したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【黙祷】国際的な小咄

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/07/12(火) 08:15:30 ID:JgxZMUZA

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   暴力による政治家の排除は
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |   それ自体が民主主義に対する冒涜である
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 ※歌会は次回以降に回します


  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

8150尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:22:41 ID:cFZ1/lS2
投稿乙
りゅうおうのおしごとの二次創作で初めて知ったけど、こんなルールだったんだ

8151尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:23:12 ID:udUpyJpU
乙です
知ってる人少なそうなルールですね

8152尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:23:36 ID:zjbW5O.k
乙でしたー

8153尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:23:47 ID:vUJHNbYA
>>8146
自分がハラスメントと感じたらハラスメント、よくある話

8154尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:24:02 ID:SENxu9Zw
誰もいない部屋からテレビ見て談笑するような音が聞こえたり雨の日に傘差してるとボソボソ声が聞こえたりしてたけど
たまたま条件が合致して発生した足立レイ(中の人の居ない完全合成音声)みたいなもんだと思ってるよ

8155提督 ◆YS5GWdOgOw:2022/07/19(火) 21:24:30 ID:RLs.09Fg
尚、アマチュア棋戦においては27点法を採用して勝敗が付くようにしています
トライルールの提唱という話題もありますし、棋戦自体の高速化の流れもあるので……

実は書くこと大杉な話題だったりします
ツッコミ入れる人も出てくるでしょうけど、読者投稿の形でやってくれるとありがたいですね

8156尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:25:30 ID:APfzm8s2
>>8146
経済DVの遠因が宗教団体でしかもいろいろ事件起こしてるところだからね……
てかそっちの論理なら「宗教の被害者」はゼロになる。それはそれでいろいろ問題がありそうやよ。

8157尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:26:38 ID:EDAiLv9Y
乙です
入玉はある手ではあると思いますが複雑すぎてわからない

8158提督 ◆YS5GWdOgOw:2022/07/19(火) 21:27:22 ID:RLs.09Fg
>>8148
元々は対局者の合意で「もう、これ以上無理ね」というのが持将棋だったので、そういう意味ではステイルメイトと同じですね

>>8149
そうなんです
とは言え、時事ネタに反応して書くとなると持将棋関係は重くて……

>>8150,8151
入玉宣言法は『令和元年10月1日より暫定施行。(対局規定より)』という新しいルールですね
棋戦の高速化の流れかと……

8159尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:27:31 ID:vUJHNbYA
そういえば「もと自衛官」は推さなくなったな
印象操作失敗したと理解したのかな

8160尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:27:47 ID:IRZFCS1M
オカルト……社員寮で住んでて悪夢と金縛りとが頻繁したけど
会社辞めたら以降起きることは無かったな。

8161尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:27:48 ID:AEdqcExg
>>8146
なんか統一教会側の言い分みたいだな。

ちょっと勉強不足の俺には批判すらできそうにないわ。

8162尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:29:29 ID:.oGoNuJM
ようはお互いにメッチャ相手の陣地に入ってどうしようもなくなった時により多くの駒を相手陣地に持って行った方の勝ちなボードゲームと化すわけか

8163尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:29:53 ID:vUJHNbYA
>>8161
勉強もしない知りもしないで批判しようってのが間違い

8164尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:30:22 ID:U.Q/aXMg
将棋はチェスと違って後ろに下がるのが全体的に苦手なのよね

8165尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:30:31 ID:9sUMpRRg
>>8161
感想くらいならともかく批判とは勉強不足の人ができることじゃないもの。
古来より信者の次に詳しいのはアンチと相場が決まってるのもそのせい

8166尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:30:51 ID:FTlz93iU
>>8110
これなのよな害悪だから法によらず超法規的に悪を叩きのめせが許されるなら法なんていらないよって話になるし専用法作ると下手すると憲法に触れるそこんとこがわかってないのが多すぎる

8167尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:31:12 ID:KANApDlo
投稿乙です

そういや、皆が高校のときに七不思議的な心霊ネタとかあったのだろうか
我が母校、戦争でぼちぼち死人出してたりグラウンドの隅に慰霊碑があったりする割にはその手の話聞かなかったんだが

8168尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:31:19 ID:2AFthv/M
高齢化は共産党に限らず
今の日本が抱える最大の問題

この10年で小中学生が100万人減少して
65歳以上の高齢者は850万人増加した

8169尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:31:24 ID:2n7/bn12
「信教の自由」という言うなれば「非合理的な行動をする自由」を憲法で認めている以上、それを差し止める理由付けは相応に必要なのよね。

