したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【休みたいから】国際的な小咄【休もう】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/04/19(火) 06:56:17 ID:dJqVVedI

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   スレに充てる時間が一日30分以下の状況
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/   暇な時さまとだってお様には申し訳ないが
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |    もうしばらく死んでおります
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 ※現在国際的な小咄本編は休止中であります



  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

5232尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 09:53:40 ID:kD8LQr6c
ロシアに生殺与奪の権を握られつづけるか
ロシア依存脱却をはかるか、という観点でもあるからねえ

5233尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 09:55:54 ID:IdeFQSik
ウクライナの味方すべきだけどそれはそれとして天皇への侮蔑には怒るべき
向こうからしたらヒトラーを未だに貴んでるドイツにしか見えないだろうけど

5234尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 09:57:14 ID:c5SE5Q2w
>>5229
死人が出ないと誰も動けないし反省もできないっていう案件は止めようがないのがな・・・・
先んじて色々規制したり対策しようとするとどれだけそれが重要であってもコストの問題で大反対食らうから死人が出るまで対策すらできない

貧乏が悪いと言っちゃそうだが

5235尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 10:00:19 ID:qiIQX7xw
>>5233
それはそれ、これはこれ、で怒ればいいよね

こういうのって公文書偽造にならんのかしら?
ttps://twitter.com/EARL_COVID19_tw/status/1518373260043296768?t=mnunWsZ9ZOcLQfH_Sx7C3Q&s=19

5236尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 10:01:32 ID:5BKfHe1M
やらかされる、規制が厳しくなる、書類が分厚くなる、守るのがだるい

5237尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 10:02:12 ID:F3TFuxYU
アルコール度数8.5% + 6.5%(ツイッター
ttps://twitter.com/isurugi_tfdoll/status/1517707863837208576?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1517707863837208576%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=http%3A%2F%2Fblog.esuteru.com%2Farchives%2F9868908.html

>ははーん、さてはオヌシ阿呆でござるな?

全くでござる

5238尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 10:03:18 ID:vgCYLjxU
大量退職というと大津市民病院を連想する
こちらは医局の抗争の結果のような事案だけど…

5239尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 10:08:57 ID:vSeS69Ow
>>5235
対応する公文書、存在するの…?

5240尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 10:11:16 ID:Gws9j47A
>>5230
適当な代替先が見つからなくて、秋ごろには黄巾党の乱が再発しそう。

個人的には、マクロンを選んだのならEU内部の分断と混乱が始まる前に
さっさとNATO軍を投入して欲しい。

5241尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 10:12:23 ID:XjoHqm.g
>>5236
そして現場猫へ

5242尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 10:15:36 ID:OIbkqI6s
>>5239
保護法益を踏まえるに、その文書が実在するかどうかはさておき
最低でも一般人が誤信するであろう程度の本物っぽさは欲しい気もするんだよなあ

5243尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 10:17:01 ID:cDbUKWSI
>>5240
ロシアが手を引いたら真っ先に欧州が制裁を緩和して仲直りしたがるね。間違いなく
強がりなんかいつまでも続くわけがない。日本もそこは同じだけど

5244尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 10:25:04 ID:FSiYY.UU
>>5234
今回の案件では、とりあえず現場サイドはセウォル船長よりもやることやってますね
すぐに救助要請を出していますし、「救命胴衣は全員装着した」とも報告している
船体損傷の修繕は、経営者レベルの判断。そしてこれは為されていない
出航の判断も、船長にしっかり権限が与えられておれば当人は避けたと思われる

あとこれは経営以外の問題として、あの海域では救命胴衣があっても水温の低さで
助からないのが課題かと思います(セウォルでは、救命胴衣つけて海に飛び込めば
船やヘリに拾ってもらえるまで粘れた)。救命いかだがあったら、結果は違ったかも

5245尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 10:35:38 ID:wWFJHhK6
問題はそのまま引くに引けなくなっているロシアはどこまで争うつもりかわからないところだな

