したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【休みたいから】国際的な小咄【休もう】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/04/19(火) 06:56:17 ID:dJqVVedI

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   スレに充てる時間が一日30分以下の状況
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/   暇な時さまとだってお様には申し訳ないが
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |    もうしばらく死んでおります
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 ※現在国際的な小咄本編は休止中であります



  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

8527尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 15:58:01 ID:faoyOquo
安倍が鉄道の補修部品を輸出していればシベリアへの捕虜の後送が滞らなかったのに
許せない

8528尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:00:31 ID:Su.G4Vis
逃亡を疑うソースが存在するだけでは根強いって表現するには至らないのでググれで済む話ではなくない?

8529尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:00:55 ID:u/1W6GTI
ウクライナ兵の視点なら、負けたら女房子供が小麦畑のど真ん中で餓死する、文字通りの生存競争
国際法?それはウチの子を助けてくれるのか?
ロシア視点だと、そういう連中を相手にせねばならんのに、小難しい規定をいちいち気にしていられるか
残虐行為とか言ってられるのは外野だからでしょう

8530尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:01:06 ID:tn4hlA9o
初期に流れてたゼレンスキー大統領のキエフ脱出説は
動画の光や影がーって言ってたのあったけど都市部で反射多いしそもそも撮影ならライトとか持ってくることも普通にあるよなーで終わるし
攻撃受けてたキエフで綺麗な街並みはありえんってのもいやそれ首都が消し飛んでない限り被害のないところはあるよね だし
そもそもキエフ脱出示す確定的な証拠あればその時点でロシアが大キャンペーンするに違いないのに実際ありました?
となると確たるものはないよねーとしか

8531尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:01:30 ID:ofSoT6.2
>>8528
根強いと主張してる人の頭の中では根強いんだよ

8532尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:02:39 ID:uSIsg.bU
また陰謀論者が湧いているのか。
まあ今日からGWらしいから仕方ないね。

8533尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:02:40 ID:s0KsGfBA
逃げ出しててロシアにその情報を掴まれず、自分不在でも士気の崩壊を起こさせず
その状態であえて帰還する
百歩譲って逃亡が事実でも、それはそれで凄いことをやらかしてるような

8534尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:04:57 ID:xF5yBqtY
農業新聞取ってるけど小麦の作付けを増やすような事を言ってるね。

8535尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:05:03 ID:DHlbFc1U
実際問題水問題は農家にとって死活だから敏感な人は多いんじゃねぇかな
古代から現代にいたるまで死人が出まくってるわけだしな
台風の中ちょっと用水路見て来るってのも遊びなわけではないんだし

8536尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:06:26 ID:54Fj5BS2
見てくるだけなら監視カメラでも付けとけばいいんだろうけど、実際はつまってたら身体張って泥を取るから流されて死ぬんだっけ?

8537尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:07:07 ID:u/1W6GTI
新幹線が無くても生きてはいける
水が無ければ生きていけない
だから水源の保障がないなら新幹線は要らない

賛否はともかく理屈は通っている気がします

8538尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:08:28 ID:DHlbFc1U
まぁ詰まってるのほっといたらそこで水路壊れかねないからな
越水したら周りの崩壊は早いんでないかねぇ

8539尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:09:04 ID:b3.kbTH2
ほったらかして溢れたら村八分+保険が下りないんだっけ

8540尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:09:11 ID:zBTr2WFw
逃げたって言うけど、すぐ戻ってきて
その後世界中に支援を求めて土下座廻りしてるんじゃからいいじゃろ
としか思わないんだが

8541尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:09:15 ID:uSIsg.bU
>>8535
農家にとって死活→わかる
じゃあ国家プロジェクトを過度に妨害してもいい→わからない
正直どんだけ綿密に計画しても掘ってみないとわかんないし、完璧な結果を求める限りいつまでたっても着工できないから、それを当事者の片方の責任として課すというのは適切ではない。結果として水をやらかしてもそれはお金で保証を出すしかないわな。

