レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【黙祷】国際的な小咄
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 暴力による政治家の排除は
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | それ自体が民主主義に対する冒涜である
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
※歌会は次回以降に回します
読者投稿に対するルールは>>2
学問的な小咄投稿ルールは>>3
歴史的な小咄投稿ルールは>>4
料理的な小咄投稿のルールは>>5
読書的な小咄投稿のルールは>>6
サイト的な小咄のルールは>>7
音楽的な小咄のルールは>>8
読者投稿希望ネタは>>9
他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!
当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
関連スレ
雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2
ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1
-
>>8251
うんざりするくらい取り上げられて何も出なかったからね
-
入玉宣言のやつはサンデーで連載中の龍と苺でもあったっけ
-
龍と苺でやった展開がリアルで似たようなのが起こったのはすげぇ……ってなった
-
趣味だろうが宗教だろうが
家庭や周囲を破壊するなってだけなんだけどね
-
>>8253
何十回か何百回か分からないほど疑惑は深まった(証拠は無い)しか出なかったもの
-
>>8245
ぼったくり商品に限らず買った値段で売れるものは世の中少ないのだから
趣味に投入した資金を元通り回収することは難しい
個人が納得して金を出したものに干渉するのは元来困難なのだよ
カルトへの対策は個々人が賢く意志を強く持つ以外にないよ
自由と人権というのはそういうものだ
-
課金ゲーのキャラに転生って概念は中々お辛く感じた
給料つぎ込んだ趣味で来世はモテモテヌルゲー最強モードって資本主義が世界超越しすぎやろて
それにパンピーのつぎ込んだ額でそれなら金持ちが片手間で大金ぶっこんで転生したらパンピーなんてモブにしかなれないだろうに……って寂しくなった
-
>>8251
SNSやヤフコメにはいくらでも残党がいるんだよなあ
ブルージャパンの雇われもそれなりにいそうだけどさ
-
>>8251
ストレートにいいますがどうでもいい事柄ではあります。
レントシーカーみたいな人の死をカネにする
規制緩和をネタに人を殺す
そんなんより優先度は低い
-
>>8245
1:何を以てカルトとするのか
2:1で設定したその「カルト」の何を問題視するのか
3:2で問題視した内容は設定した「カルト」普遍のものなのか
4:3である場合なにを目的とした対策を行うのか
-
マスメディアの影響を受けたTwitter動物園の底辺層の影響を受けたゆとり世代だから、政党が〜とかよりは説得力と影響力がありますね。
-
>>8228
カードに関しては転売すればそれなりに購入額回収できる時点で高額であっても対価としては成立してるのではと。
妥当な対価として成り立たないのは市場価値もないのに不当に値段を吊り上げられたものだと思う。
-
「日本人」として生まれ育っただけで発生する韓国人に対する責任など一切ない
と岸田さんに言ってもらおうか
いい加減、この期に及んで避けるべきことではないだろう
-
テレビに限らずマスコミ全体がなあ山上の主張垂れ流しだし(まあこれは発表する奈良県警の方にも問題あるが)
山上自体を援助せず問題ある山上母を援助し挙句事後に言い訳じみたこと垂れ流ししてる山上の伯父の言好んで載せたりとかさ
-
>>8262
まずはそのあたりの定義づけからかやっぱり……
破壊活動などをするところは規制しやすいけど信者の財産の搾取についてはなかなか対策が難しいところですよねー。
-
>>8256
家庭や周囲を破壊したのは容疑者の母親だろ
なんでそのへんを混同するんだよ
-
今のところは安倍さん殺したのは悪くない殺人犯かわいそうな論調に持っていこうとしていて聞くに堪えない
-
TCGはある意味保存状態が良ければ半永久的な価値だからな……
ゲームはもうそろそろディスクの劣化で未開封のものでもダメになるらしいし……
-
>>8267
だから「カルト」というカテゴリの中をなんとかするんじゃなくて
この場合統一教会の信者が全員破滅してるわけじゃない以上、そこには信者ごとの要因が存在すると考えないと
で、その要因が家庭や周囲のキャパシティを越えると色々崩れていく
だとするとそれは個別で処理していく案件なんですわね
-
>>8264
ここまで読んでその結論ならちょっともういいわ
たぶん君は宗教を批判できるレベルに達しないからこの話題から離れたほうがいいよ
-
まあ、『今』Twitterとかで統一教会について叩きまくってて
ちょっと反論されると狂ったように叩く輩は
他のカルトから見れば良い獲物に見えるだろうなーって思った
-
>>8273
というかとっくにカルトにハマってて既に搾取されてる側だね
-
10年もののアカウントで頭のイカれたタグを一杯付けて自民党ガーアベガー統一教会との繋がりガーと喚いてる連中はなんで凍結されないんだろうか・・・これが「自由」ってやつか
-
>>8258
趣味のため購入した商品については下手すると値上がりするものもありますしそこは社会的に問題にはならないのはわかってます。
ただ多少変動はあれど市場価値の基準はある中でそれを超える極端な値付けをされたものを売った場合は
相手が個人の趣味のため自由意思で購入したとしても問題視されるかと。これは消費者法などの範疇ですけどね。
宗教の場合は信教の自由プラス対価が精神的なものに偏ってる分ややこしいんですよね。
たまに宗教側が物品売ってそれが違法となることはありますが、単にお布施の場合は違法事案として取り締まるのはかなり難しいんですよね。
-
カルトなんて大体アンチカルトだからな
特定団体を敵視しすぎればどこかのカルトに飲み込まれる
-
>>8275
鳥の会社のお仲間にとっての害にはならないからかなあ
2020大統領選挙の時は、特定の主張したアカに対して凍結やバンが山ほど出たし
-
>>8193
判断するにはいいんだけどね
創価学会そんな高くないのでは?
