したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【ロシア】国際的な小咄【糞がっ】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/03/04(金) 09:08:38 ID:7QsxBBug

圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭ヾ
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭\
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭\
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭\
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭\
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭ヽ
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭l
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭l
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭l
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭"   丶圭圭圭圭圭l
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭l    l圭圭圭圭圭|
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭丶_ _ _ノ圭圭圭圭圭|
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/    ロシアのせいで痔になりました(実話)
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/圭圭圭l圭圭圭ヽ
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭l圭圭圭 |圭圭圭l
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭ヾ圭圭ノ ヾ圭圭ノ
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/ ̄ ̄
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/


                         .  -―┐
                       ,  ´  ノ:::/
  r―――--              /   _ イ_´
  |            ̄  7 / -‐=ニ´   `ヽ- 、
  ∧              / / /⌒ヽ     ヽヽ \
  /∧            / /   ヽこ) ノ    /⌒ヽ.|   \
  /∧_   -‐=ニ7  / レ‐、      ・ ヽこ) | \ __ノヽ   ロシアのせいで切れ痔になりました
  / / / / ///////  /_{::::::', __ ∠」_  /:::}   丶 ::::::',
    / / ///  /__  八:/´        `ヽ:ノ     ` ー'
               「「「ヽ-、           \
             /|:|:|  ',             ⌒ヽィ71
            / 八    ',              ////
              └ヽ、∧  .}            ,   /
               `~ \_ノ‐-==ニ二 ___ {__/_)


 ※デスクワークの時間が増えまくったせい



  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

3903尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 13:49:35 ID:Vx79RyPM
9条教ってそんな新鮮でもないと思ってたけど
そういやここ5,6年はあんまり聞かなかったな
10年前くらいはめちゃくちゃ聞いてた覚えあるが

3904尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 13:49:43 ID:mPlJbAHc
今現在世界で起こっているあらゆる争いは日本に遠因がある
だから日本が率先して戦わない意思を示せばやがて争いはなくなる

みたいな話してたリアル元知り合い、普通に怖かったぞ話聞いてて

3905尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 13:50:46 ID:H0ckc3Ak
いい九条はネギくらい

3906尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 13:53:11 ID:wPjqoBtI
>>3904
日本というより、欧米社会上層部のやらかしの積み重ねが遠因や
ちょっとでも歴史を勉強すりゃ理解できるレベル
今から解決できるかと言われたらNOとしか言えん。

3907尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 13:53:15 ID:TGNyksOA
>>3905
九条兼実は悪?

3908尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 13:53:35 ID:15FU3t76
一級品の歴史的資料のこした九条兼実くんかわいそう

3909尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 13:53:54 ID:jGGO7dKg
九条流もいいもんだろ()

3910尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 13:55:15 ID:RluIjxLw
「ロシアは法と約束を守らない」というのは事実だけど、自分たちが所属する共同体の裁定には従うのよな。
外から何言っても一切聞かないだけで。

2022年のモスクワだと思うから混乱するのであって、頭の中身が鎌倉時代だと思えば不思議でもない。……もうだめだ。

3911尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:00:10 ID:6wokJfAM
9条教徒がゼロになるとは思わないけど、
ロシアのウクライナ侵攻を見て、9条に疑問を持つ人間は増えると思うんだ
それが改憲の機運に繋がればいいんじゃないかな

3912尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:01:30 ID:wPjqoBtI
>>3911
時間が足りないから無理かな。
後2、3年でどうにかしないと厳しいと思うで

3913尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:02:08 ID:8xuLcAz.
>>3896
ま、改憲を念頭に置いてない「憲法学者」なんざ数が半分になっても何も損はないよね。

3914尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:02:55 ID:qaIVO5uo
もう誰か貼ってたらごめんね

