したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【休みたいから】国際的な小咄【休もう】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/04/19(火) 06:56:17 ID:dJqVVedI

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   スレに充てる時間が一日30分以下の状況
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/   暇な時さまとだってお様には申し訳ないが
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |    もうしばらく死んでおります
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 ※現在国際的な小咄本編は休止中であります



  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

6843尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 23:56:35 ID:6Tp.UF4s
>>6838
円安なら輸出が捗る可能性はあるけど、近隣は客になる国が…

6844尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:05:29 ID:Y8698xl2
ウォンドル1260ライン突破らしいね。次の日本史イベントは元寇かなぁ

6845尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:08:53 ID:UKm8Dz96
(人民)元

6846尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:17:25 ID:ES3vHsgM
>>6838
韓国は日本より「適正為替レート」の幅が低いと聞いたが
どうにも煽りが多くて穏当なページが見当たらない…

6847尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:19:01 ID:3KzAl/8U
韓国ウォンはなんだかんだで通貨危機になる(なった)くらいには弱いんじゃないかな…

6848尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:19:21 ID:LMKGJBWo
ウォンがまた死んでおられるのか

6849尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:19:40 ID:h1emI8VU
台湾防衛戦でしょ。
民国は海龍型後継艦をどうにかしようと必死だけど
間に合うか怪しいよな。

6850尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:20:33 ID:yuFapqds
ウォン安は発生率そこそこの不定期イベみたいなもんでは

6851尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:24:18 ID:yuFapqds
新政権が速攻で米韓の通貨スワップ成立させないとマジで死にそう

6852尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:26:55 ID:3q1TBNfo
1290まで行ったのが2年前でその時に米の為替スワップがあって以来の水準やな

6853尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:28:02 ID:3KzAl/8U
ウォンは強い
ttps://pbs.twimg.com/media/EfTij-fU0AAvLoU.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DpimAcBVsAAxVqA.jpg

6854尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:28:40 ID:p3nx3r/w
>>6853
ジュドーにやられる

6855尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:28:57 ID:20PHsmrU
ウォン/米ドルなら、ウォンが死んでいるというよりは、相対的に米ドルが強くなっているって方がじゃないかなぁ
通貨レートが適正域から外れると韓国経済は死ぬ?せやね……

6856尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:32:03 ID:UKm8Dz96
>>6855
輸出規制で日韓関係壊したの日本のせいだと叫びながら日本にスワップしろよと迫ってるんですね

6857尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:34:38 ID:h1emI8VU
日本がちょっと円刷る量増やしただけじゃん。

6858尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:34:59 ID:yuFapqds
>>6856
トップ3に入るぐらいには交渉の余地無しの事案だよね…

韓国人からしたら『アイツがやったこと』でムンのせいなんだろうけど、日本から見たら『お前らがやったこと』なのにね

6859尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:35:01 ID:U5OUGCYY
ロシアからポーランドへのガス停止でポーランドズロチとユーロも対ドルで値を下げてる
アメリカ以外西側全部不況とインフレ真っ逆さまになりそうだ

6860尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:36:22 ID:h1emI8VU
SDGsとはなんぞやw

6861尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:36:38 ID:3KzAl/8U
ロシア「これは全てウクライナのせいだ」

6862尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:37:07 ID:20PHsmrU
>>6860
少し古い言葉を使うと「持続可能な開発」

6863尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:37:50 ID:yuFapqds
>>6859
ロシアが仕掛けた時点でこうなってしまうのは大体の人が予測済みなんだろうけど、しわ寄せデカ過ぎて生活成り立たなくなる人めちゃくちゃ多いだろうなぁ

6864尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:37:53 ID:3q1TBNfo
なお日韓通貨スワップは2017年初頭に
韓国が日韓合意違反をしてから再開協議をずっと中断の状態

6865尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:41:03 ID:h1emI8VU
日本が頭を下げて来ない限り再開なんてありえないのが
アイツらの脳みそだし。

6866尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:42:16 ID:LMKGJBWo
「NATOの東方拡大」が脅威だと口を揃えて言うけど、もし東欧諸国がNATOではなく「ソビエト絶対ユルサナイ同盟」を作ってロシアとの協調を拒否していたら、やはりロシアはウクライナに侵攻をしていたんかなぁ?

