したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【休みたいから】国際的な小咄【休もう】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/04/19(火) 06:56:17 ID:dJqVVedI

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   スレに充てる時間が一日30分以下の状況
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/   暇な時さまとだってお様には申し訳ないが
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |    もうしばらく死んでおります
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 ※現在国際的な小咄本編は休止中であります



  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

7070尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:19:00 ID:jEco8MyI
>>7059
大使館閉鎖してるわけでもないし、さすがに国益に合わないは言いすぎた

7071尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:21:25 ID:8qXmC.e.
>>7066
× 旨みが無い
△ むしろ損が多い
〇 それどころか命が危ない

だからなぁ……。
19世紀ならともかく、今日でこれは致命的よね……。

7072尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:22:48 ID:cn0H2kEU
>>7058

>>7023なんかは支援を減らそうとしてるでしょ?
日本人全員が国益に詳しいわけじゃないし、
ウクライナの失点をあげつらうのは、十分工作になるんじゃないかな

7073尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:24:52 ID:xpMCnPNo
>>7068
それはさすがに
NATOはこれまでロシアに配慮してきたからな
NATO加盟の東欧諸国にも戦略兵器どころか通常の常設部隊も置いてこなかったくらいだぞ

ロシアの行動で通常部隊は置く流れになりつつあるけど

7074尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:26:28 ID:QXoEpuWk
>>7041
ロシア外交官追放したらウクライナ批判してた垢が更新停止したなんて話もあるくらいなので
やることはやってるっぽいよロシア、ドヘタなのは確かだけど

7075尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:27:20 ID:K4ixSCs6
日本の法律すら守らない相手を叩き出して何が悪いって話よね

7076尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:28:08 ID:VnSVsTnw
旨味が全く無いというのは流石に間違いだよ(デメリットの方が大きかっただけ)
ウクライナも親露政権の時はエネルギー関連を中心とした支援を受けて経済的に潤ってた
逆に親米親EU系の政権の時は毎度経済どん底になって政権支持率急落してたのがウクライナの現実

…まぁクソオリガルヒ共がいけないんですけどね
だからゼレンスキーもオリガルヒ排除を掲げて当選したけど、即懐柔されて支持率2割だったというのが開戦前
そりゃ覚醒なんて誰も想像できませんわ

7077尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:31:23 ID:XDQkv/5s
支援 : これまで通り継続
動画 : 外交上、都度適切に講義する
感情 : 人それぞれ

上記じゃなんでいけないのか
この3項目はそれぞれ独立した事象のはずだろ?

7078尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:31:44 ID:U5OUGCYY
>>7074
追放したって必要なら国外から更新するだけだと思うんだけど、なんで更新停止になるんだろうね
予算停止で仕事する意義が無くなったとかが理由なのかな
だとするとプロパガンダも大分杜撰だな

7079尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:31:57 ID:MRkGD8CE
公安とか警察がマークしてたらしいとか聞いて気になるロシア大使館

7080尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:31:59 ID:bNFnPcO.
>>7072
自分と意見が合わない人は全部工作だとかちょっと考えた方が良いんじゃないか?

7081尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:32:58 ID:rfeY1kEY
西側も後から入った国は一方的に搾取されるだけだしね
ゴルビーがやろうとして、中国がやった段階的市場開放が正しいんかね

7082尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:33:22 ID:XDQkv/5s
>>7078
お給料が出なくなるどころか失点でクビ(物理)になりそうなのにそんなことにかかずらってる余裕があるんですか?
ボブ訝

7083尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:33:32 ID:ABiG.a/.
ロシア・イズベスチヤ報道
イーゴリ・モルグロフ・ロシア連邦外務次官は日本とアメリカの演習は本質的に攻撃的な性質を持っており地域の緊張を高めていると非難
日米の海軍演習が拡大した場合に報復措置を行うと表明
ttps://iz.ru/1326430/2022-04-26/moskva-predupredila-tokio-ob-otvete-na-vozmozhnoe-rasshirenie-uchenii-ssha-i-iaponii

ロシアが日米の演習に報復するとか言い出したんですがちょっと何を言ってるかわかる人いらっしゃいます?

