レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【師が走るから】国際的な小咄【師走】
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ というけれど、寧ろ師以外も走っている
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 否、師以外の方がよく走っているのが師走だと思う
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
読者投稿に対するルールは>>2
学問的な小咄投稿ルールは>>3
歴史的な小咄投稿ルールは>>4
料理的な小咄投稿のルールは>>5
読書的な小咄投稿のルールは>>6
サイト的な小咄のルールは>>7
音楽的な小咄のルールは>>8
読者投稿希望ネタは>>9
他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!
当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
読者投稿ルール
質問に答える形式じゃない限り早く、迅速に投下!
可能な限り書き溜めていけ!
かぶったら互いに話し合え。基本先に宣言した方優先。例外はあまりにも投下間隔が開いた時。
礼儀を守って楽しく投下!
-
アーマードコアの新作が無いから負けたのでは
-
>>9036
信玄の隠し湯で有名な下部温泉は、
うん、まあ、辺鄙なところだったですよ
-
ACシリーズの売上は一作あたり高めでも20万前後だから
新作が同じくらい売れたとしても焼け石に水じゃないかなぁ……俺は買うけどさ
-
AC6どこ……
-
蒸気とスイッチが強すぎる
最早それぞれの分野で一強状態
ダウンロード販売はソニーも最初からかなり力入れていたんだけどなあ
-
>>9050
ジェネリックならあったよ……
-
>>9051
steamは「新型ハード出るとそれまでのハードのゲームがプレイできなくなる」が無くなったのが強力極まるからな
-
steamでPSが死にかけるもんなぁ・・・
おま国さえなければ・・・なければ…(事情は分かるけどね)
-
プロジェクトEGG「古いゲームが遊べます」
なお今の時代のゲームのバランスと比べると…
-
ただ 今時期が悪い だしなPCは
・・・3080を発売日に買えてよかったよ
-
>>9052
優しい世界だから違和感が酷くて
背中を撃たれないし、嘘の依頼がないし、僚機と打ち合わせしてから出撃するし
-
>>9042
その助六寿司は偽物だよ、本物は稲荷寿司(=揚)と干瓢巻(=巻)一途でなきゃ野暮なんだ
-
>>9057
・・・それが普通なんだ AC世界が異常なのだ・・・
>>9045
AC7(エスコン)も忘れてるのだ 遺憾なのだ
-
マジで高性能版switch(据え置きだけ)出したらPS死にますわ
自分的には持ち運びいらんから据え置きで高性能なswitch欲しいし
(まあ基本的にnvidiaのARMコアだからしんどいけど x86じゃないし)
-
蒸気はゲーミングパソコンが必要だし
スイッチは性能不足は否めない
しかしそれらデメリットを打ち消すだけのソフトがある
-
PSはVR特化させれば良いのに感
-
ソフトのデメリットを打ち消すPS5の高性能
-
東京大学で3人刺される 17歳少年を逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6415240
共通テスト会場で大変なことが起きたな……そして犯人が17歳というのがまた闇が深い……
-
>>9057
違和感で済んだだけまだええやん
すわ新作か、この際ジェネリックやジャンル違いでも構わんからの
爆死だったレフトアライヴ(フロントミッション)よかマシ(購入者並感
-
TwitterでレイヴンはDV被害者みたいとか言われてたのは草生えた
-
VRはどっかの版権ゴロがな……
-
デモンエクスマキナのホワイト企業ぶりに困惑するアーマードコア勢
ttps://togetter.com/li/1319639
デモンエクスマキナ = ジェネリックAC
>だって僚機が生きてたら取り分減るし裏切られる前に殺した方が安全だから…
>増援くれるし「時間稼ぎさえしてくれたらいい」なので非常に優しい…
>お前は使い捨てだって言われたけどすごい大事にされてる…
返答
>なんかDV被害者みたいなこと言ってる
草生え散らかす
-
>>9068
草
-
>>9067
えーとVRゴロってどこだっけ?
