したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【ロシア】国際的な小咄【糞がっ】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/03/04(金) 09:08:38 ID:7QsxBBug

圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭ヾ
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭\
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭\
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭\
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭\
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭ヽ
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭l
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭l
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭l
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭"   丶圭圭圭圭圭l
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭l    l圭圭圭圭圭|
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭丶_ _ _ノ圭圭圭圭圭|
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/    ロシアのせいで痔になりました(実話)
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/圭圭圭l圭圭圭ヽ
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭l圭圭圭 |圭圭圭l
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭ヾ圭圭ノ ヾ圭圭ノ
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/ ̄ ̄
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/


                         .  -―┐
                       ,  ´  ノ:::/
  r―――--              /   _ イ_´
  |            ̄  7 / -‐=ニ´   `ヽ- 、
  ∧              / / /⌒ヽ     ヽヽ \
  /∧            / /   ヽこ) ノ    /⌒ヽ.|   \
  /∧_   -‐=ニ7  / レ‐、      ・ ヽこ) | \ __ノヽ   ロシアのせいで切れ痔になりました
  / / / / ///////  /_{::::::', __ ∠」_  /:::}   丶 ::::::',
    / / ///  /__  八:/´        `ヽ:ノ     ` ー'
               「「「ヽ-、           \
             /|:|:|  ',             ⌒ヽィ71
            / 八    ',              ////
              └ヽ、∧  .}            ,   /
               `~ \_ノ‐-==ニ二 ___ {__/_)


 ※デスクワークの時間が増えまくったせい



  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

1203尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:29:56 ID:AcawHsZM
何にせよ食料自給率向上に舵きらんと餓死者を国内で出すか
世界から買い叩いて国外で出すかの二択になるよって
食料自給率向上に意欲的な自民党の政治家さんおらんもんかな?

1204尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:30:35 ID:sS9Dm8tg
個人的に、プーチンにとってソ連復活は努力目標くらいだと思ってる

1205尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:33:09 ID:Lbh4llKA
どこかの学者さんは、米を生産するだけでいいなら、二年は持たせられるって言ってた気がするけど……
それも、緊急時だって言ってた記憶

1206尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:33:30 ID:t.28kH0I
>>1193
そんなもん日本に全額出させるに決まってるじゃないか

1207尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:34:52 ID:.b9cC7MI
戦争は戦争継続に不可欠な要素が一つでも破綻したほうが負けるんだが、双方の最も脆弱な要素を比較したらひどい結果になってしまった

ロシアは国民の経済、ウクライナはドイツ銀行

…ウクライナに死兆星が

1208尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:37:20 ID:laQ5IwZc
>>1135
メディア良化委員会さん、今は「正化」ではなく「令和」ですよ
・・・そういえば、あの物語の原発テロ。正化34年って設定だったな

1209尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:37:56 ID:sS9Dm8tg
世界からの援助があるから、ウクライナが防衛は成功するだろ
問題は、この支援のせいでインフレ対策が十全にできず国内経済が死ぬこと

1210尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:38:16 ID:U04Eb8R2
ロシアは油田の枯渇が見え始めているんですけどね
延命しても20年保ちそうになく、再生可能エネルギーなどで化石燃料の消費量が下がらないと最終的に詰みそうなんですが
欧州が進めるSDGsの普及は、冬が厳しいロシアの地下資源を長持ちするのに適してるはず何ですけどね


ロシア、よぎるソ連崩壊の悪夢…原油埋蔵量「枯渇」シナリオが現実味、寿命20年説も
ttps://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/fuji-kazuhiko/260.html
>ロシアのここ数年の年間生産量は約5.5億トンであることから、ソロキン氏の見解でも「利益が出る部分(36%)のみをカウントすればロシア産原油の『寿命』は20年弱」となる。

1211尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:40:29 ID:m2qRSMIo
今のロシアの若者はソ連以前を知らないけど、プーチンによって向上した生活水準は知っている。だから、彼らにとってプーチンは優れた指導者なんだろうし
老人たちはソ連時代を回顧して、崩壊時には戻りたくはないだろうから、強いロシアを望むだろうし
ロシア内部では、外部との情報格差は自発的に高まりそうかも。ロシアが自壊しつつあるとか聞きたくもないだろうから

1212尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:40:41 ID:ANESe02M
利益が出ない部分は反政府主義者()の労働で補えば良い!
……本当にやり出しそう

1213尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:40:50 ID:qjKxWERI
>>1203
実際にやろうとしたら一番猛反対するのお百姓さんらやで?
「一億人養えるだけの食糧を自分らで作る→そんだけやったらもうブランド化も希少価値もなくなって作物の価格ダダ下がり」だもんw

