したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【変態技術】国際的な小咄【博覧会】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/06/23(木) 00:26:25 ID:EEH/hJq.

         /⌒  ⌒\
       /( ―)  (―)\
      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  皆の知っている変わった技術を紹介してくれ
      |              |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、   /⌒` '⌒ )__
     `ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"     ちなみに国際情勢の読み方は組織ごとに一子相伝のごとき流派があるぞ





  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

920尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 20:23:40 ID:Li4y5n5o
円の価値がこの世から無くなっても、新500円玉は美術品としての価値がありそう

921尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 20:28:59 ID:CWnIBU/A
投稿乙です

922ゼンマイ式 ◆Y8Xa7tevJ2:2022/06/24(金) 20:29:22 ID:3W/K1w8M
読んでくれてありがとう! これでお題クリアかな……

>>911
違う金属の組み合わせ、というのも珍しいです。

>>912
「実はプレスじゃなくて魔法で作っています」と言われたら、私信じると思います。

>>913
あれはよいものですね!

>>915
手作業でないと彫れない! これぞ職人芸の世界ですね。

>>918
実は公式なのですよ、びっくりしますよね(笑)

>>920
私も、一枚ぐらいは大切に保管しておきたいものです。

923ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2022/06/24(金) 20:42:34 ID:LcmYhdcE
投稿乙でした
つい先日、コンビニの釣銭で新500円玉が出てきて
一瞬、贋金かと思ってしげしげ確認してしまったですよ

924尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 20:43:54 ID:Li4y5n5o
>>917
ちょこちょこ歴史の表舞台に出てきてはいるのに、大陸に覇を唱えることが出来なかったイラン系とツングース系の騎馬民族…
影響力でいえば、パルティアと清が及第点でしょうか…?

925尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 20:44:59 ID:LC3klK6I
>>909
投稿乙

926尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 20:47:59 ID:Xvuzga.g
新500円玉は速く普及して欲しい
その為にも半導体下さい!

927尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 20:48:13 ID:IMvVia.Y
青空文庫で戦後10年の間に書かれた本を読むと
どれもこれも吉田総理をボロカスに罵ってて
現在、戦後最高の総理と絶賛されてるのがちょっと信じられない

吉田に限らず鳩山、芦田、片山、鈴木、東久邇宮みんなクソミソだけど
なぜか以外に高評価なのが東条

928尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 20:49:03 ID:LJ/SJcXk
「小学生ら334人誘拐する」 墨田区など首都圏の自治体に予告メール相次ぐ
ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/22391440/

これは阪神に恨みを持つものの犯行……

929ゼンマイ式 ◆Y8Xa7tevJ2:2022/06/24(金) 20:50:52 ID:3W/K1w8M
>>923
私は最初受け取ったとき、自分の目がおかしくなったのかと思って観察しちゃいました。
ずいぶん小さな傷がついているなぁと思っていたら、それも文字だと知ってびっくりです。

>>925
私もそう思います。半導体下さい!

930雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2022/06/24(金) 20:52:36 ID:JNxamVpQ
>>927
敗戦のショックやら他の理由でボロカスに書かれたのが再研究されて再評価されただけの話でしょ
歴史の界隈じゃ別に珍しい話じゃない

931ゼンマイ式 ◆Y8Xa7tevJ2:2022/06/24(金) 20:53:14 ID:3W/K1w8M
(レス失敗しました、>>925ではなく>>926です)

932尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 20:53:21 ID:27b1XpL6
>>928
最近こういうの多いな、こんなんいたずらじゃ済まないんだが
八王子もあったあれ開示請求されるんかな

933尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 20:53:36 ID:tALhPmXE
>>909
動画一個目見て、「変態じゃー。変態の仕事じゃー」っていう
ドリフターズのドワーフたちの言葉が思いかびましたw
しかも造幣局公式かよw

斜めギザが一部分わざと変とか、
500の「0」の中に見える文字が上下で別字とか、
超微細な文字・点描・線の群れとか、
なんでこれが押し込み式で模様つけるコインで可能なのよ……。
ハンマー側の交換頻度とかどうなってんのよw

934尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 20:55:14 ID:0aB5ZuUk
>>927
東条英機は刑死(絞首刑)してるので、その時期の本で叩くのは難しかったのでは?

935尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 20:55:20 ID:LC3klK6I
>>929 >>931
ゼンマイ式さんは意外にドジっ子。
これも半導体が足りないせい

936尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 20:56:03 ID:6vX/jyus
半導体です!(古いLSIゲーム)

937尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 20:57:10 ID:8qqqpVtc
>>927
なぜか外されてる幣原が黒幕だな

938ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2022/06/24(金) 20:57:33 ID:LcmYhdcE
ちなみに中央部と周辺部で別の金属を使うコインは新500円玉が世界に唯一無二というわけでもない。
メキシコ旅行でそういうコインを釣銭にもらって、珍しいと思って今も手元に残してあるのです。

939雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2022/06/24(金) 20:57:58 ID:JNxamVpQ
貨幣みたいな精密なのは無理だけど私も機械でアルミ削って文字を書くプログラムを組んで練習したりしたなぁw

940尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 20:58:43 ID:LJ/SJcXk
500リラなんかもバイメタル

941尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:00:03 ID:IMvVia.Y
>>873
戦わずして喝のがサイゼリヤって尊師も逝ってる

942尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:01:19 ID:6vX/jyus
昔、実家がコンピュータ制御している旋盤使う工場やっているからプログラム改良して
読み込み速度を加速させたって人がいたなぁ
なおデータの取りこぼしが多発したのでトータルで見た場合作業時間は変わらなかった模様

943尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:01:41 ID:8qqqpVtc
>>917
セルデュークトルコとオスマントルコの成果のいいとこ取りだろう

944尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:03:06 ID:Xvuzga.g
>>931
※ 失敗した時のペナルティはアルカディア(ソフトは自由)、じゅうべぇくえすと、SS版リターントゥゾーク となっております(無茶ぶり)

945尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:06:01 ID:ILk.y1T2
ドイツ君国内のパイプラインを国有化ですって これはロシアからガス貰う気満々ってことでええの?

946尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:07:10 ID:LJ/SJcXk
じゅうべえくえすとRTA(実機)の記録は5:40:52でまた更新されちゃったのよね

947尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:08:30 ID:6vX/jyus
ファミコン実機を貸し出しますのでFF3を楽しんでください(RF接続)

948尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:13:16 ID:e.Ey1.cY
レリクス(ディスクシステム)じゃ駄目なんですか?w

949尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:13:21 ID:aZNGkQNo
biimお父さんの記録はチルドレンが率先して無慈悲するから

950ゼンマイ式 ◆Y8Xa7tevJ2:2022/06/24(金) 21:14:37 ID:3W/K1w8M
乙くれた人もありがとう!

>>933
これと同じの作ってと言われたら、ドワーフでもサジなげると思います。
考えれば考えるほど、よくわからなくなってきますよね。

>>935
……はい、半導体が足りないせいです!(自分のミスを棚に上げながら)
慌ててレス書いたので書き忘れてましたけど、乙ありがとう!

>>938
世界初はコインの異形なギザギザのほうらしいですね。
メキシコ旅行とはまた、珍しい体験をしてますね。コインも珍しいですけど。

>>939
さすが金属の本職です。

>>940
500リラの画像検索してみたら、結構わかりやすい色合いでしたね。なかなかきれいです。

>>944
Hellsinker.ノーコンクリアじゃだめ?(震え声)

951尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:14:37 ID:QvQVI3po
かめんらいだあくらぶ

952尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:16:15 ID:WtH2Kygk
倒した敵が現金を落とすゲームは名作
例:仮面ライダー倶楽部、ダウンタウン熱血物語、龍が如く0

953尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:18:34 ID:kaJEpsEM
むしろ現金落とさないゲームの方が少数派。
世界樹の迷宮シリーズくらい?

954尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:19:52 ID:WtH2Kygk
日本円かつゲーム画面でチャリンチャリンと落とすゲームで名作があったら教えてほしい

955尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:22:24 ID:xH3AAeX.
桃鉄?

956尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:22:30 ID:guTRu2To
>>954
ポケモン。ニャース使え

957尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:23:23 ID:onF4v1S6
>>954
熱血硬派くにおくん

958尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:24:20 ID:sHCVJrNw
>>952
たけしの挑戦状

959尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:25:20 ID:WtH2Kygk
センキューパイセンたち

960尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:26:27 ID:Xvuzga.g
>>946
更新されたんだ……ちょっと見てこよ

>>950
良いけど失敗したら、E.T. The Extra-Terrestrialのゲームになるけど
それで良ければ

961尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:35:56 ID:xJS9o2Co
うーん、中国追放できるんかねえ
ttps://kagonma-info.com/c0023/kenya_chinese_ban/

962尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:36:56 ID:6vX/jyus
1930年代のアメリカ社会の日系人くらい嫌われててワロタ

963尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:37:10 ID:LJ/SJcXk
>>960
バグ利用レギュだけどね
誕生日にじゅうべえ走ってたときに色々あって思いついたらしい

964尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:39:27 ID:X6pPtT02
腹腔鏡の装置で折り紙で鶴を折りまくって(700個とか2000個とか)技能が高まったぜ!とか言う
ともすると馬鹿げてるZE!(ATM)と言われそうな論文があるんだけど無料で読める場所になかったのでご紹介できないのだった
終わり

965リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2022/06/24(金) 21:40:02 ID:KkBmvs3c
ゼンマイさん乙です。
新500円玉は、バイト先の機械が対応してなくて面倒ぐらいしか思ってなかったです。

さて、

読者投稿:国民民主党 玉木代表の原子力潜水艦保有論とその背景

10分後やります。

本スレの方々、悪いけど、魔改造にいる軍オタ達をこの本スレに呼んでもらって良いかな?
私が使ってる専ブラと機種だとアプリ落ちて書き込めないんだ
(´・ω・`)

966尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:41:06 ID:LJ/SJcXk
>>964
2Dのやつだと慣れんうちは輪投げ(ダンクシュート)すらできんので鶴折れるやつは間違いなく変態

967尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:41:39 ID:yjYdo766
そもそも本スレと掛け持ちの人がほとんどでは?
(そうじゃないなら逆に10分じゃそこまで来なさそう・・・)

968尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:42:35 ID:0aB5ZuUk
>>965
そのまま転載してきました
軍オタが来るかどうかは不明

969ゼンマイ式 ◆Y8Xa7tevJ2:2022/06/24(金) 21:42:41 ID:3W/K1w8M
>>960
古い映画で聞いたことあるような……と思って検索してみたら、ゲーム版はひどいですね。プレイ動画見てもまったく理解できませんでした。
アタリショックという現象がなぜ起こったのか、ちょっとわかった気がします。

>>965
出先の自動販売機で、新500円使えなくて困ったことあります。対応やっぱり大変みたいですね。

970尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:43:31 ID:6vX/jyus
>>969
あれ開発6週間なんですよ

971尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:44:27 ID:X6pPtT02
ゲーム世代の方が得意っぽいよと言われてゲーム(お船のゲームとか某狩ゲーとか神喰いゲーとか)やったいた男子は壊滅した
女性陣の方がよほどうまかった(n=5)

972リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2022/06/24(金) 21:45:17 ID:KkBmvs3c
>>968
ありがとうございます。
3万レス以上は流石に耐えられなかった(´・ω・`)

973尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:47:13 ID:PJNkA7Ew
>>965
現状海上自衛隊の潜水艦が出張する可能性の高い海域(南・東シナ海、西太平洋・ベーリング海)だとむしろ原子炉の騒音問題で不利になりかねないからなあ。

974尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:48:42 ID:Xvuzga.g
>>963
何でじゅうべいくえすとを誕生日に走ったのか……
じゅうべいくえすと学会の闇は深い

>>969
因みに都市伝説で、余りにも売れなかったので本社地下に埋めたという噂があるほどのゲームです
まぁ本当に埋まっていたので、都市伝説では無くなりましたがw

975リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2022/06/24(金) 21:50:29 ID:KkBmvs3c





読者投稿:国民民主党 玉木代表の原子力潜水艦保有論とその背景?

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220614/amp/k10013672001000.html
国民 玉木代表 “原子力潜水艦の保有 検討すべき” 考え示す            .ィ
2022年6月14日 23時53分                           .     //
                                               /  {   _.  -= ニ二 ̄¨> .
>「今いちばん想定される攻撃は潜水艦発射ミサイルだ。             、  ヽ '´          \ >''⌒i
日本が原子力潜水艦を保有し、                            ア   / ,              `{ / ̄`ヽ
適度な抑止を働かせていくということも具体的に検討するべきであり、      / / .:/ ;         ト、 、 Ⅴ`ヾ  ∧
党内でも議論を進めていきたい」                       .     / / .: /|: /|:   : :./\: : :}_\. } :.、    }
>一方、アメリカの核兵器を同盟国で共有する「核共有」について、   .  _/ .:{ : /ィ==={ :   :.;' ィル'ヽ/¨¨`Ⅵ; :\   ;
玉木氏は「むしろ敵から攻撃される標的が増えるだけで、          `ー-イ ヽ{'゙,ィ ==ム: : :{  ,ィ==、 }/: :ト、...>::{
わが国の防衛には寄与しない」と述べ、否定的な考えを示しました。  .    |: : :} { 1: :}ム  :.、 {1:: :::} } |: : :|^ Ⅵ ! \
                                          .    | Ⅳ ヾ 二 .ノ `ー┘ ヾ 二..ノ : : ;′ ':、 { ̄
コレに加えて、日曜報道THE PRIME 2022年6月19日 日曜 午後6:36       Ⅵ!      '___     .' :./-イ :.{ ̄
ttps://www.fnn.jp/articles/-/377544                          圦       V::::::::::::}    .'.ル'  } :∧
>松山キャスター:                                 .     ノヾ}≧=-,---`ァ- '--=≦'ィ゙リ /\_\
国民の玉木氏に聞く。原潜を持つべきだという主張はどういう考えからか。   ̄  \/ \/i======i Ⅵ ー''´ ̄
                                                      / {__|__ }:、∧
玉木雄一郎氏(国民民主党代表):                                 / | ┬--- | マ.ム
防衛大綱の見直しの度に出ては消える議論だ。きちんと検討すればいい。        /\j-┴---∧ ノ--}
反撃力のためにはどこに何があるのかを正確に知る能力が必要だ。           ヽ/--^----‐\- ′
つまりインテリジェンスの力と警戒監視・偵察能力が大事だ。                  ̄「:::7-ャ:::T´
原潜だけではなく、衛星コンステレーションやドローンなどの       .               |-,′  マ-|
新しい技術も導入を検討するべきだ。                    .             __レ____ヽj_
(後略)                                                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

976尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:50:45 ID:Xvuzga.g
本社地下じゃなくて埋め立て地だった……

977リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2022/06/24(金) 21:50:48 ID:KkBmvs3c


 >反撃力のためにはどこに何があるのかを正確に知る能力が必要だ。
 つまりインテリジェンスの力と警戒監視・偵察能力が大事だ。
 原潜だけではなく、衛星コンステレーションやドローンなどの
 新しい技術も導入を検討するべきだ。

   6月14日の発言だけなら驚きませんでしたが、
                                               _     . - ‐━‐- .
   6月19日の発言で                               /:Y⌒  . : :´: : : : : : : : : : : :\
   玉木代表は、原子力潜水艦整備と同列に                .{: : :{ ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ /⌒ヽ
   反撃能力の為にリアルタイムな敵の位置情報を             ゝ、:∨: : : :/: : : : : : : {: : : :V: : :∨∧: : : : : '.
   把握できる偵察・警戒能力増強も                       ./: :/: :/{: :/: : : : :ハ: : : :ト : : :V:∧: : : : : }
   言及したとなると話が変わります。                      /: :/: :/ 乂{: : : : : | x≦三\: :}: : 乂: : : :|
                                             .′:l{::/≦三': : : : : ! ./ ⌒ヽ }V : ト彡': : 八
   *衛星コンステレーション                           ノ:_:.ィV{ ./´   ヽ: : : { { :::・::: }|: : : |Y: : : {ーゝ
   コンステレーション(constellation)とは星座を指す単語で、        ̄ {: :.| { ::::・::: }丶、{ 乂 __ ノ !: : :.}ノ≧=-
   人工衛星を複数機協調させて機能させるシステム。             | : | .ゝ __ ノ 、        .|: : :八: : {
                                              .从:{      r : : :]    .人:./: :{: : 乂
   従来型の偵察衛星では通常1機の衛星が                  /∧ゝ . _ __  ー  -=≦  }/、:八 ̄ ̄
   特定の地点を撮影してから次に戻ってくるのに              ./: : 人:ト、:/ / ./三三三三()!  V
   1日以上かかっていたが                             ̄     .′l{__ __{_/^>‐く{_  .}
   地上偵察衛星の衛星コンステレーションの場合は、                 {  ̄ { ;;;;{;; {    } ` |
   複数機で探知することによって                              ゝ _乂_;};;{ゝ-<__.ノ
   よりリアルタイムで撮影が可能                                「ニニ「__|   }二」
                                                    ノ ̄ ̄/ ゝr<   >
   *ドローン
   現在の軍用のドローンの源流は、
   イスラエルにて開発された長時間・リアルタイムな
   敵の位置情報把握を目的に開発されたもの

978リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2022/06/24(金) 21:51:03 ID:KkBmvs3c