8542尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:09:42 ID:myic4VbA
>>8537
つまりどんな対策を出しても静岡県はリニアに反対するのに対して
JR東海は静岡県内の新幹線駅を全廃しても良いという事か
やったね、のぞみの大増発ができるよ

8543尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:11:06 ID:yZgdejvo
>>8539
周辺への被害具合によっては後日出元不明の火で家が焼けるとかあるよ

8544尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:11:12 ID:u/1W6GTI
>>8542
駅全廃では不足で水源を掘るな、リニアを通すなら大迂回しろ…かな?

8545尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:11:42 ID:XO5K.MDs
その死活問題だということに目を付けて分析や見当すらさせない感情論に持っていき反対以外の結論を出させないようにしてるのが問題だと思うの。
議論すら拒否して反対に固執するのは害としか言えないだろうよ。

8546尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:11:49 ID:QEHHrL06
やはり空輸か(配点:効率)

8547尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:12:32 ID:U4eBtpag
陰棒論者…

8548尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:12:47 ID:pcE3WFyg
>>8541
国家プロジェクトならなんかあったときの補償を国家がしてくれるわけだが、今回の実施主体はJRだしねえ
それに妨害と言うが沖縄のような違法行為を行っているわけでもないのだ

8549尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:12:50 ID:Kr999LKU
事務総長近くに「ミサイル攻撃」 キーウで記者会見 その1時間後に...
ttps://www.youtube.com/watch?v=jLKSpJGcF98

だから何で自分から敵の参戦理由増やす真似してるの(震え声)

8550尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:13:22 ID:Su.G4Vis
>>8537
最初に駅作ってという要求が無ければね
利益要求が通らない際にその手の論に逃げるのは何だかなぁ

8551尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:13:57 ID:QXjrsIc.
>>8545
サヨクってそういうもんだからね
そんな奴らにいいようにさせてる静岡県民に問題がある

8552尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:14:59 ID:eO4emroI
>>8547
棒の方は陰陽で言うと陽だから…(我ながらアホなことを指摘していると思う)

8553尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:15:30 ID:s0KsGfBA
>>8552
つまりふたなり?

8554尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:15:48 ID:QXjrsIc.
>>8549
自分の要求を通すのに暴力しか能がないからだろう

8555尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:15:54 ID:myic4VbA
>>8552
つまり陰陽論者か

8556尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:16:41 ID:U4eBtpag
>>8552

では淫棒論者で

8557尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:17:06 ID:uSIsg.bU
>>8548
行政(この場合は地方自治体、静岡県)が議論を拒むのは立派な不作為行為なので、ちゃんと妨害なんですよ…まあ今回みたいな特殊事例、リニア建設議論が行政不作為に当たるかは微妙だからグレーではあるけど。
まあ保証云々に関しては、国に保証してほしいっていう話になるならJRが交渉するべきではある。

8558尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:17:53 ID:XO5K.MDs
>>8551
まあさっきはああ書いたものの静岡県民にとってリニア通る利益が無いのも事実ではあるんだよな。
なにも利益がないのにリスクは出てくるならNOというのもしかたないところではある。まあそれでももう少し話し合いはしっかりせえよとは思うが。
似たような話で延長滞ってる九州新幹線の話あるけどあっちはNOと言ってる佐賀を支持する人もいっぱいいるでしょ?

