レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【黙祷】国際的な小咄
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 暴力による政治家の排除は
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | それ自体が民主主義に対する冒涜である
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
※歌会は次回以降に回します
読者投稿に対するルールは>>2
学問的な小咄投稿ルールは>>3
歴史的な小咄投稿ルールは>>4
料理的な小咄投稿のルールは>>5
読書的な小咄投稿のルールは>>6
サイト的な小咄のルールは>>7
音楽的な小咄のルールは>>8
読者投稿希望ネタは>>9
他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!
当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
関連スレ
雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2
ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1
-
金の計算に弱い両さん初めて見た……
-
バブル華やかなりし頃の就職活動のレポート漫画で
「九州から東京まで面接に来ると交通費を5万円ほどもらえた」
「一回の上京で面接を複数社はしごすると、それぞれの会社から交通費がもらえるのでかなりの金額になる」
「このまま就職せず、就職活動家とかになれたらどんなにいいだろう」
てなことを描いていた人がいた。(記憶だよりなので細かいところは間違ってるかも)
・・・私のことじゃないよ念のため。私はもうちょっと下の世代だから。
-
バブルの頃にイメージされる金持ちは
①「まず生活必需品の中でハイスペックなものを並べて」
②「余った金で超ハイスペックなものや美術品や豪邸を買う」
そしていま、政府が金をばら撒いたら皆の生活がとても豊かになるんだとか言っているのが想定しているのは
①「エアコンもクーラーも当たり前に完備された快適な世界でスマホを持ってガチャ回している……現状が不満なので」
②「超ハイスペックなゲーミングPCとか、世界旅行とか、バブルの頃の頂点をイメージさせる消費社会をよこせ」
「貧しい人がいるんだぞ!」
「せやな、バブルの頃にはもっといたな」
-
やることが汚ねぇぜ!(クロウ)→当たり前ではないか。我は全てを体に刻み持つ究極の神なのだから!(超官)
神なのでセーフあるいは神なので当然理論
好き
自分が合同就職説明会の時に回ったブース数の条件満たせばもらえた昼ごはんやらクオカードの資金源は一体…
(気づかなくてもいいことに気がつこうとしている)
-
バブルのころは暗くてお靴が見つからないのを札燃やしてどうだあかるくなつたろうって
-
結局不景気、好景気はデータじゃなくて主観だと思うよ
その主観に至るまでの材料をデータで説明してるだけで
「これから良くなる」と思えるのが好景気、思えないのが不景気
-
>>4906
確かに、好きなことならすぐに覚えるイメージあるなあ。
-
それは第一次世界大戦の頃だ
-
>>4910
ちょっと時代を遡り過ぎやしてませんかねぇ……
-
>>4903
えとね
1.土地を求める人がいる
2.今ある土地を売ったら新しい土地を求めるようになる
3.つまり土地は永遠に需要がある物で絶対に値段が下がらない
4。だから100万円の土地が将来300万円に値上がりするから200万円で買ってもいいんだよ
-
バブルが続くとヤバくなるってのは全くその通り。言ってみりゃカンフル剤打ち込んで無理やり働いてるようなもんだから体力切れればそりゃぶっ倒れるよ
しかもカンフル剤打ち込まれた本人は頭ハッピーで現状認識してないし
-
>>4910
バブルはバブルでも戦前の話じゃなかったでしたっけ其?
-
>>4699
水滸伝だと人肉饅頭食わせるのもおるし、原典レベルだとドン引きするのが「好漢」扱いですし
横山御大は本当に偉大だったわ
-
バブルの産んだ怪物といえば
黒い姿の男「・・・打てますか?」
-
>>4919
安心しろ
21世紀になっても生き残っているから
-
大正浪漫や昭和初期の昭和モダンが大好きです
とくに近代女子和服が好き
-
>>4706
それ位ならまだマシ、本音レベルでは正直テロリストには人権なんぞ要らねえ
自白剤でも拷問でも良いからサッサとウラ吐かせろ、結果死んでもかまわんと思ってます
-
>>4921
着物+袴+編み上げブーツですか
-
あ、バブルと言えばお隣の半島、不動産価格が下落してる。
どうやら崩壊したみたい。
-
あとバブルといえばまだ500円がお札だったな
-
>>4920
その結果石川さんというお友達ができることに
-
>>4919
「ホーッホッホッホッ! お客様が満足されたらそれが何よりの報酬でございます。」
-
>>4924
やっとムンムンの政策が実った
-
>>4925
それは流石にバブル期とは呼ばない…
東京ディズニーランド開園と同じくらいの時やぞ500円玉誕生は
-
知っている一族の曽爺様(戦時中役所勤め、旧帝大出身、実業家)は逆にバブルの時にこりゃ不味いって
色々と高値で手放したり、お子さんや孫に当時の利率で回る保険や定期をかけまくって
また、バブル崩壊後に底値になった好立地の土地を買ってくれたおかげでその一族は都心で結構な財産を持っている
が、一方で崩壊後に集って来る親類を切って言ったらその曽爺様を起点にした親類以外から縁切りされたそうな
-
>>4924
ムンムン任期中は上がり続けていたのに、ゆんゆんはこれだから…
いいから原発止めろ、日本よ三段はずさんだろてめぇら
-
>>4928
おわりのはじまりでは…
-
父は父系の男親戚連中に
何でバブル経済期の時土地に手を出さなかったか不思議がられてた
父曰く「不動産は趣味に合わん」「投機はやらん」「チャートより天体を観測したい」
-
正直、日本の首都圏郊外のマンション価格も嫌な上がり方してるんで気になってる
-
バブル経済ってこういうようなもんだしね
ttps://pbs.twimg.com/media/EwmGdIbUcAISy3r.jpg
現実にはお金は足りていないのに手形なんかのやりとりで回ったように思ってしまう
-
>>4920
ご無礼はバブル期の怪物なイメージ
いくらご無礼でも流石に現代にはいないやろ
-
お隣の半島の不動産価格はどうせまた上がるよ
未来に希望が持てないから投資して食い扶持稼ごう!ってなった国で
庶民が思える安定して価値が高い商品が首都の土地って国なんだもの
-
>>4932
尾張のはじまり?うつけが大活躍するのかな?
