したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【休みたいから】国際的な小咄【休もう】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/04/19(火) 06:56:17 ID:dJqVVedI

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   スレに充てる時間が一日30分以下の状況
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/   暇な時さまとだってお様には申し訳ないが
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |    もうしばらく死んでおります
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 ※現在国際的な小咄本編は休止中であります



  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

836尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:04:27 ID:C4Ss30I6
具体的に誰か重鎮や中枢の人間でなんか動いているかというと特にないから
基本的に自民に不満分子がどうこうって週刊誌のゴシップレベルか
たった一つや二つの選挙区のいざこざを誇張してるだけだとかばかりなんよ

我々が民主党政権再び許すまじと思ってるのと同様に
自民党の議員も二度と負けるつもりはないし
くだらない争いにかまける気はない人間が多いよ

837尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:07:05 ID:C4Ss30I6
>>833
あれ、そもそも無党派に毛が生えたような人達であって
自民党内の話とはまったく関係無い外の人間じゃないか

838尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:07:27 ID:ELdptKLU
石破茂があんだけ冷や飯食わされても党割らないんだから割れるわけが無いよなぁ・・・

839尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:08:21 ID:FFHPa6Ag
>>838
石破程度じゃ党を割るんじゃなくて少数の議員の離党で終わると思う

840尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:09:11 ID:YFPiy1bY
石破はまだ自民に居座ってるのか

841尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:09:12 ID:xGhgVe9.
「円をドルに変えて金利差で儲ける」とか、リスク考えてないんだろうな。
米社会の脆弱さをさらした今、最低でも中間選挙後の米情勢が無事に済むまでは
楽観視なぞできるものではないだろ

842尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:10:12 ID:GHL7HIqo
冷や飯食ってるの本人のクソムーブとわかりやすい生贄求めた党中枢の合わせ技だからなあ。

843尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:12:08 ID:wTm9iEUw
石破は純粋な自民ってわけでも無いからそこはねw

844尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:14:25 ID:7bRMHw1U
言っちゃ悪いが人望無いし、なけなし分も後ろ撃ちしてたら使い果たしているしなぁ、石破

845尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:14:29 ID:FevMrXSw
むしろ自民らしい議員な気がするが石破さんは
純粋な自民ってどんな議員なんだ?

846尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:15:06 ID:ELdptKLU
過去離党した議員が碌な事になって無いからな・・・離党するわけもないよ

847尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:16:18 ID:mVx0Ygsk
>>819
誤字の方だと阿部さんになっちゃうな

848尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:16:58 ID:wTm9iEUw
>>845
選挙に勝つために離党したりしないお人
確かに自民て選挙に勝つための寄り合い所帯が本質ではあるものの

それでも離党しちゃうのはちょっと違うでしょw

849尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:19:18 ID:K3JmXUbw
まぁ、自民党が分裂内紛しないためのたゆまぬ努力はトップは常にしてると思うがね
例えば二階氏の扱いなんて今は沈静化したけど取り扱い方間違えたらどうなるかわからなかったし

850尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:19:31 ID:wTm9iEUw
youtubeで自民の人の番組でも言ってたけど
自民ってのは身内意識が強いそうで、それが強みでもあるから離党しちゃう人はちょっとね

851尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:20:36 ID:K3JmXUbw
>>848
だから石破氏は自民党議員濃度濃いんじゃんw

852尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:21:12 ID:GHL7HIqo
離党するにも作法があるしねえ。
離党後再入党でも重用されてる人の差は仁義きちんときって選挙に強い人やし。

853尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:21:28 ID:wTm9iEUw
>>849
二階さんなんかはオヤブン肌で、若手もにもいろいろ仕事回してくれる人だから人望は厚いみたいね

854尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:21:42 ID:7bRMHw1U
元小沢の子分で、小沢が自民から出て行った時は自民が与党だったので自民に居残り、
自民が与党から落ちたら自民から出て行った。んでまた戻ってきた。

