したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【ロシア】国際的な小咄【糞がっ】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/03/04(金) 09:08:38 ID:7QsxBBug

圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭ヾ
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭\
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭\
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭\
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭\
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭ヽ
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭l
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭l
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭l
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭"   丶圭圭圭圭圭l
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭l    l圭圭圭圭圭|
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭丶_ _ _ノ圭圭圭圭圭|
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/    ロシアのせいで痔になりました(実話)
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/圭圭圭l圭圭圭ヽ
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭l圭圭圭 |圭圭圭l
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭ヾ圭圭ノ ヾ圭圭ノ
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/ ̄ ̄
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/


                         .  -―┐
                       ,  ´  ノ:::/
  r―――--              /   _ イ_´
  |            ̄  7 / -‐=ニ´   `ヽ- 、
  ∧              / / /⌒ヽ     ヽヽ \
  /∧            / /   ヽこ) ノ    /⌒ヽ.|   \
  /∧_   -‐=ニ7  / レ‐、      ・ ヽこ) | \ __ノヽ   ロシアのせいで切れ痔になりました
  / / / / ///////  /_{::::::', __ ∠」_  /:::}   丶 ::::::',
    / / ///  /__  八:/´        `ヽ:ノ     ` ー'
               「「「ヽ-、           \
             /|:|:|  ',             ⌒ヽィ71
            / 八    ',              ////
              └ヽ、∧  .}            ,   /
               `~ \_ノ‐-==ニ二 ___ {__/_)


 ※デスクワークの時間が増えまくったせい



  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

7003尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:33:59 ID:XfO0gcCo
ロシアが場所提供して停戦させたけど
そのロシアが弱った隙に嫌いな奴を殴りに行くんじゃあああ!
ロシアの力の威が落ちた象徴的な出来事扱いされるかもなぁ

7004尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:34:07 ID:cbLe.XE.
>>6996
ちなみに元国防相がウクライナに加勢しているらしい<ジョージア

7005尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:35:27 ID:YKZLK1ME
しかし、1次大戦の時もこの辺りが火種の一つだったわけだが
マジでww3の足音が聞こえてきそうですな…

7006尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:35:44 ID:E8pkV0/Q
>>6988
これ住民のおっちゃんおばさんが勇気ありすぎない?
相手は3人で銃を持ってるのに

7007尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:36:43 ID:pyQCENdE
うわあこれ各地の紛争地域が爆発するなあ

7008尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:37:37 ID:nxwmd3B6
やはりカフカースがおかしくなったか
次はチェチェンとイングーシがこわい

7009尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:37:52 ID:6jRu2.Ho
ww3の文字を見るたびに、草生えているように見えてしまって
もはや笑うしかないんだなぁって気になるわ…ww3だぜェ

7010尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:38:02 ID:tAuLkgTk
もうWW3の扉の鍵をガチャガチャやってる段階じゃねぇかなぁ…

7011尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:39:01 ID:vkp0voiM
草むらから尻出してる図だな>ww3

7012尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:39:09 ID:DXZYxFDk
世界大戦ってもっとこうAにBが宣戦してBにCが宣戦してCにDが宣戦してって始まるもんじゃねえの!?
大国衰退から属国が独立反乱祭りの世界大戦って何かかっこ悪くてやだよ!

7013尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:41:16 ID:bEnDas6U
世界大戦ってより世界紛争って感じ
全世界が複数の陣営に別れて〜〜的な戦争じゃないもん

7014尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:42:25 ID:YKZLK1ME
いうて、その当事者の中にロシアがマジっているっていうが最大の原因なのがね…w

7015尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:42:26 ID:eaJgyFuQ
やっぱり1月分くらい保存食と水と薬を買っておくか
災難は立て続くと言うし嫌な流れだし

7016尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:42:34 ID:vkp0voiM
まぁ乱世の始まりってこんなもんかもしれない

7017尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:42:43 ID:KD19CN0M
>>6986
自分も、大義名分がロシアにあるとは思ってません
ただ、自分に都合の良いようにポジショントーク使い分けるのは東西問わずどこもやってるから、どうせNATO側はNATO側でその時々で都合のいい事を言ってたんでしょって話です
んでもって、昔からEUとロシアは糞の投げ合いしてたけど、去年辺りからEUからロシアに投げられる糞が多いのも今回の原因の一つではあるなぁ、というのが
>>6787で言いたかった事でして

