レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【黙祷】国際的な小咄
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 暴力による政治家の排除は
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | それ自体が民主主義に対する冒涜である
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
※歌会は次回以降に回します
読者投稿に対するルールは>>2
学問的な小咄投稿ルールは>>3
歴史的な小咄投稿ルールは>>4
料理的な小咄投稿のルールは>>5
読書的な小咄投稿のルールは>>6
サイト的な小咄のルールは>>7
音楽的な小咄のルールは>>8
読者投稿希望ネタは>>9
他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!
当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
関連スレ
雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2
ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1
-
>>9159
スルガ銀行の投資話を信じる人がアホというオチ
-
>>9193
うまい具合に「国民の声が!」って法改正して規制ってもってければ良いなぁ
いや、皮肉ではなくマジで
-
>>9199
善悪を単純に切り分けできると思ってるお前は先進国に向いてないから中露辺りに移住しろ北でもいいぞ
-
そもそも山上のツイートを見る限り諸悪の根源は
会社を存続させたいがために父母にDVしていた祖父な気がするのだが
-
>>9205
スルガに限らずマンション投資そのものに怪しさを感じず乗るのがまずわけわからない
-
>>9202
突然創価に流れ弾飛んで草
てかイメージ低下までは出来るだろうけど法的には無理ぞ。
さっきも言ったように悪質に見える集金だけで規制するのは難しいし、それゴリ押したらほかの宗教も死ぬんや。
-
>>9199
それが法治国家なんですよ
-
>>9206
拙速でやったら宗教法人側に憲法裁判を起こされてボロ負けさして宗教側大勝利になるわ
世の中そんな単純じゃねーんだよ
-
>>9207
意見に反対するのは別に構わないが、もう少し冷静に話をした方がいいんじゃないかな
-
>>9203
やはりその辺を法できっちり規制するしかないかなぁ
基準は意味不明だとしても今の論調なら国民も否とは言うまい
あとは>>9169のようにきっちり財布の中まで監視できる体制を作るしかあるまい
-
>>9202
そんなに難しいこと考えてないと思うよ
515と226の再現したいんだろうし
-
>>9213
法治無視して魔女狩りしろというのは意見ですらないって早く自覚してくれんか
-
以前の民主党支持もそうだし、今回の無条件での統一教会潰せって主張だったり見てても
「筋を通さずに無理に変えようとしたとこで歪みは出るから結局一歩ずつ地道にできることをやるしかない」ってのがわかってなくて
「何か大きな事する・起これば世界がいきなり改善する」って声高に叫ぶそうが増えたんだなあって感じたんだけど
なんかデジャブあるなこれって考えてみたら転生してチートスキルゲットみたいなのと同じ構図だわこれ
その手のジャンルが人気ある時点で下地はあった・・・?(暴論)
-
>>9216
自分の気に入らない意見は意見と認めないって、アベガーとどう違うんだい?
-
俺国民だけど否言うわ
基準意味不明で訳分らん理屈で責め立てて宗教弾圧するとかどこの暴君だよ
戦前日本の方がまだ理屈的に通ってたぞ
-
できたとして宗教法人設立の審査厳格化か法人税制見直しぐらいじゃないかなぁ
集金方法なんてごまかそうと思えばいくらでもできるわけだし
-
>>9214
それ作るのは信教の自由にかなり抵触するからな……そして集金だけでは公共の福祉に反するとまでは言えないってのがネックよ。
消費者法に引っかかるような霊感商法とかでない限り、基本お布施は信者の自由意思やからね。
まあ、信者が洗脳などで正常な精神状態ではなかったと認定されれば別だけど、それは個別事例レベルだから全体に当てはめて法制化するのは厳しいわ。
-
>>9217
うちの会社にもいっぱいいるよ
いい年なのに調整って概念が理解できない人たち
-
>>9217
半島系のニュースで「大統領が外国の要人と会えば一気に解決する」って願望丸出しだったのと同じ構図だなぁ
-
>>9218
統一教会は絶対悪ガーというご自分のレスを見返してどうぞ
改められないなら以降俺にはレスつけないで 狂人の相手は時間の無駄だ
-
イッチ、そろそろアメリカ大統領選の時みたいに制限かけたほうが良いんじゃないです…?
正直この話題ばかりはげんなりしてくる
-
もう面倒くさいから宗教は全部禁止で(共産主義の亡霊)
-
宗教の規制しだすと墓のみかじめりょう要求する仏教が潰れますよ?
