽ`= ´〃=〉
〉ニニ ー=イ |}ニ=,,____ _ィニニ= 、
__/ニニニ}--‐‐彡、ニニニニヽニiニニ}
___,,=ニニニニニニニヽ i! i!ニ{_ ゙ミニニiニニゝ,,_
, =ニニニニニニ/ ̄_ゝ i! ー‐  ̄`i/ニニニ=、
}ニニヽ\ニニニニ{ `-- ' i! __//ニニニニニ=、
{ニニニ\}ヽニ=‐‐' _____ i! i! ̄} !ニi、/ニニニニニニi
ヽ}ニニニ\=〈_____ {____=| i! i乂__ノ>'´ニニニニニニニニ〉
〉ニニニニ}ヽニニニ{ __ノ=! i! | /ニニニニニニニニ/
〈ニニニニミニ〉ニニニミニニニ=! i! |>/ヽニニニニニ〃
1642
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:05:15 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) | 太陽人は
. | (__人__) | 地球が太陽を回り
| ` ⌒´ ノ 太陽は静止していると考えるだろ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
,. ' ´, ' ´ ̄ ̄`ヽ、
/,.. : ´ /「厂l⌒ヽヽヽヽ、
//// .:/l l | :ll :l: l.i l:.i . 丶
, .:,: ´///.: .:./ :l | | :ll :l: :l:l l:.l i; :. ヽ.
,. '´////, ', ' / 八/l | | :|l :|: l:l l:.| l;:i :. ',
.:'/ //イ// // , -‐レ| 八/|: /l:l l:.|_|;,l ; :. ',
,. '´ //;儿._、〃イ,rッr┐l/ ,' .:l/〃, '⌒ド! i ::. '.
/ '/;'爪rッヽ `''′ / //〃/ 〈ノ川 :l ::. '. 等速の自転は体感で分からない
|//レ|`´/ / /∧乂ヽ _,ノノ八ヽヽヽ やむを得ないだろう
j/ l ハ 〈 ,.. // ∧ヽヽヽヽ ヽヽヽV
,/ |ノハ.` _,、_ イ/ヘ ヽヽ\\ ∨ jl
/ |/〃∧'こ⌒ /レ/ 〉) 〉) 〉 )/ 〃
ノレ' |/ ヘ /// /////八 ||
′ , 个ー=≦__从_////// ノ〉リ
〈 .:.乂 |「 |「 |「 |「(( ( ( 〈〈〈〈 〈___
\: .\.:|| :|| :|| :||\\\\乂二二、
∠ノl :. : .ヾ 儿儿儿儿\ヽ\ヽ 八
/⌒| |:.:. : : : .\ ̄`¨¨¨丁「|〉〉∨ノノ
, '⌒ヽ ! |.:.:. : : : : . \ | | |从/// . : :
1643
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:05:55 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 地球人と同じだ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄ ̄\
.. / / \ \
/ (●) (●) \ 同じって言っても…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
1644
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:06:35 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) | 公転は相互作用だ
. | (__人__) | 太陽と地球
| ` ⌒´ ノ お互い、相手の周りを回っているのは
. | } ニュートンの時点で明らかになっている
. ヽ }
ヽ ノ ニュートンは絶対空間を導入し
/ く. \ 地動説を護持しただろ
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
1645
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:07:15 ID:vdifE4Kw
-‐…・・・ ‐- 、
-‐ -―=: . \
‐…‐=彡 ´ ´ -‐. : : :__ ゝ
/ / : : ヘ:ヘ `ヽ
∠彡 / / ─=彡/. : :. \、}
{ { / . :/ /. : / .:}:. ヽ \
. .′ / :〃 . :∠ {:/. : :/}.:∧:. }: 、 ヽ
.ノ. :ィ:/ . : {/:∠zzz≧/. :/≦zz|:. ! \ }
/ -=彡. : : : :イ{ ヒツ `/ ´.ヒツ|:. i | ノ 相互作用と言っても…
/ . :}/ 从| , .′从| 地球と太陽に絞って考えるなら
. ./ . :イ:|: : :.∧| 川 ! } 公転を考える必要無いのでは?
/.:/ l.:|: : ゞ | - - イ: i|:|
/ ∧|/|: . |li㌧ / /.: リ:|
ノ|: :Ⅵ >-_彡リ/.: 从 !__
___./ |∧: ヽТТ厂-=彡'. :/.:j、 \:i:ヽ
. .\ ' ハ: :}」_.」′─-=彡'イi:i:ヽ゚_」:i:i:i:.
/ \ ∧!/ -=彡' .: .:〃__」i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:.
. / |\ {li /,/〃.: . :/´\/`ー──' }
. ./ /.//\ |li/,′ {{: 〃/\、o」rー──=彡
.../ .′// Ⅵli {/ ハ. i:レ′ ,ヘi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/
/ .{ [ニ] ∨/ リノ { \:i:i:i:i:i:i:i:i:i{
. △△ 、: .'. '. . :Y: . -=彡'′ . :‘,  ̄Y ̄ ̄!
/ ▽▽/ ヽ } }: : : :|.: : : : :| |: : : : : :ゝ |i:i:i:i:i:i|
l i: : : :\\ : : : : : : : : : : : : : //: : : ___ヽ:V
. l ん : : : / /: : : : : : : : : : : : :└、 ヽ'´ >'"´:リ
l { ,、 \/./:_: : : : _/: : : : : : : :/ >'" :_: : :/ ー、 /:
.. LK: :`: ー- _¨ Y´ : : : :/ ィ,.ィ" __竺三-ミ : : : : l /: : :
/´ヽ: : イ¨迂疋トミヽト-‐ '¨ ィ_´ 辷仄レ': : : : : :l /: : :/「 なるほど!
\: ハ.:.`: :ヾ┴': : / }:.: : : : :.、: : `¨  ̄ ´: : : : : :// : : 〈 :}: 楕円軌道の近日点、遠日点の分だけ
. V i.: : : : : : :// i:_:_: : : : : ヾ: : : : : : : : : : :.//: : : : :)リ: 距離は変化するが
. ヽi: : : : : : : : i. ,': : :`ヽ: : : : : : : : : : : : : ://: : : :i:ノ: : : 公転は無視できる!
. l:ヽ : : : : : : V : : : : : : : : : : : : : : : : : //: : : :.(: : :_;.ィ
ヽ:_!: : : : : : :{ : : : : : :_: : : : : : : : : : : | l: : : : : l: ̄:/:::
',: : : : : : :ヽ:ー'::::ノ: : : : : : : : : : :l l: : : : : i: : /::::::
. ハ: : : : :_/ヽヾ-" ‐- .._: : : : : : : :! l : : : : ;!: /:::::::::.
_,,. -‐'; : : : r‐ 、`_´==‐- ニ): : : : :! l: : : :/ :/:::::::::::
_.. -:::¨:::::::::::::ハ: : : ヽ _.ノ: : : : : l l: : :/: :/:::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::'; : : : `¨: :´  ̄: : : : : : : : : :j !: / : /::::::::::::::::
1646
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:07:55 ID:vdifE4Kw
____
,. ' ´, ' ´ ̄ ̄`ヽ、
/,.. : ´ /「厂l⌒ヽヽヽヽ、
//// .:/l l | :ll :l: l.i l:.i . 丶
, .:,: ´///.: .:./ :l | | :ll :l: :l:l l:.l i; :. ヽ.
,. '´////, ', ' / 八/l | | :|l :|: l:l l:.| l;:i :. ',
.:'/ //イ// // , -‐レ| 八/|: /l:l l:.|_|;,l ; :. ',
,. '´ //;儿._、〃イ,rッr┐l/ ,' .:l/〃, '⌒ド! i ::. '. 確か
/ '/;'爪rッヽ `''′ / //〃/ 〈ノ川 :l ::. '. 古代ギリシャにいたな
|//レ|`´/ / /∧乂ヽ _,ノノ八ヽヽヽ 地球も太陽も公転しない説の人
j/ l ハ 〈 ,.. // ∧ヽヽヽヽ ヽヽヽV
,/ |ノハ.` _,、_ イ/ヘ ヽヽ\\ ∨ jl
/ |/〃∧'こ⌒ /レ/ 〉) 〉) 〉 )/ 〃
ノレ' |/ ヘ /// /////八 ||
′ , 个ー=≦__从_////// ノ〉リ
〈 .:.乂 |「 |「 |「 |「(( ( ( 〈〈〈〈 〈___
\: .\.:|| :|| :|| :||\\\\乂二二、
∠ノl :. : .ヾ 儿儿儿儿\ヽ\ヽ 八
/⌒| |:.:. : : : .\ ̄`¨¨¨丁「|〉〉∨ノノ
, '⌒ヽ ! |.:.:. : : : : . \ | | |从/// . : :
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
>>105
| ( ●)(●) ヒケタスだろ
. | (__人__) 勿論その説は
| ` ⌒´ノ 他の天体を考慮すれば
. | } 明らかに破綻するし
. ヽ } 地軸の傾きが変動する原因が分からないし
ヽ ノ 万有引力を考慮すれば
/ く \ 地球と太陽は真っすぐ近づいてぶつかるが
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
1647
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:08:35 ID:vdifE4Kw
l i: : : :\\ : : : : : : : : : : : : : //: : : ___ヽ:V
. l ん : : : / /: : : : : : : : : : : : :└、 ヽ'´ >'"´:リ
l { ,、 \/./:_: : : : _/: : : : : : : :/ >'" :_: : :/ ー、 /:
.. LK: :`: ー- _¨ Y´ : : : :/ ィ,.ィ" __竺三-ミ : : : : l /: : :
/´ヽ: : イ¨迂疋トミヽト-‐ '¨ ィ_´ 辷仄レ': : : : : :l /: : :/「 ひょっとしてヒケタスは
\: ハ.:.`: :ヾ┴': : / }:.: : : : :.、: : `¨  ̄ ´: : : : : :// : : 〈 :}: 地球も太陽も動かしたくないから
. V i.: : : : : : :// i:_:_: : : : : ヾ: : : : : : : : : : :.//: : : : :)リ: 地球を自転させたのか?
. ヽi: : : : : : : : i. ,': : :`ヽ: : : : : : : : : : : : : ://: : : :i:ノ: : :
. l:ヽ : : : : : : V : : : : : : : : : : : : : : : : : //: : : :.(: : :_;.ィ
ヽ:_!: : : : : : :{ : : : : : :_: : : : : : : : : : : | l: : : : : l: ̄:/:::
',: : : : : : :ヽ:ー'::::ノ: : : : : : : : : : :l l: : : : : i: : /::::::
. ハ: : : : :_/ヽヾ-" ‐- .._: : : : : : : :! l : : : : ;!: /:::::::::.
_,,. -‐'; : : : r‐ 、`_´==‐- ニ): : : : :! l: : : :/ :/:::::::::::
_.. -:::¨:::::::::::::ハ: : : ヽ _.ノ: : : : : l l: : :/: :/:::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::'; : : : `¨: :´  ̄: : : : : : : : : :j !: / : /::::::::::::::::
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ありうる
| ( ●)(●) 完全な推測だが
. | (__人__) こんなことを考えたのかもしれないだろ
| ` ⌒´)
| }
ヽ }
> ノ
/ \ /て⊃
| ィ |\ `´ ゞ _三}
. | | | \__/.
/ミ,,彡、ゞ,ミハ
Yミハ,,ソ'_.z、ノ 挽き臼やろくろをその場から移動させるには
〉ミゝ'' .`、」 大変な力が要る
ミリゝ;;::::...テ だがその場で自転させるには
ソ}', `-イ ,ィニヽ, 大した力は要らない
,. イ ', :: .人'" ミヽ. ヽ
ィ´ -‐'' -、 ー ``'\:::::..ヘ
...,' `ヽ''" : : : }`Y::::ヘ
..{:.. Y.....。. . ._人...: : ゚.ノ:::. }::::::.ヘ
..}'"´. ハ::-‐''´......,,,、 : : }.\{::::::::: }
.{ ,ヘ:::......::;'" .;;.. ..::| \::::;ノ
,' 'Y::ノ .ヘ:-:-''"´ :ゞ{ `´
{. `{ / :;.:.:.:.:゚:.:、:;; .Y
|:. .', .}::ヾ、;;::.:.:.:.:.:.:.:.;ノ::|
';::. / .}:. ヾ:::;;;;;;;:::::ィ'''{
..',:. .{ /:::. Yr v'" |
1648
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:09:15 ID:vdifE4Kw
____
/ \
/ ヽ、 _ノ \ 分かったお!
/ (●) (●) \ 地球と太陽の関係という発言は
| U (__人__) .| 取り消すお!
\ |i||||||i| / 問題なのは自転だお!
/ __` ー'
(___)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) そう
. | (__人__) 自分のいる星が自転している
| ` ⌒´ノ それが分かるかどうかが問題だっただろ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
,. ' ´, ' ´ ̄ ̄`ヽ、
/,.. : ´ /「厂l⌒ヽヽヽヽ、
//// .:/l l | :ll :l: l.i l:.i . 丶
, .:,: ´///.: .:./ :l | | :ll :l: :l:l l:.l i; :. ヽ.
,. '´////, ', ' / 八/l | | :|l :|: l:l l:.| l;:i :. ',
.:'/ //イ// // , -‐レ| 八/|: /l:l l:.|_|;,l ; :. ',
,. '´ //;儿._、〃イ,rッr┐l/ ,' .:l/〃, '⌒ド! i ::. '.