だからと言って、戦争して良い訳でないのは当たり前だし、ロシアに理があるとは口が裂けても言えないけど、それはそれとして戦争の決着点をどうするのかは
ロシアとEU双方が考えないといけないから、まあ面倒くさい事態だなぁ、とは思う

7018尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:44:06 ID:YKZLK1ME
まあとりあえずBBちゃんが、またげろ吐いている姿は想像できた。
本当にどう決着するのやら

7019尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:44:16 ID:pyQCENdE
>>7012
幕府の権威が薄れたから戦国時代は起きたみたいなもんだし…

7020尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:45:21 ID:9DtsHQKY
言うてロシアが盟主ぶる割に利益獲得も供与も下手くそなのがなぁ

7021尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:46:29 ID:MXpF8VW2
義勇軍()の参戦を止めるためにロシアがアメリカに宣戦布告とかありうる?

7022尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:46:56 ID:pX1L439g
石油上がったし今ならチャラに出来るやろの精神。

7023尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:47:13 ID:R7xNgPcU
応仁の乱から戦国時代に突入した歴史をなぞってるようだ…

7024尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:48:15 ID:vDyqDxlM
自分の生きてる間ずっと戦乱の世とか頭おかしくなるで
なお殆どの人類がそんなだったもよう

7025尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:49:14 ID:nxE2f7hM
>>7023
なお応仁の乱と違ってトップ(将軍)はいない模様
どうすんだこれ

7026尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:50:52 ID:nl6uivl2
ロシアに接してる
(西側の)アゼルバイジャン・ジョージア・その後ろに
(ロシア側の)アルメニア
(西側の)トルコ
ロシアの支援が不可能なアルメニアを落とす(まぁ期を逃さずってとこかな)

中国は一帯一路で滅茶苦茶投資してるカザフスタンにいくかな?
暴動も中国絡みだし

7027尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:51:10 ID:w1kJt.Qg
>>7021
あり得ない!…と言えないくらいあり得ない事が続いてるからなあ…

7028尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:51:11 ID:XfO0gcCo
ロシアはせいぜい資源を安く売るよ!ぐらいしか下っ端に利益供与できないけど
それを受け続けるとその国の経済がそれ前提になって下っ端にとってあんまり嬉しくないことにしかならんし
下っ端の国が物作ってロシアに売っても、それで豊かになれる程ロシアが客として魅力的じゃないと言う

7029尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:51:15 ID:anU9m14U
多分考察するならWW1を基準にした方がいいと思います
WW1は誰しもが「こんな事になるとは思わなかった」
例かと思います

7030尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:52:52 ID:oe4RTTnY
ホロモドールを改めて調べると、どう勘違いすればロシアと一つになりたいとウクライナは願ってると思うんだ。

7031尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:54:37 ID:xE6Dvv8w
イスラエル・トルコ・イラン辺りが我慢すればまだなんとか…!

7032尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:55:01 ID:K0wyefkQ
ベネズエラくんはどうすんだろな、ロシア派(反米)から乗り換えるチャンスだけど感情面で折り合いどうなるかな

7033尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:55:41 ID:MXpF8VW2
>>7030
北アイルランドがイギリスの一部じゃないですか
つまり小麦を取り上げて餓死させた相手を自国の領土に組み込めることは歴史が証明している(独立論?しら管)

7034尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:56:20 ID:6jRu2.Ho
ウクライナがロシアなのは当然だから
ロシアにとってのあるべき姿っていうか、そういう奴
そこに今までの経緯は何の意味もない

7035尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:57:57 ID:LPSaK5qI
地球戦国時代か…

7036尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:58:32 ID:D8qheAzA
北アイルランドの独立運動は日本の豊和工業のライフルを使った
ウクライナも豊和工業のライフルを使ってる

7037尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:58:58 ID:iAtM/A66
アメさん、こうなっちゃったらもうどっから手を付けたらいいんだよ…
これに加えてジョージアあたりで何かあったら今度はアフガン拠点に使えないのに…

7038尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:59:12 ID:nl6uivl2
トルコの差し金の可能性もあるかも
明日のロシア・ウクライナ・トルコ外相会談を見据えての動きかもしれんし

7039尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:59:20 ID:XfO0gcCo
ホロモドール云々については「ロシア人がウクライナにやった」って理解をするのは
ウクライナとロシアを民族的に別だと解釈する今の時代の感覚やぞ

ウクライナ人=スラブ人=ロシア人で解釈して
一つのロシアの下の歴史解釈をすると「あの当時の政権があの地域に酷いことした」ってなる
その酷い政権の功罪は分け合うのが筋だろjk
ってなる同じ国だったんだから
まあつまりウクライナ人にロシア人は「俺らとお前らは違う」って言われてるわけだが、振られてやんのww

7040尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:59:27 ID:nxwmd3B6
>>7030
ホロドモール Голодомо?рね
用語は正しく使いましょう

あとオリガルヒにも気をつけましょう

7041尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:00:29 ID:z2TZaO4s
ホモ吃る?

