したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【師が走るから】国際的な小咄【師走】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2021/12/25(土) 08:30:40 ID:5VNO33jQ
        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ   というけれど、寧ろ師以外も走っている
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |   否、師以外の方がよく走っているのが師走だと思う
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |

  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です


読者投稿ルール
質問に答える形式じゃない限り早く、迅速に投下!
可能な限り書き溜めていけ!
かぶったら互いに話し合え。基本先に宣言した方優先。例外はあまりにも投下間隔が開いた時。
礼儀を守って楽しく投下!

7558尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 17:28:33 ID:uknVo4uQ
勇者と臆病者を区別できない鉄量ぶち込む戦争になったからねえ。
なお鉄じゃないものをぶちまけまくったナムとかイ・イとか…。

7559尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 17:29:21 ID:/10vvf2o
実際にマンターゲットの訓練受けてなければ、戦場で人間に銃撃たない人間はかなりいたっぽいからね
下手に隠れてラッキーヒットより、大胆に動いて人間だって認識された方が当たらなかったのかもしれない

7560尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 17:29:23 ID:uQdr9jOw
>>7555
ヒェッ
どういう理由でこうなってるのか知らんがずさんな工事ってこわいな…

7561尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 17:32:58 ID:HkevFdlc
>>7560
とりあえずつければいいや!なずさんな工事だよね<<コンセントを止める金具のネジが電線を貫通して通電してる

7562尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 17:39:00 ID:DzU/SKqg
>>7555
内側のネジが何で尖ってんだろうか

7563尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 17:41:57 ID:0pQCr3ds
>>7561
時間が無いとね…
とある官公庁の会議室のコンセントカバーは思いっきり斜めに付いてるw

7564尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 17:42:07 ID:iPVDoexE
この行司やかましいわ
こいつほんと嫌い

7565尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 17:44:35 ID:8NgBKkrM
>>7555
多分コンセント固定してるのが鉄板だからじゃないかな?

7566尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 17:46:45 ID:nyefvB1M
全国的にはどのくらい生き残ってるんだろうか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/54921c3dd3634e95783f3ec395a043ba773976cf

7567尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 17:49:24 ID:6KeFky.I
>>7555
恐らくスイッチに配線しているケーブルの芯線がスイッチカバーか取付金具に接触していますね。
配電盤のブレーカーを切って修理するのが妥当かと思います。

7568筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/01/12(水) 17:50:50 ID:UXTtbPxM
>>7555
こっわ!!!
こういうこともあるのか。気をつけないとな。

7569尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 17:54:31 ID:0pQCr3ds
世の中には電線工事してたらそこから漏電していて、離れたところにあるドアノブ握って
みごとに100V感電した会社員もいるのだ
すぐに感電していることに気付いた電気工事の人が蹴り飛ばしてくれたので感電は大事に至らなかったが
蹴りの勢いが強すぎて腰骨がズレちゃった人がいるのだ

7570尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:05:24 ID:f1wLRHSc
>>7563
気にするな
感電しても公務員だろ?

7571尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:08:02 ID:N.p6Kri.
>>7566

もう数年以上昔だけど高知龍馬空港でみたな
「これ、まだあったんだ…」とは思った

7572尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:21:44 ID:23H1EiIU
>>7498
マウンドというから、ミシシッピ文化の遺跡の復元かと思ったら全然、違った・・・というか、アメリカでは無くロンドンで作られたものなのか

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%94%E6%96%87%E5%8C%96

7573尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:23:37 ID:GPezfUTI
>>7562
先端の方だけちょっと細くなってるビスもあるからそのタイプじゃない?
突端自体は平らなはず

7574尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:24:34 ID:kiu4Ybk6
>>7570
あー感電したせいでショートしてブレーカーが落ちて、データが飛んだ!!

7575尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:24:53 ID:bQvdD6hQ
>>7558
日本人だけを殺す機械として油も撒いただろ

7576尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:25:51 ID:0pQCr3ds
>>7574
なぜFDにバックアップを取っておかなかったんだ!

7577尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:27:04 ID:N.p6Kri.
あの…FDってなに?

7578尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:28:25 ID:kiu4Ybk6
>>7577
Fドライバだろ()

7579尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:29:03 ID:WGKEKbqo
フロッピ……何をする貴様らー!