-
>>4923
はい
更に具体的に言えば艦これの神風型です!
-
バブルのころの携帯ゲーム機は画面フルカラーで黒くてかっこよくてTVだって見れたんだ
-
土地は管理する必要があるからあんまり持ちたくないんだよな
-
バブルはPCエンジン前くらいから盛り上がるけど500円硬貨はファミコン発売の前だからね
-
>>4921
ああいう服着たいとは思いますけど
日常で着るとどうしても浮きますしね…
そういえば着物自体、卒業式と成人式でしか着たことないですね
-
>>4924
今日の未明に貴方がおっしゃったアレのことですか
あまりのアレさにURL先そっ閉じしたのですが、勇気だしてもう一回見ようと思う
-
>>4905
ウチの母親が「フリーターって何?」と聞いてきたときに
「アレはプータローや」と答えたらものすごく納得しおったなあ
-
>>4940
おじさん、ゲームギアはそうしないと価値が無かっただけだよ?(優しい目)
PCエンジンGT「クイクイッ」
-
>>4905
バブル期は、バイトでもじゅうぶん食えるのに、正社員になって頭下げて嫌な仕事もするのはバカ
なんて考え方も流行り、フリーターという考え方がもてはやされたと聞きました
社員の私に、社員だからって馬鹿にするなどキレる高齢者の派遣の方がたまに居ますが
何があっても辞めなかっただけで偉いとは思っとらんですよ
何故あなたはそのお歳になるまで就職しなかったんですか、と言いたくなる時はありますね
会社が潰れたとか理由のある方は居ますが、ずっとフリーターとか知らんがなって思いますし
-
>>4927
笑ゥせぇるすまん、まさにバブル期に放送されたアニメじゃないか
-
バブル期のイメージといえばGS美神
-
いや、あれには不動産の事は載ってなかった
別にいろいろ検索して調べた
-
>>4943
まぁ浪漫だからねぇ……
卒業式は学生服で成人式は出なかったなぁ……
惜しい事をした
-
>>4947
あの頃はフリーターでも頑張れば月に30万円は稼げたからね
-
公務員になるやつはバカなんて風潮もあったような・・・
-
で、未だにバブル期の傷を引きずってるのが意外と北海道だったり…
原野商法され過ぎで所有者不明の土地だらけで高速道路が!通らねぇ!!(血涙)
-
>>4954
意外でもなんでもないんだよなあ……
-
バブルの頃かつやくしてらした司法書士の先生がたはそらもうウハウハだったという
-
>>4954
タクギン
-
GS美神は連載始まったあたりがバブル末期で、バブル崩壊後の不況の描写もそれなりにあった記憶
-
ハガレンの牛がまだまだ未開拓ゾーン多いから農業しにこいや的な事を言っていた
交通の便は考えないものとする
-
北海道に高速道路いるの?
一部一般道が事実上高速道路扱いって勝手なイメージなんだが
-
ジュリアナ・東京ゥ!
-
>>4946
PCエンジンLTってのもあった
定価99,800円
-
>>4958
バブル崩壊で経営が行き詰った遊園地……デジャブーランドだったか(うろ覚えw)
-
安月給をネタにしたカーレンジャー
-
>>4947
いろいろ考え方はあると思うけど、個人的には「アホバカ言われようが退職金と年金確保した物の勝ち」と思ってる
本当に自由に生きるためにはそれなりの金を確保しないと生きていけない
銀英伝でも「金の分だけ自由が確保される」趣旨は言っている
-
>>4963
パイパーの話だっけ?