-
>>8273
アベガーカルトにハマってるわね
-
今回の件で公明の山口代表がますます元気なくなってるのはちょっと面白い
-
>>8274
何らかの犯罪に加担させられて他の信徒、もしくはただの日本人を搾取する側になってるかも知れない
もちろん日本人なら成功報酬も無しだろうが罪は重なっていく
-
>>8271
ありがとうございます。
あまり頭が良くなくて上手く言えませんが
人と話す
人と笑う
目の前の仕事を必死でやりつつ自分も頑張る
仕事のスタイルとしてこんなんがええかな
-
公明党は下手なこと言ったらサンドバッグだからなw
-
>>8277
「次のファシズムは反ファシズムの皮を被って現れる」うーんけだし名言
-
>>8280
アベガー教にしてみれば山上は救世主とか光の戦士やね
さっそくご神体として担ぎ出そうとしてるやつも一人や二人じゃなさそうだし
-
>>8275
一説によるとフォロワーが多いアカウントは凍結されにくいとか。
-
>>8287
フォロワー少ないと他人を叩く用の垢と見做されるのかな?
-
>>8281
口先の単語や言い方、振る舞い一つミスるだけでとんでもない規模の飛び火があり得るからな…
-
>>8232
> 「テレビの影響を受けた」ってことになったら
マスゴミ「ここでトラップカード発動 "報道しない自由"!
続いてリバースカードオープン "捏造記事"と"殺人犯擁護報道"!!」
って流れですわ(ゲス顔
-
>>8283
まぁそれで顧客や世間が喜んでくれる仕事だったらいうことなしじゃない?
喜んでもらうために自分を犠牲にするような労働条件じゃなければ、だけど。
-
>>8279
法律上30%以上は違法だから創価も割とギリギリ攻めてる感じなんよね
仏教系だと10〜15%らしいし
-
>>8278
確かに島国の中でピーチクパーチクやってても何の影響もないなぁ
>>8287
そういえばさっき目に余って報告したアカウントはフォロー5000のフォロワー5000みたいな数字してた
買ったんかお前って感じのアレ
-
正直安倍さんに関してはもう安倍さん戻ってこんのやから
捜査の進展を望みます、捜査頑張って下さいよろしくお願いします、でパンピーは待つだけよね
逆恨みか鉄砲玉なのかはいずれ分かるといいなで
とりま警護体制の充実とか選挙手法の改革とかどうやるのかが今後の課題?
-
>>8272
なんでぶちぎれてるんですか。
というか趣味とはいえ市場原理も絡む商品がメインの話と宗教の話を完全に同一化するのは無理でしょう。
そりゃ趣味として金銭つぎ込むものと信者としてお布施する者の論理は似通ってますよ。
そこは否定しません。ただその財産つぎ込んだ後の問題ですよ。
趣味は手元にある程度金銭などを取り戻せるものが残りやすいってのは事実でしょうし
さっきも言ったように消費者法などでいろいろ既に規制があるので問題になりにくいんですよ。
宗教の、特にお布施の場合は金銭を取り戻すのが難しいのが大きなネックでしょう。
そこの違いはスルーしちゃいけないと思いますよ。
-
>>8275
反安部な人達は、今のところは暴力を直接行使していないからでは。
-
奈良県警がリークしまくってるのは警察庁が止められないのか止めないのか。
-
あとアベガーとマスコミにとっては安倍さんが殺された後の国際社会と日本国民の反応が頭に来てると思う
自分達が正しいはずなのに安倍さんの方がよっぽど好かれてるからね
-
>>8292
すいません
何法か教えてください
私有財産をどう使うかは財産権の範疇と思ってたので
-
>>8273
元から敵対カルトだという想定がないのはいけない。
-
>>8297
奈良県警全方位にガバガバすぎて悲しくなりますよ
-
>>8288
フォロワー少ないと捨て垢っぽくはあるよね
-
>>8295
もう話す気はないのでレスつけないでくれる?