/ '/;'爪rッヽ `''′ / //〃/ 〈ノ川 :l ::. '. 最終回にして
|//レ|`´/ / /∧乂ヽ _,ノノ八ヽヽヽ ポイントが明確になるとは……
j/ l ハ 〈 ,.. // ∧ヽヽヽヽ ヽヽヽV
,/ |ノハ.` _,、_ イ/ヘ ヽヽ\\ ∨ jl
/ |/〃∧'こ⌒ /レ/ 〉) 〉) 〉 )/ 〃
ノレ' |/ ヘ /// /////八 ||
′ , 个ー=≦__从_////// ノ〉リ
〈 .:.乂 |「 |「 |「 |「(( ( ( 〈〈〈〈 〈___
\: .\.:|| :|| :|| :||\\\\乂二二、
∠ノl :. : .ヾ 儿儿儿儿\ヽ\ヽ 八
/⌒| |:.:. : : : .\ ̄`¨¨¨丁「|〉〉∨ノノ
, '⌒ヽ ! |.:.:. : : : : . \ | | |从/// . : :
1649
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:09:55 ID:vdifE4Kw
.. ____
/\ /\
.. /( ●) (●)\ 地動説は例外なく地球が自転してるお
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ 対して
| |r┬-| | 天動説は地球が自転しないお
\ ` ー'´ / よって地動説の勝ち!
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) それはやる夫の知ってる天動説が
. | (__人__) そうだというだけだ
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
1650
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:10:35 ID:vdifE4Kw
____
,. ' ´, ' ´ ̄ ̄`ヽ、
/,.. : ´ /「厂l⌒ヽヽヽヽ、
//// .:/l l | :ll :l: l.i l:.i . 丶
, .:,: ´///.: .:./ :l | | :ll :l: :l:l l:.l i; :. ヽ.
,. '´////, ', ' / 八/l | | :|l :|: l:l l:.| l;:i :. ',
.:'/ //イ// // , -‐レ| 八/|: /l:l l:.|_|;,l ; :. ',
,. '´ //;儿._、〃イ,rッr┐l/ ,' .:l/〃, '⌒ド! i ::. '.
/ '/;'爪rッヽ `''′ / //〃/ 〈ノ川 :l ::. '. だが
|//レ|`´/ / /∧乂ヽ _,ノノ八ヽヽヽ そんな天動説あったか?
j/ l ハ 〈 ,.. // ∧ヽヽヽヽ ヽヽヽV ヒケタスは
,/ |ノハ.` _,、_ イ/ヘ ヽヽ\\ ∨ jl 天動説でも地動説でもなかった
/ |/〃∧'こ⌒ /レ/ 〉) 〉) 〉 )/ 〃
ノレ' |/ ヘ /// /////八 ||
′ , 个ー=≦__从_////// ノ〉リ
〈 .:.乂 |「 |「 |「 |「(( ( ( 〈〈〈〈 〈___
\: .\.:|| :|| :|| :||\\\\乂二二、
∠ノl :. : .ヾ 儿儿儿儿\ヽ\ヽ 八
/⌒| |:.:. : : : .\ ̄`¨¨¨丁「|〉〉∨ノノ
, '⌒ヽ ! |.:.:. : : : : . \ | | |从/// . : :
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) そこでインドに来たわけだ
. | (__人__) 地球が自転する天動説といえば
| ` ⌒´) この人だ
| }
ヽ }
> ノ
/ \ /て⊃
| ィ |\ `´ ゞ _三}
. | | | \__/.
1651
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:11:41 ID:vdifE4Kw
,..._
l i
√二フ ,.-.,_,...--ー──::.,_
/ ̄_ヽ、┤/ ノ  ̄"''''::;;.,,_"''':;ヽ
ト'""ヽヽノ y"'/ :; ";:::; ::"i
l <ヽノ /|i;::-、 .,.,;:: _,...,,_ :: |
\ _,,.ノ | ,.: .,,,_ "''ヽ,,,> -/
/ 〉 7 / >ニL::;;;, ヽ-''" ζ i
〉L_,,.../ヽ_i"i'""''iヽ ;:" ,.__ヽ;,,._)
i'"| | __) i ヽヽ:::'ノ\ i-二ニ)
人 i ヽ,_ ノノノ i ヽ _ i/>ー-...┴、
/\ \....--'"ー-/ ̄ 'yー--√""''ヽi
./\ ヽ--〈 | ○ ○ i iニi oi_,. < i
/ "'-ー7 ヽ,┴ /-、 ┴ヽ L_;;;;;i
/ ヽ - "'''''" "'--" |
数学者:【アーリヤバタ】(476年 - 没年不詳)
グプタ朝時代の人
ー-、
\__,-、
)
(_ ★ナーランダ僧院
ヽ__ 後に玄奘も訪れる名門
,-、-、ヽ ここの学長を務めていたとされる
,、`--' / ,、 /ヽ
ヽ ̄ ̄ / `'`ー' \
\ i~ゝ ( j
`ー‐' | /
| 「`'
| /
〉 /
| _,-'
. | /`'
| /
| 、-'`'
| /
ヽ ( ,-、
\ /⌒` / ヽ
`ー―' { |
ヽ_ノ
1652
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:12:21 ID:vdifE4Kw
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| 自転してるなら地動説でいいお ....|
| こっちに来るお |
ゝ_______ _______,ノ
___ ∨
./ ̄ ̄\ ,イ=ヘ',ニ',',ム ____
./ ー ‐\. ,':::::|ニ}{ニニ}{=}! /⌒ ⌒\
.| ( ●) ( ●) |ハ::リ:::::ヘ‐/:::::〉 /(●) (●) \
.| (__人__) |l〈::::`二::::{二}:} /:::⌒(__人__)⌒:::::: \
.| `i i´ノ. (:::nミミ:::::i!:}:::::|{ | |r┬ | |
.| . `⌒ }. {{}.}ミミ::::::┘リハ \ `ー ´ _/
.ヽ .} ア`ヽ::──:/`ヽ ───‐=三────────── 、 ノ \
.ヽ ノ ..{{}{}ノ`¨¨¨´( {}{}}:::::::;;;≡三 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;{__{__ト≦(⌒二 |
./⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ `i○ 冊  ̄ =三 ̄`ー ' グィッ
./ r―――――――‐‐'.:::: /
.l ..(:::::::::―─ '⌒"):::::::/
.| \:::{__{__{;;;;;;;ノ:::::::/
.| |
∧
γ´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| そうはいかないだろ ....|
ゝ___________,ノ
-‐…・・・ ‐- 、
-‐ -―=: . \
‐…‐=彡 ´ ´ -‐. : : :__ ゝ
/ / : : ヘ:ヘ `ヽ
∠彡 / / ─=彡/. : :. \、}
{ { / . :/ /. : / .:}:. ヽ \
. .′ / :〃 . :∠ {:/. : :/}.:∧:. }: 、 ヽ
.ノ. :ィ:/ . : {/:∠zzz≧/. :/≦zz|:. ! \ }
/ -=彡. : : : :イ{ ヒツ `/ ´.ヒツ|:. i | ノ 相対性理論の効果で
/ . :}/ 从| , .′从| 腕が伸びているのか?
. ./ . :イ:|: : :.∧| 川 ! }
/.:/ l.:|: : ゞ | u. - - イ: i|:|
/ ∧|/|: . |li㌧ / /.: リ:|
ノ|: :Ⅵ >-_彡リ/.: 从 !__
___./ |∧: ヽТТ厂-=彡'. :/.:j、 \:i:ヽ
. .\ ' ハ: :}」_.」′─-=彡'イi:i:ヽ゚_」:i:i:i:.
/ \ ∧!/ -=彡' .: .:〃__」i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:.
1653
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:13:04 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) | アーリヤバタ説において
. | (__人__) | 地球の自転の他に
| ` ⌒´ ノ もう一つ注目されるのは
. | } 天体の軌道が楕円だということだろ
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
,. -‐‐
, ‐'´ _,. ‐,.
/`‐.''´くく: : :
/ヘ fi.: _/∠-‐
. //:l:/二.., -、─''
`t;、〃,‐' /{;7_.>`: : 楕円だと!?
/:::.f.i. : :  ̄: : : : : : ケプラーより千年以上早いぞ!?
/: : : : : : : : : :fi: : : f.!:
ヽ、: : -‐: : :f.i : !i: : : : : :
,、=,-‐二ヽ: : : !i: : f.i: : :
ヽ.<´_,\ヘ: < !: :レ': : :
`、 /ヽi: i .l: : : : : :
ヽ. / :: lハヽ!: fi: : : : :
| | .:.. .! i: :': !!: : : : :
/-t、l_,.l !: : !i: : : : : :
f.l| ノ /: : :l !: : : : : :
. ヽ  ̄""´ノ: : : :i !: :f.i: : : ,
. T ‐ '"´: : : : : iヾ: : :_,. '
|: : : : : : : : : :_,: -.':::::::: : :
ヽ、__,:.:=二 ._:::::::::: : : : :,
\: : : /,
\二/:::
1654
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:13:44 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 思想的に考えると不思議はないだろ
| ( ●)(●) 欧州、中東勢が真円にこだわったのは
. | (__人__) 早い段階でアリストテレスが縛ったからだ
| ` ⌒´ノ
. | } ケプラーは意図的にプラトンに回帰して
. ヽ } 真円を捨てることができたが
ヽ ノ インドでは元々
/ く \ アリストテレスの影響が無い
| \ \
| |ヽ、二⌒)、 さらにインド天動説には天球が無い
1655
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:14:24 ID:vdifE4Kw
____
/ノ ヽ、_\
(●) (● ) \ それなら楕円軌道の方は分かるお
/⌒(__人__)⌒::::::::\ 分からないのは
| |r┬-| | 自転してると思った理由だお
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ ヽ /
\_,,ノ| 、_ノ
l i: : : :\\ : : : : : : : : : : : : : //: : : ___ヽ:V
. l ん : : : / /: : : : : : : : : : : : :└、 ヽ'´ >'"´:リ
l { ,、 \/./:_: : : : _/: : : : : : : :/ >'" :_: : :/ ー、 /:
.. LK: :`: ー- _¨ Y´ : : : :/ ィ,.ィ" __竺三-ミ : : : : l /: : :
/´ヽ: : イ¨迂疋トミヽト-‐ '¨ ィ_´ 辷仄レ': : : : : :l /: : :/「 地動説なら
\: ハ.:.`: :ヾ┴': : / }:.: : : : :.、: : `¨  ̄ ´: : : : : :// : : 〈 :}: 必然的に地球は自転する
. V i.: : : : : : :// i:_:_: : : : : ヾ: : : : : : : : : : :.//: : : : :)リ: だが天動説では
. ヽi: : : : : : : : i. ,': : :`ヽ: : : : : : : : : : : : : ://: : : :i:ノ: : : 自転無しで説明できるのに
. l:ヽ : : : : : : V : : : : : : : : : : : : : : : : : //: : : :.(: : :_;.ィ 何故わざわざ自転させたのか?
ヽ:_!: : : : : : :{ : : : : : :_: : : : : : : : : : : | l: : : : : l: ̄:/:::
',: : : : : : :ヽ:ー'::::ノ: : : : : : : : : : :l l: : : : : i: : /::::::
. ハ: : : : :_/ヽヾ-" ‐- .._: : : : : : : :! l : : : : ;!: /:::::::::.
_,,. -‐'; : : : r‐ 、`_´==‐- ニ): : : : :! l: : : :/ :/:::::::::::
_.. -:::¨:::::::::::::ハ: : : ヽ _.ノ: : : : : l l: : :/: :/:::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::'; : : : `¨: :´  ̄: : : : : : : : : :j !: / : /::::::::::::::::
1656
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:15:04 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
>>161
のアリスタルコスと同様に推測だが
. | (__人__) 恒星の速度が猛烈に速くなるのが気になって
| ` ⌒´ノ 地球の自転を採用し
. | } 太陽が地球より大きいのは気にならなかった
. ヽ } (あるいは知らなかった)から
ヽ ノ 地球の公転は採用しなかったとか
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
,. ' ´, ' ´ ̄ ̄`ヽ、
/,.. : ´ /「厂l⌒ヽヽヽヽ、
//// .:/l l | :ll :l: l.i l:.i . 丶
, .:,: ´///.: .:./ :l | | :ll :l: :l:l l:.l i; :. ヽ.
,. '´////, ', ' / 八/l | | :|l :|: l:l l:.| l;:i :. ',
.:'/ //イ// // , -‐レ| 八/|: /l:l l:.|_|;,l ; :. ',
,. '´ //;儿._、〃イ,rッr┐l/ ,' .:l/〃, '⌒ド! i ::. '. 西方の天動説論者がそのへん気にしない理由も
/ '/;'爪rッヽ `''′ / //〃/ 〈ノ川 :l ::. '. アリストテレスのエーテル説だからねえ
|//レ|`´/ / /∧乂ヽ _,ノノ八ヽヽヽ
j/ l ハ 〈 ,.. // ∧ヽヽヽヽ ヽヽヽV 伝わってなければあり得る
,/ |ノハ.` _,、_ イ/ヘ ヽヽ\\ ∨ jl
/ |/〃∧'こ⌒ /レ/ 〉) 〉) 〉 )/ 〃
ノレ' |/ ヘ /// /////八 ||
′ , 个ー=≦__从_////// ノ〉リ
〈 .:.乂 |「 |「 |「 |「(( ( ( 〈〈〈〈 〈___
\: .\.:|| :|| :|| :||\\\\乂二二、
∠ノl :. : .ヾ 儿儿儿儿\ヽ\ヽ 八
/⌒| |:.:. : : : .\ ̄`¨¨¨丁「|〉〉∨ノノ
, '⌒ヽ ! |.:.:. : : : : . \ | | |从/// . : :
1657
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:15:45 ID:vdifE4Kw
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \ 自転軸の傾きで
| (__人__) | 季節変化を説明することを
\ ⊂ ヽ∩ < 重視したんじゃないかお?