8170尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:31:34 ID:vUJHNbYA
信教の自由と政教分離は表裏一体

8171提督 ◆YS5GWdOgOw:2022/07/19(火) 21:31:38 ID:RLs.09Fg
>>8162
そんな感じです
その為、無理やり勝敗を付ける必要があるアマチュア棋戦で多く見られ、プロ公式戦では指し直しすればいいという傾向が強かったですね
そんなプロも1日に複数局指すケースが増えて、のんびり指し直しも難しいという事も背景かなと思います

8172尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:31:44 ID:lnXYGxus
カルトは潰せ、って言ってる人もちょこちょこ見かけるんだけど
まずカルトの定義が定まってないという最大の問題がね……

8173尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:32:03 ID:zjbW5O.k
通ってた大学、在学中に飛び降りがあったなあ
まあよくあることですよ

8174尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:32:18 ID:CWFplYFw
>>8156
他信徒、教会との接触をカメラマイク完備の部屋で他所への中継も加えて証拠を残しておけば
立証できることもあるだろうけど、あちらさんも後ろ暗いことをやってる自覚があるだろうから
対策はするだろう

8175尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:32:30 ID:yGKJVvIM
>>8156
サブカルチャー系の趣味に金をつぎ込んで破産するのと本質的には変わらないが
「趣味は禁止するべきだ」とはならない

8176尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:32:46 ID:Mft5PAlg
投稿乙です
持将棋、龍と苺という漫画でも解説されてたな

8177尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:33:00 ID:9sUMpRRg
>>8172
大抵の宗教の人は敵対する宗教のことカルト呼ばわりするしな……
やはりすべての宗教を阿片として処分するしか

8178尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:33:03 ID:lnXYGxus
>>8169
それこそオウムの時にも盛大の揉めたからな、そこの問題

8179尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:33:42 ID:XslaJ/q.
ぶっちゃけ、統一教会の件は安倍さんの暗殺には関係無いやろ
テロ防止で言えば、標的を安倍さんに変えてテロを誘発させた宗教あるよね?山上本人は自分がカルトにどっぷりハメられてる自覚無いんだろうけど

8180尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:33:44 ID:APfzm8s2
>>8168
30年後の日本がどうなってるか全く見当がつかんわ。
てか自民党やほかの政党の高齢化問題ってどうなってるんやろ?
30代以下で党員になろうって風潮ほとんど見られない気がするんだが……

8181尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:34:12 ID:udUpyJpU
>>8168
「そのうち寿命で死ぬから待ってろ待ってろ、人間なんだ100まで生きる奴あそんなにいねえよ」
とは我が祖父の言

まあ、何十年したら程よいところで程よいバランスにはなるんじゃないかな
人口は激減するかもですが

8182尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:34:19 ID:OhD/Q6xE
>>8179
アベガー教のことかい。

8183尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:34:26 ID:lnXYGxus
日本に限らず先進国の高齢化はどこもやっばいからな……

8184尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:34:55 ID:.a8rgr8c
>>8073
それなぁ極論すると
「人に迷惑かける〇〇がなくなってほしい」
からの
「今アンタのこと見て不快で迷惑だからこの世から居なくなってくれ」
って言うことと同じなんよ

宗教の枠だけにしたとしても
自分の教義と違う宗教は迷惑だから
って言われたらどうしようもないしな

8185尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:35:14 ID:mbjcxZ8Y
まあ正直、40も過ぎた男が母親が宗教に嵌って〜って言われても
「お前にはお前の人生があるんだよ」で終わる話だと思ってるんで
それで人のせい、宗教のせいにして陰謀論に嵌って人殺しましたって言われても
それで「諸悪の根源である宗教ひどいな」には繋がらないかなぁ

8186尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:35:19 ID:yGKJVvIM
>>8170
信教の自由を守るために政教分離(政治と宗教の分離、政党と宗教の分離ではない)があるのに
政教分離だ信教の自由を制限しろと喚く輩のなんと多いことか
高等教育でもっとちゃんとしないとどうしようもなさそう

8187尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:35:46 ID:AEdqcExg
じゃあ統一教会対策としては、自分や家族が巻き込まれないように、調べて自衛するしかないってことか。

8188尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:35:48 ID:IRZFCS1M
>>8177
そしてこれは古臭い宗教じゃなくて人権意識の高い崇高な活動なんですいう連中が
自分が教祖になりたいだけの連中が一人一派の先鋭的お気持ち活動に走って……