ってのが石破なんで、さすがに自民らしいというキャラではないでしょう。

855尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:21:48 ID:TUoDMRBA
>>784
それは前も書いたけどオーナーが利益重視で金さえ積めば売ってくれる実業家だったからよ。人気とか国の競馬レベル上げるとか考えてない。
そういう相手だというのを見越したからか社台グループが上手く買い物したというのに尽きるわ。
あとイタリア競馬のレベルについて書いたのはイタリアが競馬強くないって初めに書かれてたからよ。しつこく書いてすまんかった。

856尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:23:35 ID:FevMrXSw
なるほど行動の理由よりも仲間意識の問題なのかな?
まぁ同じ釜の飯を食った仲とか共感を高めるためには良いのかもしれないが
私の中ではかなり自民党っぽい議員だけどな石破さん

857尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:24:40 ID:eFzf8Gyw
色々名前変えたり解散と合流を繰り返す民衆党濃度の方がはるかにたかそう
離職に追いやられてないだけでマシなだけかもしれない

858尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:26:15 ID:wTm9iEUw
俺も書いて思ったけど、自民の成り立ちは選挙に勝つために寄り集まった時限政党だしそういうの考えれば…
最近の仲間意識が強いイメージが強くなってたか?

859尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:28:54 ID:Tk0dIors
政治は仲良しクラブよりも、目的のために協力し合う集団くらいでいてほしい

860尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:29:46 ID:huDbiB7s
>>824

袋に入れずシール貼らない場合はそれがレジを通したのか万引きの区別がつかないからじゃない?
何で何もしないのに区別がつくと思うのかがいまいち分からない。
高額商品やら電化製品系なら万引き防止用の装置付けておいて、レジで外すは出来なくはないだろうが。流石にスーパーとかコンビニでの品物でそれをやるのはコストかかり過ぎるし客を素早く捌かないといけない、客自体が精算出来なくなる関係でNGだろうしなあ…

861尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:29:51 ID:K3JmXUbw
つまり自民党ってのは
議員A「ポストを俺と俺の身内によこせー!よこさなければ党割るぞ〜!!(割るとは言ってない)」
執行部「しょうがないにゃあ(棒)」

これで成り立ってるわけよ

ごくまれに
執行部「割れば?(クソ忙しいんだよ氏ねよ)」
も過去あったけど

862尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:31:43 ID:7bRMHw1U
政治家としてのタイプは評論家タイプだから、むしろ政治家としては民主党系列に近いのよね、石破氏。

863尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:33:07 ID:wTm9iEUw
>>861
安倍さんの時は、石破さんみたいなガヤはあっても上層部は固まってたイメージが強いんだよね
そのころの勉強不足なだけかもしれんが…

864尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:33:13 ID:TUoDMRBA
>>799
顧問として席は残してるとはいえ一応表向きには政界引退してる橋下氏の言動と維新の方針をどこまで国民が同一視するかが鍵ですねえ……
まあ大阪はもう地盤固めてるので大丈夫だとは思いますが他の地域がどうなるかは読めないですね。
そういう意味でも維新が参議院選でどうなるかは注目してますね。個人的には現状維持ぐらいかなと思ってますがここでも躍進となると……

865尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:34:05 ID:fzdzGyZg
>>858
反共による社会党への対抗もあるんで
単に選挙に勝つために創られたというのは言い過ぎかな

866尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:34:17 ID:UfrbUci2
自民は地方が基盤という意味での保守色は強いけど右の人から左の人まで幅広い議員を抱える政党だからねえ

867尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:34:33 ID:K3JmXUbw
>>864
あれ?顧問解任したってこないだ言ってたが…

868尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:34:46 ID:GHL7HIqo
>>864
立民の退潮が著しいから微増は最低ラインでしょうかね。

869尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:36:56 ID:7bRMHw1U
>>867
橋下徹氏が「大阪維新の会」法律顧問契約を3月末で解消
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20220405-OYT1T50250/

3月で顧問契約を終了しているね。

870尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:37:58 ID:M4jeYbDg
一生裏で操ってるイメージしかない

871尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:39:19 ID:FFc4YgM6
>>861
どこの河野洋平だよ

872尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:42:37 ID:UfrbUci2
SNSで保守を自称してる人は岸田宏池会はパヨク!って難癖つけてるしリベラルを自称してる人はいつも通り批判してるし
岸田政権は割と中道左派なイメージなんだろうか?

873尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:43:03 ID:J0MlapgE
橋下は令和にフィクサーというもんをみせてくれて感動してる

874尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:44:49 ID:TUoDMRBA
>>867
!!?? ソースも確認してきましたが本当みたいですね……情報をアップデート出来てませんでした。教えていただきありがとうございます。
裏ではどうかわからないですけど表向きには完全に橋下氏と完全に繋がりを切りましたか……これは本気で国政での勢力拡大を目指してますね……

橋下氏との繋がりを残すとどうしてもまず大阪第一になりますからね。元々大阪を日本の中心都市にしてそこから国を動かすのが橋下氏の野望でしたし。
まあこれからも大阪が地盤なのはすぐには変わらないでしょうけど、そこから地方にもじわじわ勢力を拡大していく形になるので
党の権力中枢も大阪維新から日本維新のほうへ徐々に移動していきそうですね。

875尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:45:07 ID:wTm9iEUw
>>872
新しい資本主義の話もそうだけど、経済政策的には社会主義よりな発言をしているから、
左派(社会主義派)と言う意味ではそうじゃないかな?

876尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:47:14 ID:fWl6T9Y6
法的な繋がりを断ったとしても、現に設立に深く関わっていたという経緯もあるし
イメージとして縁が切れるのは相当先になるのではなかろうか

877尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:47:51 ID:dwN5hZUs
>>872
安倍さんを雑に右認定してる人が印象で別物扱いしてるだけで
実際やってる事はほとんど同じじゃね?という

878尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:48:46 ID:wTm9iEUw
維新は宗男ちゃんもいるしなw
いや、鈴木宗男の立ち位置と言うのは一人くらいいていいとは思うけどね

879尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:48:48 ID:TUoDMRBA
>>876
それでも席があるのとないのとでは雲泥の差なんですよ。橋下氏が何を言ってもうちとは関係ないと維新は言い張れるので。

880尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:49:09 ID:UfrbUci2
橋本さんはウクライナ周りの醜態を考えると切るしかないよね

>>875
なるほどー

881尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:49:38 ID:K3JmXUbw
維新は京阪神制覇した時こそが国政にとっても真に怖い存在になるんだろうなぁ…
大阪府だけなら例え全議席占拠してもまだ何とでもなるんだ

882尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:50:54 ID:FevMrXSw
まぁぶっちゃけウクライナ周りの事とかあと1月も進展なかったらみんな忘れると思うんだよね
だからこそゼレンスキーも必死なんだろうが消耗戦入りそうな気配一杯だしな

883尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:55:08 ID:UfrbUci2
>>882
まあ日本国民の関心が薄れても日本政府はやるべきことをやるでしょ
ヨーロッパは隣家の火事だから忘れようがないし

884尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:55:36 ID:8cb/f4Xw
>>860
いや店がそうするなとは言ってないよ

ただ有料化の理由に環境保護を上げていた人は現実を見てなかったのかなって、いや脱プラスチックさえ達成したら他の原材料にしわ寄せ行っても目的達成って事なら適切なのか

885尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:56:48 ID:Jq/weUOI
>>881
今日阪神が(リーグ)制覇…?(狂信者並電波受信)

886尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:57:42 ID:TUoDMRBA
>>878
宗男氏はまあ……ただ党から切るというのはよほどのことがない限りできないですからねー。橋下氏のもお互い納得の上で辞めた体ですし。
ロシア擁護の言動だけで党から追い出すのは党内の言論抑制とも捉えかねないので難しいです。
ウクライナは滅んで国民みんな死ぬべきみたいな過激な発言まですれば別でしょうけど、さすがにそこまではしてないですからねー。
>>881
神戸あたりはじわじわ勢力拡大してますが京都はまだまだ……正直京都こそ維新が必要な気はするんですけどね府政的に。

887尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:57:46 ID:xGhgVe9.
>>882
燃料や資源の値段にダイレクトに響くから、忘れることは無いよ。
むしろインフレの影響が酷くなったら、経済制裁緩めろって意見が出てくるね。

888尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:57:47 ID:UfrbUci2
日本は外交で約束したことは絶対に最後までやるし出すといった金は絶対に出すからね
だから国際的にも絶大な信用を得られてる

889尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:59:27 ID:pDy/h5x.
橋本氏が顧問クビになったのも4/1付けでしょ?
ロシア擁護始めた3月中はまだ維新の所属で特に声明出したわけでもないし

890尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 13:59:31 ID:..eNSHoQ
>>882
消耗戦になりそうな気配、というより諸外国が消耗戦に持ち込ませようとしてるんだよね
だから諸外国は戦闘機とかは供与しない。戦車も数を絞る

勝ち過ぎても核戦争だろうから当然の対応なんだろうけどね。現場の人は可哀想
そういう諸外国の方針を変えさせる為にゼレンスキーは民間人被害を増やそうとしてる節すらあるし
市町クラスの人間は必死に退避・避難を訴えてるのに、ゼレンスキーは遠回しながらもその場に残る事や避難者に戻る事を求めてるし

891尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:00:04 ID:DR2jlARU
社会主義という言葉も結構ファジーというか狭義と広義のに分かれる感が

892尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:01:19 ID:wTm9iEUw
>>887
経済活動に支障が無ければ気にしないけど、支障がもろ発生してるからねぇ
ロシアと取引出来ないのは良いとしても、上空通過できないのが欧州との貿易に支障きたしてるし…

893尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:02:10 ID:3ilGtfB2
なんかツイッターで「消費税19%になるから自民党を許すな」とかトレンドで流れてるがどこ情報だ?
どこにものってないんだよなぁ…また詐称か妄言?

894尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:02:24 ID:luksnozQ
シャブ漬け取締役のように速攻で詰め腹切らせたならともかく、あの対ウクライナ発言を少なくとも3月一杯維新は容認してたという事実を忘れちゃいけない。

895尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:04:44 ID:wTm9iEUw
>>893
経団連って言ってるから
ttps://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-17/2012051701_01_1.html
これの話が元じゃない? 2025年も近くなってきたしな

896尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:05:42 ID:xGhgVe9.
>>890
消耗戦にしたら、諸外国が先に死ぬんだよな。
タイムリミットが見えてる人ってあんまりいなさそう。

ゼレンスキーは見えてると思うので、今から安易に国外退避させて
諸外国のタイムリミットを近づけるよりはマシって判断してると思うのだが。

897尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:06:09 ID:Jq/weUOI
ムネオ氏はたぶん自民党も暗に認めてる「保険」だろうからねぇ…
そうじゃなかったら問責決議か最低でも娘の更迭はとっくにやってる

898尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:09:06 ID:3pR4Xj.g
>>890
戦車はもうウクライナが相当数保有してるし、戦闘機はスロヴァキアだかが供与してなかったっけか。
あと後段はそんな記事というかソースを見たことないんだが。支援を次の段階に勧めたいんだったらマリウポリで化学兵器使わせた方が早いから、そんなリスキーな手段に出るのは考えにくいんだよなぁ。

899尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:10:35 ID:ub4L7PGw
>>890
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dbe9b54f2a6461eb396ee9c423028fdd913086f4
戦闘機も提供したみたい

900尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:10:37 ID:qtMJ6QeU
市民の避難を禁止するなんてソ連くらいだよ
レニングラードとかスターリングラードは大変なことになったよ

901尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:10:52 ID:3ilGtfB2
>>895
あーコレか
これが曲がり曲がって岸田総理のせいになってんのか(中には発言したとかつぶやいてるのも)
伝言ゲームみたいになってぐちゃぐちゃだった

902尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:11:01 ID:eFzf8Gyw
避難させないようにしてるじゃなくてできなくない?
ブチャ虐殺もそうだけど、主な避難ルートが地雷とか仕掛けたりさせてる上に人道回廊も断られてるし、挙句に停戦協議中に街にミサイルや砲撃仕掛けたりしてるから街に取り残されてる住民を避難させるのはきついぜ

903尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:12:11 ID:jgcfYvAA
ロシアへの経済制裁の結果、円安が進んだ、企業が苦しむ・・・、っていうのがイマイチ分からない。
Twitterだかで、なんかそう言う事言ってたのぼんやり覚えてるが、理解出来なかったので流してた。
いや、円安で企業が大変とかは分かるし、ロシアへの経済制裁も企業にダメージがあるのは分かるが、結びつけるのはなにか違うのでは?