8559尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:18:58 ID:1uNP69oA
>>8530
キーウの面積は大阪府の半分弱くらいだし、比較してみても大阪市だけでも、まるごと廃墟にするのはかなりの労力が要るような

8560尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:25:30 ID:u/1W6GTI
>>8558
静岡県からしたら、水源が枯れたら何百兆円もらっても意味がない
文字通り県の未来を賭けるのに、賭けに勝っても得るものがほぼない
これを交渉のテーブルにつけるのは難事ですな

8561尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:27:05 ID:s0KsGfBA
>>8559
それこそ〇〇大空襲みたいな名前がつくレベルで火力を叩き込む必要がありそうだよな

8562尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:27:42 ID:54Fj5BS2
なるほど日本だと大多数の利益のためなら少数に不便強いることがあるけどそれか

8563尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:29:32 ID:u/1W6GTI
>>8561
核のほうが早いというか、今のロシアに通常兵器でそれだけの爆撃ができるか考えるとですね(戦慄)

8564尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:29:51 ID:uSIsg.bU
>>8561
それこそ核爆弾で一発なんだよなぁ、コスト的に考えれば。なおその後。
というか制空権はこの際いいとして、末期日本を大空襲したような爆撃機群をロシアは保有しているんか?

8565尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:31:57 ID:u/1W6GTI
>>8564
そこで、この間接収した民間機を流用するのです
迎撃されたら、民間機を撃ったと非難するプランbBに移行で

8566尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:33:01 ID:Jlkay/j2
大阪が灰燼に帰す時大阪城と、大阪駅と、阪神と阪急の両梅田と、南海難波と近鉄上本町と阿部野橋駅が左右に割れて巨大ロボが浮上するぞ

8567尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:33:20 ID:Su.G4Vis
一応佐賀県の場合は以前の話し合いで合意した在来線関係が、やっぱりなしでって言われたからではなかったっけ…

筆者としては新幹線派だけど手続き上は佐賀県が正しいみたいな記事があった
ttps://www.itmedia.co.jp/business/spv/1905/17/news035.html

8568尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:34:06 ID:u/1W6GTI
>>8566
灰燼に化す前に浮上しないとは、相当に大阪が嫌いなロボだな

8569尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:34:41 ID:A0bb5Znk
>>8564
現代の戦闘機なら爆弾の搭載量だけならWWII期の爆撃機より積めるんだよなあ。

8570尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:35:09 ID:s0KsGfBA
>>8563
>>8564
まあ爆撃にこだわる必要はないと思うけどね
例に大空襲挙げたのは単に俺の地元が第二次大戦では空襲で市街地を文字通り灰燼にされたので
イメージが身近だっただけなんで

8571尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:35:29 ID:S8rudlNE
まあリニア新幹線って大多数の利益か?
という問題もあるぞ。
現状の東海道新幹線で輸送量がまったく足りないから、どうしても必要って論なら理解できるが
ここまで資材高騰してる中で、「時間短縮のために必要です」ってだったら反対論がでるのは当然

8572尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:36:51 ID:uSIsg.bU
>>8568
ボーイング777で積載量112tもあるのか…B-29の12倍だよ12倍。いけるなこれは。改造に使う部品が調達できれば。
でも実行すると、ロシア君がますます返ってこれないところに…

8573尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:38:45 ID:eO4emroI
ああ、リース機を返さないのってそういう…

8574尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:39:57 ID:u/1W6GTI
>>8572
引き返し可能点はとっくに過ぎたので、気にする必要はないのでは

8575尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:41:09 ID:b3.kbTH2
そういや今回の戦争ではシリア内戦の時のようにTu160とかTu22Mとかが空爆したって話は聞かんな

8576尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:45:16 ID:uSIsg.bU
>>8574
このうえでさらに「他国に航空機出向かせると爆撃機にされるかもしれない」という前例残すんですか!?
やめてくださいよそんなことしたら、信用できる国にしか飛行機出せなくなって、ただでさえ死にかけの世界物流の息の根が止まってしまう。なお今のロシアには損が無い。無敵か?

