したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【スレ民】国際的な小咄【やばい】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2023/01/29(日) 05:50:12 ID:.B.FQocY

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \
   |      (__人__)     |   ついにこのスレ、知識でガチで性的に興奮する猛者が出てきたぞ
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |

       ,. '"´ ̄ ̄``ヽ、
     , ィ,.'´   ̄ ̄``ヽ、 \
    / /. : : : : :,.イ: :ハ、: : : :`ヽ \
    / /: : /: :/ /::/リ`ヽ:.:l: : : :V ヽ   お前やばいもん目覚めさせるなや
   ``|: |: l∠__,// ー‐Ⅵ: : : :l  |
    |::Ⅳ ●    ○ }:/. /L_|
    \{   (_人_)   l/.:./: : i
     ,八   `i  i´   ∠:ノ: : : l
     /: } ゝ `⌒  ,. イ 7 }: : :l


 注意時事項は前(略)スレを見てね
 ネチケット守ろう、大事よマナー
 トリップ付きで投下OK
 寧ろ他スレの作者様遊びに来てね
 スレ主は最近メタルスライムとなってます
 ゴメン

960尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:39:48 ID:rCc4EcuI
人工衛星はデブリがねー
小型化で衝突や拡散リスクをどんどんと減らしていきたい

961尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:40:12 ID:5kXIaXik
FX株と似たようなもので先物取引あるけど、ナニワ金融道の教頭先生はわずか二週間で4000万円以上の負債抱えて破滅したな
そんなことあるんかわからんけど、最後まで仕組み理解できなかったのはあほだなと

962尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:40:45 ID:fyKpb7js
>>954
いやー、世の中には本気でギャンブルなりマネーゲーム嫌ってる人もおるからねぇ…

「勝ったら嬉しい」すら全然人間の普遍的感情じゃないみたいよ
「あぁ、今勝ったから次は負ける、絶対に負ける」の思考の人もおるし

963尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:40:50 ID:lbIzZf8s
今はネットがあれば一万円あれば相当な娯楽が楽しめるからギャンブルする意味がないw
アマゾンプライムビデオは500円で十分元取れるし、大画面のテレビがあれば映画館に行く必要があまり無くなるw

964人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2023/01/30(月) 20:42:29 ID:5CvpdtUU
>>950
ふーむ、発電効率とか、今までのに比べて格段に上がるとか有れば期待したいが・・・
太陽光発電を巡るアレコレで、太陽光発電を胡散臭いと言う目で見るようになってしまった
>>951
生きると言う事はギャンブルです。
絶え間無く襲い来る、正解が有るかも分からない選択肢から、選ばされ続ける・・・
そんな人生という物はギャンブルなのです(強弁)

965提督 ◆YS5GWdOgOw:2023/01/30(月) 20:42:58 ID:4cN/dQLo
>>959
塗布、印刷といった方法で使えるのも特徴らしいので使い方によっては軽量化に役立ちそうですね

966尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:45:53 ID:lbIzZf8s
正直、マネーゲーム(勝つまでの勉強で嫌になるし)を進める連中はみんな死ぬべきではとも思うw まだ副業の方がマシw
しかし、投資するよりも借金返して貯金しろと言っているエコノミストって荻原規子氏くらいしか見ない時点で業界の癒着が見えるw

967尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:46:36 ID:II.nC.6g
>>960
宇宙ゴミは、もう磁力に任せよう(磁力が適任とは言っていない)

968尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:46:45 ID:lbIzZf8s
>>964
だからこそ余計なギャンブルで運を浪費したくないのです(白目)

969提督 ◆YS5GWdOgOw:2023/01/30(月) 20:47:34 ID:4cN/dQLo
>>964
軽く調べたところ、ペロブスカイト太陽電池は21%を記録した、ということなのでこの効率で量産化できれば
効率を下げず(従来品は5〜40%というデータがありました)に軽さを生かして設置場所を選べそうですね

あと、円筒形でどれだけ「常時発電効率を上げる」事が出来るのか(パネルだと面なので適切な角度が……)が気になるところです

970尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:47:48 ID:CMsr8bZI
>>963
ネットで定額見放題がすっかり一般的になって
レンタル市場は壊滅状態

ピークだった2005年には3700億円だったが
2022年には650億円だったかな、ちょっとうろ覚え

セルは意外に底堅くて、まだ2000億円近い市場規模を維持

971尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:48:42 ID:Zr9psucU
>>951
生きる事はたしかにギャンブルかもです。
個人的には若い頃に
先物取引を主業とする家畜と言う事すら憚られる
人間としては最低以下のゴミの営業マンやってたりしたが
家族の優しさに助けられて、何とか生きていられたりはします

972尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:49:05 ID:q3tA4BBc
スロットは6.5号機とスマスロからだいぶマシになった気はする

973尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:49:17 ID:gjLVVB5I
運は使ったら消えるような消費するものじゃないと思うよとマジレス

974尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:50:17 ID:.bHkP6Nw
>>964
ギャンブルの一切を金輪際やめる、という選択肢?