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ /ヽ \ ハ
. { // \__ |\ ,}|
V/ / : : } 〉: :ヽ---クリ
/;、:ヽ N: ノ: 〈〈: : : : : : :《:|
. {:{/ノ: \|: 〈==ミく: : : i: : ノ_j
入ヽ:ヽ: ヽ : : r‐tnト-': :ィチf ありそうだな
| : `:ー|: : :}i´: ^゙ ̄:': :,_|`フ 地球の自転軸が
/ハ: : : :l :__j|: : : : :〈: :/: |/ 太陽に対して適度に傾いていなければ
(ノ/ \: :\ }: : : :___ヽ_/ 判断材料が一つ減っていただろう
(_ノ/l/≧-:\: : : ー‐く
ヽ(_ノ/// ─‐>ーイ//\__
///\/___|_/___|////////\___
/////////∧\ \//<`ヽ/∧/ハ
//////_//∧ ヽ ∨//}) l|_//}/ |
////// {|// ∧ ‘,∨/  ̄}}|/ |
/////|! ヽ====' i! 〃!/リ
////厶ヽ l| __ }| |/{
///厂 __ l| l|//jレノ/!/l
///`ー‐, {{ ̄ ̄V l| l|//////|/ハ
//////八_l!/// ∧l| l|//////|//{
///////// ̄/////| | l|//////|./∧
1658
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:16:25 ID:vdifE4Kw
____
/ \
/_、 ,,/" \ それより
/ (●) ゙(●) U \ 自転して大丈夫な理由は?
| (__人__) | 慣性に気付いていたのかお?
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 多分違う
. | (__人__) 西方で自転しない説が支配的だったのは
| ` ⌒´ノ トレミーの質問があったからだろ
. | } それ以前はヒケタスなどの自転する説があった
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
1659
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:17:07 ID:vdifE4Kw
,' ゙、 /' ノ l
. f、 ノヽ、 _./: ノr=-‐'" !
. l 「ヽ : : `¨ ´: :/': : : i:l l
... l !: :《 : : : i : : : ヽ>_:,.:j l /¨ヽ
,.、ト.、'<: /:l : :_ノ '∠: j: :L/: :/: i
ヽ:V:'弋ラゥ⊥レィ'ヽヒソ: 、: : : : ):リ インドでは
i:l: :` ̄: l:、: : : : ̄ : : i: : /:/ 地球の大きさの見積もりが甘かったのかもしれないが…
`ハ : : : :,': :ヽ : : : : : : :! : l‐'ソ トレミーの質問がなければ
`'; : : :ヽ-ァ : : : : : : : : !:l: :iヽ 人類は意外と地球の自転にたどり着くようだな
ハ : :-、_ ニニ : : : : /:/ :リ i、
ヽ ー:- イ: : :/ : :i :/ .i::\
ト、: : : : : ;.イ : : : // ';:::::::
/::/ ̄ ̄: : : : ;.イ / 〉::::
. /:::::ヽ`¨ニ ¨ ̄ / /:::::::
,'::::::::::ハ i /::::::::::
{::::::::::::ヽ、 ,,.. <:::::::::::::::::
. 〈::::::::::::::::::`::::¨´::::::::::::::::::::::::::::::
____
/ \
/ ─ ─ \ てことは
/ (●) (●) \ トレミーの質問を乗り越えた上で
| (__人__) | 地球の自転を唱えたからこそ
\ `⌒´ ,/ コペルニクス地動説は価値があったんだお…!
/ ー‐ \
-‐…・・・ ‐- 、
-‐ -―=: . \
‐…‐=彡 ´ ´ -‐. : : :__ ゝ
/ / : : ヘ:ヘ `ヽ
∠彡 / / ─=彡/. : :. \、}
{ { / . :/ /. : / .:}:. ヽ \
. .′ / :〃 . :∠ {:/. : :/}.:∧:. }: 、 ヽ
.ノ. :ィ:/ . : {/:∠zzz≧/. :/≦zz|:. ! \ }
/ -=彡. : : : :イ{ ヒツ `/ ´.ヒツ|:. i | ノ 質問を解く過程で
/ . :}/ 从| , .′从| 力学が劇的に進歩したからな
. ./ . :イ:|: : :.∧| 川 ! } これが
/.:/ l.:|: : ゞ | - - イ: i|:| トレミーが地動説を否定したことで
/ ∧|/|: . |li㌧ / /.: リ:| 科学が進歩したと言える理由か
ノ|: :Ⅵ >-_彡リ/.: 从 !__
___./ |∧: ヽТТ厂-=彡'. :/.:j、 \:i:ヽ
. .\ ' ハ: :}」_.」′─-=彡'イi:i:ヽ゚_」:i:i:i:.
/ \ ∧!/ -=彡' .: .:〃__」i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:.
. / |\ {li /,/〃.: . :/´\/`ー──' }
. ./ /.//\ |li/,′ {{: 〃/\、o」rー──=彡
.../ .′// Ⅵli {/ ハ. i:レ′ ,ヘi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/
/ .{ [ニ] ∨/ リノ { \:i:i:i:i:i:i:i:i:i{
. △△ 、: .'. '. . :Y: . -=彡'′ . :‘,  ̄Y ̄ ̄!
/ ▽▽/ ヽ } }: : : :|.: : : : :| |: : : : : :ゝ |i:i:i:i:i:i|
1660
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:17:47 ID:vdifE4Kw
, -─ァ--- 、
/ // \
/ //{_ ∧
/_/ ∨ ) } , --、ハ ただアーリヤバタ説は
| /rfラ  ̄`ー' くi }l } それらの縛りが無かったからこその
{__  ̄ i _ノノハ 優れた理論という面もあろう
ヽ汎 {´ ∧ インドではスタンダードになったのか?
L_, =ァ' ./ { ∧
`こノ / ノ `>-
∨_. イ / /ニニニ
,ィ}/ / /ニニニニニ
, ‐ァ─‐/ / / /ニニニニニニニ
//--- 、 /}ニニニニニニニニ
. //>⌒>ニニニニ´ /ニニニニニニニニニ
. /// /ニニニ/ 厂ニニニニニ∧ニニニ
ニ/_/ニニ> ' /ニニニニニニ/ ∧ニニニ
───> ', <´>----- < /ニ∧ニニ
----/ /ニニニ>------<ニニニニ∧ニ
---/ ∧ニニニニニニニニニニニニニニニニl/ ∨
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) そうでもなさそうだろ
. | (__人__) 仏教陣営は大体
| ` ⌒´ノ 地球球体説反対なので攻撃するし
. | } 他のヒンドゥー教的にもどうかと思われる
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
1661
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:18:25 ID:vdifE4Kw
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \ イスラム教は大丈夫だお?
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 大丈夫かどうかで言うと大丈夫だが…
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
>>392
で少し触れたビールーニーは
. | } 東西交易の要所に住んでいたからか
. ヽ } アーリヤバタ説を含め古今東西の天動説、地動説を
ヽ ノ 比較検討しているが
/ く \ その結果
| \ \ トレミー説が最も優れているとしただろ
| |ヽ、二⌒)、 \
1662
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:20:49 ID:vdifE4Kw
____
,. ' ´, ' ´ ̄ ̄`ヽ、
/,.. : ´ /「厂l⌒ヽヽヽヽ、
//// .:/l l | :ll :l: l.i l:.i . 丶
, .:,: ´///.: .:./ :l | | :ll :l: :l:l l:.l i; :. ヽ.
,. '´////, ', ' / 八/l | | :|l :|: l:l l:.| l;:i :. ',
.:'/ //イ// // , -‐レ| 八/|: /l:l l:.|_|;,l ; :. ',
,. '´ //;儿._、〃イ,rッr┐l/ ,' .:l/〃, '⌒ド! i ::. '.
/ '/;'爪rッヽ `''′ / //〃/ 〈ノ川 :l ::. '. 観測に合うことにかけてはガチだからな
|//レ|`´/ / /∧乂ヽ _,ノノ八ヽヽヽ トレミーは
j/ l ハ 〈 ,.. // ∧ヽヽヽヽ ヽヽヽV
,/ |ノハ.` _,、_ イ/ヘ ヽヽ\\ ∨ jl
/ |/〃∧'こ⌒ /レ/ 〉) 〉) 〉 )/ 〃
ノレ' |/ ヘ /// /////八 ||
′ , 个ー=≦__从_////// ノ〉リ
〈 .:.乂 |「 |「 |「 |「(( ( ( 〈〈〈〈 〈___
\: .\.:|| :|| :|| :||\\\\乂二二、
∠ノl :. : .ヾ 儿儿儿儿\ヽ\ヽ 八
/⌒| |:.:. : : : .\ ̄`¨¨¨丁「|〉〉∨ノノ
, '⌒ヽ ! |.:.:. : : : : . \ | | |从/// . : :
,' ゙、 /' ノ l
. f、 ノヽ、 _./: ノr=-‐'" !
. l 「ヽ : : `¨ ´: :/': : : i:l l
... l !: :《 : : : i : : : ヽ>_:,.:j l /¨ヽ
,.、ト.、'<: /:l : :_ノ '∠: j: :L/: :/: i
ヽ:V:'弋ラゥ⊥レィ'ヽヒソ: 、: : : : ):リ トレミーの離心円、周転円、エカントによる軌道は
i:l: :` ̄: l:、: : : : ̄ : : i: : /:/ 天動説では楕円で表せないか…?
`ハ : : : :,': :ヽ : : : : : : :! : l‐'ソ
`'; : : :ヽ-ァ : : : : : : : : !:l: :iヽ
ハ : :-、_ ニニ : : : : /:/ :リ i、
ヽ ー:- イ: : :/ : :i :/ .i::\
ト、: : : : : ;.イ : : : // ';:::::::
/::/ ̄ ̄: : : : ;.イ / 〉::::
. /:::::ヽ`¨ニ ¨ ̄ / /:::::::
,'::::::::::ハ i /::::::::::
{::::::::::::ヽ、 ,,.. <:::::::::::::::::
. 〈::::::::::::::::::`::::¨´::::::::::::::::::::::::::::::
1663
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:21:29 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 楕円なら良いってものじゃない
. | (__人__) 太陽を焦点の一つとし
| ` ⌒´ノ 距離の2乗に反比例する速度でなければ駄目だろ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
,. -─┬‐- 、
r<__xzzz、ノ \
__У Tfカ> \ 〈∨ ‘, そうだったな
}__ ___〈 ∨| } 速度変化を説明する
「__ //´ ̄ ̄`V l| | | /{ エカント理論もしくは
(_`ー .// ノフ 〉l} | | / ノ ケプラーの法則に相当するものが
/______/ {_/'ー‐く// }ノ / / アーリヤバタ説に不足してたか
\///////// 〈/イ /∨ /
` '< ̄ ̄ /ニ|イ/ /
_ノ\__ イニニ「}---<⌒{\
/ニニ{ニニニニニニト、ニノニ}__ }l ∧ー\
/ニニニ∧「 ̄ ̄}ニニ:L/ニニニ}__\_{_
{ニニニニ\__ノニ=イニニニニ∧
∨ニニニ/ /ニニニニニニ:\
\ニ:/ /ニニニニニニニニ∧
V //ニニニ>======== <ニ∧
{ //ニニ/ニニニニニニニ\ }
1664
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:22:09 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) そのへんだろ
. | (__人__) あと確かなのは
| ` ⌒´ノ 惑星の軌道の基準が地球だ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
,. ' ´, ' ´ ̄ ̄`ヽ、
/,.. : ´ /「厂l⌒ヽヽヽヽ、
//// .:/l l | :ll :l: l.i l:.i . 丶
, .:,: ´///.: .:./ :l | | :ll :l: :l:l l:.l i; :. ヽ.
,. '´////, ', ' / 八/l | | :|l :|: l:l l:.| l;:i :. ',
.:'/ //イ// // , -‐レ| 八/|: /l:l l:.|_|;,l ; :. ',
,. '´ //;儿._、〃イ,rッr┐l/ ,' .:l/〃, '⌒ド! i ::. '.
/ '/;'爪rッヽ `''′ / //〃/ 〈ノ川 :l ::. '. そこもクラシックな天動説の域を出ずか
|//レ|`´/ / /∧乂ヽ _,ノノ八ヽヽヽ
j/ l ハ 〈 ,.. // ∧ヽヽヽヽ ヽヽヽV
,/ |ノハ.` _,、_ イ/ヘ ヽヽ\\ ∨ jl
/ |/〃∧'こ⌒ /レ/ 〉) 〉) 〉 )/ 〃
ノレ' |/ ヘ /// /////八 ||
′ , 个ー=≦__从_////// ノ〉リ
〈 .:.乂 |「 |「 |「 |「(( ( ( 〈〈〈〈 〈___
\: .\.:|| :|| :|| :||\\\\乂二二、
∠ノl :. : .ヾ 儿儿儿儿\ヽ\ヽ 八
/⌒| |:.:. : : : .\ ̄`¨¨¨丁「|〉〉∨ノノ
, '⌒ヽ ! |.:.:. : : : : . \ | | |从/// . : :
1665
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:22:49 ID:vdifE4Kw
,..._
l i
√二フ ,.-.,_,...--ー──::.,_
/ ̄_ヽ、┤/ ノ  ̄"''''::;;.,,_"''':;ヽ
ト'""ヽヽノ y"'/ :; ";:::; ::"i
l <ヽノ /|i;::-、 .,.,;:: _,...,,_ :: |
\ _,,.ノ | ,.: .,,,_ "''ヽ,,,> -/ 太陽と同じ周期で地球を周回する定点を
/ 〉 7 / >ニL::;;;, ヽ-''" ζ i 惑星が周回する
〉L_,,.../ヽ_i"i'""''iヽ ;:" ,.__ヽ;,,._)
i'"| | __) i ヽヽ:::'ノ\ i-二ニ)
人 i ヽ,_ ノノノ i ヽ _ i/>ー-...┴、
/\ \....--'"ー-/ ̄ 'yー--√""''ヽi
./\ ヽ--〈 | ○ ○ i iニi oi_,. < i
/ "'-ー7 ヽ,┴ /-、 ┴ヽ L_;;;;;i
/ ヽ - "'''''" "'--" |
_,,.. -──‐- .、.._.