                       ____
                      ___\.: .:\
            -────- <//\.: V.: .:.}
       . . :´.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ` ./\}.: ./      実は海中に電波は「ほとんど」届かないので
     . . .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:\//:}     レーダーに映る事もありませんし
    /.: .: .:/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:\.: }      一定以下の深さにいれば、
    ′.: .:/.: .:/.: .: .: .: .: .: .: :、.: .: .: .:.、.: .: .: .: V      上空から視認することも出来ません。
   i.: .: .:/.: .:'.: .:i.: ハ.: .: .: / ∨.: .: .:.V\.: .:.}.:.V
   |.:__ノ.: .:.:{.: : |:/ ∨/   V.: .: .: v=V.:/.: .:\    この為、ほとんど海中にいる原子力潜水艦は、
   |.:\__ ィ.:{.: : |' ィ==ミ   }.: .: .: :}‐‐∨.: 、/    陸上・空中に対して水上を航行する船と比べて
   |.: .: .: .:|八.: .i〃 /:::::::::::::', }.: .: .:/:::.:::}.: .:{\    圧倒的なステルス性を有していますが、
   |.: .: {^ |.: .\{   {:::::::::・::::}  }.: .: /:::::::::人.: .}.: : ヽ
   |.: .:.:乂|.: .: .:|   丶__ ノ  ノ.:/,`¨¨´  V:}/¨⌒   反対に潜水艦もまた陸上・空中の状況を把握できません。
   |.: .: .: .八.: : |                     }:}     (水上に関しては海の状況と音響探知機の性能
  .ノ.: .: .: .: .:.\八_    r──       イ人     次第ではあるが音による探知が可能)
  .: .: .: ./.: .、.:\{.:≧=- 丶 ___ ノ─=≦.: .:/ ⌒
  ⌒¨<.: .: /\.:八ニ {  ̄「 ̄} {⌒\.:{^}:/        ですので原子力潜水艦整備に並行して反撃能力の為に
      ⌒   { ⌒ V二二{二i ',    /         リアルタイムな敵の位置情報を把握できる
          {:.   V===r==}:∧            偵察・警戒能力増強するという事は
          |∧:..   、  {  }:..  、
          |ニ∧:.  \ニニ',/ \          リアルタイムな敵の位置情報を把握しなければ破壊できない
          } ̄ _丶/⌒\__>、/⌒)         陸上にいる敵を破壊するという事を意味するのです。
          L/ニニ\< ⌒)ニニニ>、ノ

979リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2022/06/24(金) 21:51:53 ID:KkBmvs3c


                                          .      /⌒   _______   /⌒\   つ
                                                |.:.|  /´: : : : : : : : : : :<⌒L: : : : : :\ っ
                                                |_:\ : : : : : : : : : : : : : : \⌒L: : : : : :',
                                          .      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\⌒}: : : : ::',
  色々推測も混じりますが                               | :/: : : : : ::/|: : : : : : : : : : : : : ∨: : : : : : :',
  玉木代表の原子力潜水艦保有論に沿った原子力潜水艦は、         |/: : : : : :| |: : : :、__|: : : : : : : : \: : : : : : :\
                                              /: : : : : : : |_ノ: : : : :.|∨\ : : 厂:「:\ : : : |⌒\
  1、警戒厳重な南・東シナ海に展開している最終戦争(核戦争)用の    /⌒|: : : : :.|V|   |/\: : |三三|/.: :..|: : : : : : :|
  核兵器を搭載したステルス製に富む原子力潜水艦を索敵・撃沈可能     |: : : : :.|三三    \|    '''|: : : :|: : : : : : :|
                                                 |: : : : :.|''     丶      |: : Λ: : : : :.|
  2、通常弾頭型巡航ミサイル等で中国本土の重要拠点               |八: : :.| U    ―┐   (\ / ∨⌒\|
  &人工衛星・航空偵察からの情報提供を受けて                    |\ |〉    ∨   ノ  . : :\\     ノ
  トレーラーで移動可能な核ミサイルを破壊可能                     | : |: :.个: .  _    イ : : : 厂  \
                                          .         ノ/\ |\|\|\_/\ノ〈     ヽ
  この2つの能力を持った原子力潜水艦の保有論という事となるのです。            /  /ニ\   /\___,/ ̄ ̄ ̄|
                                          .            /\/(ニ⌒ニ)\/  /     ――┤
  実はこの保有論、私は見覚えがあります。                      ┌<   /  \/  \   ',// ̄ ̄|
                                                 |    /    }{     \  ',     |
                                                 |   ∨=ニニニニニニニニニニニニ=∨ ',      |
                                                 |  //       }{         \}      |

980尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:52:10 ID:QFVZ6q4w
本邦の任天堂はこのアタリショックを危険視し、ゲームの品質向上を図るようになり
それによってそれまでの問屋、小売との関係を見直すことになり
任天堂のゲーム流通に大きな影響を与えることに繋がるのだが、ここに記すには余白が狭すぎる

981リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2022/06/24(金) 21:52:48 ID:KkBmvs3c