7042尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:00:58 ID:a7ejP/jA
オルガノ死?

7043尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:00:59 ID:Fu3IRGgI
トルコが裏にいるとしてロシアとウクライナが一番わかるところだ
停戦関係はどうなるかね

7044尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:01:14 ID:Gw1103lQ
みんなおどれー!

7045尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:02:31 ID:SEku7xuE
アゼルバイジャン・アルメニアはどうやら単発の停戦違反で侵攻というのは大げさみたいね

7046尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:02:58 ID:.1WGXZLQ
シリアも!シリアもお忘れなく!

7047尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:03:17 ID:lY9I0I4g
ちなみにアルメニアは自称世界最古のキリスト教国
世界中に散らばったアルメニア系ロビーはユダヤ人を超えるウザさらしい

7048尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:03:46 ID:7/0JsEpY
ttps://www.sankei.com/article/20220309-JUDHGKNXAZNP3M6PJAVADIRER4/
露、北方領土を「特区」指定 日露関係、さらに悪化へ

おっふ???
前から話はあったみたいだけどこのタイミングで来ちゃう?

7049尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:05:03 ID:Flp1mjBs
こっから更にシリア・レバノンあたりが急にEUに大量難民出したら面白いのになぁ…
大陸ヨーロッパ全部死亡で最終的にイギリス一人勝ちになったら一日中爆笑できるw

7050尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:05:58 ID:W542IvF.
日露はもう冷戦に突入したという理解でよさげ
岸田総理は原油止めないみたいだけど

7051尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:06:18 ID:oux1kjoc
オルガリヒ、だとなんかドイツっぽい響きになるよね

7052尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:08:12 ID:O21ayXG6
>>7048
道民はロシアに甘い所はある
だがこのタイミングで外貨欲しさにこういう事したら
普通に足元見るよ

7053尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:08:46 ID:.1WGXZLQ
ロシアに対する食糧系とエネルギー系の物流遮断は初めから無理筋だし
金融と企業活動の遮断だけで充分だと思う

7054尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:09:47 ID:5zyXON82
北方領土の「経済特区」指定、前からあった話でしたけどこのタイミングでやるんですね…
ロシア外務省のザハロワ報道官が3日に発言した「(北方領土の主権を主張することは)永久に忘れたほうがいい」とも合わせると中々

7055尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:10:30 ID:TuyKTYBg
『赤い闇』のリバイバル上映会を

7056尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:10:38 ID:Gw1103lQ
>>7051
ギリシャ語のoligarkhia由来だから、欧州東西問わずどの言語でもスペルの基本はおなじなのよね
なんでこんな奇怪なカタカナ表記が流布したのか、原因にすごい興味がある

7057尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:11:47 ID:MdekIUMA
>>7056
organizeと混ざったんじゃねえかなあ

7058尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:13:30 ID:Flp1mjBs
>>7054
ただ、こういう情報もあってな…今ガラ空きっぽいんだよ…

ttps://i.imgur.com/R4ulihy.jpg

7059尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:15:02 ID:W542IvF.
北方領土に中韓の資本入れてとか面倒くさいことをしてくるんやろな

7060尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:15:20 ID:a.NbUYFg
どうせ日本は軍事的に動かないから空でええやろの精神

7061尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:16:00 ID:MdekIUMA
>>7058
ロシアの極東戦力結構引き抜かれてるんだっけ
んでウクライナで壊滅したから今再編中とか

7062尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:16:43 ID:aAJONGs.
>>7048
ぶっちゃけ、経済制裁とかの厳しさで言えばEUより日本の方が上だし、むしろ今言わずにいつ言うのって話では?
と言うか、今の時期に地中海に行くのは流石にアホだし、ロシアにとって北方領土の重要性は増してるから、言わないわけにも行かないでしょ

7063尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:17:08 ID:5zyXON82
>>7058
貼り付け部隊の第18機関銃・砲兵師団を動かした説はちょっと眉唾な気もするんですよね
本当に動かしたなら衛星画像でも観測されるはずですが、そういった話も出ていないですし