いつも通りの与党叩き系コメントだったのかな?

904尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:12:49 ID:FevMrXSw
>>896
その辺は謎ですね
日本含む東アジアは正直物価高くらいで済みそうな気がするけど欧州から中近東、アフリカ辺りはえらいことになりそうな気がするんだが
アメリカはどう考えてるんだろうね?
ロシア占領地域でも小麦の作付け出来そうとか言う情報も有るけど制裁とは相性悪いわなぁ

905尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:13:36 ID:wTm9iEUw
>>901
岸田総理の発言は軽く見た感じないからこれはミスリードかな?
まあでも、社会主義的な方向性からありうると感じる人はいるんだろうね

906尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:13:54 ID:W/wrYAvQ
民主党政権は、あれでも小沢一郎が引き連れてきた
政権を知ってる人間が残ってたからまだあれで済んだとも言えるんやで
今の野党にはもうそういう人材はほぼいない
それこそ鈴木宗男みたいなのしか

907尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:15:30 ID:xGhgVe9.
>>904
今のアメリカ政府とその支持者は、どうやって中間選挙しのごうとしか考えてなさそう。

908尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:16:03 ID:wTm9iEUw
民主党政権は今でもFITという再エネ周りの負の遺産が…
FITで資本家には還元されても庶民には電気代として負担が押し付けられてるからなぁ

909尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:16:42 ID:Tk0dIors
スシローのメニューから軍艦甘えび消えて迷惑してるからロシアと戦争やめようぜ

910尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:17:04 ID:wTm9iEUw
>>907
アメリカもインフレが進んで内部的にはそれどころじゃないしね…
一応緩やかになってきたみたいだけど、また跳ね上がる可能性はあるし・・・

911尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:18:58 ID:xGhgVe9.
プーチン&ロシア>
アメリカが自国の対処で精一杯になって、国際社会から完全に手を引くまで
戦争は止めないゾ

912尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:21:32 ID:dMBDG7xo
てか2012年5月ってまだ民主党政権時代の記事やんけ

913尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:21:35 ID:..eNSHoQ
>>898
後段は普通にニュースで言ってたレベルの話だぞ
流石に被害を出すためとまでは言ってないけど、市長と大統領の方針の矛盾はそのまんま

>>899
お、遂にやっとか
結局アメリカは提供してないし、どこかの国かも分からない話だけど
今後戦車戦が中心になる予測からすれば制空権に関してプラス材料が増えたのは朗報

914尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:25:28 ID:FrzTaJEY
>>909
ロシア潰れたら安くなるからさっさと崩壊して欲しいね

915尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:26:33 ID:FevMrXSw
>>914
むしろ高くなりそうだが?

916尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:27:12 ID:xGhgVe9.
>>914
このままロシアが潰れたら、ロシアが内乱状態なる可能性が高いから
供給は安定しないし、安くなることはまずないでしょ。

917尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:29:34 ID:3pR4Xj.g
>>913
どのニュースかはわからんが、政府と地方市との方針が食い違っているというだけでそういう見方になるのは穿ちすぎじゃあない?
まあ何が真実かは戦後を待つ必要があるから今は何も言えんけど。

918尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:30:43 ID:UfrbUci2
>>913
アメリカは榴弾砲や旧ソ連製ヘリを中心に供与してる
戦闘機はアメリカからウクライナに渡しても規格が違いすぎてウクライナのパイロットが使えない

919尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:32:12 ID:IGXCcVhE
やっと体重が70代見えてきたけど運動週間身につかないなぁ

920尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:32:40 ID:UfrbUci2
アメリカの戦闘機はヤード・ポンド法で設計されて計器もヤーポンだけどウクライナの戦闘機はメートル法だぞ?
単なる機種転換以上にバードル高すぎ

921尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:34:21 ID:I4WQn0Sw
もう助からないぞ(はーと

922尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:35:27 ID:FevMrXSw
>>917
穿ちすぎとか言っても実際に戦場になる可能性の高い所からウクライナ政府が避難を推奨しなかったというのは事実じゃないのかな?
少なくともウクライナ政府が積極的に疎開を進めてたとかいう事実は私には確認できないが?
其処にどういう思惑が有ったのかは想像で保管するしかないわけで真実は当事者のみが知るんだろうが

923尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:36:30 ID:0INSDnkM
だからヤードポンド法を滅ぼす必要があったんですね(RTA)

924尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:36:57 ID:7D9fuuyc
>>919
3週間続けると習慣化するんだっけ?
一度習慣化すると運動しないと逆に落ち着かなくなる

925尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:37:00 ID:I4WQn0Sw
ttps://twitter.com/karategin/status/1507689512079699970
> モスクワ市議会において露共産党のサヴォスチャノフ議員「露の安全保障の更なる強化のため
> 宇で行っているような“非ナチ化”と“非軍事化”をバルト三国や
> ポーランド、モルドヴァ、カザフスタンにまで拡大すべき」と公的に発言

大ロシアかな?(すっとぼけ

926尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:41:34 ID:eFzf8Gyw
なぜウクライナで東部を取るのがやっとなくらいにロシア軍は躓いているのに、さらに三国に次はお前たちという宣言が議会に飛び交っているんだ

まだ情報が伝わっていないにしても、やばい

927尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:41:37 ID:I4WQn0Sw
そんで三菱がなんかやってる
もう一回りサイズ大きくすると原潜にも使える

三菱が「トラック輸送できる大きさの超小型原発」を発表
ttps://togetter.com/li/1874851
> ・燃料には高濃縮ウランを使い、25年間燃料補給不要。
> ・原子炉に必要な機関は内蔵されて、メンテンナスは最小限。
> ・伝導体で自然冷却可能。
> ・発電量は500キロワット
> ・トラック等で輸送可能。

928尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:43:08 ID:7D9fuuyc
>>926
ロシア国内向けなんじゃない?

929尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:46:55 ID:3pR4Xj.g
>>922
疎開を推奨した事実はないという点は確かに反論できないが、だからといって犠牲者の数を増やすために残置する意図があったかどうかはまた別の論題なんだよなぁ。
自分が穿ちすぎと問うたのは後者の方。
そのうえで好意的な見方を箇条書きすれば、・緒戦で首都がやばくてそれどころではなかった・民需に割くだけの官僚資源がもうない・避難路の安全を確保できないから責任が持てないのでGOを出せない なんかが挙げられるが、まあこれは自分の想像に過ぎない。

930尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:51:52 ID:W/wrYAvQ
まぁロシアの意図から考えれば、ウクライナ系住民が減れば地域のロシア化が進むというのはありそうだけどな

931尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:55:26 ID:FevMrXSw
>>929
避難路の安全が確保できないとか言っても都市で籠城部隊と合流させるよりは一般人として退避させた方が明らかに安全だと思うがなぁ
実際日本のメディアでも露軍の検問を通過してるウクライナ一般人は出てくるわけで軍属でもないなら玉砕するよりは避難する方が生存確率は高いと思うんだが

932尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 14:59:08 ID:7RcIzpHY
東部戦線のロシア軍マジか…
両翼包囲せずにドンバス縦深陣地に正面から
殴りかかるのか…

933尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 15:00:40 ID:eFzf8Gyw
どうなんだろう
すでに絶滅戦争を半分踏み入れてたり、人道回廊の避難ルートでロシア行き以外認めなかったりしてる相手に民間人なら見逃す行動をとるとは思えない相手の包囲網をかいくぐって避難させるって厳しい気がする

首都周辺で虐殺した部隊にロシアが勲章を与える報道もされてなかったかな

934尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 15:02:52 ID:3pR4Xj.g
>>931
個人車両と違って、ウクライナ政府が手配した避難車両を攻撃されると、ウクライナ政府の失態になるってところが肝。
仮に最近のロシアが住民虐殺を通してウクライナ政府の弱さや脆さをウクライナ国内向けに演出しているんだとしたら、避難車列を爆撃しない理由がない。だったら個人で逃げてきてくれるほうが何倍も安全なんだ。

935尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 15:04:40 ID:x6R6l8UI
まだ毎日ミサイル降ってきてる街に戻って来てるウクライナ人見てると誰か止めろよと思うわ
やっぱりあっちの人達って恐怖を司る機能が死んでるよね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板