-
VR鉄騎はやってみたい(こなみ)
-
ただの選挙サークルな立民に、構成メンバーの不正を正すなんて真似ができるなんて期待していた人はいないでしょ
-
>>9058
助六寿司は助六が懇意にしてた遊女の揚巻に由来するのでいなり寿司と海苔巻き入ってりゃ別に干瓢巻きじゃなくてもいいのだ
今はいなり寿司と太巻きが主流じゃないかね
-
>>9070
コロプラ
版権ってか特許か
-
>>9074
コロプラって京都の花札屋に訴訟されてなかったっけか
-
>>9075
去年8月にコロプラ→任天堂に33億円の和解金支払でとりあえず決着した
-
コロプラ側が裁判長引かせる目的が明確だったから、まあごね得が成功しちゃった感じ
-
上の方の環境問題に関連してJCCCA Webサイトのデータ
世界の二酸化炭素排出量(2018年)
ttps://www.jccca.org/download/13327
日本のCO2排出量は経済規模のわりにかなり少ないと言える。
中国とアメリカが頑張って1割ずつ削減してくれるだけで日本一国分全部削減するより効果が高い。
さっさとやらんかい。
なお【国民一人当たりの排出量】だと米帝がぶっちぎりである。
ttps://www.jccca.org/download/13330
日本はこっちでも割と健闘していて、ロシアや韓国より小さい。
ドイツにわずかに負けているが、多分これぐらいが現状での先進国の人間の暮らしの妥当なCO2排出レベルなのだろう。
これを基準とした場合、アメリカやロシアは生活を改善する必要があり、中国やインドは産業設備を改善する必要があると言えそうだ。
産業構造自体変える必要があるかどうかまでは、これだけではわからない。
-
>>9077
結構な和解金で変なこと言い出さなければ任天堂側の好意で
普通は無料である特許使用料も今後の分までむしられてるから『得』はしてないと思うんですがそれは……
-
>>9079
裁判の途中でコロプラ側に言われていたお金はもっと高かったから
-
>>9080
当初44億円→最終96億円の件?
あれはあくまで任天堂が要求していたものだから仮に裁判が続いて任天堂が勝訴しても
裁判所が満額認めるかは不明だったしなぁ
-
そもそも、あれって払えるんか?
そして払わずに逃げ切るってことは可能なんだろうか?
-
>>9073
そりゃその通りなんだが、太巻みたいな派手なのにはいっそ揚巻とでも名付けて、助六って名前で賑やかいのはやめて欲しい…
-
>>9082
和解金33億円のことならば、流石に払った模様
ttps://ssl4.eir-parts.net/doc/3668/tdnet/2009006/00.pdf
これ踏み倒して逃げるのは夜逃げレベルの真似でもしないと無理ゾ
-
>>8832
根本原因の一つは人口に対して警察の規模が小さいからでしたっけ?
-
>>払わず逃げる
個人ならまあ収入無いから無理とかいえると思うけど、
企業だから破産して会社諦めなきゃ無理じゃないかな
-
長引かせた結構が要求増額されての和解33億だから要求44億の時に和解してたらもっと下げられたのでは?
-
任天堂のことだから、最初の時に和解してたら請求0円だった可能性すらあるからね……
-
>>9083
花魁ってお高い遊女だから、派手でないと合わない気がしますが
-
共通試験の会場って学校ごとの指定だった(センターの頃だが)記憶があるが、東大が会場になるのってどこの高校なんだろな。
-
1714 警察の人口当たりの人数
8823: 尋常な名無しさん :2022/01/14(金) 20:29:00 ID:8oeaOEyQ
ていうか神奈川県警そこまで酷いんか・・・
8828: ミジュニキ ◆XksB4AwhxU :2022/01/14(金) 20:36:08 ID:./4.kB2Y
>>8823
何もやってなくとも自白しないと命が危ない警察って点を除けば、ちゃんとした警察やぞ。
8832: 尋常な名無しさん :2022/01/14(金) 20:38:22 ID:NfX690lM
>>8828
>神奈川県警察の不祥事
>ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
こんな感じらしいから捕まらなくても向こうからやってくるぞw
9085 :尋常な名無しさん :2022/01/15(土) 11:48:29 ID:W/qf/cwQ
>>8832
根本原因の一つは人口に対して警察の規模が小さいからでしたっけ?
