したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【休みたいから】国際的な小咄【休もう】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/04/19(火) 06:56:17 ID:dJqVVedI

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   スレに充てる時間が一日30分以下の状況
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/   暇な時さまとだってお様には申し訳ないが
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |    もうしばらく死んでおります
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 ※現在国際的な小咄本編は休止中であります



  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

9809尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 13:55:59 ID:JxtoWyCA
>>9808
次いで国外のロシア人を強制帰国とかかなw

9810尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 13:56:24 ID:DsFi8PfI
通常戦力だけでロシアが勝つなら問題ないのですが、負けそうなときに核を使わずギブアップなんてしますかね?

9811尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 13:56:46 ID:zqyOJVCg
核は「持ってるけど持ってるのが怖いから発言権は増すけど持ってるだけで殴る口実にはならない」
ってのが一番の強みなんだから、その強みを放棄したらそりゃね

9812尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 13:58:12 ID:mzlEs0zM
プーチン先生「みなさんが静かになるまで(核ミサイルを発射してから)5分かかりました。」<5/9のスピーチ

9813尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:00:00 ID:fLDmeUuQ
仮に国家総動員を行って戦力を増やすとして…
どの程度増えるんだろ?

9814尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:03:06 ID:KPTeVduA
>>9812
もっと早いっす。カップ麺が一口ぐらいは食べられます。
ttps://i.imgur.com/QgKNKx1.png

9815尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:03:10 ID:Qaa6RPOw
伊達になって兵役から逃れる人らがどれだけ出るか

9816尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:03:19 ID:iBIC7S6o
>>9806
西側の支援は、今年いっぱいでもギリギリのレベルだと思ってる。
アメリカで利上げした悪影響が中間選挙と合わさったら
世界各国への経済援助なんて無理だと思う。

9817尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:03:20 ID:JxtoWyCA
国家総動員って理屈はわかるけど実際今行使されたらどんなのになるんじゃろうな、まさか国民全員兵隊にして突撃ってする訳ないだろうし

9818尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:03:23 ID:TcISygp6
今更国家総動員したところで、ただの平民が戦えるわけないだろう感、本当にしたら末期としかいえない
ただでさえ、ウクライナでは海外からの志願兵を選抜して投入されたり、西兵器訓練のすませた兵士が集まりつつあるのに

9819尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:06:45 ID:iBIC7S6o
>>9817
失業者を兵士にするのではなく、工場とか農場とかに送り込んだり
オリガルヒ等に無理やり国債押し付けして、資金調達するんでは?

9820尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:07:24 ID:Qb/9jLA6
総動員といってもみんな兵士にするわけじゃないしな もちろん徴兵も含めるけど
要は戦争に社会のリソースを集中させるってことだし

9821尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:11:20 ID:JxtoWyCA
>>9819
>>9820
(今のロシアでやってることはあまり変わらんような、むしろ法にのっとる分だけスマートだ)

9822尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:11:42 ID:MukbK3/U
国家総動員したら民間人も軍需工場や食料生産に従事させられるから継戦能力は向上するかな
前線へ送る兵はすぐには増やせないだろうけど輸送や慰安等には就かせられるだろうな

9823尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:11:51 ID:NXoMb4TE
畑で兵士を収穫して装甲車なり戦車なりに乗せてハッチ溶接するんでしょ?>国家総動員令
流石にないと思いたいんだけど現状のロシア考えるとね…

9824尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:15:17 ID:fLDmeUuQ
ヤフーニュースから
【ロシア兵は女性や少女らに性的暴行
を加えても
「処罰を受けないため、許される行為だと理解している」
という。】


ベレンコ中尉の回顧録より
「法律による罰というものは、
その犯罪を‘してもいい’許可証
の様なもの(賄賂用のドル札を準備)」

スピード違反をやらかして警察に職質を
受けた時のエピソード(本人はエリート出身)

なんだこれ?なんだこれ?なんだこれ?

9825尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:15:57 ID:nDi8fwyQ
21世紀にもなってソ連国防人民委員令第227号を見ることになるとは少ししか思ってなかった

9826尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:16:14 ID:5u/2cQWE
>>9810
使う前に白紙和平か核攻撃か選べ、くらいは言ってくるかもね。
戦争終わった後に戦争犯罪がどうとか言い出しても核ブラフされたら手が出せないだろうし、核持てばジェノサイドも有耶無耶にできるって前例が出来るかも。

9827尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:18:02 ID:mzlEs0zM
>>9824
自分の親兄弟に自慢げに語るのだろうか?