,. ‐''"´ ``'‐.、. 。*''"~ ~"''*。
,.‐´ ,+゚...、 ●惑星
/ ,:゙ \. .゚。
,i´ ,゚ `:、 ゚
/ : .ヽ. : ↓
,i ゚, i、 .,゚
.i ゚:, .i. ,:゚
.i ゚:。 l .。'゚
| ゚'* 。,,_ _,,。*'゚
| ● |
| 地球 |
. l l. ↓地球の一年周期
. i、 ,i
. i、 ,!
. ヽ /
. `:、 ,‐'
\ /
`‐、 , ‐´
` '‐.、 _ _, ‐''"
`` ‐-----‐ '"´
1666
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:23:29 ID:vdifE4Kw
____
,. ' ´, ' ´ ̄ ̄`ヽ、
/,.. : ´ /「厂l⌒ヽヽヽヽ、
//// .:/l l | :ll :l: l.i l:.i . 丶
, .:,: ´///.: .:./ :l | | :ll :l: :l:l l:.l i; :. ヽ.
,. '´////, ', ' / 八/l | | :|l :|: l:l l:.| l;:i :. ',
.:'/ //イ// // , -‐レ| 八/|: /l:l l:.|_|;,l ; :. ',
,. '´ //;儿._、〃イ,rッr┐l/ ,' .:l/〃, '⌒ド! i ::. '. え?
/ '/;'爪rッヽ `''′ / //〃/ 〈ノ川 :l ::. '.
|//レ|`´/ / /∧乂ヽ _,ノノ八ヽヽヽ 周転円じゃないか?
j/ l ハ 〈 ,.. // ∧ヽヽヽヽ ヽヽヽV トレミー説の金星と同じタイプの
,/ |ノハ.` _,、_ イ/ヘ ヽヽ\\ ∨ jl
/ |/〃∧'こ⌒ u. /レ/ 〉) 〉) 〉 )/ 〃
ノレ' |/ ヘ /// /////八 ||
′ , 个ー=≦__从_////// ノ〉リ
〈 .:.乂 |「 |「 |「 |「(( ( ( 〈〈〈〈 〈___
\: .\.:|| :|| :|| :||\\\\乂二二、
∠ノl :. : .ヾ 儿儿儿儿\ヽ\ヽ 八
/⌒| |:.:. : : : .\ ̄`¨¨¨丁「|〉〉∨ノノ
, '⌒ヽ ! |.:.:. : : : : . \ | | |从/// . : :
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 金星は観測しやすいし
. | (__人__) 軌道が真円に近い
| ` ⌒´ノ
. | } 分かりやすい金星で組んだモデルを
. ヽ } 他の惑星に拡張したのかもしれないだろ
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
1667
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:24:09 ID:vdifE4Kw
| __,.,.,.,.,.,.____,._ ヽ
j ,..-'"´ >-、, /
/ / /´゙i ゙!:⌒ヽ `'"´ ヽ、
/ / / ,.-,ニ,、゙i,::::::::\ ,..イ rニi,
/ レ'/_::::::::〉〉::::::::::::`'":::::::|
/彡 //_'、ヽ,=-'゙:::::::::::::::::::::::::└--‐
゙ヽ, /三 /::/__:::::\\:::::::::;:;:;;;;.-、:::::::::::::::::
,,..-v'三 iー-':`-, r''‐ァ-、\`'',.-‐'"´゙!l;;;;:;:;:;:;:;..
´::::::ヾニ ゙i;:::::::,.ノ_ヽl゙_;;;;}ヽ;ヽ_」i::::::/:::!l;;:::::::::|「
>、::::::::`ヽ `,ン´::,.-`,.-‐`゙''`::〉゙ヾk::__ノ l;;:_;||:
,r'゙〉::::::::::::} レ',.-'´:::::::::::::::::'::::::::::/二二,`ー-- それはッ!
{::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::::::::::::::::;:;/;;;ヽr';;;;ヽ,.:;:;:
ヽ;:::/::::::/ /:::::::::::::::::::::::,,;::::::::::::::l;;;;;;;:::゙ヾ',ノL;;: …トレミーの時は自信が無かったが
.)/::::::/ /::::::::::::::::,..-、ヽ::::::::,;:ノ;;;;;:::::::::::::;;;;;// 今ならはっきり言える!
゙}/:::/ /::::::::::''∠__,...、.ヾ__ '"、::::::::::::::::__//::
::゙i´ j::::::::::::::l ヽ`+、゙--、 ゙!|::::::::::/,.-7''゙ーy' それは太陽を回るのと同じことだ!
l:::゙i, |:::::::::::::::゙i,, ヽ,,,_ヽ/ .!|:::::://:::/,.-__;//
i,:::ヽノ:::::::::::::::::::::`゙'ー、 〉':::://:::://:/ //
l,゙i,::;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::;;;゙''ー'":::://:::/-':::ノ ///
;゙i,.ヽ;;;;:::ヽ、:::::::::::::::::::::;;'゙:::::/ レ'::,イ´´/ /// /
;;;/ \:::::::::゙''-、:::::::'"゙:::/-;:ジ) /// /// /
/ .∧ `'-、::::::::`゙゙'''";:;,..-'// ./// /// //
/ `'''- .,_`゙゙''二,.-;;'":::/ /// /// ///
' `i };;;;/:::/i;ヽ, /// /// ///
/ /;;:イ:/ i゙:::::;)// /// /// /
、 /,// l:L,ノ/::゙y、 /// /// /
ゝ、___//;;(_,ノ::/:::/::;ハ/// /// //
/ /,.----';;;;;;;:;:;:;::l:::,.::::,..-':::::::::\/// //
_,,.. -──‐- .、.._.
,. ‐''"´ ``'‐.、. 。*''"~ ~"''*。
,.‐´ ,+゚...、 ●惑星
/ ,:゙ \. .゚。
,i´ ,゚ `:、 ゚
/ : ○太陽. : ↓
,i ゚, i、 .,゚
.i ゚:, .i. ,:゚
.i ゚:。 l .。'゚
| ゚'* 。,,_ _,,。*'゚
| ● |
| 地球 |
. l l. ↓地球の一年周期
. i、 ,i
. i、 ,!
. ヽ /
. `:、 ,‐'
\ /
`‐、 , ‐´
` '‐.、 _ _, ‐''"
`` ‐-----‐ '"´
1668
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:24:46 ID:vdifE4Kw
____
,. ' ´, ' ´ ̄ ̄`ヽ、
/,.. : ´ /「厂l⌒ヽヽヽヽ、
//// .:/l l | :ll :l: l.i l:.i . 丶
, .:,: ´///.: .:./ :l | | :ll :l: :l:l l:.l i; :. ヽ.
,. '´////, ', ' / 八/l | | :|l :|: l:l l:.| l;:i :. ',
.:'/ //イ// // , -‐レ| 八/|: /l:l l:.|_|;,l ; :. ',
,. '´ //;儿._、〃イ,rッr┐l/ ,' .:l/〃, '⌒ド! i ::. '.
/ '/;'爪rッヽ `''′ / //〃/ 〈ノ川 :l ::. '. 火星、木星、土星も同じ点を回るなら
|//レ|`´/ / /∧乂ヽ _,ノノ八ヽヽヽ ティコ・ブラーエ説…
j/ l ハ 〈 ,.. // ∧ヽヽヽヽ ヽヽヽV その地球が自転してる形になる
,/ |ノハ.` _,、_ イ/ヘ ヽヽ\\ ∨ jl
/ |/〃∧'こ⌒ /レ/ 〉) 〉) 〉 )/ 〃
ノレ' |/ ヘ /// /////八 ||
′ , 个ー=≦__从_////// ノ〉リ
〈 .:.乂 |「 |「 |「 |「(( ( ( 〈〈〈〈 〈___
\: .\.:|| :|| :|| :||\\\\乂二二、
∠ノl :. : .ヾ 儿儿儿儿\ヽ\ヽ 八
/⌒| |:.:. : : : .\ ̄`¨¨¨丁「|〉〉∨ノノ
, '⌒ヽ ! |.:.:. : : : : . \ | | |从/// . : :
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ その通り
| ( ●)(●)
>>1665
の定点が
. | (__人__) 太陽から大きく離れていれば話が違うが
| ` ⌒´) そうならないことは
| } 後世の視点では明らかだろ
ヽ }
> ノ インドでも長く気付かれなかったようだが
/ \ /て⊃ 千年近くの時を経て
| ィ |\ `´ ゞ _三} 遂に気付かれただろ
. | | | \__/.
1669
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:25:26 ID:vdifE4Kw
l、 i、 / ,
l::::ヽ !:ヽ、 // ,.+''’l
! l::::::::::::::::::::V:::::::::::::::::::::::l/l
l l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノノl _
:`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"'''- , -'"/
:::::::::::::::::::::::::_、:、、:ヽ、:::::::::::::゚'*--, / l /
:::::::::::::::/ ̄ ̄ ヽ\`ヽiヽ、::::::<´ / i、 _________
:::::::i::/i´ ...... \ヽ、ゝ / 〉, -'" /,-'"´
::::::i/ ______________ : : l::厂 i: : : /´ /
:::/l , ,.+''’:::::ヽ /_ \lヽ^ヽ i: :: / l
:/l / /l-- ヽlヽi ィ´心`〉`l }ヽ/ ::/ ::: _l
::::l、/l::,x--ミ ` ` `‐ ' lノノ ,.+''’_ /
/l r 、〈 乂ソ y=ニ二二二ヽ、‐´
ヽ、 `゙ { ノ、=、二二二ニヽ
丿 ヽ‐、 、-‐_,.´l i: : }二l二二二二二lヽ
l / ≧、 `-- ´/: : : : }ニl二二二二ニl=lヽ,
l /l二 、ヽ: : . . ´: : ; : : : l二l二二二/ニ/ニl=i
ヽ 二ニ\=\ : : : :/ニl二二ニ/ニ/二=l=〉
/二二二二.\=\ ,.+''’ニ/二二ニ/=/二/=/
二二二二二二.\ニヽ*''” ,.+''’二二二ニ/二二ニ/│
ニーラカンタ・ソーマヤージー (1444年? - 1544年)
ー-、
\__,-、
)
(_
ヽ__
,-、-、ヽ
,、`--' / ,、 /ヽ
ヽ ̄ ̄ / `'`ー' \
\ i~ゝ ( j
`ー‐' | /
| 「`'
| /
〉 /
| _,-'
. | /`'
| /
| 、-'`'
| /
ヽ ( ,-、
\★ ../⌒` / ヽ
`ー―' { |
ヽ_ノ
1670
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:26:07 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 1501年
. | (__人__) アーリヤバタの注釈書という形で発表された
| ` ⌒´ノ
. | } 自転する地球を月と太陽が周回し
. ヽ } 5惑星は太陽を周回する
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
┌────────────┐
│ ソーマヤージーモデル ....│
└────────────┘
/ ,,-‐′ ___..-------....__ `''-、 ゙ 、
_/ ../ _,,--‐""´ `゙゙''ー-..__ ゙' 、 ゙\
r'´ /´ _..‐'" `゙'‐..、 `' 、 ヽ、
/ _/ ../ ゙ー 、 \、 土
_/ / `\ ゙ 、 ゙ 、
,r′ / ゙ 、 ゝ
丿 / ` 、 丶
′ /′ 丶 ヽ
/′ ヽ ヽ
/ ,,,.-----,,, 火 木
,' /゛ ゙金、 '、 ヽ
│ ,i´ ,,,.、、, .ヽ 1
|| / ノ゛ 水 .゙l ||
1 |. _,.、 -‐日‐‐- ., .| ||
|! 、+'" \、 ,,/.. .`゙'+、 {
│ ./. \ . ̄゛ ./. \ ,'
'、 / .`'-、_ .._,/′ .丶 ./
'、 ./ `゙^''""゛ `、 l 丿
丶 / `、 丿 l
ヘ ,゙ ,,,.、、, ! .丿 /
、 \ .| .ノ゛ ゙'i、 | .,/ /
丶 ゙ゝ | l゙.. 地 .} | ./ 丿
ゝ \、 .、 .\、 ,,月 ,゙ _/ / 、
\ ゙' 、_. `、 . ̄゛ /. _../ ,/ /
\ `' 、 ゙゙‐.._.`、 /._..-'′ / /
ヽ、 ゙゙ 、 ゙''.\,,__ __.../" _/ _/
゙\ `'‐、_ .\.'''‐ー----........-..--一‐"./ ,..‐'´ /
`' 、_ ゙''-、_ .゙'〜 .,_ _,、‐''゛ _..-''" ,,/
`ヽ、 ``ー-..__  ̄ ̄ ̄ ._,,..-‐'" _..‐"
↑
楕円
一年周期
1671
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:26:47 ID:vdifE4Kw
. ,. --── - 、
/ /\_/ヽ,\
/ ___/ 《 ,、 ヽ
. //`\、 /^\// ヽ∧
. ,' l __l/___《 l レ,ィテォ }l_ ', ティコ・ブラーエどころか
; ∨/ _,≧ミ 〈 ̄´ jハ コペルニクスにも先んじているな
. i | く_fツ' ノ ヽ | |―、
', ヽ / / ー--',-、 Vハ ハ
V {V │ / 二ィ>」 Vハ !