 10年ほど前に勝山 拓(元自衛艦隊司令官 海将)と
 大臣になる前の森本 敏あたりが
 米軍の部隊撤退による東アジア情勢悪化を想定して
 提言してたとされる和製対地攻撃型オスカー級保有論まんまじゃん!?               /          \
                                                         /     だ   な     |
 ネットのヨタ話で最初に知って興味深い内容だったから                         |               |
 色々裏どりしたけど入手可能な資料だけだと                              |     と  ん     |
 そうとも読み取れるよね?ぐらいだったけど                   -‐    ̄ ̄ ̄ ̄ `Y´|               |
                             , イ            . ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ |     :   :     l
 そのまんま表に出てきたんですけど!?     l:::{          / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄`ヽ |     :   :     /
                             |::∧       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::\             /
                             l:::::∧   / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::\::::::::\         /
                             l:::::::::乂 / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ト、::::::::::∨::::::::::::::::::ヽ :::::::\__     , イ
                             乂 __,ノ:::::::::{ ::::::::::::::::::::\_{,ノ\::::::::y'斧ミ::::::::::}::::::::::::::::::)┌ ´:::::::{
                                 / ::::::::: {:::__,ノ ::::::::::::::::{,ィィイ"⌒`    \/:::::::::_,ノ::: ̄::::::::::::::::>
                            .    {:::::{::::::::ト、::::::ハ ::::::::::::::::::{//  ̄ `ヽ   }::::::::::|\::::::{::::::::::::<
                            .    {:::::{::::::::{ ,x≠ミ::::::::::::::::::{  { i'´ ,ヽ ヽ  } ::::::::|  l::::::\ _/
                            .    {:::人::::《 / ̄{ :::::::::::::: {  { 乂__ノ   /  } :::::: |  l::::::::::::\
                            .    / :::::: \| i r‐ 、\::::::::::::{  乂    ノ   }:::::::::l_ /:::::::::::::::::::\ __
                               <.,__イ:::::::{ l | ‘ }  入 :::::{    ` ー=彡     ! :::::::!/ :::::::::::::::::::::::::::::::/
                                   |::::::::{ 乂辷__彡 ,`⌒ヽ            |:::::::/:::::::::::\ __ /
                                  ∨::::{           , ィ          l:::::/::入 __ >
江畑謙介の遺訓ネタも理論の源流にありそうで恐怖→    ∨:ハ         r' ̄  }      , イ/ 人__ >
                                      | 人    _ 。r≦乂ー ´ _ 。r≦  厶イ ∨
                                      ト、_ 。r≦     マヘr‐<       }    l∨
                                  <__i'         /   ヽ二二二}    !. ∨
                                     ∨          l      ├ 、  /   /  ∨
                                      /⌒ヽ _ 。r≦人      }  入/   /    ∨
                            .         l   /)     /  `ヽ  /  / / \ /    /∨

982リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2022/06/24(金) 21:53:14 ID:KkBmvs3c




                                         _____
                                      . . : : .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: . . _
  森本 敏は、旧民主党 野田政権の             /{ ,.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .ヘ.: .: /i:>ヘ
  民間人初となる防衛大臣も務めていました。       〈.:.V.: .: .: .: .:'.: .: .: .: {.: .: .、.: .: .\{/.: .: .:',
                                    y.: .: /.: .:/.:/.: .: .i八.: .: {\.: .: .:ハ.: .: .: .:.
  森本 敏と旧民主党保守派(≒国民民主党)に       ,.: .:/.: :ィ.: /{.: .:...:| 〃 ̄ ¨¨V.: .: 八.: .: .: .i
  繋がるラインが健在の可能性が高いですね。      /.: .:'.: .:斗ミハ .: .: | /.: ̄.:ヽ V.:.:.i.: .\.: .:八
                         .         _ノ.: .: :{.: /: ̄ヽ八 .: | {::・::::::::::} }.: .:|^Y⌒.: .: .:.\
  なお、この人はかつて麻生太郎、小野寺五典の  ⌒¨¨i.: V{:::・:::::}  \{ 乂 __ ノ ノィ.: } }.: .: .: .{ ⌒
  下で仕事していた事もありますが               |.: :i  ー  ,         |.: .:,_ノ.:\.: 人
                                    |.: .{      _ -┐   .:.}.::/.: .: .: .:{ ⌒
  そっちのラインが気になるけど、                 八:人        、_ノ   ィ.:ノ八.: ./⌒
  ちょっと関係がギクシャクしてたっぽいから          人:{:≧=-r‐:r r‐=≦ニハハ⌒)'
  まだ繋がってるか微妙かなー                ⌒¨⌒}.:.八.::{ | | ̄「 ̄.:|  }
                                         ⌒ | |==r===|  |
  終わり                                      | }ニ「」ニニ{==|
                                            |/___ハ ___ L__}
                                           〈ニニニニニニLノ
                                              ^「::「 ̄「:::{
                                            L」   L:」

983尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:56:00 ID:X6pPtT02
コンクリートから人へと言ってダムの予算とめて流域の人を見捨てようとしたような
そんなオツムのやつらのトップが言うことなんかしれたもんだろう(決めつけ)

984尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:56:10 ID:RbMasN/k
乙ー
その衛星のシステムを構築すること自体が抑止力になりそうだけど、おいくら億円かかるのかが気がかり

985尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:56:28 ID:LC3klK6I
投稿乙
自前のシンクタンク形成する努力はしているのかな

986尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:57:50 ID:q5dcpUgk
>>982
おつ

そういえば全然話題にならなかったけど、日本のSLBMの保有って去年ほぼ確定していなかったっけ?
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64915
ttp://iup.2ch-library.com/i/i021973366315874611236.jpg

987尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:58:28 ID:3W/K1w8M
投稿乙でした!

988尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 21:58:49 ID:QFVZ6q4w

問題はこの、「核兵器を搭載したステルス製に富む原子力潜水艦を索敵・撃沈可能」なのかというのが
広い海で実践でできるのかという点ですね
潜水艦が潜水中の潜水艦を撃沈した貴重な例がww2の時のそればかり引っ張り出されるくらい珍しいんで

989尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:00:15 ID:1h6AHnZs

とりあえず玉木は、戦略原潜と攻撃原潜と巡航ミサイル原潜の違いをわかってなさそう
あと移動式発射台の発射前の破壊とかどうやるつもりなんだろう

990尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:00:45 ID:0aB5ZuUk
乙でした
軍事関係の相談役を見つけられないというのは分かる気がしますね
金以上に要員の確保というか育成が大変じゃないかと思います

991尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:02:18 ID:1fR8nDPQ


撃たれる前に撃てなきゃ意味が無いものをどうして欲しがるんだろうか?

992尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:04:50 ID:yjYdo766
>>991
なんか人気が取れそうな事を言うだけ言ったれな民主党気質なままなんじゃないかと・・・
(左じゃないから良いなんて話じゃないんだよ)

993尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:06:41 ID:3LhYvPuM
>>889
尚、当のゆで自身はウォーズマンに人気がないと思い込んでいたらしくあの扱いになったとか……

>>954
ファンタジーゾーン……は$だったっけ

994尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:07:09 ID:INdGWbQw
>>991
撃ち返されるリスクを相手に負わして抑止力にし、撃って来たら報復して相手も道連れにするため

995尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:07:32 ID:Li4y5n5o
乙です

>>980
読者投稿を…読者投稿をするのです…
私は今、布教の為の投稿をチマチマ作っている最中…好きなものを語るのに何もdisらないって結構ムツカシイ…

996尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:08:01 ID:sHCVJrNw
>>961
野球帽とシャツで阪神感がパないw

997尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:09:04 ID:6vX/jyus
投稿をしてみたいがトリップやらAAの張り方が分からないのでずっとそこで止まっている
自己改革出来ない清みたいな僕

998尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:09:33 ID:wUAg/8YY


うーん、原子力潜水艦を持つ意味は・・・ない事はない。
やっぱり活動範囲及び期間が広く長い、見つかりにくい、中長距離ミサイル発射基地はあれば、そらいいよ。
・・・人員とお金の問題から目をそらせば(メソラシー)

999尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:10:30 ID:PA9dMEmY
投稿乙
南が今すぐにでも欲しい技術なんスよね。

1000尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:10:50 ID:QFVZ6q4w
個人的には「原潜による対原潜能力」なんてまだ「あると言う事にしている」レベルのものだと思っている
そして攻撃する前の原潜(核兵器を積んでいる)を先制攻撃する事なんて現実的にできるのか
核戦争の引き金を自分たちで引くかもしれない政治判断を行えるのか、これが怪しい

問答無用で敵原潜を沈めていいなら即核戦争を行うのと大差ないし、そうじゃないなら
理屈を言えば、敵の原潜に常に張り付き攻撃の予兆を感じたら撃沈しました!が出来るくらいの性能差が必要になるんだが
ミサイルの射程がもう、うちの領海に入ってきたから攻撃しましたって射程距離じゃないしな

やっぱ原潜最大の価値は「隠れたミサイル発射基地」で
そんな高価なミサイル発射基地なら核兵器でもなきゃ意味ないと思うなぁ

1001尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:11:25 ID:1fR8nDPQ
>>994
中国相手に報復するなら、何発必要になるんだろうか?
そしてそこまでするとして、その分の数を揃えた上で維持できると思ってるんだろうか?