9828尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:18:22 ID:v.o21TCI
>>9824
アカなんてそんなものだよ?

9829尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:19:19 ID:MukbK3/U
>>9824
ルピえもんさんの言ってた法ニヒリズムって奴だろうな、金と権力があればどうにかなって来た歴史が
国家総動員に成ってもどうにか徴兵逃れしたり身代わりを送り付けたりするんだろう

9830尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:21:34 ID:yu/5dIds
小学生ぐらいなら「戦争はひとをころしほうだい」とか「夫婦はS○○しほうだい」って認識でも無理はない

9831尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:25:32 ID:nDi8fwyQ
旧ソ連の構成国家なんてこんなもんだとしか

9832尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:27:29 ID:Qb/9jLA6
悪いロシア星人へのカウントダウンが順調に進んでるなぁ

9833尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:30:02 ID:SBbTPtCQ
要するに法治の進んでない田舎者って話だからねぇ

9834尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:30:54 ID:66D5P6/.
つまりロシア人は猿漫画の世界の住人だった……?

9835尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:34:23 ID:BhZO4k5g
>>9831
今ウクライナの悪口言ったか?

9836尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:35:31 ID:rAUUspAo
>>9807
千発の核で飽和攻撃すればミサイル迎撃システムでも防衛不可だろ。だからアメリカは俺の意見に耳を傾けろ
公称での核ミサイルを減らしたがらないのは、多分こういう構図を作りたかったからじゃないかな
開戦したら最終的にはほぼ確実に負けると分かってても、日本海軍がアメリカ海軍と戦艦の割合等で張り合って抑止力にしようとしてたのと似たような構図

9837尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:36:36 ID:fLDmeUuQ
>>9835

変わろうとして流血沙汰にまでなった
マイダン革命無視するのはアカンやろ。

9838尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:37:24 ID:Fgkpcbrw
>>9806
言うほどアメリカもイギリスも国内情勢良くないぞ
何ならアメリカは今にも厭戦気分になってもおかしくないレベルで生活困窮者増えてるし

9839尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:37:27 ID:a0kASJSE
>>9835
いやーロシアがド級なだけでウクライナさんもわりと……

9840尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:37:56 ID:3EobkCeg
「モラルや常識に囚われず、払うコストと得られるメリットを計算する。メリットが大きいならやる」
って姿勢はそれはそれで理論的ではあるしな
コストを重くするのが警察組織もしくは私刑(周りの人間からの罪人扱い)んだが
警察組織は機能してないみたいだし、他の人間が全員やってるんなら私刑なんか起きるわけないし

9841尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:40:06 ID:mzlEs0zM
「メリットが大きいならやる。だからおまいらは我慢しる」
「フザけんなっ!?」

9842尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:41:30 ID:dFPQL1uI
>>9745
これのことかな?
どこかで見たなと思って調べたら
ここに貼ろうと思って忘れてた残骸が残ってた

>男性にリード付け「犬の散歩」 外出禁止回避試みた女性に罰金、カナダ
>ttps://www.afpbb.com/articles/-/3325711
>男性にリードを付けて歩いていた女性が警官に呼び止められた。
>女性は真顔で、「犬の散歩」と答えた。
>シェルブルック警察によると、対応した警官は、女性が警察を試していると思ったという。
>女性は罰金1500カナダ・ドル(約12万円)を科されたが、自由の制限は拒否。
>夜間外出禁止令の期間中、毎晩散歩をするつもりだと警官に告げた。

警察官はSAN値チェックに成功したんだろうか?

9843尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:42:00 ID:nDi8fwyQ
>>9835
ロシアの兄弟国と呼ばれる国がどうしたって?

