したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【休みたいから】国際的な小咄【休もう】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/04/19(火) 06:56:17 ID:dJqVVedI

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   スレに充てる時間が一日30分以下の状況
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/   暇な時さまとだってお様には申し訳ないが
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |    もうしばらく死んでおります
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 ※現在国際的な小咄本編は休止中であります



  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

8837尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 21:27:16 ID:JH4aDivk
なんか、ちょっとソースがあやふやだけど
モルドバが何か腹くくったっぽいニュースが

8838尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 21:29:26 ID:LZtGKG9U
そういえば昨日はサンフランシスコ講和条約の効力発動から50年だったんだな
その意味では4月28日こそが真の終戦と言えるかもしれんのよねえ
因みに調印日は日本時間1951年9月8日で
吉田首相らが帰国してきたのが9月14日で
その日は磯野波平の誕生日でもある

つまり磯野波平は乙女座

8839尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 21:34:39 ID:eO4emroI
発効って1952年じゃないっけ?

8840尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 21:36:16 ID:54Fj5BS2
花山がボスと認めてる時点で教師云々の枠超えたすごい人という発想に至らんのか

8841尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 21:36:26 ID:54Fj5BS2
誤爆

8842尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 21:36:29 ID:MHtzOQWQ
20年ほどズレてますねえ

8843尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 21:40:19 ID:NQzvfFLM
>>8838
磯野家で誕生日が分かってる唯一の人物という
生年推定は1899年くらいだったかな

8844尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 21:41:33 ID:zU/8uXKQ
磯野家って源氏なんだよな

8845尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 21:42:50 ID:W5CYGHtY
沖縄復帰50年記念だったな
今の沖縄の報道から伝わる雰囲気だと本土復帰喜びそうに無いけど(偏見)

8846尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 21:43:29 ID:Sbd.p.4g
江戸時代は武士だったらしいな磯野家は
なおおはぎの大食いぐらいしか目立った記録は無い

8847尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 21:45:11 ID:n0nSU35I
>>8837
モルドバに関してはここら辺かね

モルドバ、ロシア経済制裁とウクライナへ地雷除去のための工兵派遣を決定
ttps://zerkalo42.global.ssl.fastly.net/news_/world/13436.html

8848尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 21:54:06 ID:ymetZXKI
今時、自分の先祖がどうのこうのなんて知ってる奴いないよなあ・・・

8849尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 21:55:33 ID:NQzvfFLM
磯野藻屑源スタミナは御一新の頃の人らしいんで波平にとっては祖父くらいだから

8850尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 21:56:40 ID:YWX9OopM
>>8849
すごいハイカラなお名前で

8851尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 21:59:24 ID:gZlBcre.
一応九州の武家(?)が父方で近江の庄屋筋が母方なのは知ってるワイ
父方は自称っぽいが(それでも家は相当大きい)母方はそこそこの血筋なのは確実…

血筋の理由が「無駄にプライドが高い」点ですね…「◯◯の人間は本家の墓(代々の墓所あり)に入れん」って言う程度には。

8852尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 22:01:57 ID:ymetZXKI
ちな祖父は父方も母方も満州引揚げ組・・・というのだけは知っている
どこで生まれたかどこで育ったかすら分からない

8853尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 22:07:18 ID:zU/8uXKQ
農民と材木問屋の血筋っぽい

8854尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 22:07:36 ID:eO4emroI
母方が薩摩藩士だったとは聞いてる
文弱だったそうな

8855尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 22:17:41 ID:io/NFc1.
維新は何がしたいのかよくわからん・・・
まぁ、橋本氏の政治手腕を真似し、ひたすらに注目を集める手法を目指すなら、よくわかるが・・・
その先にあるのは、何なのかがよくわからない・・・

8856尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 22:21:34 ID:MRPbqFc.
「対案がないのが対案」とか「政権交代そのものが目的」とか言ってた民主党があるじゃろ?
結局それ以下の政党ってことでは

8857尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 22:30:23 ID:7M/kE6E2
>>8855
橋下もカン元総理も小泉の鬼子なんだよ
意識しているかどうかは怪しいけれど、自己顕示欲の強さから見ると
劇場型政治の中心でスポットライトを浴びたい、これに尽きると思われる

維新については、組織は産んだ人物の影響を排除することは難しいからなー
そういう人物が集まっている可能性はかなり高いと考える
吉村の会見って前例もあるしな

8858尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 22:32:56 ID:iyWIYM5w
まぁ蛮族(大阪自民)がうろついてる間は愚連隊でも守り神に見えるもんだから…
蛮族一掃した後にはお察し