7084尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:34:59 ID:8qXmC.e.
>>7077
別にそれでいいと思うよ。

ただ、人の目の付くところでそれをアウトプットすりゃそれに対する反論が来るのは当然なわけで(特にここでは)
反論が嫌なら心に留めるにしておけばいいというだけの話だ。

7085尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:35:15 ID:32h12OU6
>>7075
外交官車両の違法駐車と罰金踏み倒しも減るんだよね(半分以上がロシア)
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASP6P6JVXP6PUTFK00S.html

7086尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:35:31 ID:MRkGD8CE
工作ならわくわくさんの工作を……知ってる人はもう若くない?
そんな……

7087尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:36:03 ID:VnSVsTnw
>>7081
EUの所業は本当にクソ&クソ。手法変えただけで頭は近代かよと
知れば知る程に嫌いになる

7088尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:37:52 ID:oxU3xSV6
植民地作って搾取してた性根が早々入れ替わる事は無いだろ。

7089尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:40:00 ID:rVCQ.gKc
>>7084
君はそう思うんだねで止めときゃいいんやで。
お前は間違えていると殴り掛かる必要はねーのだ

7090尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:43:27 ID:8qXmC.e.
>>7069
その『そう思う』が他人殴ってなきゃねー、って前提を忘れてはいけない。
自覚の有無にかかわらず言葉で人を殴ってりゃ、そりゃ言葉で殴り返される事もあるさ。

7091尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:44:16 ID:x6Cdde4s
>>7080
ん?ちゃんと読んでる?

支援をやめようとする人はいないから、工作は有り得ないと言う意見があったから
減らそうとする人はいるんだから、工作する意味はあるんじゃない?
と言ってるのよ

7092尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:46:30 ID:jEco8MyI
>>7073
配慮してたらそもそも約束通りロシア周辺国を加盟させてないんだよな

>>7083
今までは友好国だったからスルーしてたけど、
国境を接してる敵対国扱いになったから圧力をかけてきてるだけじゃないかな
記事の中に「日米 合同演習が2022年秋に北海道北部で行われることが4月24日に明らかになった。」と書いてあるし
NATO軍と戦争になる可能性がそこそこあるから、
二正面作戦はしたくないだろうし反対側の日本の動向に注視してるんでしょ

7093尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:47:32 ID:KvYFpMQ2
>>7084
意見が違うからって同調圧力掛けるのは一番アカンことやが

7094尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:47:32 ID:DWQ81XEk
idが変わってもうた、俺が工作に見えるw
移動中にやるもんじゃないな。

7095尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:47:40 ID:lkE1iUcg
取り敢えず今日からポーランドとブルガリアへのガス供給は停止するそうだ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6b28c7fdd4e664ae09a6b60752bbefcbb3cc5b51

7096尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:47:52 ID:fXZJPs/2
>>7086
今ならyoutubeでチャンネル持ってるから、知ってる人もわりといるのでは?

7097尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:48:27 ID:U5OUGCYY
>>7082
後任に引き継がせろという話だよ
バックについてるのが企業にしろ国にしろ組織的にしてるならそうするべきだろう
してないなら杜撰としか言いようがない

7098尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:51:24 ID:8qXmC.e.
>>7093
『表明した意見に対する違う意見からの反論』と『同調圧力』を混同してはいけない。

7099尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:52:33 ID:KvYFpMQ2
>>7098
両者を切り分けない反論者にもそれを言っておいてね
でしかないです

7100尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:54:58 ID:8qXmC.e.
>>7099
むしろ圧力の掛けようのない顔の見えないネットの掲示板で反論されたら同調圧力なんて言われる方が困るんだが。

7101尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:56:13 ID:KvYFpMQ2
同調圧力というものを理解してない人だということはよくわかりました
ありがとう

7102尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:58:20 ID:8qXmC.e.
>>7101
正直気味の言い分は言いっぱなしを許せぐらいにしか見えんよ。

7103尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:58:44 ID:f5yoHvgU
>>7092
上海条約機構に参加して東側仕様の戦車でレースをするのが友好国なのでは

7104尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 10:59:16 ID:a31YTAfo
グダったら読者投稿すべき
大抵のグダグダは説明不足からくるので読者投稿にまとめればそもそも発生しない

7105尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:00:18 ID:DHASR0Ko
意見を書いたら思ったのと違う反応が来ることもある
当然の話ではなかろうか

>>7092
二正面作戦を避けたいから威圧
ロシアってすげえな

7106尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:01:15 ID:CpwVW3j2
ウクライナくん今大変なの分かるけど、もうちょい雑さがなんとかならんかな……w

