したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【休みたいから】国際的な小咄【休もう】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/04/19(火) 06:56:17 ID:dJqVVedI

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   スレに充てる時間が一日30分以下の状況
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/   暇な時さまとだってお様には申し訳ないが
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |    もうしばらく死んでおります
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 ※現在国際的な小咄本編は休止中であります



  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

6228尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:18:00 ID:euLDnzT.
内輪向けビデオならグループラインにでも送ってろ

6229尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:18:24 ID:.K6iE4Fs
結局陛下の件が全ての原因なんだよなぁ
あれがなきゃ難癖もつけないしやんわり言う程度で終わった話
あれのせいでお前はこっちをどう見てんだ?ってのを厳しく監視されてる状態で
日本抜きで出してきたのだから「日本なんかどうでもいいと思ってんだな」と認定しただけだぞ

6230尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:18:27 ID:NfwOwtA.
24日の安保理緊急会合、事務総長が攻撃を思い止まるよう呼びかけている最中に、常任理事国&議長国であるロシアの侵攻の一報が飛び込むという展開

6231尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:18:52 ID:1M0ircPo
>>6220
動画で一回名前を出されなかったから支援やめます対露制裁やめますってなるの…?

6232尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:19:23 ID:GtJrTOxg
>>6227
日本の名前が無かった理由は軍事支援してくれた国向けだったからです

って言っといて実際は軍事支援してない国も含まれてたから
つまんねー嘘つく不誠実な奴だなって言われてんだろ

6233尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:20:19 ID:lOgMAvx.
そもそも勝手にウクライナ美化して、その現実との齟齬で勝手に裏切られたと思い込むのはちょっとマヌケだと思う
武力侵攻を許さない、だからウクライナを支援する、感謝しようがしまいがそれで良いじゃない

6234尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:20:23 ID:c7uuAYLY
短期的にはドイツ君これ以上被害者であるウクライナから言われたくなければもっと支援ヨコセーってのは有効ではあると思うんだよ
4/22の時点でショルツ首相がNATOとロシアの衝突回避がww3回避のためにも必要とか言ってるからね

必至の防戦中で長期的なお話し以前に明日をどうやって生き延びるかなんだよ!というのはもっともであるんだが
長期的には各国の国民がウクライナに対してどう思うか考えるとデメリットあるよなーと

6235尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:20:26 ID:.K6iE4Fs
日本国としての対露制裁は続くだろうけど
民間からウクライナへの支援はめっちゃ滞ると思うぞ

6236尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:20:28 ID:0Uk.SPtI
仏の顔だって残規制なんだから繰り返してりゃそうなるよ

6237尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:21:31 ID:RXEIwdxI
態度のでかい乞食だとは思ってたけどさ、乞食ですら恵んでくれた相手には礼を言うぞ

6238尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:21:36 ID:Z47MsPvg
>>6220
なぜそうなる 流石にそこまでいくと極論じゃないかな

6239尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:21:53 ID:0Uk.SPtI
>>6233
金借りて踏み倒したい奴の理屈なんだよなぁ

6240尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:25:25 ID:zcLJEJvA
岸田首相も表明している通り、日本は自由、人権、法の支配といった普遍的価値感を守るという目的でウクライナを支援しロシアに制裁を行っている
これは単なる建前ではなく日本の国益の基盤が現状の国際秩序によって保たれていることからも実利的に当然
単に「かわいそうなウクライナを支援してやっている」わけではない

正直、個人の感覚は自由だがそれで外交を語るのはナイーブすぎるだろう

6241尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:26:20 ID:AFzlFkac
>>6231
>>6238
世の中には良くも悪くも積み重ねというものがあり、日本は民主主義国家であるということです

6242尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:26:35 ID:fF6Z7ldQ
これでもかと連日連夜「かわいそうなウクライナ」をアピールする横でそういうことしてるから言われるのでは

6243尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:27:34 ID:LFEA2H7Y
距離の遠さは七難隠す

6244尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:28:05 ID:lLTVOd2A
>>6240
可哀想なウクライナを助けて!って言いまくっといて詰めが甘いんだわ

6245尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:28:23 ID:a0MAE7Rk
いまいちウクライナ叩きについていけない
スケールの小さい感情論だけじゃん

6246尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:30:22 ID:CQX2rhZM
言い返せなくなって人格攻撃スタートか

6247尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:30:27 ID:KvYqpdUA
ウクライナ叩きというか、「失望しました。ウクライナのファン止めます(最低限の支援は続行)」みたいな?