6867尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:42:37 ID:3KzAl/8U
>>6860
S=すごい
D=デカい
G=Gカップ
s=少女
ttps://pbs.twimg.com/media/DhoWxepUwAAAGhq.jpg

6868尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:44:28 ID:riqsGC.k
>>6867
SUGOI
DEKAI
GIRLs じゃないのか……

6869尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:46:21 ID:3KzAl/8U
>>6868
柳ちゃんもおっきかったか
ttps://pbs.twimg.com/media/ES45hyMUUAk8f_9.jpg

6870尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:47:27 ID:yuFapqds
>>6869
モブ店員とかも含めて貧に属する女性キャラいなかったような

6871尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:48:19 ID:Ol1Tf/NQ
>>6856
1965年の国交正常化以来築いてきた日韓の友好協力関係の基盤に基づき〜ってので全部
韓国側でちゃんと考えた解決策用意してね?話はそれからよ?で今のところ首相まで話一致してるし
韓国にかんしてはこれ以上やらかさない限り現状維持しか本邦としてはないしあとは儀礼的なお付き合いだけで十分よ

>>6864
韓国がイラネって言って2015年に円満に終わった 以上!じゃなかったでしたっけ
それ以降は公式には再開協議以前の状態かと思うが

6872尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:48:22 ID:moFatn96
宇崎ちゃんはこの見た目ならGカップ超えてんじゃねえかな
公式で設定があるかは知らんけど

6873尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:48:58 ID:ymH1EW2Q
>>6870
良くも悪くも”おっぱいがデカい”って設定が新規寄せぐらいにしか使われていないからw

6874尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:49:50 ID:riqsGC.k
マンガのキャラクターの比率やバランスから数字を想定してはならない
デフォルメは前提なんだ

6875尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 00:58:53 ID:yuFapqds
>>6871
イラネどころか借りてほしいと言うなら借りてやらなくもないみたいなこと言ったとかなかったっけ?
たぶん麻生太郎がそんな感じのこと言われたと発言していた記憶

6876尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 01:07:35 ID:ymH1EW2Q
>>6875
普通”借金する側”は頭下げてお願いします、って言うのに
あいつらふんぞり返って、借金させてやる、って言ってきた

だっけな

6877尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 01:09:36 ID:3KzAl/8U
>>6876
ワグナー「え、普通だろ?」

6878尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 01:11:06 ID:Ol1Tf/NQ
>>6875
満了前の2014前後位に今後どうするって話があって韓国は問題ないけどそっち(日本)がいうなら借りることもやぶさかでは・・・みたいなこと言われたと
そして頭下げて金貸すって話はないということで話は終わったと麻生財務大臣(当時)は数年前?に言ってましたな
そいで満了になって以降は韓国側はマスコミ等には色々言ってるが公的には再開の申し入れはなかったかと

6879尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 01:12:35 ID:yuFapqds
>>6876
踏み倒す気に満ち溢れた糞発言やね…
さすが他国の資産凍結して使い込み疑惑掛けられる国やで…

6880尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 01:13:51 ID:qxdODZyc
さぁ、みんなもなろう小説家になろう!

ttps://www.ichijinsha.co.jp/iris/iofa01/

6881尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 01:14:33 ID:yuFapqds
>>6878
韓国が毎年のように(一方的に勝手に)再開も考慮しているみたいな事言ってるのは知ってる

コロナのおかげでマスゴミさんもすっかりそれ絡みの報道しなくなったけど

6882尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 01:15:38 ID:yuFapqds
>>6880
権利周りうんこすぎでは?