宗教をなんとか悪魔化したいだけの輩とは喋っても益がないんで
-
>>8201
水素水とか血液クレンジングやオンラインサロンやキンコン西野のこと
宗教と共産主義の隙間に入り込むやつとかいうのやめい!!
-
>>8293
複垢自演フォローとお仲間の相互フォローでその位の数字は作れるだろう
トレンド創れるくらいの垢数はあるはず
-
もうこの時期の奈良県警に居たってだけで出世の目もなければ他県の警察に行っても白い目で見られそうで詰んでる(言いすぎ)
-
>>8291
正直楽に仕事したい。
しかし「傷つく 同僚(とも)の眼差しが
倒れるたび傷つくたび俺を強くする」
なんで居心地いいし給料が悪いわけでもないし
抜けられぬ
-
>>8271
今は個別処理案件のは同意ですが、その案件が増えてきた場合の対策は考えるべきものではないかなと。
社会問題になりつつあるものだからこそなんらかの対策は必要だと思いますし。
ただ一筋縄ではいかないのはわかってます。だからこそ「カルト」の定義づけなどが必要なのではと。
-
>>8297
そんな無能な連中だから暗殺を止められなかったんだろう
-
>>8308
定義づけをしたらどうなると思う?
カルトはその抜け道を作るんだ
-
>>8306
警察手帳紛失しただけで生涯針の筵という職場だから警備部在籍の警察官は
「あああの奈良県警の」って扱いが生涯続くと思われる
-
党も名前を変えればセーフなんだから宗教だって名前変えたらそれでおしまいよ 今日からお前は唯一協会だ!でセーフだ
-
宗教は魔物だろ
悪かどうかは状況次第だがな
-
オンラインサロン・反ワク・陰謀論・健康食品 「宗教を倒します」
これで一先ず安泰ですね。
-
奈良県警よりSPのが言い訳できない程無能だと思う(小並感)
-
なにっ
警察とは1日でもノルマ達成できなかったら出世の道が永遠に閉ざされる環境ではなかったのか()
-
寄付に因らない金稼ぎといえばそれこそオウムだよね
信者を二束三文で働かせて人件費を極限まで抑え込んだ安売り店でボロ儲けしてた
-
>>8309
なんでも奈良県警は能力全都道府県ワースト1のダメ警察だそうで
-
>>8314
地獄かな?
-
>>8233
山登り離れてないとスポーツマンでもしんどいぞ
具体的には、普段はママチャリで運動なんてほとんどしてない本の虫のオッサン(若者の頃に比べて体重30kg増)でも
20代のテニス部員よりヒョイヒョイ登れたりするしな
そんで、そのオッサンが若かりし全盛期の頃に、モンベルの登山靴で登っていると
その辺の商店街にでも野菜を買いに来たのか? と思うようなサンダル姿の推定五十歳のオバチャンが、日課の散歩のノリで追い抜いて行ったりするんだ
-
>>8312
アレフがまさにそれやんな
マークはされてるけど
-
>>8314
フルコース
-
>>8308
まず大前提としてカルトの定義づけについてはそれぞれの辞書事典などによりばらけてる、つまり確たる共通認識はないと考えていい
宗教だけをさすわけじゃないってスタンスの文献もある
それで「あえて妥当な共通点を探すとすれば」
1:規模が小さい
2:カリスマ的な指導者がいる
だいたいこの二つがあがる
さて、この二つの要因をたたき台にするとしてなにを対策するの?