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ え? 神奈川ってそんなに警察官の人数少ないの?
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
ttps://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/_K05103
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ─ ─\
/ (ー) (ー) \ 見てみるか、人口1000人当たりの警察官は……
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ ヽノ ⌒\__
/ | \___)⌒\
` ̄\ \ -''' ⌒(___)
\ /\ \__
` ―─―─´ ヽ___)
2015年時点で1.7人!!!!!
____
/ \
/⌒ ⌒ \ ,'⌒i
/ (○ )liiil(○ ) u \ ⊂' !
| (__人__) | | |
\.u |r‐- l / | | !!!?!??!
/ `ー'´ ,- 、  ̄ ̄ |
| (____ノ .ノ ____/ 神奈川の規模と犯罪数で、これ???
ヽ _つ /
/ `ー─── ' /
ノ ( 人口当たりの警官数山形県よりも少ないだと???
/ \
/ /´`\. \
/ / `> i
,/ /´ / /
ノ / 丶______`)
(´______/  ̄  ̄´
やっべー
おしまい
-
乙です
まあ優秀な人材は警視庁とかに流れてしまいそうだしなぁ
-
乙ーこんなに少なかったのか・・・
-
地方の警察は条例とかで人員の上限が決められているから議会で
「警察の人員上限増やしていいよ」って採択されないと人員も増やせないんだ
あと昨今警察関連業務が鬼の様に増えたから手が回らないの
交番に警察官がいるとサボっているという市民と
交番に警察官がいないと「何のための交番だ」という市民への対応蛾ですね…
-
クレーマーはそんな暇があるならほんと死ねばいいのに
-
繁華街の中にある交番
椅子は5つだけど配置されている警察官は10人
えらいひと「5人ずつの組に分けて片っぽはパトロールに出て片っぽが交番居残れば問題ないね」
-
乙です
首都高、東名高速・新東名、中央道、圏央道、新湘南バイパス、西湘バイパス、
小田原厚木道路、横浜横須賀道路、箱根新道、R1/R16/R246の巨大バイパス
神奈川は、県外から来た違反車に対応する交通関係だけでも負担が大きいんですよね
-
Twitter見たら町ヴァーさんがline陰謀論みたいなのやってるけど急にどうしたんだろう?
ttps://mobile.twitter.com/TomoMachi/status/1482134335780048897
数日前のエヴァ批判といい普段よりも過激になってないかな?
-
大麻が頭に回ってるだけでは?
-
>>9099
これが感度3000倍大麻忍か!