8859尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 22:33:38 ID:FaLR90Cg
伊勢の神官が下野の豪農に婿入りしたのがルーツ

8860尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 22:34:05 ID:qLrZ.B52
>>8855
国政の素人が、存在感を示そうと背伸びして文句言ってる感じかなぁ
福祉に予算当てろと言ってる印象で、まともな案はなんか出してたっけ。分相応に自民追従+αぐらいにしとけばいいのに

8861尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 22:38:50 ID:aOcFs6VQ
顧問を外れましたのでー、とか言い訳してなんの批判も反省もないあたりが実に民主党ぽさがあってアレだなぁとはなる。

8862尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 22:39:08 ID:vaIl/gsc
父方は山陰の豪族で江戸時代には家老までいったらしい

8863尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 22:41:49 ID:S8rudlNE
>>8857
民衆の声にあわせて振る舞う、政治役者ってやつかな。

まだ昭和のころに主流だった、地元にモノや引っ張ってきたり
地元の要望を通せる政治屋のほうがマシよな

8864尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 22:44:27 ID:iyWIYM5w
>>8863
合せて振る舞うタイプとはちょっと違う気が…もう少し自分勝手なタイプだよね…

8865尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 22:51:51 ID:zU/8uXKQ
あいつらそんな上等なのじゃないと思うよ

8866尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 22:52:20 ID:0K2XIKQg
>>8864 サーカスの舞台上に勝手に飛び入りさんかしたお客さん…では無いか

8867尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 22:57:56 ID:BJOWZxww
>>8857
土井たか子や小沢の方がよほど「劇場型」と思うのだが首相になれなかったからNot Guilty?

8868尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 22:58:10 ID:sOT.CXis
伊達家の子孫がお笑い芸人やってたり織田家の子孫がアイススケートやってるかなんて知らない(棒)

8869尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 22:59:06 ID:3f3cg0rM
明智光秀の系譜、クリスペプラー

8870尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 22:59:17 ID:zDMy4uPw
>>8759
死んだから復活させよう!って暴れているのが今のロシアって私見

8871尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:02:51 ID:5tRFwtLw
>>8867
小沢は表に立てなかったなぁ
前は謎の小沢サポがいたなぁ

8872尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:11:10 ID:XO5K.MDs
言うて歴史の浅い政党が成り上がるためにはまず国民の支持を集めなければいけないからね。
そのために耳目を集める動きをしたりポピュリズムに寄るのはある意味まっとうとは言える。
一応政策自体も賛成はしにくいがまだ立民やれいわよりはましよ。まあこのまま野党として当面動いてほしい。

8873尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:12:55 ID:5tRFwtLw
>>8872
ハシゲの頑張りで目下支持率下げ中では?

8874尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:19:31 ID:FaLR90Cg
そういえば宇露戦争で攻めあぐねたロシア軍が切り札としてゲラシモフ上級大将(ハイブリッド戦の大家で自らも「ゲラシモフ・ドクトリン」を構築した人)を投入したのだが、これが見事な戦術で無双してるとかなんとか
因みに甥っ子がこの戦争で戦死してる為「死に場所を探しているのでは?」と噂されてる

…キングダムとか三国志とかみたいな事になってるんですけどどうなってるのこの世界?!

>670 名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-tHtx) sage 2022/04/29(金) 20:49:07.36 ID:mWzTjch40
>ウクライナ第79空挺旅団、第95空挺旅団壊滅。
>ttps://twitter.com/takanor39260862/status/1519938489214959618

>ゲラシモフが前線入りしてイジューム前面で奮戦していた95空挺が粉砕された
>ロシア陸軍上級大将ワレリー・ゲラシモフ
>開戦に反対してプーチンから遠ざけられていたらしいが只者ではないな

8875尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:21:10 ID:YWX9OopM
>>8874
ゲラシモフ出てきたかー
ちょっと前にゲラシモフって士官死亡のニュース見たから本人かと思ったが甥っ子だったか

8876尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:26:46 ID:KF3X02/E
もっと早く任命しろよ!とは無粋か
上司がなぁ…

8877尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:29:12 ID:VAAk8UDI
…前線で?普通はそんな状態って末期も末期じゃないのん?