停戦破りをした上に、落とし所も住民を虐殺をしてしまったために
ウクライナ側は飲まないどころか覚悟決まったから、今は無理でも必ず取り返す状態に入ってる

そうなるとロシアは血を吐き出しながら戦争を続けるしかないが、軍の弱体の実態がばれ、戦い続ける分だけ戦費と軍事力を失ってるという損切りできない状態になってるな

5246尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 10:36:42 ID:zrOUZk1s
ゴムボートが上下逆さまになるような状況だったらしいけど救命いかだってその状況でも有効なのかね?
荒天+低水温+岸壁近くって正直「そもそも出航しない」以外の対策がわからない。

5247尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 10:39:21 ID:F3TFuxYU
そういえばロシアは現地でウクライナ人を徴兵しているとか
末期かな?

5248尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 10:40:10 ID:cDbUKWSI
>>5245
結局戦争なんて始めてしまえば戦える限りはどこまでもになるんだろうね
どこまで戦えるかは残存戦力か国内事情のどちからかで決まるけど、後者は外からは伺い知れない
前者は被害から予測できるけど、現状はどちらもまだまだ停戦を考えるべき時よりも手前だから考える意味が無いね

5249尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 10:42:32 ID:PqlcnOPw
>>5247
占領したら現地民は今までどおりの生活してていいですよ!
それで血が流れるのは防げます!

ロシアに限ってそんなわきゃねえよと。
知ってた。

5250尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 10:44:50 ID:Gws9j47A
>>5245
ロシアは引かないでしょう。
ロシアが生き残る道筋は
欧米が経済制裁の余波で国内情勢が悪化して、分断からの秩序崩壊まで至ることのみだから

5251尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 10:44:55 ID:eWEfIBaA
まぁ引くに引けないのは正義に火ぃつけちゃった連中もやがなブヘヘ
どうやって振り上げた拳下ろすんやろね。ロシアもそうだが彼らの望む「勝利」ってなに?

5252尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 10:53:12 ID:dkA9q0wA
どっちの勝利も相手の首魁と息がかかった上層連中の首全部じゃない?
で、息がかかった都合が良いのとすげ替えて傀儡政権の樹立ってところで手打ちかな
…まぁ蛮族ムーブが加速してるロシアはそれに民族浄化が加わる可能性高いけど

5253尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 10:56:16 ID:CeFZNyWA
>>5235
>>5239
少なくとも権力を騙って行為を強要しようとしてる訳だから
脅迫とかその辺の罪には問えるんじゃないの

5254尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:01:39 ID:/LO/V5dE
知床の件で突然トーンダウンし始めたら経営サイドにお仲間が居るということだろうな

5255尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:05:12 ID:QahErydU
ツアーの大事故といえばトムラウシだけど
あのツアー会社が3年後に万里の長城ツアーで同じような凍死事故やらかしたと知った時は呆れ果てたな

5256尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:06:46 ID:/mI1DQhQ
生活便で経営がきつかったからってのはまあ擁護出来ないわけじゃないけど
観光目的のでねえ

5257尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:07:49 ID:U1rWmkeI
私はむしろ当時の戦勝国だった国ってこういう指摘に対してキレたり無視するのが当たり前って感じだと思ってたからすぐに反応して削除と謝罪してくれたんだから好感度上がったわ

5258尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:12:04 ID:wWFJHhK6
まぁどちらが有利なのかはわからないが
間違いなく息切れするのはロシアなのはわかる

ミサイルと砲撃と徴兵の肉壁で誤魔化してるけど
戦力集中してるはずの東部でやや不利な拮抗状態に持ち込まれてる時点で押し負けてるようなモンだし

5259尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:12:52 ID:IkbhJyqo
ニュルンベルクから来ました
ttps://pbs.twimg.com/media/ELK1ppUVAAE63UR.jpg

ナチスは宣伝だけは異常に上手いんだよなぁ…

5260尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:12:56 ID:08JB79ws
>>5251
西側諸国、少なくとも中国と対峙している日本とアメリカ的には、
ロシアの力による一方的な現状変更が、何の成果もなく終わるのが一番。割に合わな過ぎると認識させるのが最低限かと

