したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【スレ民】国際的な小咄【やばい】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2023/01/29(日) 05:50:12 ID:.B.FQocY

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \
   |      (__人__)     |   ついにこのスレ、知識でガチで性的に興奮する猛者が出てきたぞ
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |

       ,. '"´ ̄ ̄``ヽ、
     , ィ,.'´   ̄ ̄``ヽ、 \
    / /. : : : : :,.イ: :ハ、: : : :`ヽ \
    / /: : /: :/ /::/リ`ヽ:.:l: : : :V ヽ   お前やばいもん目覚めさせるなや
   ``|: |: l∠__,// ー‐Ⅵ: : : :l  |
    |::Ⅳ ●    ○ }:/. /L_|
    \{   (_人_)   l/.:./: : i
     ,八   `i  i´   ∠:ノ: : : l
     /: } ゝ `⌒  ,. イ 7 }: : :l


 注意時事項は前(略)スレを見てね
 ネチケット守ろう、大事よマナー
 トリップ付きで投下OK
 寧ろ他スレの作者様遊びに来てね
 スレ主は最近メタルスライムとなってます
 ゴメン

210尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:07:48 ID:xAWXdCwo
「ワクチンはもともと完璧なる安全を担保するものではなかったんだよ?」
とか言うと反ワクチンがはしゃぎ出しそうでまともな話ができない

211尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:10:19 ID:qdToLU86
>>204
色違いの同じ石を置いていくから、知らないと何やっているのか分かりにくいんですよねえ

212尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:10:24 ID:m0of.TZU
>>207
そこは人の業ですな

>>208
それはありますね

>>209
藤井という大ゴマをみごとに生かし切った手腕はすごいですw

213佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2023/01/29(日) 16:10:39 ID:gqvwe1m2
>>206
今日はほんとお馬さんに元気貰った感がありますね
じゃけんウマ娘も周回しますねーw
カレンチャン育成しております・・・
アオハルがストレスなく楽しいですね
賢さ6枚で適当に青と紫踏んでるだけでUGいけるなって

214尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:10:56 ID:fSiBF2ys
>>210
ヘルメットと防弾チョッキとジェラルミンシールドを装備した上で、暴徒に対処するというわけですが、それでも危険なことには変わりないでしょうし
それらの装備品無しで、暴徒を鎮圧しろというのがワクチンを打たない状態と言っても、リベラル的には脳が理解を拒否しちゃいそうかも

215尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:12:35 ID:YJmy7asE
>>210
キツイ副反応で亡くなられた方があると、一時が万事というか牽強付会というか悼むのではなく幸いとワクチンは悪って言い始めるんですよね。
牛痘打ったら牛が生えるって言ってた頃からなんも変わらない人たち。

216尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:12:40 ID:EAlc81VM
>>196
無重力化で複合金属を冷凍させてBEC化した後に、再度金属精製とかしたら凄い面白そうなのが出来そう(出来るかどうかは知らない)

>>200
将棋って、先手後手によって明暗が分かれやすくなるのだろうか?

217尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:12:51 ID:m0of.TZU
>.>211
ルール自体は簡単なのに素人には何をやっているのかわからないのが痛いw
ただ将棋と囲碁はもろに実力差がでるからなあ

その点麻雀は運も大事で実力も大事という人生のコツが詰まっているから健康マージャンは世渡りの訓練にもいいという意見も聞きます

218雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2023/01/29(日) 16:13:44 ID:ofskLFOY
ウチの両親もそうだけどそもそも話を理解していないんですよね。しかも勉強する気もない
だから話をとにかく簡単にしたがって結論だけ摘まもうとするんですよ。だから言動がとにかく極端になりやすい

219尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:14:17 ID:YwGeM.DI
チェスに公式団体ってあったっけ?
もどきは存在しているのは知っているけど

220提督 ◆YS5GWdOgOw:2023/01/29(日) 16:15:48 ID:h9nG60Jg
とかなんとか言ってるうちに一気に先手が踏み込んで藤井王将勝利となりました

>>216
公式戦全体の勝率で言えば先手が53%とのことなので、やや有利だけど駒を落とすほどじゃないくらいという感じですね
一般には「先手の方が戦形を主導しやすい」のが勝率がやや高い理由とされてます

221尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:15:52 ID:wn1bCe7M
確率的に物事を把握する(ゼロかイチかに分けない)ためにはある程度以上の知性が必要なのだとコロナで露見した。

222尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:18:47 ID:fSiBF2ys
ヘックスマップを使ったアナログなウォー・ゲームやシミュレーション・ゲームだと、サイコロを振って時の運も要素に含めますけど
将棋や囲碁でそれを持ち込んだら、逆に人気は無くなりそうな気が。そういうランダム要素を排除したゲームなんでしょうから

223尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:20:27 ID:YwGeM.DI
乱数要素が強いと競技じゃなくて賭博扱いになるから

224尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:21:15 ID:Y.TofSlQ
囲碁ってAR的に盤面に重ね描きする形でどっちの陣地とか、どのくらい優勢かとか表示させたらもう少し取っつき易くなりそうなのに。

225提督 ◆YS5GWdOgOw:2023/01/29(日) 16:21:56 ID:h9nG60Jg
>>222
サイコロ振らない「不確定要素」なら軍人将棋はどうでしょう

226尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:23:23 ID:dIgHxdUw
>>223
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/18979bd1a353c5f2039a7c3993b68cf88f80cafa
爆笑問題田中 「マージャンで何かを賭けているっぽい」という質問に「賭けてない! 何も賭けてない!」と慌て「マージャンはまぁ、プライドと人生は賭けてますけどね」と

リアルタイムで見てて少し笑った。

227人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2023/01/29(日) 16:23:36 ID:ACnqU/iE
>>213
馬は人類の友!猫は人類の主君!
そろそろチャンミ用のアグネスデジタルを育てなければ・・・上振れしろ・・・
>>217
運の要素が適度に入るから麻雀は良い。
囲碁や将棋とかだと格上だと認識したら、お金賭けて打ってくれなさそうでカモが居なくなりそう

228尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:25:38 ID:xAWXdCwo
>>214
攻撃の防御にはなり得ますが、重い盾はぎっくり腰の原因になりえます
という当たり前の話をしたら、全裸で暴徒に立ち向かうべきとか妄言が返ってくるのがニントモカントモ……

229提督 ◆YS5GWdOgOw:2023/01/29(日) 16:25:57 ID:h9nG60Jg
>>227
囲碁も将棋もハンデ(手合い割り)を付ければOKですよ(ニヤリ)

230尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:28:12 ID:KEe4gZKA
日本リベラルは暴徒側に共感するかと

231人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2023/01/29(日) 16:31:38 ID:rYvN28Ds
>>229
いや、麻雀は運次第で役満なり一発裏なりで、ドーン!と脳汁出る瞬間があるので、
やはり、囲碁将棋より賭博要素と、格下でも楽しめる瞬間とお金があるので・・・!

一対一でなく、複数人なので紛れも起こり易く、実力を勘違いする人も多くて助か(以下略)

232尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:32:06 ID:m0of.TZU
>>227
子供のころからおっちゃん相手に健康マージャンでもしていたらコミュ力とかはつきそうですねw

233人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2023/01/29(日) 16:35:25 ID:z8NnxTAg
>>232
その代わり、言動やネタが昭和臭が強くなると言う弊害が。

寒波厳しい、いつになれば暖かくなるのか

234尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:38:06 ID:mcomrg0Y
予報ではあと2週間くらいで春の兆しが来るらしい。


そう、花粉症の季節である

235尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:39:53 ID:fSiBF2ys
>>229
金、銀、桂馬、香車はすべて秀忠に付けて上田城に送ってしまったため、旗本(歩)しか残っていない状態で関ケ原に行く羽目になった
徳川家康のようにハンデを付けて戦うのです

本多忠勝と井伊直政(飛車と角行)が残っているのは、内緒にして

236尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:40:39 ID:uzza.Tss
>>141リアルだと宇宙開発自体が非現実的だという身もふたもない方向にまとまりそう

