レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【黙祷】国際的な小咄
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 暴力による政治家の排除は
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | それ自体が民主主義に対する冒涜である
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
※歌会は次回以降に回します
読者投稿に対するルールは>>2
学問的な小咄投稿ルールは>>3
歴史的な小咄投稿ルールは>>4
料理的な小咄投稿のルールは>>5
読書的な小咄投稿のルールは>>6
サイト的な小咄のルールは>>7
音楽的な小咄のルールは>>8
読者投稿希望ネタは>>9
他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!
当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
関連スレ
雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2
ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1
-
サッチ乙ですー
統一教会の教義、あれ一応素人だませる程度には理論化されてるらしくキリストの再来云々とか
生半可な知識で論破しに行くと論破返しくらった揚げ句取り込まれるのだとか
ともあれ統一経由で韓国の株がさらに下がりますな
-
>>7135
最終アップデート(最終アップデートは言ってない)
-
最終アップデート_真ver
-
キリストの生まれ変わりは
仏陀の生まれ変わりよりは論理的だから良いと思うよ、うん
-
ちょっと目を離したら不思議なことになってるスレの日常。
>>7131
一応時代ごとに解釈こねくり回したりこねくり回された解釈を整理したりしてる。
そのせいで「昔と違う!昔のほうが正しいに違いない!!」という運動がたまに起きてる。
-
日本で三国志以降の中国史に興味が薄れるのは
仏教臭が鼻につくからじゃないかね
-
いやまあ原理主義の方が正しい時もあるからなんとも言えない
がたいていの場合は原理主義じゃなくて単に過激なだけという
-
>>7134
その辺の問題を解決するために大天使が偉大なる預言者に直接これを読め、改変は許さんって言ったガチ聖典があるんだ
クルアーンっていうんだけど
-
>>7130
キリスト教も他の宗教も、カウンセリングというかお悩み相談も大切なお勤めになっているんですが
日本の場合オウムやカルトが無茶苦茶したから、宗教=関わると洗脳されるってイメージになってますよね
お寺って昭和の頃ぐらいまでは、近所のお悩みを聞いてくれる場所だったそうですけど
今は兼業僧侶も多くて、アポ無しでお寺に行っても門閉まっていること多いんですよねえ
-
>>7141
関係ないんじゃない?
南宋とかも人気ないし
-
言葉というツールに一貫性があると言う幻想よ
みんな自分が使ってるものがデファクトスタンダードだと思いたいという間違いを犯しているんだ
-
>>7143
最後の預言者「あの、私、字が読めないんですけど?」
大天使「いいから詠め」
-
>>7141
それは単につまらんからでは?
-
まあ人は死ぬ意味としての物語が必要なんよ。
それが宗教。
-
色んな意味で衝撃的だった「霊的に生まれ変わること」
向こうとしてはオブラートに包んだんだろうけどw
-
>>7141
むちゃくちゃゴチャゴチャしてて分かりづらいからだと思わないでもない
-
聖ハゲ、クルアーン10早く出して、強制アプデかけてやくめでしょ
-
>>7103
そういやヨシフ政権側だったこともあったなw
だいぶ抜いてるだろw
-
アップデートはPCの不調の原因となるから排除!
なんかまー人の営みは変わりませんな
-
>>7143
面白い
-
>>7141
混世魔王「そうなの?」
-
>>7148
面白いぞw
五胡十六国とかハチャメチャで面白い
宇宙大将軍も出てくるし
-
一つ聞きたいのだが、Win11レポートって需要ある?
今頃ながらインストールした。只今頃だからなぁと……
(需要あるならそのうちレポート作るかなと。)
-
中国の歴史は(中国人にすら)分かりにくいんで歴史書の他にも演義があって
その演義の出来次第なんだよね<日本での人気
なお三国志演義ですら前半から終わりにかけてのみで、最後のあたりは省略される
-
三国志は太史慈が空を飛ぶのだけ知ってる
-
>>7146
言葉の他には音楽とか?