8189尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:36:30 ID:.oGoNuJM
聞きたいんだけど宗教が問題というのは分かるが解決法がまるで見つからんのよね
本人が納得してお金を入れてる以上返金させても再び入金するし じゃあ宗教解散させても基盤そのままに同じような宗教できるし
政治と宗教を切り離そうにも抜け穴いくらでもありそうだしどうすりゃいいんだ

8190尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:37:21 ID:lnXYGxus
>>8187
せやで。まあ統一教会に限らず詐欺やらマルチ商法やらでも同じなのだが

8191尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:37:39 ID:yGKJVvIM
>>8187
日本人はしばしば忘れているが自由というのは自分ですべて責任を取るということだ
自由にふるまうが手厚く保護してもらうことはありえない

8192尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:37:43 ID:M3BvUeIU
>>8187
極論、家族が巻き込まれたら、切り捨てるのも、だな。
民法の扶養義務より憲法の信教の自由が上回るだから。

8193尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:37:47 ID:8sIHVCJk
収入の30%以上を上納、いや寄付させるような教団は全部アウトよ、創価ですら25%に抑えているんだから

8194尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:37:53 ID:lnXYGxus
宗教の政治への干渉を抑える方法はあるぞ。
選挙に行く。これだ。

8195尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:38:08 ID:EDAiLv9Y
>>8166
同意できます
法治国家である日本に置いてはちゃんとルールに法ったスタイルが理想
とはいえ
「俺は普通に稼げるし人間は自己責任」
な論調は嫌い

8196尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:38:26 ID:9sUMpRRg
>>8189
全人類が一つ(物理)になれば……ライブアライブ今週発売らしいぜ?

8197尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:38:44 ID:dnhj4ry6
>>8187
うちの親戚にもS価おるけど皆付き合いは断ってるで
選挙近づくとホンマにうるさいし

8198尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:39:24 ID:9sUMpRRg
>>8191
法律の縛りがない自由な社会を描いた名作漫画『北斗の拳』ってやつだな!

8199尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:39:30 ID:vUJHNbYA
>>8185
しかも出てきてる情報を見る限りでは本人の人格とかにかなり問題ありそうだしね

それで「宗教が〜」とかいわれても

8200尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:39:39 ID:SENxu9Zw
やはり宗教や主義思想に嵌らぬようプロジアムの服用を義務付けるべきでは???()

8201尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:40:23 ID:mV0BKG8U
イッチの投稿を見るに、宗教も共産主義者も枯死は近い?
まあ、その隙間に別の似たようなのが這い寄ってくるんだろうけど

8202尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:40:36 ID:Y6giWfLw
>>8189
可能不可能を置いとくなら関係者を長期間強制投獄くらいしかないのよねー

8203尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:40:37 ID:U.Q/aXMg
成程、つまり小学生にマルクスの著書を投与すれば

8204尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:40:53 ID:APfzm8s2
>>8175
趣味と信仰の差かねー。まあどっちも憲法で権利保障されてるものではあるけどさ。
問題は信仰などで財産をつぎ込んだ対価が妥当かどうか、もしくは勧誘や教義などに反社会性が無いかやな。
趣味の場合はそもそも商品が正当な対価として認められてるからそこは問題ない。

そうして考えると統一教会の場合は教義とそこから派生する財産の搾取に反社会性があるかどうかがネックになるやろうね。
ただこれを立証するのは難しいからこそカルトが問題になってるのはあるわな。

8205尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:40:56 ID:EDAiLv9Y
>>8196
「ざけんなよ・・・ そんなカッコにならなくてもな・・・ 一つにはなれんだよ! なあ・・・そうだろ、松ッ!!」
ライブアライブのこの台詞好き

8206尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:41:04 ID:.a8rgr8c
>>8189
宗教全禁止とか信教の自由を侵害する方法を除けば
個人のリテラシー上げる以外の方法は無いような

啓蒙を上げる…のでもどうにかなるかもしれないですが

8207尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:41:09 ID:zjbW5O.k
>>8201
ヤクザを弱らせたらよりタチの悪い半グレが湧き出てきたようなものかな

8208尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:41:11 ID:9iuVJy5w
>>8167
7不思議ではないが、山登り婆さんという妙な噂はあったな
目撃例は多く、実際に応援団の連中が後を付けて確かめてやろうとしたが山中で振り切られてしまったそうな
あれが物の怪の類なのか、高校生多数が追い付けない速さで森深い山を登れる地元のスーパー婆さんなのかは不明なままだった

8209尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:41:20 ID:c2SjL5pY
>>8181
年々世界が狭くなってるからなあ
何処かで大量に若年層の国外脱出が増えて社会が破綻する可能性があると思う
それを程よいと言えるかどうかは分からんけど