1214尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:43:29 ID:MDIh3YWg
>>1195
全土を制圧すればの話だけど、

・ヨーロッパのパン籠の確保
・ソ連時代に持っていた重要技術の回収
・犯罪者が横行する地下経済潰し
・東欧三国を脅しつける

あたりはまぁできるんじゃないかな

1215尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:44:20 ID:.b9cC7MI
>>1203
価格維持の方策が無いと誰も増産してくれないと思うぞ

1216尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:45:18 ID:/41eu7Kw
北は海に着弾させるとは日和ってんのか
お気持ち表明したいなら弾道弾をウラジオストクに叩き込んでみせろ

1217尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:45:19 ID:laQ5IwZc
>>1175
包囲されている味方を救うために、解囲軍が後詰めに来るのはよくある話ですね
ただ、一般的には一点突破して中との連絡を付けるのを優先するケースが多いように思えますが

1218尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:45:53 ID:IvU5yVGk
子供の頃の話だと原油なんかもう無くなってるはずだったな。
再エネになったところで、原油尽きたら材料としての代わりはないから、せいぜい100年もしないでみんな中世に逆戻りだと思ってはいる。

1219尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:45:56 ID:eE9apXdc
>>1163
嘘だと言ってよプーチン

1220尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:46:52 ID:AcawHsZM
>>1213
>>1215
まぁそうですよね……
増反しました→国際社会落ち着いたからもうイラネ
とかカマされたら……というリスクもありますし

1221尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:47:15 ID:qjKxWERI
食糧というのは必需品でもありまたそれと同時に嗜好品でもあるという何とも厄介なものよ

…ブリカスさんの食糧自給率が意外なまでに高いのも頷ける

1222尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:50:47 ID:pG/NvxYY
>>1194
申し訳ないが日本が東アジア共同体の一員として中国に組み込まれてしまうのでコズミック・イラはNG

1223尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:51:17 ID:nHUBnaIA
>>1218
まぁ当然種があって○○年で枯渇というのは当時の既存の油田とかの総量からの推測なので
新田が発掘されればその分伸びるし 技術進歩でより深くいろんなところも掘れるようになったから
やっぱり伸びるのよね あと研究室レベルだけど石油代替品作る技術はあったりするから
枯渇したらなんだかんだで代替するんじゃないか 値段は変わるだろうけども

1224尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:56:33 ID:OtwaIAFM
>>1221
イギリスさんの食事は嗜好品ではないと申すか

1225尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 09:58:58 ID:qjKxWERI
>>1224
少なくとも、ブランド作物とかは日本と比べたら全然重視はしてないだろうなー、と…
日本なんか必需品中の必需品であるはずのコメをガッチガチにブランド化しちゃってるんだから始末に負えないよ

1226尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:00:02 ID:.WTqWxtA
>>1222
あの世界の国家解体戦争っぽいその流れを知ってると、
オーブの首脳陣って、日本捨てた左翼系亡命者混ざってね?ってなる

シーゲルクラインは電源需要ひっ迫させて大量殺戮したけど、穏健派なんですよ
って話の後に、プーチン暗殺依頼するけど穏健派なんですよって話をすることになるとは
世の中、わからん

1227尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:00:37 ID:fIos8cgE
>>1225
主食だけでも自給率100%維持してるんだからすげぇよな

1228尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:02:57 ID:/cZ4Q55c
ブリテン人の主食、紅茶の味自給自足は気候的に難しそうだ………と思ったら栽培はしてるのか

1229尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:03:26 ID:X/uwVqb.
>>1225
乳製品も野菜も美味いらしいぞ
イングランド人のシェフに触らせなければな

1230尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:04:46 ID:KFByra4.
>>1226
左翼なのに東アジア共同体から逃げ出すのか(困惑)

1231尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:05:06 ID:qjKxWERI
日本の場合、西日本のコメ農家に

「おまえら、米の味に関しては東日本に絶対に敵わないんだから味は全捨てでとにかく収量に全振りした政府標準米をたくさん作れ補助金やるから」

でやったらカロリーベース自給率は上がる…かな

1232尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:06:09 ID:ANESe02M
>>1229
スコットランド人やウェールズ人やアイルランド人のシェフなら大丈夫なの?

