したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【黙祷】国際的な小咄

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/07/12(火) 08:15:30 ID:JgxZMUZA

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   暴力による政治家の排除は
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |   それ自体が民主主義に対する冒涜である
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 ※歌会は次回以降に回します


  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

2382尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:47:49 ID:pMxP2EyE
>>2380
そこらへんがぶっちゃけ分かりづらかったんだよ…
どっちみち一般国民がいつでもゲーム版国会図書館に収蔵された廃盤ゲームを遊べるようになるって話じゃないのね、そこは理解できた

2383尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:49:16 ID:qNZmwSp6
確かに「ゲーム版の国会図書館」というのが一番わかりやすいな。

携帯向けのソシャゲとかブラウザゲームもサービス終了したら個々人が収集したものしか残らない状態だから、
カセットとかディスクの残るコンシューマー機向けよりも悲惨なことになるし。

2384尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:50:25 ID:98qXA4yw
>>2375
中抜きの内容次第ですけどね
16%ほどが派遣会社が代行して処理する社会保険料なので……
85%の内、派遣会社が用意してる教育やらのサービス費用(ネット登録などの設備費など)に、派遣会社の経常利益が乗ります

ハロワなどが派遣の元締めになって運営しても、最低でも20%はマージンが取られます
平均三割のマージンが、平均二割に成るかどうかですので……
役所にそう言う登録と斡旋するノウハウとネットワーク設備費がどれだけあるかというと……利便性が犠牲になりますね

2385尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:50:46 ID:.5QR4/ik
ただ最初にやること?とは思わんでもない

2386尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:50:51 ID:ipuA2YR.
寄贈すれば同人エロゲも保存するということになったりして

2387尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:50:57 ID:HUXReS/Q
むかし、大腸検査で下剤を飲んだ時に便秘してて最初が出なかった。
お腹痛くなってやべーやべーしてたけど栓をしていた硬いのがでた後は
素晴らしい開放感だった。

そのあとはうおーうおーぅぉーぅぁーぁーー  だった。

2388尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:51:08 ID:DHpSRlp2
時間経過で遺失してしまう前に保護できるものは保護していただきたい

2389尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:52:07 ID:qNZmwSp6
>>2385
情報の保存ってのは「出来るだけ早いうちにやった方がいい事」だよ。

2390尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:52:17 ID:RPJquG3g
>>2382
リモートでプレイできるようにもするともあるし、構想の根っこは絶版漫画図書館時代のに近い気もするんですよね

どうあっても版権が爆発四散してる初期ウィザードリィなんかはどうにもなら無いでしょうけどね

2391尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:54:05 ID:ipuA2YR.
>>2385
既得権益との利害関係が少ないところからやって実績作っていくのはまっとうな手段だろう
すくなくとも当選してもやることが芸能人wとの喧嘩だけだった某政党よりは
遥かに投票した有権者の理解は得られるだろうさ

2392尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:54:43 ID:pMxP2EyE
しかし、そうなるとそのゲーム図書館は全ハードも揃えて定期的に動作チェックなんかもやらんといけなくなるのか…
バッテリーバックアップのソフトは定期的に電池交換が必要となると人件費けっこうかかるな…

それに、ハードの調達がソフトの調達より数十倍ハードル高くない…?

2393尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:55:11 ID:pt9ugoI6
国営のネットカフェでも作るつもりか!(幻聴)

確実に言ってくるのが判る

2394尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:55:19 ID:qNDd8CAk
>>2376
頭が悪いわけじゃ無いから、こう言った悪知恵と扇動、責任転嫁だけは上手かったんですよ……。
まぁ、表舞台に出て政治的無能と害悪っぷりが知れ渡り、扇動は中々出来なくなったんですが

2395尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:56:20 ID:6JSjd0uI
>>2393
今もマンガ喫茶と同じことできるレベルなんですがそれは

2396尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:56:27 ID:ipuA2YR.
>>2390
>リモートでプレイできるようにも
すでに散逸が始まってる状況なんだから正直この辺にはこだわらないほうがいいと思う
話が遅くなる

2397尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:58:55 ID:Nz/zu6JE
絶版マンガに広告入れて作者に少しでもお金が行くような仕組みづくりを考えたのが赤松氏なので、それこそミンスの派遣法とは真逆に、しっかりやってくれそうな期待感はある。

2398尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:59:56 ID:qNZmwSp6
>>2392
ハードの機能に依存した特殊操作を実働状態にする必要ないなら、
単にプログラムと画像データだけでも良いんでは?