こんなもんなの?

6883尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 01:19:43 ID:qxdODZyc
>>6882
正直、こんなもんじゃねーのって気はする。
まぁ、プロじゃないから知らんけど

6884尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 01:22:44 ID:sAWvtEoE
>>6882
当社規定の印税とやらの額に納得できれば、いいんでないかな?
諸権利がどこまで含まれるかわからないし、IP展開したときのキャッシュバックが一切期待できないからワイなら売らないけど。

6885尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 01:26:20 ID:3KzAl/8U
出版にとっては各種権利を使わないと儲けが出ないから
例:テルマエ・ロマエ

6886尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 02:00:14 ID:3CPkgjFo
>>6869
じゃあこの桐ちゃんって子はもしかして不義の子・・・!?

6887尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 02:07:37 ID:UGBKAQlQ
>>6886
くんなんだよなあ……

6888尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 02:09:59 ID:So1t8Xqg
いえ、染色体がXYなだけです

6889尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 02:10:37 ID:w9Cqwgz6
男の子は巨乳になっちゃいけないって言うんですか、そんなの男性差別ですよ!(おめめぐるぐる

6890尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 02:11:45 ID:So1t8Xqg
男の子は鍛えればいいので女の子より巨乳になるハードルが低いんですよ?(おめめぐるぐる

6891尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 02:22:15 ID:srfd4grI
>>6890
いや、太ればええだけやろw

6892尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 02:23:55 ID:So1t8Xqg
ドラム缶でいいんですか…

6893尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 02:28:54 ID:ZFrh7MRY
>>6882
出版権~商品化権などの話は著作者人格権にぎりぎり引っかかるかもしれないけど、まあ他との優先権という話になるなら問題ないかも。
あと映像化権などの権利は渡すけどそれらで得た収入についてはその後の契約次第だからまた別問題よ。

6894尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 02:29:04 ID:8ZPGSPXs
公共放送でモザイク無しで夕方に取り組みを放送してるでしょ!
それじゃ我慢できないの?

6895尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 02:32:11 ID:srfd4grI
>>6880
女性向けか・・・
そういや、こういうのって、児童向け作品募集とかは無いよな。

6896尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 02:35:10 ID:ZFrh7MRY
>>6895
なろうでは無いけど探せば児童文学の賞自体はあるよ。ただ普通の小説以上にパイが少ないから賞もかなり少なくて目立ってないんよ。

6897尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 02:39:00 ID:srfd4grI
>>6896
なるほろ。
なろう作家がなろうの文法で児童小説書いたらどうなるかな?w

6898尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 02:49:56 ID:ZFrh7MRY
>>6897
ジャンルにもよるけどなんだかんだ普通に受け入れられる気がするw
なろうで人気の出る話って割とシンプルだし。

6899尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 02:51:55 ID:qxdODZyc
実際、やってみるとよろしい。
創作活動なんや、楽しんで作るのが一番やで。
ここの氏の作品らしきもの、あきらかに楽しんで作ってるし

6900尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 02:56:29 ID:ydTQZl6.
もうなろうから離れて結構立つんでヘンケンの塊のような意見なんだけど
所謂なろう小説ってハック的な簡単な知恵で問題解決したり、主人公が桃太郎的な強さとカリスマでわるい鬼を倒す話だろうし
子供だましじゃなくて子供向けに取り組むなら文法(つまり話の構成)自体は通じるんじゃない?