7580尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:29:18 ID:RcZGgytI
>>7577
ファンディスク

重度の信者から金取るために適当なCGとうっすいシナリオ付けてハーフプライスくらいで出すやつ

7581尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:29:55 ID:3F5aIyBM
FD…何インチかは聞かないでおこう

7582尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:33:04 ID:DzU/SKqg
>>7573
ツイートの10個下に本人の答えが載ってるのよ
ネジがやたら長いし明らかに先が尖ってるの使ってる

7583尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:37:44 ID:0pQCr3ds
>>7582
大は小を兼ねるからな

7584尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:38:11 ID:kiu4Ybk6
そういや、そういう施設のコンセントショートさせたら、どれ位の範囲のブレーカー落とせるんだろ?

いや、電化製品を操る電子的怪異に閉じ込められる系の話読んでて、んな面倒なことせずに、ショートさせてブレーカー落とせよと思ったんで・・・

7585尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:40:05 ID:nyefvB1M
USBが記憶媒体であるという風潮

7586尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:42:31 ID:VOBEHrrc
フロッピー…知らないだと(老人並感)

7587尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:43:01 ID:bQvdD6hQ
ビスを入れる時に最初からドライバーを当てずに指でネジ山に合わせる様にしてれば
ビスとタッピングの違いが…長さがそもそも違うのか

7588尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:44:47 ID:23H1EiIU
>>7586
ふふふ・・・必要なデータはすべて、このカセットテープに保存しておいた。さあ、巻き戻して確認して見るが良い!

7589尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:45:41 ID:OeBOH8TE
巻き戻しって何?

7590尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:45:48 ID:g2sPKru6
FDはSonyのデジカメの初期の保存媒体ですな
独特すぎる企画でした

7591尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:47:55 ID:0pQCr3ds
まさか、これが何か分からないと…?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2695431.jpg

7592尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:47:59 ID:uGhsfkSA
>>7589
なん…だと…?
テープ時代しらないのか…

7593尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:49:52 ID:23H1EiIU
セロハンテープを張っておいた!これで、また上書きしてくれてやる

7594尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:49:56 ID:uGhsfkSA
そういや今巻き戻しって何て言うんや…?

7595尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:51:28 ID:GPezfUTI
>>7594
うちのリモコンは早戻しってなってるな

7596尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:51:42 ID:tjofFMwk
まかずにそのまま戻しでは

7597尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:52:49 ID:uGhsfkSA
>>7595
>>7596
なるほど けど巻き戻しといってまうわ

7598尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:54:33 ID:WSLFcXmM
フロッピーは現役だぞ

7599尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:54:56 ID:uGhsfkSA
そういや今も磁気テープは普通につかわれてるんだよね

7600尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:55:33 ID:/.K51oa.
シークバー触って直接移動できるようになったからなぁ
早送りや巻き戻しを最後にしたのいつだろう

7601尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:55:55 ID:tjofFMwk
どっちも寿命が短かった気がするんだが

7602尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:56:18 ID:p9wSHbQ.
ワイSE、プログラムの復旧コマンドがrollbackなのは今の子には覚えづらいのとちゃうんかと疑問

7603尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:56:45 ID:23H1EiIU
>>7591
右から二番目の本の作者って、藤村まどかさんの別名義だと思っていたんだけど、実際のところはどうなんでしょう?

7604尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:57:26 ID:uGhsfkSA
企業データのバックアップは案外磁気テープのはずよ

7605尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:58:45 ID:/.K51oa.
>>7602
お、バグの名前変えるか?

7606尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 18:59:15 ID:8NgBKkrM
>>7584
どの範囲で配電してるかによる。
「1Fのロビーコンセント」単位で区切ってるか「1F―A」「1F―B」「1F―C」って区切ってるか

7607尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:00:28 ID:HPZ2tASQ
>>7606
ロビー内でも分かれてることあるの?

7608尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:01:32 ID:23H1EiIU
斜め45度の角度で叩けば、大抵の電化製品は直るのだよ

7609尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:01:49 ID:0pQCr3ds
>>7605
「ビルギットだけを殺す機械」に変えよう

7610尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:03:01 ID:/10vvf2o
大容量データかつ頻繁な読み込みも書き込みもしないバックアップは磁気テープが多いよ
なぜなら安くて劣化しづらいから

7611尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:03:37 ID:23H1EiIU
>>7609
慈悲深いな・・・ニコル・アマルフィを何度も殺すGERマシーンにしなかっただけ

7612尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:03:54 ID:E.QGIEvs
>>7607
エアコンだけ別だったりはあるんでない?

