したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【師が走るから】国際的な小咄【師走】

9478尋常な名無しさん:2022/01/16(日) 09:57:13 ID:6.Fv/BA6
>>9476
PM2.5なども酸性雨に入ります
雨に溶けるほどの量から、霧に溶けるスモッグや沈着するPM2.5などが主流になっただけです
一昔の公害で死者が多発する状況は、一応の一段落してます

ttps://www.nhk.or.jp/sonae/sp/column/20141222.html
>まず、霧粒や雪が酸性となる「酸性霧」「酸性雪」があります。これらのように、大気中の水分が雨や霧、雪の形で関与するものは「湿性沈着」と呼びます。
>これに対し、酸性のガスあるいは粒子状物質(PM)が、植物や建造物、湖沼・河川水などの対象物に直接吸着・付着して酸性化するのが「乾性沈着」です【図3】。
>文献などで「酸性雨」とある場合、一般に「湿性沈着」「乾性沈着」全体を含みますのでご注意ください。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板