. ヽ. l\ { _/´ ̄__ノ | Lノ
. r┴┘ ヽ! `¨´ __Vリ\
| TT{ }\ ,..:'´: : :/ l|:::`:ー
人 ヽー‐'つ \ / : : : : / l|::::l::::::
__/ ` ー一'| >‐- __|: : :_: ィ !|::::|:::::
/ ヽ.__/ |::\ l l !::::!::::
| /:: ̄:l:::::::`>:.. __ _//::::l:::::
i´ /:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::: ̄Τ | ̄l::::/:::::
/::::::::::::::::::V::::::::::::::::::::::::::l l! レ::::::::
. /:::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::} !l/l:::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::ー--:::┼ '´l └―:
-‐…・・・ ‐- 、
-‐ -―=: . \
‐…‐=彡 ´ ´ -‐. : : :__ ゝ
/ / : : ヘ:ヘ `ヽ
∠彡 / / ─=彡/. : :. \、}
{ { / . :/ /. : / .:}:. ヽ \
. .′ / :〃 . :∠ {:/. : :/}.:∧:. }: 、 ヽ
.ノ. :ィ:/ . : {/:∠zzz≧/. :/≦zz|:. ! \ }
/ -=彡. : : : :イ{ ヒツ `/ ´.ヒツ|:. i | ノ システムが似るティコモデルと比べ
/ . :}/ 从| , .′从| 地球は自転するし
. ./ . :イ:|: : :.∧| 川 ! } 軌道は楕円だし
/.:/ l.:|: : ゞ | - - イ: i|:| 数段先を行ってるように見える…
/ ∧|/|: . |li㌧ / /.: リ:| まあティコには精度という武器があるが
ノ|: :Ⅵ >-_彡リ/.: 从 !__
___./ |∧: ヽТТ厂-=彡'. :/.:j、 \:i:ヽ
. .\ ' ハ: :}」_.」′─-=彡'イi:i:ヽ゚_」:i:i:i:.
/ \ ∧!/ -=彡' .: .:〃__」i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:.
. / |\ {li /,/〃.: . :/´\/`ー──' }
. ./ /.//\ |li/,′ {{: 〃/\、o」rー──=彡
.../ .′// Ⅵli {/ ハ. i:レ′ ,ヘi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/
/ .{ [ニ] ∨/ リノ { \:i:i:i:i:i:i:i:i:i{
. △△ 、: .'. '. . :Y: . -=彡'′ . :‘,  ̄Y ̄ ̄!
/ ▽▽/ ヽ } }: : : :|.: : : : :| |: : : : : :ゝ |i:i:i:i:i:i|
1672
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:27:27 ID:vdifE4Kw
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 究極の天動説とか言ってたお?
| (__人__) | ティコ・ブラーエ説のこと
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ティコ説は
| ( ●)(●) 地球が全く動かないモデルを
. | (__人__) 突き詰めた形だからな
| ` ⌒´ノ 究極の天動説と呼ぶに相応しいだろ
. | }
. ヽ } 対してソーマヤージー説は
ヽ ノ 天動説と地動説を統合した
/ く \ まさに天地統一理論だろ
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
1673
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:28:07 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) それに先行するアーリヤバタ説も
. | (__人__) 地球が自転する天動説という側面もあれど
| ` ⌒´ノ 天地統一理論の系譜だろ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/ \
/ \:::::::::::/ \ …いや
/ (●):::::(●) \ 速度変化を説明する理論が足りないお
| (__人__) u | 天地統一理論を完成させたと言えるのは
\ . |┬-r| / 百年後のケプラーだお
/ `ー´9mー )
`ーー‐'゙
1674
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:28:48 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) これについては完成度よりも
. | (__人__) 方向性で分類したい
| ` ⌒´ノ
. | } ケプラーは
. ヽ } 太陽が宇宙の中心という思想を持っていただろ
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/ _ノ ヽ_\
/ ∩l^l^lnnl^l^|\ 嗚呼
/ 。ヽ ∥ ノ \ そうだったお
| / 人 l | 太陽は惑星軌道の中心じゃなく焦点だけど
\ / /|ii!i!|\ \/ 宇宙の中心ではあったお
. | /. |;;;;;;| \ |
`ー´
, ------、
/V }\
/\ \ ノ / ゚。
/__}ト、 `¨¨´ ∧ノl
| } 》 《 { }
/ヽノ≧《__j l__》ィ∨}
}ト、} 弋iZフ 弋iZフ// あくまで地動説として完成したのがケプラー
弋_lト、 |イ それははっきりしているな
∧ ヽ 、_/ {/
//∧ } -=- ∧
//)::::::\  ̄ ./:/::\
/{ {:::::():::::::`>rf´:::::::{::::/`> _
, <´::::::\\::::::::::{{ ̄ ̄}:::::/:::/::::\:`ヽ
, <´::::::::::::::::::::: \\::人___ノイ:: /:::::::::::::::}:::::}
, <´二 ニニニニニニニ> ,:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::|:::::|
{:::::::::\}_{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>一'⌒ヽ::::::::::::::::: |:::::|
|:::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ }:::/ヽ_::::::|/
|:::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: } l ! レ' く:::::〉
|::::::::::::::::::::::::::}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノノ } /レ'::::|
1675
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:29:28 ID:vdifE4Kw
____
/ \
/ ヽ、 _ノ \ いやいや
/ (●) (●) \ 太陽が宇宙の中心と思ってたのは
| U (__人__) .| ケプラーだけだお
\ |i||||||i| / 他の人もいるお
/ __` ー'
(___)
地動説陣営
宇宙の中心はどこかの一覧
アリスタルコス:太陽とほぼ同じ位置
コペルニクス:太陽付近
ブルーノ:宇宙に中心は無い
ケプラー:太陽
ガリレオ:言及せず?
デカルト:宇宙に中心は無い
ニュートン:太陽系全体の重心
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ケプラーさんこそが地動説だ
. | (__人__) 他の人はケプラーさんの亜流みたいなものだろ
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
1676
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:30:08 ID:vdifE4Kw
____
,. ' ´, ' ´ ̄ ̄`ヽ、
/,.. : ´ /「厂l⌒ヽヽヽヽ、
//// .:/l l | :ll :l: l.i l:.i . 丶
, .:,: ´///.: .:./ :l | | :ll :l: :l:l l:.l i; :. ヽ.
,. '´////, ', ' / 八/l | | :|l :|: l:l l:.| l;:i :. ',
.:'/ //イ// // , -‐レ| 八/|: /l:l l:.|_|;,l ; :. ',
,. '´ //;儿._、〃イ,rッr┐l/ ,' .:l/〃, '⌒ド! i ::. '. ソーマヤージーにも
/ '/;'爪rッヽ `''′ / //〃/ 〈ノ川 :l ::. '. 地球が宇宙の中心とかの思想は無いの?
|//レ|`´/ / /∧乂ヽ _,ノノ八ヽヽヽ
j/ l ハ 〈 ,.. // ∧ヽヽヽヽ ヽヽヽV
,/ |ノハ.` _,、_ イ/ヘ ヽヽ\\ ∨ jl
/ |/〃∧'こ⌒ /レ/ 〉) 〉) 〉 )/ 〃
ノレ' |/ ヘ /// /////八 ||
′ , 个ー=≦__从_////// ノ〉リ
〈 .:.乂 |「 |「 |「 |「(( ( ( 〈〈〈〈 〈___
\: .\.:|| :|| :|| :||\\\\乂二二、
∠ノl :. : .ヾ 儿儿儿儿\ヽ\ヽ 八
/⌒| |:.:. : : : .\ ̄`¨¨¨丁「|〉〉∨ノノ
, '⌒ヽ ! |.:.:. : : : : . \ | | |从/// . : :
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 分からない
. | (__人__) 英語訳はあるようだが
| ` ⌒´ノ
>>1
は断念しただろ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
1677
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:30:48 ID:vdifE4Kw
, -----、
/ \
. /{ /⌒i ',
∧ ー一'j´_,ノ }
ト、} く. } /
{ヌ} r_/_ノ_/⌒i___
| / く赱フ rチノ\ニ\ なんとなくインドには
__く / / ´ (  ̄`ヽ 地球中心の思想がありそうに思えるが
/ニ八ニヽ イ }
/ニニニニーrf´
/ニニニニニニ}_}
}ニニニニニニニl{_{
イニニニニニニ\ニヾェェェェェェェェ
ニニニニニニニ}ニニ/--/---/ニ
ニニニニニニ/ニニ||--||---||ニ
ニニニニ/⌒Vニニ::||--||---||ニ
ニニニ:/ ∨二||--||---||ニ
ニニ/ \ ||--||---||ニ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 地球というか
. | (__人__) 平面説が主流だっただろ
| ` ⌒´ノ
. | } とはいえインドの突端部
. ヽ } ケーララ地方では
ヽ ノ 球体地球のソーマヤージー説が主流になった
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
ー-、
\__,-、
)
(_
ヽ__
,-、-、ヽ
,、`--' / ,、 /ヽ
ヽ ̄ ̄ / `'`ー' \
\ i~ゝ ( j
`ー‐' | /
| 「`'
| /
〉 /
| _,-'
. | /`'
| /
| 、-'`'
| /
ヽ ( ,-、
\★ ../⌒` / ヽ
`ー―' { |
ヽ_ノ
1678
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:31:29 ID:vdifE4Kw
____
,. ' ´, ' ´ ̄ ̄`ヽ、
/,.. : ´ /「厂l⌒ヽヽヽヽ、
//// .:/l l | :ll :l: l.i l:.i . 丶
, .:,: ´///.: .:./ :l | | :ll :l: :l:l l:.l i; :. ヽ.
,. '´////, ', ' / 八/l | | :|l :|: l:l l:.| l;:i :. ',
.:'/ //イ// // , -‐レ| 八/|: /l:l l:.|_|;,l ; :. ',
,. '´ //;儿._、〃イ,rッr┐l/ ,' .:l/〃, '⌒ド! i ::. '. そこだけ!?
/ '/;'爪rッヽ `''′ / //〃/ 〈ノ川 :l ::. '.
|//レ|`´/ / /∧乂ヽ _,ノノ八ヽヽヽ
j/ l ハ 〈 ,.. // ∧ヽヽヽヽ ヽヽヽV
,/ |ノハ.` _,、_ イ/ヘ ヽヽ\\ ∨ jl
/ |/〃∧'こ⌒ u. /レ/ 〉) 〉) 〉 )/ 〃
ノレ' |/ ヘ /// /////八 ||
′ , 个ー=≦__从_////// ノ〉リ
〈 .:.乂 |「 |「 |「 |「(( ( ( 〈〈〈〈 〈___
\: .\.:|| :|| :|| :||\\\\乂二二、
∠ノl :. : .ヾ 儿儿儿儿\ヽ\ヽ 八
/⌒| |:.:. : : : .\ ̄`¨¨¨丁「|〉〉∨ノノ
, '⌒ヽ ! |.:.:. : : : : . \ | | |从/// . : :
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 他所でも知られるようになったのは
. | (__人__) わりと最近だろ
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
1679
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:32:09 ID:vdifE4Kw
______
/´〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`>x
/ ̄ ̄ ̄\{ ̄ ̄ ̄〉〉\
__〉 '⌒\{ { }人
\ r┬\\) \
/ ̄ ̄\__〉/ >ー ノノノ 立地があだになったか?
. { {⌒7 { \
\\〉 { - /
/≧==={ '⌒〉
{ U ≦二{
\ /八 ____)
\ {\二ニ=‐- . {
\{ \三三三二ニ=- )
\ \二ニ=-‐
⌒\ \/ /
ニニ=\ }/
二二ニ∧. /
二二ニニ\/
二二ニニニ∧___
ニニニニニニ}ニニニ{\__
ニニニニニニ}ニニ人三三三≧x
二二二ニニ人__ニ=\三三三二ニ=--
ニニニニニニニ/}_ニニニニニニニニニ
ニニニニニ=イニニニ\ニ三三三三三三
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| (●)(●) | 残念だろ
. | (__人__) | ソーマヤージー説が先に広く知られていれば
| ` ⌒´ | やる夫のような地動説論者が
. | } でかい顔することもなかっただろうに
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____┘(
/\ / ⌒
/(○) (○.) \ いやいや
/ (__人__) \ でかい顔してたのは天動説論者の方だお!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l ,/
/ヽ `ー´ ィ⌒ヽ
rー'ゝ 〆ヽ .)
ノヾ ,> ヾ_ノ,ヽ}
ヽ ヽ| ヽ_ノ
1680
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:32:47 ID:vdifE4Kw
____
,. ' ´, ' ´ ̄ ̄`ヽ、
/,.. : ´ /「厂l⌒ヽヽヽヽ、
//// .:/l l | :ll :l: l.i l:.i . 丶
, .:,: ´///.: .:./ :l | | :ll :l: :l:l l:.l i; :. ヽ.
,. '´////, ', ' / 八/l | | :|l :|: l:l l:.| l;:i :. ',
.:'/ //イ// // , -‐レ| 八/|: /l:l l:.|_|;,l ; :. ',
,. '´ //;儿._、〃イ,rッr┐l/ ,' .:l/〃, '⌒ド! i ::. '. 一番まずい時代に
/ '/;'爪rッヽ `''′ / //〃/ 〈ノ川 :l ::. '. 天動説と地動説で対立、という構図が
|//レ|`´/ / /∧乂ヽ _,ノノ八ヽヽヽ 避けられた歴史があったかもしれないな
j/ l ハ 〈 ,.. // ∧ヽヽヽヽ ヽヽヽV
,/ |ノハ.` _,、_ イ/ヘ ヽヽ\\ ∨ jl
/ |/〃∧'こ⌒ /レ/ 〉) 〉) 〉 )/ 〃
ノレ' |/ ヘ /// /////八 ||
′ , 个ー=≦__从_////// ノ〉リ
〈 .:.乂 |「 |「 |「 |「(( ( ( 〈〈〈〈 〈___
\: .\.:|| :|| :|| :||\\\\乂二二、
∠ノl :. : .ヾ 儿儿儿儿\ヽ\ヽ 八
/⌒| |:.:. : : : .\ ̄`¨¨¨丁「|〉〉∨ノノ
, '⌒ヽ ! |.:.:. : : : : . \ | | |从/// . : :
1681
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:33:27 ID:vdifE4Kw
____
/ \
/ \ / \
/ (●) (●) \ …
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) だが対立は不可避だったとも思うだろ
. | (__人__) 地球が自転する限りは
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
,. ' ´, ' ´ ̄ ̄`ヽ、
/,.. : ´ /「厂l⌒ヽヽヽヽ、
//// .:/l l | :ll :l: l.i l:.i . 丶
, .:,: ´///.: .:./ :l | | :ll :l: :l:l l:.l i; :. ヽ.