-
>>7157
暗君ばっかで笑えるのはわかるw
-
>>7157
八王の乱→色々あって五湖16国
この流さは極めて興味深い
あまりにもカオスだけど
-
>>7148
究極的な事言うとそこらへんを扱った一般に訴求する面白い著作物が無いからと言える
吉川英治や司馬遼太郎の小説とか横山光輝の漫画とか
-
八王の乱で嫌になる。
司馬〜ばっかで頭が狂いそうに・・・
-
海賊全盛期の中世北欧もヴィンラント・サガ以降グッと注目されるようになったもんな
-
>>7159
漫画とかアニメとかは大体赤壁で終わる
SD三国伝は赤壁以降が本番なんだからそこで終わらすなよ!
-
>>7162
北斉とか暴君ばっかだし
-
ニコニコ大百科では、あまりにも司馬なんちゃらが多すぎるから
しまいにゃ司馬なんちゃら事に色分けしてた記憶
-
>>7110
いろんな事があって主の愛を信じられなくなって、キリスト教を信仰できなくなったキリスト教圏内の人が
「頭のおかしなキリスト教徒や悪魔崇拝者と同じだと思わないでほしい
彼らはキリスト教信徒ではなくただのカルトのテロリストなんだから」って言ってたのを思い出しました
-
水滸伝で知った宋の徽宗が「さすがにここまで暗君に描かれてるのはフィクションやろ」って
興味本位で史実調べたらガチの暗君で大草原だった
-
9074 急激に話題になっておりますね
6910: 尋常な名無しさん :2022/07/18(月) 16:28:56 ID:2Hzs870.
暗殺犯人のtwitterID判明してるんやね
中々酷い中身
ttps://dic.nicovideo.jp/a/silent%20hill%20333
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ まさかのニコ百にあったので紹介
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ /' / / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ /i
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/ /\丶\ゞ」 ノ 丿
' ,: /' / ̄ ̄ ;;\\へ\ || |/
' / ,:'/,: /(〇) (●);\ Y´ |ノ
/,: / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\ ,:'/,: /'
/ ,:'/, |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,: うん、一発ブロックのTwitterでござる
/ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/ /' / ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/ /'
/ ,:'/,: |::Y ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|
おしまい
-
>>7161
感情は伝えられるけど意味と意味を結びつけないからなぁ
-
>>7156
修行から帰還した悟空に秒殺された(DBでいうプテラノドン)方はちょっと
ジャイアントロボのがにあってますよ
-
八王の乱→司馬なんちゃらが年一ペースでなんかやって別の司馬なんちゃらにかわって
そうこうしてるうちに劉なんちゃらとか石なんちゃらが台頭して
宇宙大将軍がクーデター
あの時代はカオス過ぎる
-
くお〜〜〜ぶつかるー!
ここでアクセル全開、ハンドルを…
ttps://twitter.com/kou1722satokun/status/1548689154216988673
-
まあ五胡十六国は大体ヤバイ奴が国のトップになって皇帝殺して即位して次の代くらいに別のヤバい奴がまた国のトップになっての繰り返しで正直ダレるところはあるからね…
そして最終的に太武帝というイデオンが全てを吹き飛ばすんだが
-
投稿乙
-
そんなやばいのか
正直アレはもう触れたくないなぁ
-
どれがデファクトスタンダードですか?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2842005.jpg
-
>>7172
文章構成がすでにパスってるけど、tweet(呟き)という意味では正しい。
責任能力なしが現実味を帯びてきたなぁ…。
-
>>7181
いやいや自作銃作って堂々と暗殺してるのが責任能力なしはないでさ
-
>>7180
向かって右のメートルおっぱいさんです。
-
晋以降の中国史もちゃんとやれば受けそうなんだよなー、ヌルハチとか朱元璋は受けると思うんだよなー
-
>>7180
東西中央すべてが危険牌
-
>>7181
それはないな銃を自作しそれを人に向けるという意思を持ってるからなあ
-
>>7184
ヌルハチはもうヌルハチという名前だけで出オチ過ぎるし…
-
ジンギスカンとか料理名とか踊りの名前になるくらい日本で普及しとるやん?
-
ヌルハチはまだ英雄譚で終わるけど
朱元璋はその、、、
-
>>7180
全員が核地雷やないか
-
>>7184
成立過程がふわっとしてる隋といつの間にか誕生していた唐を…
-
チンギスハンはみんな好きだろ!?