???「あなたが落としたのは、この1時間で2万儲かるパチンコ台ですか? それとも、今後の万馬券が予言された本ですか? それとも、この何の変哲もない麻雀牌セットですか?」

975尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:50:29 ID:xfDW9JCk
>>950
SFチックで良いのう

976提督 ◆YS5GWdOgOw:2023/01/30(月) 20:50:59 ID:4cN/dQLo
>>966
借金の利率次第ですが、一般的には投資するより借金返す方が効率がいいですね
借金がないなら分配金狙いの運用は十分にアリ(というかこれはマネーゲームとは言わない)だと思います
当然ですが、手持ちのお金をある程度確保するのが最低条件ですね

977尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:51:19 ID:lbIzZf8s
>>970
正直、返しに行かなくてもいいというのがこれほど快適だと思いませんでしたw

>>971
やはりナニワ金融道とミナミの帝王は義務教育として必読ですね
中学高校になってからその手のエグイを話をたっぷり読ませて免疫をつけましょう!

978提督 ◆YS5GWdOgOw:2023/01/30(月) 20:51:54 ID:4cN/dQLo
>>975
そのくせ、イメージが「蛍光灯」というw
まぁ、確かに実運用を考えれば蛍光灯は想像しやすいので……

979尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:52:56 ID:iRDMfqts
ギャンブルに消えた金と時間をSkyrimとhoiとcivに注ぎ込んでいれば……

980尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:53:16 ID:lbIzZf8s
>>976
後は健康を維持するということですね
株はまだマシなので存在を認めますw 先物はもう法律で禁止すべき(いやできないってわかっていますが気分的に)w

981尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:53:33 ID:fyKpb7js
人生はギャンブルだったり、人生はクソゲーだったりいろいろ例えはあるもんやのう

つまり人生はパチコンか

982コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2023/01/30(月) 20:54:37 ID:9QyP99sE
TSUTAYAが軒並み閉店してしまいましたね…
GEOはちょこっと残ってるとか

983尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:54:54 ID:lbIzZf8s
>>979
本当にそれ、金はもうかりませんが長時間楽しめる分全然マシですw
それにかかる金もタたかが知れていますし

984尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:55:44 ID:lbIzZf8s
>>982
GEOはしたたかに生き残っているのが凄いw 近所にありますしw

985提督 ◆YS5GWdOgOw:2023/01/30(月) 20:55:48 ID:4cN/dQLo
>>979
マインクラフトと太閤立志伝5も追加でw

986尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:55:53 ID:nIkt8Y7Y
TSUTAYAやGEOが取るべき道がまさか自身がお金出してコンテンツ作る側になっておく事だったとは当時からは思いもしなかったな

987尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:55:57 ID:gjLVVB5I
でもよぅ、金は使わなければ使わないほど人生充実してるってことにならないかそれ?

988尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:56:10 ID:B34E8aEA
裏研修はハカセがゴト師だったり新卒くんが闇だったり店長は昔のことでドヤって来るから見たことがありません

サミーめ

989尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:56:43 ID:CMsr8bZI
>>971
結婚も就職も出産もみんなバクチ
この世に生まれ落ちた環境の時点で既にバクチ始まってる

外を出歩いてても、いつ事故に巻き込まれるか分からん意味ではバクチ
病気や疾病に罹って突然発症するのもバクチ


だから人生を楽しまんと損よ

990尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:56:54 ID:II.nC.6g
>>979
あと、温泉旅行と健康ランド長時間滞在も足せば……

991コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2023/01/30(月) 20:56:59 ID:9QyP99sE
調べてみたら札幌市内に4店舗、北海道に27店舗しか残ってないんだ…
うーん…盛者必衰

992尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:57:00 ID:5kXIaXik
ナニワ金融道はもう内容が古すぎてほとんど使えんのが多いけどねえ、カバチタレはそういう風に言われんな
青木雄二に比べると話の組み立てがうまくないんだよ

993尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:57:31 ID:wLA.6yPI
ウチの県、TSUTAYA無くなっちゃうと割りと本気で本屋の数がヤベーんですが…

994尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:57:44 ID:f7w/yu0k
パチンコは友達に付き合ってとりあえず千円いれたら一瞬で消えた。
これはアカンやつだと理解して即やめたなぁ。

995尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:58:30 ID:fyKpb7js
>>987
だって貯めるのが楽しかったらそうもなるもん…
アリとキリギリスに同じ楽しみを強いるのが間違ってるんじゃないかな

996コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2023/01/30(月) 20:59:04 ID:9QyP99sE
>>993
本屋も消えましたねー…
もうジュンク堂と紀伊国屋しか行ってないや

997尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 20:59:57 ID:HZtF8ic6
闇金ウシジマ君読ませておけば大体網羅出来る気がする

998尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:00:27 ID:fyKpb7js
>>996
釧路人「おい待てコラ、ミュンヘン大橋の横に何がある!?」

999尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:00:28 ID:lbIzZf8s
>>993
本屋は本当に減りましたな・・・ただ現物は場所をとるから電子書籍ばかりですわ
漫画ならそれでいくらでも貯められるから

1000尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:00:30 ID:aw8pHwt2
>>994
すごいよくわかる
何をしたらいいのかわからんうちにおわった

1001尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:00:47 ID:CMsr8bZI
>>992
ネット社会、スマホ・SNSの普及が
それまでの常識を過去にしてしまったのよね

20世紀までの作品を今見ると隔世の感がある

1002尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:01:00 ID:Zr9psucU
>>979
それはそれでSkyrimとhoiとcivにもっと時間をつぎ込みたかった!

と思うやつでは

・・・前提としてああしたかった!こうしたかった!
と思う人間の心は大切かつ尊重されるのがいいと思います

1003尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:01:16 ID:X2AloyA2
結構掛かったな…


日産・ルノー「対等な関係」で合意へ

「日産自動車」と「ルノー」が資本関係の見直しで合意することが分かりました。

20年以上続いた"不平等条約"が解消します。

関係者によりますとルノーが所有する日産株の保有比率を43%から15%に引き下げることで合意するということです。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3c99c07e1ef546878d6eb70e76b386151a95883c

1004コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2023/01/30(月) 21:01:34 ID:9QyP99sE
>>998
コーチャンフォーは遠いんじゃぁー…

1005尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:01:46 ID:5kXIaXik
>>999
近所でもない書店は遊戯王のデュエルやるカードスペースや文房具やボドゲ売ってしのいでいるよ

1006尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:02:46 ID:lbIzZf8s
>>1000
1000円あったらマックのセットでも買った方が腹が膨れるからまだマシですわ(白目)

>>1001
本当にそれ映画館も動画配信がゆっくりと駆逐していくんでしょうね・・・

1007尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:02:47 ID:5kXIaXik
>>1001
手形は電子化されて書き足しできないし、保険証の偽造も無理だし、クレカで大量に新幹線の回数券は買えないし

1008尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:03:09 ID:xfDW9JCk
好きになった本や専門書は紙だが、捨てそうな漫画・とかは電子書籍や。

1009尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:04:20 ID:II.nC.6g
>>1006
バーガーキング「本当にそれだけでお腹一杯か?」

1010尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:05:12 ID:57g.nNnE
「フレッツ・ADSL」、あした原則終了 22年の歴史に幕
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/30/news150.html

   ___
 /´∀`;:::\
/    /::::::::::|
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|

1011尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:05:53 ID:iRDMfqts
SkyrimVRは……いいぞ(当然バグは放置されている)

>>1006
コメダ「ほう……」

1012尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:06:13 ID:wLA.6yPI
電子書籍がいいのは分かるが電子化以前の古雑誌や古い本はどうしても現物じゃ無いと…
ラジオライフ出してる三才ブックスは85年かr94年くらいまで出してた
バックアップ活用テクニックを電子化してたな
売りに「拡大化して読みやすい」ってあったけど
記事の電子回路とかの確認用ですよ?