-
労基みたいに、企業ににらみを利かせる組織が、宗教法人にも必要という事か?(内部監査)
オウムの件みたいに、公安が動くとかは難しいだろうし、どうなんだろう。
-
>>9224
だから、勝手に狂人てレッテル張りするのはどうかって思うよ
意見が気に入らないなら間違ってるってただ言うだけでいいんだから
人格否定みたいなことを言うべきじゃないよ
-
>>9207
あんさん昨日の夜突然ブチ切れた人かいね。言ってることはなるほどと思うところ多かったので参考にはなったけど
急に切れたり攻撃的になるところは議論するには害になると思うで。
まあ昨日はこっちの説明や知識が拙かったのもあるのでそこは悪かったが。
-
>>9210
あ゛マチガエタ
今は「信教の自由」の名のもとに宗教のガワさえかぶればやりたい放題じゃん
その辺を当価値、管理する「宗教庁」なるものを作ってもいいと思う
>>9169のように財布の中身監視制度を作って
「献金は累進課税で没収(税をかけただけで死にそうな貧乏宗教には0%などバランスは考慮)」
「年収から一定割合以上の献金をするときは国への届け出が必要」
「怪しいケースは都度監査、マルサのようにガサ入れ」
など何らかの体制を作るのが良いと思う
-
chmateはいつの間にかあぼーん非表示機能消えたんか
-
そもそもカルトの定義をどうするか、新宗教だけにするのか、それだと既存教団内に発生したカルトをどうするのか。
寄付にしたって本人の意志で遺言での多額寄付は? 年に一回の祭りの際などの寄付や?
宗教法人格を持っていなくても構成員や党員、支持者に寄付やボランティアを求める集団との兼ね合いは?
霊感商法? 小さいものはお守りやおみくじもだぞ。
とまぁ、とっさに思いつくだけでもいくらでも出るような問題だからねぇ……。デリケートすぎて手を出すならそれこそ憲法改正から考えなきゃいかんだろうねぇ……。
-
>>9228
個人の人権にめちゃくちゃ踏み込むことになるので政治家や政党単位では難しいと思う
今みたいに反カルトがカルト化してる環境が落ち着いて何十年もかければあるいは
-
>>9224
とりあえずその喧嘩腰をやめよう
腹でも減ってるのか?
-
ゲスゴミさん、クーデターが起こるなら自分たちこそが真っ先にぶち殺される存在だってわかってないの?
思想信条ではなくて、電波の奪取は第一目標でしょ?
-
>>9235
酔ってるんだろう
自分の中の正義に
-
>>9217
1960年代末の学生運動と同じ情緒やねw
このままじゃ世の中だめだ、革命しなきゃ、みたいなアホであふれかえってた
-
自己分析をするのです
感情を処理できない人間はゴミだってザビーネが言ってます
-
>>9236
自分たちは絶対に大丈夫っていう根拠のない自信があるんだろう
-
>>9240
ッ鏡(クロスボーンガンダム読ませながら)
-
彼女に赤ちゃんプレイ頼んだら駅のロッカーに放置された
-
>>9239
でもヒイロは何が正しいか分からない時は感情に従えって…
-
>>9238
扇動者は同じだからね
515から変わってない
-
宗教法人は手を入れすぎると真っ当にやってる弱いところから死ぬんだ、既存宗教のお寺とか神道とかキリストとか
カルト法人はやろうと思えばいくらでも抜け道抜けてくるから対策するなら、やらかしたら叩き潰して再起不能にする、が落としどころじゃないかな
今回の安倍さんの件は個人犯なのか組織犯なのかまず曖昧過ぎるし司法の捜査を待つ以外できない、情報が足りなさすぎる
-
>>9244
新聞は敗戦後も生き残ったからなあ
それで味を占めてる感じもあるな
-
>>9230
「悪には制裁を与える」という"イケン"を引っ込めない奴は議論の対象じゃない
-
>>9231
文部省宗教局の仕事だそれは
-
ぶっちゃけ神様が現世のお金を欲しがるわけないじゃない
-
時折厄介なスイッチ入る人いるからなぁ
そういうのは落ち着くまでほっといた方がいいかもね
-
>>9228
そうそうそんな感じ
結局「宗教」というガワさえかぶればやりたい放題だった末の事態じゃんコレ
>>9234
信者に枷をはめようってんじゃなくて、「コレ以上受け取るな」って宗教法人に枷をはめる提案よ?
上にも書いたけど宗教のガワをかぶれば「個人の自由と信教の自由の名の下にいくらでも財産をかっぱいでいい」ってことにはならんでしょうに
-
もしや日本に求められているのは勧善懲悪委員会なのでは?(閃き)
-
宗教省を作ろう
国家で統制しよう
-
>>9252
仕掛人委員会設立!
