したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【黙祷】国際的な小咄

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/07/12(火) 08:15:30 ID:JgxZMUZA

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   暴力による政治家の排除は
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |   それ自体が民主主義に対する冒涜である
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 ※歌会は次回以降に回します


  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

3457尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:32:05 ID:4o8dnWlk
>>3456
じゃあ何のために原発存在してんだよw

3458尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:32:12 ID:k/mwYx7.
>>3456
さすがにそれは冗談だろオイと思いたい

3459尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:32:41 ID:U.uTO3Qc
どこまで技術が進んでも最終的にはお湯を沸かして発電するのちょっと草

3460尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:33:50 ID:JSv1Kfe2
余った熱は海にお裾分け

3461尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:34:10 ID:ImWVI.Fc
>>3456
!?(宇宙猫の顔)

3462尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:34:23 ID:k/mwYx7.
このマイクロブラックホールを使ってお湯を沸かし…

3463尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:34:44 ID:yo4ro5CI
>>3446
なおルーズベルト呪殺作戦

3464尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:35:11 ID:xvs039Co
>>3417
アルゼンチン「財政破綻なんかに」
アイスランド「人類は負けないって」
イギリス「歴史が証明しているんだね」

3465尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:35:25 ID:ffXtbflI
マイクロブラックホールのプランク放射を利用してお湯沸かす

3466尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:36:27 ID:9UsICzxQ
>>3456
まじかよ...
原発は巨大な原子爆弾!とか言う奴は温かったか

3467尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:36:54 ID:qvqXYwaM
>>3430
「ヨーロッパは地震がないだろ!日本と一緒にするな」って言ってるのを見たことがある

3468尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:36:59 ID:gcN2A2OE
>>3459
水力風力太陽光潮力発電「おっと俺たちを忘れては困るぜ」
なお効率

3469尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:37:44 ID:qsI54cn.
原発が何の略なのか知らないのか、知ってて発電所が電気を作る場所ってことを知らないのか

3470尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:37:46 ID:ImWVI.Fc
>>3459
>コンバインドサイクル発電
圧縮空気の中で燃料を燃やしてガスを発生させ、その圧力でガスタービンを回して発電なんてのもある
相転移を利用して居る事には変わらないし、排熱でお湯を沸かしてさらに効率化してるけど

3471尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:38:21 ID:AnsDcyKU
>>3466
シリンダー内で超小型原子爆弾が爆発しているのです。

3472尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:38:41 ID:CGdO.ryY
>>3445
経営セーフティ共済など、無担保・無保証人で掛け金の10倍(最大8000万円)まで仮受できます
最悪でも掛け金が戻ってくるので、つなげることも可能です
他にも補助金や助成が、国や自治体から受けられますし、金利上昇の際にも対処法は色々あります

経営セーフティ共済
ttps://www.smrj.go.jp/kyosai/tkyosai/about/features/index.html
> 経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)は、取引先事業者が倒産した際に、中小企業が連鎖倒産や経営難に陥ることを防ぐための制度です。
> 無担保・無保証人で掛金の最高10倍(上限8,000万円)まで借入れでき、掛金は損金または必要経費に算入できる税制優遇も受けられます。


他にも経費換算での積立金や、金利上昇している=つみたてNISAの金利も増えているですから解約して余裕ですね
他にも小規模企業共済で、事業を一時的に畳んで退職金に居てもいいでしょう
元金で2000万円級、無担保無保証人でも1億円程度は普通は調達できますので……問題は手に職タイプではない勤め人でしょう

3473尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:40:26 ID:JSv1Kfe2
>>3467
セヤナー(チェルノブイリを見ながら<ヨーロッパは地震が無いから安全と言う人達

3474尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:42:30 ID:8KO.jtHo
チェルノブイリは人災だから(震え声)

3475尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:43:24 ID:wLEVmzj2
>>3474
フクシマも人災って言ってなかったね。
地裁が個人の責任問うくらいだし?

3476尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:43:26 ID:WCBIwYpo
だが世の中の重大事故は大体人災なのだ。どうしようもない天災起因は意外と少ないのだ

3477尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:46:38 ID:ITxC2HMU
人がいる限り人災はなくならないから…あれ?