1233尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:08:23 ID:VWOa4GXE
は?(殺意)
ってなるだけだと思うゾ(農民並感)

1234尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:08:30 ID:LoSt.l9U
米美味しいのにね
米と味噌汁ちょっとのおかずで一食出来るから
独り暮らしの自分でも助かってるよ

1235尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:09:55 ID:.WTqWxtA
>>1230
NGワードだから左翼表記するけど……
適当なこと口にしているだけの左翼多いから…
あと、生活レベルがミリでも下がったら逃げると思うよ、あの手の人

1236尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:12:21 ID:fIos8cgE
>>1235
なお逃走先予定の生活レベルの方が低い模様

1237尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:17:50 ID:u76x1Bes
開戦から一週間、イラク戦争だとバグダッド陥落した頃かあ
どこで差がついたんだかね

1238尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:20:05 ID:.WTqWxtA
大陸系の支配配分だと、ローマの水道橋が壊れていくのを眺めるがごとくに、
ライフライン系のインフラが崩壊していくのを見る羽目になると思うんだよなー

1239尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:21:10 ID:sS9Dm8tg
貧困社会が来ても、まだ日本は住民のモラル高いし民族間や階層間の分断が無いからリスク低いほうだね

飢餓を抱えた中国が暴走するリスクと
貧困状態で大規模災害に合うリスクくらいで済んでるだけ、マシなほう

1240尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:22:14 ID:8x6qvsds
>>1237
何度も上がった話題だが、そもそもウクライナが弱くない

1241尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:22:47 ID:UXFBmvpA
>>1237
攻めたのがアメリカかロシアかの差。

1242尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:22:56 ID:fIos8cgE
>>1237
何故か空軍がおらんのよ・・・マジでどこ行ったのロシア空軍

1243尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:23:23 ID:H4GIJn92
ネオナチとナナチ

1244尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:23:55 ID:ZGh9CZqQ
ウクライナ100機とロシア1500機だぞ戦力差!

1245尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:24:45 ID:qjKxWERI
>>1237
アメリカ人はイラクに住む予定はない

これが全てさ

1246尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:24:57 ID:TP4UIl2k
>>1240
いうてな?
当時、イラクは「軍事大国」って見られてたんや。だから、「アメリカ、ベトナムに負けたのに、イラクになんか勝てるわけないやろwww」なんて見方は普通にされてたんやで。

なお、現実

1247尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:26:38 ID:X1V2982Q
>>1243
ナナチは可愛いですね

1248尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:27:05 ID:CVeBXqX6
攻勢側(米露)の差はとりあえずおいといてイラクとウクライナの差だけでも

イラクは湾岸戦争で防空システム含めて重戦力あらかた破壊
その後も禁輸で装備の導入捗らず
飛行禁止区域設けられたり継続的に監視受けてた
という重篤な状態だったからなぁ

ウクライナは2014のクリミアで海軍が壊滅したし東部紛争で大損害はうけたものの
禁輸とか飛行禁止区域の設置や継続的な監視はされなかった
むしろ西側からは重装備はほとんどなかったが軍事援助も受けてた
多分ウクライナあるいはNATO諸国上空の航空機等から情報ももらえてる

1249尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:28:06 ID:/cZ4Q55c
>>1244
開戦から半日でウクライナの制空権を掌握
首都に対する空爆と空挺部隊による斬首作戦により2日で戦争は終わる……と読んでいた人も多かろう

1250尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:29:30 ID:TP4UIl2k
>>1249
マジで思ってたわ。
だって初手空港占領って話やったし・・・。
あ、これで航空優勢とって空爆と空挺で終わりですわ
なんて思ってました。

1251尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:30:11 ID:FZns/LCk
全裸監督ならぬ全裸大統領

1252尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:31:05 ID:hWw4FYRs
プーチンが二週間前に戻れるなら、どういう手を取るかなという妄想。

1253尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:31:08 ID:CVeBXqX6
>>1249
ブルームバーグとかにでてた二日でキエフ陥落の話よなー
流石に二日は盛りすぎwwww
って思ってたけど一週間キエフ落ちなかったら奇跡レベルと思ってたわ(白目)
まさかチン〇ピアノ芸人にして全裸自転車中年男性が覚醒するとはこのリハクの眼を(

1254尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:31:33 ID:qjKxWERI
>>1251
これか
ttp://imgur.com/MSldLJJ.jpg

1255尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:33:22 ID:VRWIVHFc
>>1249
はい……

1256尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:33:35 ID:/41eu7Kw
>>1249
体裁気にせず緒戦からベラルーシ発南下ルート使ったら
3日でキエフは落ちると思ってました

1257尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:37:55 ID:/cZ4Q55c
しかし、現時点でもウクライナ空軍は健在のようだ
陸軍の進みが遅いのはある意味当然か
しかし、ロシア空軍は何処に?まさかみんな返り討ちに遭った?

