したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【休みたいから】国際的な小咄【休もう】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/04/19(火) 06:56:17 ID:dJqVVedI

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   スレに充てる時間が一日30分以下の状況
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/   暇な時さまとだってお様には申し訳ないが
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |    もうしばらく死んでおります
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 ※現在国際的な小咄本編は休止中であります



  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

3041尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 21:50:50 ID:RQcj4KMQ
>>3036
ガチャ!
根性アイネスフウジンは強いですか?
現役時代は競馬場を埋めつくしたと聞く

3042尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 21:55:00 ID:VsAO9Ylk
このスレ、ネット老人会の中でもさらに年齢層高めな印象があったけど、意外にそうでもない…?
まあ時間帯的な理由が大きいんだろうけど

3043尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 21:55:35 ID:XdWqday6
一般家庭に風呂が普及するまでは銭湯がメインだからなあ。
大正・昭和は。

3044尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 21:56:21 ID:n7fx3sEY
>>3037
風呂に入れてないというと一気に生活保護もらえるくらいは最低限度の生活に考えられてるよ風呂

3045尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 21:56:25 ID:TyvKatzI
年齢層がかなり広めなイメージはある

3046尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 21:56:40 ID:zZ79B99g
>>3039
毎日
ttps://www.photolibrary.jp/mhd5/img165/450-2010072523271345998.jpg

3047人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2022/04/22(金) 21:56:51 ID:F0i6qw4k
>>3041
最高のダービー、それがアイネスフウジンのダービーだったのかもしれません・・・根性アイネスフウジンは持ってないです!
いや、ヤエノムテキが想像以上にストライクだったんで、もう回しちゃおうかなって
>>3042
若人も多いから・・・バランス釜とか知らなかったし・・・

3048尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 21:57:43 ID:KBHQ6yHE
>>3046
こんな可愛い子ちゃんが待機してるなら、毎日でもそのお風呂に通っちゃいますよぉぉぉ(小並感

3049尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 21:58:51 ID:zZ79B99g
>>3047
あ、すいません 気がつかなくて

五右衛門釜の方が良かったですね

3050尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 21:59:53 ID:TyvKatzI
おかしいな
毎日風呂に入ってくれるお猫様だと……?

3051人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2022/04/22(金) 22:02:13 ID:F0i6qw4k
>>3046
はー!もふもふもふもふ!すーはー!
うちの猫も風呂好きだったなぁ、風呂入ってたら扉の外で「開けろや!」と言わんばかりに鳴いていた
>>3049
すまない・・・私の世代では五右衛門風呂ももう・・・

3052尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:02:34 ID:gs3cs9Ik
本当か-、本当に若者かー
若者ならこれの関係が分からないはずだー
ttps://pbs.twimg.com/media/FHwXB7RaQAoTkPU.jpg

あとジョン・コナーがターミネーター2でこのゲームが何かも分からないはずだー
ttps://pbs.twimg.com/media/EOAVLJfUYAALwKj.jpg

3053尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:04:15 ID:zZ79B99g
>>3050
え?猫って風呂で遊ぶものなのでは?
ttps://www.youtube.com/watch?v=A1QL_7hrIEI&t=7s

3054尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:05:09 ID:TyvKatzI
>>3053
!!?!??!?!?

3055尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:06:03 ID:Xphr1Ze6
>>2427
遠レス。おソースをつけてね。
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/index.html

3056尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:06:48 ID:nbEKioFs
>>3052
下の画像かわいい女の子ですねえ


ん?

