レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【黙祷】国際的な小咄
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 暴力による政治家の排除は
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | それ自体が民主主義に対する冒涜である
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
※歌会は次回以降に回します
読者投稿に対するルールは>>2
学問的な小咄投稿ルールは>>3
歴史的な小咄投稿ルールは>>4
料理的な小咄投稿のルールは>>5
読書的な小咄投稿のルールは>>6
サイト的な小咄のルールは>>7
音楽的な小咄のルールは>>8
読者投稿希望ネタは>>9
他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!
当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
関連スレ
雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2
ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1
-
メディアの自分たちに都合の悪いことは報道しない自由を行使するのはいつもの事だし
ネットやSNSのおかげである程度思惑わかるけど
-
鎌倉殿の13人って頼朝が死んでから元寇来るまでの間の平和な鎌倉がどうやって出来たのかって話でいいんだよね?
-
universe25は役割の流動がないのが原因とかなんとか
-
親権に関しちゃもっと考えて与えられるべきよね
女側の浮気離婚でもほぼ女側に親権が行くとかはどう考えてもおかしいし
-
>>6558
そうですよ(ニッコリ
比企さん死んでないからまだ始まってもいないですが
-
>>6543
養育費かかるのは子作りした時点で覚悟してなきゃおかしいのでは?
-
平和()な鎌倉
-
ほーん
つまり、量子化学でも、流体力学でも、熱力学でも、電磁気学でも数学3は使わねーって認識なわけか
おもしれぇ…
と、某医大卒は思うわけだな
国語数学英語と地学除く理科はだいたい使う
だから理科2科目で受験してる場合、特に物理を埋めてない場合は合格したら早急に対策が必要なんやな
生物は覚えればいいから…
あと疫学の基礎は(大学できちんとやるかは置いといて)国家試験で出るのでやらないわけにいかないっす
公衆衛生の範囲、意外にでかいので
-
それで北村弁護士がYouTubeで共同親権を導入せよ!と息巻いてたな
-
日本史の授業でも1192作ろう鎌倉幕府から一気に元寇に飛んで、
それも執権とかいう謎ジョブの北条氏頑張りましたって話になってて源一族どこ行った?てなるんだよな
-
>>6566
御成敗式目(泰時)はかろうじて出てくるから……
でも合議制ワープさせがち
-
承久の乱は大革命なんだけど、何故日本人は革命と思ってないのか
-
>>6517
「ただでさえ殺人犯の供述なんて割り引いて考える必要があるのになんでテロリストの言ってること鵜呑みにするんだ(意訳)」
って呟いてる人が居たけどまさにその通りなんだよなぁ
-
そういえば今に大河ドラマで泰時まで出れば
常時以外は歴代執権フル出場になるのか
13人(草燃える)、時宗、太平記で極めて薄くフォローできてるな
-
>>6568
『乱』は戦で『変』が革命ってイメージがあるのではなかろうかと
-
>>6568
あー・・・アレが無かったら朝廷があそこまで困窮して公卿勢力が没落することも無かったって考えれば確かに革命だと言えるな
-
>>6568
王朝交代してないからでは
-
>>6568
後鳥羽天皇たちは首を斬らず流罪にして天皇というシステム自体も左程手を付けず残ってるからでは
-
>>6566
いや、20年前でも実朝暗殺で三代まで、あと北条氏が実権掌握して公卿将軍や親王将軍やってた記述してたと思うが。
-
>>6568
山本七平さん ちーっす
-
>>6558
