したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【休みたいから】国際的な小咄【休もう】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/04/19(火) 06:56:17 ID:dJqVVedI

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   スレに充てる時間が一日30分以下の状況
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/   暇な時さまとだってお様には申し訳ないが
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |    もうしばらく死んでおります
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 ※現在国際的な小咄本編は休止中であります



  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

4589尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:07:02 ID:A6dTfjyo
実際ウクライナに投資しても別にいい事ないし、ちょっと距離を置くくらいが良いよ
虐殺以降欧米が本気になったから、ロシア弱体化は他所に任せて日本としては他人事でいい
ウクライナに投資する余裕があるなら、国内かまたはアジア各国に目を向けるべき
日本が気にしないといけないのは欧州でもロシアでもなく中国なんだからね
今回の天皇どうこうの流れはむしろ都合が良いかな

4590尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:07:19 ID:FdN2IIUg
>>4584
だれが写真に乗るかって言われたら東条英機じゃねーかな、死後も御楯としてお疲れ様的な感じはあるが

4591尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:07:44 ID:7vAwcGJs
別にウクライナへの好感度が高いから支援するべきって話でもないからなあ
ぶっちゃければロシアが勝つ方が実利の点でまずいってだけで
その部分は今回の件でも一切揺らいでないし

4592尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:07:50 ID:0HNHRr66
4/1に投稿されて話題になったのが今日か
ロシアの情報戦は後手に回ってた印象だが小火を火事にするくらいはできるんだな

4593尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:08:06 ID:uZCOnZ8g
まぁ世界各国から送られてくる兵器のうち借金になってる分、絶対返せないだろうしな。
アメリカでも数年掛けて予算組むようなのが数日で使い切ってるような状態だし。

4594尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:08:10 ID:G2X9/rUY
>>4557
そもそも保守層はその時点で声を上げる必要がありませんからねぇ
リベラル層は大なり小なり現状に不満を持っている人たちなので、マイノリティマジョリティ関係なくノイジーになりやすい

4595尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:08:21 ID:DcwMECKA
うーん、実際日本帝国時代での日本の代表は誰になるんだろう?
象徴は間違いなく当時の天皇ではあるけど、除くとコロコロ首相が変わる上に軍部でも陸海空で別れてるしで
国がらながら相当難題だな 代表の顔写真を探すというのは

4596尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:08:30 ID:.mH94YSk
>>4590
確かにそちらの方なら特に問題にならなかった気がするね

4597尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:08:42 ID:aw4adhVM
>>4584
出来る限り波風立たせないならなんだかんだ東条英機でいいかと。そこに責任集中させるのが適正かどうかはいろいろ考えあるとは思うけどね。

4598尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:09:33 ID:4Lhjb6BU
>>4591
確かに、国としての支援は別よね。
戦争を起こしたロシアが、何かを得るってのを最大限に阻止する事は必要。中国が見てるわけだし

4599尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:09:58 ID:TI2q00us
総統なる人物は日本に居ないしなあ。

4600尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:11:38 ID:pTtKwKLg
昭和帝が完全にお飾りだったかというと別だしな
おまけにファシズムではないが権威主義体制で軍部が政治力を行使していた混沌

4601尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:12:05 ID:G2X9/rUY
>>4577
個人なら「しゃぁない」ですむ
自覚しているだけなら注意すれば済む
よりによって今現在トラブルを抱えている国家の名を背負った情報機関がわざわざ手を貸してくれてる国の逆鱗すら調べないで公的に発言してるから言われてるのよ

「そうかそうか きみ(ウクライナ)はそういうやつなんだな」
って見られても、それをかばう理由がどこにもない

4602尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:12:47 ID:qOZ7WL6M
ファシズムの創立者としてムッソリーニは外せない、
ナチズムの創設者としてヒトラーは外せない、
日本は取り敢えず国家元首にしておうか
な感じ

4603尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:13:04 ID:RSwuQvaI
>>4595
日本はその辺の事情が複雑すぎて他の国から見てそう簡単に理解出来るんかって言う
「海外の常識」からすると国のトップが国が行ったことの責任を負うのは当然では?ってなるのでは。

4604尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:13:11 ID:G5D1vOqU
地震の時のはデマって話がここで出たが、今回ははどうなんだろうね