6248尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:30:32 ID:.K6iE4Fs
感情論じゃなくウクライナ政府の公式見解でしょ日本には感謝してませんっていう
そういう表明に捉えられてるからこうやって燃えてる
別にウクライナの個人が出した動画なら別にどうでもええわ

6249尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:31:11 ID:AFzlFkac
ウクライナ叩きというより、こんな小さい事を気にすんなって言ってる従軍慰安婦捏造と同じ轍を踏みつつある人との言い合いだし

6250尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:31:39 ID:zMRZgwMc
まるでウクライナが謂れのない中傷を受けてるみたいに言うけど前後関係少しは把握してから書き込んだ方がいい

6251尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:31:53 ID:e0f2MOeI
ぶっちゃけ、名前が無かったってだけで鬼の首を取ったようにはしゃぐ連中は、
ウクライナを責めただけで露工作員扱いしているような奴らと同類の感情に支配されている連中でしかないなーと言う感想しかない。

6252尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:32:06 ID:zcLJEJvA
>>6248
ウクライナ政府は日本に対して何度も感謝の表明をしている
それを無視して日本には感謝してませんと取るのは針小棒大が過ぎるな

6253尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:33:44 ID:fF6Z7ldQ
お、いつもの「相手が同一視されたくないであろう属性とお前らは一緒だ」ってレッテル貼り始まったな

6254尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:34:20 ID:r54G44RA
ほんとテンプレ通りの人格攻撃とレッテル貼りで草生えぬ

6255尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:34:29 ID:obPgrxF6
言っちゃアレだが、
特に日本に興味がない外国人にとって
「昭和天皇は枢軸国の指導者と思ってる」
というのは避けがたいんだよな。

戦前大日本帝国の国家体制を迷いなく
説明できる気がしないもん。

6256尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:34:35 ID:euLDnzT.
何者も党派性からは逃れられないからね。解脱していけ

6257尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:34:36 ID:zcLJEJvA
あの動画一本で「ウクライナ政府の公式見解として日本に感謝していない」と主張するのはこれまでの流れを完全に無視した極論だ

6258尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:35:47 ID:.K6iE4Fs
>>6252
タイミングの問題だとは思うけどね
2連続(パールハーバー云々からすると3回目)のことなので
ゼレンスキーがなんか言ってても結局口だけなんだな……って印象のが強い
本当に感謝しているならちゃんと精査するべきだししなきゃ失礼だわできないなら出さないほうがマシ

6259尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:35:58 ID:e0f2MOeI
>>6248
大統領が相手の国会での演説で感謝を述べたのに、下が作った動画に名前が無いから感謝していないとは?
言い訳は稚拙でしかないと思うけどな。

6260尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:36:04 ID:ERsoqETE
別にウクライナが血みどろの消耗戦でロシアを削ってくれると嬉しいと言うのに何の代わりも無いしな。
情報工作の誤爆とかお礼の良い忘れとか割とどうでもいい。

6261尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:36:19 ID:fF6Z7ldQ
お前らの意見は感情論!って騒いどけば相手の意見を貶められるって発想
ほんと卑しい

6262尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:37:30 ID:e0f2MOeI
>>6261
鏡を見て罵声を浴びせて楽しいか?

6263尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:37:33 ID:a0MAE7Rk
>>6261
じゃあ感情論抜きで説明できる話なんです…?

6264尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:38:39 ID:NuegzTbE
コロコロ態度が変わる奴は、時として一貫して敵な奴より不愉快になるんだ

マルフォイとロンみたいに

6265尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:38:41 ID:.K6iE4Fs
つーか感情のない外交なんかそもそも無いだろ一番最初に必要な部分だぞ感情的なとこ
感情を乗り越えるほどの利害が出て初めて交渉できるんだし
感情のマイナスが深いほど交渉はできないんだからそこを無意味にマイナスにしてくのは完全に敵国の動き

6266尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:40:17 ID:ERsoqETE
外交儀礼は重要だが相手に精査できるだけの余裕があるかと言うとなあ・・・。
軽く見られてるのは確かなんだろうけど、距離とこれまでの付き合いを考えると優先順位低いのは妥当だし。

6267尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:40:31 ID:KfKIiAKA
ウクライナの国民が、死と暴力と貧困と飢餓に苦しんでいる。
そういった情報をウクライナから発信され、外国は支援を求められる。

じゃあ、こうなった原因がウクライナだ、と言って良いのだろうか?