先に「北条時宗」を見ているので、なんでこの状態から三浦が没落して安達が北条とツーカーになったんだ?となる人も居るみたいね
-
例えば現行における中学校の学習指導要領でもそこまで詳しく教えろ、という話にはなっていないし仕方ない
それに歴史教育で重要なのは大まかな流れを掴むことなので
【社会編】中学校学習指導要領(平成29年告示)解説:文部科学省
ttps://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387018_003.pdf
-
>>6568
皇統が存続したからかな
なお後鳥羽系列
-
>>6569
つまり黒幕は情報操作をしてる存在
-
>>6577
義時主人公なので、宝治合戦まではやらなさそうですね
-
だって承久の乱と御成敗式目でも、公家法本所法の機能との並立状態は何も変わってない(変えられなかった)し
武家法の優位は鎌倉中期以降から室町初期にいたるまでの長い時期を経て醸成されていったもの
-
>>6570
足利なんて、何故か未だに義康と義兼が登場していないのは
義氏以降は、泰氏、賴氏、家時、貞氏、尊氏まで出てきたいるのに。高義?あの人は、まあ
-
これほど話の込み入った内紛政治バトル謀殺暗殺マシマシを詳細に教えていくのは無茶だから教科書でキンクリはしゃーない
-
ここにAという国がったとしよう。その国のある階級を代表するBなる者が服従しな
いので,A国皇帝がその代表の討伐を命じる勅命を出し,実際に戦端が開かれた。
ところがこのBなる者は一挙に首都に進撃し,皇帝一族を追放し,皇帝を退位させて
自分の望む者を帝位につけ討伐を企画した者どもを処刑した上で,自分の擁
立した皇帝をも無視し,その形式的な認証も署名もない基本法を勝手に発布し,この
法は過去において発布した法規とは全く無関係と宣言したら,これは革命と言えるか,
言えないか」。
今まで私が質問した限りでは,全ての欧米人は「もちろん革命ですよ」と言った。
日本的革命の哲学 山本七平 より
-
なんだろう、すっごい箇条書きマジック感ある説明だw
-
鎌倉殿って全員源氏装備がデフォって考えると無茶苦茶強いよね
-
>>6585
そのあとにただし天皇家の皇統と律令システムは残りましたってことを言わないなら、そりゃそういう答えになるでしょうよ
-
後半部分がツッコミどころ満載だなあ、と思ったけど
1982年の文章ならしゃあないか
-
「近代日本を理解する為には江戸よりももっと昔、戦国時代の突端となった応仁の乱を正確に理解する必要がある」
なお
-
>>6410
"出汁"もとい"旨味"が無いそうな
例えば「ただしょっぱいだけ」だとか「ただ脂っぽいだけ」の様に
-
>>6583
義兼は出すと話が煩雑になって省略されがち?
主人公にするならまあ
-
>>6591
某SF作家「アメリカ人の味覚は甘い、辛い、デカい、脂っこいの四つだけだ!!」
-
>>6591
つまり大体イギリス料理
-
山の中、野草サバイバルでどれくらい保つものなのだろうか?
いや南アルプス・聖岳で行方不明になっていた人が一週間後に下山してきたらしいんだけど
一泊二日予定だったらしいので最低でも5日分は野草で補っていた計算に
-
日本はずーっと君主制が続いてる状態だけども実権は大名や将軍、議会に与えてるっていう状態だからな
一度も途切れずに延々と1000年以上続いてる最古の血筋があるって割としゃれならんよなこの国・・・・
-
>>6595
冬の六甲山で20日以上生き延びた例があるらしい
偶然冬眠に近い状態になって生き延びたらしいけど
-
>>6592
義康は「平清盛」の時に、源義朝の盟友として出るチャンスはあったんだが、肝心なときにすでに死んでいたというのが
時代考証の人の脳内設定では、登場させなかったのが残念だったということになってたらしいが
-
>>6593
デカいは味覚判定なんだっ!?w
-
「天皇御謀反」とかいうパワーワード
なんで謀反に御がついて敬語になるんですかねぇ・・・
-
>>6595
色々と方法が
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2841799.jpg
-
>>6595
いや、一日登山でも三日分位の食糧は持って行くよ
っていうか、小学校の遠足の際に毎度毎度持たされたキャラメルがそれ