7064尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:18:10 ID:apkzAEfQ
ttps://www.yna.co.kr/election2022/results
聯合ニュースの韓国大統領選情報

支持層は、地域ごとに顕著なのね。なかなか面白い

7065尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:19:04 ID:IZ9HsjII
>>7036
北アイルランドとホーワはなぁ…

ニューヨーク根拠地に活動し武器調達していたIRAシンパのアイルランド系アメリカ人グループがホーワの銃仕入れてた同胞抱き込んで米国発英国行の火器密輸ルート作っててね

今のメリケンのBLMとかにも繋がるかなりヤベーネタなのよね

7066尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:20:36 ID:Flp1mjBs
しかし、欧米のメディアがストレートに北方領土の事を「ロシアに不法占拠された土地」と書いてくれるようになったのが一番のニュースかもな
1年前なら考えられんこった

7067尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:20:39 ID:W542IvF.
>>7064
地域対立も根深いからな

7068尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:23:35 ID:5zyXON82
>>7061
極東軍管区の部隊だとベロゴロスクの第35軍とウラン・ウデの第36軍がキーウ(キエフ)攻略に当てられて損害を出し再編、いまは例の渋滞中っぽいですね

7069尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:24:24 ID:5zyXON82
>>7068自己レス訂正、今は極東軍管区ではなく東部軍管区ですね…

7070尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:29:12 ID:MdekIUMA
>>7066
そう言えばアメリカって開戦ちょい前から「北方領土は日本の物!」つってなかったっけ
俺はこの台湾周りが面倒な時にこれ以上話をややこしくすんじゃねえとしか思わなかったけど、
あの時もうアメリカはプーチンが動くことに気づいてたのかね

7071尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:34:00 ID:33p8Kv0A
結局欧州、あるいはNATOはロシアをどこまで追い込む気なのか
覚悟決まってそうなのはイギリスくらいで、それ以外はあんまはっきりしないな

7072尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:35:40 ID:MDQweJ02
>>7071
ロシアのガスで暖を取っているEUって構図なので、ロシアが死ぬとEUも巻き添えで死ぬからなぁ
アメリカは産油国だし、EUの北海油田の権益持っているので即死はしない

7073尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:35:59 ID:QrwmGUUc
>>7071
大陸は結局日和って、NATO崩壊がある?

7074尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:39:19 ID:rrCatkrU
NATOが崩壊する前に国連が崩壊する可能性?

7075尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:40:53 ID:hrEJ14EE
とりあえずはロシア軍の兵站に負荷をかけまくって、ウクライナでの軍事行動を続けるのが困難になるくらいまで追い込むのかな
何はともあれまずは戦争を終わらせるのが優先

7076尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:42:26 ID:lY9I0I4g
ロシアは鉄道支払いやらの市民生活まで西側のシステムにガッツリ食い込まれてるの見てよくこれで去勢張るどころか喧嘩売ったなって最早憐れみすら覚える
中国はそこまでは絶対に食い込ませないようにしてるもんな(むしろ文化的侵略の方が深刻だが)

7077尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:51:37 ID:URQPpLh.
>>7076
中国は植民地化されて苦しい思いをした歴史があるからな
ロシアは現在進行形って思っておけばいい

7078尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:52:47 ID:CLRHudjs
>>7076
去勢張ったら宦官になっちゃうw

7079尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:54:07 ID:QrwmGUUc
>>7076
日本も同じことをやられたら、現金と水火とJCBのクレジットカードしか使えなくなる…そこまで致命的でもないような

7080尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:58:29 ID:aAJONGs.
>>7079
SWIFT決済止められたら輸入が一切出来なくなるから、資源もなく食糧自給率の低い日本はマジで死ぬぞ

7081尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 00:59:32 ID:CLRHudjs
>>7080
松の根を掘り起こして何が何でもカボチャとサツマイモを作るんだ

7082尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:00:32 ID:sWyuThhU
兵站に負荷というかほぼ自滅してる形になっているかな

北部、60キロの戦車行列で停止状態でも稼働する限り燃料を食うし兵の食料もかかる無駄ゴマ化 
 後続の戦車も補給部隊の車両も通れない

南部、補給路が大周りに経由されるのでとにかく長い。黒海艦隊の維持も考えるとたらふく補給物資が必要
 予備の装甲列車を引っぱり出すがこのご時世列車は的である

東部、各部隊がまだら模様のような侵略をした結果、兵站が複雑化、補給による輸送車両にそれを護衛する護衛車両で運ぶため時間がかかる
 補給出来てる部隊と出来ていない部隊が入り乱れて連携がた落ち(無線とか他の要員もある)