かかる国難の時、僕らのプーチン大統領が妙案をお考えになられた

『公務員の貯蓄額が3年間の給与額を超え、正当な説明がなされない場合は収賄の疑いがあるとして差押えすることができる』
法律にサインしたとのこと. タス通信より

ttps://twitter.com/Anago_in_EU/status/1500521556665147408

3915尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:03:36 ID:H0ckc3Ak
>>3913
九条教徒憲法学者「聖書の記述を疑うとかあり得ないんですけど」

3916尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:06:03 ID:jGGO7dKg
今回ロシアが封殺されると周のプーさんも動きづらくなる気もするし
暴発するか眠ったままの豚になるかだと思いたいところさん。だがリアル先輩にはリアリティが無いのであった

3917尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:07:05 ID:IRQj8Hi.
>>3910
ヤクザとか半グレじゃねぇか

3918尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:07:50 ID:wPjqoBtI
>>3916
世界全体が、世界恐慌より酷いことになりそうなのに
それでもキンペーが動かないと考えるのは無理がある。

3919尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:09:04 ID:H0ckc3Ak
第二次大戦は第一次大戦後のヴェルサイユ体制打破が掛け声だったけど
今次の戦争はG7体制打破だろうからなんと言った物か

3920尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:09:19 ID:8xuLcAz.
>>3914
「正当な説明」をされる側の役人が賄賂で肥え太るだけでは?
あるいは「正当な副業です」と言って偽造の収入証明出してくるとか。

>>3915
憲法96条の存在を何と考えるのかw

憲法は前文と9条と21条と25条だけで出来てるわけじゃないんだぞとw

3921尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:09:25 ID:l7gRicK6
>>3914
これ知ってるわ

正当な発言したら、それは正当な発言ではないと上が決めたので没収
しないなら、収賄罪として没収するやつだ

3922尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:09:32 ID:UpD7mHSk
>>3869
むしろここで意見を変えたら驚くな
嫌な意味で筋が通ってる

3923尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:11:15 ID:fONu0zRo
>>3914
ソビエト回帰したい気持ちが溢れすぎてません?プーチン書記長

3924尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:12:48 ID:l7gRicK6
コラで  と申しておりますが?
      よろしい、没収だ
という現代文がでるのか

3925尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:13:40 ID:ROi8LCJc
世界の株式時価総額の68%が北米企業だから
NY市況が世界経済の金玉握ってる状態

テスラの時価総額がトヨタの4倍ってのがおかしい

時価総額6%でしかない日本企業が過小評価というより
北米企業があまりにも過大評価

ちなみに中国企業は7%

3926尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:14:03 ID:wPjqoBtI
まず、米国び中間選挙の過程と結果で、中国が動くかどうか一回判定ある感じ
ここで米国が大きく内部分裂するようなら黄信号。

後は、世界レベルでの今年秋の収穫状況次第だろうね
中国が極度の飢餓におそわれそうなら、行動してもおかしくない。

3927尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:14:13 ID:TGNyksOA
>>3922
左の活動家も機動隊は1本筋が通ってる
しかしながら大学の教授はクソだとか言ってたから

3928尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:14:44 ID:hYUWhGlg
>>3914
外貨建てとか暗号通貨で貯金持ってると今の紙クズと化したルーブル換算だと簡単に3年分越えそう
公務員の給料いきなり10倍とかできないだろうし

3929尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:15:50 ID:fv3hIAks
シリア兵を入れるってことはウクライナでシリアみたいな市街戦が起きそう
民間人の犠牲とか気にしないルール無用の残虐ファイト待ったなしやんけ
そりゃなんもかんも無視すればそれが一番速いけどさ…

ロシアがシリア兵募集、市街戦想定で
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/199c35c85d75adc6e7940da748b311ff2ff33b2e

3930尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:17:12 ID:6AP639jE
>>3929
給与安すぎる上にルーブル建なのに応募あるのかなと突っ込まれてたな

3931尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:17:39 ID:Hsu9.NCk
>>3925
過大評価されてるわけじゃない
日本人が株を買わないから頭打ちになってる