-
>>9247
それこそ君のいう勝手に悪認定して叩いてるのと何にも変わらんよ
自分も過激なことを言っちゃったのは悪かったと思ってるからさ、君も冷静になろう
-
>>9233
霊感商法についてはなんか判例出てた気がするわ。まああれは消費者法とかと絡められるからな。
問題はやっぱ寄付やお布施やわ。正常な精神状態である限り本人の財産は自由に使っていいものやからな。
-
現代に甦る寺社奉行か(宗教統制)
-
>>9246
玄洋社と頭山の残党もゾルゲのネットワークも現存してるからね
-
>>9250
華麗な指さばきでNG送りよ
-
>>9234
特定宗教系カルトがやらかしたら特定宗教全体に責任及ぶようにして異端審問官制度復活を……?
-
>>9243
テロリストの理屈だよね(彼らはまごうことなきテロリストなのだが)
普通は何が正しいかわからないときは判断材料が足りてないんだから立ち止まって色々学習するんだよ
バカが感情のままに走ることほどはた迷惑なものはない
-
幸福なのは義務なんです!(洗脳済み)
-
>>9227
潰れてしまえ
個人的な見解としては
素晴らしい僧を育てるためにどうでもいい僧がバックボーンで必要なのが現状かな?
-
ただ仮に宗教版労基ができたところで、仕事っぷりは良くて労基くらいでしかなさそう
無いより良いって話かもだが…
-
ネットやる時は自分の意見が常に正しいのか? という疑問を持たないと駄目ね
エッチなお姉さんはみんな大好き! と思っていても実は熟女趣味とかロリコンとかがいるかもしれないのだから
-
>>9256
寄付金による破産とかは家族が訴えても寄付された宗教そのものにはノーダメになりそうではある
-
>>9260
まさかのときの!?
-
>>9259
それがええね…残念だが暴言まじりは対話すら萎えさせるからね
-
やっぱり対象を勝手に悪認定して叩くっていうのはダメだな
自分が対象になったらどうなるかって勉強になったよ
-
>>9243
ガンダムシリーズで感情で動いてる側ってたいていテロリスト認定されてる気がする
-
まず統一教会自体が創始者が死んでから内ゲバでほっといたら消えるくらいの信者減少で
山上がやったことは私怨の復讐以外何者でもないという前提を頭に入れなさい
それでもかわいそうだとは思うがな 殺人は許さんが
押し並べていうと社会が悪い
-
>>9248
あるんかい
自分の言ったことやろうとすると人手も権限も足りないんだからせめて庁レベルには格上げする必要ががが
-
現地政府が合同結婚式に特殊部隊突っ込ませて新婦側を保護し「広義()の強制性」があったことにして
人身売買組織として検挙するのが手っ取り早い
-
>>9256
ゲームみたいに洗脳アイコンが立つわけじゃ無いからねぇ……。
しかも『狂っている』わけじゃ無くて、『価値観が変わっている』ってのがたちが悪い。
-
お寺も神道もキリストも死人の安寧を守ることが役目だからお墓の管理料は当然としか、法外すぎるかどうかが接点かな
冠婚葬祭やる上でこの三つからどっちにしろ離れられないからな
-
お布施の金額どうこういいだすんだったら国家が私有財の使い方に手を突っ込んでくるのも容認しなきゃいかんのやで
-
>>9264
まずは第一歩よ
足りないものは都度修正していけばよろし
特に日本人は前例さえあれば強いんだから
-
カルトって宗教に限らないからややこしいな。
例えば、とある有名人に対して、妄信的なファンが過激な論を唱えてたりするのも、ある意味ではカルトと言える。
異論を唱えると「それはきちんと話を聞いてないからだ」とし、
反論すると「そちらの理解が足りないからそういう結論になる」と言って、
結局「こちらの意見に同意できるようになるまではそちらが間違っている」と言い出す。
お前の意見なんか最初から求めてないんだよ、こっちの言う事全部認めろ、っていう論調。
書いてて、フェミやLGBTやポリコレやヴィーガンじゃないか、とか思ったり。
世の中ってややこしいな。
-
>>9275
神道は死者の安寧はあんまり関係ない
イザナミが腐ってたりするし
法外の基準をどう決めるかになるし
財産権はどうするかと
-
>>9277
その前例を作るまでが大変なんだよなあ
そして多くの場合、前例ができるころには状況はまた変わっている
-
宗教版労基って、洗脳完了してるような奴らしか入らなそうだし春闘プロレス以下の何かを見せられるだけになりそう
-
>>9271
日本人に悪意を持っている韓国の宗教に近づいてはダメです。はっきりと断っても何も悪くありません。
と教える必要があるのに教えられない社会が悪いわな
これ以外に高度な判断を子供に要求するのが間違い
-
カルトじゃない宗教の力が弱まりすぎてしまったのかもしれないな
-
>>9247
あーやっぱりそういう風にとらえてたんやな。自分はむしろそういう風潮が暴走してえらいことになる前に