-
まず、カルトなんていうカルトは存在しない
カルトと呼ばれていても普通の宗教法人してるし
違法な宗教法人してたら警察もきちんと機能している
そして逆に、違法性がないなら過去に何をやっていても搾取していてもセーフなのが法治国家
オウムの後継が生き残っている時点でそのあたりは明らかだと思う
で、これをどうしたいの?って話につながると
下手しなくても治安維持法の制定と特高警察でも作る?っていう話に大真面目になっちゃうんだけど……
-
>>8208
毎日登山してるベテラン爺婆とかいるようだから爺婆のホームマウンテンならあり得る話かもしれん
-
カルトが定義づけされた法制化で止まるなら
弁護士集団がとっくに勝利してるよ
現代カルトはむしろ法に強い集団化してるから社会問題になるの
-
カルトってか昔のサラ金じみてるよね
-
むしろ、カルト宗教の問題についてはそれこそ
昨日今日知った程度に人間が考える対策は被害者やそれに頼まれた専門家がとっくの昔に考えてるよ、になる
-
民間人に金銭的被害を与えたら、何らかの法的処分をする
くらいが妥当かな
-
>>8303
まあ気分を害させてしまったようなのでもうレスはこれで最後にしますが
宗教を悪魔化させたいというほど激しく叩いたつもりもなかったんですがねー。
ただ個人の信仰の自由だからお布施もなにも全部自己責任!というのはさすがに社会を成り立たせる中で
今後問題になるのではと思い、せめてなにか「カルト」の基準が出来ないかと考えただけなんですがねー。
逆に自己責任論で突っ走った結果社会問題になり「公共の福祉」の名のもとにどぎつい規制されそうな気はしますし、
それこそ今回安倍さんに向いた暴力が直接宗教施設に向く恐れもあります。
だからこそなにが悪徳でなにがセーフかについては議論する余地があると思ったんですけどね。
とにかく気分を悪くさせてしまいすいませんでした。
いろいろご教授ありがとうございました。
-
>>8329
屋根の修理代求めたら処分になるぞ
-
>>8328
まず言い出すのは「信教の自由に制限をかけろ!」だよねw
-
>>8327
せやな
パイ(金銭)が食えないと気付いた宗教が行き着く先がそれよ
椅子に座れないでも可
-
ぶっちゃけて言うとカルトを法制度で識別しろっていう意見は
カルトにハマる素養のある人間しか言わないと思ってる
善と悪を明確に分けられると考えている人間だから
-
今の感じ、お金受け取ってたらアウトってなってるけどぶっちゃけ、わいとしてはただ献金受けてただけならそこまで目くじら立てる必要あるの?って思うんだけど
政治的にアホみたいな見返りしてたのが明らかならともかく、ただ献金リストにのってただけで叩かれるのは流石に可哀想かなって
-
国教を決めてさ、それに反する宗教は全て取り締まりの対象だーとか
戒壇作って、そこで認められた坊主以外は非公式の坊主だー!
そういう基準をはっきり決めるなら弾圧するにもやりようがあるわけよ
ただ「カルトはいかんです」じゃ思想統制も弾圧も糞も無いわけで
-
カルトに「主義者」という字をあてていたのは軍靴のバルツァーだったかな?
-
>>8335
だから献金そのもののイメージを悪くしようとカスゴミが頑張っているのでは?
-
俗にカルトと言われるものを絶やそうとすると行き着く先は宗教丸ごと弾圧になっちゃうのがね
-
>>8331
ぬわ。ありがとう。
変ないいかただけど、直情的な考え方にツッコミ入れてくれた事に感謝します。
-
まぁ今後国葬に関しては何らかの基準が必要やろな
-
>>8336
創○学○「国立戒壇つくるぞー」
-
>>8335
問題がないから問題があるように煽ってんでしょ
で、煽られた馬鹿が派手に踊ってる最中
-
>>8329
それだと気に食わない宗教吊し上げたい奴が被害者様になって宗教狩りが横行するだけかと
宗教(というか何かにどハマリして身持崩す人)対策なら民度のベースアップとかでないかな
孤独を感じる人を減らそうとかなると個人主義の抑制とかテコ入れは多岐にわたりだすだろうけど
-
>>8339
宗教どころか、丸ごと思想弾圧&人権侵害でもしないと無理だな
-
カルト=宗教ってのも危ない
宗教じゃなくて疑似科学とか健康法とか商材系とか非宗教の集金カルトいくらでもある
-
>>8335
ボランティアを提供するのがダメって話になるとどう規制するの?政治案件にだけ適用するの?ってなるしね
災害ボランティアで現地に入ったら与党への利益供与だみたいなのは立派にディストピアだし
-
そういえばちょっと気になったんだけど
「信教の自由」と「政教分離」は別に表裏一体でもないのだな
政教分離って簡単に言えば「政治が宗教に干渉しては駄目だよ」って話なので。
別に政治家が特定の宗教を信じることはなにも問題無いのだ。
-
政治家が後押ししなきゃ良いのとカルトは根絶できないは別物でしょ
-
お茶請け置いとくね
つ聖おにいさん
つ高野山のごま豆腐
関係ないけど、高野山のごま豆腐滅茶苦茶旨かった
ヴィーガンには絶対教えてはならない(鋼の意志)
-
>>8342
自分からお国の統制対象になるとは、その意気やよし!
坊主の世界は体育会系だから戒壇を授けてもらった師匠には一生歯向かわないようにね!
文句言ったら坊主資格取り消しな!
-
>>8349
どんな後押しがあったの?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板