6901尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 03:00:02 ID:srfd4grI
どうも子供とか小学生メインでストーリーイメージすると、社会の暗い方向へどんどん向かってしまう・・・

子供って明確な弱者で、弱い体とほぼ無い社会的地位で周りに翻弄される過酷な世界生きてるから・・・

6902尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 03:00:28 ID:JsG9uNlg
基本的に初心者の物書きが多いのと(これはめちゃくちゃいいこと)ランキングがちょっと機能してない(これは糞)のがあるからなあ なろうは
作品を単体で探していけば普通に良作は多いよ

6903尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 03:02:03 ID:8ZPGSPXs
昔話というのは道徳や慣習を埋め込んであるのだ。
話が面白ければ面白いほど伝播して役に立つのだ。
現代だとヨシ!な猫もそのジャンルに入ると思う。

6904尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 04:17:03 ID:ZFrh7MRY
>>6901
それはあれだ、大人の視点から子供たちを見、そして大人の視点で世界をとらえてるからだ。
そうじゃなく子供の視点に立ち子供の世界で完結した話を書けばいいのよ。

あなたが子供の頃自分は弱者だって認識して生きてた?そうじゃなくただ無邪気に遊んだり楽しんだりしてなかった?
そういう記憶や感覚を思い出したりイメージして書くのよ。まあそういっても難しいのはわかるけどね。

あと、子供のころはずっと虐待なりいじめなりを受けてて、ひたすら辛い思い出しかないなら仕方ないけど……
それならそれでもう開き直って暗い話に振りきれば逆に話としては良いものが出来る気もする。

6905尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 04:45:11 ID:12bNWySo
>>6904
タコピーの原罪的な話になりそう。あれはタコピーも含めて、メインキャラは全員子どもだったし

6906尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 05:03:18 ID:ZFrh7MRY
>>6905
それはそれで良いんじゃない?タコピーだって好き嫌いは分かれるだろうけど
あれだけ話題になったのは物語にパワーがあったからだろうし。
明るかろうが暗かろうが読んだ人の心を動かすものはすごいものよ。

6907尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 05:36:00 ID:ydTQZl6.
た、タコピーで児童文学受賞はちょっと天才の範囲超えているんじゃあないですかね……

6908尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 05:47:56 ID:JsG9uNlg
まあハリーポッターもなろうとは言われて久しいしそこまでお門違いでもないと思うんだけどな

6909尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 05:59:04 ID:6bKuvE5I
>>6901
っ【ちびまる子ちゃん】

6910尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 06:06:10 ID:knuZ0odc
暗く重たくすればリアリティとかそういう軟弱な思考は捨てろ

ガキの頃を思い出せ。夢も希望も溢れていただろーが
毒親だった人?  うん、すまない

6911尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 06:11:01 ID:KhzaMvLc
>>6817
>日本だけ感謝から外したとか

ttps://twitter.com/nippon_ukuraina/status/1518782362955698177
ttps://twitter.com/nippon_ukuraina/status/1518790109487067140
・防衛省の作った動画を、外務省が注釈なく発信した
・軍隊を代表してして兵器や弾薬をくれた国に感謝しているメッセージなので、
 日本同様に人道支援のみしているスイスやイスラエル等も入っていない
という話もあるので……

6912尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 06:13:39 ID:KhzaMvLc
あとモルドバとかスロベニアとか東欧の反露仲間も入ってない(勿論色々支援してる)

6913尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 06:37:13 ID:LYa5zmjM
「タマをくれた国にだけ感謝する」

こう書くとまるで過激派の男の娘狂信者である(彼は狂っていた)

6914尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 06:45:52 ID:rfeY1kEY
外務省が発信してるんなら、なんの言い訳にもならないなー
止めなかった外務省も悪いし、武器だけで戦争やれると思ってる防衛省も

6915尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 06:53:25 ID:rM1kyiu.
軍が軍事支援してくれた軍(≠国家)に感謝するためのものだから、あれで問題ないわな
いろいろと立場的に難しい国とかは、軍事支援してても外してる感じ
あくまで日本の支援は人道支援だからねぇ