2399尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:00:17 ID:ipuA2YR.
>>2392
ソフトそのものはいらんのと違うかな?
プログラムのソースがあればええやん
移植するんだったら移植する人が頑張ってって話で

2400尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:00:23 ID:Nz/zu6JE
>>2397
いや、考えたのが赤松氏かどうかはわからんな。ただ少なくともそれを運営、取り仕切る立場にはあるから詳しいのは確か。

2401尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:01:37 ID:Hb7boC/w
赤松氏に議員としてやってほしいことはというと
・海賊版の規制
当選前から積極的に動いていて今更アピールしても効果が薄い
・表現規制について
立法から働きかけるのは「「規制法案」に対して否ということ」で規制派が動かないと何もする必要がない
しいて言えばR-18系の黒塗り規制の明文化・線引き?
・創作者の生活基盤の強化
漫画家の待遇改善とか?よくわかんない

で能動的に動くならゲーム国会図書館でもいいと思うよ

2402尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:01:47 ID:RPJquG3g
>>2392
多分エミュレーション前提、実機があることではなくプレイ出来ることが主眼にある
物理的にも実働し続ける実機ってのは難易度がはねあがるし、巨大な箱が必要
主文にあるリモートでプレイなんて出来ないものになるしね…

2403尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:02:25 ID:.7YEITjs
ttps://twitter.com/ikeda_kayoko/status/1545379823723626496

池田香代子 『花岡の心を受け継ぐ 大館市が中国人犠牲者の慰霊を続ける理由』
@ikeda_kayoko
起きてはならない事が起きた。政治家は言論、選挙、議会政治、司法といった民主主義的装置の審判なら受けてしかるべきだが、暴力は民主主義を否定する禁じ手だ。この民主主義の危機を克服するには、メディアが醸す一時の興奮に惑わされずに投票し、私達一人ひとりが淡々と民主主義を実践する事だ。合掌

なお
ttps://pbs.twimg.com/media/FXJe4eQaMAAU0Ty.jpg

Twitterは動物園

2404尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:03:33 ID:pMxP2EyE
>>2402
やっぱしそうなるか
じゃなかったらアーケードの筐体ゲームどうしたらいいんだと思ったわw

2405尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:04:23 ID:OnrQY.6.
1年連載させたら出版社が半額出して健康診断を義務付けとか
漫画家早死にしすぎ……不摂生のハードワーク……

2406尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:05:31 ID:mpMaquUc
>>2392
ハードはハードでコンデンサ等、電子部品の劣化があるので
オリジナルを可動品を保つ手間はありますね。
美術品と同じような考えかたかなぁ。

2407尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:05:42 ID:jO9EjV4A
カルト対策=労働基準法
国家がどんな神・教えも否定することができない、これは信教の自由で保障されている
というわけで信者の保護を名目にカルト団体を選定する
信者や周りの人とトラブルが多い団体に業務改善命令(お金や修行等の改善)を出し、それでも不十分ならカルト認定
行政の管理と監視下に置いて自由な運営(金の移動等)を制限する
問題を起こさない団体あるいは適切な運用をする団体を普通の宗教法人とする
信者の組合を設置し適切な組織運用を促す
労働基準法をベースに宗教組織の適切運用を行わせればましになるんじゃないの

2408尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:06:22 ID:X0x83q5c
オリジナルの稼働品を保存って・・・R360とかも?

2409尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:08:32 ID:Nz/zu6JE
ゲームの合法アーカイヴ化を議論するなら逆の実績のある蓮舫氏を混ぜよう(皮肉

2410尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:10:54 ID:lKJhsklg
実機ロム等は静態保存でデータを別保存じゃねぇかなぁ

国会図書館蔵書のフルデジタル化を掲げる赤松健
フルデジタル化の暁には全データをAIにぶっ込んで文章造らせたらどうなるかやってみたいと言うのは夢があると思った

フラッシュゲーム等の蒐集と稼動可能保存もやるのかな、権利関係闇の中だけども

2411尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:11:10 ID:8Ws/Gvmw
一見すると趣味というか一部以外には金の無駄遣いにしか見えない政策だけど
政治に興味をもたせるという意味ではすごく効果ありそうにも思う

2412尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:12:02 ID:LTDmWA7o
>>2323
そういう経験則にも「なぜ清浄にしなければ病気になるのか?」や「なぜ誰彼構わず性行為をしたら病気になるのか?」の説明が後付けされる
あるいは中央集権国家では「なぜ皇帝は他人より偉いのか?」が説明される
もっと素朴な疑問だと「鶏が先か卵が先か」や「日食や月食のとき何が太陽や月を覆い隠しているのか?」が説明される
そして説明するために清浄を忌み嫌う疫鬼や皇帝を代理人として選んだ天の神や太陽と月を覆い隠す神が想像される