-
>>7184
中国史について日本史でも世界史でもあまり掘り下げないのは
「少数民族が武力で制圧したら言いなりになる国」という実例を日本人に知らしめたくない
アッチシンパの教師の思惑もあるのではないかとゲスパー
-
今回を機にカルトと分離が進むと嬉しいんだけど統一教会統一教会騒いでるのいつものパヨクの皆さんが主みたいなんだよなぁ・・・
なんかダメそう
-
>>7189
朱元璋よりは奥さんの方が主人公向けな気がする
-
>>7192
寝取り寝取られて性癖が歪んだおっさん!
-
石勒なんか面白い人物だと思うけど、英雄に書いたら中国人大ブーイングだろうな。
中華イデオロギーが・・・
-
まあカルトの勧誘や布教も今のマルチ商法くらい規制厳しくなってくれれば
-
>>7188
スイス人がドイツ語で歌ったらなぜか日本で流行った歌じゃあないですか
外国語だからジンギスカンって聞こえるだけで、実は違うこと言ってるんだろうなと思っていたから
本当にジンギスカンと言っていると知った時は驚いたものです
-
第3代皇帝までやれば朱元璋だっていけるいける
-
>>7200
単品で物語になりそうなヤツをおまけで入れるのはちょっと……
-
フォロワー見てると意外とおパヨっぽいのが多い
この数からしてフォローしてフォローされてから自分のフォローを消してるパターンにも見えるし何だかなあ
-
朱元璋を主役にした小説なら堺屋太一が書いてる
明の時代を扱った歴史モノなら
鄭和を主役にした「海帝」がある
ラスボスっぽく見えて、あっさり死んだ永楽帝
-
>>7198
カルトが馬鹿騒ぎしすぎた結果、悩んでいる友人を神父やお坊さんに紹介しにくくなったという話を聞いたことありますよ
神父やお坊さんも、教会やお寺に来てくれないと悩んでいるのがわかっていても話を聞けないそうですし
善意で悩みを聞こうとしても聞けない空気を作るカルトは、本当に滅んでほしいと思いますね
-
人気が出そうなのは明の英宗とか清のホンタイジぐらいじゃないかなあ
唐の太宗はわりとアカン感じの人だし
>>7203
永楽帝ってさ、結局ティムールが急死したから生き延びただけだよねとか言われる可哀そうな人なんだ
-
今山上と思われるアカウントのツイッター流し読みしてみたが、
統一教会絶対殺すマンである以外は、このスレにいても別におかしくないような意見くらいしか言ってないな…
-
>>7205
名君と呼ばれたかった名君とかいうわけのわからない概念
玄武門のことずっと気にしてたんだろか
-
>>7164
楚漢戦争を日本でメジャーにしたのは司馬遼太郎かね
戦国時代ならキングダムが功労者
-
>>7206
ただなんかこの文章を読んでいると不安になるでござる
-
>>7206
しかし、彼は人として絶対踏み越えてはならない一線を越えてしまった。
その時点で、我々とは区別しなければならない。
-
>>7208
横山光輝「あのあの……」
-
>>7203
やる夫スレのカイリュー朱元璋が好き
-
永楽帝vsティムールは
どっちが勝ったかわからん
中国の歴史上屈指の戦上手の永楽帝に対し
攻める側であったティムールがなかなか厳しかった気はする。
-
>>7212
朱元璋感あるよね、あれw
-
>>7205
永楽帝時代の中国の国力と軍事力を考えれば
ティムールが負けたと思うけどね
明より遥かに弱かった南宋を
ティムール朝より遥かに強かったモンゴル帝国が滅ぼすのに40年かかってるし
-
>>7215
モンゴルは海戦や上陸線苦手だからな…
日本だけじゃなくてベトナムとかアイヌにも負けてるし
-
>>7210
もしかして、俺らと大して変わらないからこそ背筋の寒さを感じたりするのかな…
どうしようもない憎しみ一つであっち側に堕ちてしまう怖さとでも言おうか
-
まさに人間だれしもが魔王になりうるのだ……だな(今週リメイク発売感)
-
>>7209
こっちと比べてどっちがより不安になりますか?
ttps://www.youtube.com/watch?v=vbZ0WnT66cU
-
>>7133
仏教とキリスト教には類似点が多いことから、西欧ではヘレニズムを経て仏教が
西洋に伝わり、キリスト教成立に寄与したのではないかとする仮説もあるそうな
あげく「キリストは仏教僧ISSAだった」なる珍説が、BBCで放映される始末
パンチとロン毛、実は教組と信徒の関係だった…?