ウクライナとロシアの戦争なので、決定権は両国にあるのは間違いないけど

5261尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:15:06 ID:pP0DD/HE
フランス大統領選 現職のマクロン大統領が再選
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220425/k10013593101000.html
▽現職の中道、マクロン大統領が58.4%、
▽極右政党のルペン前党首が41.6%

流石に政策より対露の方が重要かルペンはタイミング悪かったな

5262尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:16:47 ID:Gws9j47A
>>5260
東部2州抑えられて、クリミア奪還は無理だから
既に力による一方的な現状変更は、ある程度の効果が出ちゃった感じがある。

NATO参戦無しでこれをひっくり返すのは、どうやっても無理

5263尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:18:37 ID:IkbhJyqo
まあいまマクロン大統領が退任するとおじいちゃんを介護してくれる人がいないし…

今日読んだ漫画にあった介護事例
アルコール依存症で胃を全摘した介護者のおじいさん
同じ元依存症だった施設員意外に心を開かないクレーマー
胃を全摘しているために固形物は食べられない
懐かれている施設員「チョコレートなら大丈夫って言うんであげました」
施設員「ちょうどアーモンドチョコレート持ってたんで」

5264尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:25:15 ID:tGbQy/kY
考えるのも嫌だけどさ
在日ロシア人の首を刎ねて大使館や領事館に投げ入れない西側って
ロシアからは「弱腰」に見えてるのかね?

5265尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:26:16 ID:F3TFuxYU
>>5263
・・・固形物でなければ良いのか( >>5237 を見ながら

5266尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:26:57 ID:08JB79ws
>>5262
戦争の終結について、どこを落としどころにするかはウクライナの判断よね。
西側の理想はウクライナの失地全回復ってだけよ

経済制裁は戦争の結果とはまた別の話なので、そこをどこまでやるかってので調整するのかと
行き着く所まで行った状態が北朝鮮

5267尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:30:31 ID:F3TFuxYU
失地全回復って独立宣言した東部の二カ国込み?
あそこをウクライナに戻したら戦後に民族浄化が起きない?

5268尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:30:52 ID:tGbQy/kY
世界中で戦略核チャレンジ起きるよなぁ
新しい時代の始まりだ(白目)

5269尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:32:37 ID:Gws9j47A
>>5266
北朝鮮は資源輸出してないけど、ロシアは世界中に資源輸出してるでしょ
ロシアが北朝鮮になるころには、西側経済が大ダメージ受けて
国によっては暴動が絶えない状況になってるだろう。

5270尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:33:38 ID:08JB79ws
>>5267
それはウクライナの問題なので、切り分けて考えるべきかと

5271尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:34:08 ID:yA/bpEKU
リース航空機などを何兆円も奪ったり、工場なんかを接収したり、メーカー・版権を蔑ろにしてますが……
しかも、国債はルーブル返済に契約を勝手に書き換えてますね

ロシアが手を引いても、ロシアに損害を受けた西側諸国の民間関係が、ロシアと今後どれだけ取り引きするつもりが有るんですかね?
加熱しきってる先物取引も暴落するなら大損害なので、保険会社や金融機関のファンドを中心とした集団も抵抗運動をするでしょうし

西側としては、地下資源以外をウクライナに新しく建設をして、復興支援と言い張る形ですかね?
ロシアはウクライナに頭を下げて物を買わないと行けない状態にするとか、イヤラシい報復をしそうです
中国武漢からキーフまで鉄道が来てるので、ロシアを飛ばして中国とEUの経済を直通させるまでするでしょうし

5272尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:35:31 ID:gWeRhM/E
>>5267
似たようなことは既にロシア側が起こしてるっぽいので、国際社会の監視を入れやすいウクライナ側が奪取した方がいい気がするんだよな……(遠い目)

5273尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:36:28 ID:oqCXi48c
>>5267
あそこの住人は大半が開戦前にウクライナロシア双方に逃げ出してる
逃げなかった人間は強制徴兵で死ぬ
何もしなかった残った人間は戦火に巻き込まれて死ぬ
どちらが手にするにせよ、戦争終結時点でほぼ浄化は終わってるかもね