あの頃の雑誌はハンダごて使えるのが前提だったりしてたなw
純正のFDDやHDDは高いからジャンク品買ってきてインターフェースは自分で作ろうとか

1013尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:07:33 ID:lbIzZf8s
>>1011
コメダはいずれ食べに行きたいですw

1014尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:08:09 ID:Zr9psucU
>>977
>>989

ありがとうございます

1015尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:09:02 ID:5kXIaXik
コメダ珈琲店なんか関西じゃ腐るほど店舗あるなー高いからあまりいかない

1016提督 ◆YS5GWdOgOw:2023/01/30(月) 21:10:51 ID:4cN/dQLo
コメダか
シロノワールのソフトクリームをホイップクリームに変えて、デニッシュとホイップクリームをシンプルに味わうの好き

1017佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2023/01/30(月) 21:11:01 ID:DVuCwzPU
乙でしたー!

でもね。
鋼鉄城のカバネリは名作なので視聴してくだしあw
デグちゃまがめっちゃ好きで映画も一緒に見に行きました

ソシャゲもあったんですけどね
課金要素が薄くてね。。。

1018尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:11:07 ID:Zr9psucU
>>1010
テレホマン…adsl…
あまりにも懐かしい

1019尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:11:29 ID:iRDMfqts
そしてしぶとく生き残るダイヤルアップ

1020尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:12:00 ID:CMsr8bZI
>>1006
映画館は生き残るんじゃないかな

1993年に年間入場者数が1億人を切ったのが底で
映画会社の様々な創意工夫による成果が徐々に出て
そこから30年間は右肩上がりが続いてる

1021春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2023/01/30(月) 21:12:26 ID:xarN0M4U
本屋か…。留萌か深川まで走るなぁ。今日みたいな猛吹雪でもそんなに苦にならないし。(慣れすぎた道のり

1022尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:12:47 ID:gjLVVB5I
最近は映画館で見た時に貰える特典とか、ホームシアターでは無理な4Dとかやってるな

1023尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:13:08 ID:5kXIaXik
ホームシアターができても映画館は滅びなかったな

1024コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2023/01/30(月) 21:13:27 ID:9QyP99sE
>>1019
専用線を使ってるわけじゃないですからねー
無理になくす必要もないから、
多分電話線というものが無くなるまで存在すると思いますよ

1025尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:13:41 ID:lbIzZf8s
>>1020
確かに独自の味があるから生き残れそうですな訂正します
映画はもっと一般料金を下げられないかな…一律1000円はむりかな

1026尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:13:56 ID:zaQ5cSuY
FAXはいつ第一線から身を引く?

1027コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2023/01/30(月) 21:15:00 ID:9QyP99sE
>>1026
それも同じく
何よりインフラとしてまだ現役ですからね

1028尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:15:05 ID:Xo6itBkU
>>1025
インフレもあるから、難しいと思います
従業員の賃金なんかも掛かりますし

1029尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:15:12 ID:nIkt8Y7Y
むろん、死ぬまで

1030尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:15:26 ID:II.nC.6g
>>1026
あと20年は最前線に居そう

1031佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2023/01/30(月) 21:15:59 ID:DVuCwzPU
>>1026
多分あと100年は生き残りますね
「送ったぞ」
と言えるですしね

1032尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:17:40 ID:Pup/ZD4g
アメリカでも全然現役らしいじゃんFAXって

1033尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:18:07 ID:II.nC.6g
ブローニングM2「あの……そろそろ引退をですね……」

1034尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:18:29 ID:lbIzZf8s
有線電話は生き残るでしょうな確実性が高そうだし

>>1028
もっとコロナが収まってくれればトム・クルーズのミッションインポッシブルのこれからや最新作は見に行きます!

1035尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:19:44 ID:lbIzZf8s
>>1033
いや君は完成しきってもう君以上のものは作れないから無理ですw

1036人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2023/01/30(月) 21:20:12 ID:5CvpdtUU
>>974
勿論、万馬券の予言された本を選んで、ビフ・タネンルートを目指すぜ!
>>988
見てんじゃん!
>>1017
ほう、カバネリ名作なのか・・・個人的視聴リストに入れておこう

FAXはバリバリ現役なんだよなぁ

1037尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:21:21 ID:iRDMfqts
>>1033
小幅な改良はしてるからセーフ

1038尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:21:44 ID:5kXIaXik
岸田総理の育休や息子云々は失言失策だろうけど、何日もねちねち責めているから野党は所詮野党だと