ちなみに生きるだけなら、健康な人間は一ヶ月は喰わなくても生きていられる
水が無くなれば三日で死ぬ
体温が維持できなければ三時間で死ぬ
酸素が無くなれば三分で死ぬ
-
どこの山かは忘れたけど、お土産として買っておいたニ種類のマヨネーズでえいようほできたため、遭難しても死なずに済んだという話を昔、ニュースで見たことあるな
-
義時主役なのに足利を出すと、目立たせると家格と血縁的に主役を食うし、目立たせないなら出す意味がないからなあ
-
どこの山かは忘れたけど、お土産として買っておいたニ種類のマヨネーズでえいようほできたため、遭難しても死なずに済んだという話を昔、ニュースで見たことあるな
-
>>6600
謀反と謀叛は別物で、天皇のなさることであっても謀叛は謀叛
-
>>6597
一瞬、民明書房刊の話かと思ったw(白目<偶然、冬眠状態
-
>>6604
何より今回の肝である「一人ぼっちの頼朝」感が出せなくなりますね
-
>>6605
あと、バーベキュー用に用意していた焼き肉のタレを舐めて生き延びた例もある
僅かずつでも安定してカロリーが補給できれば、水の確保とかの体力を維持できるので生存確率はグッと上がる
-
足利主役で見たいなら、やる夫鎌倉幕府を見ろってことでww
-
行動食として用意してたチョコレート生き延びたって話もよく聞く
-
水がない環境だったら死ぬけどマーブルチョコ持ってれば2週間は大丈夫でしょ
土中の生物は寄生虫さえ焼けば食べられるものも多いし
-
>>6599
実際、見た目のボリュームが味覚に影響を与えるって研究結果が出てた記憶があるんだけど
記事が引っ張り出せない……
-
>>6601
そういえばミミズバーガーという都市伝説がry
>>6602
かなりキツそうだ・・・<健康な人間は一ヶ月は喰わなくても
>>6603
さんきゅーマヨネーズ、カロリーが怖いからコッチに来るな(白目
-
???「水が無いときは出たての象のUNKを絞ります」
-
>>6608
平賀義信が出てこないのも、それが理由なんだろうけど、そのために息子の平賀朝雅を実朝にとって変わらせようとする陰謀が発生したのが
唐突な展開に見えちゃうのよね。この人は、いったいどこから湧いて出てきたんだ?と
-
>>6614
生きていられるだけで、健康で居られるとも、後遺症を抱えないとも言ってないし……
-
作劇の基本として人数を絞れってのはあるが、歴史ものでそれやると出番消滅で唐突に出現しちゃうという二律背反に陥るよね
-
「草燃える」の原作者・永井路子女史っていまやほぼ引退状態だけど、
97歳にしていまだ存命の模様。往年の歴史作家自身が、今や生きた歴史
-
>>6617
無理なダイエットで身体がボロボロになっている人達みたいな感じ?
-
>>6616
大内惟義は出番ないのかな?事実上のラスボスなのに
-
>>6558
政敵を根絶やしにすれば平和になります
(暗黒微笑)
-
>>6618
義時の息子たちの中ですら約1名、登場させてもらえなさそうな人が。流石に、朝時と重時は出てくると思うけど
-
>>6618
視聴者側にべらぼうに予備知識がある新選組や真田丸ではそれでも良かったんでしょうけどね
鎌倉時代もので、前置きなしにそれやったら混乱しますね
もちろん三谷監督はその回避策をきちんと用意してるでしょうが
-
>>6622
藤原氏「せやな」
そういえば藤原氏の他氏排斥も授業で詳しく聞いた記憶がないかも
-
>>6570
WIKIPEDIAによると歴代執権(政子も含める)は、
政子→源義経、新平家、草、義経、清盛、13人
1〜2→新平家、草、炎、義経、清盛、13人
3→草、13人
5〜9→時宗
14→太平記、時宗
15、16→太平記
4と10〜13が未登場ですな
-
でも、まずは生きてないと始まらないでしょ?とも
-
ピーナツバターなんかもいざという時のカロリー源として優れてるって見た覚えがある(風が吹くとき知識
>>6613
お料理Blogで似たような話を見た。こんなの腹いっぱい食べてみたいもんだねぇ
-
URL張り忘れ
ttps://negineesan.hatenablog.com/entry/2021/07/05/224638
カリッカリの揚げ芋と濃い味付けのムール貝。こんなん反則や……!