3932尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:18:34 ID:8xuLcAz.
>>3917
欧米もちょっと上品だけで国家ってヤクザ者と何も変わらんからなぁ……。

地球全体を統治する組織と法と法執行機関が存在しないので、どうしてもそうなるんだけど。

国連はあるけど統治機関ではなく対立するヤの字も参加する連絡会でしかない。
国際法は一応あるよ。ほぼ紳士協定でしかないし、法運用に平等性は無いけど。
法執行機関はもちろんなし。
鎌倉幕府レベルで「うん、あいつが悪いっていう大義名分となる書状は出すよ。でも被害回復等は自力で頑張って」
程度の力しかない国際司法裁判所の存在意味ってどの程度あるのかねー。

3933尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:19:21 ID:uUurwyQA
>>3930
ドル換算ではなくドル払いで釣ってるからどうなんだろう
仕事させ終わってからやっぱルーブルで払うね^^とか平然とやりそうではあるけど

3934尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:20:54 ID:Hsu9.NCk
>>3928
あーそういうことか
事実上の外貨財産全没収だな

3935尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:21:07 ID:FGhMnN4I
>>3621
各汗国「よし、ロシアのウラル以東の領土は放棄だな」

3936尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:24:23 ID:FyMQ5rDc
>>3933
ルーブルで払う場合、ドルをルーブルに換算して「ルーブル紙幣○○トン」での支払いになりそうw

3937尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:25:16 ID:6wokJfAM
>>3929
シリア兵って当然、シリア在住なのでしょう?
どうやってシリアからウクライナまで移動させるんかな?

3938尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:25:43 ID:ZABzWM9I
>>3929
スペツナズだのカデロフィツィだのが壊滅的な打撃を受けているというのに、信憑性が増しそうね
シリア傭兵まで必要になったのかと、勘繰れるわけですから

3939尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:29:04 ID:8xuLcAz.
>>3937
まだシリア-ロシア間の飛行機飛んでるんでは?

3940尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:30:24 ID:6AP639jE
ロシア、3月11日にネット遮断か
ttps://twitter.com/nexta_tv/status/1500553480548892679
さようならロシア、また会う日まで

3941尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:33:01 ID:ZABzWM9I
インターネットの遮断も、外国からの情報を若者層へ伝達されないようにするのが目的の一つにあるとしたら
若者はそれほどプーチンを支持していなくて、老人ほど今回の行動に喝采しているのかしらねえ

3942尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:36:47 ID:ROi8LCJc
小麦の値段が果てしなく高騰してるから
一斤200円の食パンが500円まで上がるかもしれんし
これを機に、米に回帰していくんじゃないかね

日本人全員が国産のコメを主食にすれば
それだけで食糧自給率は7割を超える

ずっと減反政策やってるから
いきなり増産なんて無理だけど、数年かければいけると思う

その頃には小麦の値段が戻ってるかもしれんけど
食を海外に依存する事の危うさを理解する機会と捉えれば
長い目で見れば、いい事だと思う

3943尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:37:18 ID:LDVsQSRs
中国以外の外国番組も遮断、って動画みたけど・・・。
相撲が見れないじゃないか!(そこじゃない)

3944尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:40:13 ID:/tQF8IX6
「地上戦しかない相撲はオワコン。これからはアフガン航空相撲の時代」

3945尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:41:34 ID:GjgCY8cw
3回目の停戦交渉まだ始まらんの?まさか担当者が逃げたとか言うまいな

ロシア側の

3946尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:41:50 ID:5ybULolE
>>3942
地元の田んぼを全部起こそうとすると75町歩。
いや〜若い人間が儂(しかも兼業農家)一人だけだときついっす。数年かけても、三世代ぶりに帰農するような人が結構いっぱいいないと休耕田の回復は無理やで…

3947尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:43:04 ID:dmS4ebKU
>>3891
9条教徒よりむしろ9条が日本を侵略から守ってくれると本気で思っていた層が騒いでいるから火消しに必死なのでは