8878尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:29:36 ID:5tRFwtLw
>>8876
参謀総長現地投入はアカンでしょ
更迭されてるのかも知れないけど

8879尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:30:46 ID:RHKiohqk
単純に人数が多いんだからそら人材もロシア軍の方が豊富よな

「人材は雇うだけで使いこなせないのなら意味がない」とか本当の事言ったやつはシベリア送りね

8880尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:30:54 ID:KF3X02/E
帝政ドイツでいましたね…
参謀総長やってたけどクビになって前線送り
にされたら其方の方でも活躍した人

8881尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:35:18 ID:U4eBtpag
ロシア「ウクライナをナナチから開放する!」
ウクライナ「貴様らこそナナチだ!」


んなぁー

8882尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:36:31 ID:S8rudlNE
>>8877
末期っていうけど、ロシア領は寸土も侵略されてない。
ウクライナ側も防衛はいいけど、領土の全土奪還は厳しい。

8883尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:37:43 ID:opfVQoCQ
>>8880
まああれはルーマニア軍が弱過ぎたのもあるし・・・

8884尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:38:34 ID:zU/8uXKQ
>>8881
???「ナナチはかわいいですね」

8885尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:39:27 ID:FaLR90Cg
こちらがゲラシモフの戦闘風景(露国益放送の映像である点に留意)

ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1519295588843597827/pu/vid/1280x720/HboYrCz8nughS9QE.mp4
野砲などの火力で完全に圧倒し蹂躙する、空挺とかが一番嫌がる戦いかたで、真っ当なことを全うにできてる

因みに軍板の反応
・「男たちの第二梯団」?
・夢見たロシア軍小規模版だなー
・ようやく理想のロシアが帰ってきたのだなぁ
・別の事を云えば、前線に出ている奴さんを撃破出来れば、この戦いは相当楽になる。
・なにやら三國志とか隋唐演義とかみたいな話だなあ……21世紀とはいったい……

8886尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:43:12 ID:KF3X02/E
これだよロシア軍の戦いはこういうのだよ
どうしてこれが出来なかったのか、
コレガワカラナイ

8887尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:45:59 ID:YWX9OopM
>>8886
まともな軍人は侵攻すると不利益が勝ると進言して冷遇されてた説
軍人会が侵攻に反対してたニュースなかったっけ?

8888尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:46:20 ID:W5CYGHtY
>>8884
かわいいよね
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2788690.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2788691.png

8889尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:48:39 ID:W5CYGHtY
火力で圧倒する戦いは…お金がかかるのだ!
日露戦争直後の陸軍「火力は正義!」
大蔵省「そんな銭は米びつを逆さに振っても出ません!」

8890尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:49:50 ID:spZ8STng
でも本人が戦争する選択肢に反対してたということ考えると
戦術戦略がが続けられるほどスタミナがないのか
それ以前に戦争に勝ったところでリターンがほぼ無いと思ってるのか

8891尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:50:11 ID:7M/kE6E2
ロシア軍って、産地偽装のウクライナ軍じゃなかったのかー(素人並感)

8892尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:51:05 ID:iODn2J/Q
>>8889
しゃ-ない、北海道に金塊探しに行こうや

8893尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:51:58 ID:orjXMhu6
>>8886
かなりの資金がかかるのと砲撃の薬弾が万全でないと取れない戦術だから

8894尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:52:10 ID:TmjGVl4M
>>8885
正攻法に回帰したようだけど、回帰するのが遅すぎたな。
兵と車両が明らかに足りてないのに正面から火力で押し込むって、すぐに息切れするぞ。

8895尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:54:24 ID:YWX9OopM
資金面は考えてなかったなー
兵站も覚束ないしで耐えきられてしまうとゲラシモフまで反攻が届く可能性はある?

8896尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 23:56:13 ID:KF3X02/E
大隊戦術群の火力が開戦以来全く活かせて
ないのも気になるんだよなぁ

歩兵の数こそ足りないにも程があるけど
砲兵部隊はおおよそ3個中隊も所属してるのに

8897尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:00:55 ID:mxInG97g
最初にその火力で圧倒する戦術が取れるなら強いけど、
そう何度も出来ないというか火力を維持するための消耗も激しい

首都制圧とかの重要拠点でのな短期決戦で使うなら採算は取れるけど たかだが地方の制圧と旅団一つを突き崩すために
使うなら効率が悪すぎてすぐに総合的な自軍の体力が尽きる

長期戦にもつれこんでまで使ったという事は、下がりきったロシア軍の士気を上げるための苦肉の策だね

8898尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:01:21 ID:DcHvxRO2
ロシアがどれだけクソかをここで散々解説されてきた身からすると、ロシアの攻勢が大成功で喜ぶ感覚はわからないなぁ
やっぱミリオタは危ない人なのか?