多分これ怒ってる人が不満に感じてる理由って
「感謝されなかったから」じゃなくて「下手な言い訳で誤魔化そうとされた気分になったから」なんだと思う

明らかに4人遊べるゲームなのに「悪いなこのゲーム3人用なんだ」ってハブられた気持ちなんでしょ

7107尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:02:44 ID:VnSVsTnw
単にお互いが想定してる状況が違うだけなのでは
一方は単に多数の反論に晒されフルボッコにされる状況を想定してて
もう一方は最近出没する「国益に反する発言はするな!」「ウクライナを悪く言うとか、さてはテメー工作員だな?」系を想定してる感

議論は良いけど、お互いにもう少し相手に歩み寄ろう

7108尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:02:53 ID:R7OD23tg
自分と異なる意見に私の主張はこうだよ
っていうのはいいけど、〇〇って言ってる奴は〇〇のスパイだとか
こんなこと言う奴は理解できない、異常者だみたいな人格攻撃はやめようね

7109尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:05:25 ID:ES3vHsgM
>>7083
自衛隊や米軍の国内演習に反対する団体や政治家が日本国内にいるくらいなんだから
外国から批判反対されるのも当然ではないか(棒

7110尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:07:29 ID:OHBgYw3Y
そうそう 全ては自由で平等であるべき ただしSUZUKIを除く

7111尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:08:18 ID:ebJdoy.o
内容は別にして放置されてたものを掘り出したのは普通に情報工作だと思うよ

7112尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:08:42 ID:QKmIM3e6
反論というより相手が喋れなくなるように言葉で殴り殺そうとする勢いの人は冷静になって欲しい

そういう人が自分の主張と同じ側にいるとそれだけで自分の主張の立場が悪くなって迷惑
あいつは間違ってるからボロカスに言っても許されるんだ!ってなってるの横から見たらよく分かるし醜いよ

7113尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:09:16 ID:8qXmC.e.
>>7107、7108
工作員だなんだの部分を明言して挙げてくれるなら、まったくもってその通りで反論の余地はないです

7114尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:11:29 ID:xzOZ0/d6
誰も殴ってないのに勝手に殴られた気になって
正義の名の下に襲い掛かるお気持ち聖戦士みたいな人もいるから怖くて仕方がない

7115尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:13:00 ID:LMKGJBWo
「NATOが東方に拡大した」のではなく、「東欧がロシアを拒否した」んじゃないの?

7116尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:14:45 ID:Yzk3xAH.
見出しが目に入って「シュレーダーか?」と思ったら安定のシュレーダーだった

独元首相、ロシアとの関係維持表明 社民党内には除名求める声
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3402105

7117尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:17:10 ID:/1o/9jRY
>>7113
そうやって名指ししたら絶対角が立つでしょう……

ウクライナが雑な事してるのは事実なのに、それを指摘しただけで
「でも日本はロシアに勝たれたら困るだろ」ってあたかもウクライナの雑さを指摘した人がロシアを利そうとしてるような話題のすり替え何度もあったよ

7118尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:17:50 ID:KjxY730g
>>7072
まあ個人的には>>7023は一番下の文はまったく同意出来ないが
支援を減らさなければならないとまでは言ってないかと

7119尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:18:22 ID:OHBgYw3Y
このままだとせっかく否定してきたのに ドイツはやっぱりナチスじゃないか(歓喜) を否定できなくなってしまうな

7120尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:19:35 ID:M8iqG1r6
そういやとうのネオナチはどういう立場とってるんだ?

7121尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:19:58 ID:f2fFOvYw
>>7113
>>7072
「支援するのは構わない」って書き込みに対して

「支援を減らそうとしてる!工作だ!」って言ってるコレとかそうじゃね?

7122尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:20:55 ID:fXZJPs/2
>>7115
利益目的でEUの資本家が東方に拡大して
それを安定化させるために、NATOが後追いする感じだよな。

7123尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:21:10 ID:8qXmC.e.
>>7117
個別のすり替えはその時点で相手にきっちり指摘してくださいな……

7124尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:21:16 ID:jEco8MyI
>>7105
だってロシアだぜ
戦争する前に核をちらつかす国だって考えれば納得するのでは

7125尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:21:33 ID:f5yoHvgU
盗賊が隣にいて保険会社や警備会社と契約するなという、憲法9条を改正するなと同レベルのメンタル

7126尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:21:53 ID:XDQkv/5s
ウクライナの事情を考察、提示することは自由だけど、日本が外交上それを斟酌する必要はないのだ
日本は日本の都合で主張して互いにすり合わせるのが白人流の外交なので、日本の扱いに意義があるなら都度々々主張するべき