2413尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:12:24 ID:RrpnNnwo
>>2401
絶版漫画図書館も、今回のゲームにしても海賊版の規制につながる動きなのよね
手に入らないなら海賊版しかないという思考と行動への牽制になるから

2414尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:15:28 ID:xftqwHq2
マジコン蓮舫が「そんなことに税金使う必要あるんですかね」と言ったら
>>2413
とぶつけてあげたい。

2415尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:15:45 ID:BDxK3h5I
赤松健が2012年に議員になってたら、にじファンのデータが吹っ飛ぶ前に何か出来てたかもと思うと、黒歴史書いた人のうめき声が聞こえる

2416尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:16:38 ID:pMxP2EyE
>>2414
惜しい事に、当時実際マジコン使って遊んでた長男は今自民党員なんだよなぁ…

2417尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:17:32 ID:7njGTEcU
総理大臣になってもマジコン大臣とか言われちゃう
子供の頃からネットで名前が残るのはヤバいな

2418尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:18:53 ID:RPJquG3g
自社ですら膨大なソフトがあって管理できてない元ハードベンダーもあるからね…
本当に頑張って欲しい

>>2413には激しく同意
基盤がレア、ソフトがレア、ハードがレア、動作環境を整えることが困難…
そんなことを現状解決できないこともない物ってイリーガルなROM+動作可能なエミュレータってなっちゃう
MAMEなんかは悪用されてる代表だろうね

2419尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:19:06 ID:ipuA2YR.
まぁこれから先に親が見事な反面教師になりましたって話になればいいんじゃないかな?
「ああ、あんな親でも子供はまともに育つんだなぁ」と

2420尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:24:57 ID:cNJGNIhU
>>2401
嫌な言い方ですが、同じ事をしていても「漫画家の赤松氏」と「国会議員の赤松氏」
を比べれば世の中の受け止め方がちがってきます。
勿論赤松氏は議員が動く事によっての重みや影響を理解しなければ
いけないです。

2421尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:28:09 ID:dyk8m2lM
>>2327
上位(ダイヤモンド)信者から一言「だから何?」

2422尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:30:49 ID:3RulTHjQ
>>2420
つまりマイナスな事やってると言いたいの?

2423尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:32:25 ID:Nz/zu6JE
国会議員は「合法的」のラインを実態に合わせて動かすことも可能なのだから、むしろ国会議員の仕事では。

2424尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:35:27 ID:vUck2fC2
国家ゲーム図書館?はコンシュマーの物理媒体ある奴から
始めればええんでないかな?と思う。
反対する理由はないかなーついでに発売から30年くらいの
古いゲームで権利関係がわからん奴とかのフリー化も欲しい

2425尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:35:51 ID:8lLKVlKs
>>2327
巨人の信者なら楽なの…?

2426尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:38:28 ID:3RulTHjQ
>>2424
保存とは言ってるけど配布とは言ってないし、フリー化まではどうだろうなぁ

2427尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:39:47 ID:X0x83q5c
朝のおやつは「カッパのかっぽん」 藤井五冠の防衛戦(日テレNEWS
ttps://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-2022071306627219.html

>初戦の第1局は挑戦者の豊島将之九段が勝利していて、巻き返しを図れるのか注目されています。また、藤井五冠が選んだ「おやつ」も注目を浴びています。

防衛戦の勝敗への注目度 ≒ おやつへの注目度

2428尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:41:13 ID:RPJquG3g
ソーシャルゲームやオンラインゲームだとサーバーなんかの問題が付きまといますしねー…

ガラケーのソフトなんかは単独で解決できる物も多いからそちらも期待?
データを吸う環境もエミュレータも個人じゃ用意しようがないものだし、キャリア…少なくともドコモがまだある程度データや運用環境保持してると思われるし

2429尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:41:29 ID:LnU.REL2
>>2425
ヤクルト信者は気楽だって村上春樹が言ってた

2430尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:42:44 ID:/KFC0q7.
ここまで公開する必要あった?

ttps://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220714/2000063724.html

2431尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:45:11 ID:ChYXMybg
>>2360
「お気持ち」で物事変えられる連中は違うねえ

2432尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:45:32 ID:X0x83q5c
>>2430
NHK「視聴者の教養()が深まる(ドヤッ」

2433尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:45:47 ID:8lLKVlKs
辞書に乗ってるレベルのこと報道できないでどうするのさ

2434尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:47:35 ID:IR43E2MI
何でマスコミは犯罪の手口まで公表するんですか?