3948尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:51:02 ID:0iut3rqo
>>3942
破棄された田畑、もう草ではなく木が生えてるところもあるのだ
これを戻すの新規開墾とさほど変わらないのだ

3949尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:51:57 ID:6AP639jE
9条教徒は「そんな馬鹿な奴おらん」という前提があったから存在できたんだけど
よりにもよってロシアがやらかしたもんだから思考停止するのも無理はないんだよなぁ

3950尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:52:50 ID:6AP639jE
>>3948
鉄腕DASHでやってたけどもう普通に工事なんだよな、放棄地の開墾

3951尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:55:01 ID:4clGCzxU
>>3948
DASHが福島でやってる新規田畑開拓、人力多いとはいえ樹木除去してあれだけ動員して、やっと一区画かそのくらいだもんなあ
商業に乗せるレベルだとどれくらいかかるんだろう

3952尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 14:57:00 ID:ZABzWM9I
>>3949
ウクライナが悪の国家で、ロシアは世界平和のためにやむなく討伐しようとしたのだ、とするのも無理だろうしな
両方の大統領を見て、どっちが無害そうに見えるかですら、覆しようが無いわけで

3953尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:02:54 ID:2ijF5Ino
全裸自転車とかノーガードにも程がある

3954尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:04:20 ID:hYUWhGlg
>>3941
まあ地獄の崩壊ソ連から今のロシアまで立て直した英雄だしなあ

3955尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:06:36 ID:5ybULolE
>>3951
今の市況で米を売ろうとすると人件費のほうが高くつくから、商業には乗らない。
だいたい一反(収量はだいたい540キロ)で72000円(一俵8000円。年によってはもっと安い)。町歩72万計算なら、サラリマンの平均年収を得たいなら4町歩必要。
なお肥料や機械や種子代などの経費で売り上げの半分以上必要なので、最低でも8町歩は田んぼを持っていないと会社員並みの生活はおくれないのだ…

3956尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:07:36 ID:ZwLLUzKg
ロシアのツイでウクライナでの戦いはナチズムとの闘いって喧伝しているが
駐南アドイツ大使館のリプが、意訳:「おめえらがナチズムだろ(悲しいがおれたちはそれの専門家)」

3957尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:11:14 ID:ZABzWM9I
>>3956
共産主義を捨てちゃったからコミュニストじゃあないし、資本主義における国家社会主義者って、まさにそうなりますわな
もうしばらくしたら、ロシア国内では資本の意味が無くなって、共産主義的な平等が訪れるかも知れないけど

3958尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:11:21 ID:tx/jGzSo
これを機に農地法改正して企業集約化を高めた方が良くない?

3959尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:11:40 ID:H0ckc3Ak
昔はお米は国がお買い上げしてくれたからなぁ

3960尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:12:01 ID:I2sgOzeY
ウクライナではたしかにナチスに(自分たちを虐待していたソ連からの解放者扱いで)人気がそこそこあるんだけど
大半の人間は、んなこたぁ知らんだろうからなぁ

3961尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:12:07 ID:CxSldM1c
9アノンの現実逃避というか、悶え苦しみ振りを
見てると、既存の価値観がぶっ壊れていく現実
に対する呪詛と信仰心発露が全開過ぎて憐れみ
すら感じる

3962尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:13:17 ID:5ybULolE
>>3958
最近は集約してるぞ。植わってるのは太陽光パネルだけど。

3963尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:14:27 ID:2flOIP1Y
>>3961 人は信じたい物を信じるからねぇ…それで食べてるなら尚の事である

3964尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:15:34 ID:tx/jGzSo
>>3962
電気しか収穫できないじゃないですかやだー

真面目に日本農業は改革しないと自給率上がらないし資本投入する観点でも大企業化が必要じゃない?