1039 ◆h504qE6VGQ:2023/01/30(月) 21:22:43 ID:clZnXe8M
皆様こんばんは
今朝は外が家庭用冷凍庫より寒かったです

今回は4レス程お借りします。
21:27に投下させていただきます

1040尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:23:44 ID:II.nC.6g
>>1035>>1037
B52「じゃぁ俺は?俺はもう引退して良いよね?色々と後継機造られてるしさ!(必死)」

1041春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2023/01/30(月) 21:24:02 ID:xarN0M4U
>>1033
???「引退して博物館に飾られるようになっても、なんかあったら引っ張り出されるんだぜ」

1042尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:24:11 ID:Zr9psucU
>>1039
乙です
wata

1043尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:24:27 ID:Xo6itBkU
イオンオーナーズカード(イオン株式会社の株式を100株以上お持ちの株主さまに発行している株主ご優待カード)特典のご案内
ttps://www.aeoncinema.com/cinema/info/l3/Vcms3_00012169.html
大人/大学生 → 鑑賞料金1,000円


東宝 株主優待制度
ttps://www.toho.co.jp/company/ir/shareholders_treat

株主優待系だと割引や鑑賞券があります

1044尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:24:52 ID:57g.nNnE
警官「そろそろニューナンブからデザートイーグルに替えない?」

1045 ◆h504qE6VGQ:2023/01/30(月) 21:26:31 ID:clZnXe8M
今回の読者投稿は「自分の所にはちゃんと〇〇があるんだが?」との声が
書かれるかもしれません

抜けがありましたらお手数ですが指摘してください

1046尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:26:50 ID:II.nC.6g
>>1041
M1910さんの事だな

1047 ◆h504qE6VGQ:2023/01/30(月) 21:27:23 ID:clZnXe8M


 タイトル:なぜ『白松がモナカ本舗』を北海道の菓子店と勘違いする道民がいるのか

 ※敬称略

 作業用BGM:テイルズデスティニー(PS版)のグレバム戦『Sink into vice』


 (株)白松がモナカ本舗 ホームページ
 ttps://monaka.jp/


              , - ―――-- 、
           ,r-_'´___   /`ヽ ヽ
          /,///-――、ヽ ,l   __ `、!|
         rヾ--'   /  V / ヽ l|
         ! ||    ´ ̄,.-|___, _,,.<ヽ、       あなたは「白松がモナカ」と「白松がヨーカン」の字が書かれた、
         L,_,- ――― '´ /イヾ=/ =,ゝ/
         ,!/         /l |ヽ== L }i} .__      四角柱の青い看板が回転する様を見かけたことが有りますか?
         /        //  リ |i、_Y/i_Y__L
       /        /,-―― 'リ  ! -- ,l {`ヽ
       /      //        /  ノ ヽヽ\
      /     //、        _/_/ /  i、 ヽ ヽ    今回は、なぜ『白松がモナカ本舗』を北海道の菓子店と
     /    _/イヽ  > -――' ̄ノ--- ' ´ ̄ヽ、ヽ ヽ
    ' ――― '´  V ̄   , -‐  ̄  , --===ヽ`、ヽ ヽ  勘違いする道民がいるのかを説明します。
             >, /     /    , -== `>  ヽ
           _/_/      /  ,. <´    `ヾ\  \
          /        ,/   /
          `ヽ   ,. - '    /
          /ー‐ '       /
          ヽ        /
           `ー――― '






                   __
                 イ三r===ミiiミ=、
                / ̄V/ }ヽ  ̄´ィi|
                / i´ }___U___ i/,i|
              ,,、_ノπ-==ニ三三三ミ、.     「白松がモナカ」と「白松がヨーカン」は、
          ,. .-. ': : : :{i(}//i| ,;;;;;;;;ヽ三ニニミ、
       ,. : : : :,.::: : : :::: : :!ハ |ヽー:-:':`ヽ;;;ト!i`i    両方とも仙台市が本拠の『白松がモナカ本舗』が
     /: : : : : : : :\: :.:\!: :!|: : : : : : : :}: ハリ.!|
    /,-――-、: : : : :ヽ: : ヾ:.ヽ: : : : :''': :/ / |     製造・販売する菓子であります。
  //      \: : : : ヽ: : :ヾ:\: : : ./、
  /ii/__,i、_    /i|ミ|i|: : : : :ヽ: : : :::{:`T:::::ヾ、
 {ミ/,.-U-,ヽ/三i|三i|: : : : : : ヽ : : : : : :::::ヽ:!       モナカは冷やして食べても美味いと個人的に思います。
 |ii{ |ミ、_rii i三ミリ三ミi| : : : : : : : \: : : : /: :.ヽ
 ミヽヽ三ノノ三ミ|三三、: : : : : : : : : `ヽ/: : : : /