3057尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:07:12 ID:Xphr1Ze6
ぶっちゃけると風呂のもう一個の問題は「燃料」なんだよねえ。
石油もガスも電気も無ければ、風呂に入れなくなる未来。

3058尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:07:37 ID:eS8fatms
そこで温泉でしょ

3059尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:08:17 ID:KBHQ6yHE
組み立ててお風呂に入るまで??【薪風呂ボヘメン】
ttps://www.youtube.com/watch?v=tHVU4lbMw7c&t=66s

最近の薪風呂は循環型の台頭から、沈没型やロケットストーブの二重燃焼利用だったりします
五右衛門風呂もありますけど、燃料効率と手間暇で段々と廃れる形に……

魔法瓶構造の風呂釜の保温力には勝てなかったよ……

3060尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:08:33 ID:TyvKatzI
>>3057
少ない水少ない燃料で効率的に汗を流す
サウナ(蒸し風呂)の時代が来るのか……!

3061尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:09:58 ID:6GbM831s
>>2939強弁ではなく唯の事実では?w

3062尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:12:03 ID:.UVDLu1g
金ない若手芸人が
銭湯行くより安いということで
スポーツクラブの会員になって毎日シャワー浴びにいってるという話があったなぁ

3063尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:13:41 ID:lUp4AMkw
>>3057
昔誰だったか作家が、風呂桶の水を板でかき回してお湯にするのに必要な回数を計算してたなぁ
摩擦熱で水温が上がるから理論上は可能であるらしいw

3064尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:14:39 ID:OdZchO16
公衆浴場も1回490円だし30日入ると約15000円で年間入ると18万円に・・・ふやけるわ

3065尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:15:50 ID:eS8fatms
>>3064
ご近所の市営の銭湯200円だからたまに行く。70歳以上だと100円らしい

3066尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:16:26 ID:dr.s3EhQ
>>3062
そういう生活四年前までは持て囃されてたけどコロナで死んだ記憶
それでも「長時間労働は嫌じゃギリギリ最低限の年収を攻めたいんじゃ!」って層が再構築されてたけど
今回の円安(物価高)でまた吹き飛びそうな予感

3067尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:17:03 ID:FJqCMct.
地元のは100円だな
洗面器や石鹸やシャンプーなんかは全部持参する必要あるが

3068尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:17:40 ID:zZ79B99g
月6000円だとしたら毎日通えば銭湯よりは安いか

3069尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:18:45 ID:Xphr1Ze6
>>3059
ちらっと見える石庭が。文化侵略されてるぅ。

3070尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:21:03 ID:gs3cs9Ik
よし、ここは海外の面白ニュースだ
海外の男性が結婚から四日でスピード離婚をした
男性「飯を炊くしか能のない女だった」
ttps://www.mycelebrityshow.com/2021/10/indonesian-man-marries-rice-cooker.html
ttps://pbs.twimg.com/media/FQ0ZFedUcAA7T3c.jpg
ttps://togetter.com/li/1875970

3071尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:23:28 ID:KBHQ6yHE
>>3070
二合さんが居て浮気してたんですかねぇ?
一升添い遂げることはできませんでしたとさ

3072尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:25:42 ID:eS8fatms
そもそも炊飯器って女なの?

3073尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:25:59 ID:nbEKioFs
山田君、>>3071さんに2枚差しあげて

3074尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:29:17 ID:gs3cs9Ik
警察官「六合炊ける炊飯器が欲しいけど一升炊きは高いなぁ」(一升炊きより下になると5.5合炊きになる)
警察官「まま、5.5合炊きでも6合行けるやろ」

3075尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:29:39 ID:zZ79B99g
>>3073
現在使用中です
ttps://tshop.r10s.jp/ashu/cabinet/bed/karazabu_th06.jpg?downsize=685:*

3076尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:30:32 ID:2TfdOx/g
もう、いろいろ炊き付けたりしちゃあだめだよ

3077尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:32:51 ID:a/45lHao
>>2958
大正時代まで「コンセント」は電球線から取ってて、一般家庭にそれ以外コンセントなんてないぞ?
松下電器の「二股ソケット」はそういう環境だからこそ売れた。

3078尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:34:20 ID:gs3cs9Ik
>>3077
古い文化住宅とかだとコンセントが複数口付いているだけ有情だしな
電気容量を増やす契約をし直さないと簡単にブレーカーが落ちるゾ