3478尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:47:59 ID:E1OEi6N6
菅○人<東電による人災です

3479尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:48:30 ID:JSv1Kfe2
>>3477
魔神柱「やっぱりそうだよねっ!?分かる分かる!?」

3480尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:49:23 ID:k/mwYx7.
>>3478
吉田所長が亡くなったあとから好き放題話し始めた時はマジでクソが喋るなと思ったわ

3481尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:49:48 ID:8KO.jtHo
>>3478
民主党「そーだそーだ」

3482尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:50:13 ID:cfZRI0z.
>>3477
「(滅亡迅雷.netに接続)」

3483尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:50:22 ID:H08spPbo
>>3299
サマルトリアの王子ですか

3484尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:51:11 ID:k/mwYx7.
事故の9割は現場猫の仕業
つまりこれは人災ではなく猫災なのだ

3485尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:53:20 ID:JSv1Kfe2
不幸な事故という解釈も
ttps://up.gc-img.net/post_img/2020/05/rwlb1K8wTupETUn_gNZ8u_484.jpeg

3486尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:55:56 ID:8KO.jtHo
>>3485
こんなヤツ居ないだろwwww

3487尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:55:58 ID:ik7iIp.M
>>3454
やはり老害が消えないと何ともならんか

3488尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:57:13 ID:hQmLlreg
Discに焼くというのは死語だったのか……

3489尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:57:59 ID:JSv1Kfe2
ドイツの環境保護団体に参加している女性が抗議活動の一環として自分の手を道路にコンクリートで固めてしまったそうな
ttps://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/2/b/2b1c08a9.jpg

道頓堀にダイブする阪神フ○ンだってもう少し後先考えていると思う

3490尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:59:00 ID:y4i/1wAI
>>3488
なんか本当に死後になりつつあるらしいよ?

じゃあ何ていうんだよと思うけど。

3491尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:59:24 ID:4o8dnWlk
>>3486
40年くらい前にやった人がいるらしいという噂を聞いたことがあるw

ふとこれを思い出した
課長「ああSくん。この書類をB3でコピーしてきてくれ」
実在OL「B3…ですか?」(用紙を持って計算課を出て行く)
課長「B3のコピー機はここには無いのかね?」
主任さん「そういった特殊な用紙サイズは総務のコピー機を使うんですが…」
同僚OL「アタシは地下三階に行ったと思うな」

3492尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 12:59:30 ID:U.uTO3Qc
>>3490
冥府!?

3493尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:00:12 ID:CGdO.ryY
>>3485
ヘルメを被ってガソリン缶があってソレって、どんな現場です?
工事現場なら側溝の余りでBBQグリルとか作ったりと、燃やす環境には事を欠かないでしょうし……

>>3489
普通のコンクリートって、製造過程でCO2を増やすんですよねぇ
ちゃんと環境に配慮されたコンクリートを使っていたのかが気になります(皮肉

3494尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:01:12 ID:8PkOn16s
>>3489
ドイツ人はばかかな?

3495尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:03:21 ID:JSv1Kfe2
頭の上に打ち上げ花火を載せて着火して頭蓋骨粉砕して死亡したアメリカ人と良い勝負かもしれない。ちなみに享年43歳<ドイツ人

3496尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:03:33 ID:8KO.jtHo
>>3489
地味に被害者ぶってるのが何とも言えなくて草

>>3491
ほうれんそうぇ……

笑ってしまうが、新入社員ならギリ許せるミスだな

3497尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:04:00 ID:yo4ro5CI
>>3488
コピーでね

3498尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:04:30 ID:U.uTO3Qc
>>3493
民主党の事務所?(古い)

3499尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:06:14 ID:HBfr0PpM
>>3357
そもそもテンペストって、F-35みたいな完成機の共同開発プロジェクトじゃなくて
エンジンとかレーダーとかミッションコンピュータみたいな要素技術の共同開発プロジェクトなんだ

ロイターの記事でも姑息なことに逃げとしてそこに言及してて
>日英が部分的に協力し、それぞれ別の戦闘機を開発する可能性も残る。
>「それぞれ事業を別々に走らせ、協力できるところは協力するという選択肢も残っている」と同関係者は話す。
つってデマ呼ばわりされるのから逃げようとしてる

3500尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:07:03 ID:WCBIwYpo
これからはコストの関係でカレンデバイスの開発……脳みそなら量産出来るん

3501尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:07:44 ID:CGdO.ryY
>>3498
なるほど、証拠隠滅!?
関西コンクリートですかね?

3502尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:07:52 ID:4o8dnWlk
イタリアと日本の自動車メーカーが協力して新型車を開発します
そして生まれた日本デザインのイタリア製自動車

3503尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:08:21 ID:KOm6mFF2
>>3502
そこは逆にしてあげてよぉ

3504尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:09:25 ID:CGdO.ryY
>>3502
なんでそんなことに……環境問題で日本製造だと輸送で燃料を使いすぎるからですかね?