      || /     __「 ̄ ̄L.........}-リ
      |  ,. r=三三三三三,.ィィ`ゝ、r-、|
     ,..ィニ三三三三三 イ;;;ヽ、ヽ`_{ヽ |{
   ,.イ三三三三三三/;;;;;;;;;;;;;;;;\ヽ;;;,}>ヽー:':ヽ、 ____
 /三三三三三三/,;;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,... -:\/:ヾ: : r=: ': : : : : : : : :    白松がモナカ本舗は仙台出身の菓子店ですが、
  ̄ ̄ ̄´「! ヽ!;;;;;;;_,ノ:ー:‐:‐: ':´: ,: : : :;/:;;メ: :}: }- r===---、::
       ヾ、 、:\: ::! : : : : : : : ィ: : : :/;;;;;; : /: :i}: : :ー-、:;;;; : :     投稿者が在住してる札幌市でも、過去には多くの
        ` ヽ: : : : : : : : : : :/: :/;;;;;;;;/ : /: :,: : : :/;;: `ヾ、
          /:ヽ: : : : : : : : /;;;;;;;;/: : :ノ-:': : : ://: : : : :/   店舗内店舗がありました。
        /: : ii: ;;ヽ: : : :/;;;;;;;;/:,.-:':´ : : : : : :/: : : : : /
        _{: : : :!i: :ヾ;;;;;T;;;;;;;;;;/:':´ : : : : , : : :/: : : : : :/_
    / ̄/:ヽ: : :`:ヽ: : :>-:': : : : : : : : : /: :/ : : : : : : /三三




.

1048 ◆h504qE6VGQ:2023/01/30(月) 21:27:44 ID:clZnXe8M




                       ___________             _
                        |:.:.:.:.:./  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|\              / 〉
                 / :!:.:./  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:\        / /
                  / / | '   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.|.        / /
   .             / /    !  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:!       / /
           / /       |/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://!:.:.:.:.:.!.       / /
           / /       |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://:.:.:!:.:.:.:.:.!     / /
       / /   ____|_______//____|:.:.:.:.:.|     / /
     / /      !:.:.:.:.:.:.:.:./   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|\:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.|    / 〈
   ./ /      |:.:.:.:.:.:/   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. !:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.\!/ /  /
   ../     / :!:.:./   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:|  ̄ ̄ ̄   /  /
    ___/   :| '     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /|:.:.:.:.:.:!  /   // 7/
   \    \ / :|   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://.!:.:.:.:.:.|/.    // //
     \     \ :| ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. //:.:.:.!:.:.:.:.:.:!     // //
   \  \      :|________ ://__j:.:.:.:.:.:.!.     // //
     \  \    \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.!   // //
      \  \    \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\|   〈/ 〈/
        \  \     `ー──────────'
         \  \
           \  \

 ──────────────────────────────────

   かつて、札幌どころか北海道各地に店舗内店舗が点在していた影響で、

   「白松がモナカは北海道銘菓」と道民が思い込む事例は少なくありません。






         ィー-イ ̄ヽ
        / о   ◯ }\
      ィイ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |
    ∠_ィiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|\|
        |l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|| |\       そもそも白松がモナカ本舗は、仙台の他に札幌にも工場を持つ事から
        ヽ ̄く ̄  ̄/ |//
         ヽ     /|/ヽ__     勘違いをする札幌市民は少なくなかったのでは?
       __/ ̄|ヽ_/ /,-ィ' ヽ、
      _/ ヽ-、ヽ ,ィ--イ ̄   _丶、
     ,ィ\_    ̄ヽィ-イ ,ィーイ   ヽ、     なお、投稿者は勘違いしていた側の者です。
    <    \      /      , ィ' ヽ、
  /ヽ、  ヽ、ヽ、__/    , - イ  ̄ヽ ヽ




.