-
福岡市に住むと日帰り旅行に行きやすくなる理由とは?
ttps://twitter.com/y_ta_net/status/1548130599281430531
ttps://pbs.twimg.com/media/FXwQkgpUIAEke1U.jpg
ただし宮崎は遠い
-
>>6613
大きいと味がどっち方向に変わるものなの?
-
>>6620
まさにそれ
あとはアフリカとかの飢餓でお腹が膨れちゃってる子供とか
-
>>6626
ありがとうございます
経時さんが登場する日は来るんだろうか
-
>>6630
羨ましいな……
-
>>6630
中心部から空港まで5分ってすごい
週末旅行いきまくりじゃん…
おう、北海道も丘珠を新千歳に負けないぐらい広げんだよ、あくしろよ
-
>>6635
香港くらい空港が街中にありそう>中心部から空港まで5分
-
>>6629
量のおいしさ・・・近似値だと二郎系?
>>6632
脳と内臓と骨が酷いことに・・・(gkbr
-
ヒコーキの音と高速の音がうるさいのよ…(博多暮らし経験者)
でも手榴弾は落ちてなかったな
-
>>6631
同じ料理でも、ボリュームある盛り付けのほうが美味しいと感じる傾向が強いとかそんなだったはず
-
市街地と空港近付けると騒音問題で夜間離発着制限とか運営面のデメリット出てくるのでちょっと
-
>>6639
特定の甘味その他を強くするんじゃなくて満足度そのものを上げるみたいな?
-
>>6638
福岡でも久留米が別格でやばいって聞いたことあるなぁ
-
>>6638
>>6642
やばいのは北九州や筑豊
特に筑豊は麻生太郎スタイルが大受け
-
修羅の国の自営業()でもお膝元より小競り合いしてるとこのが治安悪いからなあ。
-
やっぱり他国にライフライン握られるのは相当な悪手だわなあ…
ロシアとの対立により、同国に頼っていたガスの供給不足への懸念が広がるドイツで、政府が国民にシャワーの節約など省エネの要請を強めている。温暖なギリシャで冬を過ごすよう、同国からドイツ国民へのラブコールも届き始めた。
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022071600321
-
ドイツはロシアより先に試合終了しそうだよね(コナミ感
-
ドイツが崩れるとEUもヤバいんで勘弁してくれ
なおヤバくなかった時期
-
ドイツ君は逆ギレして、明後日の方向にかっ飛びそう
-
イタリア、スペインじゃなくて何でギリシャなんだろうか
-
ギリシャ危機の時のことを根に持ってドイツを煽っているものとばかり思っていた(白目
-
>>6649
ギリシャが、ドイツ国民を誘っているのであって、ドイツ国民の行き先がギリシャしかないわけでもない
-
コロナで観光死んでたんで、必死なのもあるかな
-
博多の空港はドン引きするくらい街中。
離陸と着陸で街のすぐ上を通る。
-
>>6647
人類の歴史でヤバくなかった時期は滅多にない
だから大抵の宗教ではこの世は修羅だとか地獄だとか言ってるし
実際その通りだと思う
異世界転生も仏教思想の流れを汲んでる
ってツイッターで坊さんが言ってたし
二次元美少女キャラに熱を上げるのも宗教的な心理から来てるんだと
-
がぁぁこんなご時世だというのに共産党の宣伝カーが
9条を変えるな!!とやかましい
せめて国葬が終わるまで静かに出来んのか
-
>>6651
なるほど、只の煽りか
ドイツにとっての、冬の観光スポットと勘違いしてた
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板