3965尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:15:59 ID:5bJew.Ys
流石に世界レベルでは次の作付け・次の次の作付けで増産して戻っていくと思うけど
もし高止まりしたら国内でも重要作物は農業法人規制緩和しろって流れになるかもね

3966尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:16:35 ID:5ybULolE
>>3959
ちなみに国が買い上げてくれてた時は一俵23000円(爺さん参照)らしい。
羨ましい…羨ましくない?

3967尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:18:38 ID:H0ckc3Ak
戦後の食糧不足から50年近く、食糧確保に血道上げてたから
お米だけは備蓄も凄く頑張ってたしね…

3968尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:21:32 ID:FR1Kh3I.
北方領土なぁ…気が早いのは解ってるがあんまりグダグダ長引かせてたら韓国あたりが
うちのモンだとか言い出したりせんかな?

3969尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:22:11 ID:DI0YEa0o
>>3809
ロケットの国旗は出資者。
隠す以上は出資金は返却頂けるのでしょうか?(棒)

3970尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:23:20 ID:sCI.LlTE
頭鎌倉……そうか、プーチン大統領が「鎌倉殿の13人」に精神汚染されたのが原因だ
つまり、すべての責任は日本にある!!!

3971尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:24:16 ID:8aGpHbWo
>>3961
Qアノンを野次ってた連中が9アノン堕ちしてたら因果応報扱いしてもいいかな?

3972尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:27:41 ID:xIH6oHsU
>>3969
「ルーブル払いでいいかな?」

3973尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:28:07 ID:5ybULolE
ちなみに法的にどうかはともかく、水田は麦畑なんかと比較して物理的な面で大規模化が難しい。水面を相当程度平らに張らないといけないから、広い田んぼになるほど仕込みが難しくなってくるんや。
だから大湿原みたいなよほど条件がいい土地でもない限り超巨大一枚田なんて地理的に無理だし、結果小分けにされた田んぼが大部分を占めるので、人海戦術が最適解になってくる。
アメリカの麦産業みたいに、巨大機械でブワーってやるのは厳しいねんな…

3974尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:30:16 ID:UpD7mHSk
>>3970
風雲児たちのDVD送るか

3975尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:30:53 ID:ZABzWM9I
>>3970
62キロにも渡って車両が立ち往生しているのはきっと、オジさん二人が河原ではしゃいでいたせいだな
特殊部隊が壊滅したのは、善なアサシンに襲われたからかも知れない

3976尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:31:01 ID:5y3iyaH6
必要に迫られればいくらでも改良するのが日本人だが、物理的に面積が足りんのはどうもならんのよな…
まあ、そういうこと言ってると面積あたりの収穫量を増やす方向に舵を取ったりするのだが

3977尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:31:41 ID:kpxuclj2
米がなければうどんを食べればいいじゃない(香川並感)

3978尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:32:36 ID:If4/cG76
9条単独改憲ならともかく日本会議案が国民投票を通るとは思えんが
あと20年くらいすれば小林よしのり世代が政治を牛耳るようになるからそれまで我慢我慢

3979尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:34:32 ID:O/U6w2mA
小林よしのり世代は草

3980尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:34:35 ID:4clGCzxU
そうだ、芋を食おう(北海道並感)
なお水害

3981尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:35:30 ID:tx/jGzSo
いうて単位面積あたりの収穫量増加はまぁ望めるんだろうけど
そもそも米自給しようとしたら米価格が下がることと農業人口減少が問題なんだし自動化と省人化、あと価格の安定には資本投下と水田の大規模化が必要じゃない?