3505尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:11:36 ID:AnsDcyKU
>>3486
どっかの大使館で見た

3506尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:11:56 ID:U.uTO3Qc
>>3501
昔不明瞭な金の流れが指摘されたタイミングでちょうど都合よく事務所が燃えた事件がありまして

3507尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:13:22 ID:4o8dnWlk
>>3503
実在するんですよ…
アルファ・ロメオ アルナ
>日本から輸送した二代目日産『パルサー』のボディとサスペンションに、イタリアでアルファ『スッド』の
>水平対向4気筒エンジンと変速機を組み合わせた車だった。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2840103.jpg

最も醜い車 イタリア版…ただいま1位は伝説の「日・伊合弁車」
ttps://response.jp/article/2008/12/09/117561.html

3508尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:17:39 ID:JSv1Kfe2
海外の花火(ツイッター
ttps://twitter.com/donwinslow/status/1544524586720436225

日本よりも派手な楽しみ方

3509尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:23:57 ID:QQTeQp1k
>>3508
次郎さん「死ぬかと思った」

3510尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:25:49 ID:wiigc0sY
>>3507
逆にしてたらそれはそれで見掛け倒しとか退屈でも感じられないとか言われたんじゃね

3511尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:26:57 ID:swZg0fyM
ぶっちゃけ日英の共同開発はマジでどのレベルか判断が難しい
コンポーネント単位なのか要素技術に絞るのか
はまたま胴体含む一部の共有まで踏み込むのか
流石に完全に同じ機体を使うって話ではないだろうが

3512尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:31:59 ID:k/mwYx7.
>>3511
日本は小型化と量産化するから英国がまず叩き台作ってよ

3513尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:37:20 ID:jgDay6cs
>>3512
あいつらに任せたら3発エンジンとかやりかねんぞ?

ネタはさておき本邦的にはかなり大型の戦闘爆撃任務可能な機体を求めていて
逆に英国だとf35の補完をするファイターを求めてるくさいのがなぁ……

3514尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:38:43 ID:t5brbq5M
わし、大阪北新地で会員制の飲み屋(顧客の80%が男性、年齢40代以上)に出資しているが、
イッチーズはこっちが飲み放題にするから月にに三度来てほしい人材
来るのってある程度社会的立場が出来て金もあるけど、自分と何らかの形で互角以上の人との触れ合いを求めてる感じ

3515尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:38:48 ID:8aOmynuk
英国面に堕ちた日本産戦闘機とか見てみたい。

3516尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:39:24 ID:U.uTO3Qc
>>3515
アニメに出てくる系ロマン兵器にメガ進化しそう

3517尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:41:55 ID:JSv1Kfe2
英国「『まず自分から働く』私が苦手な言葉です」

3518尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:44:23 ID:R15jKUDI
>>3515
パンジャンドラムが欧州の空を飛び回り、、内から鋼鉄の巨人が出現するんだぁ…


3519尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:44:43 ID:0Mac3/4Y
パンジャンドラムと竹槍を組み合わせた画期的な兵器

3520尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:47:40 ID:1afRt4mQ
パンジャンドラムを投下する爆撃機?(SAN値チェック失敗)

3521尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:49:22 ID:U.uTO3Qc
ぱんころー

3522尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:51:58 ID:hQmLlreg
ネビル・シュートチャンカワイイヤッター

3523尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:52:04 ID:jgDay6cs
コスモパンジャンドラムかな?

3524尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:53:18 ID:k/mwYx7.
>>3518

「世界が求めていたけどどうしてこうなった」

3525尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:53:36 ID:WTg5CZOA
現状では日英の計画の進捗具合に差がありすぎて合流は難しそうなのよね
日本は既にエンジンの設計に入ってる状況
対して英国はエンジンも研究段階
日本の方は対中の関係からかなり実用化急いでると以前から漏れ聞こえてきてる状況で
遅延必至な国際共同開発はやらんのじゃないか?というのがオタの観測な気がする
マスコミ筋は共同開発ネタをぶち上げる事が多いけどね

3526尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:55:43 ID:my8oQzQA
>>3518
Vガンダムのザンスカールのタイヤ?

3527尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:58:15 ID:CHmmW8Ro
英国人「なんでパンジャンドラムなんてマイナー兵器の知名度高いの...?」

3528尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:59:17 ID:0Mac3/4Y
英国は産業革命以降の世界をリードしてきただけあって革新的な発明もたくさんしてるが、同時に失敗も多いのよね

でも「とりあえずやってみるかぁ!」の精神は大事だと思うの

3529尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 13:59:41 ID:8ygEiPdk
マタタビを与えると愛らしく転がるネコ。これまで「匂いで気持ちよくなっている」と考えられていました。
しかしそれに疑問を持った人たちの研究によって、定説が一転したんです!
ttps://www3.nhk.or.jp/news/special/maruwaka-migake/articles/article_83.html

これは興味深いな

3530尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 14:04:53 ID:wiigc0sY
>>3529
マタタビに虫除け効果が有るからそれを擦り付けるためにゴロゴロしていたのか
なるほどなぁ