1258尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:37:56 ID:/cZ4Q55c
しかし、現時点でもウクライナ空軍は健在のようだ
陸軍の進みが遅いのはある意味当然か
しかし、ロシア空軍は何処に?まさかみんな返り討ちに遭った?

1259尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:38:06 ID:uCd506ag
>>1246
イラク戦争は処刑でしょ
イラクがまだ強かったのは湾岸戦争でしょ
湾岸も米軍が強すぎて虐殺になったので一方的に停戦したけど

ベトナムもアメリカは戦闘に勝ってたんだよね

1260尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:40:43 ID:8x6qvsds
>>1259
自国のメディアに敗けたのがベトナム戦争だからなぁ……

1261尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:44:17 ID:VRWIVHFc
仮にも産油国が
「ロシアにはまだ戦闘機もある。爆撃機もある」
「ウクライナは持っていないこの空中管制機もある」
「ならば航空優勢を今使わずしていつ使う」
「油がないんだ……」
とはならんだろうしなあ。整備不良で飛ばせないとか?

1262尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:44:42 ID:xwA1rZv6
>>1258
説の一つとしては、空軍の役割はNATOへのけん制役で派手に動けない
ロシア空軍って誘導兵器の配備数が(米空軍とかと比べると)寂しいので、NATO軍が本格活動してきた際に貴重な誘導兵器をそっちで使う必要がある

1263尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:45:03 ID:uY1sImdo
そうなると明確に経済で屈するって決着になりそうなのが今回の戦争かなぁ…

1264尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:45:27 ID:EkDYt6UU
>>1259
せやった。すまん、湾岸戦争と取り違えてたわ。

でも、「ウクライナが強国」なのは分かるけど、「ロシアの下位互換」だったからなぁ。「目算では」。
当時のイラクと重ね合わせても不思議じゃないでしょ。
ロシアはアメリカに対抗できる「超軍事大国」だと見られてたんだから。

1265尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:45:40 ID:nplFZimw
今週の水曜日の朝刊で50万人だったウクライナ難民が今日の朝刊だと120万人突破したって出てた
今月いっぱいで戦争が解決しなければ400万人越えそうだって

前に騒動になったときってどれくらい難民が押し寄せたんだったか……

1266尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:45:54 ID:qjKxWERI
ロシア、お金ないんなら軍票でもばらまいたらいいのに(ゲス顔)

1267尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:47:35 ID:HqAaeNz6
>>1129
割とガチでそうかもよ…報道の正義は弾圧とセット
好きに調べ好きに言う、が保証された結果第4の権力は悪い意味で権力者と化してるように見える

1268尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:48:46 ID:nUCrXskE
ロシアが溜め込んだ黄金、世界中の市場に全部ばら撒いてくんねえかな
金の価格が半分くらいになって欲しい(願望)

1269尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:50:51 ID:laQ5IwZc
ただ、南部戦線はもう危なそう
マウリポリがもってあと数日
背後を取られそうな東部戦線も多分、遅滞戦闘しつつ後退モードだろうし
南部のロシア軍がドニエプル川を補給線に使うならキエフまで一直線
地形障害はなさそうだし、かなり苦しそう
オデッサには今頃ルーマニア経由で色々と入ってきているとは思うけど

1270尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:51:11 ID:uCd506ag
>>1264
ロシアがウクライナにこんな手間取るのは俺も意外
クリミア奪取したときのハイブリッド戦法は死んでしまったのか?

1271尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:51:15 ID:/cZ4Q55c
>>1265
ウクライナの人口はおよそ4400万人。その約3%が既に難民化しているとな?
いや、東部のロシアについた州の人口を引けばもっと比率は上がるか

1272尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:52:27 ID:qjKxWERI
そういや、ドニエプル川の川下りをする部隊って何軍になるんだろ

1273尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:52:36 ID:p8G0JtdI
ロシアの金がばら撒かれたら現時点で金を独占している連中が激怒して酷い事になると思う

1274尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:55:10 ID:8QqCpf.c
>>1164
三浦…石井…尚典…斎藤…

勝てる、勝てるんだ!

1275尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:56:38 ID:ZGh9CZqQ
俺の知ってるソ連軍はこんなにグダグダな軍隊じゃない!
となってる人手をあげて…

1276尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:58:19 ID:xwA1rZv6
>>1275

ソ連のドクトリン的に、第二梯団(第一波が突っ込んで混乱している敵を制圧する第二波)さえ編成していないとは思いませんでした……

1277尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:58:22 ID:qjKxWERI
>>1275
いや、ウクライナももともとソ連軍だし…
つまり、ソ連軍の凄かった部分はほとんどウクライナ人だったと考えたら辻褄が合うのでは

1278尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:58:28 ID:p8G0JtdI
>>1275
。〇(・・・手を挙げた者はロシア軍の関係者という事ですね?分かりました、手を挙げた者を狙撃します・・・)

1279尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 10:58:54 ID:/cZ4Q55c
>>1275
無理矢理見れば、ソ連軍VSソ連軍なのか?