3079尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:34:54 ID:uJHCZoKE
>>3041
アイネスフウジンが勝った時のダービーの入場者数はけた違いだからね。その数なんと19万6517人。
これはあのオグリの引退レースの有馬よりも多い。いまだ破られないJRA史上最多入場者数である。

3080尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:38:52 ID:sqnrcEuI
アイネスフウジンのダービーってそんな記録もあったのか
ただでさえ馬主の初所有馬で名門のメジロライアンを破って逃げでレコード勝利したというドラマの馬なのに

3081尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:40:00 ID:wTSjGFFg
いまだ破られないっていうかもう絶対無理(消防法改正のため入れられない)

3082尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:40:55 ID:OdZchO16
買ったばかりの家電のコードに足引っ掛けてコンセントの端子?部分が曲がってペンチで戻したけど怖いから使えてない悲しみ

3083尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:41:07 ID:gs3cs9Ik
コミックマーケット準備会「10万人しか入ってません」
消防「ヨシ!」

3084尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:42:41 ID:BI21f6II
アイネスフウジンがダービー勝った時に
府中では「ナカノ(アイネスフウジンの騎手)!ナカノ!」という声が響きわたったっていう逸話は良く聞きます。

3085尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:42:55 ID:gs3cs9Ik
>>3082
プラグだけ買おう
ttps://kagu-diy.com/diy/mokkou/plug

3086尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:44:33 ID:a/45lHao
>>3078
戦後まで「電気容量」と言う言葉は(一般家庭には)ないよ?
ttp://www.keiko.co.jp/whats/instrument/
昭和26年(1951年)になってようやく「従量制電気料金」が需要の過半数(意訳)

3087尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:45:59 ID:OdZchO16
文化住宅はトキワ荘をイメージするのが手っ取り早いかもしれない(まんが道読者に限る)

>>3085
サンクス
画像見てるとめっちゃ怖い

3088尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:46:01 ID:gs3cs9Ik
>>3086
戦前の話はしてないよ?

3089尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:47:39 ID:Or8pgpJk
>>3077
これですか?
ttps://dime.jp/genre/files/2018/07/006-1.jpg

昔は使ってたのは白熱電球だと考えると、コードが熱で焼けて結構危ない気がする…

3090尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:48:45 ID:uJHCZoKE
>>3081
あれま、法律変わってもう無理になったのですか……人気が一段落したから入場者数も落ち着いたのかと思ってました。
そうなるともう本当にアンタッチャブルレコードですねこの入場者数……
ちなみにもし今これだけ人が集まりそうになったら入場規制や締切とかになるんですかねー。それはそれでその様子を見てみたい気もw
>>3084
今ではGⅠを勝った馬や騎手に対してコールが起こることはよくありますが、
それの元祖となったのがこのアイネスフウジンのダービーでのナカノコールと言われてますね。
そう考えると本当に多くの記録を残したダービーですね。それだけにアイネスフウジンがこのダービーで引退してしまったのが惜しい……

3091尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:51:10 ID:zZ79B99g
見ていると不満なんだと感じるコンセント(ツイッター
ttps://twitter.com/mjpk10ki/status/1307237629646127131?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1307237629646127131%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fbignews77.com%2Fkonsento

3092尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:51:24 ID:a/45lHao
>>3078
サザエさん(コミック版)三丁目の夕日(コミック版)読むとわかるけど
ブレーカーが出始めるのは旧東京五輪のあたりで
それまではヒューズ接続しかない。
ttps://www2.panasonic.biz/jp/basics/electric/breakers/residential-panelboard-history/

3093尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:53:27 ID:yH7V1XD.
昔は分岐ソケットは違法だったんすねぇ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2782662.jpg

白熱球の手回しネジのスイッチは状態によっては漏電してて感電するんだよな
筋肉が固まって手が離れなくなるるるる

3094尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:53:45 ID:QXIAl2y2
>>3091
むちゃくちゃ不満そうw

3095尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:56:14 ID:uprox3XA
>>3093
ライダーキック!