-
1717 鳥取の盲腸線のうまいもの
. ____
. / \
/ \ 鳥取東部には若桜鉄道という私鉄がある
/ ⌒ ー \
| (●) (●) |
\ (__人__) / 郡家から若桜までを結ぶ鉄道です
/ `⌒ ´ イ`ヽ、
. , ' ` ̄ \
.. ____
/ ― -\
.. / (●) (●)
/ (__人__) \ 個人的には若桜駅の近くの鹿肉バーガーが旨い
| ` ⌒´ |
. \ /
. ノ \ あれを食べるために豊岡から来ている人もいるくらいなので、皆さんもどうぞー
/´ ヽ
おしまい
-
むしろ山形はそんなに少ないのに治安悪い話聞かないのは何なんだ
人口少ないだけで人口比に直したら結構修羅の国なのか
-
神奈川県庁ってざっくり言うと県全体の予算から政令市の横浜市、川崎市、相模原市の予算を引いた余りで運営してる感じなので規模小さいし
その傘下の警察の規模も小さくなってるんじゃなかったかな
-
乙です
営業距離の短い、始点か終点がどん詰まりの路線のことなのね>盲腸線
-
>>9102
犯罪率は低いけどイジメとか闇の深そうな案件はちょくちょくあるあたり、昔の村社会の気風が残ってるのかねー
-
ちなみに若桜駅のAAは存在するという豆知識
-
乙です
都道府県の境を越えるのが難しくなりつつありますが
いずれ機会があればいってみたいですね
-
>>9102
全国治安ワーストランキング2021
ttps://www.alsok.co.jp/person/recommend/dangerous-ranking/
警察の懲戒、昨年229件 異性関係が最多―警察庁
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2021020400465&g=soc
神奈川県警は市民団体による監視がされてるので、Wikipediaなんかの更新などはされてますが
懲戒を含んだ不祥事の件数の人数比との割合は、2000年代以降は全国平均比でそこまで悪い数値ではなかったりします
-
山形の知名度を高めたりんごアイドル
なお県庁の中の人は当初困惑した模様
県庁の中の人「なんで急に山形県の検索が増えたんだろう?」
-
山形りんごを食べるンゴ
-
山形りんごなんか知らんかったからなーw
-
山形はフルーツ王国なんで、なんでまたリンゴ?と最初は思った
-
>>9050
信じるか信じないかはあなた次第
「アーマード・コア」シリーズ新作の存在が海外で噂される
ttps://jp.ign.com/games/57060/news/
-
その流れで山形に行った人が山形産フルーツを搾ったジュースはいかがですかって出されたメニューに
りんごジュースがあったんでそれを頼んだら、お店の人に「え、ラ・フランスじゃなくていいんですか?」
とか聞き返されたとか言うのは笑ったw
-
エヴァグリーンwwwwwwエヴァグリーンwwwwwwエヴァグリーンwwエヴァグリーンwwエヴァグリーンwwwwwwww
-
>>9108
京都府警と神奈川県警は報道ベースに乗りやすいのでまたあそこかって注目される度合いが高いんじゃ。
-
山梨、山口や鳥取のほか県庁所在地に温泉が湧く珍しい地と聞いたことある
-
>>9117
> 県庁所在地に温泉が湧く珍しい地
昔都庁のすぐ近くに温泉(十二社温泉)あったけどあれ珍しかったのか
-
神奈川県県警も頑張ってるぞ。
>ttps://mainichi.jp/articles/20220114/k00/00m/040/243000c
>「痴漢祭り」 大学入学共通テスト前、ネットで予告相次ぐ
>受験生を標的にした痴漢をインターネットで予告する書き込みが相次いでいる。試験に遅刻したくない受験生の心理につけ込み、テスト当日であれば警察に突き出されないと踏んでいるとみられる。書き込みが相次いでいることを受け、神奈川県警はSNS(ネット交流サービス)で注意喚起したり、受験生が多く利用する駅を中心に制服警察官を配置したりと対策に乗り出した。
さっきの東大切りつけといい、共通一次狙ったろくでもないのが多すぎる・・・
-
>>9045
いうてもPS4ってそれまでの世代のなかでは一番古いのだ
スーファミはPSと渡り合ってた?そうね......
-
スーパーCD-ROMROMとメガCDとSSとPSが遊べるレトロフリークはよ!
あ、改造コード機能は絶対に付けてね!
-
道後温泉は松山市だし、有馬温泉は神戸市、雄琴温泉は大津市にあるからけっこう普通に県庁所在地に温泉ない?