9844尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:43:27 ID:ojeuKKJU
>>9837
オレンジ・マイダン辺りはむしろ悪いイメージの方が強いなぁ…単に西部在住民がオリガルヒに踊らされてただけってイメージ
侵攻したロシアが一番悪いのは分かるけど引き金引いたのはウクライナだ、とか言われるのはそこら辺の革命()のせいだし

9845尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:43:44 ID:MukbK3/U
アメリカで言うジョックのような周りに言うことを利かせやすいリア充的な人間が幅を利かせて
不利益を周囲に押し付けたり利益を取り巻きに分配する社会か

9846尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:43:52 ID:7gapSU.g
やはり、暴力・・・
暴力は全てを解決する・・・

9847尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:43:57 ID:mzlEs0zM
女性「犬の散歩よ」
警官「・・・試されている・・・っ」
男性「・・・試されている・・・(ゾクゾク」

9848尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:45:20 ID:yu/5dIds
趙高「馬連れてきたぞ」

9849尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:45:26 ID:nzB04guQ
人は年を取ると、生まれた頃に還っていくから
60歳を「還暦」という、って主張を見て
正しいのかどうか分からないけど、ただ感心した

9850尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:46:21 ID:vYEwP/SA
段ボールを被って外出すればバレなかっただろうに・・・。

9851尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:46:41 ID:Nc75U.HE
沖縄だと97歳で子供に還るぞ(カジマヤー)

9852尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:47:32 ID:mzlEs0zM
>>9850
バレるまでが散歩なんだと思う

9853尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:47:40 ID:qPuD13ZU
>>9844
ウクライナ国民が踊らされたにせよそれはウクライナ国内の問題で
他国であるロシアが侵攻していい理由にはならんのだ

9854尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:50:32 ID:7gapSU.g
仮にウクライナに侵攻するとして、どれくらいの要素があれば「ロシアが正しい」と擁護できるんやろ
ロシア側に武力侵攻してきた場合とか、かな

9855尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:50:49 ID:4DGxw4ro
>>9849
年寄りの理性の低下具合を見ると、間違った事ではないな、とは思う
当然個人差はあるけど

90越えると、ほんと性根が出てきて困る。今まで理性で隠してきたんだなって

9856尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:52:26 ID:7gapSU.g
実際、ロシアが勝ったとすると、「見てください

9857尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:53:06 ID:mzlEs0zM
理性を司る前頭葉の機能が加齢と共に低下するとは言うね

9858尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:53:52 ID:/ea9H9Lc
ロシア「ウクライナはネオナチの巣窟なのです、キーウを開放する」
あとは大統領が逃げたらずるずる行けてた

9859尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:54:49 ID:XhNlwtPE
>>9855
埋めたくなるよね
自分もああなるかとおもうと愕然とする

9860尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:56:22 ID:MukbK3/U
>>9854
クリミアを奪って東部でテロ活動して無い前提で紛争を仕掛けて来たり
武装集団が略奪に出入りしたりしてたらありかな

9861尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:56:36 ID:ojeuKKJU
>>9853
それは全くもってその通り
ただ、あの革命()という名の内乱のせいで親露派やロシア系の安全保護とかいう名目を与えてクリミア併合〜今日に繋がったのも事実だ
ヤクザの隣に住んでるならそれ相応の慎重さを持つべきだったという意見も間違いじゃないだろう(悪いのはヤクザだけど)

9862尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 14:57:19 ID:7gapSU.g
途中送信してしまった・・・

実際に、ロシアが5月9日(予定日)に勝ったとすると、「見てください。ウクライナはこれだけの酷いことをしていたんですよ!」と宣伝戦を広めるのは容易に想像できる
そうなった時、国際世論に対してどれだけ納得させられることが出来る証拠を作り出してくるのか、めっちゃ気になる
「ウクライナクローン人間工場」「ウクライナ核兵器製造工場」とか、そういう人道的にロシア以下な国というアピールとか

ロシアの侵攻の正当性を組み立てるとして、何をどうあればいいのか考えると、夜とシエスタしか眠れない

9863尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:00:05 ID:mzlEs0zM
>>9862
何、それは重傷だ。ストゼロを投与するしかない(プシュッ

9864尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:00:06 ID:nzB04guQ
ポプテピピックの作者さん、結婚したのか
羨ましい

9865尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:00:30 ID:Qb/9jLA6
>>9861
何やろうが介入はしてくるんだろうし 国内の親露派を絶滅させるのは無理なんだから
ロシアちゃんの魅力が資源と軍事という点しかない以上 経済絡みで欧州に靡く流れを止めらえるとかいうと無理じゃないかな