1049 ◆h504qE6VGQ:2023/01/30(月) 21:28:04 ID:clZnXe8M




                  _,,  -=ニニニニヽ
                     /\ニニニ=‐ 、ニニ
                 |i }}ニア    ニニニ
                 |┃_「  -┐  }ニニニ
             _,, -=ニ -=┓_____」-=≦ ̄ V〉
         _ -=ニニ= ァァ:, : : :}|\ レヘ、\   /  __
        _ -=ニ=-‐ "   j/ } }_: : :}レ }.L...))\___//:.:.:.:.}:.        2023年1月現在では、白松がモナカ本舗の
       ̄        { ノ:.:.:.:.7:.:./:.}:.:.:.:.:.:.:.:ニ=:.:/⌒V
                 \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ア:.:.:/:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.\       北海道内における店舗内店舗は数を減らしており、
                       ヽ:.:.//:.:./:.:/:.:.:.:.:.``丶:.:.:\
                        ]/:.:./:.:/:.:.:_:_:_:_:.:.:.:.:.:.:.〉:.:.:.\    札幌市内での売り場は10を超えてましたが
                        /:.:.:./:.:/:.:/    =\/:.:.:.:.:.:.:.:.
                   ≧=ァ:.:.:.:.:.:./ニニ_     ニム:.:.:.:.:.:.:.:.  今では3ヶ所となっています。
                 /:.:.:.:.:.:.:.:../ニニニ      ニニ}:.:.:.:.:.:.:.:i
                  \:.:.:.:.:.:./ニ}ニニニ=___/}〕iト、ニ}:.:.:.:.:.:.:.:|
                   ):.:/ニニ.}ニニニニ{{___} }= :.:.:.:.:.:.:.|  ただし、札幌工場内の事務所でも商品を購入できます。
                     (_:/ }ニニニ\ニニニニ===ニ7 :.:.:.:.:.:.:.|
                   / ___}ニニニム=ァ       `丶 :.:.:.:|i
                    {  __}ニニニア      _    }:.:.:.:.|i:.
                    ; }__.}ニニニ{      __j」-┐ / :.:.:.:.|i:.:.
                    } }__.}ニニニニ\    }.. ...... | {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
                       , }__.}ニニニニム  」.. ..... .|:┘:.:.:.:.:.:.:.:.:.:






      ./::::::::::::_::::_:::::::::::::::::,:-::_-_-_-、
    ./:::::::::::,. '´,. --、`ー_,. -'´  r-、 ヽ
   /::::::::::://     ̄      {  i| ヾi         他の店舗の現状ですが、
  {::::::::::::::::i i   / ̄ヽ / / / //ヽ、ノ_i}____,....:::::::::::::::
  |::::::::::::::::| |   {   ソ / / / / ,.r -::::::::::::::::::::::_::::::::::::ノ  投稿者が函館の丸井今井で購入できる事を
  「 ̄_ヽミL|     ̄ //, ィニ:::::::::::::::::::::::,.,. イ´  ̄ ̄
   ! __    ヽ ,. ―ァ:::::::::::::::::::::,.::::_::,:::イ;;;ヽヽ\        確認しただけで満足したので、真に勝手ながら
   、  ̄   .A===--,_:::_::::_:::;_ イ////;;i iヽ\
    、    イ-rr''T;;;;;;;;/////_/;;;;;;;;;| !| ヽ ヽ     それ以外の都市については口を噤ませていただきます。
    ヽ,.// i !ハ | ////;;;/: : ヾ::ー:,イリ  !
    ( /ヘ\ } ,ハ !;;;;;;;;u;;;;;;;;;/: : : : : :`: : : :|
 r:-:-ソ ! i'  i ヾ { _ヽ-:-:-:u:': : : : : : u: : : : : :|
 |: : : :ヽトヽ__,.イ!|ヽ: : \: : : : : : : : : : : : : u: :/: : : : : : : :.-




.

1050 ◆h504qE6VGQ:2023/01/30(月) 21:28:21 ID:clZnXe8M




                   /ニニニ―-、ニニr―-、ニニニヽ
                    /ニr-_ ― '´ `ー ‐ ´ ̄` ー ニ -ヾi
                   !// _             _,.   i ,|
                  / ! |  `ゝ、         イil   .|/i
                  | !,|   ヒソ    ___    ヒソ   ,} ,!
                  |  }- ――,ァニニニニニ(__ ̄ ̄` |:.:.{   作 成 完 了 !
              r -、  .l ノ-- ニニニニニニニニニニニr{ |
             |  |  トハ ー ̄_,. -==========、_ニニニノ-、
             |  |  !  iーr:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Tハ iリ|
             r===L_|_r|,}ヽ !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ | iV
            イ!三_三]  ):-:-iヾ、:、_;_;_;;イ;;;`ヽ;、;_;_;_;_メ:ri: | i|:i: :ヽ
           /!||三 三 | ̄`ヽ: ::!: : : : : : : : :::!: : : : : : : : : :/::/: リ:!: : :{:`ヽ
           リi||r=====}―-<: :::ヽ : : : : : : : : : : : : : : : : :/: : : :::::!: : : !:: : :\