2435尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:47:36 ID:kRGLx2Z2
同じ口でインターネット上の情報規制とか言わないんならいいがね。
なぜかYouTubeでテレビに出てる程度の解説した人が叩かれたりする。

2436尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:48:07 ID:X0x83q5c
>偏差値75.2でした お母さんになんで100とらないの!?って怒られました(ツイッター
ttps://twitter.com/uts3hope1106/status/1546449122550759424

斬新な叱り方

2437尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:48:30 ID:E1Ziow7o
>>2427
まだ七番勝負の第二局だから
これが第五局以降だったら勝敗を重視してよと言いたくなるね

2438尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:49:17 ID:ChYXMybg
>>2403
エーリヒ・ケストナーの翻訳やめて本当に

2439尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:49:17 ID:IGEoWERs
この親でよく偏差値75.2いったなw

2440尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:50:32 ID:E1Ziow7o
>>2436
つ「お母さん、標準偏差って知ってる?」

2441尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:50:33 ID:tncf.TfE
ホークスの信者は気楽

2442尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:51:50 ID:Vz8hrPTc
ドイツ、死亡確認!
ttps://pbs.twimg.com/media/FXf7ZQWUsAAM41Z?format=jpg&name=900x900

2443尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:54:45 ID:fI70Wu2c
nicovideo.jp/watch/sm40765467

2444尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:55:27 ID:X0x83q5c
飯テロになっている将棋の実況とは一体・・・?

2445尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:56:53 ID:KP9Ss5V.
ドイツくん景気悪化すると世界大戦前夜の雰囲気ある。

2446尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:57:52 ID:CPOhWl9.
>>2442
おいおいドイツ死んだわ

テレビってオウムの時もサリンの化学式を公開してたからな。
当時、高校の先生方怒ってたわ。
式ご分かると俺作れてしまうって。

2447尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:59:18 ID:X0x83q5c
>>2443
。○(・・・なぜ相当な猫舌なのに熱々の麻婆豆腐を作っているんだろう・・・?)

>>2445
「また守・・・ドイツかっ!?」

2448尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:59:23 ID:neQjwCLk
とは言え急激に落下するように悪化できる景気なんて
「景気が悪いから〇〇を買い控えよう」で悪化する範囲じゃろ、そういう悪化ならすぐ回復するさ
食えなくなってからが本番

2449尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:59:34 ID:73rvWP7Q
>>2444
飯テロ≒地元のアピール

2450尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:59:41 ID:lKJhsklg
ゲームは著作権の扱いが一般的に映画と同じなので発売翌年から70年で著作権が切れる
1970年代が日本製の黎明期なので後20年位で著作権切れ電子ゲームが出始めるわけで(1973年にセガとタイトーがPONGのコピーゲームを発売)

そいつをどうするか今から下地を作るのも悪くはないんじゃねぇかなぁ

2451尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 12:59:57 ID:tncf.TfE
>>2430
これドリフターズの影響受けますって暗に言ってるのでは
ドリフ読んだら気をつけないと命が危ないとも描いてるけど

2452尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:02:16 ID:wWZu0Nrw
>>2430
なろう作家にとっては一般常識の範囲内だから…
実際こういう初歩的な黒色火薬の作り方は小学校の歴史の補助教材にも載ってた

2453尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:03:16 ID:X0x83q5c
>>2448
ロシアのガス止められたから本気でピンチじゃない?

>>2449
日本人はお菓子に弱いという弱点をついたのかっ!?

2454尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:05:35 ID:7njGTEcU
マヨネーズの作り方も秘匿しないと異世界が混乱してしまう

2455尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:06:16 ID:Vz8hrPTc
>>2448
ドイツくん、状況が悪くなると途端に餓死者・凍死者が出易くなるからなあ。

2456尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:07:49 ID:lKJhsklg
まぁ比率がわからなければそうそう火薬制作は成功しないいいなぁ……(失敗が危険ではないとは言わない)

2457尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:08:51 ID:A7sJ/RWk
本気で危ないものでも材料あったら調べて簡単に作れちゃう情報社会よ
(洗剤2種類、圧力鍋と釘、ビンとガソリン)

2458尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:09:09 ID:ChYXMybg
石鹸と火薬とペニシリンの作り方はいつ異世界に行っても良いよう覚えておかないと

2459尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:11:57 ID:X0x83q5c
>>2458
異世界(ドリームランド)の神様「現代日本の人は物騒で怖いな・・・」

2460尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:13:32 ID:wWZu0Nrw
Wikipediaに用途別の配合比率と具体的な製造法が載ってるぞ

2461尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:14:21 ID:IGEoWERs
ペニシリンは異世界に作る菌がいるのだろうか?w