3531尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 14:05:43 ID:Ai1.tfqs
パンジャンドラムはドローンとして結実しただろ、いいかげんにしろ!
まあ別に国内プロジェクトが先行しているからといって共同開発してはいけないわけではないからね。
失敗しても負担が折半だから、なんか冒険的な試みは共同開発でやってみるといいかも。日英が冒険するとやべえやつ生まれそうだけど。

3532尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 14:07:23 ID:HUEWJNqU
パンジャンドラムは現代技術で地上走破型自爆ドローンに進化する道がギリ残ってるからなぁ

3533尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 14:09:46 ID:HUEWJNqU
あ実現済みだったのかロケット噴進式タイヤ走行ドローン

3534尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 14:11:13 ID:hw2CwRKs
今のまますり合わせなしで進むとf14とf111ぐらいには違う機体になりそうよね

3536尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 14:13:20 ID:wLEVmzj2
>>3529
猫が寄ってくる虫除けとかむしろ作ってほしい!

3537尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 14:13:26 ID:ztRP3BNc
ぶっちゃけドローンも拠点攻撃の機能を先鋭化すると単なるミサイルにしかならんのではと思って見てる
物を運んだり偵察したりが本分で人を殺すためだけのバグはよっぽどでも実用性に欠けるような

3538尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 14:13:46 ID:EuXWbr4.
英国さんは考案して試作の段階でやめるけど、実用化して「なぜ、作った!?」って言われる日本さんの方が酷いと思うの!

3539尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 14:13:57 ID:Ai1.tfqs
まあ元祖パンジャンは炸薬量1.8トンとかいう大戦の狂気(ノルマンディのコンクリ擁壁を吹き飛ばすため)だから、そのサイズを現代で作るかってなると、うん。

3540尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 14:14:36 ID:koWHrP2k
>>3538
英国さんが考案しちゃったものを日本が実用化しちゃったらどうなるか。

3541尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 14:25:53 ID:M7G2OUMs
>>3537
いやまぁ自爆系ドローンとミサイルの区別なんてもはや存在しないしなぁ

3542尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 14:26:12 ID:alBdCDTY
とりあえず作ってみてから考える そして作ったんだから使ってみようという勿体ない精神のたまものよ

3543尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 14:39:20 ID:/n9y78AM
>>3537
バグは今のロシアと世界の警察やってた頃のアメリカが欲しがりそう
偽装して立て篭もったゲリラ兵を味方の損失なしで確実に始末出来るぞ
しかも脳波コントロールも出来る!という事はつまり、実行者の指示以外はほぼオートでこなせるという事でもあるし

3544尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 14:41:06 ID:HBfr0PpM
>>3543
しかも脳波コントロールできる!は
ラフレシアのことを指してるので

3545尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 14:43:20 ID:R15jKUDI
そんな! ビルキットさんだけを殺す機械を!

3546尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 14:46:32 ID:/jd0hzbs
>>3456
電気を生み出してるのはタービンで原子炉は湯を沸かしてるを伝言ゲームしたんじゃ・・・

3547尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 14:51:56 ID:fQB3n6ck
>>3529
うちの猫は白い粉みたいにまたたびの袋抱え込んで
ふかーふかーごろごろごろごろ
ってやってるのだが

3548尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 14:54:36 ID:fQB3n6ck
ああこのごろごろは転がってるのではなくて
地面に這いつくばって喉鳴らしているな

3549尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 15:10:18 ID:JSv1Kfe2
白い粉
ttps://livedoor.blogimg.jp/coleblog/imgs/9/a/9aaa3cdc-s.png

3550尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 15:31:16 ID:py2IfqJI
>>3544
お禿が本来やりたかったのはこっちという疑惑もあってな……(他のスタッフが何とか止めたそうな
ttps://pbs.twimg.com/media/EXVGzbBUcAIvQOE?format=jpg&name=small

3551尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 15:32:57 ID:voihUpCI
安倍元総理が国葬ということでほぼ決定か。
ああ、これを見越してキンペーとプーチンは弔辞を寄越したのか…。
弔問外交じゃ訪日を断りにくいわ…。

3552尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 15:36:06 ID:8VChHD9s
つーか恐らくロシアが止まるための外交ポイントとして絶好では?
死してなお日本の外交に寄与するのか……

3553尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 15:36:24 ID:8zSYx4KE
たかだか数千万円の出費で各国から来て
頂ける要人と又外交的なパイプを再構築
出来る切っ掛けになると思えば安い。

3554尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 15:39:22 ID:k/mwYx7.
いつ殺されるかという疑心暗鬼に常にいるプーチンとキンペーだけは弔問に来ないと思うがな

3555尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 15:40:15 ID:U.uTO3Qc
プーさんズが日本で暗殺とか悪夢すぎる……

3556尋常な名無しさん:2022/07/15(金) 15:41:12 ID:JSv1Kfe2
実際、安倍氏も暗殺されたばかりな訳だし<弔問




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板