,. '´////, ', ' / 八/l | | :|l :|: l:l l:.| l;:i :. ',
.:'/ //イ// // , -‐レ| 八/|: /l:l l:.|_|;,l ; :. ',
,. '´ //;儿._、〃イ,rッr┐l/ ,' .:l/〃, '⌒ド! i ::. '. ああそうか
/ '/;'爪rッヽ `''′ / //〃/ 〈ノ川 :l ::. '. でも…
|//レ|`´/ / /∧乂ヽ _,ノノ八ヽヽヽ 地球が自転してても天動説という
j/ l ハ 〈 ,.. // ∧ヽヽヽヽ ヽヽヽV ワンクッションを経ていれば
,/ |ノハ.` _,、_ イ/ヘ ヽヽ\\ ∨ jl ショックは少なかったのかもと思ってしまう
/ |/〃∧'こ⌒ /レ/ 〉) 〉) 〉 )/ 〃
ノレ' |/ ヘ /// /////八 ||
′ , 个ー=≦__从_////// ノ〉リ
〈 .:.乂 |「 |「 |「 |「(( ( ( 〈〈〈〈 〈___
\: .\.:|| :|| :|| :||\\\\乂二二、
∠ノl :. : .ヾ 儿儿儿儿\ヽ\ヽ 八
/⌒| |:.:. : : : .\ ̄`¨¨¨丁「|〉〉∨ノノ
, '⌒ヽ ! |.:.:. : : : : . \ | | |从/// . : :
1682
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:34:08 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| (●)(●) | 詮無きことだろ
. | (__人__) |
| ` ⌒´ | だが欧州にも可能性はあった
. | } 原初において
. ヽ } 天動説と地動説は統合されていたから
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
,. ' ´, ' ´ ̄ ̄`ヽ、
/,.. : ´ /「厂l⌒ヽヽヽヽ、
//// .:/l l | :ll :l: l.i l:.i . 丶
, .:,: ´///.: .:./ :l | | :ll :l: :l:l l:.l i; :. ヽ.
,. '´////, ', ' / 八/l | | :|l :|: l:l l:.| l;:i :. ',
.:'/ //イ// // , -‐レ| 八/|: /l:l l:.|_|;,l ; :. ',
,. '´ //;儿._、〃イ,rッr┐l/ ,' .:l/〃, '⌒ド! i ::. '. 原初?
/ '/;'爪rッヽ `''′ / //〃/ 〈ノ川 :l ::. '.
|//レ|`´/ / /∧乂ヽ _,ノノ八ヽヽヽ
j/ l ハ 〈 ,.. // ∧ヽヽヽヽ ヽヽヽV
,/ |ノハ.` _,、_ イ/ヘ ヽヽ\\ ∨ jl
/ |/〃∧'こ⌒ /レ/ 〉) 〉) 〉 )/ 〃
ノレ' |/ ヘ /// /////八 ||
′ , 个ー=≦__从_////// ノ〉リ
〈 .:.乂 |「 |「 |「 |「(( ( ( 〈〈〈〈 〈___
\: .\.:|| :|| :|| :||\\\\乂二二、
∠ノl :. : .ヾ 儿儿儿儿\ヽ\ヽ 八
/⌒| |:.:. : : : .\ ̄`¨¨¨丁「|〉〉∨ノノ
, '⌒ヽ ! |.:.:. : : : : . \ | | |从/// . : :
1683
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:34:47 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) アーリヤバタ以前に
. | (__人__) 天地統一理論の草分けがあったことを
| ` ⌒´ノ 覚えてるか?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
ト、____
、 >'" `ヽ、
`ー==ニ彡 / ト、 ヽ、
// ./ / / ヽヽハ
イ / ./ / / ',| i
/ ./ ./ ,ィ" ∧ iリ |
∠=-'"フ ./ 、/ .| / V i .!
./ ./,.ィ'_≧xレ' .-―マ レハ .j
.} ./ f弋ツ 弋ヲ.〉 / ./人 覚えて?
レイハ从 , j /Y" ( ) 既に出ているのか?
j八 ト、 、__ ムイ )人Y'__
/ .\',.\ ィ7 //.ハノム: ::ヽ、
.人 }ハ〉i≧チ三( (j./ .リ _,,>、_ハ
/ .\ .マ三ミ}}三ノノ ,ィ"/二ニ,}
./ ムト、 マ三/j三{ { ./|: ://: : : ::/
1684
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:35:27 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) | そろそろ到着予定だろ
. | (__人__) |
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
1685
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:36:07 ID:vdifE4Kw
::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄\:::::::::::::::::::::::::__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::| ┌ |::::::::::::::::::::::::$$$$ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/\:::::::::::\_/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::/└/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::\/:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄\::::::::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::/\::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::/\||:::::::::::::::| └ |:::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。\ /。::::::::/@∵ \:::::::::::\__|::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┌┸/ ̄ ̄ヽ┸┐|\ ◇ ,/|::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/ |::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::| | | |:::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::: /| | | |:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::: / | |\|__|\::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \::::::::::::::::
:::::::::::/ \:::::::::::
1686
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:36:47 ID:vdifE4Kw
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| ぼくフィロラオスです |
ゝ___ _______,ノ
∨
_..................._
_ ,..:::::::::::::::::::::::::::::::::.、 _________
///.,.':::::;;;;;::::::::::::::::::::::;;;;;:::::.、.////////////////∧
. /// ,':::ノ i `iヽ,--、ィ´! |>::::',.////////////////∧
lニニニi::::::  ̄ ̄ ! ! ` ̄ ::::::!.ニニニニニニニニニニニニニニl
. / l.|::::: _  ̄ , ::::!..l ∧ ⊂ニ⊃ |
. / / !:::: `ー=ニ二 ̄二ニ=-' :::;' ∨ ∧ |
/ / ';:::::. ー--‐ .::'ニュッ∨ ∧======:|
i=================i ⊂ニ⊃ |
. ! ⊂ニ⊃ | |
. | |======:|
. └―――――――――――――――‐ ┘ ⊂ニ⊃ |
____
,. ' ´, ' ´ ̄ ̄`ヽ、
/,.. : ´ /「厂l⌒ヽヽヽヽ、
//// .:/l l | :ll :l: l.i l:.i . 丶
, .:,: ´///.: .:./ :l | | :ll :l: :l:l l:.l i; :. ヽ.
,. '´////, ', ' / 八/l | | :|l :|: l:l l:.| l;:i :. ',
.:'/ //イ// // , -‐レ| 八/|: /l:l l:.|_|;,l ; :. ',
,. '´ //;儿._、〃イ,rッr┐l/ ,' .:l/〃, '⌒ド! i ::. '. なんと!
/ '/;'爪rッヽ `''′ / //〃/ 〈ノ川 :l ::. '. やはり未来人だったか!?
|//レ|`´/ / /∧乂ヽ _,ノノ八ヽヽヽ
j/ l ハ 〈 ,.. // ∧ヽヽヽヽ ヽヽヽV
,/ |ノハ.` _,、_ イ/ヘ ヽヽ\\ ∨ jl
/ |/〃∧'こ⌒ u. /レ/ 〉) 〉) 〉 )/ 〃
ノレ' |/ ヘ /// /////八 ||
′ , 个ー=≦__从_////// ノ〉リ
〈 .:.乂 |「 |「 |「 |「(( ( ( 〈〈〈〈 〈___
\: .\.:|| :|| :|| :||\\\\乂二二、
∠ノl :. : .ヾ 儿儿儿儿\ヽ\ヽ 八
/⌒| |:.:. : : : .\ ̄`¨¨¨丁「|〉〉∨ノノ
, '⌒ヽ ! |.:.:. : : : : . \ | | |从/// . : :
1687
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:37:27 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) フィロラオス説(
>>81
)のどら焼き型地球を
. | (__人__) 地球の一部を切り取った物とすれば
| ` ⌒´ノ 地球の軌道が
. | } 自転する地表に変わる
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/′ /′ __......-....,,__ ヘ ヽ ヽ
/ ./ _..‐'" `゙゙‐ 、 ギリシャ ヽ ヽ ☆
,' ./ / .地球●、 ヘ '、 ヽ
│ l′ / ゙、 1 1
|| 1 | ..‐''ー 、 ゝ │ ||
1 l { .〔中心火〕 || l| ||
|! 1 '、 `ー-‐′ l │ {
│ '、 ヘ /′ ,' ,'
'、 '、 反地球●、 _/ ,' /
'、 ヽ `ー..,,_ ___,,..-''′ ノ′ l 丿
丶 ヽ、  ̄ ̄´ ノ 丿 l
↓
/′ /′ __......-....,,__ ヘ ヽ ヽ
/ ./ _..‐'" `゙゙‐ 、 ギリシャ ヽ ヽ ☆
,' ./ / . ●、 ヘ '、 ヽ
│ l′ / ゙、 1 1
|| 1 | ..‐''ー 、 ゝ │ ||
1 l {. 〔:コア::〕 || l| ||
|! 1 '、 `ー-‐′ l │ {
│ '、 ヘ /′ ,' ,'
'、 '、 ..オーストラリア●、 _/ ,' /
'、 ヽ `ー..,,_ ___,,..-''′ ノ′ l 丿
丶 ヽ、  ̄ ̄´ ノ 丿 l
1688
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:38:08 ID:vdifE4Kw
_____
/´ .>=====≧x
/__,. イ>く _r=====ト、
/ }/ {__ }
{__ {イrrォァ } __.} やはり反地球は
ー{rォ}  ̄ } } /⌒ヽ オーストラリアだったか!
{ / _ _. イ ノ {ノ /
∧ _r= 、 | { ̄ } イ
∧ 匸ノ | {___/ }_
/∧ ー' .| / //ノ}
_,. イニニ∧_____. イ__ イニ/}=\
. / ̄ ̄ ̄\ニニニ∧ __} { {ニニノ}[)ニ/ニニ`> ..,_
/ニニニニニニ\ニニ∧{  ̄}}ニニ/ニニニニ二}ニ\
; ____;
;/ \;
;/ / \\;
;/ o゚((○) ((○)゚o 5惑星が太陽を公転してないことに
;l (__人__) |; 目をつむれば…
;\ ` ⌒´ /;
;/ ヽ; 人類はどれだけ遠回りしたお
,._..................._
,.,..:::::::::::::::::::::::::::::::::.、
,.':::::;;;;;::::::::::::::::::::::;;;;;:::::.、
,':::ノ i `iヽ,--、ィ´! |>::::' フフフ…
i::::::  ̄ ̄ ! ! ` ̄ ::::::
|::::: _  ̄ , ::::
. !:::: `ー=ニ二 ̄二ニ=-' :::;
';:::::. ー--‐ .::' r― 、
-‐#/7ぐ`ー‐'ー‐' 〉#ト、ヽ.-、(^く二.ヽ
##/ .ハ#ヽ /# | #| |#ヽ弋ヾユ }
#t| |#ヽ#ヽ /## | ##| |###ノ ! |
#:| |##ヽ#ヽ /### | #:#:| |##{ |
1689
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:38:47 ID:vdifE4Kw
|┃ ., ──── 、
ガラッ. |┃ ./ / ⌒ヽ⌒ヽ\
|┃ ./ , -| ・|・ |ヽヽ ふーん
|┃三. / / ` ー ●ー′ ヽl どら焼き型の地球ねえ
|┃ . l / 二 | 二 |
|┃ . | l ─ | ─ -、
|┃三. l | | __ ノ
|┃三. ヽ ヽ /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
|┃ ......〉━━━━━O━━〈
|┃三. / / ___ ヽ ヽ
|┃ . / | ヽ ノ | l◯
_..................._
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::.、
,.':::::;;;;;::::::::::::::::::::::;;;;;:::::.、
,':::ノ i `iヽ,--、ィ´! |>::::', (げえっ、本物!)
i::::::  ̄ ̄ ! ! ` ̄ ::::::!
|::::: _ u.  ̄ u., ::::!
!:::: `ー=ニ二 ̄二ニ=-' :::;'
';:::::. ー--‐ u. .::'
1690
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:39:27 ID:vdifE4Kw
/ /ヽ \ ハ
. { // \__ |\ ,}|
V/ / : : } 〉: :ヽ---クリ
/;、:ヽ N: ノ: 〈〈: : : : : : :《:|
. {:{/ノ: \|: 〈==ミく: : : i: : ノ_j
入ヽ:ヽ: ヽ : : r‐tnト-': :ィチf 何だ?
| : `:ー|: : :}i´: ^゙ ̄:': :,_|`フ タイムパラドックスか?
/ハ: : : :l :__j|: : : : :〈: :/: |/ それとも双子のパラドックスか?