3096尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 22:57:36 ID:yH7V1XD.
>>3092
角刈り警官「ヒューズが飛んだから針金で直接付けてやる」
で、元々使っていた電気機器の電源切ってなかったんで基板ごと巻き込んで壊したのがありましたな

3097尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 23:18:45 ID:Mrp5gmTI
大麻成分薬、日本初治験へ 難治性てんかん用、取締法改正も

 大麻草から抽出した成分を含む医薬品の臨床試験(治験)が日本で初めて実施される見通しになったことが21日、関係者への取材で分かった。
 英医薬バイオ企業の難治性てんかん治療薬「エピディオレックス」

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/de628f9f531a6ffa3d6ab7381f3d75ba435f9620

3098尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 23:20:11 ID:yH7V1XD.
コンセントの挿し間違いにはご注意下さい
ttps://pbs.twimg.com/media/FEZTxD4aAAIr-f3.jpg

3099尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 23:29:09 ID:8CLXDpE2
>>3098
どうしてその間隔で作ってしまったんだw

3100尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 23:30:42 ID:zZ79B99g
>>3097

ヤフコメ
>また、日本で違法と知りながら大麻を使用する方々がいるが。
>日本政府が、医療機関で大麻を吸えるようにしてしまえば、合法的に吸えることから。
>反社会勢力に流れる資金が、激減することが見込める。

大麻由来医薬品の記事なのに大麻合法化を言ってくる輩が紛れ込んでくるよね
これって覚醒剤の中毒者にも好きなだけ覚醒剤を使わせてやれって言ったりするのだろうか

3101尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 23:34:00 ID:I6IRRurg
>>3098
しばらく考えないと分からんかった
なにこのトラップ

3102尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 23:34:57 ID:lUp4AMkw
でっきーが何か言ってたじゃないか
患者が医者からの薬を横流しして云々って

3103尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 23:35:13 ID:eS8fatms
これが撮り鉄系女子という奴か……

ttps://twitter.com/C2_STAFF/status/1517353644579975168

3104尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 23:36:58 ID:Mrp5gmTI
>>3102
大阪かな?

3105尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 23:37:38 ID:dr.s3EhQ
>>3100
大麻由来医薬品合法化の話だからセーフ
大麻以外の鎮痛剤が効かなくなって大麻吸ってた末期がん患者は判決前に死んだんだっけ

3106尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 23:37:58 ID:uJHCZoKE
>>3102
さすがに麻薬として取り締まられてるレベルのものは患者にそのまま渡せないぞ。
モルヒネとか医療現場で使われてるけど管理はかなり厳重だしもちろん患者に渡すことはない。

3107尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 23:38:49 ID:CQJERjHg
麻薬施用免許なんてもんがあって都道府県知事に免許申請しなきゃいけないんだよな

3108尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 23:39:38 ID:zZ79B99g
>>3103
青葉の助手扱いされる未来が見える

3109尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 23:44:44 ID:j7awDQAU
カナダで大麻解禁された結果、人間だけじゃなく犬猫イグアナまで大麻中毒になって
問題になってるとかいうニュース見て変な声が出た

3110尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 23:48:29 ID:2TfdOx/g
そもそも合法化しても
テンプレな安くて体に悪い反社製のに手を出すやつが多いらしいからな
結局意味ねえわ

3111尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 23:51:10 ID:zZ79B99g
>>3109
変な声?(Youtube
ttps://www.youtube.com/watch?v=-NcBnkJKbFk

3112尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 00:04:57 ID:pEqGkxoE
>>3103
ttps://kogusoku.com/archives/14933
ttps://twitter.com/sobu_rapid217/status/1241235025103740928

撮り鉄系女子、てっきりこういうのかと

3113尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 00:48:20 ID:ZnDREdpg
仮に大麻合法化するなら、最低でも親族の扶養義務無くしてくれないと真面目な生活を送ってる人が多く犠牲になるんだよなぁ。
扶養義務無くさなくても相当社会に悪影響だろうけど。