月や火星のテラフォーミングより、南極やサハラ砂漠に定住地を造成するほうが難易度も安全性も圧勝だからな
基本的に生命体は、地球の寿命が来たら無理心中となる運命

ハードSF映画の傑作「インターステラー」は死にかけた地球から脱出すべく、植民可能な他惑星を探査する話だが、
その候補となる惑星が恒星ではなく、超巨大ブラックホールを公転しているという恐すぎ設定w
なお超重力環境下で発生したワームホールによる超光速移動のためのご都合設定であり、現実でハビタブルゾーンは不可能

237尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:42:23 ID:mcomrg0Y
これをマジで作るのか……

ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2207/30/news070.html

238尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:45:23 ID:w0uGMKbc
宇宙はAIに開拓してもらって、人類はその上がりを跳ねようぜ

239尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:46:04 ID:fSiBF2ys
古いマンガだけど星野之宣さんの「2001夜物語」も、恒星間での植民惑星へ移住もしてみたけど、最終的には失敗して地球に戻る羽目になってたような記憶が

240尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:46:26 ID:Zu8xR6c.
そして始まるAIの反乱

241人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2023/01/29(日) 16:46:50 ID:K1dzR2rw
>>234
まだ先か・・・食べ物で季節の兆しを感じられるのが日本の良い所。
春の味覚と言えば、サヨリとかホタルイカとかかな?
>>236
インターステラー面白かったなぁ、あの年に観た映画では間違い無くNo. 1
ノーランの映画好きだわ

242尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:48:57 ID:Zu8xR6c.
春の味覚と言えばふきのとうだなぁ
ふきのとう味噌で酒飲むのすき

243尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:49:59 ID:KltCfC8M
今は非現実的かもしれんけど100年200年もすれば想像もできないような技術で宇宙移住の芽も出てくるかも知らんよ

244尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 16:57:35 ID:DMcXCcr2
タラの芽テンプラですなあ

245人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2023/01/29(日) 16:59:46 ID:WRZs3vVA
ふきのとうにタラの芽か、山菜は確かに春の味覚だなぁ

246尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:02:55 ID:Zu8xR6c.
タラの芽もいいねぇ
天ぷらならコシアブラもおいしいよ

247尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:03:19 ID:DMcXCcr2
南国なら早いでしょうがウチは真っ白wなんで
まだまだ先です

248尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:10:15 ID:JXVsdAL2
最近はSFな話が多くて嬉しい


「AIバス」の試乗会 人工知能が最適ルートを指示 福岡 宇美町
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230129/k10013964361000.html

利用客の予約状況などに応じてAI=人工知能が最適と指示したルートを走るバスが、福岡県宇美町で2月から運行されます。それを前に29日、試乗会が行われました。

福岡県宇美町では、時刻表や決まったルートはなく、利用客の予約状況などに応じてAI=人工知能の指示で走る時間や停車する場所を柔軟に変えるバスが2月から運行されます。

249尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:14:22 ID:jxNPcjjs
>>26
ワイが23年前六大学某哲学科受けたとき、受験科目が国語と小論文だけだったわ

250尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:14:31 ID:.I0nE2zM
>>248
技術の進歩ですな
ここまで出来るとなるといずれ人間のやる仕事が無くなりそう…

251尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:22:48 ID:ruZ/DF5g
>>250
そのAIのホストコンピュータをハンマーで叩き壊すお仕事が増えるんじゃないかな(ラッダイト運動並野蛮)

252尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:29:17 ID:jxNPcjjs
>>152
カレーとかビーフシチューに入れても良いからね

253尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:31:55 ID:jxNPcjjs
>>234
マスク着用必須で、マスクで健康被害とかないのを証明してた人たち…

254尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:33:18 ID:5WQG2VrY
関東はもう杉の木が真っ赤っかだぜぇ

255尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:36:12 ID:57LurooM
杉の気が活発な状況では
年少の子供でなければマスクつけたほうがいいんでしょうかね

256尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:37:03 ID:ZAzWMuyc
反ワクチン「副作用がー! 後遺症がー!!」

これを地上波でもネットニュース広告や新聞でも、マスコミが流してるからな。
無視してても、目に入ってくる。

ワクチンを接種しなかった場合等の想定や、他国との比較云々には触れないのに。

反ワクチンを叫ぶ前に、中国からの春節旅行者減らして見せろ(武漢肺炎の悪夢を思い出しつつ)

257尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:37:13 ID:nJM4flXc
>>250
そして人間はフートンに寝かされたまま発電所に送られるんですね

258尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:37:38 ID:fSiBF2ys
>>244
タラの芽の天麩羅は実家でも、よく出てきましたね。庭というか畑でとれるので、自家製だったのですが

それとともに我が家では、春菊の天麩羅がよく出てきましたが、これはどれくらい一般的なんでしょうか。讃岐うどんのチェーン店ではまず、扱っていないような気がしますけど
先日、阪急塚口駅の構内にある蕎麦屋(若菜そばのお店だったけど、リニューアルした模様)で、久方ぶりに春菊の天麩羅を見かけたもので、ちょっと気になりました

259尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:41:22 ID:qdToLU86
>>256
反ワクに関しては、人の命がかかっていることで遊ぶなよとしか思いませんし
そんなの垂れ流すメディアを信用する親世代にはゲンナリしますよ
テレビは嘘つかないと本気で思っていて、あれだけ大騒ぎして証拠が出なかった安倍さんを
テレビがいうから悪いことしてたんじゃないか、なんて今でも言ってますし

260尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:41:26 ID:57LurooM
>>250
私としては、最低限のレベルで確定申告の全ての処理(領収書の自動召集、自動選別、自動書類作成、自動申告)
これが出来ないとかな

261尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:48:17 ID:fSiBF2ys
>>259
菅直人氏の帳簿か何かでマイナスになってたのについては、マスコミが何も言わなかったんで、何の問題も無いとか思っているんでしょうかね

262尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:50:10 ID:Zu8xR6c.
春菊の天ぷらはたまに店で出るな
うちでは鍋には入れるんだけど天ぷらにはしないかな

263尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:50:42 ID:VOyjfnLU
駅前で拡声器片手に感情論で反ワクギャーギャー叫んでいる手合いにはウンザリするわ

264尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:51:26 ID:KltCfC8M
>>256
その2つが根拠なだけ反ワクでは上澄みという恐怖

265提督 ◆YS5GWdOgOw:2023/01/29(日) 17:52:26 ID:h9nG60Jg
反ワクチンと言えば、4回接種済みなのに未だに5G接続できないんだが……

266尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:52:40 ID:ruZ/DF5g
>>264
これ
これより闇が深い事なんて現代日本にあんまりない

267尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:53:07 ID:qdToLU86
>>261
うちの親はテレビとラジオが情報源な人だから、どっちも言わなければ知らないと思いますよ
そういう意味ではまだまだメディアって強いし、盲信している団塊の世代の人達も沢山いるんですよねえ

268ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2023/01/29(日) 17:55:58 ID:mHSMfRWk
春の味覚は山椒の若芽が外せないな。
実家の庭に山椒の樹があったので春になると一杯取れた。
これをすりつぶして砂糖、味噌と混ぜた山椒味噌を豆腐にのっけて食べるのは堪えられません。

スーパーで売っている「木の芽」で同じことやろうと思ったらいくらかかるやら・・・

269コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2023/01/29(日) 17:57:12 ID:nGKjBZTI
>>265
接続できたらできたで、別のウイルスに感染しそう(小並感)

270尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:57:22 ID:mcomrg0Y
>>265
ちゃんとファイザー製使った?

ttps://twitter.com/hii29227409/status/1618262472561135616

271尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:58:25 ID:EAlc81VM
>>220
なるほどなぁ……つまり素人同士なら先手が有利と

272尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:58:50 ID:fSiBF2ys
>>265
もう一回!もう一回!

それと、21世紀なんですから光ファイバーパワーで妥協しても良いのではないでしょうか?

273尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 17:59:41 ID:ruZ/DF5g
逆に言えば、ワクチンに5G装置仕込める科学技術持ってるのにロシアに1年かかっても勝ち切れない西側諸国ってなんなん?

274コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2023/01/29(日) 18:00:34 ID:nGKjBZTI
あ、だから爺ちゃんと将棋する時に
いつも先手使わせてもらってたんですね

275尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:01:08 ID:h/e4SHJM
木の芽いいよな、炊き込み御飯や鰻重に散らして食うんだ

276提督 ◆YS5GWdOgOw:2023/01/29(日) 18:01:32 ID:h9nG60Jg
>>269
コンピューターウィルスはOSを悪用するものなので、人間のOSを悪用すれば……
そんな情報を直接ぶち込む方法とかあったら精神疾患治療できそうw

>>270
実は、ネタでも何でもなく4回全部ファイザーでした

>>271
定跡を理解してる同士の数字ですね
素人だと定跡とか適当になるので違う数字になると思います

277尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:01:51 ID:5E34JEVc
打ってないから反ワクといえば反ワクなのかもしれないけど家族が感染しても自分は感染しなかったからなぁ
打ってた家族は毎回副反応出てるしかかってたしでもう打つ機会はないだろうと思ってる
かかって死んだらそん時はそん時だな

278提督 ◆YS5GWdOgOw:2023/01/29(日) 18:03:04 ID:h9nG60Jg
>>272
残念、線をつなぐクチがないので有線は無理ぃ

279尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:03:06 ID:fSiBF2ys
>>274
コメスッキャネンさんの幼少時のAAが、キオ・アスノ(ガンダムAGEの三代目主人公)になりそうな気が

280尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:03:22 ID:WDyv3QzQ
>>107
民主党との共闘をぶち上げて間もない頃、共産党のビラ配りに聞いてみたんよ

Q.「党の間で政策方針が違うことも多いけど、すり合わせはできてるん?」
A.「政権に就いてから考えます」

こいつら本気で政権奪うつもりねーな、て思った

281尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:05:04 ID:ruZ/DF5g
>>280
ビラ配りに聞いてもそりゃそうなるわな…

282尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:05:27 ID:XNLfFzCg
>>265
5回目打つとスターリンクにつながるからそれまでは我慢。

283尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:06:11 ID:EAlc81VM
>>273
アンチ5G装置か、中国から6G装置を貰っているんだ(おめめぐるぐる)

>>276
なるほど

284ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2023/01/29(日) 18:07:20 ID:vsjDyMJ6
いうて実際に実験する知識も設備もない一般人が陰謀論を回避出来るのは陰謀論に陥らないのは
科学者の言うことを信じているからという理由なので陰謀論者に関してあんまりバカにできない。
(俺は大型機械渡されてもウイルスなんて観測できそうにない)

だからといって科学者疑うなら、変なオバサンオジサン連中の言ってることも疑って欲しいとは思う。

285尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:07:29 ID:fSiBF2ys
>>282
西園寺えりか「ええーっ!?ワクチンを五回打つと、顔が岡田真澄(スターリンの影武者)になっちゃうんですかーっ!?」

286尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:08:47 ID:Zu8xR6c.
この辺だと木の芽ってアケビの新芽のことを言ったりするな
あれも苦味が強いがうまいんだよなぁ

287尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:09:20 ID:WZPyM.Vk
英語が分からないので音声の調子と文字を合わせて見てたが面白かったわ。
しかしあちらに焼肉って有りそうなものなのに一般的に日本みたいな形式は少ないのかな?(流石に生卵は向こうだと衛生的にも精神的にも厳しい人が多いだろうが)


【動画】イギリス人Vtuber「イギリス料理はネタとして弄られているだけ。言うほど悪くない」 → 日本に来ていろいろ食べた結果…

ttps://youtu.be/IrfGxcfzFnA

288尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:09:30 ID:WDyv3QzQ
>>281
地域のそこそこ立場ある人だって言うからなんか聞けるかもと期待したんだけどねー

289コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2023/01/29(日) 18:11:26 ID:nGKjBZTI
スターリンの若い頃すんごいイケメンだよね…
岡田真澄より岡田准一感ある

つまり岡田准一も…?

290尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:13:39 ID:ruZ/DF5g
>>288
自民党やその他それなりに大きい政党の地方支部長とかなら党からそれなりの権限も貰ってるだろうけど、中央本部が絶対権力の共産党だからなぁ…
多分上層部の方針なんて聞きたくても絶対聞けないレベルでしかないと思うよ

291尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:14:04 ID:j7w4/FY6
>>289
まあ幼い頃に罹った天然痘で出来た痘痕を修正した写真らしいけどね(小声)

292提督 ◆YS5GWdOgOw:2023/01/29(日) 18:14:43 ID:h9nG60Jg
>>288
それはコンビニの店長にコンビニ本社の中の動きを聞くようなものだったのでは?

293尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:16:27 ID:ruZ/DF5g
>>289
岡田という苗字の有名人、全員イケメン説

294尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:16:43 ID:h/e4SHJM
>>289
銀行強盗の時の手配書見るともう既に悪人面に成ってる
岡田君はもう結構いい歳だけどイケメンのままだ(比べるな)

295尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:16:47 ID:BPvEi.zM
>>290
>>292
うん、『共産教の信者』なんだなって改めて思った

296コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2023/01/29(日) 18:16:57 ID:nGKjBZTI
>>284
言いたいことはわかる
けど、きちんと証拠(他人の結果であっても)を提示できるだけマシかなって思ふ…

>>291
詐欺かよ!(悲鳴)

297尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:18:22 ID:fSiBF2ys
ナポレオンだって肖像画では、若い頃は細面のイケメンだったけど、皇帝になって以降はふくよかな容貌だったので

ふくよかな外見だったアレクサンドル・ヴァレフスキ(ナポレオンの庶子)をナポレオン3世だと思い込んで、本物のナポレオン3世(ヒゲの方が気になる)を
スルーした外国の高官も、それなりに居たようなので

298尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:18:48 ID:fSiBF2ys
>>293
痩せても、オタキングは?

299尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:19:03 ID:WZPyM.Vk
MGSはこれを先読みしていた…?(リハク感)

「段ボールに隠れる」などの予想外の行動をとることで軍用ロボットの目を欺くことができたと報告されている

アメリカ国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)が開発した、人間を検出する訓練を受けた軍用ロボットのテストを行った結果、「段ボールに隠れる」などの行動を取ることでロボットの目を欺くことに成功したことが報告されています。

全文はこちら
ttps://gigazine.net/news/20230126-darpa-robot-hide-cardboard-box/ <

300尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:20:45 ID:fSiBF2ys
>>296
スターリン様は、写真に写っているはずの隣にいた側近の存在を抹消することができるので・・・・・・
FGOに参戦したら、どんなスキル持ちになる事やら

301尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:21:38 ID:JXVsdAL2
>>284
測定が出来ない以外にも
・渡されたデータで何が言えるのか?
・ある理論の真偽がそのデータから判断が出来る?出来ないなら何が必要か?
みたいな思考が出来るかと聞かれるとワイは自信がない

302コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2023/01/29(日) 18:21:56 ID:nGKjBZTI
>>294
これかー
ttps://mobile.twitter.com/MyoyoShinnyo/status/1091512233585041408
悪人面だなぁ

303尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:24:47 ID:ruZ/DF5g
>>298
経験人数がイケメン
どんでんは通算HR数がイケメン

304尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:25:26 ID:XsFV3FwQ
ソ連と中国が共産主義で失敗して、あとどこがしくじれば
共産主義がクソだとわかってくれるんだろうか

305尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:27:37 ID:xAWXdCwo
>>301
強いていうなら、単独じゃなくてこれまでの科学知識を横断して総合的に合理的な解を導く、ですね
もちろんその科学の中には人文科学も入ります

アメリカの梅毒実験を踏まえた上でも、ワクチンの信用を担保する程度の理屈は
経営や経済、論理学と、中国の普段の振る舞いなどから逆算される政治的振る舞いからでも導き出せます

ただ、その知識もないなら判断することができないというのはその通りですが

306尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:28:23 ID:ruZ/DF5g
>>304
中国はまだしくじってない事になってるんじゃ?
中国共産党が支配したままGDP2位になってるんだから

307尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:34:28 ID:axDJQrgI
>>304
アラブの春と言われたアラブ領域の民主化運動はほぼすべて失敗しましたが
あとどこがしくじれば西側は民主主義では統治が無理な国があるのだとわかってくれるんだろうか

308尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:34:42 ID:Q6FUDDYc
>>304
日本

309尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/29(日) 18:36:20 ID:ruZ/DF5g
>>307
とりあえずアメリカが失敗しててもまだまだみたいだからアメリカ以上の国が民主主義で失敗しなきゃ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板