(ノ/ \: :\ }: : : :___ヽ_/
(_ノ/l/≧-:\: : : ー‐く
ヽ(_ノ/// ─‐>ーイ//\__
///\/___|_/___|////////\___
/////////∧\ \//<`ヽ/∧/ハ
//////_//∧ ヽ ∨//}) l|_//}/ |
////// {|// ∧ ‘,∨/  ̄}}|/ |
/////|! ヽ====' i! 〃!/リ
////厶ヽ l| __ }| |/{
///厂 __ l| l|//jレノ/!/l
///`ー‐, {{ ̄ ̄V l| l|//////|/ハ
//////八_l!/// ∧l| l|//////|//{
///////// ̄/////| | l|//////|./∧
____
/-、 -、 `\
/ | ・|・ |- 、 ヽ 赤の他人だよ
// `ー●ー ′ \ ヽ
l 三 | 三 ヽ l
(___|___ | l
ヽ l __ `ヽ ! /
_ ヽ ヽ__(___)ノ / /
( __)ー━━O━━━━━く
\ |/ ____ ヽ /⌒i )
1691
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:40:07 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 紹介しよう
. | (__人__) 最終回の主役にして
| ` ⌒´) 本当の意味でシンギュラリティな人だ
| }
ヽ }
> ノ
/ \ /て⊃
| ィ |\ `´ ゞ _三}
. | | | \__/.
_,. ---- _
>:':´: : : : : : : : : : : : : : : ` : .,
. : ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
/: _: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
,イ:/ ∨:.,>─ 、 : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ
/: / \ i:, ' V: : : : : : : : : : : : : : : : : :∧
/: _{● ヽ i'__,. . -‐ ' ’´ ,: : : : : : : : : : : : : : : : : :ハ
7イ´ヘ,..-- 、.ノ! ● i `ヽ、 : : : : : : : : : : : : : : : i
7 {:::::::::::::i八 ノ ヽ : : : : : : : : : : : : : i
ー‐┼‐ 乂:;::::ソ ヽ、 __ イ V : : : : : : : : : : : :|
_j_,. | ___ ∨ : : : : : : : : : : i
'´ ̄| |  ̄`` i: : : : : : : : : : : ,
ハ,.ィ i ─z_ i: : : : : : : : : : 7
/ . l 、 `ヽ 7: : : : : : : : : :/
ヘ _>‐- 、_ ``ヽ、 /: : : : : : : : :, '
ヽ ` ヽ、_ ` :': : : : : : : ; イ
t:、__ /: : :_;::>::'7
,.ィ´ーz_:::::::≧z:::-........................イ::≦:::::::::::>'´ヽ
, ': : : : : : : >:y-z___:::::γ' ⌒ヽ-< ヽ: : ヘ
/: : : : : : : : :, イ {======} ∨: ム
/: : : : : : : : :/ 弋__j:}_ノ ',: :ハ
宇宙物理学者:【スブラマニアン・チャンドラセカール】(1910年 - 1995年)
クラウディオス・プトレマイオスもだが
スブラマニアン・チャンドラセカールは
名・姓の並びではない
1692
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:40:47 ID:vdifE4Kw
, ─── 、
/ /⌒ ⌒ヽ \
/ , -| ・|・ |‐、ヽ チャンドラって呼んでよ
/ / `ー ●ー ヽ
l | 三 | 三 |
| l \ | / l
ヽヽ ヽ、 ____|___/ /_
>━━━,-、━━━ ( _ )
/ / ヽフ ヽ /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | やあ、チャンドラ
_ (__人__) |
f!||} (`⌒ ´ |
l r'ア { |
ゝ.〈 { ノ
{ | ヽ ノ
ゝ  ̄ ̄ ` ,,ー ヽ
 ̄ ̄ '' ト , |
,ィ仁二¨ ̄ ̄> 、
. / : : : :r==(二二、 \
. ノ : ___;ノァ7: 厂 ̄ ̄` l
ソ: : : 斤ラ : : \ | ごきげんよう、チャンドラ
く:_: : : : ̄: : :__;ノ __ |
厶: : : : : : : / r'´ ̄r:ィ: :} /
): : : : : / /: : r:┴' ;ノ /
. ノ ̄ : : : : / /___/:`Τミ、ノ
八_...:::: -― ァ'’: /: :|__
ト、: : : : : : : : : : / }
. __| \__: : :_/ 人 __
rく \_]|: : |l__ / Y^/ /´)
x< \ l[ ̄: : : :]| _ / / / :/ )
r‐一<__ |「 ̄l「 ̄l{ / / j / / / :/ /
___ || l| l| ´ /ヽ/_/ / :/ :/ \
lf⌒ ≫ リ l| l| /__ノ: :  ̄`ヽ/ >‐ 、
___|l ((__,ノ | l|_{ : : : ヽ \: : | / ∧
/ ̄ ̄ l|  ̄| : : : : jノ: : : :} /
\__ ___ l| 廴:.: ;ノ: : :. :./ / i
l{ {(_ ̄}| l| r==ミ {\:_:_:_:_:_∧ / /
. 乂_フ {{ l| l| )}  ̄ ̄ { 〈 /
\ |l l| l| ≪_| | `ヽ /
| l| l| }\___,ノ| }_/
1693
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:41:27 ID:vdifE4Kw
、__,,...- ''"⌒ヽ、
.`ーァ‐'''"/´ i ハ
/ / /. ', ./777
./ ./ / /./ ハ .i i〈Vレレレ{
/.,イ ィtzォ.}/tzォ} .j | \:::::弋 こんにちは、ちゃんドラ
.ノ/ / ハ ' / /ハ V/⌒ヽ
レ' { ./} ト、 ‐- ,ィイ { )) `マ三≧x
レ'./ル'iミ><ミfト、`、弋二ミ=-マ三三>、
./ }三ミ}}三{ .`ヽ、`ー=二7≧三三〉
,r=く__マ三}}ミ/ __,,>、\( {三彡'"´
.{ _,ィチ `マミ||ミ{ ./´ マム `トく´
.リ {{ マiミiレ' } .} }::::\
n
l^l.| | /)
| U レ'//)
___ ノ /
/ ⌒ ⌒\ rニ |
/ (⌒) (⌒)\ ヽ / ハーイ、ドラちゃん
/ ///(__人__)///\ / ` /
| `Y⌒y'´ | /
\. ゙ー ′ ,/ /
/⌒ヽ ー‐ ィ /
/ rー'ゝ /
/,ノヾ ,> イ
| ヽ〆 |
1694
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:42:07 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) | 人類が遠回りした理由の一つ
. | (__人__) | シンギュラリティについて理解するには
| ` ⌒´ ノ この人に降りかかった出来事が
. | } 最も象徴的だろ
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
1695
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:42:47 ID:vdifE4Kw
____
,. ' ´, ' ´ ̄ ̄`ヽ、
/,.. : ´ /「厂l⌒ヽヽヽヽ、
//// .:/l l | :ll :l: l.i l:.i . 丶
, .:,: ´///.: .:./ :l | | :ll :l: :l:l l:.l i; :. ヽ.
,. '´////, ', ' / 八/l | | :|l :|: l:l l:.| l;:i :. ',
.:'/ //イ// // , -‐レ| 八/|: /l:l l:.|_|;,l ; :. ',
,. '´ //;儿._、〃イ,rッr┐l/ ,' .:l/〃, '⌒ド! i ::. '.
/ '/;'爪rッヽ `''′ / //〃/ 〈ノ川 :l ::. '. ブルーノやガリレオよりも?
|//レ|`´/ / /∧乂ヽ _,ノノ八ヽヽヽ
j/ l ハ 〈 ,.. // ∧ヽヽヽヽ ヽヽヽV
,/ |ノハ.` _,、_ イ/ヘ ヽヽ\\ ∨ jl
/ |/〃∧'こ⌒ /レ/ 〉) 〉) 〉 )/ 〃
ノレ' |/ ヘ /// /////八 ||
′ , 个ー=≦__从_////// ノ〉リ
〈 .:.乂 |「 |「 |「 |「(( ( ( 〈〈〈〈 〈___
\: .\.:|| :|| :|| :||\\\\乂二二、
∠ノl :. : .ヾ 儿儿儿儿\ヽ\ヽ 八
/⌒| |:.:. : : : .\ ̄`¨¨¨丁「|〉〉∨ノノ
, '⌒ヽ ! |.:.:. : : : : . \ | | |从/// . : :
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) そう思うだろ
. | (__人__) 内容的に考えて
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
1696
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:43:27 ID:vdifE4Kw
ソ ̄ノ ッ´ゝ
ッヘヘ ヾ ゝ `´
∠___> > く <ヘ /
ヾノフ ヽッ´ フ ヾヽ
ヾ─フ ★┐ ヾ Ц
ノ ___ │ │
ソヘ__ノ ヽ\ │ ノ
レヘ、ヘ─ヘ │ ノ
\~\ ツ \ │ ノヘ /~ ̄ ̄´
`\ ´\ / ヽ │ ノ フ く
\ \ ノ ヽ →★ レ )
│ ´ │ ノ
レノ⌒フ レ´
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 生地はラホール(パキスタン)だが
. | (__人__) 9歳からマドラス(現チェンナイ、インド)に移り
| ` ⌒´ノ 海のすぐ近くに住んでいた
. | } (どちらも当時英領インド)
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
,. ' ´, ' ´ ̄ ̄`ヽ、
/,.. : ´ /「厂l⌒ヽヽヽヽ、
//// .:/l l | :ll :l: l.i l:.i . 丶
, .:,: ´///.: .:./ :l | | :ll :l: :l:l l:.l i; :. ヽ.
,. '´////, ', ' / 八/l | | :|l :|: l:l l:.| l;:i :. ',
.:'/ //イ// // , -‐レ| 八/|: /l:l l:.|_|;,l ; :. ',
,. '´ //;儿._、〃イ,rッr┐l/ ,' .:l/〃, '⌒ド! i ::. '. やはり海の近くか…!
/ '/;'爪rッヽ `''′ / //〃/ 〈ノ川 :l ::. '.
|//レ|`´/ / /∧乂ヽ _,ノノ八ヽヽヽ
j/ l ハ 〈 ,.. // ∧ヽヽヽヽ ヽヽヽV
,/ |ノハ.` _,、_ イ/ヘ ヽヽ\\ ∨ jl
/ |/〃∧'こ⌒ /レ/ 〉) 〉) 〉 )/ 〃
ノレ' |/ ヘ /// /////八 ||
′ , 个ー=≦__从_////// ノ〉リ
〈 .:.乂 |「 |「 |「 |「(( ( ( 〈〈〈〈 〈___
\: .\.:|| :|| :|| :||\\\\乂二二、
∠ノl :. : .ヾ 儿儿儿儿\ヽ\ヽ 八
/⌒| |:.:. : : : .\ ̄`¨¨¨丁「|〉〉∨ノノ
, '⌒ヽ ! |.:.:. : : : : . \ | | |从/// . : :
1697
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:44:07 ID:vdifE4Kw
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 「アインシュタインのようになりたい」
. | (__人__) その大志を抱いたチャンドラは1930年
| ` ⌒´ノ 19歳でケンブリッジ大学に行くことになった
. | }
. ヽ } そんなチャンドラが
ヽ ノ 重要な発見をしたのは
/ く \ 英国へ向かう船の上
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
ソ ̄ノ ッ´ゝ
ッヘヘ ヾ ゝ `´
∠___> > く <ヘ /
ヾノフ ヽッ´ フ ヾヽ
ヾ─フ ヾ Ц
ノ ___ │
ソヘ__ノ ヽ\ ノ
レヘ、ヘ─ヘ ノ
\~\ ツ \ ノヘ /~ ̄ ̄´
`\ ´\ / ヽ ノ フ く
\ \ ノ ヽ │ レ )
│ ´←────‐ │ ノ
レノ⌒フ レ´
1698
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:44:47 ID:vdifE4Kw
\_/ <_ / ノ
/._,,,--‐' r' ̄
´ ̄ ,、_ノ´ ↑
,,r‐-┘ .│
`ヽ、 │ __
\ │ r-、__/ ̄∠
i └───┐ r‐、 ._/ ∠¨ヽ_,、 ./
| ,-、 .!、 ヽ / し' ̄ \
/ ̄'''=―‐--' /\__/ ._ `i ヽ `ヽ、 / \
`i __! i_i↑\ \__ \ .〈 ,=-=、. `i
} / ,ヘ │ .\ `ヽ、 | ._,-‐、__,-!_r‐-‐' `=―--‐'''゙
} / o ° .| _| │ `ヽ〈¨ヾ \ !、 i´ ̄
〈 〉 ° ` │__.ノノ ヽ__) .∨
Z,,=,, ___/ ______│\ 〈 i⌒i ヽ__ .,、
`X´ 。s≦ ̄ 〈│  ̄ .~~~ o `´ ̄`--´`〈
/. `´ ̄`´ ノ└────┐ .⊂⊃ 〇 /
。s≦ ≧s、__ └────────┐ /
/  ̄\ r'´ ̄`‐-、 .│ /
{  ̄\_ノ  ̄≧s≦ ̄≧'´
ノ ヾ、 .∥
r‐''´ ∧∨i
/ ∧ ∨
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) イタリアで上陸し
. | (__人__) 英仏海峡まで陸路で行った
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
1699
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:45:27 ID:vdifE4Kw
-‐…・・・ ‐- 、
-‐ -―=: . \
‐…‐=彡 ´ ´ -‐. : : :__ ゝ
/ / : : ヘ:ヘ `ヽ
∠彡 / / ─=彡/. : :. \、}
{ { / . :/ /. : / .:}:. ヽ \
. .′ / :〃 . :∠ {:/. : :/}.:∧:. }: 、 ヽ
.ノ. :ィ:/ . : {/:∠zzz≧/. :/≦zz|:. ! \ }
/ -=彡. : : : :イ{ ヒツ `/ ´.ヒツ|:. i | ノ やはり地中海!