3114尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 00:58:23 ID:YTl4eQ4E
とりあえす海外で合法化するから、それのデータ待ちでいいと思うという個人の感想>大麻合法化

3115唐揚げ ◆wIGwbeMIJg:2022/04/23(土) 00:59:45 ID:nBn/JeWw
熱心な大麻反対者として、参上
以前にも、大麻合法化のメリットとして、いくつか挙げたけど
「合法化することで、反社会的勢力への資金が抑制できる」とはいうけど、そんなことはないと疑問だ。

また、そういう合法化論者は、大抵、使用者も兼ねているので、中毒者のたわごと、以上終わり!


依存症患者は、きちんとした医療機関へ相談!

3116尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 01:36:13 ID:SXOziE6o
撮り鉄「聳え立つ高炉からまろびでる銑鉄!」
撮り鉄「いや整然と並ぶ圧延ロールこそ至高!」

3117尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 01:38:38 ID:P5rM0XUU
そこはネタ的な意味でもストリップミルでしょw

3118尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 01:40:39 ID:eX6HO/uM
「飲酒運転は違法、絶対ダメ!」って1億2,000万日本国民が知ってるのに、毎日のように飲酒運転の事故が絶えない
大麻解禁したら飲酒運転どころじゃない事態になるとしか思えん、禁止でいいよ

3119尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 01:43:00 ID:5JTplwW.
そりゃーおめー三年くらい前の「足立区で同性婚を解禁したら足立区民全員が同性婚して足立区が滅んでしまう」理論と大差ないのでは

3120尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 01:51:01 ID:6WrDm/yc
昔、工場では床のコンセントだと台車の邪魔になるから
天井からコンセントを吊るして検査装置に繋いでいたな
んで、撤去した松下の二股ソケットが何個も引き出しに入ってたからなんの為にか聞いたら
昔は電灯からコンセント繋いで検査装置を動かしていた と

3121尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 01:54:58 ID:..TRfLaM
「日本は水産品ないと困るだろう?フフフ」
「えー報告によりますと、養殖用の飼料の9割が輸入です。」
「あばばば」
あいつら毎度毎度何やっとんねん

Russia facing aquafeed shortage as suppliers boycott country
ttps://www.seafoodsource.com/news/aquaculture/russia-struggling-to-access-aquaculture-feed-as-suppliers-dry-up

3122尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 02:01:07 ID:8vqJYUOI
古い役所だと天井からコンセントが伸びていたなw

3123尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 02:02:05 ID:sXTlefRo
大麻合法化のメリットが現状たばこ禁止のための代替品ぐらいしかなさそうなのがなあ……
しかもこれもあくまで大麻を吸うリスクが煙草より低いという条件でのことやし……個人的には健康的なリスクは煙草より低いかもしれないけど
社会的にも見た総合的なリスクは変わらんか下手すると高いぐらいやと思うしねー。そうなると大麻解禁するメリットってないとしか思えんからね。

3124尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 02:02:49 ID:YTl4eQ4E
個人的には、10年後位に海外で割と問題なくやれたなら解禁してもいいんじゃねと思うけどね。まぁデータ待ち>大麻合法化

3125尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 02:11:15 ID:P5rM0XUU
許可制にしたら良いんじゃないの?
もちろん知人に配ったりしたら10年以上の実刑ぐらいで。
まぁ「麻薬使う」奴が自分の名前や所属とか登録するとは思わんけどね。

そもそも大麻や脱法ドラッグも半分ぐらいは「禁止されてるものを使うスリル」を楽しみたいだけで
実際に解禁になったらガチのヤク中以外は使わなくなる気もするよ。

3126尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 02:15:47 ID:dhQY4cEA
「ダイエット薬だよ」と言えば若い子に服用させられるってここで紹介された動画で見た