2462尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:14:33 ID:3RulTHjQ
銃の構造についても「この放送じゃ誰でも作れちゃうだろ」みたいなレスがあったけど。
元々知識ある人なら作れるわけで、完全無知識の人の敷居を下げるかどうかで考えるべきじゃないかなぁ

2463尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:15:41 ID:98qXA4yw
(ペニスリングに空目しました)

2464尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:16:05 ID:.B3sVIkY
一般化したら電気自動車を違法改造した車爆弾とか出てくるんかね<<社会の中にある凶器

2465尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:17:32 ID:X0x83q5c
・・・わざわざ違法改造しなくても(爆発炎上した某国の電気自動車を見ながら

2466尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:18:30 ID:7njGTEcU
炊飯器の中に釘とパチンコ玉を入れてそれを大量に積み込んだトラックを爆
欲張りセットやめろ

2467尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:21:11 ID:3RulTHjQ
>>2463
元々ペニシリンって、培養液を入れたシャーレをおちんちん弄った手で触った事が発見のきっかけになったからね
だからペニスが語源になっているんだよ

2468尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:22:11 ID:.B3sVIkY
菌ガチャはなぁw<<異世界やタイムスリップものでの知識利用の問題点

2469尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:23:23 ID:ZnXMi.QU
まあ馬鹿に見つかりやすくするなと言われたら否定出来ない

2470尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:23:23 ID:X0x83q5c
異世界に転生しなくても大変なことになっている現代社会<菌その他

2471尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:28:11 ID:98qXA4yw
>>2467
アレ触ったー・触れミングの右手の法則です?
衛生問題的にシャーレになってないですね

2472尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:29:10 ID:qNDd8CAk
安倍氏追悼の横浜市記帳所、「直ちに中止」要求も予定通り継続 日本共産党市議団が抗議でSNS紛糾
ttps://www.j-cast.com/2022/07/13441706.html

コメランで疑惑とか言って悪魔の証明を繰り返すカスもわいている。
この無限の憎しみはほんとどこから湧いて出てくるんだ……。

2473尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:30:43 ID:tnUK3MYg
腹腹時計同様アベガーの同志に広めて世情の混乱を引き起こすのが目的だろう>製作方法の放映

2474尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:32:11 ID:lxc5TiUw
異世界で味噌醤油鰹節を作るのだってどうやって菌を選別したのか気になる
現在でも食用に問題なくても国によっては規制しているところもあるのに(例:EUでは鰹節をそのままでは輸出できない)
ゼロ魔の二次創作で佐々木武雄さんは持ってたおにぎりに生えたから味噌を作ってたがスゲエ運がいいと思う

2475尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:37:32 ID:728rDSW2
高校生が爆発物を作って捕まるような情報化された現状なので
作り方の概要は問題ではないかと

興味を持たせてしまうという点については議論の余地ありかと

2476尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:41:41 ID:qNDd8CAk
単発式、火縄銃レベルなら歴史の教科書か歴史漫画を見れば作り方はおおよそ分かるしね。

報道で詳しく解説して『自分でも作れる物だ』って情報を補強、認識させたのが激しくヤバい。

2477尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:42:35 ID:pMxP2EyE
2022年7月14日 12時56分

北海道の東沿岸の小型船による流し網漁で、2年ぶりにサンマが水揚げされました。
水揚げされたのはわずか24匹で、14日朝、釧路市で行われた競りでは過去最高額となる1キロ当たり6万2000円で取り引きされました。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220714/k10013717121000.html

24『匹』かぁ…キログラムですらなく…
完全に高級魚やな…

2478尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:46:16 ID:728rDSW2
>>2474
作品にもよるが、味噌は大量に小分けして熟成環境変えて運任せってのが、一番それっぽいやつだったな。
赤ん坊転生で10年ぐらいかけてた覚えが。実際にそれで出来るかどうかは知らない

詳細にこだわるかどうかは、物語の方向性次第

2479尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:51:24 ID:tncf.TfE
乳酸菌が一番簡単
4〜5%食塩水で日に当てずに室温で嫌気発酵させたらできる
納豆菌はやったことないから知らぬ

2480尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:51:56 ID:ipuA2YR.
知識の再現がボロボロでも本筋の話が面白ければいいんだけど
本筋が俺SUGEEEEの話でその核心としてやってるのにその辺がボロボロだとそらツッコまれるヨ

2481尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:52:49 ID:BDxK3h5I
>>2477
スーパーで一匹50円以下で買えたんだぜこのサンマって魚
昔の話とは言え今の高校生以下の年齢層は信じられないだろうな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板