8210尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:41:26 ID:9sUMpRRg
反ワクとかヴィーガンとかフェミニズムは半分宗教に突っ込んでると思う

8211尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:42:37 ID:sXKv/YqU
>>8185
容疑者が子供のころから、親が宗教に嵌ってたから根が深いんだよな。
「祖父母や本人や兄弟で協力して、母親を切って精神病院にでも閉じ込めろ」が最適解になるぞ

8212尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:42:43 ID:vUJHNbYA
>>8189
何を以て解決とするかに拠るけど
一番確実で有効なのは嵌った本人を切り捨てること
家族より神様を選ぶんだったらあちらの神様にお任せしてしまえばええよの、本人の希望通り

8213尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:42:56 ID:CWFplYFw
統一教会系なら従軍慰安婦等の朝日新聞の捏造を加えた過去の出来事について
請求権協定が存在しいるにもかかわらず、日本人に対して何らかの償いを要求するカルト
を相手にするな、と

大半の教会どころか立憲共産党も該当してしまうな…実際関係も深いだろうし

8214尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:43:33 ID:XslaJ/q.
宗教と共産主義の天敵はアニメ・漫画じゃないですかね?割りとマジで
海外でそういう理由で規制してる国多いし

8215尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:43:56 ID:lnXYGxus
宗教としての主義主張じゃなくて「票田」の問題だからな、政治と宗教の話は

8216尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:44:29 ID:zjbW5O.k
>>8214
それはそう
だが気軽に聖遺物とか天使とか出すアニメさん側にも問題はある気もする

8217尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:44:45 ID:.a8rgr8c
>>8210
近年の異世界転生/転移モノの流行は新しい信仰と神話の誕生の過程かも知れぬ…

とか言ってみる

8218尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:44:55 ID:9sUMpRRg
>>8214
一時期は宗教の人たちがアホほど金出してきれいな作画と豪華声優陣でつまらないアニメ作ってたのに、最近みなくなったな

8219尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:45:24 ID:U.Q/aXMg
バチカンの地下には聖剣とか聖槍が眠っているに違いない

8220尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:45:25 ID:vUJHNbYA
>>8216
まぁその国の都合で規制がかかるのはやむなしかなってw

8221尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:45:52 ID:yGKJVvIM
>>8204
あらゆる物品には誰もが納得する値札が張られると思ってるようだがそんなことはない
価格と言うのは究極「その金額を出す人間」がいればいくらでも吊り上がるからだ
宗教は極端な例だが世の中の「趣味」には危うい価格設定のものなんてごまんとあるよ

8222人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2022/07/19(火) 21:46:59 ID:K3G7HnQQ
提督さん乙ぅ
将棋素人のオラには良く分からねえだ!追加の投稿を待つ構え。

ライブアライブアニメ化とかしねえかなぁ、何のネタバレも知らない人が見た時の反応見たい

8223尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:47:36 ID:9iuVJy5w
>>8214
南米だとジャンキーが麻薬買う金でアニメの円盤買うようになったらしいから、中毒性はかなり高いんだろうな

8224尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:48:13 ID:9sUMpRRg
>>8221
なんか黒い花の絵が書かれたカードが何千万もするとは聞いた

8225尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:48:51 ID:wGJetoa.
心霊スポットを発破解体したうえで土地というか土を全部入れ替えてついでに核でも落としたら霊はどこに残るのか?

8226提督 ◆YS5GWdOgOw:2022/07/19(火) 21:49:33 ID:RLs.09Fg
>>8222
やはりそうなりますよね……
2.で書いてもそうなるかなと思ってアンケートしてみたのですが、まぁそうなるな(伊勢)と……

8227尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:49:50 ID:U.Q/aXMg
>>8224
何千万もするのは初版の美品ぐらいだ
擦り切れたボロボロのやつはせいぜい二桁万円の現実的なお値段だ

8228尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:50:05 ID:yGKJVvIM
>>8224
TCGのカードなんて原価でいったらそれこそハナクソみたいなのが金塊より価格(≠価値)が高いなんてザラにあるからね

8229尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:50:38 ID:J2pcdqf.
>>8143
乙です
付け加えるとこれだけの条件を秒読み(要するに1分以内)中に読み切らないといけないという・・・
宣言した先生もされた方の先生も女流ながらお見事でした、内容はぶっちゃけ泥仕合でしたけどねw

8230尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:51:07 ID:oVzb7eIs
>>7919
っ「不思議の海のナディア」

あと、潜水艦じゃないけど、「無限のリヴァイアス」も潜水艦ものの派生だと思う

8231尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:51:11 ID:IRZFCS1M
>>8225
その地点に残るんだったらダムに沈んだ村とかの地縛霊みたいなのは
水底で堆積物にまみれてるんだろうか?