3982尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:35:34 ID:8aGpHbWo
小林よしのり世代(現在のよしのりと同じ思想とは言っていない)

3983尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:36:28 ID:fv3hIAks
肌感覚だけど9条改正に賛成の若者は多いと思うぞ
ただ2012年の自民党改憲案は保守的価値観の薄い若者にはウケないだろうな

3984尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:37:14 ID:cl4QSGAs
うどんを作るための小麦がてんやわんやなるんじゃ
今のご時世小売流通飲食業ほんと大変そう

3985尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:38:04 ID:G4DrAd3A
「引きこもりのキモオタニート」がいつの間にか日本を牛耳ってるんだゾ⭐︎
農水省にハジケリストがいる昨今、日本の未来は明るいのう(旭日旗的背景)

3986尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:38:47 ID:DI0YEa0o
>>3914
これを実施することでロシアをどれくらい経済的に延命できるのですか?
そして、これを実施することでどれくらいクーデターが早まるのですか?

3987尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:38:55 ID:6AP639jE
小林よしのりもある瞬間はマシだった・・・ような気がするので
その頃の世代の事かな

3988尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:40:18 ID:4clGCzxU
>>3955
>>3966
8haでようやくサラリマン年収……世知辛い
国の買い上げっていつまでだろ。当時23000なら今の3倍程度どころじゃないのでは

3989尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:41:32 ID:5ybULolE
>>3981
自動化・機械化・大規模化(法人化)はそう。
ただ大規模水田は地理的に作りがたいので、既存の水田を近代化改修するんだったら農業工場新設したほうが楽だと思う。

3990尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:42:13 ID:kxF0vXfs
>>3961
おQだなんだという戦場で殴り合えるのは「インターネットへ繋げる端末」が必須なんでな。
どっちがどっちという気はないが、トランプもバイデンもその土俵で殴り合った。
では、端末の無い人が色々考えて排斥すべき悪とは?と結論を出すならネオナチになるのが当然であろう。
この時代ギャップが非常に違和感あったのだが、やっぱプーチンさんネットできないのでは?

3991尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:43:37 ID:ROi8LCJc
戦争もだけど、気候変動や人口増加による
食糧供給の不安定化も将来ありうる

すでに水産資源では顕在化してるし
主食である穀物にまで及ぶと深刻な問題になるから
日本の食糧問題を本気で見直す時期にきてる


少子高齢化はもう手遅れだけど
食糧の安定供給まで手遅れにする訳にはいかない

衣食住の中でも食(水を含む)が一番重要

3992尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:44:10 ID:8TYPNGfk
>>3968
ロシアが中韓企業相手に投資募集してたし、北の国債償還替わりの債務奴隷もいたよ

3993尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:46:21 ID:H0ckc3Ak
徳川吉宗公「米を作れ米を」

3994尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:47:38 ID:ZABzWM9I
あまり詳しくないけど、小麦にもパンやうどん、スパゲッティとで、品種や産地に違いがあるのかしら?
スパゲッティのは袋にデュラムと書いてあるし、讃岐うどん用の小麦を品種改良したとかいう話もだいぶ前に聞いたことあるような

3995尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:47:45 ID:8TYPNGfk
毎日新聞「貧乏人は米を食え」

3996尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:51:31 ID:kxF0vXfs
>>3968
もう在住人間送り込まれてるよ。

3997尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:53:31 ID:FR1Kh3I.
パンとか値上がりすんのかね?

3998尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:54:47 ID:fv3hIAks
原油が上がる以上は食料品も日用品も全部値上がりするぞ

3999尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:55:00 ID:5ybULolE
>>3988
買い上げ撤廃は昭和後期〜平成中期にかけて段階的に緩和されてるっぽい。完全撤廃は2004年改正食糧法らしい。

4000尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:55:57 ID:tx/jGzSo
>>3989
いうて既存農地といっても使えるレベルの農地がどれほどなのか…
あと既存農家を放置してたら別の問題でそうだしなぁ
買い取って円満に引退して頂きたい

4001尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:56:45 ID:ltQUQEC2
どれほど頑張っても、今後作戦行動を続けるなら、六月が限度だってさ

ttps://twitter.com/masa_0083/status/1500647351522041856

4002尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 15:59:29 ID:RQTzjwYY
つまり6月までやるってことか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板