9866尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:02:29 ID:nDi8fwyQ
2日で首都を落としてたら2014年のクリミアの併合のように実効支配されただろね

9867尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:05:22 ID:Qb/9jLA6
>>9862
ロシア国営メディアの勝利宣言お漏らしの内容も相当ぶっ飛んでだし
真勝利宣言はどんなロシアワールドが展開されるか楽しみではあるなw

9868尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:05:51 ID:ojeuKKJU
>>9865
そこは勘違いされがちな所だけど、親露派政権の時の方が経済は良いのがウクライナなんだよ(ロシアが支援するから)

まぁ親露派大統領も不正蓄財しまくってるし黒い噂だらけだけどな
ウクライナ政界は本当に地獄と地獄の二択しかなかった。だからこそドラマの主人公が当選したんですけどね

9869尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:11:30 ID:MukbK3/U
ゼレンスキー氏は親露派だったのにな攻め込んだから裏返らざるを得なかったんだろう
戦争なんてやるもんじゃないとプーチンも今は困ってるだろうバカ丸出しの大本営発表みたいのまで飛び出してるし

9870尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:13:17 ID:acaBpD8E
>>9854
ウクライナサイドがガチで核開発+視察拒否+国連で非難も無視+ウクライナ東部でガチのロシア人虐殺+選挙が実質無効の独裁化

ここらへんくらいじゃない?
結局国連をウクライナが敵に回すくらいはしないと多分アレだけど結局正当な理由があってもロシアサイド虐殺して結局ロシアが非難されそう

9871尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:19:46 ID:ojeuKKJU
>>9869
元々ゼレンスキー大統領は反オリガルヒ、オリガルヒ排斥を掲げて当選した。ドラマもそういう内容だったからね
で、反オリガルヒ=親露だから当初はそっち路線で動いてたけど
なのに当選してすぐオリガルヒに懐柔されてしまったから、それで反露路線に移行したという見方が強い

公約から真逆の存在になったから当然支持率は暴落。20%ちょっとまで落ち込んだりした
そんな情けないかに見えた男が土壇場で覚醒するとか誰が予測できたよとw

9872尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:20:10 ID:qPuD13ZU
>>9861
ヤクザの隣にいるのにそのヤクザから盗電するような真似とかすんじゃねーよ
争いに巻き込まれたり争う対象になりかねないことすんな自衛がたりてねーよ
というのはまぁその通りなんだが

じゃあおめーはEU商店街と取引すんなNATO組の傘下はいんなこれからもロシア組のびんぼーな手下でいろや!
って言われて唯々諾々と従わなければいかんのか?と
家族のためにももうちょい金持ってる将来性ありそうなところ取引したいんだよと

>>9868
隣国ポーランドがEU入ってからGDP右肩上がりなんだよ・・・

9873尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:20:12 ID:ybnhO.qI
>>9868
ドラマの中でEU入りの間違い電話かかってきて、国民を代表して4000万人分がっかりする大統領役のゼレンスキー大統領が当時のウクライナを端的に表していると思うわ。

9874尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:20:15 ID:yuP0o60M
ゼレンスキーが親露というのも胡散臭いと思うがね
フランスの報道に出てたウクライナ人のパペットというのが全てだろうなと

9875尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:28:17 ID:OaJT7QAk
>>9871
親ロと反財閥は選挙戦略に過ぎなかったのかもな

9876尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:32:06 ID:MukbK3/U
>>9871
ドイツそうだったけど大方の予想では上の方は皆逃げ出してあっという間にロシアに首都取られて終わるだったからな
オリガルヒ=財閥みたいなもんだから政権取ったからって逆らえるかって言うとな
アメリカでサンダースが大統領に成ったからって彼の主張する政策取れるかって言うと無理だろ的な

9877尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:37:04 ID:hlieLoDU
>>9876
直前に、アフガニスタンの有様を見ていましたしね。あれと同じような政府や国民のレベルだろうと、見なしていてもおかしくはないだろうし

9878尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:37:06 ID:CL1CH3iQ
スペインにはマジンガー祭りなる奇祭があるそうな
ttps://twitter.com/shintaro1964/status/1519428617562116097

もしかして世界が日本に追いついてきた?