1280尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:01:43 ID:HqAaeNz6
>>1275
まだ晩年の司馬懿みたいにボケたふりして油断させつつスキを狙ってるかもとは思ってる
少なくとも舐めてかかっていい相手ではないと思うよ

1281尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:01:50 ID:hWw4FYRs
旧ソ連からもらった対空ミサイルをドイツがウクライナに供給するって話もあるので旧ソ連vsロシアが成立する

1282尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:03:20 ID:uCd506ag
ソ連軍のアフガン侵攻とか電撃戦やで
素晴らしい
なおその後は・・・

1283尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:03:46 ID:CVeBXqX6
>>1278
かつてあこがれた美人のおねーさまが
トドになってた感なんだよ!111

1284尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:05:28 ID:qjKxWERI
>>1283
しかしアメリカお姉様も見てみろ
こっちはセイウチだ

加齢とはそういう事だ(諸行無常)

1285尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:05:32 ID:CVeBXqX6
>>1281
旧東独装備のストレラ2な・・・30年以上前のMANPADSだけど
メンテまともにされてないだろうし輸送途中とかに爆発せんか?

1286尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:07:09 ID:p8G0JtdI
・・・ロシア美人は劣化が早いと有名ry

1287尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:08:11 ID:hWw4FYRs
>>1285
ドイツ「リユースしよう。SDGs的に考えて。」

1288尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:08:50 ID:qjKxWERI
ぶっちゃければ、ロシアに限らず白人女性はみんな劣化速度が鯖並みだと思ってるわ

1289尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:08:59 ID:rHq.ZO7g
このままだと軍オタの方々はロシア軍の強みをどう紹介するんだ?
自分の様な門外漢に思いつくのはもはやこれまで開き直った
反社ムーヴを軍隊でやれる事ぐらいなんだが…

1290尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:11:41 ID:Yv7DPuPY
>>1175
包囲を突破して背面展開からの半包囲なら銀英伝のライガール・トリプラ星域会戦

1291尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:12:01 ID:nUCrXskE
>>1289
まだ冬戦争のソ連状態だからセーフ
本気出すのはこれからだから(震え声)

・・・まあ本気出したら世界大戦なんだけどな・・・

1292尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:13:37 ID:p8G0JtdI
ロシア軍「核兵器の撃ち合いになったら、うちの土俵だよ(ドヤッ」

1293尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:13:44 ID:6Nh5Olrc
>>1192
マーク・トウェイン「歴史は繰り返さないが、韻をよく踏む」
…韻の良いか悪いかは別なんだろうな

1294尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:14:46 ID:.tMjtr1Y
結局大国は正義の戦争じゃないと全力を発揮できないっていう
そこそこ当たり前の結論でしかないんだよなぁ
ロシアはウクライナを焼き払う努力を怠ったってことよ

1295尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:14:51 ID:vfxtnrUI
>>1289
虐殺が得意

1296尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:16:40 ID:8x6qvsds
>>1283
そんなに見たいってんなら……はい。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2740634.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2740635.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2740636.jpg

1297尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:17:23 ID:gd/R3H6Q
なに、ただ対NATOを見据えて温存してたら、予想外の抵抗で戦力の逐次投入になったり、お金がなくメンテナンスしてなかったので故障とかが多発してるだけだ

1298尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:18:36 ID:8x6qvsds
>>1296
おっと一番上はガセっぽい、スマンな
Suzanne Gaudet c

1299尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:19:31 ID:8x6qvsds
途中で切れたわ

一番上の写真は Suzanne Gaudet って人らしい
それをモノクロ加工したやつっぽいな

1300尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:21:30 ID:qjKxWERI
だいたい劣化速度が速かろうが遅かろうが、小咄スレのおにいちゃん達はそもそも30歳以上の女性に興味ないだろ(火の玉168km/hフォーシーム)

1301尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:21:46 ID:LoSt.l9U
コーカソイドってズルいよなあw
コーカソイドが思う「ブスの顔」も、こちら視点では「充分整ってる顔」になるんだから……

1302尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 11:21:54 ID:jJ/e3SEc
割と空軍を出さないじゃなくて、出したくても出せない感じになりつつある
というか、北部部隊が建前準備中で孤立してるのに制空権取られてる現状温存というのもアレである(空爆を見ながら)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板