いやまぁ、人道的な観点と、歴史的な観点はある程度切り離して考えるとしても、
支援が足りないと文句を言うよりは、ロシアに文句を言って欲しい。
あとは、そういう国にしたのは国民全員の責任でもある、と。

冷たいかなー・・・? 最近ウクライナとロシアの情報合戦で、食傷気味な気がする。

6268尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:41:22 ID:CNuguF1k
>>6257
「感謝していない」とまで勝手に極論化するのは詭弁的じゃないかい?
「そんなに感謝してない」「本気度が低い」「軽く見られてる」「ナメられてる」「態度悪いな」ぐらいの話よ

6269尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:41:24 ID:fF6Z7ldQ
>>6263
感情論と感情が含まれる話の区別がお付きでない?

6270尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:41:33 ID:zcLJEJvA
少なくともウクライナ政府やゼレンスキーは以前から日本への感謝表明を行っている
ウクライナ政府は日本に感謝していないことを公式見解として表明したというのは事実認識レベルの誤りだ

何を話すにしても誤った前提は避けるべきだろう

6271尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:42:15 ID:zcLJEJvA
>>6268
>>6248でそういう主張が出ている

6272尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:42:44 ID:NuegzTbE
感情が1%でも混入してたら感情論呼ばわりだもの

AIにしか無理だわそんなん

6273尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:43:41 ID:a0MAE7Rk
>>6269
感情が含まれてるところと切り分けて話したらいいのに

6274尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:43:58 ID:Z47MsPvg
何度も言うようにウクライナに思い入れもないけど、問題があるときには政府が言葉を送りウクライナが訂正するで終わる話じゃないかな
人によっては援助したのにちょっとなとか、不愉快に感じる意見も分かるけど

過激な論調まで持ち出すのは必要以上に過敏になってると思う

6275尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:44:54 ID:fF6Z7ldQ
>>6273
分てても感情論呼ばわりしてくる側がそれ言う……?

6276尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:45:02 ID:OD/tqIgQ
意図がどうであれ
よくわかってない奴に本人がウケると思い込んだ適当な動画作らせるくらいなら
ゼレンスキー大統領が各国の名前を読み上げて
「感謝する」「我々は皆の援助のおかげで誇りを守れてる」
とか言うだけでいいのに

6277尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:45:51 ID:GTvzrAVI
そろそろ読者投稿で頼む

6278尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:45:54 ID:NuegzTbE
ゾーニングされてるのにゾーニングされてないって騒ぐフェミさんかな?

私が感情論だと思ったら感情論だからお前は話すのやめろ!
無敵やん

6279尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:46:13 ID:a0MAE7Rk
>>6275
ごめん、どこで分けても感情論呼ばわりしたか指摘してもらっていい?

6280尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:48:35 ID:NuegzTbE
>>6279
雑にここまでのやりとり全部感情論扱いしたんだからここまでのやりとり全部だろ

6281尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:50:32 ID:CNuguF1k
>>6270
支援貰っておいて個別に日本に向けて作られたメッセージで感謝の言葉すら無かったらむしろ喧嘩売ってるも同然なんだよなぁ

こういう日本向けに作ったわけじゃないものにこそウクライナの本心が出てるもの
重要だと思ってる国は絶対外さないだろう。ウクライナにとって日本は所詮忘れる程度の国だったということ

6282尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:50:53 ID:VhQbvs5I
なんというか、正しい立場からの「あるべき姿であること」の正しさを教えてあげる的な意見が多くて震える
国際法とかで決まってることならともかく、そうでないなら他人事だし文化的差異で片付くことも多いだろうに
情緒的な人が多くて怖い怖い

6283尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:51:06 ID:cl0tSPfA
ウクライナが気に入らないは個人の感想だから別に問題はないんだよ

ただその感情に基づいて日本政府は報復するべきは論外だって話 抗議するのと報復は違うから

6284尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:51:20 ID:uyY2RVjQ
ビジネスライクに考えればいいのよ。ウクライナとの価値観の共有は非常に厳しいが、
日本のメリット・デメリットを考えれば、アメリカとEUを見つつ日本政府が可能な範囲で支援を行うのがベスト

それ以上の個人支援等は、個々人の感情で行えばよろし

6285尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:51:39 ID:aOkFnMN.
そもそも昭和帝事件(作為行為)と感謝文事件(不作為行為)は事の性質が違うから、それぞれに異なる対応をするというのも成り立つんだよなぁ。
まあ昭和帝事件は怒る人が出ても是非もなしって感じ。感謝文に関してはタイミングが悪かった。