8232語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/07/19(火) 21:51:31 ID:1DpMrybw
2135 テレビはやばいかな


       ____
      /      \
     / ⌒  ⌒   \   まぁ、今回の事件で一番やばいのは各政党よりもむしろテレビ局だと思う
   /  (ー) (ー) /^ヽ
  |   (__人__)( /   〉|
  \   ` ⌒´  〈 / ⌒^ヽ
―――――――― \ _ _ _ )


































     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \   山上容疑者の犯行が「テレビの影響を受けた」ってことになったら
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |   まぁ……やばいことになるよなぁって
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


 モリカケの異様さを思い出すと、まぁやばいよなって

おしまい

8233尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:51:34 ID:KANApDlo
>>8208
どちらが恐るべき存在かはかなり微妙なラインだな>怪の類と高校生が追いつけないスピードで山を登るババア

8234尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:52:31 ID:9gNa0nLM
異世界/転移モノはどっちかというと日本人の根底には仏教があると教えてくれるものだと思ってた。

8235尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:52:46 ID:lnXYGxus
ま、まあ山登りは慣れてるかどうかもスピードに関わるから……

8236尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:52:47 ID:yGKJVvIM
>山上容疑者の犯行が「テレビの影響を受けた」ってことになったら
ちょっと前:自衛隊
今:統一教会
これってなーんだ?

8237尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:52:50 ID:GpQD/Yks
>>8222
3日後にリメイク(ボイス付き)が出るからそれプレイしなっせ

8238尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:53:31 ID:hAgzqZzU
>>8232
"犯人のものと思われる"ツイートをテレビで読み上げてるの見たときには、どん引きした。

8239尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:53:57 ID:vUJHNbYA
以前から言われてることだけど
”マスメディアという教団”が垂れ流してる「教え」を心底から信じ込んでる信者がたくさんいるよね
で、その教えに反するものをカルトと罵る
やってる本人たちは気づいてないんだろうけど

8240尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:53:59 ID:lnXYGxus
うちの学校は「七不思議が無いのは宗教科目担当の教師が祓ったから」って事になってた

8241尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:54:02 ID:EDAiLv9Y
ライブアライブのボス戦で流れる
「メガロマニア」はクッソ綺麗でテンション上がる。

なお入玉は将棋の戦術として伝統的な印象
厳しい局面で入玉して分けて仕切り直し
なら普通

8242尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:54:31 ID:GMR3247k
そこら辺は意地でも隠蔽しようとするんじゃないかな
できるかどうかはともかくとして

8243尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:54:42 ID:zjbW5O.k
一時期転生特典、なんて言葉が大手を振って歩いていた時にはさすがに苦笑するしかなかった

「俺は転生したのか!?」「なら転生特典はなんだ!?」

みたいな

8244尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:54:55 ID:udUpyJpU
報道しないから、そういう事にはならないんじゃないかなって…

8245尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:54:57 ID:APfzm8s2
>>8221
あーたしかにぼったくり商品に金つぎ込む事例とかなら妥当な対価としては成り立たない可能性はあるな。
そう考えると趣味にも反社会性の概念でアウトになるものはあるという認識が必要だな。
ただ宗教に比べると値段設定などは消費者法などの法律で結構縛られてるので問題になりにくいという感じかな。

ところで一つ聞きたいんだけど、そちらはいわゆる「カルト」と呼ばれている宗教については
どういう対策を取ったらいいと考えてる?そもそもカルト宗教なんてものはなくて
個々人が勝手にはまってるだけで自己責任だから宗教側に責任はないという考えになります?

8246尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:55:09 ID:AEdqcExg
でもテレビで安倍元総理が統一教会と繋がってるとは言ってなかったけど

8247尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:55:17 ID:FTAiL8UQ
>>8234
同じ地球で生まれ変わるインド人は謙虚だな
インド英雄のインフレを考えると謙虚じゃないかも

8248尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:55:33 ID:kJPvCSpU
>>8232
ごちゃごちゃやってネットかアニメに矛先変えるよ

8249尋常な名無しさん:2022/07/19(火) 21:55:34 ID:GpQD/Yks
乙です

そうなった瞬間速攻でほっかむりしてこの件に関しては一切だんまり決め込むと思いますよ多分




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板