1002尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:12:26 ID:sHCVJrNw
攻撃原潜のうりは有事に地球の裏からでも全速で駆けつけられる展開力とかだったりするからなぁ

1003尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:13:48 ID:Li4y5n5o
>>997
トリップは「○○#××」と名前欄に入れれば××がトリップになります

AAは「OrinrinEditor」を使いましょう
「読者投稿:OrinrinEditor 導入と簡単な使用方法」 日常様より
ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-44174.html

1004尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:14:19 ID:k7SSRVeg
アメリカは一応日本に持ち込んでいるとは思うが、共同管理責任をとると宣言しないと公にはしないだろうな

1005尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:15:32 ID:q5dcpUgk
>>986に誰も注目してくれない…やっぱり重要じゃないのかなあ


>>1000
>敵の原潜に常に張り付き攻撃の予兆を感じたら撃沈しました!が出来るくらいの
VLSのサイロの蓋を開ける音で分かるよ、巡航ミサイルも撃てる魚雷発射管も同様

1006尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:15:57 ID:wUAg/8YY
あとは、まあ・・・
「積極的防衛()」に方針を変えるなら必要になるかも。

太平洋どころか、インド洋や大西洋に遠征して友好国の危機を守るっていう覚悟の下なら。そこまでする覚悟はあるのかって言われれば・・・その時は日本人がみんな鎌倉ソウル復活させたときやろ(白目)

1007尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:18:12 ID:E7zOGhVk
タダで大陸に軍を送りたくないな
やっぱり資源地帯に駐留する許可と採掘権が無いと・・・

1008尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:18:33 ID:Y37kB6UQ
投稿乙でした。

和製オスカー級(対地装備)かあ……。「まだ生きとったんかいワレェ!」と口走りたい気分ではありますね(苦笑)
まぁ十年前であれば、実現性はともかく”安全保障政策上具備すべき能力の提案”として無意味でもなかったとは思いますが。

1009尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:21:45 ID:1h6AHnZs
>>1004
核を日本に持ち込む必要性が皆無なのよ
戦略原潜の弾道ミサイルの射程は1万km以上だもの、アメリカ近海に配置しておけばおk

1010尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:24:29 ID:Li4y5n5o
>>1003追記

>>997
トリップの確認や投稿のテストはテストスレを使いましょう
テスト
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1237722990/

1011尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:25:58 ID:/8jNArSg
>>1007
典型的な泥沼フラグでは?
手放せない利権。頻発するテロ

1012尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:27:00 ID:3rP9c1B2
原潜による対原潜能力」ってのは移動式探知装置としての意味合いが大きい
もっというと、見張ってんからあんまやんちゃすんなという抑止力

実戦バリバリで相手倒さないから無意識、なんて言い出したら平時の要撃機だって無意識になってしまう

1013尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:28:43 ID:s1MD0lVk
>>1007
資源地帯なんて得たら、まーた撤退できなくなるだろ!

1014尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:28:48 ID:q5dcpUgk
>>1006
>大西洋に遠征して友好国の危機を守るっていう覚悟の下なら
それってイスラム諸国に侵略される欧州を守る、もしくは欧州人を救出せよってことですかね

>>1009
近いところから射程の長い弾道ミサイルを発射すれば、落下速度が早くなって迎撃されにくくなるよ

1015尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:28:58 ID:6vX/jyus
和製オスカー?
ttps://i.imgur.com/VyeU0Ms.jpg

1016尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:30:30 ID:Y37kB6UQ
技術的には、迎撃されやすい巡航ミサイルより迎撃困難(不可能とは言わない)の高速滑空弾へ主眼が移ってるらしいからなあ。
玉木議員の過去の経験と人脈とかはよく知らないので何ともだけど、少なくとも現在進行形の防衛政策への人脈は無いっぽいかな。

1017尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:31:05 ID:Mh7jRi82
乙です。
玉木代表の防衛理論は妥当かどうか
判断が難しい気がします。

1018リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2022/06/24(金) 22:32:40 ID:KkBmvs3c
>>988
>問題はこの、「核兵器を搭載したステルス製に富む原子力潜水艦を索敵・撃沈可能」なのかというのが
広い海で実践でできるのかという点ですね

冷戦期の米海軍原子力潜水艦とソ連海軍原子力潜水艦の衝突事件とか色々やってるんで可能であろうって思ってます。

>>1002
>攻撃原潜のうりは有事に地球の裏からでも全速で駆けつけられる展開力とかだったりするからなぁ

フォークランド戦争は色んな意味で参考になると思います。

ソ連の偵察衛星がイギリス海軍の動きをしっかり捉え続けたと言われていますしね。

1019尋常な名無しさん:2022/06/24(金) 22:33:00 ID:q5dcpUgk
>>1016
イージス・アショアの中止もそれが理由でしょうね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板