8577尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:47:13 ID:tn4hlA9o
>>8559
ww2で石造建築物が多いドイツと比較すると有名なドレスデンの空襲が米英で7千トンでベルリンがその10倍弱とか
戦争初期に届きそうな短距離弾道弾のイスカンデルは弾頭が0.5トン弱でどんだけ破壊出来るか考えるとね・・・

8578尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:47:28 ID:u/1W6GTI
>>8576
大丈夫。貸さなくても乗っ取られるだけだから気にしても無駄とと9.11同時多発テロが証明してる

8579尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:47:36 ID:QXjrsIc.
>>8576
ロシアの知能とモラルの低さを考えたらやるだろうな

8580尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:50:44 ID:S8rudlNE
>>8579
世界の物流破壊を意図的にやらかしてるから、知能が低いは言えん。
だって現行社会秩序の破壊が、核無しでロシアが生き残る唯一の道なんだから

8581尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:52:56 ID:u/1W6GTI
今ウクライナで起きているのは、ソ連対ソ連のガチバトルなのです
まさかそんなは忘れましょう

8582尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:53:14 ID:iyWIYM5w
どこら辺までがお笑いロシア軍で、どこまでが狡猾な計画なのか見極めるのが難しいなw
少なくとも情報機関員が大量粛清されるぐらいには情報の伝達がお笑い状態だった時期があるのは間違いないんだろうけど

8583尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:53:45 ID:QXjrsIc.
>>8580
ウクライナ侵攻が短期間で終わると勘違いして、その後も下手を打ち続けてる時点で十分に低いと思うよ
物流破壊にしたって結果的にそうなってるだけで、意図的にやってるにしてはあまりにも稚拙だし

8584尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:54:40 ID:u/1W6GTI
>>8582
情報がお笑いなのに情報機関員が粛清されたという情報は信じて良いのかという疑心暗鬼

8585尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:55:42 ID:x3.DwHKw
東部ドンバスで大攻勢中かと思ったら
南部のへルソンでも攻勢を開始した…

あの…主攻正面どこ…

8586尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:56:02 ID:QXjrsIc.
>>8582
ロシア軍を狡猾と表現するのは過大評価過ぎると思う
場当たり的に思いついたことやって結果的に狡猾に見える時があるだけのような

8587尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:56:13 ID:XO5K.MDs
>>8560
ここまでこじれるなら結局最初の交渉でリニア駅作るのを認めてればよかったのかもね。もしくは空港新駅か。
今となってはその条件出しても問題がスライドして水のほうになってるからもう無理だけど。
>>8566
それはフェイク。本当は通天閣と太陽の塔の下から上半身と下半身が飛び出して合体ロボが出来る。
>>8567
そうそう。そちらの貼ってくれた記事にもあるけど元々在来線の線路も通れる様なフリーゲージトレインで新幹線作るので
在来線は保持したままで大丈夫というから佐賀は賛成したんよ。それが駄目になってやっぱり在来線は駄目でとかなったらそりゃ怒るよね。
まあ静岡との例で出したのは路線通すメリットがないから反対してるという共通点で出しただけよ。

8588尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:57:23 ID:NPdUEnag
>>8585
こいつはいいぞ、どっちを向いても敵ばかりだ。狙いをつける必要もない、とにかく撃てば敵に当たるぞ!

8589尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:57:28 ID:u/1W6GTI
>>8586
狡猾で残忍なのか、迂闊で残念なのか……

8590尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 16:59:45 ID:54Fj5BS2
>>8584
都合悪くなったら即粛清はソ連時代から歴史と伝統あるしソ連崩壊したときにマジだったのバレたから……

8591尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:00:17 ID:MgjET9OI
徳島で噛まれたら人が死ぬ猛毒ダコが見つかったんだって?
怖いな徳島

8592尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:00:49 ID:RswRx256
>>8585
主攻範囲を広く取ってどっちか抜けたらそこが反転して残ってる部分を挟み撃ちにするのがソ連式だから……

8593尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:01:02 ID:WlVsoYW.
都庁砲、奈良、鎌倉の大仏ロボ、通天閣太陽の塔の合体ロボ、お台場ユニコーン、横浜ガンダム、福岡νガンダム……。他にどんなヒミツ兵器がるというのだ(棒