4605尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:13:35 ID:xeYLBLlU
東條さんなら許されたかもね(不本意やけど)

4606尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:14:49 ID:MDHAQiB.
>>4569
仮に核だったとしたら、回収することに意味が有るのだろうか?特にこの時期に人員をつぎ込んでまで。

4607尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:14:56 ID:7vAwcGJs
>>4595
一貫してその地位にいたという意味でも形式的には完全に国家元首だったという意味でも
昭和帝って選択に反論するのはなかなか難しい
不快極まりないのは確かだが、じゃあどんな論理で反論するのかとなるとちょっと考え込んじゃう

4608尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:15:52 ID:DcwMECKA
東条英機も外国からすれば一部は写真を見る程度の知名度になりそうだし
顔ぶれみるなら昭和天皇が該当するんかね

養護でもないけど考えてみると難しいね 当時の顔写真を象徴以外から探すって
飾りであるけど、最終承認では一声ないと動かせない立場の力を持つからなおさら

4609尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:15:55 ID:Le.LRJLQ
まあ大日本「帝国」の元首ならそら「皇帝」に決まってる!ってのは間違ってはいないのか?

4610尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:17:02 ID:/aQPhQPk
一応自民党の議員が正式に抗議するとは言ってる

4611尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:17:07 ID:RSwuQvaI
>>4607
そこなんだよな。大日本帝国のトップは確かに天皇だった訳だから
そこに文句を付けるとしてどんな理屈になるのよって言う
天皇がそれを滅多に振るわないとはいえ最終的な決定権を握ってたのも確かなわけで……

4612尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:17:09 ID:9tNgX6Oc
じゃあ不愉快だからウクライナ擁護と支援やめる?

4613尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:17:51 ID:xeYLBLlU
少なくとも募金はしないかな

4614尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:18:31 ID:/aQPhQPk
大統領以外はまともに外交できる人材が居ないんやなーって感想

4615尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:18:45 ID:C6aBf3/M
>>4612
誰もそんな話はしてないんやで

4616尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:18:50 ID:f3kvBH5g
>>4595
HOI2「天皇陛下縛りの結果、日本語版だけ建物にした俺らの気持ちわかってくれる?」

4617尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:19:17 ID:pTtKwKLg
俺個人は昭和帝に敬意を抱いているがWW2日本の代表として表されるのは仕方ないという立場だな
比較的抑制的にお振舞いになられたとはいえ統治権の総覧者であり憲法上の絶対君主であらせられたことは事実なので

4618尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:19:22 ID:O4ee..BA
昭和天皇は立憲君主と専制君主の両面があって
志向的には立憲君主を目指してたイメージ
今上の上皇みたいなスタンスが取れたら取りたかったが、時世的にできなかった飲食

4619尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:19:41 ID:4Lhjb6BU
>>4612
損得で考えればいいのではないかと。国が支援するのは明確にメリットがあるわけだし。
個人的な寄付は気分が悪いのでしない。ユニセフにでもつっこんどく

4620尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:20:13 ID:C6aBf3/M
昭和前期の帝国日本はまともな統率者、国家の代表がいないものと理解したほうがええんと違うか

4621尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:20:15 ID:QjGiWmSU
>>4591
国を好き嫌いだけで支援するしない決めてたら日本の周りなんて酷すぎる国多すぎるんだよなぁ
インドネシアとかインドネシアとかインドネシアとか

4622尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:20:18 ID:8IidWTRg
ロシア叩きの必要性はあるけど
ウクライナを助けなくてもいいかなって

4623尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:20:23 ID:Zay3gwPU
>>4576
イグノーベル賞狙い?

4624尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:20:50 ID:O4ee..BA
飲食→☓
印象

4625尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:21:33 ID:xrmVag/Q
侍を完全に滅ぼすためには必要な体制だったんだけどね
そこからの変革を怠ったのと、あとは朝鮮王国が緩衝国家になれなかったあたりでどうしようもなくなったんだろう
朝鮮修信使とか初期には近代化させようと頑張ってはいたんだけど

4626尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:22:35 ID:SbdtkEdM
任期ブッチしてる、或いは伸ばそうとしていた、民主主義の皮を被った、ローズベルトとチャーチルを独裁と言わずとして何を言うのか