なお、ロシアにとっては短期決戦で片が付く計画のはずだったので、一〇日以上継戦できる物資を用意していたか謎、総合的に輸送力も低い

7083尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:04:41 ID:heV/Ejx2
>>7082
大軍が仇になった感じかな

7084尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:05:08 ID:hrEJ14EE
そこでロシアの戦費調達を難しくして、さらに追い打ちをかける
というのが対露経済制裁の当面の目的であるはず

7085尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:05:48 ID:JuYumslk
>>7082
ポーランドやルーマニアからの航空機支援が間に合えば本当にロシア側負けそうだな。

7086尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:07:07 ID:JuYumslk
負けるにしてもロシアは原子力発電所爆発させて撤退しそうだな。

7087尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:07:15 ID:.1WGXZLQ
本来なら戦線を下げて兵站含めて再編成しなければいけないのに
政治的にそれが出来ないし想像以上に本国の経済がヤバい
あらやだ詰んでる(何回目?

7088尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:08:40 ID:K7dBvmSc
もともとロシアでは装甲列車は現役じゃなかったかな?

7089尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:10:14 ID:K7dBvmSc
詰んでる詰んでると言うのなら、どうしてまだ戦争は続いてるんですか?

7090尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:10:38 ID:D4cFek.w
>>7082
短期決戦やるにしても、北(ベラルーシ)からキエフを直撃すればそれでよかったんだよなぁ。
東部は独立承認地域への進駐まではわかるとして、南はなんでクリミアから出てきたんや…なんかそのほうが賑やかだったからか?

7091尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:12:16 ID:W542IvF.
港が欲しいのかもな

7092尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:12:19 ID:QFyvGZj2
まぁ長くなった戦線を横からとか備蓄がとかは昔からあるしなー

7093尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:12:33 ID:hrEJ14EE
>>7089
ロシアに戦争を続けられるだけの余力がまだあるからだね
西側はその余力を削ろうとしている

7094尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:13:22 ID:rrCatkrU
孫子曰く、兵は国の大事、死生の地、存亡の道、察せざるべからざるなり。故に五事を以て之を計り、之を校するに計を以て計り其の情を索(もと)む。
一に曰く道、二に曰く天、三に曰く地、四に曰く將、五に曰く法

7095尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:15:12 ID:hZa4.QPU
>>7071
ポーランドとイギリスは本気だね

7096尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:15:30 ID:5zyXON82
北部はまだしも東部はドニエプル側東岸までは押し込む能力はあると思うんですけどね
さすがにロシア軍を過小評価しすぎではないかと思わなくも

7097尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:16:29 ID:sWyuThhU
>>7090
推察だけど黒海艦隊と連携して地上軍で海沿いから南部中央まで縦深戦術を仕掛けて、北部部隊とでキエフを挟撃しようとしたんじゃないかな
ただ港のオデッサは落とされず艦隊は撃退され、制空権(専門家では航空優勢だっけ?)を取られてなかなか攻め込めず停滞
隙を突かれて南部の占領地一部を奪還されてるし

7098尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:19:32 ID:.1WGXZLQ
ロシアが以前と違うのはデフォルトしても今回は誰も助けてくれない点
中国もどれだけ動くか 常識的には余力があるとは考えないんだけど..プーチン..

7099尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:21:46 ID:sWyuThhU
>>7096
それは知ってる、だだ北東のハリコフを落とさずにキエフへと直行している部隊以外は進撃するスピードが数日で明らかに落ちてる
しかも、ハリコフ近くの占領下の都市も一部取り換えされてロシア軍は北東前線の兵站を引き直してるようだから、東部の兵站にも動揺が走ってる可能性がある
まぁ今後のロシアの補給物資が運ばれて潤沢になるかならないかで、形勢は変わるから油断できないね

7100尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:23:02 ID:s04CZPrs
>>7089
詰みが有っても分かりやすいところまでやるのがプロ(将棋並感

7101尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:23:28 ID:MdekIUMA
>>7089
藤井五冠だって勝ち確定の状態から実際に詰めるまで27手かかるやろ!

7102尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 01:25:52 ID:QrwmGUUc
>>7094
ええと…1に道路、2に制空権、3に地元の支持、4に指揮官、国際法は最後の最後に気にすればよい?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板