8594尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:01:33 ID:S8rudlNE
>>8586
開戦前までの外交は、狡猾。
どいうか、ダメダメなのは主に軍事作戦ばっかりな感じ

8595尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:02:43 ID:U4eBtpag
大船の大陸間弾道大観音

8596尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:03:27 ID:Uk1bl6uQ
>>8591
ヒョウモンダコは派手な色のくせに岩場に擬態しているしうかつに指を近づければ自分から噛んでくるからやばいんだよね
というか、明らかに北上している

8597尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:04:06 ID:u/1W6GTI
>>8585
ウクライナ側の対応リソースを浪費させるために適当でも良いからあちこち攻撃するのだ!

8598尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:05:19 ID:eO4emroI
ヒョウモンダコは横浜で見つかったこともあるね
ttps://www.kanaloco.jp/news/social/entry-37533.html

8599尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:05:40 ID:MgjET9OI
函館にはタワーロボがあるんだっけ?

8600尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:05:54 ID:1uNP69oA
>>8583
ルーブルの国際的なレートを戻すために無理をしていて、ロシア国内では品不足と物価が酷い事になっているとも聞きますしね
短期決戦ならともかく、長期ではロシアの方が自覚のないまま茹でガエルになるのかも。キーウの攻略でも「このまま後続が来れば、力押しで行ける」と
判断を誤って、二週間ほど時間を浪費してしまったけど、ロシア国民も「短期間で決着をつけることができれば、市民の生活は耐えられる」と信じているかも

8601尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:07:24 ID:Su.G4Vis
>>8587
あぁ読み違えてた、同じメリットなくて反対でも根拠ややり方次第で周囲の反応が違うって事ね

そういう意味では川勝知事は敵を作るやり方な気がするけど >>8345 に見るに味方を固めてたら勝てるから、敵は気にしてない感じなのだろうか

8602尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:07:42 ID:QXjrsIc.
>>8594
ウクライナ侵攻が失敗した場合の想定をしてなかったのは明らかなミスだけどね

8603尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:08:17 ID:1uNP69oA
>>8593
和歌山から首大仏(無量光寺)が飛んできて、上野の大仏のマスクが装着される

8604尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:08:23 ID:MgjET9OI
>>8596
ちょっと凶暴すぎない?

>>8598
広い範囲で生息しているのかー・・・

8605尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:08:36 ID:u/1W6GTI
5月7日までにゼレンスキー大統領の首を取れたらロシアの勝ちですか
ウクライナはモスクワまで攻め込んでプーチン大統領の首を取るのがほぼ無理である以上、どうすれば勝ちなのか

8606尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:09:38 ID:S8rudlNE
>>8600
もう市民生活は殺すつもりにシフトしてるのでは?
時間かけたら生き残れないのは国際秩序と、それを支える国際物流網の方が先だと思う。

8607尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:10:15 ID:QXjrsIc.
>>8600
本気で成功したときの想定しかしてなかったみたいだからね
世界秩序の破壊なんか考えてなかっただろうと確信できる

8608尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:11:04 ID:Su.G4Vis
ロシアの勝ちのゴールライン毎回動いてない?
まぁ負けない限り何度でも設置できるだけだと言われたらそうかもだけど…

8609尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:12:49 ID:u/1W6GTI
>>8608
ウクライナの勝ちのゴールラインほど行方不明じゃないから平気平気

8610雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2022/04/29(金) 17:13:58 ID:rFKL7IYg
ちなみに明石天文科学館の時計塔も巨大ロボのシゴセンオーに変形するでw(WEB上の話やけどw)

8611尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:15:00 ID:S8rudlNE
>>8607
欧米中心の世界秩序の一部破壊は予定してたと思うが、
当初のプランは、時間かけて既存の秩序を有名無実させる方向だったと思う。

8612尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:15:50 ID:WlVsoYW.
まぁ、ゼレンスキーの首取れたら勝ち名乗りは上げられるだろうけど、
無法者による英雄の非業の死なんて手がつけられない状況になるんだよなぁ……。