都度主張してなかった従軍慰安婦捏造問題が国際的にどういう扱いを受けているのか見ればいい
「事情が落ち着いてから公的に抗議すれば」とか
「いちいち抗議を入れるのは浅ましくみっともない」とか
いつまで日本国内のガラパゴス村社会感情を外交関係にまで持ち出すつもりだと

それはそれとして日本は日本のためにウクライナをロシアからの盾として支援すればいいのだ

7127尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:23:52 ID:q4WooUQ2
>>7029
ジャベリンの製造元

7128尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:24:19 ID:cLEuynGI
>>7123
平日の朝から掲示板に張り付き続けられる人ばかりじゃないんだからそこは仕方ない
リアルタイムで無くても「そういった事は良くない」って指摘するのは別にいいだろう

7129尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:24:36 ID:9PFAtU5s
「それはそれ、これはこれ」という便利な言葉

7130尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:24:44 ID:rVCQ.gKc
>>7110
SUZUKIが何をしたって言うんだ…

7131尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:27:56 ID:Bu82zg2Y
>>7126
ただファシスト動画の件に比べたら抗議して反応次第で終わりってレベルというか一段下がると思うんだけど、妙に感情的・炎上してるような印象

タイミングが悪かっただけかもしれんが…

7132尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:28:24 ID:x7W8X3k2
俺もID真っ赤にしてレスバしてれば給料もらえるお仕事やりたい

7133尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:30:32 ID:APjcqJos
>>7131
普段なら塩ぶつけられても大した事ないけど
ファシスト動画で出来た傷に塩投げられた感じなんじゃね?

7134尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:31:18 ID:8qXmC.e.
>>7128
リアルタイムじゃ確かにできないですね。そこは私が間違ってました。

7135尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:32:50 ID:OHBgYw3Y
>>7132
相手の興味をひくような書き込みじゃないとなかなかレスがつかなくて大変なんじゃないかな

7136尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:34:36 ID:LMKGJBWo
>>7122
やりがい搾取のブラックから給料を払ってくれる会社に逃げたら、逃げたとこの社長から「君達は騙されているんだ、帰って来い(だが待遇は改善しない)」って言われている感じかな

7137尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:34:45 ID:JqDJIeLg
軍事支援してくれた国への感謝だから日本が入ってないのは仕方ないと言われた直後に軍事支援してない国がリストに入ってるのを見た俺は

「ごめんね今日は女の子だけの集まりなの〜」
って玄関で門前払いされた直後に部屋の奥からイケメンの声が聞こえてきた時の気持ちになった

興奮した

7138尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:35:20 ID:KvYFpMQ2
>>7130
はい
ttps://bike-lineage.org/unpopular/img/suzuki/pharaoh_mysterious_bird.jpg
油冷単気筒779ccとかいう変態の極みです

7139尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:35:33 ID:R7OD23tg
>>7137
世界平和へのヒントがこのレスに詰まっている気がしてならない

7140尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:36:52 ID:RetZF.2U
正直、やらかしがファシスト動画だけだったらもう少しマシだったと思う
アメリカ演説のパールハーバー、地震は五分、韓国は独立を勝ち取った、とかで負の実績を積み重ねすぎた
そこで立て続けに動画でやらかしたから炎上の勢いが強まったんだろう

7141尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:37:10 ID:Bu82zg2Y
>>7139
私には平和は無理ってヒントしか読み取れなかった

7142尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:38:01 ID:q2Q8TZc2
>>7141
きみ、素質あるよ

7143尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:38:58 ID:OHBgYw3Y
>7141
世界平和という大義名分があれば性癖を拗らせてしまうのも正義という意味かと思った

7144尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:39:05 ID:KvYFpMQ2
>>7140
失点は失点と都度指摘しないと
あちらも何がダメなのかすら理解できないからね
手遅れになってから切れるのは日本という大国の影響力的にもアカン

7145尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:43:22 ID:rVCQ.gKc
>>7138
すまない、バイクは詳しくないんだ
解説頼む…

7146尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:44:20 ID:W7kErjmA
>>7140
これを全部「今戦争中で大変なんだから大目に見てやるべき」みたいな論調で頭から抑えられたら良い気はしないだろうなぁ

7147尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:46:16 ID:KvYFpMQ2
>>7146
なんならウクライナの不利益にもなるんよ
「恩を仇で返す奴」って声が日本の中から上がった、ってなったら絶対にロシアに利用されるし

7148尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:47:57 ID:XDQkv/5s
>>7146
これはこれでウクライナを下に見ている発言なんだが、発言者がそれを理解しているフシがないよな
国として対等に見るつもりなら相手の状況いかんによらず指摘するべきは指摘するべきなのだ