政府がある程度「悪=カルト」の基準決めて民衆のガス抜きできればと思ってたんや。
そうせんと宗教は全部悪!破壊する!みたいになりかねんからな。実際宗教は悪だからって理由で今回の射殺事件起こってるわけやん。
個人の勝手、自己責任!でぶん投げたら民衆の不満が高まって暴走しかねないんや。
しかも今マスコミがめちゃくちゃ煽ってるんやで?統一教会は反社だからなにしても良いになりかねんのよ正直。
だから政府がなにかしら基準決めて民衆をある程度「納得」させないかんと思ったんや。
ただ昨日の話でやっぱりそう簡単に基準は作られへんなと思ったけどな。
とりあえずちょっと落ち着いて話読んでくれ。まあ昨日はこっちも上手く意図伝えられなかったと思ってるから自分は良いけど
今日の流れはちょっと暴走ぎみやと思うで。NGワード出たら過熱してしまう気持ちはわかるけどな。一息つこう。
-
>>9276
だから枷をはめるべきは「信者の使い方」ではなく「宗教法人の受け取り方」なんだって
-
>>9282
敵を敵として認識することすら、今までの日本はやってこなかったからね
-
まあ、カルトにハマらないのが正しい人とか出来た大人という間違った価値観から脱却して
誰でもどんな人もカルトにはハマるので、なぜそうなるかを学校で教えればいいんでないの
-
>>9286
悲しい事件ではあったけど、これを契機に特亜三国のパージが進めば良いと思うよ
-
スパチャだろうが、ギャンブルだろうが、ガチャだろうが、お布施だろうが、本人の自由意志で払ってる分には規制しようがない、してはいけないのが日本の自由主義社会じゃないの。
いずれも巧妙に「本人の自由」の範囲を広げる技術に長けているだけで。
-
ていうかさ
宗教のはめ方なんてマニュアル化してるんだから、それをそのまま教科書に載せれば済むよ
-
>>9254
マジかよ寅の会の準備しないと
-
>>9288
中国や韓国の安倍さんの死に対する喜びようを見たら、こいつらとは共存できないなって思ったわ
-
>>9269
「何かを規制する時には十分に筋道立てずに相手をただ悪逆とレッテル張ればいい」
っていうのは前提条件として"あってはならない"んだ
元から冷静に考えてて結論は変わらない
「どうしても制裁を与える」>>9199なんて議論に持ち込む話じゃないんだよ
-
>>9279
そこらへんはそのお寺の坊さんなり教会の神父なりと話し合って決めるしかないんじゃないかなぁ
明らかにアカン値段だったら民事にでるか、大本の宗教法人に電話してみるとかか?
言い換えれば死人に値段をどれぐらいつけるのかっていう話し合いになるから遺族親族と葬式やる人本人が話し合いするしかないんだよな・・・・
でもセレマみたいな合間の仲介して値段決めてるところもあるしそこらへんが基準になるんじゃないかな?
-
>>9285
間接的とはいえ信者側の財産の自由を侵害するわけだから難しいとも思われる。
-
罰則よりも理解なんだよな
馬鹿は騙されるんだから、騙す悪い奴を罰してやらないといけないなんて正義感はただのマウントの延長なのよ
-
>>9285
受け取り方もなあ……下手な決め方すると小さいい宗教が軒並み死ぬし、
そっち規制したところで結局渡す方の権利侵害にはなるんや。自由な財産運用の妨げやからな。
どういう根拠で宗教法人への寄付額を規制するかが難し過ぎるわ。
-
>>9293
そうだね、自分が考えなしだった
君のような人間にかみつかれるのはごめんだよ
-
自民党より公明党が一番苦しい立場なの草なんだよなあ
-
ぶっちゃけ馬鹿を教育し続けて馬鹿を一人でも減らすしかないのよ、それでもきかない馬鹿もいるけど
なお教育成功したら騙す側が手を変え品を変えまた馬鹿を騙す模様、うーんいたちごっこ
-
>>9299
統一教会への批判がほぼ全部刺さるからねw
-
>>9282
それもちょっと違う 長文になってすまんが
遡ると
山上の父は母方の祖父の会社を継ぐことを要求されていた
長男小児がん発覚 母親宗教に狂う
いろんなストレスで父親自殺
祖父 母が宗教に狂ったことに怒ってDVする?
祖父心臓発作でぽっくり逝く
母親祖父の金全部持ち出して統一教会に寄付して破産
みたいな流れ
母親もおそらく祖父への復讐状態
-
>>9294
坊さんはイオン葬式は安くてダメだという
金持ち(旧家)は貧相な葬式は文句言う
葬式(儀式)に値段はつけられないかと
金払う側が納得したら妥当な値段では?
家電買う際に割引求めるのはおかしいと言う人もいたし葬式安くするのはおかしくない?という意見もありえる
-
>>9294
いや、それならセレマ使えばええやん
吊るしの服の値段を参考にしてオーダーメイドスーツの値段決めろって言ってるようなもんやぞ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板