8899尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:03:20 ID:JsnsNeYI
シンクタンクの中の人でロシアを過剰評価してたとして査定が下がった人説

8900尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:03:52 ID:7U4PPCvI
>>8895
砲弾高いし、砲も高いし、使い終わった砲弾の補充も大事だし…
日露戦争だとロシアは単線シベリア鉄道だと補給が追いつかないので古い貨車を片道で運用
満洲に着いたら解体して資材に転用して輸送力を実質二倍にしました

8901尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:04:30 ID:PKV7KUv.
そういう人らは人道の話はしてないからなぁ……
そして人道の話してる人らは世界情勢の話をしてない。つまり目の付け所が良い悪いじゃなくて「違う」

8902尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:04:37 ID:GXg/FNr.
他人事とおもってる+板挟んだ向こうだと
現実感がなくなるとかもよくあることだし

8903尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:05:47 ID:S9CCqiWE
>>8896
補給切れでで弾が無い
お金が無くて整備不良で使える状態の砲が無い
戦闘で定数を大きく割り込んでるけど補充が来ない

好きな可能性を選ぶんだ

8904尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:06:22 ID:arUuYLMA
>>8898
敵が偉大であって欲しいという願望があるんですよ。
打ち破った際にはより光り輝けるから。

8905尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:07:39 ID:JsnsNeYI
あと元自エイ業の人は心中複雑だったって聞くな

8906尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:07:47 ID:CMF3Q4fo
今さら火力押しなんかしたってどうするの?って感想しか持てねぇ…
そんなことしたって息切れするの目に見えてるし、大小様々な圧力が跳ね上がる未来しか見えないぞ

8907尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:08:12 ID:j//SDo2M
レンドリース法が可決されてしまったからな、もはやロシアは触手の餌食よ

8908尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:08:15 ID:lzAAmHnw
児玉源太郎が乗り込んできて指導し始めた203高地かな?

8909尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:08:17 ID:TV5O5k5U
>>8898
どのレスが、ロシアの攻勢を喜んでるの?
大抵は淡々と事実と思われる記事と関連考察等を見てあーだこーだ言ってるだけだが

8910尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:10:31 ID:mxInG97g
>>8895
ミリオタまではいかないが、個人的意見を述べるなら、精鋭が護るハリキフやそれこそ南部の沿岸部一帯を制圧する際に
虎の子の砲撃火力での押しつぶしに替えの利かない物資と武器でこの戦術を使ったなら理にかなってるけど、

戦略的に優先が上とは言えず抑える要所もさほどないイーズム州で使ったとなると、その気軽に使えない奥の手を使わざる得ないくらい苦戦してるようなものだから

これで一歩進軍できても後の戦闘で消耗の反動、砲撃の補給に後れが生じて、軍の戦闘が持たない

8911尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:11:00 ID:g/IpJQZw
大砲の弾は比較的安価だから
大砲で敵を粉砕できるなら悪い手ではない
補給が大変だけどね
一発50キロぐらいなんで運ぶの大変

8912尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:11:42 ID:AixPuv6g
多分軍板とかのことを言っているのかもしれない
確かここ以外に軍板とかもウォッチしてる人がスレ民にいたと思ったし

8913尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:11:55 ID:lR4QC2DE
>>8909
>>8885の軍版の反応じゃない?
攻勢の成功を喜んでいるんじゃなくて、ロシアの軍が機能している事に喜んでるんで、ロシアの糞とか世界情勢のうんたらとか考慮してない反応だと思うけどね

8914尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:13:12 ID:lzAAmHnw
>>8911
砲弾が安いというのは、あくまでミサイルと比較してだからね

8915尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:15:04 ID:g/IpJQZw
>>8914
ロケットよりも安いよ

8916尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:15:50 ID:NN1wrzJk
ただウクライナはウクライナでレンドリース込みでも押し返すほどの戦力あるかは微妙だし
本当お互いに決め手を欠けて泥仕合一直線過ぎるなあ・・・

8917尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:16:12 ID:2rxjqn/2
百年にも及ぶ戦争が終結する。
最後の戦い、謎の惑星モナドに投入される戦力、一億二千万。
毎秒費やされる戦費、四十五億。
四日続けばメルキアの国家予算が吹っ飛ぶ。
だが、得られるものからすれば、蚊の涙。
ささやかなりと、野心が嘯く。
次回、『戦略動議』。

百年戦争でメルキアが犯した最大の誤り…
それは ヤツを敵に回したことだ!!