7149尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:48:02 ID:oxU3xSV6
私達がウクライナの空気を読まない発言を不快に思うように向こうもロシアの東の大国なのに何の軍事的圧力もかけないこちらにイラついてると思うぞ。
支援と言うなら北方領土の兵力を大人しく引き抜かせているんじゃないと。
いま日本がしている支援は必要なものだけど、日本が持ってて死にかけのウクライナが欲しているものを与えられてる訳じゃないよね。

7150尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:50:00 ID:lXij2iX2
やはり、ロシアに攻撃した方が得ではないか?
ウクライナに舐められっぱなしも癪であろう


ダメです

7151尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:50:54 ID:oxU3xSV6
これを機に北方領土を取り返す姿勢を見せるくらいの動きは見せて欲しいと思ってるだろうね、ウクライナは。

7152尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:54:25 ID:hR9cd9vY
>>7149
>>7151
ウクライナを厚かましい乞食みたいに言うのはどうかと

7153尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:54:28 ID:0.jxSja.
それを言うならまずNATOこそもっと動かないとなあ

7154尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:54:39 ID:KvYFpMQ2
「『力による現状の変更』を認めない」って表明してる国が
力尽くで領土問題を解決しようって素振りでも見せられるわきゃないでしょ!!!!

7155尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 11:59:02 ID:AsE8jCQY
今のところアメリカ公聴会で出たにとどまるけど、NATO首脳会談に日本も参加予定だって

“6月のNATO首脳会議に日本も参加の見通し” 米国務長官
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220427/k10013601251000.html

7156尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 12:00:52 ID:oxU3xSV6
>>7152
内心思ってるだろうにこっちの事情を把握して無茶を言わない立派な国だと思ってるぞ。
むしろ、血みどろの鉄火場中の国に細かい配慮を要求する方がどうかしてると思う。

7157尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 12:08:25 ID:oxU3xSV6
>>7154
向こうから恫喝してきてるんだから防衛の為に戦力動かしてアメリカに援軍要請するくらいは出来るよね。
同じような状況で攻め込んだロシアが日本は攻め込まないと信用できるかな?
不安に思わせて極東の戦力を引き抜き難くすれば勝ちだぞ。

7158尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 12:09:55 ID:vUjga4J.
ウクライナとしてはさっさと北方領土取り返しに行ってロシアと戦端開いてほしいんじゃないかな

7159尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 12:14:55 ID:Im3FsTeA
流石に野党議員の一発言だけでそれは無理がある

7160尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 12:15:03 ID:LMKGJBWo
>>7154
千歩が19世紀的対話方法を望んでいるから、ここは筋を曲げてしまうが付き合ってあげるのもおもてなしではないだろうか?

7161尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 12:15:41 ID:KNuClcTk
>>7158
そら日本には北方領土
フィンランドにはカレリア
ポーランドにはカリーニングラード
ジョージアには南オセチア、アブハジア
に責めいってもらいたいと思ってるよ

7162尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 12:16:15 ID:KvYFpMQ2
>>7157
なお知床の観光船沈没

7163尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 12:16:49 ID:ny545jSY
>>7157
もう、ロシアにおける極東の戦力とか引き抜き済みでスカスカ。

7164尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 12:17:05 ID:PlH/Zi6I
>>7121
支援をするのは構わないの後に
協調を乱さない程度に適当にやると書かれているのですが
これは支援を減らすことにはならないの?

7165尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 12:18:33 ID:CXaLKuhg
一方韓国
ttps://www.sankei.com/article/20220426-VFEUB42PPNJRLGRUMFNJIHI5AE/

7166尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 12:20:30 ID:oxU3xSV6
>>7163
やって無くて好き放題戦力引き抜かせてるから内心イラついてると思うぞって趣旨だね。

7167尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 12:21:13 ID:9kfrhUuU
不法占拠されている北方領土の歯舞や色丹から、北海道は20kmも離れてないんだから
少しは危機感持てよって言われたら言い返せないかもしれないけど、こちらから問題を起こすのは下策だろうからな

7168尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 12:22:04 ID:adNlMOTA
>>7165
もう総理が一度面会してやったから義理は果たした
韓国が課題をクリアするまでゼロ回答だけでいいんだよ
竹島の件は韓国のやりすぎなので抗議+国際司法裁判所あたりへの訴えかけ(ポーズにしかなりませんがw)あたりで様子見かな

7169尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 12:22:15 ID:M8iqG1r6
>>7154
言ってることとやってることが違うのはアジアではよくあることでは?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板