7613尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:06:00 ID:8NgBKkrM
>>7607
例えば天井照明でも大きいところだとスイッチいくつかついてる場所とかなら、コンセントと天井照明でブレーカー分けたりしてる。
建物の西側と東側とか、意外とブレーカーは複雑に分けられてる場合がありますね。(大体ブレーカー1つあたり〇Wで分けてるハズ)

7614尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:06:38 ID:HPZ2tASQ
ありがとうございます。

7615尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:11:21 ID:xaJKnrms
日本のエロコンテンツが中国語圏に「中出」という新単語をもたらして、諺の「人中出呂布、馬中出赤兎(人の中に呂布、馬の中に赤兎)」が不本意ながらエロギャグに転義したから二十数年、それを聞いた人なら一度は思いつくであろうグッズがついに作られることに。虎牢関の戦いを完全再現するらしい。 ttps://twitter.com/nekojaja/status/1481126079804764162?t=jYTk-gSUoCca_FTS3n8m9Q&s=19

何というかこう手心を…

7616尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:11:34 ID:HPZ2tASQ
・・・ワクチン冷凍庫コンセント抜きじゃないけど、ブレーカーショートテロとかそのうち出てくるかな・・・?

7617尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:19:39 ID:Tmz0O/AE
>>7615
呂布君と赤兎馬君のなか あったかいナリィ…

7618尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:21:40 ID:jgExlRr.
偽物の希望で騙されないように教育で正しい希望がどういうものかを理解させないと、偽物だと結局勝手に絶望してやらかしちゃうから・・・・
精神的な忍耐を鍛えさせるのってどうやったらいいんだろうなぁ、とりあえず悟りを開けるように毎日の瞑想を義務付ける?(仏教徒式)

7619尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:23:07 ID:HkevFdlc
>>7615
アカイプーさん「海外のHENTAI文化から中華を守らなくちゃ!」
となるのもやむを得なかった?

7620尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:26:36 ID:21GgI3pI
>>7619
ものすごく身も蓋もないこと言ってしまうと、プーさんに限らずHENTAIを規制したくない海外の為政者なんていないのでは…?
ただ、どう頑張っても入ってきてしまうだけであって…

7621尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:27:37 ID:p3LS8ff.
小学生が淫夢で笑ってたらどないかせんといかんと思う

7622尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:28:24 ID:tP0or4.Y
書庫にパンチカードを入れた段ボール箱なら・・・

7623尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:28:57 ID:dkK3lMeQ
大淫夢共栄圏かな?

7624尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:29:20 ID:1Vps7g/Q
日本だって青少年の健全な育成()のために色々規制したい人がいるもんな
そりゃ海外もそうなるわ

7625尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:29:30 ID:xaJKnrms
>>7619
ぶっかけうどんもやばいしなあ

7626尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:32:07 ID:0pQCr3ds
青少年の健全な育成のために四書五経以外の出版を禁止します

7627尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:33:50 ID:yJwfFFcw
ワシントン州では117年間合法だった獣姦が2006年に違法とされるようになったし(イーナムクロー馬姦事件)。
変態を規制したいのはどこも一緒なんだなぁと・・・

7628尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:35:39 ID:21GgI3pI
変態性欲者を生かしておいて何かいい事あるの?って聞かれたら少なくとも俺は何も答えられないしなぁ…

7629尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:35:40 ID:C9Ujnhyc
>>7501
堤防の断面模型?

7630尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:35:48 ID:qo3WUEB.
這いよるからねぇHENTAIは

7631尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:36:57 ID:HPZ2tASQ
>>7628
LGBT「は?」

7632尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:38:48 ID:1Vps7g/Q
他人に危害を与えないなら道徳的にどうあれ問題にすべきではないというのが自由主義の基本だろう

7633尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:39:21 ID:UjvxHPkc
窓がすんごいガタガタしてる……
この前の大雪もずっとずっと前の大雪の時も思ったけど
こんな気候が激しい場所に都市を作ろうとした人絶対バカでしょ!?