むしろ「支援したんだから感謝しろ」とか韓国ムーヴはちょっと……

6916尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 06:57:41 ID:QXoEpuWk
>>6914
政策したの軍部やろ?軍に感謝されたってなるとそれはそれで批判されそうなんだよな
ぶっちゃけどうでもいい、大事なのは戦後のウクライナ人全体に未来永劫感謝される事だろ

6917尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 06:57:47 ID:RetZF.2U
なんというか……何故、どの様な国に対して感謝してるのか少しあやふやなのよね
軍事的支援をした国限定かと思いきや軍事支援したのに感謝されてない国とかあるし

もうちょっとハッキリと断定して欲しいところ

6918尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 06:57:50 ID:VBQ4s2yQ
岸田さんからは首相官邸アカウントを通じてこういうコメントが出てるね
外交的には当然の話だし政府レベルとしてはこれで決着かな
引用RTとリプライ欄は感情的なコメントで溢れているけどこれはいつものことだ

>ウクライナのゼレンスキー大統領@ZelenskyyUaと電話会談を行いました。
>私からゼレンスキー大統領に対し、食料品や医薬品などの物資供与を始めとする我が国の支援について伝え、ゼレンスキー大統領から深い感謝の意が表明されました。
>ウクライナを後押しする外交を展開してまいります。🇯🇵🇺🇦
ttps://twitter.com/Kantei_Saigai/status/1518961260465102848

6919語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/04/27(水) 07:18:59 ID:sXRHb0SU
朝起きたらガジェットから電波が来ていた

6920尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 07:20:28 ID:JsG9uNlg
まあ批判の数も日本のツイッターアカウントの数と比べたらごくごく一部でしかないからなあ
悪目立ちはするよなあ こういう輩は

6921語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/04/27(水) 07:21:19 ID:sXRHb0SU

8792 賄賂の矜持


              / ̄ヽ'''ー-、,,,_
            /     i........  ヽ
           /   ((_)) !   ,____ ヽ
           ((_))、r`´ !  i:!三! !
            ! `´/ .|   !   !:!三! i    本来、賄賂とは誇り高いものでなくてはならない
             | 〈〈__!   |   j;i三!ゝ7 ヽ  __  _
            !  , ─ ノー-ソ=ゝ:ヽ_ヽー'´( (<{ヾヽ
           \  _/ ))二〔 | i(7     ヽ ヽ ヽヾヽ
            _,r<ヘ7二二二| i:ヽ:ヽ    ヽ ヽノモノ
           _,<示、,,r<|i iへγヽ¨`ヽ ヽ    !、(,._ノ
        ァ≦<| |∧ヽ(に|i iン(0)}:::::....!、!、__、-''´`く
        ∨ 7((| |;∧ヽソ|i i゙ッソゝ=≡三ッ|`\   \
        ∨ヽ`| |;;;∧ヽ[|i i; ̄|!i∨ |!「i|ヘ| |;  \:    \
        ∧/ヽ| |;;;;;∧.Ji i;; |i∨ :|!「i|:::| |.    \:    \


        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \
   |      (__人__)     |   お前は何を言っているんだ????
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |

6922尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 07:22:23 ID:fCrAk5FU
ファシスト動画の件に比べたら突付く事はまだ分かるとしても炎上までするのはよく分からんよね

6923語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/04/27(水) 07:22:48 ID:sXRHb0SU

                ____
                / /   `  、
                ∠ __/ , --、   ヽ、
            /    | {{:::::::}  , --、
          |∠二..__|  `ー"   {{:::::::}
          ||ニ三| | |      i、ヽ`ー"!    中国の歴史において、賄賂とは
          ||ニ三| | |      |__〉〉   |
          |L三 | |∧          |
     ̄ \     V'/////∧        ;    或る意味でその人間の価値を表していた
      .:/ }  __Ⅵ´ ̄\ハ、       /
     .::/ / ̄¨二二|       ̄¨¨Tニー┬---rt=、、
    .:/ /`Y´ ゙̄/ハ i ┌──==ァL...__|__! | ヽヽ
   .::/ /i  |ii///⌒|| | |三三ニ/ ,   V三ニ | |  |l |
     j  j/// 〃:|| | |三≧x/ /|  |: V'三ニ| |__/j_j
    .//////{,,人,,|| | |((___/ / i|  |: V!}{:| |__/
     :V////人__彡| | |ニ7/ / i i|  | ! V !/| | |
      _V///\_彡 | |ニ/ / i i i|  | i  ∨/!: j..|