-
>>4960
一般道が高速化したら本来は危険きわまりないんですがそれは大丈夫じゃないんだよ・・・
-
バブル日本経済が湧いたころは
アメリカでのインターネットは企業が使っていて一般家庭にはまだない
-
>>4966
それですね
ロリ美神さんが出てくる話
-
昔、週刊コミックバンチで連載されていたリプレイJは凄かったな
21世紀に心臓発作で死んだ中年の主人公
バブル前の日本に精神が逆行する
んで未来知識を使いまくってバブルも上手く処理して日本の国債の借金も全部清算
ちなみに小沢一郎先生がとても有能に描かれている漫画でもあった
-
退職金がないのでターンエンド(県立や国立病院はくれるらしい)
-
定期的に出てくる印象があるロリ美神さん
-
>>4968 訂正
バブルで日本経済が湧いたころは
アメリカでのインターネットは企業が使っていて一般家庭にはまだない
-
バブルに踊らされて一家離散して最後ホームレスになってのたれ死んだ瞬間、バブル真っただ中のJKに戻る漫画とかもあるんだよな
-
コロナ新規感染者、11万人突破で過去最多を更新
初期に比べて弱毒化したけど
それでもインフルより遥かに脅威
-
>>4915
凄いですね、そんな仕事をしていた先輩達の尻拭いで回収業務をしていたら、そりゃあ精神壊しますよ
-
>>4967
イメージ的には簡易版無料高速道路みたいな感じなのがあると思ってた
一応名目上は一般道扱い事実上高速道路みたいな
-
>>4739
そういえばエスパー魔美で自分の膀胱内の尿を他人の膀胱にテレポートさせるってネタがあったけど
あれ考えてみたら物凄く高度なことやってるよなぁって
-
>>4189
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d6984a94c65b27436e2c1d616a7ad8d4a7d91009
北海道でキツネウィルスが進化して完全体になった模様
-
>>4977
普通のクッソ長い道路をアホみたいにかっ飛ばしてるだけだゾ
まあ高速道路もちゃんとあるが
-
>>4974
シルバープランか
-
専ブラ更新してなかったんで更新したら
1000以上過去ログ化するようになったけど
これで1000以上になっても問題ないようにする方法ってどうだったけ?
-
>>4960
それは実際に走った事のない人のセリフなのだ
一回下道だけで200kmも走ってごらんなさい
トラックを見ただけで殺意が湧くようになる
-
日勝峠をよく超えてた人が、道東道ができたのは革命的だった
って言ってた
-
尿を他人にテレポートさせられるなら結石もテレポートさせられるってことか…
-
>>4935
関西落語でこんなんあったような
-
私は朝のラッシュ時に、万が一にでも事故を起こさないように
信号待ちからの発進は十分な時間をかけて安全を確認し、制限速度を守り、車間距離を十分に取るドライバー
稀によくいる
-
うっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっz
辻元清美氏、安倍晋三元首相の国葬に反対「岸田総理、再考を!」と苦言
ttps://news.livedoor.com/article/detail/22515157/
-
>>4970
田中角栄の後継者と言われてたし
団塊世代にとってはこんなイメージ
田中角栄=王、長嶋
小沢一郎=原、清原
特に本宮ひろ志の小沢推しは異常
サラリーマン金太郎に出てくる政治家・山金幸四郎のモデル
-
今じゃ見る影もなく精彩も消えてるオザーさん
-
>>4952
定年退職した人に「君と同じ仕事してたけど倍は貰ってたよ」なんて飲み会で言われた事はありますよ
本当に凄い時代だったんだなと思って聞いていたものです
>>4965
本当にそうだと思いますよ
子会社に入社して安い賃金で働いて大変だな、なんて嫌味言われる立場だったのに
まさか社員って立場を羨ましがられるようになるとは思ってませんでしたし
退職金もですが、ボーナスも出ますしね
-
>>4985
カテーテルを互いの尿道に差し込んで結石を移動させる?高度なプレイやな
-
>>4986
落語の壺算ですな
-
>>4992
拷問では?
-
>>4989
福本伸行の銀と金にも小沢っぽいのがいたね
-
小沢というと真1の割と散々な扱いの覚えしか
二次創作と言えるやる夫スレとかだと監視&支配とは言え愚者でも生きてけるシェルター作ったってところ評価されることはたまにある
-
>>4995
沈黙の艦隊にもいた。敵役だが日本を守る為なら何でもするという信念の政治家みたいな感じ
-
>>4980
オービス無いなら楽しそう(小並感)
>>4983
北海道を車で走ってみたいが……やっぱりしんどそう……
-
>>4989 >>4995
彼らは「小沢が良い」って言えるほど政治を知っているのだろうか?
どうも出版社や編集から都合のいいことを吹き込まれてただけのように思えてならない
-
あのオザワ討つのにうちのモムノフ連れて行くのやめてくださいよー
-
沈黙の艦隊って竹下総理っぽい人居たしその辺の時代?
-
>>5001
ソ連が元気だった時代だゾ
-
>>4988
既に「国葬儀を取り行うことで、安倍元首相を追悼するとともに、わが国は暴力に屈せず、民主主義を断固と守り抜くという決意を示していく。」と首相が宣言されている以上
反対意見はすべて「私は民主主義の敵」宣言と同義なんだよなあ
その事実見ようともしない人が多すぎる
-
>>4988
色んな意見が出るのはいいことだと思うよ
志位さんは反対してたけど、ああいう言い方なら全然いいなと思ったし
欠片も弔意を示さない上で罵詈雑言交えて文句言うやつとは違うからね
-
>>5003
辻元なんて民主主義の敵よ。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板