-
中韓の、受験日当日に何故か警察がハッスルする。ってのも理にかなったイベントだったんだな、、、
-
>>9121
去年末にPOLYMEGA発売されたけどまあ今から注文しても手に入るのは当分先だろうね
-
ttps://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/75310.html
求む! “理系”官僚 霞が関が人材不足でピンチ
ブラック勤務なのが全員にバレたとかでは。
そして、国への奉仕欲が強い人が募集に応じる割合が増えて、入った後に大した事ができないシステムに絶望して去っていくと。
-
ブラック勤務、相対的な薄給、野党と国民による冷たい視線
-
公務員に対しては当たりの強い野党が多いからねえ…
特に維新なんて公務員関係は「改革」の急先鋒だし
・公務員を「身分」から「職業」とするため、公務員の過度な身分保障や評価制度を見直し、能力・実績主義の公務員制度改革を実行します。
・人口減少など新たな課題に直面する社会において、維持すべきは維持しながらも業務の合理化や権限移譲による適切な人員体制の見直しを行い、国・地方公務員の人員・人件費を 2割削減し、新たな財源を作ります。
・人事院勧告制度における官民給与比較のあり方を抜本的に見直し、民間より高い水準となっている公務員給与を適正化することで、官民間の実質的な「同一労働同一賃金」を実現します。
日本維新の会 政策提言 維新八策 2021
ttps://o-ishin.jp/policy/8saku2021.html
-
その野党の方がいらなくないっすか?
-
官僚主導の政治……うっ頭が
-
維新は全体で見れば立憲共産よりマシだけどそういうとこだぞ本当
-
>>9127
「民間より高くてはいけない」を正しいとしてるのよね。
そこに「同一労働同一賃金」をはめ込むと
「公務員は民間より楽な(=低賃金でよい)仕事をしている」となる。
低賃金、低モラルな人に重要な個人情報等任せたくないけどなぁ。
-
海外でも公務員の給料安いからセーフ
つまり足りない分は賄賂で補えということ
-
公務員での公務を維持すべきを維持しようとしたら、逆に増員と給与増額が必要に成るんじゃないかなと
あと官僚主体の政治は政治家主導の政治よりはずっとましかもという経験則そう、民主政権の記憶
-
職がないから公務員のバイトすっか。ぐらいの軽いポストも必要なんじゃないかな。
公務員という職の蛸壺が民間と断絶してるから揉めるのであって、
公がやれば民間もそこに基準が揃ってくるという効果もあるのでは。
-
維新へのネガキャンかと思ったらソースが公式で草
これが大阪モデルちゃんですか
-
民主党政権は「政治家主導の政治」ではなく、「素人主導の政治」だったんで
-
個人的には公務員報酬はある程度の水準であっていいんじゃないかと思うんだよね
優秀な人材を公務員として国家国民のために集めるのは悪いことじゃないし、身分保障がなされることで汚職の防止にも繋がる
-
>>9135
大阪での成功体験をそのまま国政に持ち込む愚を犯してるんだよ
-
それこそ選管に携わる公務員が低モラルだとどっかの国みたいなことになって困る
-
>>9133
俺も感覚上は官僚主導の方がマシに思えるが、
「官僚には選挙によるチェックが働いていない」って言われたら何も言い返せんしな
「選挙がガバガバでチェック機能を果たしていない」とか言ったらそれはそれでヤバそうだし
-
やはりAI,AIによる管理こそがすべてを解決します市民
-
>>9136
待ってほしい、当時の民主党には過去の政権での閣僚経験者が結構な数居たのだから、素人とは言えないのではないか?
-
>>9142
待ってほしい、閣僚経験者たちを民主党政権中枢が活用できたのだろうか(反語)
-
年2回の啓蒙ビデオを見せるという対策……いやまあ保守の人員増強とかもやるらしいけど
ttps://www.sankei.com/article/20220114-PF5AKV455NKCRC72WQ2Z7X3RDQ/
-
>>9140
確かに、セクショナリズムとかもあるしそれを言われると……やはり相互監視が適切か
-
理想論だとしても常に官僚と国民の代表たる政治家が議論を重ねて良い結論を出せば良いのであってどっち主導って言われてもって気がする。決めるのは国会だから権利があるのは結局政治家だし、でも一番行政に詳しいのは官僚達。官僚の意見が多い法案もあれば政治家の意見が多い法案もあるで良いのでは?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板