7634尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:41:26 ID:21GgI3pI
>>7633
釧路民・旭川民「えっ!?その程度でバカならウチは?」

7635尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:42:44 ID:C9Ujnhyc
>>7520
speranza(希望)に見捨てられる(接頭語の否定辞de-)と、人はdesperado(ごろつき)に堕ちるのさ

7636尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:46:34 ID:tP0or4.Y
ttps://twitter.com/beatmario/status/1117373189489692674

みんなで歌おうオチンピオン(白目)

7637尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:49:11 ID:21GgI3pI
>>7632
その場合、「危害を加える」を拡大解釈していけばいいのさ

7638尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:54:15 ID:UjvxHPkc
>>7634
OK、OK
「北海道(道南除く)は人が住める場所ではない」で矛をおさめよう
つか、窓割れないよなあこれ……寝てる間ぐらいは耐えてくれ

7639尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:55:24 ID:iuGmagFs
>>7633
電気が来てるならまだいい。
ttps://teiden-info.hepco.co.jp/

7640尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:56:10 ID:F2IuOuu2
変態制欲者云々言い出すと行き着くところはずた袋に入って……に、なるからなぁw
正直、人様の生命と財産と権利に迷惑を掛けなければ良いとは思うのだが、感情の問題を多分に含むからどうにもならないのかもしれないw

7641尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:56:23 ID:21GgI3pI
>>7638
釧路は降雪10cmで済んですまんかった
しかもあったけぇ低気圧のお陰で車道の雪は全部今日中に消えたw

7642尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:56:44 ID:hP/ptnl.
北の国からのおとんムーブって今やると児童虐待で訴えられそうだよね

7643尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 19:58:06 ID:p9wSHbQ.
>>7637
このスレだと「入れ墨は他人に恐怖感という危害を加えているから法規制!」みたいなのが半年に一人くらいいるな

7644尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 20:01:21 ID:/4eGL4Rc
>>7634
ttps://twitter.com/yamakuji_jp/status/1481097448244211714

これくらいになってから言ってくれ

7645尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 20:01:46 ID:1Vps7g/Q
>>7637
うーんパターナリストってほんま

7646尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 20:04:50 ID:23H1EiIU
>>7642
あの番組に憧れて北海道に移住した結果、娘婿のはずのネパール人に愛娘と孫娘を殺害された人も居るようなので・・・

7647尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 20:11:15 ID:UjvxHPkc
>>7646
それはあの番組のせいでも、北海道のせいでもない気がする……

北海道、こんな気候なのに移入者の定着率は結構高いらしいね
数年前に聞いた話だし、札幌や他都市部だけかもしれないけど

7648尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 20:13:09 ID:21GgI3pI
>>7647
寒さは、慣れる(断言)

7649尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 20:14:25 ID:0pQCr3ds
>>7648
暑さも、慣れる

7650尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 20:14:51 ID:tjofFMwk
なんかこう昔は行き場のない人が最後に行きつくところみたいなんがあったんだろうが

7651尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 20:14:57 ID:nyefvB1M
とりあえず貼っときますね
ttps://twitter.com/dencs/status/1477538517807136768

7652尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 20:16:09 ID:0pQCr3ds
>>7650
眼鏡牛「ご先祖様がここに来たのはちょっと明治初めに本州でやらかしたかららしいです」

7653尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 20:16:13 ID:b6KGp1IM
>>7649
なおだいたいの場所で暑さと寒さが一年の中で入れ替わる日本

7654尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 20:16:38 ID:K99ie./A
「寒さは絶対に我慢しようと思ってはいけない」(米内光政、岩手県出身・ロシア東欧駐在武官経験あり)

7655尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 20:17:00 ID:bIgIHBo6
>>7650
今は沖縄かなぁ

7656尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 20:17:24 ID:21GgI3pI
>>7650
日本の場合はそういう場合はとりあえずでいいから東京行っときゃいいわけだし、
昔に北海道に来た人らはもうちょっとポジティブな気持ちであったと信じたい

7657尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 20:17:33 ID:/4eGL4Rc
北海道最大の弱点は雪でも寒さでもなく
他の地域が遠いことだと思う(旅行好き並感)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板