8613尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:17:06 ID:dHghkMOI
>>8609
ウクライナの勝利ラインは、実現難易度はともかくライン自体は割と単純だぞ。
西側の援助物資を使ってロシアの継戦能力を喪失させつつ開戦前のラインまで押し返すことだからな。

8614尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:18:15 ID:u/1W6GTI
>>8612
それでも、ロシア勝利エンドの中では比較的大人しい展開では?
大惨事世界大戦ルートとか、生きてキエフを脱出したゼレンスキー派との百年戦争ルートとかよりは

8615尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:18:32 ID:iyWIYM5w
>>8605
今更大統領の首を取られてもウクライナは死兵となって戦い続けるだけだと思うなぁ…
元々ゼレンスキー本人はイコンであって、それ以外の意味では軍事上の意味を持たないし
ロシアの勝利条件はウクライナの支援国を資源的に折った上で、停戦(東部・南部奪還を認めない)をウクライナに強要することだと思う

ウクライナ側の勝利条件は東部奪還で停戦…だけどロシアが現状だと止まる訳無いから
ロシアで政変が起きて止まるような政権に変わるか、NATOが核戦争覚悟で参戦するような状況を作るかの2択かと

8616尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:18:40 ID:1uNP69oA
>>8606
ここに至っては、少なくともロシア側はそこに活路を見ているんじゃないかとは思いますね。現実がどうなるかの予想は、できませんけど
そうならなかった場合には、ロシアでは「西側がロシア人を餓死させるために仕組んだ、卑劣な陰謀」という信仰はできそうですが

8617尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:19:46 ID:QXjrsIc.
>>8611
まあそうかもね。しかし事態の進展が早すぎて、ロシア側にも余裕があるようには見えない
世界秩序を破壊してロシアが生き残るという方向にはいかないと思う

8618尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:20:17 ID:iyWIYM5w
>>8609
ウクライナの勝利のゴールラインは明確なんだ…問題はゴールが遠すぎる事なんだ…

8619尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:20:30 ID:x3.DwHKw
>>8597

なるほど完璧な策戦ですねぇ…
ところで攻撃してる部隊ってキーヴ戦線で
消耗しているはずでは?

8620尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:20:52 ID:FrF8Tzz6
現所の落としどころさんはもう停戦しか見えないのよね・・・・戦争前に国境を戻していったん終わり!ってするしかねぇ
東部二州はもうロシア人が多すぎてさすがにきついだろうからウクライナ側も諦めるしかないだろうけども、クリミアをどうしたもんやら

8621尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:21:27 ID:54Fj5BS2
>>8593
文字通りの意味で日本国土並の大きさがある最終兵器九頭竜

8622尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:21:50 ID:f/9xZ2MQ
まぁ結局行きつく所は人命や物資を消費しながらの我慢比べよ
ウクライナが音を上げて降伏するか、ロシアが耐えきれなくなって撤退するかの二択

8623尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:22:13 ID:7BOQUQs.
えっ?プーチンがもともと設定していたゴールはソ連の復活(領土、価値観、秩序含む)じゃなかったの?

8624尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:23:03 ID:1uNP69oA
>>8612
ステパーン・バンデーラのように、ナチスの協力者に仕立て上げるにしても、今の時代では上手くいくかどうか・・・・・・・ですよね
そもそも、バンデーラもウクライナにとっては英雄で、ロシアが一方的に極悪人と認定しているだけなら、上手くいくはずは無いわけですが

8625尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:23:09 ID:QXjrsIc.
>>8620
ロシアとウクライナの信頼関係が皆無なので、万が一交渉がまとまっても実効性のあるものになるか疑問だしね

8626尋常な名無しさん:2022/04/29(金) 17:23:13 ID:u/1W6GTI
>>8620
しかし、これで東部を諦めたらウクライナ国内がどうなるのか。最悪内戦になって、ロシアが高笑い




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板