8918尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:17:45 ID:mxInG97g
>>8911
安価といっても他の航空機に爆弾を乗せての空爆とか、巡航ミサイル比べればの話だったりする
実は、砲撃できる軍車両の維持費+後続からの弾薬の輸送+それらの護衛戦力とか含めると一番手間暇準備が難しかったり、
戦場で使われるコストが跳ね上がったりする

8919尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:17:49 ID:Ih34IaY6
>>8898
別に喜んでる訳じゃないのよ
今まで調べたり議論したりしてきた戦術とか兵器とかが実戦で使われてるのを見て今までの考えとか知識の修正・再構築を行ったりしてるのよ


ソ連のクソな社会制度も日本に対する工作も兵器開発でのくっだらないミスもww2での杜撰な戦術も核兵力もT-34も虐殺も何もかも学んだ上で、それ全て引っ括めて「ロシアは興味深く面白い(つまりfunnyではなくinteresting)ものだ」と露系がメインの軍オタは思ってるのよ

8920尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:19:29 ID:CAnbd67M
おっかしーなー
3日くらい前には「ウクライナは出来るだけ苦しんで欲しい」みたいな事言ってる奴結構いなかったっけ

8921尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:23:50 ID:G54gzlBs
整備や運用者を込みにすると中々な<<自走榴弾砲や牽引砲
まぁどこも調達コストが目につきやすいお財布問題だから話題に出やすいけども

8922尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:24:08 ID:NN1wrzJk
昭和天皇がファシスト扱いされた件で一部そういう人も出たってだけじゃろ

8923尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:25:07 ID:TV5O5k5U
>>8909
このスレじゃなくて軍板の話か。主語がでかすぎだ

8924尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:27:15 ID:TV5O5k5U
切り分けて支援は支援として必要。ウクライナのプロパガンダは雑。
ぐらいな意見が多数だったとおもうがな

8925尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:28:25 ID:G54gzlBs
声がでかいだけだぞ いても2人くらいだったし<<ウクライナガーや韓国の使節団に合うなんてー

8926尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:28:38 ID:JsnsNeYI
3日前ならレス遡れるから安価してこれとこれとか見えるようにしてくれ

8927尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:28:45 ID:7DHqWwWE
>>8920
そんなぬるい事言う奴いるの?

8928尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:31:52 ID:g/IpJQZw
大砲の弾は一発20万円
ライフルの弾は一発200円
これだと確かに大砲の弾は高い

しかしジャベリンが数百万円
巡航ミサイルが1億円とかに比べたら安いとおもうんだけどなぁ

8929尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:32:44 ID:PKV7KUv.
長引くほど不確定要素が増えるんでさっさと決着してくれと思ってるし、それがロシア勝利の形では絶対に駄目だと思ってるよ
ウクライナは……まぁいいや。どっか遠くで勝手に幸せになってくれ

8930尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:33:10 ID:7DHqWwWE
狂人の戯言で良ければ
ロシア人は残らず死んでほしいしウクライナもそうだし、なんなら日本人に敵意と害意と舐めた態度とった外国は残らず滅んでほしいし、
究極的には俺に害を及ぼしそうだから、俺以外の全員死なねえかなーって毎日思ってるよ

8931尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:36:41 ID:AYjO7SwM
0:40頃にでも投稿させていただきたく思います
他にやるひといるぅ?いねぇよなぁ!(確認

8932尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:36:49 ID:JsnsNeYI
>>8930
ペンネームで啄木とか名乗ったりしてない?

8933尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:36:55 ID:DcHvxRO2
>>8925
ハイ、ここに!
>>8927

8934尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:38:07 ID:mrdfwXr2
>>8930
ライフライン全滅やんか!
娯楽も死ぬぅ
コンクリートジャンルでソロサバイバルは辛くない?

8935尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:38:10 ID:TV5O5k5U
>>8930
大丈夫?
こんな感じでちょっとハメを外して休んだらどうだ?

ttps://twitter.com/zu_mem_uz/status/1518531250038145024

8936尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 00:38:20 ID:WR0SjzLM
自分がいなくなった方が早い思考巡り定期




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板