4627尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:26:50 ID:pTtKwKLg
昭和帝陛下は君主としての影響力を行使された事例も多いからただのお飾りと見做すのも違うんだよな
かといって陛下が国内政治を主導されていたわけでもない
現代日本人からしても当時の大日本帝国の複雑極まりない体制をどう説明したものが悩ましいな

4628尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:27:21 ID:HfZk1cIQ
卒論や懸賞論文にも、意外な掘り出し物があるからね

以前、歴史スレ書くのにググって発見した
茨城大学の学生が24年前に書いた卒論のお世話になった

4629尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:29:54 ID:qfMfpVe6
残り二人は国家の代表だったのだろうか
モヤモヤポイントは日本の国家の代表が誰かではなく、その3名の算出基準は統一されてるのかだろうし

エマヌエーレ3世もお飾りではなく、軍・政府の保守派からの助言に基づいて、積極的にファシスト党の政策を後押ししていたみたいや話もあるしなぁ

4630尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:30:12 ID:kljEVgz6
いっそ陛下が天皇大権を行使しておけばあそこまで酷いことにならなかったのでは?(不敬)

4631尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:30:36 ID:9tNgX6Oc
不愉快は不愉快だが、戦争責任が自身にあると首を差し出したのは陛下ご自身であり、結果として陛下は生殺与奪を委ねた相手に生かされた

風刺画や猿扱い等の名誉を貶める使い方をしてるわけでもねえんだし、相手国の国家元首を雑に扱うってんならチンコピアノ芸を大々的に喧伝した俺らが先制攻撃してるとすら思う

長々とすまねえ、結論は80年前のネタをまだ使うとか煽りにしても古すぎねえ? ってところです

4632尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:31:03 ID:ksIpBsnE
>>4604
地震の時に「ウクライナの国民はもっと長い事〜〜」みたいなことをツイートしたのはウクライナ人の学生だったはず

4633尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:31:12 ID:FdN2IIUg
炎上した件は無理解に腹は立つ話ではある、でも判りづらいのは確かだから議員センセが個人的に抗議入れて一つ謝罪したら東上さんあたりに写真載せ替えといてね
ぐらいで終わりなんだろうなとは思う

4634尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:31:32 ID:CR0kgIT2
>>4629
算出基準は単純でしょ
世界的にわかりやすい枢軸国の顔

4635尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:32:02 ID:TI2q00us
>>4630
「あいつ首相にすれば新しく開戦なんてせんやろ、、、」

4636尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:32:52 ID:uZCOnZ8g
実際どうだったか云々とかはともかくとして
まず初めてその事実を知ったときにその人はどう思ったか、ではないかなと思う……

実際、このようなスレに居着いていない限りはそこまで掘り下げないだろうし、世間の評価はそちら重視になるかと。

4637尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:33:23 ID:qfMfpVe6
>>4634
まぁ所詮プロパガンダ動画だしそんなものか

4638尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:35:35 ID:C6aBf3/M
ぶっちゃけ日本のファシストの顔だと東条英機の方が上じゃね?とは思う
それはそれとしてあいつたただの官僚のおっさんやぞとも
太平洋は船頭多くして船山に上るを国家でやった結果と言えるからな

4639尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:36:38 ID:RSAinQ02
支援物資、千羽鶴送るようにすればええやろ

4640尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:36:58 ID:DcwMECKA
今回の一件、代表が誰になるかを友人に聞いてみたところ
貶める内容じゃなくて代表となると、違うとわかっていても昭和天皇一択しか思いつかねぇ
日本でもこうなのに世界各国だと普通にそう思われてるんちゃう でござった

せやな

4641尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:37:49 ID:fFkymhxk
>>4638
せやなー
独裁どころかまとめ役がいなかったのが日本

4642尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:39:36 ID:ksIpBsnE
ハハーンこれ見た人の思い込みで変わるやつだな
枢軸国の顔 → 「まぁ、そうね・・・」
独裁者たち → 「独裁者だってのなら米英の方がさぁ」
人類悪3人 → 「くぁwせdrftgyふじこlp!!!!!」

4643尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:40:08 ID:TI2q00us
そもそも今のロシアのガバガバなネオナチ論がコケたからめんどくさいことになってるわけで。
昔は昔。今は今。終わり閉廷。

4644尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:41:01 ID:RSwuQvaI
>>4641
そう言う意味で「まとめる権限があったのにまとめなかった責任」を問われると反論しづらくはある