                    _,、_
                 ,,、-''"   \
                /´  ((_))  iト、
                 /((_))      |`i!〕
                |   ノi     | i!]   中央から配られれる予算は足りず
               i   _`___   ノ ヘi;!
                  i  ´    /   ノ
           ____\_,、-<´_/______   それ故に事業を行うためには、己の価値一つで予算を集めなければならない
             |┌───┬‐-─ー‐┬ ─‐─┐|
      γ´ ̄`| :|__r-r-r-rt-/ | | ヽヘ-rt-r-r-r;|: |´ ̄`ヽ
       (γ⌒ヾ| :| ))|i1||i|il// | :| ヽヘ|i1||i|il|i((|: |γ⌒ヾ)  或る意味で、義侠的精神による自らの価値そのものが賄賂の値段と比例していた

6924語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/04/27(水) 07:24:24 ID:sXRHb0SU


                    _,、_
                 ,,、-''"   \
                /´  ((_))  iト、
                 /((_))      |`i!〕
                |   ノi     | i!]   そう――賄賂とは、その官僚がどれだけ金を集められるか
               i   _`_,   ノ ヘi;!
                  i   ` ー ´ /   ノ
           ____\_,、-<´_/______   官僚そのものの人脈やつながりの価値そのものであった
             |┌───┬‐-─ー‐┬ ─‐─┐|
      γ´ ̄`| :|__r-r-r-rt-/ | | ヽヘ-rt-r-r-r;|: |´ ̄`ヽ
       (γ⌒ヾ| :| ))|i1||i|il// | :| ヽヘ|i1||i|il|i((|: |γ⌒ヾ)


              ,、r───,、
            /´  ̄ ̄ ̄ `\
               |            |
              | ((_))  ((_)) |
            !    ! !:    !   故に、善き治世の時には賄賂は民に還元されていた
            i    L:!    i
       _____ヽ   に二)   /______
  /二>、,/二二二二`>=====<´二二二二ヽ,,r<二ヽ、
  /厂¨`∨| |__r-t_r-t_r-≧7 ト≦-t_r-t_r-t__| |∨´¨ ̄ヽ,i    誇りある官僚が誇りある賄賂の使い方をすれば、賄賂は民の利益になった
 {{   ノソ| |((|il!||il!||il!|[i]/ /| |,.ヘ[i]|il!||il!||il!|))| |ハ     }}
  ヾミ三ソノ ヽヽLil!」Lil!」i/ /;;| |;;;∧iLil!」Lil!」]/ / ヾミ三ソノ
  (にニ)  ∨\,┌┼/ /L;| |;_」∧┼┐_/∨  (にニ)
   |  ::::|   ∨!ヘ| ::|/ /[i];;| |;;[i];;∧|:: |/∧/   |  ::::|

6925語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/04/27(水) 07:25:52 ID:sXRHb0SU


























         _、,_
        /   ゛''-、,,
      ,.イi  ((_))  `ヽ
       〔!i´|      ((_))i
       [!i |      i、   |
       i;iヘヘ  、_´__,  i   のだが、まぁ中央がグダると悪い賄賂になってしまう
      ヽ  \  ` ー′ i
 ______\_`>-、,_/_
〔                 〕   そういう意味では賄賂にどれほどの誇りがあるかで
 Y                \
  |   |               ヽ
  |   l                \   中国の徳度は測れるのではないだろうか?
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