5274尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:38:28 ID:dkA9q0wA
>>5263
介護施設員とはいえ、全員が全員知識持ちではないからね
とにかく人手が足りない!未経験でも良いから来て!で応募して仕事してる人とかいっぱい居るよ
で、知識持ちがそう言う人達に教育をすることになるんだけど、知識持ちが相手より年下だと舐めてかかる人も多い
私の方が貴方より人生経験豊富、じゃねぇよ、とりあえずまずこっちの話聞いてくれよ
という新入職員と入所者の相手を日々してます、はい
若いこの方がよっぽど言うこと聞いてくれるぞこの野郎

>>5265
ここで問題なのはそれ以前に職員が持ってる物を渡した事だと思うわ
アレルギーの有無や食事制限の有無とか詳しいことが開示されてないから何ともいえないけど
ちょうど持ってたからあげましたは通常やったら駄目な筈なんだけど…
ネタであってほしいなこの話

5275尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:38:51 ID:08JB79ws
>>5269
いや、一番極端な例を出しただけだぞ。
他に手がいくらでもあるのに大混乱必至な手を打つとか、西側各国指導者はプーチンじゃないんだから選ばんよ

5276尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:39:07 ID:QahErydU
占拠したウクライナ人を強制徴兵するとなると
今度こそ出るのかロシアのお家芸督戦隊が

5277尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:41:53 ID:HpFohGd2
>>5267
当然起こるだろうけど、戻さないのも問題だからね…

たしかに元々東部は親露派が多数派だったから(マダイン革命についても東部は反対派が圧倒的多数)
元の住民すら浄化対象になりかねないし、そこら辺はしっかり国連軍入れるなり対策は必須だろうね

5278尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:42:06 ID:F3TFuxYU
>>5270
散々ロシアの非道を批判していたのに戦後にウクライナに同じ事をされたら応援していた側としては立つ瀬がなくない?

>>5272
アフガニスタンで頑張る米軍状態になりそうな予感

>>5273
今あそこに居るのってロシア侵攻と同時についてきた人間たち?

5279尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:43:14 ID:tGbQy/kY
それこそ戦闘機の払底が現実的な視野に入ってるから
都市や村落への無差別爆撃くらいはするでしょ

払底が見えたらアメリカが核シェアするだろうし
あの辺りのロシアはイスラムパレスチナみたいな状態になるかと

5280尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:45:26 ID:IkbhJyqo
>>5274
ご安心下さい
チョコレートにアレルギーは無い方でした(そっちじゃない)
ダンピング症状が出たんで施設員は始末書書いたみたいだけど

5281尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:45:28 ID:Gws9j47A
>>5275
経済制裁でこの戦争を終わらすには
北朝鮮レベルじゃ済まなくて、ロシアでクーデターが起きてロシア社会崩壊まで行ってもらわないと無理だよ。
でなければNATO軍をロシアに投入して占領するしか手はない。

5282尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:48:54 ID:EuEnrbq2
>>5278
>立つ瀬がない
い や 別 に
先にジェノサイドに手を出した民族への逆ジェノサイドに対しては
西側は笑って蹴落とすムーブを普通にしてるぞ

西側にも西側の「戦士の論理」があるからな

5283尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:52:57 ID:cDbUKWSI
>>5278
開戦前に残ってたのは時勢が読めない人間を除けば、老人女子供インフラ整備関係者障碍者とかそのあたり
この中で、戦時には大半の男手が強制徴兵で消える(一部は今更だが逃げる)
だから残るのは老人女子供かな。銃が持てるような人間は弾避け用の肉盾として戦場で消えるはず

5284尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:54:10 ID:dkA9q0wA
>>5280
そらそうなるわ
しかし、どこぞの施設か知らないけど随分なところもあるもんだ
昔勤めてたブラックな所でもその辺だけは口酸っぱくして言われてたんだけどなぁ
(基本的に家族から支給された物以外出さないとか諸々)

5285尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:54:11 ID:F3TFuxYU
>>5277
ロシアが悪目立ちしているからあまり言われていないだけでウクライナ人もかなりヒートアップしているらしからね