3127尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 02:15:58 ID:8Ck835ro
>>3121
というか輸入品目に対して考えて無かったのか?
日本ですら浅くても交易途絶したら石油の備蓄ガーて理解されてるのに

3128尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 02:23:39 ID:cuTcgnn.
コンピューター様「煙草も大麻もアルコールもいけません。代わりにこの幸福薬をどうぞ」

3129尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 02:31:24 ID:7H/Mg2yA
脳みそくんは脂肪と糖摂取すれば簡単にンホォ!するから

3130尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 02:54:27 ID:9IQVBvxA
ロシア国内にある外国企業の保有する飛行機を全部、接収したりして、商取引の信用が何なのかがそもそも分かっていないんじゃないか
と疑われていたが、ロシアが外国から輸入したもので自国の産業が成り立っていたことも、分かっていなかったのかしら

3131尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 03:10:22 ID:L7uTuK46
>>3130
その辺が分かってる人間は大半がもう逃げた
分かってるけど逃げなかった人間は口を噤んだ
独裁者は「聞きたくないような正しい意見」を聞く機会を持てないから仕方が無い

3132尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 03:26:35 ID:CCTSSiFE
ロシアの経済政策はなんなの?鎖国したいの?

3133尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 03:35:21 ID:wmBqvQGo
昔読んだジョークに
「ロシアの機械はメンテナンスフリーさ」
「何で?」
「整備する人間に技術が無いから(無駄に頑丈に作る)」ってのがあったなぁ

3134尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 03:45:04 ID:keTL9N3c
本気でロシアが鎖国したら
肥料をロシアに依存してるブラジルが死ぬ、肥料と食料を依存してるアフリカ諸国が死ぬ、食料とガスを依存してる欧州が死ぬ
即時輸出差し止めされたらウクライナ問題より影響はでかい

3135尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 03:57:44 ID:XBJJTHbA
日本「だからエネルギー戦略で、特定の国に依存しない発電方法や調達先と多様化を進める必要があったんですねー」

発電に関してマスコミ含めて欧州出羽守が欧州と比較する形で何度も日本を叩いてたけど、日本の官僚はやっぱり抜きんでて聡明だわ
欧州で複数の国がシャレにならない状態だけど、日本はロシア依存度がそこまで高くなかったので何とか踏ん張ってる。それでも冬に全国的に雪になるようだとやばいようだけど

3136尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 04:53:43 ID:HgIiI1dI
モルドバでロシア系住民への抑圧
ロシア軍介入

 ロシアによるウクライナ東部への大規模攻撃が続くなか、ロシア中央軍管区の司令官がモルドバにも介入していく考えを明らかにしました。

ロシア中央軍管区の司令官は沿ドニエステル共和国について「ロシア語系住民への抑圧も確認されている」と指摘しました。
モルドバにも介入していく考えを強調しました。

ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/amp/000252431.html

3137尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 05:01:05 ID:jcpjFz6U
そういや具体的な報道見かけないけど、ロシアの主張してた「ロシア系住民が弾圧されてる」論って実際のところどうだったんかな?

日本ですらロシア系への嫌がらせが問題になってるけど
クリミア紛争後のウクライナとかロシア系へのヘイトが最高潮だったろうし(なお今は天元突破した模様)
クリミア前時点ですら革命(暴動?)起こしてまで親露派大統領追放するぐらいだったんだし
あの地方だと実際に人死に出まくっててもおかしくない印象

3138尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 05:09:40 ID:4bEZiLWs
所詮口実なんだからどうだっていいんだろロシアにとっても
アゾフをあれだけネオナチネオナチと 叩いといてワグネルとか露国内の御同類は野放しな時点で

3139尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 05:12:01 ID:8vqJYUOI
親露系左派「なんでみんなロシアちゃんを虐めるんですか! 西側諸国総出の虐めですよ!」

3140尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 05:18:06 ID:jcpjFz6U
実際攻め込む口実だったろうとは思うけどさ。独立させる事含めてよくある手法だし
単に実際どうだったか気になっただけよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板