   /    /' /     / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ  /i
 ,:' /   ,: ' / ' / / ,:'/  /\丶\ゞ」 ノ 丿
'  ,:   /'   / ̄ ̄ ;;\\へ\  ||   |/
' / ,:'/,:  /(〇)  (●);\  Y´ |ノ
/,:     / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\  ,:'/,:   /'   賄賂に誇りとかいうパワーワードやめろや
/ ,:'/,  |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
 /    \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/  /'  /  ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/  /'
/ ,:'/,: |::Y    ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
     ||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|



おしまい

6926尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 07:27:43 ID:PylKS0MU
乙でした
予算が足りないのは税が安いせいですよね?
重税なのに予算不足はその時点で徳とかない気がw

6927尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 07:27:50 ID:j1wWvR7A
まあ賄賂を寄付と言い換えて、寄付だけで国家事業をやってのけると考えれば分かる話ではある

6928尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 07:28:06 ID:aNJ//Pes
乙乙。

地方の有力者による自治の一形態と見れば理解は出来なくもないけど、
近代的な法治とも効率的な行政機構ともクッソ相性悪いやつでは?

6929尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 07:29:48 ID:rXB0C526

それでうまく回るときはいいんだろうし文化の違いだなー

6930尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 07:31:40 ID:8ZPGSPXs
投稿乙
民主主義は票で徳を評価するシステムがあるんです。
賄賂で回収というのも生活や金の動きが徒歩圏内ならまだ地元を耕せるんでしょうけど、現代の交通や金融システムでは、、、

6931尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 07:33:51 ID:7MEqoDUg

悪い賄賂は悪い文明

6932尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 07:34:03 ID:8hOuPi.o

前近代で図抜けた規模の官僚組織持ってた中華帝国がなんで官僚の給料を適切に払えなかったんだろうか
官僚が地元組織と経済的に繋がるのは反乱防止と中央集権のためにも避けたかっただろうに

6933尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 07:34:19 ID:JsG9uNlg
あぁ 徳があれば商人からお金を貰うとかあったとかなんとかは聞くな

6934尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 07:36:42 ID:GXSoNnvI
ってことは、中国だと賄賂をもらわない人は高潔って倫理観がそもそも存在しないってことか?

6935尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 07:37:37 ID:HMj.lxDw
乙でした
賄賂というから悪く見えるのか?
クラウドファウンディングとか資金調達だったらまともか?

6936尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 07:37:50 ID:XRQm9kzc

あぁ、そもそも賄賂前提だから賄賂を取らない奴ってのが選択肢に上がらんのか

6937尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 07:39:39 ID:OELKJmLk

天知る地知る我知る子知る

6938尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 07:40:09 ID:hnzbOXKA
乙ー
賄賂有りの社会で社会を健全に回そうと思ったら、そら賄賂受け取る側に誇りが求められるわなw

6939尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 07:40:19 ID:rM1kyiu.
乙です

むしろ「賄賂を受け取らない=下の人間をこき使ってるのでは?」ってなりかねないのだ

6940尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 07:41:24 ID:LMKGJBWo
「事業に対する個人的な依頼費用」とひょうげんすればダークなイメージが改善される可能性も微レ存?

6941尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 07:42:19 ID:Tkazqmbw
投稿乙
中国の賄賂文化は、徴税の代わりなのかな

6942尋常な名無しさん:2022/04/27(水) 07:46:15 ID:8ZPGSPXs
>>6932
デカすぎる遠すぎるなので、「権限だけあげるから後は地元でうまく回して発展させて」というシステムではないかと。
その中で賄賂も中央へ働きかけるためのキーになって構築されてるシステムなんじゃないかな?
賄賂というのは余裕のあるやつが自分で作って持ってくるわけで。
農民から絞るのもなんか徳が減りそうで。

悪く言えば上納金をうまく作ってきたやつが出世する切った張ったな世界と。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板