5286尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:57:40 ID:XjoHqm.g
お客様は神様なんでマニュアルなんて無視して顧客の要求に応えてあげるのが温かみある真の接客だって

5287尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:58:18 ID:F3TFuxYU
>>5282 >>5283
地獄はこれからだっ! 彼らの来世にご期待ください
プーチンは一回処刑されただけで済まないくらいの罪業を背負ったなー

5288尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 11:58:44 ID:HpFohGd2
>>5285
酷い被害を受けてる方こそ怒り・敵意はあって当然だもんね

5289尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:00:30 ID:Qd4PoPWI
>>5286
血で書かれたマニュアルを無視するのはやめーや

5290尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:02:43 ID:1q3jYNEQ
>>5271
もし5/9に停戦が結ばれたとしても、戦前と同じようにロシアを信用できるんかってのはあるよね
誰がロシアリスクに保証をかけてくれるのか

5291尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:04:09 ID:oW/Suwwo
「虐殺しても国連介入させれば報復から守ってくれる!
 日本は肩入れしてくれる!」
ってことになるのもそれはまた問題になるだろうしな
見捨てられるのも残当ではある

5292尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:10:43 ID:LbkjAzFs
でも確かにこのままだと終わりが見えんよね…どうするんだこれ…

5293尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:12:20 ID:cLwYBkCQ
知人で昭和天皇をムッソリーニ、ヒトラーと並べてるのを怒ってる人がいた
「ウクライナなんか信用できない!ロシアの方が信用できる」とか言ってた

5294尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:12:25 ID:IkbhJyqo
きっとおそらく多分ルシタニア号事件のようなことが起きる

5295尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:13:37 ID:/LO/V5dE
>>5267
ロシアは韓国みたいに送還受け入れを拒否する極悪非道な政府じゃないだろ

5296尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:13:48 ID:yNMijH.c
>>5292
どうしようもないかな
プーチンが始めた物語だからプーチン自身が終わらせるか死をもって償うしか道がない

5297尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:15:46 ID:oW/Suwwo
>>5290
それはロシアが意図的に金融危機起こせるようになる予感がするが

5298尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:19:23 ID:w8mZ1NVo
レンドリースでロシアが撃退されるのと
難民爆弾と資源ストップで西欧がへたれるのと
経済制裁でロシアが大朝鮮に落ちぶれるのと
どう未来が転ぶのかわからないっす

5299尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:20:07 ID:umdPgB3g
この戦争はプーチンの死によってしか終わらないだろう
戦争をやめたらプーチンは政権を維持できないからな

5300尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:20:49 ID:F3TFuxYU
ウクライナは信用できない  ← まあ そうなるよね
ロシアの方が信用できる   ← ナイナイ

5301尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:21:04 ID:IkbhJyqo
プーチン「貴君は戦争経済が分かっておらんのだ!」

5302尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:21:06 ID:oW/Suwwo
2と3は両立出来るし
その場合おそらくウクライナは東欧のイスラエルになる

5303尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:22:34 ID:yNMijH.c
>>5298
関わるプレイヤーが多数いるからね
しかも全員が合理的な判断をするとは限らないという

5304尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:22:56 ID:oW/Suwwo
>>5299
死と言うかロシア人の手による処刑だよね
ただの病死では終わらないと思う

5305尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:24:46 ID:cLwYBkCQ
>>5300
侵攻して核恫喝してくる国は信用できないと言っといた

5306尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:24:48 ID:/RxFkMxc
弱り切ったロシアを食った方が台湾攻めるより良いとして
突如中国が大元帝国再びと攻め込む可能性とかあったりするかな

5307尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:24:55 ID:/LO/V5dE
リベラルを黙らせられる錦の御旗がある内に欧州外難民の扱いを変えればキャパシティは創り出せるだろう

5308尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:25:18 ID:XjoHqm.g
しかし48時間でウクライナ制圧する!から東部2州の独立とか言い出しても平気な辺りプーチンの権力すごくないか?

自民党なら3回は首相変わってるレベルの転換だぞ?

5309尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:25:47 ID:IkbhJyqo
>>5308
れいわ新撰組なら?