6286尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:53:43 ID:RXEIwdxI
ウクライナ側が日本のやっていることは支援と呼ぶに値しないと宣言するのならそこまでの話よね

6287尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:53:43 ID:fF6Z7ldQ
>>6279
逆にあなたがスケールの小さな感情論でしかないウクライナ叩きだと認識してるレス先に持ってきなよ

6288尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:54:15 ID:c/YRHh22
5chで読んだが、ほんらいウクライナ防衛省が制作した動画を外務省が注釈なしに転載
ツイートしたとのこと。さっき(>>6222)もいったけど、とにかく生存をかけた国防
戦争中の国、しかも平時は無能かつ腐敗してたんだから、悪意無く混乱してるだけだろ

ちなみに武器支援国として日本でも報道されたスロヴァキアも、リスト漏れしてたとか

6289尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:57:08 ID:KvYqpdUA
大変なのはわかるが、やるならキッチリやって欲しいね
ただでさえ色々とやらかした直後だから邪推してしまう

6290尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:57:20 ID:4pTAWlUg
ブリカス死ぬべしと考えている人は多いと思うよ
ブリがなかなか滅んでくれないだけでw
インドとか相当色々思ってると思う
ただ行政はドイツフランスより余程使えるのを残していってくれる

6291尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:58:47 ID:pSyLIIJ6
ああ、本来外交系の省庁を通して出されるべき発言があまりチェック受けてない臭い感じなのね。
じゃあリストに乗ってた/乗ってないについては発言手の得られる情報に依存してそうね

6292尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:59:02 ID:zcLJEJvA
現実的な話をするのであれば、これで日本政府のウクライナへの対応が変わるわけではないし支援が縮小されることもない、に尽きるからな

6293尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 14:59:17 ID:LFEA2H7Y
>>6290
まあ家康式と比べたらね……

6294尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:00:44 ID:M1foB2YU
情状酌量の余地はあるだろうけど
明らかにウクライナ側の不始末が連続してるのは事実なんだから

そこに不快感を覚える人がいるのは当然だし、そう感じる人をみっともないだの何だの非難して口を塞ごうとするのは違うと思う

6295尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:01:05 ID:VhQbvs5I
>>6290
何処で読んだか忘れたけど、インドの海外に対する意識調査だとイギリスは日本以下の低位だった
インド人が気にしてるのはアメリカと中国で、それ以外は誤差といっていいレベルだったよ
言うほどイギリスの事意識してないんだなと思った記憶がある

6296尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:01:59 ID:uyY2RVjQ
>>6288
真偽はわからんが、ロシアと一緒でいちいち仕事が雑だなぁとしか思わん
対外に関わってて間違ったらやばい所ぐらい締められないのかね

その辺はともかく、取り繕いをはずした本音が出てるとも取れるわけだしな

6297尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:02:38 ID:fF6Z7ldQ
>>6292
みんなそんなこと分かったうえで議論してるのに
なぜかウクライナの対応について意見する人間は政府がウクライナへの対応を変えてロシアの味方になることを望んでいる
みたいな言いがかりつけてくるの本当に不思議

6298尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:04:27 ID:JUnp5l2.
レスバは相手にレッテル貼ったもん勝ちだからそういう事する

6299尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:05:10 ID:RXEIwdxI
ミスを起こしたとき自分の無能を棚に上げて開き直った挙句
文句つけるほうが悪いと逆切れしてすむなら人生楽だろよ

6300尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:07:05 ID:aOkFnMN.
>>6295
英国の直接統治に服していたのはクシャトリアやバラモンみたいな権力層だからなぁ。
間接統治されていた大多数の低位カーストだった人たちからすればほとんど変わってないのかもしれん。

6301尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:09:15 ID:UhGWCC1.
そういや天竺=インドつまり仏教の産まれた土地なのになんでインドの仏教廃れたんや?