 以上で、『なぜ「白松がモナカ本舗」を北海道の菓子店と勘違いする道民がいるのか』を終えます。

 最後までご覧いただきありがとうございます。


 なお公式サイトの店舗案内は、宮城県以外の店舗については書かれてない点に注意してください。




           _,. -===- _
             _/,____〔{__/ ̄ ニ
    _ -=ニニニニ=-‐ ミト  =     追記として、札幌市内で『白松がモナカ本舗』の商品を購入できる
   /ニニニ=-‐i{: ;_:_:_:_:jハ{ 〕i八      4か所について記します。抜けが有ったらお手数ですがご指摘ください。
         /从/::::::::::::::}ハ'マ」′
         / ヘ:::::::::::::::::::/:::ア
          r‐::〉、::::::::/:::イ:┐-       1、札幌工場の事務所 白石区中央2条3丁目9-13
         _〔:::::::::::: ̄:::ー=::::::::::::{┐       (米里行啓通と平和通の交点近く。目の前に中央バスのバス停あり)
        }:::::::::``丶,::::::::::::::::::::/:〈_
.        ノニ=- ミ::::::::::::ー‐:::::::::::/ニ=-    2、札幌エスタ 地下1階 エスタ大食品街(23年夏まで)
      {{ニニニニニ\::::::::::::::::/ニニニニ     (札幌駅東側のデパ地下。バスターミナルがある方)
      }}ニニニニニ/  ̄丁   ニニ|ニニ_
     {{{ニニニニニ7    ]    ニニ|ニニ}」  3、札幌三越 本館地下2階
.     __/ニニニニ//-=      ̄ ニニ|-‐ ミ    (大通駅直結のデパ地下。南北線が近い)
    } ー-====ァァ〈「 {   }  「 } .ニ|   {
    }      {7  | {   {  j_/ニ.|__,  {  4、サンピアザ 地下一階
    }     /ー=ニ7}   }  |{ニニ.「ニ{/:    (地下鉄東西線新さっぽろ駅直結のデパ地下)
     丁ニニT  _}ニニ{ {   {  「{iニニ|ニニ:.{
     |ニニ;  /}ニニ{ {   {  「{iニニ|ニニニ:}
     |ニニ  }/}rァァァz--‐ァz---=ァr|Vニニ:{
     |ニニ   }/}ニニT ///{/r‐==」] ∨ニ=- ミ


 ≪ 百二十八回目の読者投稿 おしまい ≫




.

1051尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:28:50 ID:xfDW9JCk
投稿乙

1052尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:29:14 ID:Xo6itBkU
投稿乙です

1053尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:29:38 ID:II.nC.6g
おつおつ

1054尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:29:40 ID:57g.nNnE
投稿乙ー
モナカアイスとかいう夏に一回だけ食べたい氷菓

1055春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2023/01/30(月) 21:29:56 ID:xarN0M4U
>>1046
ガンタンクR44さんのつもりで書いたんだぜ。

>>1044
せめてリボルバーで我慢して。犯罪者からのお願い(はーと

1056尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:30:06 ID:aw8pHwt2
おつです
白松がモナカは鉄道の看板でしか存在を知らない
ノザキのコンビーフみたいな存在

1057尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/30(月) 21:31:09 ID:57g.nNnE
>>1054補足
モナ王とかそういうのではなく、サクサクの口内にへばりつく系モナカの中にシャーベット状のアイスが入ったやつ

1058 ◆h504qE6VGQ:2023/01/30(月) 21:31:33 ID:clZnXe8M
白松がモナカ本舗と同様に、半田屋も本拠の仙台から札幌に
進出しており市内で3店舗を営業中です。

札幌の半田屋は全滅したと思ったら復活してました

1059春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2023/01/30(月) 21:32:00 ID:xarN0M4U
投稿乙です。

モナカ…高校生の頃に偶に買ってたのが最後か




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板