/ . :}/ 从| , .′从|
. ./ . :イ:|: : :.∧| 川 ! }
/.:/ l.:|: : ゞ | - - イ: i|:|
/ ∧|/|: . |li㌧ / /.: リ:|
ノ|: :Ⅵ >-_彡リ/.: 从 !__
___./ |∧: ヽТТ厂-=彡'. :/.:j、 \:i:ヽ
. .\ ' ハ: :}」_.」′─-=彡'イi:i:ヽ゚_」:i:i:i:.
/ \ ∧!/ -=彡' .: .:〃__」i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:.
. / |\ {li /,/〃.: . :/´\/`ー──' }
. ./ /.//\ |li/,′ {{: 〃/\、o」rー──=彡
.../ .′// Ⅵli {/ ハ. i:レ′ ,ヘi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/
/ .{ [ニ] ∨/ リノ { \:i:i:i:i:i:i:i:i:i{
. △△ 、: .'. '. . :Y: . -=彡'′ . :‘,  ̄Y ̄ ̄!
/ ▽▽/ ヽ } }: : : :|.: : : : :| |: : : : : :ゝ |i:i:i:i:i:i|
/ /ヽ \ ハ
. { // \__ |\ ,}|
V/ / : : } 〉: :ヽ---クリ
/;、:ヽ N: ノ: 〈〈: : : : : : :《:|
. {:{/ノ: \|: 〈==ミく: : : i: : ノ_j
入ヽ:ヽ: ヽ : : r‐tnト-': :ィチf 特に地中海の東半分が強い…!
| : `:ー|: : :}i´: ^゙ ̄:': :,_|`フ
/ハ: : : :l :__j|: : : : :〈: :/: |/
(ノ/ \: :\ }: : : :___ヽ_/
(_ノ/l/≧-:\: : : ー‐く
ヽ(_ノ/// ─‐>ーイ//\__
///\/___|_/___|////////\___
/////////∧\ \//<`ヽ/∧/ハ
//////_//∧ ヽ ∨//}) l|_//}/ |
////// {|// ∧ ‘,∨/  ̄}}|/ |
/////|! ヽ====' i! 〃!/リ
////厶ヽ l| __ }| |/{
///厂 __ l| l|//jレノ/!/l
///`ー‐, {{ ̄ ̄V l| l|//////|/ハ
//////八_l!/// ∧l| l|//////|//{
///////// ̄/////| | l|//////|./∧
1700
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:46:07 ID:vdifE4Kw
i
|
∧
ノ..λ
/…λ
====、、
|.|IIII|.|l
/.^. .^.ヾ、
l,i,i,i,i,i,i,i,i,i,iili;,
_|I I I I I I_|;}、
| |γ⌒ヽ| |ll|
| |,.!、,__,ノ.| |ll|
i''i;;:::;;:::;;:::;i'il|'
=========、
| |'i'i'i'i'i'i'i'| |ll|
i i i i | |;|,|,|,|,|,|,| |ll|
ムi ムi ムi ムi i iii iii iii iii ill|
I.Iム,__,I.Iム I.Iム,__.I.I ム. | |'i'i'i'i'i'i'i'| |ll|
|l,|I/ i^i |l,|i.l |l,|I/ i^i |l,|i.| | |;|,|,|,|,|,|,| |ll|
|_,!__i山i.!_|i.| ___|_,!__i山i.!_|i.|, .. ,ム, i iii iii iii iii ill|
i .i i | i"''∩''"i |/;;||;;||;;;.| i"''∩''"i |ll|.l l.i;;:._l_l_!,_| |'i'i'i'i'i'i'i'| |ll|
|ー―||ー―||ー―|| i_:i|.」i:_,i.|凸凸凸|| i_:i|.」i:_,i.|;;,|)))))|||;;;;;;;;;;;;| |;|,|,|,|,|,|,| |ll|
|=ヘ=||=ヘ=||=ヘ=|I iii::冊::iii | iii iii iii..|I iii::冊::iii |-]]]]]||=∧=.ロ.III.III.III.ロ|i
| ∩ || ∩ || ∩ || |I..Ii : | iii iii iii..|| |I..Ii : | .|:|:|:|:|;||'~|;;| | | | | | :| |ll|
|,.l.」,;||,.l.」,;||,.l.」,;||_|I..I|__:_| lll lll lll..||_|I..I|__:_| .|:|:|:|:|;||l_.l」;__|_| | | |_;| |ll|
I.[iii]II.[iii]II.[iii]|I iii::冊::iii | iii iii iii..|I iii::冊::iii |III.llliiiiii||iニニ[二二二二]:|;./ | ̄|
| I_I. || ∩ || I_I. || |I..Ii : | iii iii iii..|| |I..Ii : | |:|:l:l:i_.!_iii_ .| | | | | :| |//_|_|__
|_I_I._||_I_I._||_I_I._||_|I..I|__:_| lll lll lll..||_|I..I|__:_|_|,|,l,l,i_,l| l ̄i__| | | //i| (Д゚ )
|_門_l|_門_l|_門_l|__!_而_!___|ΠΠΠ|__!_而_!___|__,;:--ー--------- //i|/ 〈 <V>〉
 ̄ ̄ ̄i,i ̄ ̄ ̄ ̄;;; ̄ ̄ ̄:; ̄ ̄ ̄:; ̄ ̄:´|;;'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//i|/ ノ__:__|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;;;l::::! ;."::: .''.//i|/ U U
.. ;' :., ':゙ :" .. "..:' ''. .;, .' :;.. ..,//i|/
゙゙ ;:' . :: : .. ;:: ... . .''' ,:':; .//i|/
::::... . . ....:: ..:: ... ;; :: :.... , "" ,;.:; //i|/
,;:;;::::; .;. .'' . ;;:. :...,,:;; .:'' ;'::.//i|/
;: ;: ;: ;: //i|/
' ' ' ' //i|/
____
/ .,-、 ,-、 ヽ.
/ , -i ・ii・ i- 、 l こっちの人達は
| , 三 ー ●‐' 三ヽ | 思ったよりは親切だ
l i 、_ | , l |
ヽ.(_)‐┴― ' !/
/ ノ____ /'
ノ-(〒)―
1701
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:46:47 ID:vdifE4Kw
.., -――――- 、
.(.:::::::::::::::::::::::::::::: |
|:r¬‐--─勹:::::|
|:} ,,,,,,, l,,,,,,,, ミ}f'〉n_
...,ヘ}´`’'゙| `’´ |ノ::|.| ヽ. 最新の機械式計算機を試してみるかね?
. ,ゝ|、 ー l|ヽ:ヽヽ }
.../|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | |
./:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
..ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
. | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
. | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
. | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
【アーサー・エディントン】
┌───────┐
| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | | |三|三|三| /  ̄ ̄ ̄ \
| | | |=|=|=| / ヽ
| | | |三|三|三| | | やりますやります!
| | |____ ! !
└──┬┬─ \ /
┘└ _━━━━━l
\ ̄ ̄ ̄ ○ i
 ̄ ̄ ̄  ̄| |
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ この人
l ⌒(__人__)⌒ l 前回出てきたお?
\ `⌒´ /
/ \
1702
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:47:27 ID:vdifE4Kw
___,,,,,__
〃/ / / \ヽ お、黒人だ
≪|__| ( ・ ∠ | こんな所に黒人がいるぞ
(d u ⊂⊃ |) _,,,,,___
__| : : : : : : ヽ.,,∠,,,--(__)-ヽ、
,,-\ヽ└<>-'丿=| //- 、 -ヽi
/ \ ̄ ̄/ ̄i |__| | ・|・ | | しかもイケメン
|/(⌒ヽ/⌒)____|. (d `- o-´ |
゙|\, ̄ ./ ̄ .ノ ヽ、 3 ノ , つ
.|  ̄  ̄ | /゙\ ̄/ヽ /⊃)
____
/-、 -、 `\
/ | ・|・ |- 、 ヽ インド人とアフリカ系の区別が付いてないね
// `ー●ー ′ \ ヽ
l 三 | 三 ヽ l
(___|___ | l
ヽ l __ `ヽ ! /
_ ヽ ヽ__(___)ノ / /
( __)ー━━O━━━━━く
\ |/ ____ ヽ /⌒i )
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| たまに露骨な人種差別を受けるけど .|
| 予想の範囲内 |
| 対処しやすい |
ゝ__________________,ノ
1703
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:48:02 ID:vdifE4Kw
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| それより奇妙なのは .|
| 船上で発見したことについて . |
| 自分では |
| 重大な発見だと思うんだけど |
ゝ______________,ノ
∧_∧ それは
〃 ´ д `) ○○先生に見てもらってくれ
| Y )
\ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄\
|\ \ ̄\ \ ̄\ _
| \  ̄ ̄  ̄ ̄ \ /  ̄  ̄ \
| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| /、 ヽ
| || | ̄ ̄ ̄ ̄|| .|・ |―-、 |
||. | || .q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| たらい回しされる |
| |
| 分からないはずはないんだけど .|
ゝ________________,ノ
1704
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:48:41 ID:vdifE4Kw
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| 一人だけ |
| 取り合ってくれる先生がいた .|
ゝ______________,ノ
_
。 ≧s。
/ \
/ ヽ
/ __________ム
\/ | // ̄ ̄\ / ̄ ̄\|
 ̄∥ .|∥ / ∨ |
∥ .| | | ●│● |
{ |.-‐| ∧ _ /ヽ
Y''¨゚゙ヽチ \__/ ´ )─ "ヽ丿
l ( ヽ }
人 ソ __ /
`‐''ゝ、 /
丿゙''‐- -‐''"
_/\___, ゝ‐┬‐-、
/ \ ∧ / \
{ ゙'‐-‐" ゙‐-‐" }
物理学者:【エドワード・アーサー・ミルン】(1896年 - 1950年)
丸い眼鏡を愛用
対空砲の弾道研究の第一人者
信心深いキリスト教徒
____
/-、 -、 `\
/ | ・|・ |- 、 ヽ 白色矮星には上限質量があると思うんですが
// `ー●ー ′ \ ヽ
l 三 | 三 ヽ l
(___|___ | l
ヽ l __ `ヽ ! /
_ ヽ ヽ__(___)ノ / /
( __)ー━━O━━━━━く
\ |/ ____ ヽ /⌒i )
1705
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:49:22 ID:vdifE4Kw
_
。 ≧s。
/ \
/ ヽ
/ __________ム
\/ | // ̄ ̄\ / ̄ ̄\|
 ̄∥ .|∥ / ∨/ |
∥ .| | | ●│-‐ | 君のその研究結果は
{ |.-‐| ∧ _ /ヽ 発表しない方がいいよ
Y''¨゚゙ヽチ \__/ ´ )─ "ヽ丿
l ( ヽ }
人 ソ _ /
`‐''ゝ、( ヽ ,,..。。-s, /
ハ `+´ __ノ´
/¨/ ィ''"´/‐- 、
/ ̄\{ } / Y
{ i ./\ ノ i }
∥ ./ \イ i| l|
∥´ /__ フ l|
\ ソ
__
,..-ァ'¨え、;ィミぇー.、
,.イ:::::::::f / 0l0 `゙}:::::`ヽ、 もう論文出しましたよ
,イ:::::::,.ィ^ゝ、_ ノゝ、__.ノ`ヽ、::::.ヽ 先越されたらかなわないんで
/::::::,.イ 、__ {ニニり ,. -‐ ヽ:::ヘ
,'::::::/ ‐--、 `T´ -― V::|
r'⌒{:::::/ __ _|__ ー--- .|:├-、
. 〈. ',::::l ,..<:::::::__:::`>、 j:/ }
ゞーヘ::ヘ f´:::::::r''"´ `゙ヽ::::) /ム__,乂
ヽ::::.ヽム、二二二二二二二二_/;イ:::/
ヽ:::::゙テー──‐, --、──--彳::::,イ
ヽ/::::::::,.<´弋♀フ`>、:::::::|:/
/:::::::/ ハ:::::|'
1706
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:50:02 ID:vdifE4Kw
, ──── 、
ゝ/ _______ヽ
i | / /⌒ ヽ/⌒ヽ
| _| _| ・|・ |__ そうか…
, ─i 、 ヽ __ o__ ノ ヽ ぼくは白色矮星に上限質量は無いと思う
! `-、 | ! つまり
\ ヽ、 ──┘ ノ / どんなに質量が大きくても
\ \二二へ二ヽ/ 白色矮星になる
\ | |
| |
/、 \
/.ノ─ 、 ヽ その場合
●- ´ \ ヽ 星の中身はどうなってるんですか?
__| 二二 i i
(__ ── | !
( _ ! /
\ / /
_ 6━━━━━━、
( )`| \ ヽ
1707
:
尋常な名無しさん
:2023/05/04(木) 21:50:21 ID:roGS.KCc
のび太のほうが先生なんかいw
1708
:
◆Hz7EAfYlkw
:2023/05/04(木) 21:50:42 ID:vdifE4Kw
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| まだ分からない |
| それを一緒に研究しようじゃないか . |
ゝ______ __________,ノ
∨
, -──- 、
ゝ/ ______\ , ────- 、 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
/ | / - 、 - ヽ! / /⌒ヽ⌒ヽ \ | うーん… |
. | | / | | //| /・|・\ |ヽ ヽ ゝ________,ノ
ヽ |─| ‘|‘ | / `ー● ー ′ \ ヽ
/⌒` ` ー ヘ ー l l ─ | 二 ヽ i
( \ ヽ_ /⌒ー──つ | 二 | ─ | |
(ヽ ヽ/ ) \ ヽ __// | | l !
( )' ノ /` ──く ヽ / ̄\ / /
` ー、 ` ┬´ \/ \/ヽ ヽ / \ / /
\._|_ノ |_| >━━O━━━━━┥
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板