6302尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:11:31 ID:e0f2MOeI
どうしてそんな雑な仕事をするのかとか、ウクライナにとって日本はどういう認識なのかを論じるならともかく、
ウクライナは感謝していないまで言えばそりゃ感情論だろうよ。

6303尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:11:48 ID:fF6Z7ldQ
>>6301
昔の仏教は金持ちが人里離れた場所で支援されながら修行する道楽だったんだけど
景気が悪くなってスポンサーが面倒見切れなくなった

6304尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:12:04 ID:f4sDqy7o
>>6301
キリスト教がイスラエルで流行ってないようなものじゃないかな

6305尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:12:26 ID:Elxidf7w
>>6301
仏教はヒンドゥー教の分派扱いって今でもみられているから最終的に元鞘みたいにおさまった可能性がある
詳しく調べりゃもっとわかるかもしれないけど仏教の仏様の大半ってヒンドゥー教の神様モチーフが多いし

6306尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:12:48 ID:onlKq7Ew
>>6301
大衆化できなかったんやろ
小難しい

6307尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:13:47 ID:VhQbvs5I
>>6301
そもそも仏教は広まった割には各所で廃れ気味な気がする
結局小難しいのがダメなんだろうね
もっと詐欺みたいな感じで「最初は簡単に〜」から入らないと駄目なんだと思う

6308尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:13:56 ID:FVxG5sA.
>>6301
お偉いさんや金持ち向けのオハイソな趣味でしか無かったのよ当時の仏教

6309尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:14:43 ID:fF6Z7ldQ
「とりあえず南無阿弥陀仏言っとけばいいから」

ソシャゲのスキップ機能かな?

6310尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:15:37 ID:onlKq7Ew
>>6309
最終的には心に思うだけで良い

6311尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:16:39 ID:Elxidf7w
>>6309
その教えにたどり着くまでが長いんだけど普通は習わないからなぁ・・・
教育ビデオで見ても2時間ぐらいかかる長編アニメになるし

6312尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:16:59 ID:gRyuMpTQ
感謝の石碑とか像に支援国の名が刻んだ際に入れてませんでしたって感じだろ?今回の動画の件。しかも変な言い訳付き
動画って媒体だから軽く見られてるだけで。
感謝する国一覧なんかテキストで流れてるんだからその手のリストに日本が無いって事だし
まー、反発は出るでしょ

6313雑学者 ◆ksml0TXwTo:2022/04/26(火) 15:17:55 ID:C5SLjuAw
聖職者による労働を禁じてるから、その社会が許容できる大きさを超えると
社会とともに衰退に向かう。

6314尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:17:56 ID:aOkFnMN.
ちなみに大衆化した大乗仏教の完成形は日本とタイやで。
日本人「お盆やるで〜今年もご先祖様帰ってくるからな〜」
仏陀「ファ、解脱しろって教えたやんけ。」

6315尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:18:35 ID:jK9QGJ7E
>>6308
そういや、そもそも開祖からして王族だったな>仏教

6316尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:19:18 ID:e0f2MOeI
>>6314
日本だとお釈迦様も溜まっていた有給を消化する時代だから……(震え声

6317尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:19:25 ID:fF6Z7ldQ
>>6314
ワイらは解脱よりも人間道を来世もキープしたいんや
なるべくいい感じの生まれで

6318尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:20:20 ID:GAa3YzTo
そういや火の鳥とかも「来世も人間に生まれ変わりたい」って奴はいたけど
解脱したい、って奴は知らんな…

6319尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:20:46 ID:UhGWCC1.
>>6314
最終的に解脱して輪廻から外れるのが目的なのに日本だと極楽浄土に転生するの目的になってる節あるよね

6320尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:21:19 ID:LFEA2H7Y
>>6311
当時の日本でもグレーゾーン……というかオブラート無しだとアウトなんだっけ
>浄土宗

6321尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:22:05 ID:jK9QGJ7E
>>6319
ぶっちゃけ一般人基準だと解脱がメリットに思えないのではなかろうか

6322尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:22:13 ID:AFzlFkac
吉良吉影「成仏してその先がなかったらどうしてくれるんだ」

6323尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:22:35 ID:GAa3YzTo
神「貴方を解脱させてあげましょう……」
日本人「いや、異世界転生させて?」
神「まだ修行を積みたいと……!?」

6324尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:24:08 ID:wfVECh2g
そもそも解脱のメリットってなんなんスか?

6325尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:24:23 ID:onlKq7Ew
>>6319
天人五衰
一番恵まれた六道の天でも
天人は最後あわれに衰えて死ぬ
だから解脱や

6326尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:24:57 ID:Elxidf7w
>>6320
実際にお釈迦が言っている教えの一つだからギリギリアウトではない・・・
ただ本来ならそこにたどり着くためにいくつもの修行をして挫折を経験すべきなんだけどその過程が省略されているのが問題になったっぽい

6327尋常な名無しさん:2022/04/26(火) 15:25:25 ID:fF6Z7ldQ
なるべく人間道をキープしたいというのは奥ゆかしく見えるんだろうか……




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板