9879尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:37:48 ID:TcISygp6
財閥どころかロシア相手に留まって演説して支援を引き出して東部硬直にすら持ち込んだのは誰も予想できなかった
逃げてたら、ロシアの実像は暴かれなかったろうしね

9880尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:39:05 ID:JThRmvkA
>>9878
ホントかよこれw

9881尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:39:21 ID:nqiYFan6
ハゲ「ウクライナが親露だったらロシアはウクライナを攻めなかった、などというナイーブな考えは捨てろ」

9882尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:40:16 ID:MuJ8Uqu6
>>9878
さっすがグレンダイザーで視聴率100%になった事が有る国だわ
マジンガーでも80%言ったっけ?

9883尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:40:59 ID:er75kBP2
ロシア「支持率20%の元下ネタ芸能人大統領?代々政治家でも無い奴なんて、戦争始まったらすぐに逃げるやろw」

なお

9884尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:42:03 ID:hlieLoDU
まあロシアも、一番弱そうなところ、無抵抗で終わりそうなところ、誰も助けてくれなさそうなところから、攻めたかっただろうしね
それがウクライナだったんだろうけど、計算外が多すぎる上に、一番の誤算はロシア軍がこんなにもどうしようも無かったことかと

9885尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:43:30 ID:MuJ8Uqu6
>>9884
ゼレンスキーが覚醒しなきゃ誰もウクライナに支援しないでロシアに実効支配されて終わりだったしな
ゼレンスキーだけでなく国民が対ロシアでガンギマリだったのもデカいが

9886尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:45:27 ID:mzlEs0zM
>>9884
FSB猫「この国ならばご要望にお応えすることが出来ますっ!」

9887尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:49:01 ID:j8gXN5Uc
2着空馬は草

9888尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:50:32 ID:Kz5LfDU6
>>9824
ロシアだもんなぁ…

9889人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2022/05/01(日) 15:52:01 ID:SXgrSCcI
川田ァ!
・・・まあ川田の馬買ってないから良いけど、怪我だけ無い様に願いたい

うーん、堅い。
横山和生、初G1おめでとう!

9890尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:52:04 ID:a0kASJSE
ぺこら混乱してて草だった

9891尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:53:57 ID:iGTMmlZs
>>9887
斤量1キロで1馬身変わるとか言われてるし60キロ軽けりゃ多少はね?

9892尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 15:58:57 ID:dWuiMifI
川田騎手は自分で歩ける状態とのこと。馬はチェックしてみなきゃわからん……

9893尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 16:01:16 ID:Cd6TZY86
ゴルシの子っぽい毛色のオルフェの子がやってくれた

9894語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/05/01(日) 16:01:30 ID:UY9Fck8k

8795 中国からみて信用できる国


6484 :尋常な名無しさん :2022/04/26(火) 18:43:19 ID:vjXVBZ4o
・・・そもそも中国から見て信用できる国あるんだろうか


                ____
                / /   `  、
                ∠ __/ , --、   ヽ、
            /    | {{:::::::}  , --、
          |∠二..__|  `ー"   {{:::::::}
          ||ニ三| | |      i、ヽ`ー"!
          ||ニ三| | |      |__〉〉   |
          |L三 | |∧          |  割とまじめに日本じゃない?
     ̄ \     V'/////∧        ;
      .:/ }  __Ⅵ´ ̄\ハ、       /
     .::/ / ̄¨二二|       ̄¨¨Tニー┬---rt=、、    隣の漬物ファイアーの国と違って頭おかしくないし
    .:/ /`Y´ ゙̄/ハ i ┌──==ァL...__|__! | ヽヽ
   .::/ /i  |ii///⌒|| | |三三ニ/ ,   V三ニ | |  |l |
     j  j/// 〃:|| | |三≧x/ /|  |: V'三ニ| |__/j_j    銃乱射大国と比べても事前に協議してくれるし
    .//////{,,人,,|| | |((___/ / i|  |: V!}{:| |__/
     :V////人__彡| | |ニ7/ / i i|  | ! V !/| | |
      _V///\_彡 | |ニ/ / i i i|  | i  ∨/!: j..|