4645尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:42:53 ID:l6ioiTMo
>>4638
ほら、生前も死後もこういう時の悪役の看板を背負うのが彼の誉れある仕事みたいなもんだから

4646尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:46:01 ID:O4ee..BA
>>4638
とりあえず東條が悪い
って形でまとめるのが全方面でおさめるのに都合がよかった面はあると思う

4647尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:46:08 ID:/aQPhQPk
民間で個人で支援する人は確実に減るだろうなこれ

4648尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:46:29 ID:pyn2ry.E
>>4643
あっロシアもウクライナも5月9日までにナチを倒すで一致してるから
わけのわからんことになってるのか理解した

4649尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:47:05 ID:aw4adhVM
まあでもヒトラーと並べられるとどうしても国民の印象は悪くなるからね……
突き詰めると仕方ないと思えるところはスレでもいろいろ出てるけどこういうのは第一印象が大きいから……
そういう意味で今回は本当にやらかした気がするよウクライナの公式ツイッターは。

4650尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:47:10 ID:.mH94YSk
ぶっちゃけ二次大戦の顔とかファシズムの代表とか言い方は悪いがどうでもいいとも言える
今回の問題は支援を求める側が支援元への配慮に欠ける行動をしたという事
もちろん当時の日本の政治状況がよそから見て分かりづらいのは事実
なので炎上を受けてこれから訂正するのかそのまま押し切るかが鍵だと思ってる…個人的にだけど

4651尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:47:48 ID:4u1UpAx.
>>4591
ウクライナは基本的には糞国家で、今の状況も自業自得な部分も多いし、
それを理解していない人も少なくないからゼレンスキーを英雄視してウクライナを良い国だと勘違いする人も多い…

それはそれとして援助はするってのは変わらんし、それ以上にロシアは糞だからなw

4652尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:49:12 ID:yd8DWVy.
対露のためならいろいろやらかしても甘やかしますかな、対東側の壁だった韓国みたいに
まあ今後次第

4653尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:50:23 ID:53c08Vus
ちなポツダム宣言は「国体維持」を条件に受諾している(どこが無条件降伏とか言わない)

なので陛下を害することはGHQでも出来ない

4654尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:51:06 ID:FdN2IIUg
国家の立場としてはウクライナがロシアをどうにかするために血を流してくれてるのがありがたいのは確かだしな
ロシアの今回のやらかしが本当に酷すぎるとも言う

4655尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:51:12 ID:.JL.YGeQ
俺なら戦勝パレード中の赤の広場に不発の弾道ミサイルブチ込むけどな。

4656尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:51:36 ID:TI2q00us
>>4648
ナナチがでも探してきて。

4657尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:51:37 ID:5.Jn0aNg
ロシア軍を疲弊させるためにウクライナ人はひたすら泥沼の戦いに突き進んでほしいと思いました

4658尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:52:38 ID:pTtKwKLg
まあ、日本政府の外交がこれで変わることはないからそこを心配する必要はないだろう

4659尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:52:42 ID:ee8mBhZQ
もう疲れた
時間帯によって疎密があるせいで忙しい時間帯は本当に一瞬の休みもなかった
狂う^〜

みんなも病気しないようにしようね!
三ヶ月以内にコロナ罹患だとワクチン接種無理ってことで今回なってたんで

4660尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:52:51 ID:qOZ7WL6M
ナナチズム?

4661尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:52:53 ID:53c08Vus
あとポツダム宣言で報道の自由を謳っておきながらGHQが報道規制してたことは
ケントギルバートがこき下ろしてたりする

4662尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:53:20 ID:FdN2IIUg
医療従事、おつかれさまです

4663尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:53:23 ID:53c08Vus
んなぁー

4664尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:53:35 ID:lLKvnbso
>>4584
ドイツはヒトラー、イタリアはムッソリーニを代表視すれば問題ないけど
WW2期の日本については、陸軍(とりわけ関東軍)・海軍・文民政権(主に近衛とか松岡とか)が
代わりばんこにやらかしてるから誰を一番に上げるか難しいよなあ

4665尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:55:03 ID:pUOa7ETw
日本のマスコミも、ゼレンスキー大統領とマリウポリ市長の写真間違えたし・・・(震え)

4666尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:55:43 ID:QjGiWmSU
>>4657
ただなぁ、現地収穫されたウクライナ人が教育の結果立派なロシア兵になる可能性も有るのがなぁ
限度を知らない行動取れるのがロシアだし

4667尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:56:53 ID:9tNgX6Oc
あの頃の日本を説明するなら「陸軍と海軍が経済内戦真っ只中で、ついでに国外と戦ってた。内戦の理由は天皇陛下に誉められるため」とでも言うべきか...