5310尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:26:49 ID:/RxFkMxc
>>5308
太平洋戦争時でも政権交代あったりする極めて特殊な国家と他の国比べちゃ駄目だよ

5311尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:29:19 ID:LpkWg0Rk
>>5309
クーデター起きる

5312尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:30:46 ID:zRCm1e5Y
ロシアは一切信用できない国だという事に関してだけは100%信用できるゾ(錯乱)

5313尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:31:14 ID:LpkWg0Rk
>>5306
ついでにカザフとモンゴルの一部も奪いに行きそうでなぁ

5314尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:32:30 ID:pHBKlXdo
>>5300
ロシア人?
古代ギリシア人がエスニックジョーク的に揶揄してたクレタ人みたいな信用はあるよ?

5315尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:32:38 ID:cVaSAdeo
>>5311
五稜郭ににげよう

5316尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:33:06 ID:/LO/V5dE
>>5311
そんなことをしても陛下を盾にして立てこもるぞ

5317尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:33:15 ID:IkbhJyqo
>>5314
第一次大戦前後の中東におけるイギリス外交くらいの信頼性はあるじゃろ

5318尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:34:27 ID:Gws9j47A
>>5307
自分の生活が第一になるなら、欧州外難民を放り出して終わりにはならんだろ
ロシアと取引開始して、燃料と肥料の輸入開始する&核廃棄物の引き取りまでやってもらうことになるわ
そこまでしてやっと戦争前の生活水準になる目途が立つようになる。

5319尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:34:41 ID:LpkWg0Rk
>>5312
たまにウクライナ側からの情報がプロパガンダじゃねえの?って人が出てくるけど、そもそもロシアの方は信用信頼ゼロだからプロパガンダだとしてもそっちの方が信用出来そうというね…

5320尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:34:46 ID:umdPgB3g
>>5303
合成の誤謬というやつだな
それぞれの立場で正しい判断をしたとしても、全体としてみた時にどうなのか

5321尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:35:02 ID:5ixVBVeM
>>5312
必ず裏切る
略奪する

固い信頼!

5322尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:35:36 ID:LpkWg0Rk
>>5316
そんなことしたら関わった奴らの親類縁者滅殺必至では…

5323尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:36:14 ID:umdPgB3g
ロシアの言っていることが正しいかどうかは、ロシアという国が地球上から消え去ってから考えればよい

5324尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:39:23 ID:yNMijH.c
>>5322
ロシアや中国ではチャメシ・インシデントだし……

5325尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:39:47 ID:RvSc7xag
>>5312
ほんとそれな

5326尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:41:41 ID:cDbUKWSI
>>5306
そもそも外満州の辺りは今でも中国の領土として教育で教えてるとかなんとか
ロシアと国境線策定後も続けてるせいで、ロシア側からクレームが入ったけど無視してるという話をどっかで聞いた
だから「ロシア視点」だといつか攻めてくるとしか言えない

5327尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:47:05 ID:yNMijH.c
>>5326
それで蛮族に対抗して蛮族ムーブやるなら、それはもう蛮族そのものやろ……
中露だけで喰いあってくれてれば世界は平和なのに

5328尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:47:56 ID:coPpWnEo
>>5268
今回のウクライナ危機が無くても、核武装国の連鎖&核戦争の引き金になると言われていたイラン核開発。
世界がウクライナに注目してる隙にイランの核もヤバい状況になってる。昨日、バイデンとイスラエルのベネット首相が電話会談。
「外交でダメなら次の手段をとる」と確認してたが。これ以上ヤバくなるとイスラエルが戦争始めるやろなぁ

5329尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:51:19 ID:PqlcnOPw
>>5306
そのために北が居るんでな。

5330尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:51:54 ID:Gws9j47A
>>5327
米国が南北アメリカ大陸に引きこもりにならん限り、中露が食いあうことはない。
米国を大陸から叩き出したら、中露で周辺国を食べて、そこから両者で闘争するだろうな

5331尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:52:40 ID:/RxFkMxc
>>5313,5326
そんな事に成ったら宇宙猫顔に成る自信がある
潰しあえーって行ってみたり、核は止めてって祈ったりするだろうな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板