               _,,,、-ー'''7 ̄ \
              /  ......../     \
               / ____,   ! ((_))   ヽ
               ! !三!:i   ! `´r、((_))
              i !三!:!   !   | ヽ`´ !
       _  __  / 7ゝ!三i;j  |   !__〉〉 |
      〃}>) )`'ー/_/:ゝ=ソ-ーヽ  ─ 、  !
     〃 / / /     7)i | 〕二(( \_  /    なんやかんやでろくでもないことはしないという見方はされていると思う
     テ'′/ /    /:/:i |二二二7ヘ>r、
     ヽ_.ノノ    / /´¨γゝへi i|>r、示> 、
       7´`''-、__ノノ....:::::{(0)ンi i|に)//| |>≧ァ   漬物の国の北にあるガリガリ19号国とかもひどいしね
        /   /´|ヾ三≡=ゝソ〃;i i|ソ//;;| |))7 /
     /    :/  | |ヘ|i1!| ∨i!| ̄;i i|]/∧;;| |´/ /
      /    :/   .| |:::|i1!| ∨i| ;;i iレ∧;;;;| |:/ ∧


               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \   一応ディスる国は誤魔化せと言ったが扱いがひどぉい!
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \

おしまい

9895尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 16:02:18 ID:xoyBS79g
なお日本から中国への信頼度

9896尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 16:04:16 ID:mzlEs0zM
乙でした

9897雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2022/05/01(日) 16:05:27 ID:5cG9DcHY
いや、割と真面目な話中国からはそこまで日本からの信頼度は低くはないと思う。低いのは共産党だと思うわ

9898尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 16:05:39 ID:BhejIneY
>>9882
グレンダイザーはフランスだ。1978年当時はパリでも3つしかチャンネルなかった+
国営放送だった+年齢別統計だったからできたこと。
なお日本(東京)では1956年末時に4チャンネル(NHK、NTV、TBS、フジ、アサヒ)体制になってる。

9899尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 16:05:56 ID:JxtoWyCA
今回のロシアの件もあって中国も信用とかできないよねってなったな、現代の大国なんだから理性的な行動するのは常識ってのが駄目じゃんってなったし
共産国家はやべえよ…

9900尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 16:06:14 ID:ojeuKKJU
乙でした
日本は追い詰め過ぎない限り基本的に口しか出さないもんね。条約契約もちゃんと守ろうとするし
誰から見ても無難・安心のはず!……なのに「日本は後頭部を殴って来る」とか言い出す国も居ましたね…

9901尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 16:06:59 ID:YEav.Ljg
乙でした
東アジアはどの国もあたおかなところがあるから仕方ないね

9902雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2022/05/01(日) 16:07:09 ID:5cG9DcHY
>>9897
これだと書き方が不味いか
中国そのものは日本からの信頼度は言うほど低くないと思う。日本からの信頼度が低いのは中国共産党だと思う
こうじゃな

9903尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 16:08:02 ID:Ucn8YJEo
信用はできる(頼りがいはなさそう)ランキングがあれば日本は条約は結びさえすれば
守ってくれるし結構上位に食い込めると個人的には思ってる。

9904尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 16:08:07 ID:qPuD13ZU
そもそも最近の増上慢極めてる大陸ちうごくが他の国をまともに認識して信頼とかするのか?
ただの化外の民/蛮族程度にしか認識してないのでは

と某大阪領事館とかのツイート見て思った

9905尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 16:08:09 ID:F71wBxVE
日本テレビとTBSは全国の都道府県に放送網を構築しているけど
テレビ朝日とテレビ東京は全国に放送局がないような気がする偏見

9906尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 16:08:40 ID:JxtoWyCA
>>9900
後日本は強い者には媚びて弱い者を虐めることしかできないとかな、日清日露日米と相手が日本よりクッソ強いのしかいなかったんですけどお!!

9907尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 16:09:29 ID:dFPQL1uI
乙でした
最低限、やりとりは出来る国扱いなのかな、これ
>>9901
あたおかな国がない地域など地球上に存在しているのでしょうか?

9908尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 16:09:32 ID:Nc75U.HE
乙〜
信用出来ても、じゃあ自分の所の不満が高まったらまずぶつける相手は?となるとなあ…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板