4668尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:57:10 ID:l6ioiTMo
>>4666
ドネツクルガンスクの東部二州じゃもうやってるみたい

4669尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:57:30 ID:4u1UpAx.
>>4664
そのための東条閣下でございます。
それ自体、東条英機の望んだことだし

4670尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 18:59:08 ID:aw4adhVM
まあこれでロシア擁護に回る人は少なくても共倒れしろって考えに変わる人は少なからず出てきそうな気はする。

4671尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 19:00:46 ID:A6dTfjyo
>>4668
ヘルソンから脱出してきた人のインタビュー記事とかだと、
ヘルソンでも報道がロシアのモノになったり、学校教育も変えようとしてると記事になってた
学校側は強制的に長期休暇にして抵抗してるらしい

4672尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 19:01:46 ID:pTtKwKLg
>>4670
そういう意味では3週間前の動画がいま燃えたのは興味深いよな

4673尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 19:01:52 ID:C6aBf3/M
ヒトラーやムッソリーニみたいに東条英機が帰ってきたら彼は何をするんだろうか
陸自と陸軍では環境が違いすぎるし他のことをやるだろうけど

4674尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 19:01:58 ID:HfZk1cIQ
トランプさんが米大統領に再選してたら
アメリカがロシア、ウクライナに対してどう動いたか興味ある

4675尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 19:03:49 ID:4u1UpAx.
>>4672
そこに関しては興味深い、拡散するインフルエンサーに気づかれなかっただけだとは思うけど
まあ、ロシアのカウンタープロパガンダ工作の一種と言われても不思議ではない

4676尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 19:06:57 ID:JBrX9vkc
起こった時点で損しかないからそうならないように動いてたんちゃうかな……

4677尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 19:07:17 ID:HfZk1cIQ
>>4673
彼らに限らず、歴史上の偉人が今の時代にいたとしても
現代の日常に溶け込んでるんじゃないかな

アレクサンドロスや秦の始皇帝やキリストが
現代日本の一般家庭に生まれてたら
普通の学生生活送って、普通に就職して
昼飯はコンビニ弁当食って、休み時間にはスマホゲー

4678尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 19:07:54 ID:QogbLuYg
樽に入ってた哲学おっさんは現代だと何に入るんだろう

4679尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 19:08:23 ID:Xf7W9Mxg
ピクシブでディズニーの中でも特に受けることをわかったから
ツイステのイラストを上げまくるヒトラーとか?

4680尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 19:08:55 ID:RSwuQvaI
まあトランプのままだったらプーチンももうちょい警戒してたのではないかって話はあるね
実際のとこどうなってたことやら

4681尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 19:09:00 ID:IVP.CwUs
>>4677
そして立川のアパートでロンゲとパンチのコンビを結成しているのかもしれない

4682尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 19:09:32 ID:ksIpBsnE
>>4678
壺に入ってハンマーを振り回す

4683尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 19:09:34 ID:Q3hTAd3s
>>4581
30年前までソ連でしたし
そんな短時間で変わらんでしょ

4684尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 19:10:30 ID:Le.LRJLQ
>>4678
洋服替わりに段ボール着てナイフ投げの達人の旅人じゃない?

4685尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 19:10:46 ID:IVP.CwUs
>>4678
ダンボールハウス

4686尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 19:11:40 ID:jH7yuS4o
>>4685
あかりハウス?(おっさん並感

4687尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 19:13:34 ID:ee8mBhZQ
なんでもいいんだけど、重症見る病床がすげー埋まってて四苦八苦してるから(n=1施設)
今の時期重い病気にかからないほうがいいかもしれないし、コロナにかかって重症化しないほうがいいかもしれない

4688尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 19:14:31 ID:eA.RoC1A
>>4677
孔明もクラブで歌ってる女の子のマネージャーやってるかもしれない




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板