-
>>7184
宋の太祖とか受けそうやけど
石刻遺訓とか
-
>>7209
精神的に追い詰められてるというか、張り詰めすぎてるならこんな感じになるんでない?
俺だと大丈夫かこいつ・・・・って不安な気持ちにはなるが、一発ブロックまではいかんなあ。(そもこういう奴はフォローしないが)
-
>>7206
結末を知ってるからかもしれないけど、読んでるとちょっとキツいっすね
-
>>7221
死に際のエピソードの解釈でイカしたのをぶっ込んでほしい
-
>>7209
視野が狭くなっているのは感じますがこんな感じのtweetは結構転がってますし…
-
>>7210
俺だってこんな状況なら一線踏み越えると思う。
だからこんな状況をつくる統一教会を許してはいけない。
-
>>7215
持久戦に持ち込めば永楽帝の勝ちだし、短期決戦に持ち込めばティムールが圧勝するかと
短期決戦の場合は永楽帝がバヤズィトみたいに捕まるかどうかにもよるけど
永楽帝わりと短期決戦で決めに行くの好きな感じだからなあ
-
一線を踏み越えちゃいけないって教えてくれるスクールデイズ
-
>>7220
似てるんかな?
仏教はバラバラ過ぎてわからない
-
要はやったかやらなかっただけの差しかないのでこの世に生きる大多数はやらなかった側というだけなのである
つまりギルティ
-
>>7213
田中芳樹「中国武将列伝」で中国の名将100人を選んでるけど
名将選びのルールとして「皇帝になった者は除外」なんで
永楽帝は入ってないけど、もし皇帝になってなかったら
上位100人どころか上位10人に絶対入るって書いてた
同じ理由でヌルハチ、アクダ、趙匡胤、光武帝、朱元璋、李世民、劉裕も除外だけど
いずれも皇帝じゃなければ間違いなく名将
-
山上のツイートと俺らとの違いを探してみたが、「山上は笑いを取りに行く姿勢が無い」がそれかなぁ、と
怒りがポーズじゃなくて全体的にマジで怒ってるんだよ
コイツもこのスレに来て俺らと一緒に感度3000倍で盛り上がってたら何か違っていたかもしれない…
-
なんか中国だと唐は李靖の評価がずいぶん高いんだよね
-
某所でのやりとりなんだが、イギリス人ってそんな感じで動く文化なん?
> イギリスの文化という意味では「走りながら考える」傾向が強い印象。
三権分立における司法の権限が強かったりする部分も含めて、プロジェクトの最中に方針転換させることへの抵抗感が薄い。
ソレで瓦解するプロジェクトも少なくないだろうけど、良い方向に進めばPDCAが早いという意味でもあるから改善しないべな。
> 当たればデカいが、外れれば間違った方向に全力疾走だな。
ちなみに新型コロナ対策では、集団免疫とか言って盛大に外したけど。
>ぶっちゃけ、帆船で世界を航海するには最適に近い思考形態の可能性があるんよね。
嵐は唐突に来て唐突に去るから航行計画なんて立ててもすぐ修正・修正の嵐になるから最初の計画の精度はアテにならないし、
複数人数でワッチして航行する以上は前直の連中が航路を間違えてる可能性があってソレを即座に修正しなきゃいけない。
でも、普通はもっと冬の飢餓対策で計画性を求められる筈なんだが、意外と屠畜と漁業で凌げたんかね?
>考える前に踏み出す最初の一歩が全面的に運任せなので、最初をミスって針路修正に手間取ると被害拡大しやすいんよな。
逆に、日本はだいたいまず考える傾向が強くてとにかく走れみたいな緊急事態はだいたい苦手だけど、
ある程度の考える時間が得られた後に走り出すと恐ろしく速くて、しかし疲れて立ち止まるまでは殆ど考えない。
-
>>7224
千載不決の議とまで言われるアレはどう料理したらいいか解らない。
アレを上手く料理出来るなら相当文才あるかと
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板